2009年05月04日

【芸能】ビートたけしも別れ惜しむ「RCサクセションの前座よくやった」

1:アフリカンフラグフィッシュφ ★ 2009/05/03(日) 12:15:39
ロック歌手の忌野清志郎(本名・栗原清志)さんが、癌(がん)性リンパ管症のため、都内の病院で2日午前0時51分に亡くなった。58歳だった。
「RCサクセション」時代から若者のカリスマとして活躍した清志郎さんは、06年7月から喉頭(こうとう)がんで闘病。昨年2月の日本武道館公演で復帰後、
同7月に左腰の腸骨に転移が見つかり、療養中だった。
清志郎さん死去の一報を受け、タレントのビートたけし(62)も別れを惜しんだ。TBS系の生番組「情報7daysニュースキャスター」出演中に悲報が舞い込み
「漫才でデビューした頃、RCサクセションの前座をよくやった。久保講堂のライブはすごくてね。オイラがやってる時は(観客に)相手にされなかった」と追想し
「がんもロックンロールって言ってたから」と同世代の故人をしのんだ。他のテレビ各局も速報で清志郎さんの訃報(ふほう)を伝えた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090503-OHT1T00037.htm


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【芸能】ビートたけしも別れ惜しむ「RCサクセションの前座よくやった」

【関連リンク】
イザ! 【 清志郎さん、ファンに見送られ出棺
イザ! 【 坂本龍一、涙…忌野清志郎さん通夜
イザ! 【 忌野清志郎さん死去 自宅はひっそり
イザ! 【 百恵長男ユウが継承、清志郎の“ロック魂”
イザ! 【 間寛平、清志郎さんの死に「涙止まらない」
Yahoo!ニュース 【 武田鉄矢、忌野さんと天国での共演誓う
Yahoo!ニュース 【 武田鉄矢「あの世でジョイントライブ」
Yahoo!ニュース 【 坂本龍一絶句!盟友の死にコメントできず
Yahoo!ニュース 【 清志郎さん 眠るように天国へ旅立っていた
Yahoo!ニュース 【 泉谷しげる 親友の死に「バカヤロー」



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(846中) 】


2:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:16:06 FcqjJo/F0
 忌野清志郎が死んで今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒TFM⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

7:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:20:24 JrLnc/SXO
>>2
こうゆう奴みてるとやっていい事駄目な事の見境がつかなくなってるんだろうなって思う
親の顔が見てみたいわ
哀れでならない


10:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:22:08 0hJVDYHYO
>>2
あんたみたいな人がいる事が残念です


15:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:23:34 FjrBATaJ0
>>2
こりゃ酷いな
人間として終わってる


29:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:32:33 JrLnc/SXO
>>2
とりあえず人が死んでなんで飯が旨くなるのか説明してくんない?


38:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:36:23 J3P4aNyWO
>>2
受け狙い?本心?
忌野さんてよくわかんないけど、あなたが亡くなればよかったのにね。


40:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:37:08 ldGjkoEq0
>>2
お前それやって楽しいと思う?


156:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 13:20:17 VZvZuhb80
>>2
TFMって書くな、もっと分かりやすくかけ


363:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 16:09:32 hSFV1vGy0
>>2
ID:FcqjJo/F0

はやく、練炭自殺しろよ。





374:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 16:48:00 Z3HytoDT0
電車は動き出した。>>2どもを乗せて、僕を乗せて〜


199:Shyde 2009/05/03(日) 13:59:46 g8lDovKJO
あんまり知らないなぁ
ラルクやビートルズのほうがロックだな

>>156お前にはがっかりした


3:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:16:35 ZiVhSeMW0







老害どものノルタルジーうぜえええええええええ








5:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:19:37 mah/wm5R0
>>2-3
今日だけは止めときな


57:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:44:10 GO2My5kb0
>>3
おまえも20年後、同じ事を言われるよw


6:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:19:55 uUlub1r/0
これがロックだ そうかそうか

THE TIMERS / 宗教ロック
http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ

636:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 21:57:14 JehCpGcg0
>>6
こんなことやって持て囃されてた時代なんだなあ。


640:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 22:08:44 5prP5L8DO
>>636
持て囃すとかじゃなくて
あの頃の時代は今よりも社会に切迫感があった
オウムとか新興宗教が流行って
それに対する清志郎なりのメッセージだよ


648:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 22:34:39 JehCpGcg0
>>640
そうなのか。
でもちょっと恥ずかしいなこういうのって


673:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 23:50:19 A4UN0CMK0
>>640
切迫感ってのは深く同意。
曲やレコードの出来で言うとRCはそんなには聞かなかったけど、だけど、
カバーズ〜タイマーズあたりのころは息を飲んで見ていたよ。



650:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 22:40:04 5prP5L8DO
>>648
そういう恥ずかしさみたいのを敢えてやるから
一部の人には人気あるんだろうね
そういうの清志郎に期待してたファンも多いと思う


655:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 22:47:49 qUyBZRpv0
>>648
恥ずかしくないのってどういうバンド?
ビーズとか?


14:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:23:21 bSRAttvZ0
>>2
額のTFMは認める。
>>3
氏ね。

19:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:27:19 LE/XXh9q0
>>2-3みたいな憐れなゆとりがたくさんいるのが現代の日本。
教育をきちんとせねばならない。科学技術を発展させていい国を造らねば。
ゆとり教育を導入した人間どもには罰を。


20:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:27:53 q+YC931O0
ゴミがひとつなくなっただけなのに惜しむ必要はまったくない。
むしろ喜ぶべき。

114:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 13:02:17 TgmoibW7O
>>20
このクソが


25:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:31:13 4VsCDFgwO
「北朝鮮の歌」ってどんなのかな?
北マンセ〜みたいで、なんかイメージ悪いんだけど

32:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:34:17 w1bEDRd70
>>25
高田渡の「自衛隊に入ろう」の北朝鮮版と思ってくれればいい


36:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:35:26 /epaLt3EO
>>25
おいキムと呼べばみんな振り向くとか
無料で連れてってくれる、アベックで海岸にいれば

みたいな曲

全体を通すと、北に憧れた左翼が北の実態を知って悲しんでる感じ


48:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:41:28 39vQs3FdO
>>25
聞いてみれば?
北朝鮮をバカにした歌。ついでに北朝鮮に憧れた全共闘の連中も


30:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:32:41 BxioYBck0
>>2-3 には
「次に生まれるときも朝鮮人」
の呪文をかけておいた

31:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:33:09 ipp+ecbL0
>>2>>3がゆとりとは全く関係ないオッサンだったらどうするよ…

35:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:35:23 V/oD1t0L0
>>2
>>3
>>20
こういうのが本当に存在価値のまったくないゴミみたいな人間なんだろうな、可哀想に

37:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:35:52 jXbpyWEB0
朝鮮人の血が混じったんだろうな あわれ>>2-3

39:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:37:07 4RyjFWLg0
キヨシロの場合も転移を防げていればあと10年はロックンロールしていたと思われ。

問題は癌細胞と癌細胞の細胞膜接着蛋白質の機能をどうやって回復させるかだ。
決定的な遺伝子を仕込んだウイルスに感染させれば癌細胞が正常細胞に変わる可能性がある。


癌細胞は周囲組織との連絡が失われ、隣接する細胞との信号のやりとりがなくなったときに成立する。


>>2-3>>20はまず身近な他人との意思疎通を通して、社会の中での自分のポジションを見つめなおす必要がある。


45:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:38:23 4MS1m+JMO
>>2-3
ストレス発散は余所でやれカス

46:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:40:30 xS4Cz2JM0
>>2-3
こんなバカの親もどーせバカなんだろうな


64:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:50:20 vIpwM1cmO
安住アナウンサーの、いまわのせいしろう発言にはドン引きした

75:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:53:26 RKnm3kAu0
>>5
普段はいいのか?そうだとしたらお前も>>2>>3と同じくらいに腐ってると思うが

113:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 13:02:07 VWQzcd9C0
>>75
例えば「人道的」理由その他で一時的に停戦とかな、はっきり言って偽善ですら無いんだけど
そういうもんだろ人間とか世の中って。青いわ君。


99:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:59:41 GO2My5kb0
ここで煽ってる奴らも
一度清志郎のライブ観れたら良かったのにな。
ナマで観たら本当に圧倒されるぞ。理屈とかぶっとぶぞ。


127:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 13:07:10 RQPcyqP2P
昨日の夜、訃報を聞いて、泣いて、ラジカセを外に向けて「雨あがりの夜空に」をかけたんだ。 
そしたら、近所のオッサンがデカイ声で「ウルセー!何時か分かってんのか!ガキ!スローバラードにしとけ!」
泣けた・

150:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 13:17:44 bEXvsMGg0
オッサンだが正直あんまり影響受けてない。
学生時代、友達が好きだった。(結構、いたね)
自分の青春時代つまり80年代だが、それがあまり好きではないのでそういったものを
象徴するたけしとかRCとか正直どうでもいい。いや、本音を言えば憎む部分がある。
日本のロック的文脈で言えば、ミッシェルやナンバーガールが解散した時点で終ってると思っている。
この人はロックというよりはフォークシンガーなのではないか?
反体制的で痛快なビデオも見させてもらって楽しませてもらったが、同時にどこかこじんまりしたスケール感の
小ささというか、俗物臭が感じられて個人的には敬遠したし、あまり尊敬できなかった。
でも、俺がいくら嫌おうともこの人なくして今の日本のロックはなかったんだろうからそういう意味ではやはり偉大な人だったのだなと思う。

159:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 13:22:01 Mlr1aivi0
>>150
途中でミッシェルとか出てきて一気に説得力なくなって読む気が失せてしまった。
俺にはああいうのが日本のロックもどきの象徴だったから。


155:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 13:19:34 2LY9HBti0
>>2
>>3
>>20
あんたが死んだら
周囲の人がほっとするような
異常人格の嫌われ者なんだろうね
保険金殺人だってやりかねない反社会的な糞人間だね
切腹して清志郎に会って謝れよクズ

186:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 13:48:22 K0rO3blm0

 世界では天才監督ってふれ回って、実際は夜中の番組で
弟子を裸にして押す犬にバックさせて笑ってる奴も、尊敬できるのか?お前等。



191:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 13:50:06 tRVbr6XC0


ミックジャガーのモノマネする猿が死んだくらいで大騒ぎwww





194:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 13:56:45 8nJiWDacO
なんか2ちゃんもすっかりジジイと馬鹿者が殺伐と言い合う場所になったなwwしかし戦争を知らない子供達はやけに早死にだな。俺も52だからヤな感じたな。食いもんがやばかったのかな…インスタント黎明期だもんなあ。

201:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 14:00:57 cUG/SO2x0
>>194もともと2ちゃんってそんなとこだろ?
52のジジイにジジイ呼ばわりされたくないなw
つうか52にもなって2ちゃんに書きこむなよw




209:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 14:07:35 8nJiWDacO
>>201
スレによっちゃ俺なんかまだナウいヤングだぜw


206:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 14:04:10 EhZmyAe70
全然リアルタイムでもないしミュージシャンがやたらリスペクトしてるってことくらいで
間接的にしか知らないんだよな

とういうのが正直な印象

226:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 14:14:16 xzrYPhLnO
ロックに定義が無いから今みたいなヘタレな兄ちゃんが 緩くデビューするんだろうなw金になればロックだろうがパンクだろうが何でも良いんだろう 実質ロック何て1950年代で終わったよな

228:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 14:15:09 K0rO3blm0
>>226
うちは、昔から防犯予防にロックは二つだ。



233:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 14:17:59 uFuQMIAb0
たけしは売れる前のブルーハーツを好きで、自分のラジオに呼んだんだよね

248:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 14:26:06 2itJB7y50
 RCサクセション シングル (100位以内チャートイン曲)

最高  売上     
 位   枚数      曲名          発売日
70位 *2.1万枚 ぼくの好きな先生     1972.02.05
83位 *1.0万枚 トランジスタ・ラジオ    1980.10.28
*6位 21.7万枚 サマー・ツアー        1982.06.23
48位 *2.8万枚 つ・き・あ・い・た・い    1982.12.15
38位 *3.6万枚 Oh!BABY         1983.06.01
31位 *4.0万枚 ベイビー!逃げるんだ。. 1983.11.07
37位 *2.4万枚 不思議            1984.07.21
53位 *1.7万枚 すべてはALRIGHT     1985.04.20
10位 *3.1万枚 LOVE ME TENDER.    1988.08.15
13位 *5.1万枚 I LIKE YOU         1990.09.05
20位 *4.9万枚 スローバラード       1991.02.06

オリコン調べ
むしろ近年、反日サヨ勢力がメディアの中枢に入るようになってから、
やたらマンセーされた電波エセロッカー(笑


252:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 14:29:58 cUG/SO2x0
>>248
んで、おまえが思ってる本物のロッカーってだれよ?
恥ずかしがらなくていいから言えよw





281:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 14:46:16 h8Ri+yNr0
>>248
売れてないと言われてる時代でも2万枚超えてるとかww

今CDがいかに売れてないか改めて思わされる。


262:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 14:34:11 nG+nY6S7O
>>252
レミオロメン


292:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 14:50:35 vUaiBxBO0
たけしも歌出してるがたけしの歌い方ってキヨシローと泉谷だよな
たけしの場合、芸風も泉谷なわけだが

296:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 14:51:58 e9F2pM0i0
>>292
全然違う


294:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 14:51:17 xlFhR27iO
RCが売れたのは坂本龍一の力がでかいだろ。
いつもRCが一番だとか最高だとか言ってた。

330:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 15:15:09 r1HJ7UWp0
>>294
はぁ? はぁ? はぁ?
坂本がRC好きだったことは確かだが、
当時は音楽業界そのものが、RCをバックアップしてた。
教授の力とかじゃない罠。



336:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 15:19:59 1cOmpH7O0
>>330
そのワリにゃ発売中止にさせられる曲が多いのうw


306:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 14:55:27 zLJPc3f40
なにがどうなったら外国人がキヨシローを反体制だって罵倒することになるんだよwwwww
もーわけがわからん

332:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 15:15:41 2itJB7y50
>>306 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 14:55:27 ID:zLJPc3f40
>なにがどうなったら外国人がキヨシローを反体制だって罵倒することになるんだよwwwww
【訃報】ロック歌手の忌野清志郎さんが死去…58歳 「RCサクセション」などで活躍★6
603 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/05/03(日) 00:47:26 ID:zLJPc3f40
キヨシローはちょうど学生運動の頃にお年頃だったけど、冷めた目で見てたんだよな
685 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/05/03(日) 00:51:01 ID:zLJPc3f40
>>621
例の北朝鮮の唄なんて、「北朝鮮」ってニュースで言っただけで抗議がくる時代だったんだけどな
「人民共和国」がついてないっつって
それを茶化したのがあの唄なんだけど

835 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/05/03(日) 00:57:03 ID:zLJPc3f40
>>822
かたわっつうかびっこな

886 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/05/03(日) 00:58:58 ID:zLJPc3f40
>>848
まあかっかすんな
こんなのロクな人生送れるわけねーもんw

961 :名無しさん@恐縮です[sage]:2009/05/03(日) 01:02:08 ID:zLJPc3f40
>>859
つ宗教ロック
まあどうでもいいよ
お前が知ってるつもりのキヨシローは実態とかけ離れてる

378:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 17:32:39 4SFyTmtI0
80年代の清志郎率いるRCサクセションの大ブレイクがなければ、
現在の日本の音楽シーンはまったく別物になっていただろう。
未だに「職業作詞家・作曲家」の支配する歌謡曲の時代だったかもしれない。
日本の50代未満のミュージシャンで清志郎とRCの影響を受けていない人は
誰もいない。それほど偉大な先駆者だ。清志郎世代のミュージシャンで
ジョンレノンとボブディランの影響を受けていない人がいないのと同じように。


382:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 17:37:22 +gxeqgpq0
>>378
フォーライフ系のミュージシャンはすでにいたので。
他にも松任谷由実とかいっぱいいた。
オフコースとはどっちが売れたの、早いのかな。
同時ぐらいか。



386:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 17:42:22 P0UOcWn30
>清志郎世代のミュージシャンで
>ジョンレノンとボブディランの影響を受けていない人がいないのと同じように。

レノンやディランのフォロワーって実はいないでしょ。


390:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 17:43:30 39OptNZo0
>>386
ブルース・スプリングスティーンとかいるじゃん。



395:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 17:47:48 PKPCcVRG0
>>386
アホか。曲になにかしらのメッセージを込めた時点で、ディランの影響なんだよ。


396:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 17:49:18 +gxeqgpq0
>>395
なんじゃそれ?


414:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 17:56:11 U1VknpaA0
>>395
お前って最高のあほだな


418:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 17:57:55 pyLlC9kK0
>>414
ディラン以前と以後は違う、っていうのは音楽史の常識


425:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 18:01:12 P0UOcWn30
>>418
音楽誌の駄法螺を信じてるとそうなる。
別にディランが1人で革命起こしたわけじゃない。



450:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 18:10:01 pyLlC9kK0
>>425
一人ではないでしょうね
でも彼が居なければ変わらなかった


461:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 18:14:41 P0UOcWn30
>>450
エレキ持ってステージに上がった彼を野次って罵りまくる観客って、
君みたいな人たちだったんだろうね。



391:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 17:45:44 P0UOcWn30
>>390
Bスプリングスティーンはアメリカンニューシネマ。
彼を日本的にパクッたフォロワーは多いね。



398:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 17:50:08 uTpSjZa2O
RCの影響で思いつくかぎりは 
ボウイ、エレファントカシマシ、ブルーハーツ、ウルフルズ、サンボマスター、 


404:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 17:52:52 4oVGn3wZO
BOФWYはRCじゃねーだろ?

431:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 18:02:17 7rC2DFDU0
ブルースは黒人の差別からできた叫びの歌
ロックは白人のエゴ

そんなものを日本の百姓ロッカーがやってるだけでお笑い
なんのメッセージ性もない

平和ボケの最たるもんだよRCとかはw

452:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 18:11:26 7rC2DFDU0
おまえらは、何の概念もなくただ生きてるだけなんだろw
悔しかったらRCのどこが凄いのか言ってみろw

456:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 18:12:57 ++7gdwne0
>>452
俺の好きな曲をいっぱい歌って演奏してくれたところ


459:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 18:14:22 5rmH4VYhO
たけしを前座って…
そんなに長い間音楽やってたんか…若く見えるから歴史がわからんかった


569:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 19:28:45 lCbUhEyN0
糸井の代表作って何だ?
企業の太鼓持ちの提灯広告屋じゃねえか

575:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 19:39:37 Mlr1aivi0
小学生の頃、親父が井上陽水の氷の世界と二色の独楽というレコードをよく掛けていた。
一曲、ガキながらに気になる曲があって、それが「帰れない二人」だった。
その二枚のレコードは結婚する前に母親から誕生日にもらったらしい。
母親の事は俺を産んだ後に亡くなったので憶えてないが、その曲は母親が好きな曲で俺が腹にいる間もよく聴いてたと聞いた。
その後、いつだったか、忌野清志郎という人が作った曲だと知った。
奇しくも清志郎さんと同じ歳だった親父も四年前にガンで亡くなって、形見となった古いレコードが手元にある。
でも、寂しい気持ちになるのが怖くて聴けない。


613:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 20:46:53 AbLimN5j0
昔、ラジオで「スローバラード」の良さを、烏丸せつ子相手に語ってたなぁ、たけし。

614:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 20:48:28 YgrV2ZVt0
>>613
へー!思い出せる範囲でkwsk


659:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 23:12:14 sO+/sGiJ0
>>613
NHKFMのサウンドストリートですね?


626:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 21:26:50 9d6dTqPk0
>>614
たしかサウンドストリートだったと思うが。
「余計なものは出て来ないで二人だけなとこがいい」みたいなこと言ってたような。
音源探してみる。


621:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 21:13:41 X88LNr46O
キヨシロー、つーかRCとたけしと浅草キッドとヒロトと真島、それぞれ繋がりだの縁だのあって面白い
また別の陽水だの泉谷だののつながりも面白く興味深い

643:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 22:12:48 A75QskByP
83年NHK「YOU」の特番
80年代初頭のヒーローを集めてみました的企画より
RC、ビートたけし、アントニオ猪木、坂本教授、糸井
猪木に肩車される清志郎にたけしとチャボの絡みが微笑ましい。

http://www.youtube.com/watch?v=5ImwE0pGcz8

753:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 02:49:01 /VW2bDJ40
確かに英米の音楽は、ロック、クラシック、ジャズと
根底にキリスト教があるし、伝統的な邦楽も
日本の宇宙観があるけれど、日本のポップス、ロックが
その両方から切り離されているのは事実…だが
それをここで語って何をどうしたいのか理解不能。

760:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 04:41:19 2o8qCE5X0
さっきフジの女子アナが
仲井戸レイラとか言ってたなw

もう30以下は彼らの名前すら知らないんだよw

761:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 04:44:06 fIn7IiPf0
>>760
おじいちゃんおばあちゃんのスターなんだから、それで正常。
世代交代が進んでこそのポピュラー音楽だし。
ただ、職業アナウンサーなら下読みくらいしとけ。とは思う。




762:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 04:46:48 2o8qCE5X0
>>761
下読みの段階からディレクターも知らないんだよw
もうそんな奴がテレビ創ってる時代なんだよ


765:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 04:55:09 Yjv3xfUYO
クリプトンが愛した人か?レイラってw

776:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 05:11:08 pF7epPeg0
>>765 それを言うなら、プランクトン。



814:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 06:29:10 DP40NBik0
>>1
ビートってどこ行っても自分の話しかしないね。
お前の苦労話なんか聞きたくねーよ

822:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 06:50:58 kwPMRhPK0

結局ロックって何なのよ
学生運動なみに今思うと意味不明ですね

824:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 07:01:56 Rm/c2X1m0
>>822
アニソンがロックとでも言いたいわけですねわかります




posted by 2chダイジェスト at 15:29| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ