2009年05月03日

【サッカー】中田英寿氏が“ローマ復帰”  イタリア中部地震チャリティーマッチに参加

1:近藤マッチョマンφ ★ 2009/05/02(土) 05:22:06
2009.5.2 05:03

古都ローマに、あの雄姿が戻ってくる。中田氏が、8年ぶりにセリエA・ローマのユニホームを着て、
6月5日にローマの本拠地オリンピコで行われるフランス代表戦に出場することが明らかになった。
07年に現役引退した元フランス代表MFのカンデラ氏の引退試合として開催されるもので、
00−01年シーズンのローマのスクデット獲得メンバーと、98年フランスW杯の優勝メンバーが激突。
試合の収益金は、多数の犠牲者を出したイタリア中部アブルッツォ州での地震被災者に寄付される。

自らも財団を設立するなど慈善活動に熱心な中田氏はその趣旨に賛同し、出場依頼を快諾した。
これまでも数々の世界選抜戦に出場し、昨夏には自ら主催もした中田氏だが、
MF中村俊輔(セルティック)ら現役日本代表も経験していない栄誉の舞台に再び立つ。

すでに元フランス代表MFジダン氏、元アルゼンチン代表FWバティストゥータ氏の出場が内定しており、
中田氏に近い関係者は「欧州での試合なので、現役選手も含むスターが集まりそうです」と明言する。
フランス代表側はFWトレゼゲ、MFビエラら、ローマ側もかつてレギュラーを争った宿命のライバル、
“ローマの王子”こと元イタリア代表FWトッティらの出場が濃厚。01年5月6日のユベントス戦で1得点
1アシストを決めてスクデットを導き、いまだにローマのティフォージ(熱狂的ファン)から「SHOGUN」
と愛される中田氏の“復帰”は、まさに衰えを知らない欧州での名声の証しといえる。

引退後初のローマ凱旋で現役スターを相手に活躍すれば、現役復帰への期待はさらに高まるはず。
岡田ジャパンが本大会出場をかける南アフリカW杯予選・ウズベキスタン戦の前日。
「世界のNAKATA」が“日本の顔”として、オリンピコのピッチに復活する。(志田健)
http://www.sanspo.com/soccer/news/090502/scg0905020504000-n2.htm


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】中田英寿氏が“ローマ復帰”  イタリア中部地震チャリティーマッチに参加

【関連リンク】
イザ! 【 現役復帰も?中田英寿氏が“ローマ復帰”
イザ! 【 乾、酒井ら11人 世界選手権シンクロ代表
イザ! 【 【欧州サッカー】ブラジル代表を手玉 森本、移…
イザ! 【 シンクロの元日本コーチ・友松氏がシンガポール…
イザ! 【 北島康介、日本選手権も欠場の意向
Yahoo!ニュース 【 <サッカー>中田英寿さん、6月にローマでプレー
Yahoo!ニュース 【 現役復帰も!?中田英寿氏が“ローマ復帰”

Wikipedia 【 フランス


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 93(706中) 】


10:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 05:26:46 yq9DA/m80
>>1
みんな 大好き!!!

がんばろうーーーーーーーー!!!!


Leah

21:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 05:42:16 zD8MqHEF0
ペルージャあたりはまだ中田を覚えてる人間もいるだろうけど、正直ローマあたりはもう中田なんかoutof眼中だと思うけどね。
自分からアピールして出してもらったとしか思えない。

28:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 05:47:15 617dS+19i
>>21
あのシーズンのローマ選抜で中田外す方が不自然


31:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 05:53:32 Fr9D/I/q0
     バティステゥータ   モンテッラ

              トッティ
             (中田英)
  カンデラ                    カフー
         エメルソン   トンマージ

     サムエル   アウダイール  ゼビーナ

             アントニオーリ
     
     
          アンリ       トレゼゲ  
  
       ジダン           ジョルカエフ

           プティ    デシャン
 リザラズ                     テュラム
        ブラン          デサイー
               バルデズ

546:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 13:56:34 vx2Nl1jd0
>>31
FWにデルベッキオって奴いなかったっけ?
すげー嫌いな選手だった覚えがある


35:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 05:56:25 YqBT5MWE0
ペルージャ時代とローマ時代の一瞬は、ほんとアジア人選手か?と疑うくらいの
クオリティのプレーしてたけどな。確実にヨーロッパのスター選手クラスのプレーを
してた。一瞬だけ。 悪魔と契約を交わしたのかと思ったくらいだ。

45:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 06:02:45 8sCsgImfO
>>35一瞬(数か月)とはいえあんなプレーできた日本人は中田以来誰もいないからな 

松井は期待してたけどダメっぽいし長谷部はまだ少し化ける可能性あるから期待してるけど無理ならもう宇佐美に期待するしかない


47:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 06:11:28 UjemS1Ar0
中田は訳わからん活動してる怪しい奴だけど、
現役時代の実績は空前絶後だった
昔からサッカー漫画っていっぱいあったんだけど、
WCにも出たことのない日本人が世界中のスターが集まるセリエで活躍なんて
漫画の中でさえ恥ずかしくて描けなかった
ブラジルやブンデスリーガの試合に出る所が限界だった(これも結構凄い)
それが中田以降、漫画の世界じゃセリエ、プレミア、リーガとどこでも行きたい放題になった
それくらい、中田の活躍は衝撃的だった
カズが行ってボロボロだった時には悲しかったもんなぁ

71:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 06:49:06 zD8MqHEF0

リーグ戦要員 = クラブの本質、名誉、

カップ戦要員 = 興行、客寄せパンダ(客=ジャパンマネー、パンダ=中田=ナックル豚)

中田はナックル豚のような客寄せパンダそのものだった。とても滑稽でしたww


84:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 06:55:25 AHwGp9eYO
>>71
ナックル豚が阪神戦に巨人のピッチャーとして登板して
優勝に貢献したら逆に神になれるだろ


お前の例え誤爆してねえか?


114:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 07:12:16 ap4x4wA20
中田を叩く奴がいるが
まぁぶっちゃけ日本人で歴代最高の選手だったぞ
こう言うと奥寺を持ち出す奴もいるが
時代とポジションも考慮しろと言いたい
それと日本代表での実績もな

169:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 08:02:40 2H8MAibXO
>>114
時代考えたら奥寺のが何倍も上だよwww


175:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 08:06:11 ap4x4wA20
>>169
当時のサッカーでどれだけ移籍が活発だった?
中田が活躍してた頃のセリエは当時間違いなく世界最高のリーグで
世界中から名選手が集まってた頃だぞ


196:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 08:27:24 enCd670iO
>>175

奥寺は晩年こそDFに下がったけど、MF時代にはチャンピオンズカップで得点もあげてるから先駆者である事は間違いないよ



201:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 08:30:12 1X2iTsLW0
>>196
その時のスタメンのメンバーを教えてくれ


121:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 07:20:04 ahUMGI9V0
大体なんでイチローと中田を比べるんだよ


122:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 07:21:07 7eJw9/POP
>>121
中田と比べるなら新庄が正しいんだけどな。



163:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 07:56:40 5MVe0P5l0
>>122
新庄より長谷川滋利だろ、俺は野球バカじゃない的なアピールずっとしてたし。


139:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 07:37:39 0HGWSJNE0
よくわからんが、
ローマのナカタは
阪神でいうバースなのか?

165:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 07:58:49 B8ULl0Ec0
ローマ市民は(rとかいうのはもういいよ。
マスゴミの持ち上げ記事以外のソース無いし。
バイクの加藤みたいに街の道に名前がついたとか
イタリアの英雄ロッシがいまだに小さなゼッケンナンバー付けてくれてるとか
デルピエロが群がる日本のマスゴミ押しのけて駆け寄ってサインネダったとか
イタリアの空港顔パスだったとかそういうエピソード無いの?

166:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 07:59:43 1X2iTsLW0
>>165
ローマには中田の壁画があるますけど


170:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 08:03:17 B8ULl0Ec0
>>166
それよく聞くけど詳しく。


176:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 08:06:11 2H8MAibXO
中田って巨人の外国人選手でいうと誰レベルの活躍なの?

177:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 08:07:48 RINb4WlTO
>>176
デセンス


191:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 08:21:25 9k+60l6+0

198:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 08:28:18 jH6zoOoq0
おおーバティーも出るのか〜
当時のローマというかセリエは本当に豪華な面々が集結してて面白かったよな〜
中田もその超絶レベルの中で引けをとってなかったし
あの頃は本当にワクワクして中継を見てたよ

213:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 08:49:40 EM4Kt9xp0
奥寺の時代は中田の時代のようなプロとはいえないからな

ギャラも桁が違う
真面目にサッカー選手になろうとする国も人数も今より少ないし
ビジネスとして成り立ってるとは言えないから比較にならんな

215:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 08:51:04 lCqIF0kY0
>>213
短絡的だなーお前


216:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 08:52:48 EM4Kt9xp0
>>215
よく考えてみ

アマチュアの日本人や韓国人がアホみたいに活躍できたんだぞw
そう考えると真面目にやってる奴らが少なかったのがよくわかる


224:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 09:00:33 YrSZcO920
>>1
さすがナカータもっと世界で活躍してほしい

255:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 09:40:39 JsFSlPQF0
ローマでの実績って言うけど、確かに目立つ一、二試合で活躍したのは認めるけど
シーズン通しての成績は普通にダメだろ
それで優勝の立役者みたいに言われるのもなんか違和感がある
シーズン通して活躍した選手は他にいくらでもいるのに

268:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 10:02:01 JsFSlPQF0
いや当時のレベルとか外人枠とか言ってるんじゃなくて
単純にシーズンの半分くらいしか出なくて途中出場が多く、得点も2〜3点の選手に
活躍したなんて言うか?これが中田以外の選手だったら絶対違うと思うんだけどw?
サブとして活躍したって嫌味かよw

271:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 10:05:37 1X2iTsLW0
>>268
CLベスト4のうち3つがセリエAだったシーズンに
インテルと1ポイント差でCL出場権を逃したクラブでレギュラーとしてプレーし4ゴールあげ
メディやサポの評価も良かったのに活躍してないと言われる選手も中田だけだと思うんだけど?
他の選手なら絶対に違うだろ?


276:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 10:14:04 JeV+wVfqO
>>271
中田がイタリアに渡った時のセリエってもうCLでは勝てなかったよね。
頑張ったのは2002-2003だけ?
後はリーガの方が上だった。


275:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 10:11:55 Zr4TEOR+O
>>268
たぶんローマのファンが中田の存在は地味にでかかったなぁ とか思うレベルじゃないかな?


279:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 10:15:35 AHwGp9eYO
>>275
ローマや代表でトッティの後継者であるローマ育ちのデ・ロッシが
自分の憧れをトッティでは無く中田だと公言していた時はビックリしたが


272:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 10:06:15 ipPEMju50
アントニオーリ
アウダイール
カフー
カンデラ
サムエル
ザーゴ
ゼビナ
パヌッチ
トッティ
トンマージ
ザネッティ
マルコスアスンソン
エメルソン
トッティ
モンテッラ
バティ
デルヴェッキオ

今、思い出せるだけでもこんだけのメンツの中でプレーしてたんだぜ?
控えでも仕方なくね?って感じなんだが

そんな中でのユーべ戦でのゴールは感動的だった。
叩く奴はゆとりすぎる


273:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 10:10:34 AHwGp9eYO
>>272
中田もローマでの毎日がサッカー教室みたいなレベルの高い日々を過ごせたと振り返っていたし


278:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 10:14:48 JsFSlPQF0
別に叩いてるわけじゃねーよ
ただ他に優勝に大きく貢献したとされるべき選手はいくらでもいるのに
そいつらを差し置いて中田の活躍の方が偉大だとヲタが思ってそうで違和感を感じる
持ち上げすぎじゃね?ってこと
貢献度ってことで言えば十数番目だろ

298:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 10:37:47 ipPEMju50
>>278
2000-2001シーズンの最終勝点はローマ75、ユーべ73
29節での同点劇がなければユーべの優勝だった。

試合終盤までユーべの2点リード。内容からいってもローマの逆転はまずない
ような状況
    ↓
中田とトッティ交代。中田のゴールで2-1、中田のミドルからのこぼれ球を
モンテッラが押し込み同点。ロマニスタ大興奮

たしかにシーズン通しての主役はバティやトッティだったけど、この試合の
印象があまりに強すぎるので、当時を知るローマ市民は2000-2001シーズンを
振り返る際はショーグン・ナカータの名を口に出す。


307:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 10:47:47 ZBuoyd2Fi
>>298
ジダンとデルピエロがマジで中田に恨み節吐いてたもんな。
「ヒデはいつも僕らのフェスタを邪魔する」って。


309:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 10:48:14 eKIISMGV0
>>298
しかもあの試合はアウェイだったし、前半であっさり2点取られたから、諦めるには充分な状態だったねw
それと、トッティはあのシーズンは全体的に良くなかったと思う。
ローマの顔なので、主役には違いないが。


316:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 10:57:43 JsFSlPQF0
>>298
だからそれは知ってるよ
ただそれ以外にも接戦は山ほどあったし、もっと数多く重要な仕事をした選手はたくさんいるってこと
案の定ヲタはバティやトッティに次ぐ活躍をしたと思ってそうだな
怖い怖い


325:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:13:40 ipPEMju50
>>316
>案の定ヲタはバティやトッティに次ぐ活躍をしたと思ってそうだな

いやそんな事、一言もいってないし思ってもいませんよ。バティや
トッティ、トンマージ、カフー、エメルソン、アウダイールなんかの方
が貢献度は上だし、トッティ>>>中田っていう実力差も間違いないですよ。
そんなの当たり前の話。
でも、モンテッラや中田がいたからこそ優勝できたわけだし(特にユーべ戦
の衝撃を忘れんなよってこと)

接戦が山ほどあるっていうけどあのシーズンのローマにとって一番の山場は
間違いなくアウェイでのユーべでしょ?
あまりにも中田を卑下する輩が多いんで老婆心で書き込んだだけ。




327:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:18:38 C/ydToMmO
>>325
だからローマでは岡野のようなイメージを持たれてるけど実際の能力を評価されてるわけではないんだよな


329:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:19:35 JsFSlPQF0
>>325
だから俺は別に卑下してないって
持ち上げすぎの奴に客観的事実を見ようぜと言ってるだけ


363:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:39:25 ipPEMju50
>>329
持ち上げすぎもダメだけど、客観的事実っていうなら過少評価すぎない?
サッカー後進国からきた20代前半の若者が当時世界一のリーグであんだけ
やったんだぜ?
一流の選手って評価は持ち上げすぎか?




375:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:43:57 JsFSlPQF0
>>363
一流っていうのは日本人として?
そうじゃないならサッカー後進国とか20代前半とか全く関係無いよね?
冷静に今一流と呼ばれてるプレイヤーと比較してみなよ


388:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:54:37 ipPEMju50
>>375
日本人選手としてもアジア人選手としても、世界的にみても一流で
しょうが?
FIFA100に選ばれてスクデット、コパイタリアの獲得にも貢献。
W杯にも3回出場。
これでトッププレイヤーじゃなければトッププレイヤーって何?

キャリア全体で物足りないってんなら、少なくともペルージャ、ローマ
時代だけなら一流の仲間だったでしょ?



401:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 12:02:41 JsFSlPQF0
>>388
FIFA100とかW杯3回とかは日本人だからってのが大きいだろ
コパイタリアの獲得に貢献て、そんな風にいえる選手は沢山いるだろw


407:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 12:08:51 LCIBhFPD0
>>401
>コパイタリアの獲得に貢献て、そんな風にいえる選手は沢山いるだろw
ん、試合見てないの?
決勝で勝負決めるスーパーゴール決められる選手はいねえよ


409:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 12:10:44 JsFSlPQF0
>>407
だからそんなピンポイントの活躍だけあげるならいくらでもいるっての


418:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 12:19:56 LCIBhFPD0
>>409
何言ってんだこいつ
その大舞台でのピンポイントの活躍がどれだけ評価されるかわからねえの?
引退後のジダンがレアル元会長のペレスになんて言われたか知ってるか?

「君を6440万ドル(約81億円)の移籍金で獲得したときは批判を受けたけど、
君がチャンピオンズリーグ決勝のレバークーゼン戦のボレーシュート、
私はあれ一つで君を獲得した移籍金の元が取れたと思っていたよ」


429:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 12:31:47 ztv6xqtb0
>>418
こいつ馬鹿過ぎだろ…
ジダンって当時の世界最高と言われるような選手の1人じゃん。

そういう選手が決勝で活躍して賛辞を受けたことを
中田と照らし合わせるなんて馬鹿過ぎw


282:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 10:17:57 JeV+wVfqO
中田がイタリアに行った時の報道が誇張だらけだったからね。
中田が試合に出ないと
「そうですね。温存ですね。」
と解説が言う始末。

海外サッカーゲームの躍進もあり、いろんな背景から盲信者がまだ残ってるんだと思う。


291:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 10:24:30 MOcbbSlf0
>>282
サッカーゲーって中田の能力が低くて韓国代表がやたらと高く設定されてる某ゲームでしょ
あんま参考にならんこと混ぜないほうが足すくわれんと思うよ


296:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 10:32:35 /XIN9HPJ0
中田がローマに来るってことで
トッティがびびってブチ切れしてるぐらいの活躍はしてたんだよ

303:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 10:42:31 wdAt8Y5cO
>>296
日本の報道陣が何度も何度もコメント求めてくるんでブチ切れたんじゃなかったっけ?
確か報道加熱の異常さが問題になってたはずやで。
当時のトッティとナカータはなんだかんだいって実力差があったしな。


306:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 10:47:41 1X2iTsLW0
>>303
トッティが「ナカタがローマに来たらミランに移籍する」って言ったのはイタリアのメディアにだよ

リッピ「中田にはペルージャのシャツはきつすぎる。今すぐにでもビッグクラブに移籍するべき」
トラップ「中田はビッグクラブでプレーするに値する選手。ベロンにとてもよく似ている」
エリクソン「あと半年待てばもっと良いオファーが来る」
ゼーマン「トッティがいるからやめとけ」

こんな感じだったかな


314:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 10:56:17 GoZJ5b6v0
>>298,>>307
引分に終わったユーべ−ローマ戦の後で、ジダンがマジに、
「中田のせいでスクデッドをのがした。」
と地元のメディアに答えていた。

315:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 10:56:56 LCIBhFPD0
1998-99 ペルージャ セリエA 33 10
1999-00 ペルージャ セリエA 15 2
1999-00 ローマ セリエA 15 3
2000-01 ローマ セリエA 15 2

この時代までは神
ローマ時代は途中出場多いのにこの得点数
4年トップクラスなら十分成功の部類に入る

322:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:12:03 C/ydToMmO
>>315
> ローマ時代は途中出場多いのにこの得点数

どの得点数?ww
3点と2点?www


326:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:17:12 LCIBhFPD0
>>322
試合数に換算しろよ?
計30試合で5点だぞ
にわかだからMFの目安の数字もわからないか?
ちなみに中田は途中出場数分の試合も何回もあった
さらにボランチでの出場の方が多い
実質プレー時間はフル出場だと12試合程度でボランチが5点
凄すぎるんだが?
レスしないで逃げるんだろうなw



330:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:21:03 1X2iTsLW0
>>326
中田はトップ下で出場した試合では尽く結果出していたからな
フィオレンティーナ戦とウディネーゼ戦ではベストイレブンにも選ばれていたし


333:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:23:32 JsFSlPQF0
>>326
> フル出場だと12試合程度
こっちの方が問題だとは思わんのかw


338:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:27:08 LCIBhFPD0
>>333
何が問題だ?
出たら活躍してたってことだよ
つーかビッククラブにいってすぐに出れるほうがめずらしいだろ
しかもライバルがチームの王様なんだぞ
お前は銀河系時代のグティがくそみたいな選手だと思ってた?
出れないからクソってのは思いっきり素人意見だな
スールシャールみたいなスーパーサブだって人気はあるし


346:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:29:41 C/ydToMmO
>>338
こいつグティやスールシャールと中田を同列に語り始めたぞwww


365:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:39:40 JsFSlPQF0
>>338
クソなんて言ってねーだろw落ち着けよw
それにグティもスールシャールもサブ扱いのときその倍以上試合に出てるんですがw
お前はトップクラスの活躍と断言してるから、それは違うだろと言ってるだけだよ


371:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:42:12 LCIBhFPD0
>>365
スールシャールは全然出てないが?
レアル銀河系全盛のときはグティも出てない
お前らが言ってる話はこいつらがいい時代の話だけ
にわか決定


344:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:29:29 ipPEMju50
>>333
外国人枠の問題
あの時代のローマの外国人はそうそうたるメンツ




337:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:26:39 C/ydToMmO
>>326
> 実質プレー時間はフル出場だと12試合程度でボランチが5点


実質wwwww



345:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:29:30 JeV+wVfqO
で、出場機会を求めてパルマに移ったらボールに触れずひたすらスペースを走る仕事になった訳か。

その後は全て監督の起用法が悪いせい とw

347:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:31:14 A44XjWK5i
>>345
コパイタリアの決勝でまた中田がユベントス相手にジャンピングボレー決めて優勝したのが、
パルマ時代なんですけどね。ゆとりアンチ君。


355:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:33:36 ipPEMju50
>>345
ムトゥ、アドリアーノとのトリデンテ時代は機能してたじゃん。
タイトル取ってるし
それ以降はダメだけど


357:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:35:25 JeV+wVfqO
>>355
その頃でもボール触るのはほんのちょっとだったぜ



359:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:36:15 1X2iTsLW0
>>357
ほんのちょっとなのに4点取っちゃったか
他の日本人は1点取るのに齷齪してたのにな
どんだけ凄いんだよ中田は


362:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:38:16 JeV+wVfqO
>>359
ああついに他の日本人を引き合いに出してきたか。来ると思った。
結局、"日本人としては"凄い選手だったんだよな。



351:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:32:08 qhSPGuVE0
俺の全盛時代の中田評
CL出場圏内クラブの主役にはなれない(パルマ時代)が
優勝を争うクラブの控えとしては十分の選手(ローマ時代)

393:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 11:57:29 C/ydToMmO
だいたい本当にサブとして重宝されてたならローマのようなクラブが手放すわけないだろ
一芸に秀でたサブでも便利屋でもなく能力が足りなかったから出場時間が短かっただけ

397:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 12:01:28 1X2iTsLW0
>>393
カッサーノ獲ったしね
それに33億も提示されたら手放すよ
中田ファンでも高すぎると思うし
20億くらいならアーセナルに行っていたかもね


399:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 12:02:25 AHwGp9eYO
>>393
カッサーノを獲得した直後で、しかもあれだけの移籍金を提示されたらな


しかしカッサーノはとんだ一杯食わせ者で、中田はプランデッリと対立。

中田にとってもローマにとっても何も無い移籍だった事は間違い無いよ


400:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 12:02:39 GoZJ5b6v0
>>393
カペッロは、中田を01-02シーズンを戦う上で絶対必要な「18人」に入れていた。
ローマは手放すつもりはなかったが、中田が「11人」にこだわりパルマに移籍した。



408:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 12:10:15 xrowhoqmP
中田がこれまでの日本人で唯一ビッグクラブでプレーするに値する選手であったことは事実。


426:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 12:27:10 JsFSlPQF0
だからそういう試合で点をとるだけでトッププレイヤーだと本気で思ってるのか?
CL決勝でもスミチェルあたりが点を獲るんだぞ
そのゴールの価値じゃなくプレイヤーの総合的評価の話だろ
日本語が通じなくて困るね

446:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 12:40:22 LCIBhFPD0
>>429
>>418がどういう意図のレスかも
理解できない日本語能力かw
さすがアンチwww

462:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 12:50:00 EwptIwscO
まだビッグクラブだった頃のパルマで10番を用意されたのは見事だが、
その期待もまた見事に裏切ってくれた選手だからな…
まあ客観的に見れば一発屋なんじゃないのか?ペルージャ時代の中田は確かに凄かったと思う
でも若いうちに弱小クラブで大活躍→強豪で競争に勝てず消えるなんて選手は腐るほどいるからな
もちろん日本人がその競争に参加できただけでも凄いが、間違っても世界的名手なんて評価は出来ない

492:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 13:01:03 YTiPfQ/+0
何で中田を叩くヤツっていっぱいいるんだろうな?
日本人なら応援すべき!

496:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 13:05:20 3khLLJpdO
>>492
あんだけ日本と日本人を馬鹿にしてた奴を?w

しかも引退した途端あんだけ対立してたマスゴミに平気で擦り寄ってるようなのを??w

あんたの言う日本人って超ドMって意味???


505:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 13:11:10 AHwGp9eYO
>>496
セリエAのトップ選手をコケに出来るほど立派なお前が言うのなら間違いないかw


606:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 14:49:22 Xs9hbO6o0
>>1

どんどんうさんくさいキャラになってきとるな

いい感じだ

634:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 16:06:14 ipPEMju50
00-01シーズン ローマの主な優勝メンバー

アントニオーリ 
カフー ザーゴ アウダイール ゼビナ サムエル カンデラ
ザネッティ グアルディオラ 中田 トンマージ ギグー
モンテッラ トッティ バティストゥータ バルボ デルベッキオ

バティゴールが観たい

685:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 21:48:56 zD8MqHEF0
そもそも中田って日本人すら記憶から消えてきてるしね。
ローマの人間が覚えてるわけがないよねw



posted by 2chダイジェスト at 07:02| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ