2009年05月09日

【芸能】「見えないよ!」 故・忌野清志郎さんの告別式で仲井戸麗市(CHABO)がカメラマンに怒鳴られた(東スポ)

1:朝霧麻衣タン(;´Д`)ハァハァφ ★ 2009/05/08(金) 02:56:53
がん性リンパ管症のため2日に死亡した「RCサクセション」を率いた忌野清志郎さん
(享年58)の告別式(4日、都内)で、あるカメラマンが「RC」のギタリスト・CHABOこと
仲井戸麗市(58)を注意するというなんともKYな騒動が起きた。

キング・オブ・ロックにふさわしい派手な”ロックライブ葬”として営まれた式直後、
喪主で妻の景子さん(53)、長男の竜平さん(20)、長女の百世さん(17)が悲痛の
面持ちで姿を現すと、一斉にフラッシュの嵐が。
そこへCHABOが歩み寄り、遺族、参列者の前で忌野さん愛用のギターを天に掲げた。
ただ、遺族の姿はCHABOが前に立ったため、報道陣の位置からはなかなか見えない。
そのとき一人のカメラマンがCHABOに向かって「見えないよ!」と注意したのだ。

CHABOはすごすごとギターを下ろしたが、故人をしのぶ場で、しかも「RC」メンバーを
失い悲しみにくれているCHABOを注意するという、なんとも不謹慎な発言。
周りにいた関係者も「あそこまで言われる筋合いはない」と憤慨していた。

カメラマンの取材マナーでは先月にも問題が起きたばかりだ。
あるパーティーに出席していたファッションプロデューサーの遠藤典昭氏(37)が
「(撮影の)邪魔だ!」注意したカメラマンを殴り、逮捕されるという事件が起きている。

芸能関係者の間では「殴ったほうが一番悪いけど、注意の仕方を含め取材方法に
問題はなかったか」と議論された。そんな矢先に、忌野さんの告別式でまたも
取材マナーを問われる形となった。

5/6・東京スポーツより抜粋 http://www.tokyo-sports.co.jp/
記事紙面はこちらで http://www.hamatyuu.no-ip.com/up_loader/img/up833.jpg

★1が立った日時:2009/05/07(木) 20:21:48
前スレ
【芸能】「見えないよ!」…故・忌野清志郎さんの告別式でCHABOこと仲井戸麗市を怒鳴った“KY”カメラマン(東スポ)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241695308/


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【芸能】「見えないよ!」 故・忌野清志郎さんの告別式で仲井戸麗市(CHABO)がカメラマンに怒鳴られた(東スポ)

【関連リンク】

Wikipedia 【 仲井戸麗市


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(1001中) 】


2:朝霧麻衣タン(;´Д`)ハァハァφ ★ 2009/05/08(金) 02:57:49
すいません。
スレタイに「★2」付け忘れました。

5:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 02:59:22 zSEAauhEP
>>2
剥奪


14:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 03:02:22 KKxeYVY8O
教養のない奴は平気でこんなことをする。
>>2のことではない。


37:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 03:11:19 KJjnLz4g0
カメラマンだって生活かかってんだよ
KYはどっちだと思ってんだよアホが

83:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 03:35:46 1lPjt/4G0
向かいの大手自動車会社の社員が、派遣切りに抗議するチラシを朝から配ってて
そいつらに群がる取材などでいつもと違う人だかり。

俺が(車で)出社したら、会社の門の前に局の機材とかが置いてあって入れないでやんの。
機材どかしながら「通れねぇのかよへたくそ」とか聞こえた。
どこの局か聞いたら、舌打ち+無視で去って行った。
ちなみに、待ってる間に端でタバコポイ捨てやったのはNHKの機材抱えてた。

そんなことが総務部の奴と話題に。
社長、会長に報道が訪問に来ることがあり、総務も立ち会う場合があるらしい。
一番まともなのが、専門誌の記者。ある程度分かってる人が取材にくる。
アホだけど許せるのは一般紙の記者。質問から勉強不足っぷりが分かるがピンキリ。
ガラが悪くて図々しく良識も怪しいのがテレビ取材、と笑っていたが、そこだけは身をもって実感した。

410:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 08:19:26 1/63R/4B0
>>83
ニュースステーションは酷い
酷い目にあった人多数
皆いっている
下請けがやってるらしい
NHKは金あるからじっくり取材と思ったけど
人もまあまあ良心的だった
パーティーに来るNHKの内部の人間は傲慢過ぎて腹たった
何様かっていう感じでこのカメラマンみたいな印象


591:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 11:16:12 jNimf72I0
>>410
自分の知り合いはNHKの取材を忙しいから断ったら「え?いいんですか?
NHKなんですよ?」とか言われたな。忙しいのに失礼なと怒ってた


143:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 04:20:31 wcR8YJV50
このカメラマン、夜道で袋叩きにされても不思議はないな。雇い主、逃げるなよ。

怪優・天本英世は散歩中、目の前に飛び出したカメラマンにいきなりストロボを焚かれ、
即座に張り倒した。「痛いか。痛いだろう。痛いように殴ったんだ。他人の痛みを学べ」

「みんなやってるから俺も」はうんざりだ。2chも。
2ch利用者全員が他人を中傷してるわけでも、ブログ炎上凸をやってるわけでもない。

147:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 04:31:22 4IygOrMH0
これは普通に注意される方が悪いだろう。
一番肝心な場面で遺族撮るのは常識だろうし
ニュース的にも仕事仲間?とかより身内さん方に当然目が行くものね。

185:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 05:35:30 cfYhLLsf0
カメラマンが仲井戸麗市とか遠藤典昭みたいな無名の人の顔知らなくても仕方ないだろ。
別にファンでも無く仕事で来てるだけなんだから。

191:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 05:39:50 wcR8YJV50
>>185
知らなくてもいいんだよ。お前は葬式で故人の友人総代が弔辞を読んでる時に「聞こえねえよ!」って叫ぶか?


207:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 06:01:43 Xtx6YRJE0
最近じゃこんなゆとりカメラマンが増えたのか?
カメラマンならその場で起こっているそのものだけを写せよ。

248:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 06:41:14 5Tu+TrqR0
難しいね
死人便乗商売の為には、写真撮って貰わないといけない訳だし

252:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 06:45:21 bigfM93s0
カメラマンが見えなくても支障ないよ。
他の人たちは見えてるし。

254:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 06:46:27 oZEbBl9R0
>>252
そういうこと

>>248
難しくないよ
このカメラマンは「自分のため」だけしか考えてないんだから

259:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 06:47:34 mWsaomKRO
>>252
写真撮れないんだけど。
知らない人の写真撮ってもしかたないし


263:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 06:52:03 oZEbBl9R0
>>259
たくさんいるカメラマンの一人くらいが撮れなくても誰も困らない


257:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 06:46:52 DIqXw/K4O
ID:mWsaomKRO
ID:o07LhdLn0
マスゴミさん、朝から必死ですね。

262:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 06:50:59 mWsaomKRO
>>257
あなたが花の写真を撮ろうとしている前に近所のオヤジがふらふら出てきたら 
『見えないよ』
『邪魔だろ』
って言うよね?普通。
あなたは言わずにそのオヤジを撮るタイプなの?


270:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 06:56:32 o07LhdLn0
>>257
主役は清志郎と遺族なんだから無名ギタリストがしゃしゃり出てくんなってことだろ


278:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:00:35 Pbq3qQ4i0
>>270
チャボが無名て。
じゃ日本には有名ギタリストいねーな。


282:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:03:01 mWsaomKRO
>>278
釣り? 
布袋やら松本やら沢山いるけど。 



286:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:06:28 b01BgNy3O
>>282
は?くだらねえギタリストの名前出すなよ

チャボ様は蘭丸の後継者だぞ


318:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:20:35 nbXEvtD90
>>286
普通逆では?

つうかチャボも知らんような奴がなんで葬式くるの?
RCも聴いてないってことじゃん。

しかしタッペーもうハタチか…


340:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:28:44 jVnkiLW/O
>>286
信者にとって神様のようなギタリストを無下に扱われて腹立つのはわかるが、その二人をくだらないギタリストとか言ったら恐ろしいオタ達が攻めてくるぞw


299:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:13:50 9DMt7tw50
>>282
氷室、稲葉の葬式でそいつらが同じ行動しても、カメラマンから
叱られる事は無かっただろうな。

結局、チャボとかいうヤツの売名行為がウザイと思われたんだろう。


294:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:10:25 mWsaomKRO
>>286
> チャボ様は蘭丸の後継者だぞ
真面目に聞くが『蘭丸』って誰? 
そこなんだよ。アーティスト本人やその信者は日本中に名前が知れ渡っていると勘違いしているけど、一般人は知らない。 
その温度差が一番の原因だよ。 
蘭丸……はいからさんが通るに出てくる女形の人しか思いつかない。


297:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:11:54 b01BgNy3O
>>294
気づいてないようだけどネタにマジレスは恥ずかしい


311:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:18:25 RxSr1Se+0
知らない人に説明しとくと、
蘭丸はストリートスライダーズのギタリスト。
堂本兄弟にも出てた。まだ出てるかは知らん。
んで、チャボと蘭丸で麗蘭というユニットを組んでる。
>>294は釣り。


320:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:21:15 mWsaomKRO
>>311
いや本気で知らないんだが… 
知ってて当たり前、知らないやつなんている訳がない→だから釣りに違いない その発想が傲慢だよ。




322:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:22:06 oZEbBl9R0
>>320
知らないことに無理して関わるのも傲慢だろうけどな
正直、バンド名しりません


329:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:23:32 mWsaomKRO
>>322
まあカメラマンからしたら仕事だから。


331:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:24:49 oZEbBl9R0
>>329
因果な商売だよな
逆に有名人だったからまだマシだったようなものの
一般の遺族を相手に恫喝してたら酷すぎる


339:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:28:20 mWsaomKRO
>>331
確かに… 
ただサングラスとか派手な出で立ちからして一般人には見えなかっただろうけどね。 
かと言って有名人ではないようだし…みたいな感じでカメラマンも悩んだかも。


355:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:36:56 wB4d5WU00
>>339
まだやってんのか
俺が知らないから無名とか
自分基準なら世の中のほとんどの有名人が無名だろw

馬鹿なのはわかったからもう引き下がりなさいよ
引き際も肝心だからな


298:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:13:49 mWsaomKRO
>>297
そうやって信者内にしかわからないギャグで笑うほうが恥ずかしい。 



302:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:14:24 Pbq3qQ4i0
>>297
ネタにマジレスだと『蘭丸っつたら森蘭丸だろ?』


269:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 06:54:54 J+1VprVm0
>>262
好きな球団の目当ての野球選手の写真を撮ろうとるする時に
同一チームの別の選手がふらふら出てきても
『見えない』だの『邪魔だろ』なんて口が裂けても言えないけどな


275:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 06:59:22 mWsaomKRO
>>269
うーん 
でもダルビッシュを撮りたいのに中田が満面の笑みを浮かべながらバットを掲げてカメラの前に立ちはだかったら 
『いや、見えねえし』
って言うと思うが。


260:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 06:49:08 yj+1U/bp0
>>1
>一人のカメラマンがCHABOに向かって「見えないよ!」と

若いカメラマンだと知らないのかもな。

292:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:09:58 WC2QghYjO
>>1
>注意した
じゃないだろ。文句付けたんだろ。

>KY
これも問題を卑小化させる言い回しで、ふさわしくない。

取材陣はナニサマだ。

333:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:25:31 mazqR5ZLO
>>311
釣りは>>286では?
蘭丸がCHABOの後継者だろ

341:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:29:14 mKVLsU9K0
これ、わかりやすく言うと

橋本真也の告別式で
武藤が、神無月がよくマネする
指をきつねにして両手を広げるパフォーマンス
「イィィヤァーーーッ」
をお別れの気持ちを込めてやってたら
怒鳴られたようなもんか

確かにカメラマン空気ぶち壊しだな



353:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:36:10 mWsaomKRO
>>341
なるほど。 
やっぱり悪いのはカメラマンだな。チャボさんとか言う人は悪くないわ。


366:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:42:44 mKVLsU9K0
>>353
これ、逆に知ってる人なら
ギターをかざしてるチャボ越しに
清志郎の写真が収まるようなショット撮りたいよね

よくある失礼の一つに
何度もポーズを要求するのがあるけど
武藤だったら、何回も「イィィヤァーーーッ」
やらされてると思う
「すいません・・・ もう一回お願いします・・・」
「イィィヤァーーーッ」
「あのぅ、こっち向いてもう一回お願いしまーす」
「イィィヤァーーーッ」
それも空気読めだが
この件は、カメラマンが無知だっただけだな


365:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 07:41:06 wrsjlXd+0
>>83

こうゆうの世間的に、もっと問題にできないのかな。

416:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 08:26:38 o1K/rU4SO
昔の話だが、某プロ球団の有名選手が見たくて球場の入り口で選手乗せたバスの到着を待ってた時のこと。
入り口にはマスコミのカメラマンも大勢いたんだが、目的は一緒だったんだな。
その選手がバスから降りてくるとフラッシュが嵐のようにたかれたんだ。
しかしその選手の前に降りてきたのが入団したばかりのルーキーで、みんなが目当てにしてる選手に被るようにゆっくり降りたんだが、マスコミの前を過ぎた有名選手がルーキーに一言呟いたんだ。
「てめえ、俺が撮られてんのに写ろうとするんじゃねえよ!」
今は大リーガーとして活躍してるが、有名選手の意外な横顔を見た気がしたよ。
このギタリストだってマスコミのカメラがなけりゃ遺族の前に立ちっ放しのパフォーマンスなんてしてない訳で、ギタリストこそKYだろ。

420:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 08:33:01 c/AELPVDO
>>416
参列者にギターを掲げて見せたのにカメラマンが怒鳴ったんだろ

葬儀は一種の儀式であることを忘れてないかい?


449:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 09:16:23 C5u4Y4muO
それより気になるのはこのカメラマンは誰を撮りに行ったんだ?
誰の写真が必要か知らなかったとしか思えない

460:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 09:22:24 BgJwPa7q0
よく素人が立ち位置考えずにテレビカメラの前に立って芸能人に突っ込まれるけど、あれと一緒
プロの芸能世界に生きる(た?)人間ならカメラマンのことをわかってやるべきだろう

文句言ってるのはそこが読めない素人って感じ

462:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 09:24:03 XD+xPi++O
>>460
また出たよゴキブリ


471:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 09:30:17 fJh9cej50
つーか、忌野清志郎さん(享年58)だの、CHABOこと仲井戸麗市さんて
そんなに大層な人なんか?

506:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 09:51:57 seTPHh8j0
>>1
サンゴがどうした?クソマスゴミ

546:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 10:46:09 Pgo8kR/Z0
>そこへCHABOが歩み寄り、遺族、参列者の前で忌野さん愛用のギターを天に掲げた。
>ただ、遺族の姿はCHABOが前に立ったため、報道陣の位置からはなかなか見えない。

よく読んだらこいつの行動がおかしいな
なんかカメラマンが可哀相になってきた

549:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 10:48:03 PsxBlvsm0
>>546
だよな
撮影するってわかっててやるなんていい大人のする事じゃない
チャボは報道関係者に謝罪すべき


578:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 11:12:17 XD+xPi++O
>>549
IDって知ってる?
自分と会話したいなら電気使わないでやってて。


551:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 10:48:35 tBf2U6rF0
>>546
報道陣に見せる必要ない
それにこの人は過去に相方だった人のようなもの。
わかりもしないで叩くんじゃないよ。


562:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 10:55:29 sz6WiCfr0
このカメラマンの家族が死んで葬式をしたら、同じことしてやりたいね。

新宿のバス放火で現場に居合わせて写真を撮ったカメラマン、
良い画が撮れたと思ったら、中に自分の妹がいたんだってな。

天罰だよ。

568:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 11:03:22 cDZHzsnRO
>>562
うわw 人様の不幸を売って金稼いでるバチだなw


605:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 11:37:58 ApwNw2yq0
唐沢俊一さんも忌野清志郎の訃報に際しコメントを

>訃報 忌野清志郎   2009年05月03日00:50

>『雨上りの夜空に』を初めて聞いたときの衝撃を忘れることは出来ない。
>“立たない”というテーマを歌にした男が出てくるとは思わなかった。
>いや、私はそのときまだそういうシチュエーションを連想できるような
>年齢ではなかったが、何となく、そういうことになることもあるだろう、と
>思っていた。さすがにこの年になるとね(笑)。
>いや、冗談でなく、そういうときに彼の歌が頭に響くのです。
>
>非戦、反原発と私のスタンスとは真逆の政治的立場に立っていたが、
>しかしロックミュージシャンとしての反体制のスタンスとしては
>それは極めて正しいもので、よくある“スタイルとして“反権力を謳っている
>連中とは一線を画していると思った。
>政治的ロックアーティストとして、その行動と芸術的活動が一貫している
>人間を、私は日本人としては彼以外に、指を折って数える程しか知らない。
>
>奇矯なファッション、メイクなど、ビジュアルを重んじていたが、
>私は忌野清志郎の本領はその反骨精神の現代的主張の方法にあると
>信じていた。
>
>早すぎる死(この、”早すぎる”にも最近いろいろ考えることあるのだが)
>に黙祷を捧げたい。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1241459784/l50

「雨上がりの夜空に」がインポを歌った歌と解説するなんて、さすが雑学王


609:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 11:42:42 TO7VyxGb0
>>605
うっとうしいな、コイツ
よく思い込みだけでコメントするから嫌いなんだよ
雑学も微妙に間違ってることが多いし


610:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 11:44:29 7nOsIr8HO
だいたい、ロートルの「あの人は今」的歌手だったんだから、取材して頂けるだけでもありがたいわけで。
取材陣に全面協力、指示に従って当たり前だ。

617:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 11:48:39 LenqoQpE0
CHABOなんて人は知らんが、>>1の画像見たら凄い切ない気分になった
マスゴミはホント糞だ、撮影させてもらってるのを忘れて当然だと思ってやがる

628:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 12:05:14 7nOsIr8HO
チャボは世間では無名。遺族の涙の方が価値がある。皆がみたい画は断然後者。
それをぶち壊しかけたチャボなる、たまたま同じバンドだっただけの目立つたがり屋に、社会人として
注意したカメラマンは立派。

651:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 12:40:05 AhyZQY7EO
>>628
古井戸知らないガキはヌッコンデロ!(`ヘ´)


653:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 12:45:14 mwmxfSBO0
>>651
いや古井戸は普通に知らないだろ
俺もRCの後追いだぞ


659:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 12:51:06 W8sn5H9D0
>>653
知らなくったっていいけど、
知らない=デフォって公式やめてくれる?


681:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 13:28:10 tBf2U6rF0
若い人はバンドのボーカルの葬式に来た
ギターの人に罵声浴びせる部外者カメラマンを
想像するとどれだけ失礼かわかると思う。

682:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 13:34:45 /DpmRQo10
>>681
そのまんまだな。


705:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 14:24:14 XwoOu5N40
最初からマスコミを呼ぶなよwwwwww
報道規制して密葬にすればよかったんじゃね?

目立ちたがり屋の仲井戸も居ればマスコミとトラブルも当たり前だなwwwwwww


711:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 14:33:39 7GyRNJH/0
>>705
密葬だから取材はご遠慮くださいって最初から言ってたぞ
それにもかかわらずマスコミは勝手に押し掛けた


713:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 14:34:49 CREUtRZd0
>>705
だから密葬だってゆうとるに
呼んでもいないのにマスゴミが勝手に来たんだよ


721:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 14:44:28 XwoOu5N40
>>711>>713
じゃあ、なんでマスコミを入れた?ww

密葬なら、硬くお断りすれば良いだろwwwww

だからトラブルになるんだろにwwwwww

731:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 15:00:42 xMEcDbDbO

751:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 15:35:51 SPBeCrZ10
仲井戸がボケボケ前に出てくるからカメラマンは怒ったんだろ。

悲しみに暮れてる清死郎一家を写そうとカメラマンは必死だったが
ちょうど良いアングルで写そうとしたらヘラヘラしながら前にカメラを意識して仲井戸が出てきた。

そりゃ怒るよ。カメラマンは。

755:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 15:40:21 jtKZ/Yiw0
>>751
チャボが清志郎のギターを天に掲げる写真を撮りたいカメラマンの方が多かったと思うよ


757:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 15:40:39 jLLmp7rAO
>>751
そうだったら、カメラマンが
チャボさん申し訳ありませんが、もう少しこちらに動いてくれませんか
といえばいいだけ
小学生でもわかる常識


761:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 15:47:07 SPBeCrZ10
>>757
そうだな。常識だ。

しかし常識知らずの仲井戸だったからカメラマンは怒ったのだ。


762:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 15:47:59 3NtTa7k90
>>761
常識を知ってるならそもそも何故その場にいるんだよ


767:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 15:51:59 SPBeCrZ10
>>762
仕事してたんだろ。


768:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 15:54:28 3NtTa7k90
>>767
仕事なら密葬だろうが勝手に撮影してもいいのか



770:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 15:55:42 qDWSoJUR0
>>767
勝手に葬式会場に行って
道路で待ち伏せして写真撮って金になるから
いい仕事してるな。^−^
なんてボロイ商売なんだ。



766:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 15:50:04 qDWSoJUR0
>>761
カメラマン偉いなぁw
芸能人の葬式にきちんと一般の葬式のあり方を教えたんだ。
すごいじゃん。


776:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 16:02:43 RGdZSMrs0
>>1
このカメラマン、自分の親の葬式で出棺時に乱暴な言葉を叫ぶやつがいたらどんな気分するのだろう。

777:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 16:03:08 SPBeCrZ10
>>768>>770
この葬式の映像や画像は多くのフアンや関係者や人々か悲しみに暮れながら見た。

カメラマンはそれをつたえるのが仕事だ。

814:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 16:47:55 +X4MpN+8O
メディアはいったい誰のためのもの〜
見ている者は〜いつも〜つんぼさじき
気持ち悪い〜カメラマンどもが
勝手な行動ばかり〜しやがって
時には無関心なこの僕でさえも〜
腹を立てたり〜怒ったり〜
そんな時僕はバーボンを抱いている〜

835:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 17:45:44 59GWQi9R0
もしも蘭丸がハリーより先に死んじゃったとして…。
ギターを掲げるのはハリーとチャボのどっちだろう。

870:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 20:26:21 +YmboDs4O
>>1は長瀬智也似

876:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 20:34:32 aZn1rMRgO
まぁTV出演を断る最後の大物ミュージシャンって感じだし(麗蘭つながりで堂本兄弟にゲスト演奏者として出てるのを見たのが俺は唯一かも)、TVに流れる音楽しか知らん糞カメラマンじゃなぁ



878:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 20:39:47 p0hFqtn90
>>876
キヨシローはTVは普通に出てたよ。呼ばれることが少ないだけで


895:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 21:24:16 wse1GpSwO
>>876
清志郎は昔からテレビに出てただろ
音楽番組はもちろんバラエティからドラマまで普通に幅広く出てたぞ


884:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 20:53:50 2Waao7pF0
つかその天に掲げたギターのシーンを写真に納めた
”デキる”カメラマンは一人もいないわけ?w
遺族よりも映えるだろうに。

888:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 21:06:58 dc+Dzm4+0


902:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 22:04:21 wnphUnEJO
>>888
あー、そのバカメラマンにしちゃ
「清志郎の家族の画が欲しいのに何ギターで隠してんだよ、この糞オヤジ」
と思ったんだろうな


944:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 00:38:51 wMm4+U1l0
>>1
これがたっぺいくん?けっこうイケメソじゃないか?

チャボって、ソロのときのくっらあああーーーいのを聴いたあとじゃ
あの饒舌ぶりが不可解だ。が、あのしゃべくりまくりは病的でやっぱり
根暗なひとなんだろうな。

990:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 04:04:00 z6Au5ElhO
気の利いたカメラマンならわざとらしく
それは清志郎さんのギターですか?
と聞いて一枚宜しいですか?でバシバシとるよな


993:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 04:17:11 MtHV3nZ50
>>990
本当に…何を求めて写真を撮りに行ったんだかねえ?
人の心を打つ報道写真って、やっぱり撮り手の心が豊かでないと撮れないと思うね。

結構有名な写真で、煤だらけの顔をした消防士がずぶ濡れの猫を抱いて歩いてるのがあるじゃない。
これ、消防士の勇敢さ、生命の尊さ、火災の恐ろしさ、色んな物を同時に捉えてるじゃない。
こういう光景は「見えないよ!」と叫ぶ様なカメラマンの目には止まらないと思う。
そういう奴は遺体に掛けられた毛布を剥がして撮る事しか考えない。


1000:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 05:11:24 tS4YI7Kf0



posted by 2chダイジェスト at 09:02| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ