2009年05月05日

【映画】人気漫画「DEATH NOTE」がハリウッドで実写映画化! ワーナー・ブラザースが権利を取得したと米誌が報道

1:( ´ヮ`)<わはーφ ★ 2009/05/02(土) 19:17:56
 4月30日、アメリカの業界情報誌Varietyは「DEATH NOTE」の実写映画化権をワーナー・
ブラザースが取得したと報道した。
 映画の制作はすでに昨年から動き出しており、Charley ParlapanidesとVlas Parlapanides
兄弟の名が脚本として報じられている。プロデュースを行うのは、映画会社Vertigo
EntertainmentのRoy LeeとDoug Davisonとのこと。
 日本では「デスノート」「デスノート the Last name」、スピンオフ作品「L change the WorLd」の
3作品が制作され、大ヒットを記録している実写劇場版。社会風刺色が濃い作品だけに、
アメリカではどのような評価を受けるのか楽しみだ。

ソース:コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/show/id/16127


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【映画】人気漫画「DEATH NOTE」がハリウッドで実写映画化! ワーナー・ブラザースが権利を取得したと米誌が報道

【関連リンク】
イザ! 【 タツノコプロ、世界中で分かる作品に
イザ! 【 【アートクルーズ】村上隆氏 映画でアート伝え…
イザ! 【 ダブル受賞は日本映画の底力 米アカデミー賞
イザ! 【 【GWはお出かけ】映画編 時代活劇あり、動物…
イザ! 【 映画復権の切り札になるか 3Dで差別化
Yahoo!ニュース 【 下北沢で村上隆さんとカイカイキキの特集上映−細田守さん監督作も
Yahoo!ニュース 【 実写化してほしい漫画、1位は『SLAM DUNK』
Yahoo!ニュース 【 大泉洋が結婚!姉さん女房は“心の支え”
Yahoo!ニュース 【 日本人と中国人との習慣のちがい−日中の漫画・アニメの違い(2)
Yahoo!ニュース 【 ともさかりえが“バラハク”で感激「改めて息子と来たい」



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 98(631中) 】


4:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 19:19:23 NMdY9yS40
すでに実写映画化されているのにw

6:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 19:20:07 qdA/iYXd0
ラッキーマンのほうがハリウッドっぽいけど。

39:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 19:29:19 iHtG2o2XO
>>6
ブルースウィリス主演でやって欲しい


14:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 19:22:21 Fd6T75xKP
おいおい唯一日本で誇れるものをパクるなよ

18:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 19:24:06 ffuRW1Fl0
>>14
ナイスぎゃぐw


20:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 19:24:25 GQy6erFoO
>>14
デスノートの起源は韓国ニダ<丶`∀´>


285:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 01:32:30 8kwp6otGO
>>14
またまたご冗談をw


23:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 19:24:39 BjR+3s6qO
当初は否定的だったのに
漫画の原作を読んで一転、主題歌を快諾したレッチリ涙目w



36:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 19:27:45 th13LrLhP
映画化→アメリカでテレビシリーズ化

この流れ希望

43:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 19:31:38 YAb494H10
もうすでに日本版があるのに・・・
リメイクして主人公をアメリカ人にしないと
むこうの人には受けないということなんですかねえ?

100:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 20:06:43 8omdjQCb0
>>43 一応アメリカで上映していたっすよ
映画版の続編がこの間


45:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 19:32:46 QSQnKM1FO
取りあえず権利取得だけして飼い殺しってパターンだろ


実写化って言うとワールドオブライズや消されたヘッドラインみたいな
ラッセルクロウと若手俳優がどうのみたいなのにか想像出来ん・・・

取りあえず新世界の神はバットマンのクリスチャン何とかで宜しく
観ないけど

46:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 19:34:20 HUr+lCuNO
個人的には「寄生獣」を米テレビシリーズ化して欲しい。

映画だと尺が短く十分じゃない。

「デスノート」も同じか。

56:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 19:43:16 QSQnKM1FO
>>46
冗談じゃない
クソ安っぽいセットと下手な俳優で人気出たら
週刊ジャンプが座り小便するレベルの地獄の引き延ばしだぞ
解ってんのか



61:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 19:45:39 QfRkA3ILO
>>1
DEATH NOTEって社会風刺やったん?

66:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 19:49:19 HJYe3Q41O
下手に実写化せずにアニメを流せよ。
媒体には向き不向きってのがあるんだよ。

71:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 19:53:32 Lyx1YSHCO
>>66
これは死神除いて実写向きだろ


72:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 19:53:38 s9jGPPZMO
SWのヘイデンが月役らしいな

110:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 20:15:03 5gCHz9iHO
>94
おい、エバンゲリオンの真似してみろよ


121:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 20:20:55 IM5yL0Nr0
>>1
お、メロとニアが出てくるんだな。
あと、ジェバンニも。たのしみだなぁー

124:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 20:23:55 n6jGElXOO
うまくいったらテレビシリーズ化、
犯人役と探偵役を入れ替えつつ、人気がなくなるまで延々と……

なんてことにはならないか

126:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 20:26:46 IarWlQYE0
>>124
ノートさえあれば続けられるからなw
人気のない持ち主は速攻殺せばいいw


139:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 20:37:59 myFzFKe30
「Angel Heart」的な映画なら見たい。

195:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 22:28:03 7gFVAsAE0
すでに実写化されてるし
そのまま上映しろよ糞メリケン

205:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 22:59:16 IhpmVO7B0
>>195
や、あの糞映画は流しちゃ駄目だろ


212:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 23:20:42 g5tF8NkCP
>>205
【映画】松山ケンイチ主演の『L change the WorLd』が全米400館で上映 2日間限定企画
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239939699/


203:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 22:48:14 3ChRbDzT0
インフィナルもハリウッド化したらディカプリオとマットデイモンが主演して
アカデミー賞作品賞を取る佳作になったから・・・これは期待だぜ(′・∀・)

213:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 23:22:33 a8S+jzt7O
>>203
しかしアメリカ人はどうしてもアジアの映画は見たくないようだな。
ドラゴンボールの主人公を白人にするなんて暴挙に出たし、
差別意識が色濃い証拠だな。


214:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 23:23:14 L2hg891Z0
釣りバカ日誌も全米で映画化しろって

231:名無しさん@恐縮です 2009/05/02(土) 23:50:33 yQGh+kUE0
あのL独特のオタクっぽくて、どこか謎めいている人物は
アメリカ人には無理すぎ。

なんか作品レイプされるのは必至なカンジ。
ディカプリオがライト役で(無いな)
Lがジョニーデップか?(あるかもな)
15キロは減量すればだが。

239:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 00:06:27 cYrmVdILO
寺沢武一氏の不朽の名作『コブラ』のハリウッド版を希望。

253:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 00:41:27 XaOSRto20
ハリウッドも落ちぶれたもんだ
日本の実写映画よりつまらなくなりそう

258:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 00:47:14 0h/REP8J0
アメリカも日本的オタク化というか原作厨化が進んでるからな
原作の知名度があるほどコケる可能性大
デスノの人気はアメリカじゃそれほどじゃないんだっけ?

269:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 01:05:55 1xWdsRZcO
>>258
いやそこそこ人気あるよ
ナルトや鰤には及ばないけどワンピより上


281:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 01:18:10 GwJIF4BoO
お前ら怒りは感じないの?
おれは許せない
アメリカの為に日本の物があるわけじゃない

289:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 01:40:44 sGryWOvV0
>>281
いやDBなんかにしても
糞化しててハリウッド(笑)て感じだけどな


288:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 01:39:36 GwJIF4BoO
誰か答えろ
怒りは感じないのかと聞いているんだ

294:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 01:45:20 KJKY+Hgh0
>>1

ドラゴンボールばりの、
原作無視のハチャメチャな内容を期待します

299:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 01:56:38 Au4WygTD0
>>294
その程度ならもう日本で公開してDVDも売ってるじゃんw


303:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 02:00:08 BXS9J3Lk0
死神とかいらないと思うんだが
こんなこと言ったら原作信者のみなさんからフルぼっこですか?

304:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 02:02:43 JQeEeU180
>>303
2時間脚本なら
死神なしでも十分できそうだとは思う
欧米人は古書に対して神秘性を感じる人種だし


305:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 02:02:49 FjrBATaJ0
>>303
そりゃ無理だろう


308:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 02:05:41 o03Tm9GqO
>>303
死神いらないし、主人公も天才高校生じゃなくていいし、Lも厨臭い設定じゃなくていい


312:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 02:22:21 5h9OyubnO
長編漫画を2時間程度の映画にするからダメなんだよ。『デスノート』も連載前の読み切りが有るんだからそれを肉付けすれば良いのに。

331:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 06:06:19 VMJ1Cih2O
ライトを誰がやるんだろう。
最近、20歳前後の俳優ってスターがいないよね。
今の40歳前後の連中で20年間持たせてきちゃったんだよな。

335:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 07:57:23 UObq45zZ0
>>331
確かに。美しい若いスターっていないよな


347:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 08:28:18 Ynn1kTlj0
>>331
ペネロピのジェームズ何とかが…と思ったらもう30か
http://images.google.com/images?hl=ja&q=%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%82%A4&lr=&um=1&ie=UTF-8&ei=hNX8SaTDDtCUkAXa2IjkBA&sa=X&oi=image_result_group&resnum=4&ct=title
こないだ公開のバンパイア映画とか高校生メインのドラマとか、それなりに
いるけど日本じゃ話題にならないだけなんでは。



362:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 09:22:50 6TEZImWVO
>>331
向こうは20代までは完全に下積みって考え方だからな
30過ぎないと経験者としてまず認められない

これと真逆で若い俳優やタレントばかりチヤホヤする日本もアレだけど


502:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 19:53:08 DEfdCbER0
>>331
HSMの連中は一応スターだろガキ向けだけど


338:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 08:06:30 siSbsxQt0
実写は酷かったな。おにぎりみたいな顔したライトが主役だったし。
邦画はまともな監督は皆無だけどハリウッドにはいい監督もいるし
とりあえず漫画の実写はアメリカに任せたほうがいい。
間違っても中国人監督の偽ハリウッドになりませんように。

348:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 08:32:26 z4wuE96U0
スレ読んだらお前らがもうアメリカやハリウッドには一切期待してなくてワロタww
もうお前ら邦画にしか興味ないんだね

352:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 08:57:38 iPqxtBcRO
>>348
アニメや漫画の実写化に限ってはだろ。
普通の映画ならいくら洋画が衰退してきているといっても洋画>邦画だわ
ドラマも米が圧勝


360:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 09:17:37 pMj43jzC0
>358
ha?

364:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 09:28:38 GwJIF4BoO
>>360
だってもう日本で実写化してるのに新たにハリウッドで実写化っていうのは

アメリカ「黄人が実写化とかダサい(笑)俺ら白人様が新しく実写化してやる、感謝しろ糞ジャップ」
って言ってるようなもんだぞ?
結局何もかも白人じゃなきゃ気がすまないって事だろ?ただの白人主義だよ


370:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 09:35:34 lGEcKggR0
>>364
ハリウッドもネタ切れ気味で、当たるかわからないまっさらの新作でバクチ打つよりも、
原作なり元の作品がある映画のリメイクなりしたほうが、元作品のファンなりがいるからある程度の保険が利く。
これが最近、日本のマンガやら作品がリメイクされてる理由。


373:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 09:43:41 EDhdhDqVO
>>364
お前2ちゃん脳すぎ(笑)連休だしそろそろ外出ろよ(爆笑)


375:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 09:50:16 GwJIF4BoO
>>373
お前はそんな事で爆笑できるのか羨ましい


381:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 10:03:16 279Uj1WPO
>>375
(爆笑)はないけど(笑)ぐらいはあるぞ。
あんたもちろんギャグで書いたんだろうけど。


390:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 10:27:17 IEzXAmef0
>>375
笑いというより嘲笑だろ


407:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 10:53:08 8+6QbCQd0
Lのようなキャラクターって、ハリウッド映画では見かけない感じがするな
キャラクター設定が原作とは変わりそうな気がする

408:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 10:56:59 aoTjXBWs0
>>407
「シックスセンス」でブルースウイリスに発砲した青年なんてどうでしょうか


411:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 10:57:37 Thyp+j7+O
>>407
Lみたいな安楽椅子型の探偵はアメリカ映画のほうが多いと思うけど


416:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 11:29:32 Z/+auVX8O
リメイクしかできないハリウッドは糞すぎる

462:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 15:14:35 mOyWtzKc0
>>416
同感。
なんか、最近のハリウッドってCGに懲りすぎて、明らかにストーリーで勝負してない感じ。
下手したら日本漫画の実写映画化権を、国内より早く取得する場合もありえるんじゃね?
欲しがり屋のアメリカなら、やりかねないって!
国内の出版社・漫画好きの方・日本のみなさん、目を覚まして下さい!
このままだと、ジャ○ク・ニコルソン主演の「こち亀」の実写化もありえるって



422:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:02:48 zt0oP35Q0
先に実写映画版が日本にあって
かなり世界的に見られているから
ドラゴンボールみたいな原作レイプ目的じゃないと思うけど、

でもやはり心配だな〜。

425:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 12:10:31 F/MwtRrC0
>>422
この作品では原作レイプは構わんと思うが、設定レイプはやめて欲しいな。
大罰さんもソレは止めて欲しいみたいな雰囲気を言っていたようないなかった様な。

ただ、リメイクではなく、実写化と言っているだけに
ラストは絶対改変されることだけは間違いないな。
アメリカンな改変は期待してないけど、そうなるんだろうね。


444:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 13:11:50 D+I/Aa520
スタジオは、チャーリー&ヴラス・パーラパニデス兄弟に脚色を依頼している。

13巻で完結したコミックは、第1部、第2部で構成された12巻までのストーリーと、
読み切り漫画が収録された公式解析本からなる。ワーナーエンターテイメントジャパンが、
3本の映画を製作したが、ハリウッド版はそのリメイクではなく、大場つぐみ原作、小畑健
作画の集英社コミックの映画化だという。

製作は、Verigo Entertainmentのロイ・リーとダグ・デイヴィソンがリン・ピクチャーズの
ダン・リンとブライアン・ウィッテンとともに行う予定。パーラパニデス兄弟は、これまで
Relativity Mediaの“War of the Gods”や米ユニバーサルの“Live Bet”を執筆している。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20-00000003-vari-ent

446:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 13:16:25 gEf4m63l0
>>444
コミックの映画化だと、L死亡で終わるのか、MNまでやるのだろうか。
終わり方は映画の「先に書いておいた」の方がよかったと思うが。


449:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 13:27:21 hlG9KpBr0
>>446
あのオチは良かった種明かしするまでLが本当に死んだと思った
Lがタイミングよく倒れて、月を欺いた部分は納得いかなかったが


448:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 13:23:54 X8tkLJU60
デスノートは「すごい力を手に入れた主人公が、そのプレッシャーに負けて失敗する」
という話だけど、なぜか、すごい戦略とかをやっている風に見せることに成功している。

全然考えがたりなくて、たいしたことをやっていないんだけど、すごそうに見せるのがうまかった。
そういうところって、ハリウッド映画にも共通するから、いけるかもね。

465:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 15:24:10 2dERSblq0
ハリウッドはいい加減に日本産漫画、アニメ、ゲームをレイプするのやめてくれないかな


484:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 16:52:00 EZo5tfOAO
日本の実写版デスノートは結構デキがよかった

アニメより終わり方がよかった

494:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 18:41:13 F/MwtRrC0
>>484
アニメはほぼ原作に忠実だが
実のところ原作、アニメ、映画と全てオチは異なるんよ。
(アニメのアレは原作どおりな進み方ではあるけど)


497:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 18:59:38 IykUZ2lfO
>>494
俺、映画オチの方が好きだな


496:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 18:58:39 afuG9twi0
上手く設定だけ使って制作されればクソ邦画版や最後の方グダグダだった原作版を超えるだろ

547:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 14:40:38 xBLyNtebO
>>496
なんで日本の物の良さをみとめないんだろうか
日本以上に特亜にくいこまれてるハリウッド映画なんてw


501:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 19:50:07 VMJ1Cih2O
>>347
ジェームズ・マカヴォイはなんとなくいいよね。
若手が日本で話題にもならないってことはアメリカでも大した人気じゃないんじゃないかねぇ。

>>362
今の40代トップたちの多くは25までに主演もしくは助演で成功してるでしょう。
ヤングアダルトなんて流行りもあったしね。


アラン・ドロンの若い時みたいな繊細そうな仏青年がいいなと個人的希望。

506:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 21:31:39 iETvUVx00
当然物語の舞台は端から米国の話に変更されるんだろうな
まー日本人が犯人で先にLと日本警察が負けてから
M&Nや米国人がリベンジするってのはハリウッド的においしいシチュだけど
でもやっぱり世界=米国な連中だし米国内だけで完結させるな

513:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 22:36:57 x+teYmrE0
>>506
アジア、欧州に比べると、日本の漫画、アニメの認知度は格段に低い。アメリカでは。

アメリカでは無名に近い俳優を起用するなど、低予算映画、完全なB級映画になる可能性が
高いかと。このスレで名前が挙がっているような有名な人は出ない。
低予算で製作し、アジアその他の海外で回収する。アメリカ国内は期待していないので、
軽く公開するだけ。ドラゴンボールと同じパターンかと。むしろ海外に目が向いた作品。
舞台はアメリカになるとは思うが。その方が海外でも売り易いし。


523:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 02:19:42 Z8vXb3dT0
>>513
tubeでデスノート検索してみろ


519:名無しさん@恐縮です 2009/05/03(日) 22:49:24 +RhHz9AD0
「デスノート」ハリウッドで実写映画化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20-00000003-vari-ent

製作は、Verigo Entertainmentのロイ・リーとダグ・デイヴィソンがリン・ピクチャーズの
ダン・リンとブライアン・ウィッテンとともに行う予定。パーラパニデス兄弟は、
これまでRelativity Mediaの“War of the Gods”や米ユニバーサルの
“Live Bet”を執筆している。

B級映画になりそうな制作人だよ

553:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 15:04:48 /DIy7D1TO
>>519
B級の意味をちゃんとわかってる?

それはおいといても、大作になるよりはひっそりやってほしい。
残念ながら、原作に近づけようとして失敗しそうな気がする。
さらには、韓国人つかいそうじゃん。


528:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 11:21:26 VSdPIAkKO
デスノの実写は何もかも安っぽかった

538:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 13:18:30 rXJlW0rg0
>>528
そうそう、安っぽかった
特にさくらテレビ祭りの辺り


535:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 12:03:59 8gxWSE3FO
糞みたいな若い俳優使うなよ

546:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 14:18:16 dYNDqR55O
>>535
ハリウッドの有名どころはギャラがものすごーく高いから、こんな映画には出ないんじゃないの?
だから若手か無名に近い人でも仕方ない
制作費どれくらいか知らないけど


548:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 14:44:24 xBLyNtebO
>>546
撮影スタッフはハリウッド脚本に原作者協力で、俳優はすべて日本人で撮影すれば面白かったりして



560:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 15:20:39 N1vyYSqA0
>>1
ハリウッドも終わりだな
こんなクソみたいな原作を買いあさるほど、時刻に才能ある作家は居ないのかよ

564:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 15:45:40 z9aN9n960
デスノートをアメリカ人が拾う外伝的な別ストーリーでやった方がいいと思うね

567:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 16:40:44 c9pkNJhL0
>>564
ひたすらノートで殴り合うバカ映画で見たい。


569:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 17:27:31 xCs4c4l40
こういうのでアメリカ人の傲慢さが表れているよな
どうしても主人公をアメリカ人にしないと気がすまないらしい

578:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 18:03:44 xHi8vSpcO
>>569
それって傲慢?
逆に海外の映画を日本でリメイクってなったら主人公は日本人になると思うけど


579:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 18:18:21 F14QcEXN0
>>578
2時間ドラマで
ふつーにアガサ・クリスティとか海外もの
日本人キャストでやってるしな


571:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 17:35:48 SVsxzqjI0
デスノートって、自分のミスでそこを突かれるけど、なんとか助かるっていうことばかりで、
相手の裏をかく心理戦とか全然やってないんだけど、なんかすごいことをやっているように
見せるのがうまかったな。

576:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 17:49:56 JCPU5QGfO
>>571
それやり始めたらチート合戦になってしらけただろう
デスノは両者がほどよくチート使ってたのがバランス取れててよかったんじゃないかな?
最後のジェバンニは反則すぎたけどw


590:名無しさん@恐縮です 2009/05/04(月) 21:24:33 wxrFfLFcO
「けいおん」をハリウッド実写化しろよ。

611:名無しさん@恐縮です 2009/05/05(火) 02:50:59 diSTdbSQ0
月はバットマンに出てたスケアクロウの人で



posted by 2chダイジェスト at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ