2009年05月02日

【映画】20年ぶりだよ!「仮面ライダー」全員集合、劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー

1:ブラジルサンバφ ★ 2009/05/01(金) 09:39:05
「仮面ライダー」シリーズに登場した昭和と平成の歴代ライダーが初共演する。
8月8日公開の映画「劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー」(監督金田治)で“全員集合”。
特に、仮面ライダー1号ら昭和のライダーがそろうのは約20年ぶりとなる。

テレビ朝日で1月から放送中の最新版「仮面ライダーディケイド」(日曜前8・00)は、平成シリーズ10作目の記念作品。
無名時代のオダギリジョー(33)が演じた「クウガ」から節目にあたり、テレビ版には「アギト」「電王」など平成の歴代ライダーが総登場する。
ここに、恒例の劇場版では、昭和のライダーも時代を超えてスクリーンで復活する。

昭和ライダーは1971年(昭46)、藤岡弘、(63)が変身した1号から全15体。
最も人気があったV3のほか、その相棒ライダーマン、唯一身長40メートルに巨大化することができるJも出演。
平成ライダー11体と力を合わせ、全世界の悪が団結した秘密結社「大ショッカー」と大決戦を繰り広げる。
昭和ライダーがそろうのは、89年9月24日に放送された「仮面ライダーBLACK RX」の最終話以来。
それぞれ衣装は当時のものを使用。関東3カ所と大阪にある倉庫から集められた。
>>2に続く

ソース:スポニチAnnex
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/05/01/01.html

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/05/01/KFullNormal20090501032_p.html
画像:(左から)ブラック、ゼクロス、スーパー1、スカイライダー、ストロンガー、アマゾン、X、ライダーマン、V3、2号、1号、
    ディエンド、ディケイド、クウガ、アギト、龍騎、ファイズ、ブレイド、響鬼、カブト、電王、キバ、ブラックRX、シン、ZO


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【映画】20年ぶりだよ!「仮面ライダー」全員集合、劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー

【関連リンク】
イザ! 【 平成ライダー勢ぞろい ABC系「ディケイド」
Yahoo!ニュース 【 20年ぶりだよ!「仮面ライダー」全員集合



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


2:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 09:40:13 VWVbAEQc0
\(\o-)ヘン~(-o/)ゝシンッ!!\(`O´)/トウ!!

4:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 09:40:22 Ud2Xb76s0
>>1

>「オールドライダーvs大ショッカー」

オールドライダーって、そんな言い方はあんまりだよ w

14:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 09:43:13 1cYW2grMO
>>4
ショッかーに目玉を改造してもらえ!


5:ブラジルサンバφ ★ 2009/05/01(金) 09:40:35
>>1の続き

中に入るスーツアクターも26人以上に及び、衣装のサイズなどを考慮して選ばれた。
基本的には1メートル70以上の俳優たちだ。「ライダーキック」などの必殺技も、
放送当時は合成技術が追いつかなかったためアニメーションなどで描かれたが、最新のVFX(視覚効果)でよみがえる。

東映の白倉伸一郎プロデューサーは「シリーズ10周年の“ディケイド”は、これまでの歴史を見直す役割を担っている。
平成のライダーを見ている子供たちから、当時昭和のライダーで育った大人の方々まで幅広く楽しめる作品をつくりたい」と話している。

終わり。

29:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 09:49:58 Q1Bl69XU0
>>5
ライダーキックは合成なんかじゃないやい!


21:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 09:46:35 ta6GPkju0
>8
真・仮面ライダーの主役。変身前の名前が真で、いつの間にか
ライダーの名前もシンになった。
ライダーホンゴウとかライダーヒガシみたいなもんだな。

25:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 09:48:00 s6X26Y/U0
これってきっとディエンドが大活躍するんだろう?
一気に20枚近くのカードを挿して、、、全仮面ライダーを
同時登場させるんだろ?

ディケイドは、1回で1人の仮面ライダーにしかなれない
糞能力だし、、、

32:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 09:50:22 9XOrFKjz0
RXで先輩ライダーの方々が現れた時は熱かったなぁ
平成ライダーは全部クソ

58:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 10:08:51 jQXaEY2k0
仮面ライダースピリッツを読んで以来
ライダーマンがすごくかっこよく見える

59:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 10:09:30 s6X26Y/U0
昔の仮面ライダーの歌はスケールが小さい。

守るぞ 平和を 日本の、、、 とか
家庭を奪いに忍びよる、、、 とか

どうせなら、世界とか宇宙とか守ろうぜ。

74:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 10:17:18 SA9JX2oF0
ライダーマンの中身は唐沢寿明でお願いします>白倉p

180:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 11:01:23 Pxp9iVBeO
>>74
唐沢はゲルショッカーかネオショッカーの戦闘員じゃなかった?


183:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 11:03:21 n7v02QTd0
>>180
仮面ライダーZXではライダーマンの中に入っていた


86:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 10:22:09 4A58VkvlO
俺だいぶ昔に一号が巨大化したの見た記憶が…あれがJとかいうライダーだったのか?

133:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 10:42:47 pRywR/Zx0
>>86
ビデオ作品「ウルトラマンVS仮面ライダー」で共演した際に巨大化してる。
Jは別に劇場版で作られたライダー。


96:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 10:27:15 s6X26Y/U0
響鬼だけは、仮面ライダーじゃない。
見た目が全然違う。

あんなのを仮面ライダーって言っていいなら、
ザ・カゲスターだって仮面ライダー認定してもいいと思う。

101:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 10:29:07 tjlGa59U0
>>96
アマゾンはライダーなのか?
シンは?

Xあたりもその後のロボ系ライダーにつながったから今ではそう浮いてないけど
当時は何これだったらしいからな


103:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 10:30:27 s6X26Y/U0
>>101
巨大な目があればとりあえず仮面ライダー。
そういう意味ではアマゾンやその他は十分ライダー。


117:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 10:36:18 16TwJ5LF0
ライダーマンとアマゾンとストロンガーは、
変身前の人は故人だったはず。

RXのゲストで出演した1号〜ZXの
二の舞になりそうだな('A`)>昭和ライダー

484:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 14:08:03 6Fx7s9EP0
>>117
ストロンガーの人は仮面ライダーSPIRITSの15巻でインタビューを
アマゾンの人は16巻で作者と対談してるよ
ストロンガーの人は大きな病気をしたせいか、60歳にしてはすごく老けている
同じ年齢でもXやアマゾンの人は、結構若々しいのに



150:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 10:48:09 g9sy6bwo0
・子供やお母さんは、電王とのカップリングの方が喜ぶ。昔のライダー出されても「ダサい、カッコワルい」で終わる。
・内容としてはお父さん向けだが、たぶんお父さんはディケイドの主人公が好きになれない

ゆえに、ヒットしないと思う

171:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 10:57:31 FoPUPRxoO
>>150
いや、あのダサいのも以外と子供は騒ぐ。
最近のゲームに昔のダサいのも出てて、1号とかショッカーライダーが強かったりするかららしいけど。


160:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 10:53:04 j8M4HKAe0
来年は戦隊シリーズ35周年記念で
戦隊全員集合映画だな?

162:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 10:54:14 tjlGa59U0
>>160
スーツアクター足らん
画面の幅も足らん

かと言ってレッドだけ集めたらゴレンジャイみたいになってしまうわw


173:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 10:58:39 47cb8t9/P
なんでも敵は1万人ぐらい出るらしいよ
ライダー一人当たり戦闘員400人は倒さないといけない計算だね

176:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 10:59:56 omQ2sDQV0
>>173
>なんでも敵は1万人ぐらい出るらしいよ

名にその「仮面ライダー無双」



175:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 10:59:51 ZYgy+cE40
>>1
ちょw ブラックとRXは同一人物だろw

200:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 11:10:03 rgraZH2+0
ショッカー首領の正体ってB級臭の強烈な只の怪獣だよね。

209:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 11:13:59 47cb8t9/P
>>200
あれも分身の一人にすぎない

仮面ライダーspiritでは正体は数十億年前の地球に命をもたらした
神的存在
姿はZXそっくりのライダーだけど


214:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 11:14:24 iy2BNUlvO
仮面ライダーて負けた事あるのか?ウルトラマンみたいに

229:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 11:19:48 0TDLcs8W0
仮面ライダーGのこと一人しか言ってないなあ

239:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 11:24:28 pZD8oRYQO
>>229

仮面ライダーGで平成ライダーは勢揃いしたんだけどね。


252:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 11:30:37 3G8k29qG0
ウルトラマン・プリキュア・ライダーとこの手のオールスター映画目白押しだなあ

262:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 11:34:38 v7zzZ1lFO
>>252
次はタイムボカンシリーズ全キャラ集結作品とにらんだ


253:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 11:30:39 omQ2sDQV0
>>236
真がいると聞いて見直したら、カタカナで「シン」でいたな。
ZOもいるじゃんかと。

ということは、「仮面ライダーJ」だけはいないか?
見逃してる?
石の森最後の仮面ライダーなのに。


256:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 11:32:14 XqcHv4SH0
>>253
>>唯一身長40メートルに巨大化することができるJも出演。


257:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 11:32:51 cS//HlA70
>>1
もっと大きい画像無いのかよ!
小さすぎるだろが!

259:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 11:33:29 zFNz0Skh0
>>257

822 名前:(´-`*) ◆O7/ErI/Lp. [] 投稿日:2009/05/01(金) 11:15:56.28 0
スポニチ
http://teke348.dyndns.tv/src/up8372.j
http://teke348.dyndns.tv/src/up8373.j
http://teke348.dyndns.tv/src/up8374.j


276:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 11:39:25 VrGacyj+0
>>259
どう見てもショッカー側が劣勢です(´・ω・`)


291:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 11:46:03 IwbC7lG10
>>259
>ライダーキック」などの必殺技も、放送当時は合成技術が追いつかなかったため
>アニメーションなどで描かれたが

ええええそうなの!?


676:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 16:21:00 y1SkcqPy0
>>259
二枚目の写真の右側の方に怪人がひとり紛れ込んでるよ…


698:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 16:40:24 z8FcUSJX0
>>259
こんだけ居たら大抵の危機は乗り切れるんだろな


681:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 16:27:09 YlMIjyqe0
>>676
仮面ライダーJが居ない様だ

キワモノの真が居るのに黒歴史扱いですか
(´・ω・`) ショボーン

いっそノリダーも入れてやれよ


280:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 11:41:15 tjlGa59U0
>>276
冷静に考えるんだ

RX1人と大ショッカーだけだとして、どっちが劣勢か


269:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 11:37:10 zFNz0Skh0

271:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 11:37:35 CRbmPzun0
http://teke348.dyndns.tv/src/up8374.j


V3らがポーズを決めてる時に
後ろの方でさぼってるライダーがいます

342:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 12:13:34 RK/q7onU0
ストロンガー、スカイライダー、スーパー1、ゼクロスにわくわくする
中途半端ライダー世代の俺。

ちなみにウルトラマンだと80の世代だ。

354:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 12:19:17 7u/S6IXbO
全員集合させると安っぽく見えるのはなんでだろう
ブラックの時に全員集合してたよね
ライダーマンが気になってしょうがなかった

403:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 12:55:39 HVzEAzqn0
仮面ライダーの他にもウルトラマンやゴジラとかもなんで日本ばっかり狙うんだよ
なんか恨みでもあるのか?

430:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 13:23:30 NdVhJNRHO
RXのオープニングは秀逸


異論は認める

436:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 13:25:50 52q8bMKYO
>>1
劇場版・侍戦隊シンケンジャー オールスーパー戦隊対大黒十字軍マダァ?

443:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 13:29:45 dVpb37SjO
>>436
最後にもちろんレオパルドンが

俺らの世代からすると、平成のデザインはメタルヒーローに近い感じがするよね



449:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 13:38:22 xXPWZuvy0
>>443
というか、平成ライダーって実質的にメタルヒーローの後継企画なんじゃないの。


457:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 13:43:50 M3ZYBnYn0
>>449
メタルヒーローはメタルヒーローで、ライダーがなくなって東映特撮が戦隊だけに
なった頃、「単体ヒーローの系譜を絶やすな!」って経緯で企画されたところが
あるらしいし。
そういう意味では、いったんライダーとメタルに分岐していたのが再合流した、
ってところもあるかもね。


462:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 13:46:35 PJgVRNd30
>>1
こんなの何度もやってるからいいよ。
それより歴代ヒロイン全部集めてみろ。

476:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 13:58:03 52q8bMKYO
劇場版・仮面ライダーディケイド 白倉対會川ガチンコ最終大決戦

505:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 14:22:46 JaAYPUgo0
真・オールライダー大集合!

1号、2号、ショッカーライダー×6(敵)、V3、ライダーマン、Xライダー、アマゾン、ストロンガー、タックル
スカイライダー、がんがんじい、スーパー1、ゼクロス、ブラック、ブラックRX、シャドウムーン(敵)、シン、J、ZO
クウガ、アギト、ギルス、G3-X、G3マイルド、G4(敵)、アナザーアギト、龍騎、ナイト、シザース、ゾルダ、ライア
ガイ、王蛇、タイガ、インペラー、ベルデ、オーディン(敵)、オルタネイティブ(敵)、オルタネイティブ・ゼロ(敵)
ファイズ、カイザ、デルタ、ブレイド、ギャレン、レンゲル、カリス、響鬼、威吹鬼、轟鬼、斬鬼、歌舞鬼
凍鬼、煌鬼、西鬼、羽撃鬼、天鬼、カブト、ザビー、ドレイク、サソード、ガタック、キックホッパー、パンチホッパー
ダークカブト(敵)、電王(プラット、ソード、ロッド、アックス、ガン、ウイング、クライマックス、ライナー)、ゼロノス
牙王(敵)、ネガ電王(敵)、キバ、イクサ、ダークキバ(敵)、サガが登場!

515:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 14:28:06 lhdjO13cO
>>505
ドラスもバダーもいない
やり直せよ


519:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 14:29:47 n7v02QTd0
>>505
RXのデスギランもいない


549:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 14:52:07 R1EiFEta0
>>519
デスガロン?あれってライダーじゃねーべ


562:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 15:06:12 AjzKweO10
ブラックとRXは、ストーリー的には昭和組だけど
ライダーバトル、バイク以外の乗り物、フォームチェンジと、設定は平成組に近いんだよな

565:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 15:08:00 Pxp9iVBeO
>>562
イケメソ(笑)ライダーのはしりってのも入れてやれ
そしててつをに謝れ


566:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 15:08:20 0j2hctTr0
ライダーは全員集合するのにウルトラマンはいつも欠員が多いんだよな。

平成はメビウスだけでいいから昭和を集合させろや

567:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 15:08:27 1/8GZy9U0
昭和ライダーと平成ライダーの戦闘力に格差あり過ぎじゃねーの?
昭和ライダーは大体が肉体的に人間の何十倍の威力があるってパターンだろ?
ライダーマンは武器を手につけられるっていうだけで、生身の人間がコスプレしてるだけだし。
特殊な武器を使えるようになったのは電気を使えるストロンガーくらいから。

昭和の終わり近くになって空飛べるとか、持ってる能力別に体が変化するとか、ってなったけど。
平成ライダーはハイパークロックアップやら何やら、別次元だろ。

全然使えない。だから同じ戦うにしても、それぞれ持ってる能力別に倒す相手や人数に差を
つけないとリアルじゃないと思う。

573:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 15:12:25 Pxp9iVBeO
>>567
昭和ライダー:乗り手のテンションで能力が変わるロボット
平成ライダー:高スペックの兵器的なロボット

みたいなもんだから能力差は別にいんじゃね?


580:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 15:16:06 jcxg2J250
>>567
昭和ライダーは改造人間で元となる強さが違うから
モヤシとタケシを比較すれば

本郷猛=ディケイド

1号=ファイナルフォームライド、デ・デ・デ・デケード!

なので何の問題も無い


605:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 15:28:42 1KSYpUqAO
>>567
昔のライダーは
「ぼくのかんがえたさいきょうらいだー」みたいなノリの設定で
今のライダーの方が控えめな能力になってるぞ


608:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 15:29:43 dWHjybf20
>>605
スーパー1のパンチ力は300トンなのに、最新のディケイドは4トンだからなw


581:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 15:16:54 JkcybVqj0
>>1
次の写真がほのぼのとした犬の写真でワロタ

591:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 15:22:33 dUi+R5Ev0
ショッカーってなにが目的なの?

617:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 15:35:07 52q8bMKYO

621:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 15:36:27 9DXIDqu/O
SMAPスペシャルのときの仮面ライダーG、昭和同様に改造人間って設定だったな。
先に洗脳処置をしてから肉体改造→でも洗脳が解けたという設定。

644:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 15:50:03 coqEXbbF0
こういうライダー全員集合みたいなやつって、
子供心を異常にくすぐるんだよねw

648:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 15:52:32 No61wxxu0
オールドライダーって・・・
せめてレジェンドとか、なんか言い方なかったのか

658:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 16:00:02 zFNz0Skh0
ライスピはアニメ化してこそ光ると思うんだが

668:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 16:13:14 CRbmPzun0
ギルス以降有機的ライダーがでないのは残念の極み。
バンダイの横槍だな

677:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 16:21:21 B1VWwZwa0
>>668
ギルスかっこよかったよなー

っていうかアギトのライダーは全部好きだ
後にも先にもあんなにはまった作品は無いんだけど
特撮板では空気とか言われてて俺涙目。

常にに空気みたいな扱いされてるからここの>>1で電王と並んで
名前挙げてもらっただけですげえうれしい。ディケイド見てないから
多分映画見に行かないけど……


704:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 16:48:25 ymN7Ob7y0
映画「劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー」で昭和と平成のライダーが競演。(左から)ブラック、ゼクロス、スーパー1、スカイライダー、ストロンガー、アマゾン、X、ライダーマン、V3、2号、
1号、ディエンド、ディケイド、クウガ、アギト、龍騎、ファイズ、ブレイド、響鬼、カブト、電王、キバ、
ブラックRX、シン、ZO Photo By スポニチ

仮面ライダースポニチなんかいたんだな

707:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 16:54:46 3yvrs7Ho0
>>704
Photo By スポニチってのは「写真はスポニチが撮影しました」って意味で
それは仮面ライダーの名前じゃないんだよ。
中学生くらいでも理解できる英語だから覚えておいた方がいい。


709:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 16:57:58 DPwnei8jP
解ってる人があえて触れてないようだからあえて言うと
ディエンドってライダーは仮面ライダーを召喚(幻影じゃないもんな)できる

つまり、ラスト30分くらいに全ライダー(変身後)が呼び出される
10分〜15分の大乱闘があるって事
それでも個人的には見るよ、DVDで

727:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 17:16:39 y1SkcqPy0
俺が子供の頃はメタルヒーロー全盛期だったからな、正直仮面ライダーとは少し縁遠い
日曜の朝はメタルヒーロー物→不思議コメディー物→キン肉マンと繋げるのが当時の子供の黄金ローテーだった
サンデーちびっこマラソンやタミヤRCグランプリをその前に見る早起きな子もいた

753:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 18:09:04 NLJC+MK80
>>1
どう見ても多すぎるwwww

771:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 18:28:55 zRHbeI990
ブラックがクライシス帝国に拉致され、協力を拒否し、宇宙空間にほりだされて
太陽の力をかりて太陽の子 仮面ライダーBLACK RXに進化したからだよ。

ただ、ブラックとRXが同時出演の映画はある。

772:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 18:30:12 KW1oFxmW0
ブラック・サン出すならシャドウ・ムーンも出して欲しいな。一応ライダーなんだし。

789:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 18:49:51 dzEVfaay0
>>1
ショッカーに何苦楚魂を感じる
昨今の不況報道を吹き飛ばす痛快打だ

793:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 18:53:19 G2jSZDUDO
悪ライダーはシャードームーン以外認めん。
銀に緑っていう配色がたまらん。嘗めまわしたい

799:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:02:13 IL4QQzAU0
どっちがショッカーを倒すかでライダーマンとV3が喧嘩になったという話が
あると聞いた事があるのだけれど本当なの?

803:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 19:06:38 WsssCJSlO
>>799V3とライダーマンの敵はショッカーじゃねぇ


835:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:26:18 YlMIjyqe0
>>799
ライダーマンは自分のハメたヨロイ元帥への復讐のためだけに動いていたので
当初V3とは敵同士のままでしたが?


951:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 23:52:30 2H+x9q6Z0
>>835
ライダーマンと元帥は出来ていたのかw


840:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 20:55:53 CKyE420CO
歴代出演者出して変身までやらすとなれば昭和ライダーで今だと
1号の藤岡 弘とV3の宮内 洋は大丈夫にしても後は今でも完全に超無問題な
スカイライダーの村上弘明とBLACK RXの倉田てつをくらいか。
ライダーマンは亡くなったし、2号 X アマゾン ストロンガー タックル スーパー1 ZXは
やった出演者が芸能界にはもういないし。

851:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 21:11:58 R1EiFEta0
>>840
仮面ライダーって役としては結構大きそうな感じなのに
演じた人のほとんどはその後あんま大成してないんだな


901:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 22:59:04 5EDBdSJ20
幼稚園のころに初代藤岡ライダーを見ていた。
初めての子供が夢中になったのはブラック
今が孫たちがディケイドに夢中だよ

916:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 23:18:37 4A58VkvlO
シャドームーンは平成ライダーに混ざってもビジュアル的に違和感ないな。

953:名無しさん@恐縮です 2009/05/01(金) 23:56:05 HxJG68zP0
左側の仮面ライダーブラックと、右側のRXが存在するのは次元の歪みか何かですか?

959:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 00:00:04 puvFKHK5O
>>953
RX本編でも同時に存在して(未来からやってきて)一緒に戦ってた事があったぞ


964:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 00:03:32 R+hIgMBh0
ファイナルフォームライドで
昭和ライダーがキングスライムみたいになりそうで怖い。

970:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 00:05:45 +R/gHMmd0
>>964
え、ファイナルフォームライドで全員組体操やらかして仮面ライダーJになるんでしょ?
もしくは巨大仮面ライダー1号に


987:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 00:51:46 unLuDluH0
ラストシーン予想

圧倒的に強い大ショッカー総統「よくぞ集まったな、歴代ライダーよ。しかし私の目的を聞い
 」

仮面ライダーブラックRX「リボルケイン!」

謎も未解決、複線も未回収のまま、圧勝。



posted by 2chダイジェスト at 06:30| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ