レアル・マドリード 2 1-3 6 バルセロナ
1-3
得点
1-0 ゴンサロ・イグアイン(前半14分)
1-1 ティエリ・アンリ(前半18分)
1-2 カルレス・プジョル(前半20分)
1-3 リオネル・メッシ(前半36分)
2-3 セルヒオ・ラモス(後半11分)
2-4 ティエリ・アンリ(後半13分)
2-5 リオネル・メッシ(後半30分)
2-6 ジェラード・ピケ(後半38分)
1-3
得点
1-0 ゴンサロ・イグアイン(前半14分)
1-1 ティエリ・アンリ(前半18分)
1-2 カルレス・プジョル(前半20分)
1-3 リオネル・メッシ(前半36分)
2-3 セルヒオ・ラモス(後半11分)
2-4 ティエリ・アンリ(後半13分)
2-5 リオネル・メッシ(後半30分)
2-6 ジェラード・ピケ(後半38分)
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/リーガエスパニョーラ】レアルマドリード対バルセロナ クラシコの結果 】
【関連リンク】
イザ! 【 松井、後半途中から出場 】
イザ! 【 NY円、95円後半 】
イザ! 【 東京円、97円後半 】
イザ! 【 東京円、90円後半に反落 】
イザ! 【 東京円、一時99円台後半 】
Yahoo!ニュース 【 【NBA】マブス、対ナゲッツ戦の連敗を止められず 】
Yahoo!ニュース 【 【今どきゲーム事情】中村彰憲:『デビル メイ クライ4』『戦国BASARA』シリーズ誕生の裏側とは〜カプコン小林裕幸プロデューサー、立命館大学で特別講演〜 】
Yahoo!ニュース 【 【NBA】ナゲッツ、ネネの活躍でマブスに先勝 】
Yahoo!ニュース 【 沢、荒川は無得点=米女子サッカー 】
Yahoo!ニュース 【 マリティモの相馬「フッキとの対戦を楽しみにしていたので残念」 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(633中) 】
3:白猫記者φ ★ 2009/05/03(日) 04:53:28
16:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 04:58:01 SVp+/gEq0
レアルはなんで前半と同じサッカー出来なかったんだろ
あとファンデルハールト使え無さ杉
あとファンデルハールト使え無さ杉
50:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 05:01:48 pNg2zZHvP
ラサガゴのプレスはそうレベル低くないんだけどね
運動量もあるし二人ともファイタータイプの守備専だし
でもイニチャビが良すぎた
運動量もあるし二人ともファイタータイプの守備専だし
でもイニチャビが良すぎた
54:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 05:03:09 EOlSrIjbP
俺が出てれば・・・
80:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 05:07:22 pa5RMUZT0
でもどうせ数年後には
メッシ出て行け 守銭奴 チームの輪乱すやつ セレソンでしか
本気でプレイしないというんだろうな カタルーニャ人は
メッシ出て行け 守銭奴 チームの輪乱すやつ セレソンでしか
本気でプレイしないというんだろうな カタルーニャ人は
141:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 05:17:59 vgGptZVY0
105:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 05:10:37 96Ds0kQ00
引きこもらないであんだけライン高くするなら先週の蜜柑みたいに前線からプレス掛けまくれば良かったのに
底の二人が無駄に動き回るだけで挙げ句ラインの裏取られ放題とか何がしたかったんだよマドリーは
底の二人が無駄に動き回るだけで挙げ句ラインの裏取られ放題とか何がしたかったんだよマドリーは
112:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 05:12:43 y3IvRkybO
スペインは正GKはカシージャスでいいのか?レイナかVバルデスにしたほうがいいんじゃね
Sラモス共々ザルすぎる
Sラモス共々ザルすぎる
147:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 05:19:07 96Ds0kQ00
125:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 05:14:55 pnnfd1FZO
6-2って俺の彼女クラスかよwwww
158:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 05:21:16 /7RRS+TlO
モリエンテス、ラウル、フィーゴ、ジダン、エルゲラ、マケレレ、
サルガド、ロベカル、イエロ、カシージャスの頃は良かったのに
サルガド、ロベカル、イエロ、カシージャスの頃は良かったのに
170:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 05:24:37 PfZ5M6AZ0
252:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 06:20:57 K73qwrFu0
260:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 06:36:56 Y/VfAFTzO
最近みんなチャビって呼ぶけど以前はシャビじゃなかった?
チャビって呼んでいいですか。
チャビって呼んでいいですか。
278:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 07:03:23 xLUdXYYT0
349:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 09:45:06 flivm094O
グティも、スナイデルもファンデルファールトもスタメンじゃないのに話になる訳がないお
ってか馬は何してんの?
ってか馬は何してんの?
354:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 09:53:20 +M7gB8qF0
てかクラシコずっとバルサが圧倒してるイメージだな
クラシコでレアルが最後に勝ったのいつよ?
クラシコでレアルが最後に勝ったのいつよ?
366:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 10:03:53 Rq1UXn9M0
こんなに実力差があるのにどうしてレアルは12ポイント差を4ポイント差に出来たのw?
やっぱ相手チームに金渡して八百長?
それとも審判買収してたから?
やっぱ相手チームに金渡して八百長?
それとも審判買収してたから?
472:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 14:23:39 P2msD6MiO
>>366
中下位クラブが相手の時は普段なら下位クラブでも批判されるカウンターで仕留めるみっともない戦いで勝利を積み重ねた結果
リーガは下位でも攻撃的なチームが結構あるし、元々攻撃偏重の国だから守備的に戦うのは自分達のストロングポイントを消すのと同義
但しチームとしてはあれだが、一応戦力に差があるのでスペースのあるカウンターの時はマドリーの攻撃も脅威になる
攻撃的バルセロナ>>>守備的R・マドリード>>>攻撃的下位クラブ>>>守備的下位クラブ
今シーズンのマドリーはバルサ独走もあってあまり批判もなかったが、ホームのクラシコなので引き込もる訳にもいかず、
撃ち合いにいった結果がこれ。実力がそのままでた完敗です。
中下位クラブが相手の時は普段なら下位クラブでも批判されるカウンターで仕留めるみっともない戦いで勝利を積み重ねた結果
リーガは下位でも攻撃的なチームが結構あるし、元々攻撃偏重の国だから守備的に戦うのは自分達のストロングポイントを消すのと同義
但しチームとしてはあれだが、一応戦力に差があるのでスペースのあるカウンターの時はマドリーの攻撃も脅威になる
攻撃的バルセロナ>>>守備的R・マドリード>>>攻撃的下位クラブ>>>守備的下位クラブ
今シーズンのマドリーはバルサ独走もあってあまり批判もなかったが、ホームのクラシコなので引き込もる訳にもいかず、
撃ち合いにいった結果がこれ。実力がそのままでた完敗です。
369:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 10:07:31 flivm094O
383:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 10:47:58 NQPN6j2QO
最近サッカー見初めたんだけどバルセロナはCL負けてもリーグと国内カップ取れそうなんでしょ?
この2つ取ってCLベスト4って十分すぎる結果じゃないの?
この2つ取ってCLベスト4って十分すぎる結果じゃないの?
410:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 11:33:30 XiOvvQMF0
1929-30 レアル・マドリード 5-1 FCバルセロナ
1934-35 レアル・マドリード 8-2 FCバルセロナ
1934-35 FCバルセロナ 5-0 レアル・マドリード
1942-43 FCバルセロナ 5-5 レアル・マドリード
1944-45 FCバルセロナ 5-0 レアル・マドリード
1949-50 レアル・マドリード 6-1 FCバルセロナ
1950-51 FCバルセロナ 7-2 レアル・マドリード
1951-52 レアル・マドリード 5-1 FCバルセロナ
1953-54 レアル・マドリード 5-0 FCバルセロナ
1953-54 FCバルセロナ 5-1 レアル・マドリード
1960-61 FCバルセロナ 3-5 レアル・マドリード
1962-63 FCバルセロナ 1-5 レアル・マドリード
1973-74 レアル・マドリード 0-5 FCバルセロナ
1993-94 FCバルセロナ 5-0 レアル・マドリード
1994-95 レアル・マドリード 5-0 FCバルセロナ
2008-09 レアル・マドリード 2-6 FCバルセロナ
(左がホーム)
まさしく、クラシコ80年の歴史に刻む一戦だった
1934-35 レアル・マドリード 8-2 FCバルセロナ
1934-35 FCバルセロナ 5-0 レアル・マドリード
1942-43 FCバルセロナ 5-5 レアル・マドリード
1944-45 FCバルセロナ 5-0 レアル・マドリード
1949-50 レアル・マドリード 6-1 FCバルセロナ
1950-51 FCバルセロナ 7-2 レアル・マドリード
1951-52 レアル・マドリード 5-1 FCバルセロナ
1953-54 レアル・マドリード 5-0 FCバルセロナ
1953-54 FCバルセロナ 5-1 レアル・マドリード
1960-61 FCバルセロナ 3-5 レアル・マドリード
1962-63 FCバルセロナ 1-5 レアル・マドリード
1973-74 レアル・マドリード 0-5 FCバルセロナ
1993-94 FCバルセロナ 5-0 レアル・マドリード
1994-95 レアル・マドリード 5-0 FCバルセロナ
2008-09 レアル・マドリード 2-6 FCバルセロナ
(左がホーム)
まさしく、クラシコ80年の歴史に刻む一戦だった
446:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 13:27:12 ter+Za+I0
マドリーは世界中で一番バルセロナと正面から打ち合わなければならない
宿命を背負ったチームだからこういう試合になってしまうリスクはどうしても出る
宿命を背負ったチームだからこういう試合になってしまうリスクはどうしても出る
452:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 13:40:01 S2LcU59R0
>>446
単にカペッロとラモスの差だろ?
プライドあるなら意地でも勝とうと最善の手をつくすはず
外国に言ってそこの言語も覚えないし選手とのコミュニケーションもまともに取らない監督が常に準備を怠らない監督よりまともな戦績が出せるわけが無い
いつものバルセロナ狂信者の「気前良く失点してくれた相手は持ち上げる」いつものパターン
そんな舐めた態度を取るから嫌われるんだよ
どこの馬鹿が6点も取られた相手に「君ら戦い方はカッコよかった。これからもこれでよろしくw」とか言われて悦べるかよ
そういう相手への敬意の欠けた態度がバルセロナが嫌われる最大の原因
負けた時に相手を称えるレアルはまだしもバルセロナがそんなこと言ったら人として最低
まぁ負けたときは絶対相手を称えないだろうバルセロナ脳には考えもつかないことだろう
単にカペッロとラモスの差だろ?
プライドあるなら意地でも勝とうと最善の手をつくすはず
外国に言ってそこの言語も覚えないし選手とのコミュニケーションもまともに取らない監督が常に準備を怠らない監督よりまともな戦績が出せるわけが無い
いつものバルセロナ狂信者の「気前良く失点してくれた相手は持ち上げる」いつものパターン
そんな舐めた態度を取るから嫌われるんだよ
どこの馬鹿が6点も取られた相手に「君ら戦い方はカッコよかった。これからもこれでよろしくw」とか言われて悦べるかよ
そういう相手への敬意の欠けた態度がバルセロナが嫌われる最大の原因
負けた時に相手を称えるレアルはまだしもバルセロナがそんなこと言ったら人として最低
まぁ負けたときは絶対相手を称えないだろうバルセロナ脳には考えもつかないことだろう
460:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 13:48:31 ia+4iO5E0
派手に散って「攻撃的なスタイルを貫いた、キリッ」とか言う人はアホだと思うよ
実際に打ち合うとどうなるか分からなかったのかな
実際に打ち合うとどうなるか分からなかったのかな
466:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 14:01:42 r03F73Pm0
468:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 14:06:57 UydC3uFB0
>>460
理想と現実の両立ってテーマは永遠に付きまとうから一概にアホとも言えないと思うけどな。
誰だって自分の応援するチームが勝つ処を見たいし、
内容のいいサッカーを見たいと思ってる。
ただ、退屈なサッカーでも勝つ方がいいか、負けても良いサッカーをした方がいいかは
サポーターの気質やその時の情勢やクラブのアイデンティティに左右されるからどっちがいいとは言えない。
そういうアヤがあるから面白いんじゃないのかな。
理想と現実の両立ってテーマは永遠に付きまとうから一概にアホとも言えないと思うけどな。
誰だって自分の応援するチームが勝つ処を見たいし、
内容のいいサッカーを見たいと思ってる。
ただ、退屈なサッカーでも勝つ方がいいか、負けても良いサッカーをした方がいいかは
サポーターの気質やその時の情勢やクラブのアイデンティティに左右されるからどっちがいいとは言えない。
そういうアヤがあるから面白いんじゃないのかな。
562:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 20:24:26 eeapW4430
473:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 14:31:11 PYc3+0LJ0
つまらないサッカーで優勝したカペッロを解任するんだから
これがスペインの美学なんだろう。だからこそレアルとバルサは
世界人気ナンバー1,2クラブなんだろうし
これがスペインの美学なんだろう。だからこそレアルとバルサは
世界人気ナンバー1,2クラブなんだろうし
478:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 15:06:56 BB77CvUq0
>>476
なにかのアンケートで結果が出てるぞ
確か2chでもスレ建ってた覚えがある
欧州で一番の人気クラブはバルセロナだったはず
モドリッチとかマリオ・ゴメスとかアルシャビンとかバルサに憧れる選手も多いよね
なにかのアンケートで結果が出てるぞ
確か2chでもスレ建ってた覚えがある
欧州で一番の人気クラブはバルセロナだったはず
モドリッチとかマリオ・ゴメスとかアルシャビンとかバルサに憧れる選手も多いよね
498:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 15:52:22 3eYdlP9l0
480:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 15:13:35 rZGhxj130
バルサの面子は大して変わってないのに去年と比べてこの変わりようは
何が一番の要因?監督の力以外で何が一番大きいのかな?
今年はけが人が少ないから?
何が一番の要因?監督の力以外で何が一番大きいのかな?
今年はけが人が少ないから?
509:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 16:48:28 +K4geccE0
まぁプレミア厨は海外サッカー=プレミアだからな
プレミアが世界の中心でリーガやセリエは馬鹿にする対象
ブンデスやリーグアン、エールディビジなんかは眼中にもないって感じだもんな
プレミアが世界の中心でリーガやセリエは馬鹿にする対象
ブンデスやリーグアン、エールディビジなんかは眼中にもないって感じだもんな
519:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 18:01:48 JM89Tu4+0
メッシ、イニ、チャビとほんと背が小さいんだけどな
日本人が目指さなければいけないサッカーだな
日本人が目指さなければいけないサッカーだな
520:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 18:01:49 aI+7pSM+0
522:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 18:10:34 tMXhJoQuP
いまのバルサと真っ向から正面からどつきあいをやって
勝負になるクラブってマンUぐらい?
勝負になるクラブってマンUぐらい?
525:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 18:22:37 TrKMeq9H0
ロナウジーニョとはなんだったのか?
530:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 18:33:10 +uxLE9g10
>>525
相手の裏をかくプレーを徹底して磨きトップに登りつめた努力家
しかし、怪我をし一時輝きを失う
それに乗じて、カンテラ出身の選手をメインに据えたいバルセロナのお家芸「看板選手こき下ろし」発動
ある事無い事メディアにかかれ、クラブに不信感を募らせて、クラブの思惑通り移籍
移籍後、怪我も完治しコンディションも徐々にトップに
スペースのないセリエで、単独突破はへったものの
磨き続けたパスセンスで違いを見せている
相手の裏をかくプレーを徹底して磨きトップに登りつめた努力家
しかし、怪我をし一時輝きを失う
それに乗じて、カンテラ出身の選手をメインに据えたいバルセロナのお家芸「看板選手こき下ろし」発動
ある事無い事メディアにかかれ、クラブに不信感を募らせて、クラブの思惑通り移籍
移籍後、怪我も完治しコンディションも徐々にトップに
スペースのないセリエで、単独突破はへったものの
磨き続けたパスセンスで違いを見せている
532:風来のシレソ 2009/05/03(日) 18:42:46 ZewfYgtH0
プロとしてサッカー選手としてのプライドを捨てた
チェルシーより100倍はマシ。
チェルシーのようなサッカーをしても何の解決にもならない。
素直に散ったマドリーは偉い。
風のヒューイのような男としての潔さを感じる。
流石銀河系だったクラブだよ。
チェルシーより100倍はマシ。
チェルシーのようなサッカーをしても何の解決にもならない。
素直に散ったマドリーは偉い。
風のヒューイのような男としての潔さを感じる。
流石銀河系だったクラブだよ。
574:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 21:19:37 Ozx4eaRxO
フランス王者
ドイツ王者
スペイン王者を楽々ほふり去るバルセロナとまともにやりあって打ち勝てるチームはあるの?
ドイツ王者
スペイン王者を楽々ほふり去るバルセロナとまともにやりあって打ち勝てるチームはあるの?
575:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 21:20:51 jAgc5+zX0
そのクラブの戦い方があるってのは凄いよな
そういうクラブって少ないよな
そういうクラブって少ないよな
589:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 21:51:58 eeapW4430
586:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 21:46:03 +K4geccE0
プレミアなんて昔は落ちぶれた選手が行くリーグだったのに
何も知らねーガキが粋がるんじゃねーよ
そのうちプレミアの4強も欧州で勝てない時期がやってくるよ
セリエやリーガだって欧州最強の時代はあってけど、
それがずっと続くことはなかったからな
何も知らねーガキが粋がるんじゃねーよ
そのうちプレミアの4強も欧州で勝てない時期がやってくるよ
セリエやリーガだって欧州最強の時代はあってけど、
それがずっと続くことはなかったからな
607:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 23:50:18 eeapW4430
626:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 07:45:53 az5NBBN6O
クラシコってなんかの略?
なんて意味?
なんて意味?