2009年05月10日

【野球】風雲急!阪神フロント、真弓監督を聴取へ

1:みどりんφ ★ 2009/05/09(土) 10:25:11
緊急首脳会談や! 阪神・南信男球団社長(54)が8日、西宮市内の球団事務所で、
チームが甲子園に戻る12日にも真弓明信監督(55)を“事情聴取”する考えを明かした。
最下位・横浜に0−2と今季2度目の完封負けに球団フロントが強権発動。新外国人獲得など補強に消極的な指揮官を説き伏せる。

早くも風雲急だ。虎が危ない。横浜スタジアムに虎党の涙雨…。
たったの2安打、借金3もともに今季ワーストタイ。今季2度目の完封負け。真弓監督は硬い表情で振り絞った。

「打ててないな。(工夫は)しているんだろうけど。うまく打ち取られているということ」

三浦の前に二塁を一度も踏むことができず、見せ場すら作れなかった。2試合続けてクリーンアップが沈黙し、好投の安藤を見殺し…。
噴出する負の連鎖。その結末を見るまでもなく、危機感を募らせる球団フロントが強権発動を決めた。

「横浜が終わって30試合。一度、みんなの意見を聞いてみます」

球団事務所で南球団社長が方針を明かした。10日の横浜戦(横浜)でちょうど今季30試合目。坂井オーナーらが「戦力を見極める」としたタイムリミットでもある。
11日の移動日を経て甲子園で広島戦が行われる12日にも、現状の不振に対して指揮官を“事情聴収”する。

http://www.sanspo.com/baseball/news/090509/bsb0905090502003-n1.htm


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【野球】風雲急!阪神フロント、真弓監督を聴取へ

【関連リンク】
イザ! 【 大補強や!虎総帥「真弓監督を説得する」
イザ! 【 【12球団チェック】横浜 チーム刷新も不安多…
イザ! 【 阪神・野口、FA行使「他球団の評価聞く」
イザ! 【 横浜すがる“皮算用”…FA人的補償で「大物」…
イザ! 【 横浜・三浦、虎入り前進 中日・川上も頂く
Yahoo!ニュース 【 風雲急!阪神フロント、真弓監督を聴取へ

Wikipedia 【 フロント


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 97(913中) 】


2:みどりんφ ★ 2009/05/09(土) 10:25:33
>>1の続き

「今年は正月から『優勝を狙っていくんや』ということでスタートしている。その目標を考えた時に、今の成績と照らし合わせてどうか。
これでシーズンでもう一度優勝を狙えるのか、ということ(を考えていかねばならない)」。
南球団社長の言葉の端々に現状のままでは厳しい、という思いがにじみ出た。体調不良などで2軍落ちした新外国人のメンチがやり玉にあがるが、
「みんなはメンチ、メンチというが、故障者もいるし、(メンチが)テーマのひとつではあるが、メンチ1人が働いて優勝するのか…」とも。
つまり、新外国人獲得を含めた補強などで抜本的な現有戦力の見直しが急務と力説した。

しかし、南発言を伝え聞いた真弓監督は「(“事情聴収”は)聞いていない。(こちらからの補強の要請は)ない。こんな時期は必ず来るんだから」。
これまで通り、緊急補強に消極的な姿勢を示したが…。横浜に2ゲーム差と迫られて最下位転落の危機にそんな生やさしい状況は超えている。
新外国人のメンチは不発、開幕前から故障者続出。金本が4月の月間MVPを獲る働きをみせても、チームは低迷する現実こそが、打線の駒不足を物語る。

このまま低迷すれば観客動員に響く。2006年の阪急ホールディングスとの合併以後、
収益に関してはどの部門も厳しい目が向けられている経営環境からも絶対に低迷は阻止せねばならない。

真弓監督を説得して補強へ。球団フロントがいよいよ動く。もう手をこまねいてはいられない。(野下 俊晴)

12:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 10:28:50 wE7ikHh8O
冥土のみやげにもう一回ムッシュを監督に

397:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:59:19 2pePcq1U0
>>12  ぜひもう一度、亡きムッシュを監督に...


27:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 10:34:00 9B+PVQof0
掛布は何で監督になれないの?
素人考えだと真弓はおろか岡田より先に監督になってしかるべき人物だと思うんだけど・・・

42:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 10:36:46 F2LIYNEW0


97:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 10:53:09 ufEjy4Uv0
>>27
高卒はなれないシステム


608:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 16:31:08 doUEM4Fa0
>>27
掛布監督は絶対にないよ。
そもそも彼はタイガースにダメだし食らってるからなあ。



514:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:52:53 wRUaz9UN0
>>97
真弓は高卒社会人他球団経由だぞw


527:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:57:52 eY+eD+bZO
>>514
ムッシュ吉田さんなんか高校中退→プロ(当時は珍しくなかった)だったな確か。


44:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 10:38:00 9B+PVQof0
>>42
あんまりヒントになってないような・・・w


108:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 10:56:25 sXTsOTK1O
今岡を一軍に置いとく時点で真弓阪神は失格

429:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:16:04 wOaLxHxBO
>>108
まぁ阪神の打線がここまで貧打になったのも、今岡が使えなくなったのが一番の要因だろうな。


139:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 11:11:31 kN6cGiABO
>>1
死ね

143:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 11:13:26 fwnkEMol0
去年、圧倒的に他球団ブッちぎり独走だったチームを
ここまでブチ壊しの糞状態にできることが信じられない。
わけの分からん台湾人、外人の無駄な中継ぎ枠とか、もういいよ。
とりあえず、外人野手2人、先発でまわせる外人2人を緊急補強しろ。

151:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 11:17:48 IHncSC4q0
>とりあえず、外人野手2人、先発でまわせる外人2人を緊急補強しろ。

いうは易し、実現は難し の典型例ではなかろうか・・・。
阪神ファンってこういうアホばかり?

185:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 11:28:42 2ul2rYoiO
ベイスファンだが狩野は我慢して使い続けた方がいいぞ。今辛くても後で利いてくるから、捕手ってポジションは。虎は余所に引き抜かれる心配もないしな。真弓についてはよく知らんので。

187:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 11:29:41 IHncSC4q0
>>185
野球ファンだが、大矢は我慢して使い続けたほうがいいぞ。
今つらくても、後で利いてくるから、監督っとポジションは。


200:あ 2009/05/09(土) 11:35:06 hxUSdPKyO
・全ポジション保証なし
・金本4番剥奪
・鳥谷外野コンバート
・ウッズ、相川、井口獲得
・秋キャンプ全員参加
・若手抜擢
これくらいすべきだったし、やれた。

217:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 11:47:12 CslOK4peO
阪神フロントの我慢弱さはなんだ?
暗黒恐怖症かね?

224:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 11:50:04 pyc8ayPM0
>>217
人気チームのフロントなんてそんなもんだよ。
昨日の清原の特番見てて思ったw
まあ清原は巨人に恨みがあるからかなり誇張してるってのも薄々感じたけれど。


238:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 11:54:48 OqZpQlVU0
>>224

いやー、ありゃさすがに巨人を悪者にしすぎじゃね?
薬オタの俺も引いたわ


277:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:05:35 RHMMPme5O
>>238
野球ファンは知ってるからな
全然給料分働かなかったし派閥作ってハイタッチ拒否とか周りにも悪影響与えまくってたのを
そう考えると金本は立派だなぁ
比べるのは失礼なくらい


226:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 11:51:09 sn0WadAK0
岡田前監督が阪神戦の解説をすると
真弓の采配をかならずボロカスに言うのが面白いw


242:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 11:55:39 hltpq1OJ0
>>226
この前もキレとったよ、解説の岡田さん
「平野を9番に入れといたらいつでも好きな時に代えられるに・・・」
何考えとるんやー真弓はとさも言いたげに・・・


260:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 11:58:52 riwB8z930
>>242
戦力を使い潰すだけ使い切って一番いいとこで逃げて、後任監督に言いたい放題なんだから
いい立場だよなあ。
で、岡田の方が良かったとか言われて悦に入るんだろうな。


296:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:09:56 pBqgmeBb0
>>260
どんでんの1年目の時、解説者だった真弓もどんでん采配を
ボロクソにけなしてたよ。どっちもどっちだが
どんでんはボヤキっぽく聞こえるから阪神への愛情が感じられるだけ
はるかにマシ。真弓はただの悪口だったから良い印象が無い。



316:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:16:40 riwB8z930
>>296
どっちもどっちってのはその通りだが、自分が退任した後の監督に対してもう少し言葉
選んでもいいんじゃないかね。
監督時代からだけど、この人自分の発言の影響を考えなさすぎる。


324:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:23:03 pBqgmeBb0
>>316
どんでん自身が真弓や他の解説者に
ボロクソに言われながらも今まで監督やってきたのに
何で真弓だけ過保護にしなければならんのか?
それにどん自身そこまでキツい事言ってるとも思えんけどな。



341:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:31:45 riwB8z930
>>324
岡田が投げ出して、と言うと言い方が悪いけど球団から慰留されたにも関わらず辞任してその後任に
就いた監督だからだよ。
自分はもう関係ないからとばかりにこうするべきああするべきと言うのはちょっと無責任すぎないかいと
いうこと。



378:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:53:21 IG48iiX+0
>>341
何が無責任なんだか
優勝を逃した責任を取って辞めたんじゃないか
なんでその後の言動まで規制されにゃならんのだ

元関係者だったら、あからさまにおかしなトコまで目を瞑れってか
オカダが甘いこと言ったら、勝てるようになるワケじゃないんだぜ?


438:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:19:57 /DgsTqk00
>>378
辞めるだけが責任の取り方じゃないんだぜ?
慰留を突っぱねて辞めておきながら外野でグチグチ言うのは違うと思うわ。
じゃあ、お前がやれよって話になるだろ。


474:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:32:56 PPXVy/v20
>>438
ぼろ糞言って、岡田を辞めさせたのはファンだろ


480:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:34:52 /DgsTqk00
>>474
いやいやそんあファンの声をそこまで受け止めるような人間かよw
どんだけ頑固だと思ってんだよあのおっさんを。


488:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:37:14 PPXVy/v20
>>480
頑固なことと、ファンから罵倒食らって萎えることは違うだろ
あんまり罵倒されるものだから、一回切れてただろ

「選手に信頼されてねーんだよ!」って言われた時に


492:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:38:47 /DgsTqk00
>>488
たとえそうだとして、辞めてからグチグチ言うことが正当化されるとは思えん。
やってることは自分が見下してるファンと同じレベルじゃねえかとしか思わない。


497:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:40:59 PPXVy/v20
>>492
それはお前が岡田のことが気に入らないだけなんであって
岡田レベルの愚痴を漏らす解説者なんて、ざらにいるだろ


502:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:44:24 /DgsTqk00
>>497
だからね、続投できる立場にあってそれを投げ出したわけじゃない?
ファンの野次が身にしみて嫌気さしたにしても、だよ。
人気商売で人前で何かやるんだもの、そりゃ度を超えた批判もあるだろうさ。

で、辞めてすぐ解説席であそこが違くここがおかしいって、
お前の立場でよく言えるなって感じるのがそんなに不自然かい?
じゃあお前続投しとけよって思うのが変かい?



506:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:49:16 FAykbp4t0
>>502
岡田の解説はけっこうまともだよ。
ほかの阪神OBみたいに熱狂的阪神ファン解説じゃないし。

この前の巨人戦でも坂本のレフト前タイムリーの打席で吉田さんと一緒に
「ここは外角だけでいい。いまの坂本に内角は危険」とか言ってる矢先に
キャッチャーが内角に構えピッチャーが投げた瞬間
岡田「あかん!」
みごとにタイムリーを打たれました。



509:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:51:18 PPXVy/v20
>>502
解説者って、提言や批判も含めて、自分の経験に基づいてチーム状況や
ゲームの流れを語るのが仕事じゃないのか?
制作側も、前監督の立場で解説することを期待してるだろうし

現政権をよいしょしたり、状態を語ったりするだけだったら、解説者なんて
あんなに一杯いらないだろ


513:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:52:47 /DgsTqk00
>>509
続投要請されてたってことは、今も監督やってたっておかしくないわけだよ。
他の解説者とは状況が違って特殊だってことを念頭に置くべきだと思うよ。


528:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:58:39 PPXVy/v20
>>513
他の解説者とは状況が違って特殊だと、仮に感じるとしたら
君が不自然に感じる、ああいう解説でもおかしくないと結局は言えるんじゃないのか?

俺は別に特殊な解説だとは思ってないからわからんけどな


531:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 14:00:15 /DgsTqk00
>>528
ごめん、何言ってるか分からない


279:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:06:16 gZT17l8P0
>>242
阪神のピッチャーが大きなファール打たれたときに
「あぁ・・・」って言ってたのがめちゃくちゃ受けたw


294:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:09:52 mz22u76NO
>>279
ちょっと監督経験あるだけで基本阪神ファンのオッサンだからなw
ただなまら影響力があるだけに厄介なんだが


265:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:01:05 IHncSC4q0
>>260
本当に岡田が優秀なら、他球団から声がかかる。



278:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:06:11 /f6WwmSd0
>>265
オリと阪神以外は成る訳がないし、
星野じゃないんだから監督辞めてすぐ他のチームになんかいかんだろw


318:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:18:53 /f6WwmSd0
>>278
関係者でもない球団の話題になる訳がない。
しかも阪神大好き人間なのに

でもスマン、俺も岡田は名監督とは思ってないよ。
結果は出したが、次代に残した選手は少ない。
劣化仰木のイメージ




229:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 11:52:03 41eKS+k90
原因ははっきりしてる、先発投手陣を始めとする主力選手の高齢化
岡田監督時代にマジメに育成してこなかったツケをまとめて支払ってる

もちろん、岡田一人の責任じゃなくて、ドラフト戦略の失敗や
安易にFA補強に走ったフロントも戦犯だろうね

240:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 11:55:03 O9xBd7PV0
>>229
数年前の巨人みたい
今や育成の巨人


281:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:06:21 lwbww2DX0
>>240
昔の巨人と今の巨人で一番違うのはフロントだな
三山から清武になって全てが変わった
ほぼ毎試合球場に来てるくらいだし

阪神もフロントに有能で情熱のある人が居れば・・・


262:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 11:59:39 wtbeyKhVO
真弓の射す方へ

蜘蛛の巣のような甲子園
巨人まで5ゲームペナントは続いてる
外人スカウトがいかれてきてる
ポンコツを使って借金が増えた
監督になって重荷を背負って思いしらされてら〜
真弓がいつか愚痴るように言った「冬休みのある解説者時代に帰りたい」

290:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:09:01 D+0CRHaHO
年俸1位は巨人だろ
外人にいくら払ってると思ってんだよ

303:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:12:53 O9xBd7PV0
>>290
【プロ野球】阪神が年俸初トップ 巨人は3位、最下位は広島
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240822493/



314:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:15:15 dxs9sC++0
今から20年前、パの某チームに、陰湿な内角〜死球攻めで勝ち星を稼ぐHという投手がいた。
普通ならそんな投手は他チームから「制裁」の対象になるのだが、Hはやくざとの交際をバックにやりたい放題を続けていた。

しかし、そんなHのやりたい放題に一人の男が立ち上がった。
それは当時のロッテの主砲・落合博満。彼はこう言った。「グラウンドでやられたことはグラウンドでやり返せばいいじゃない」。

……監督を始め、同僚は落合が最初なにを言っているのか理解できなかったという。しかしその謎は次のHとの対戦で氷解した。

第一打席、Hの投じた内角の変化球を鋭く振り抜きピッチャーライナー。Hは取れず打球はセンター前に。
ヒットになったが一塁塁上の落合は不満そう。チームメイトが落合の意図を理解したのは四球後の第三打席だった。
一球目、Hの投じたストレートをフルスイング。打球はHの利き腕である右腕を直撃。内野安打。
今度は落合も満足そうな表情。二回続けてのピッチャーライナー……さすがにチームメイトと当時の監督だった稲尾は気づいた。

「落合はHを狙ってライナーを打っている」

……試合後、同僚の高沢が落合に訊いた。「オチさん、あれ狙ってたの?」……すると落合は笑いながらこう答えたという。

「まさか。いくらオレでもピッチャーの頭や腕を狙って打てる訳じゃないって」


……それ以来、東尾は落合への内角攻めを一切しなくなったという。

330:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:25:29 iUY6vuN80
>>314
スレチで申し訳ないがその頃の落合はかっこよかった。
なんでこんなんなっちゃったんだろうね。


345:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:33:11 hPn1xJ0a0
役立たずのメンチを押しつけたのはフロントだし。
得点、打率は巨人に次いで2位だし。(ちょっと前まで1位)
岩田、藤川がいない状況で3位グループならまあまあでしょ。
何より何でフロントが偉そうにしてるの?

349:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:34:37 /f6WwmSd0
>>345
久保田と矢野の事もたまには…


356:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:37:16 hPn1xJ0a0
>>349
久保田忘れてた。一番痛いな。藤川はヒ魔神化してたからまだましだ。
矢野より狩野の方がよくね?なんだかんだ言われるけど、チーム防御率も悪くないよ。


372:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:48:36 /f6WwmSd0
>>356
狩野は良い選手だと思うけど、矢野がいるだけで控え捕手としても代打としても大きいとも思う。

野球界でフロントとかGMとかは大事なのは確かだろうな。
ただ清武を評価するのは分からなくもないけど当たり前のことをしてるだけだとも思う。
そもそもナベツネがあれなだけで歴代の巨人フロントはそこそこ優秀だったと思うよ。
まあ金満とも言えるし、KYとも言えるが。


348:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:34:10 cDjqCiu70
フロントって馬鹿なのか
もう阪神なんか前の岡田の優勝から選手は劣化してるって言われてただろ?
で成績悪いと聴取ですか?もう阪神は巨人と一緒の勝たなきゃコロコロかえる金満球団だな
ダメ虎時代見てきた俺にとって最近の阪神フロントは好きじゃない

3年は我慢しろよ どうせ選手育てないと誰が監督やっても一緒

つか阪神の外国スカウト まったく機能してないな
他が捨てたやつ拾った方が安いってw

377:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 12:52:47 pyc8ayPM0
巨人はフロントがまともになったから強くなったんじゃなくて、
強くなったからフロントがまともになったとも言える。

尾花に伊原、投打に他球団で実績ある人を据えて、
大物選手ばかりの中で若手が本当にたくさん花開いたよ。

「補強の勝利」と言わせないチームになったからフロントも左うちわだし。

410:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:05:03 FAykbp4t0
>>377
フロントと言うより原の影響が大。
原は監督就任と同時に生え抜き若手育成のための施設をフロントに要請。
さらに若手育成のためのプラン(3軍制みたいなやつ)を作成し実施。
育成枠で選手を獲得し1から大事に徹底的に指導。

それによって坂本、山口、越智、東野などが成長し、さらに松本、隠善といった
選手も力をつけはじめている。

阪神ももっと若手の育成に力を入れたほうが良い。
桜井なんかみても強打者というけど全然物足りないし、足が速いかといえばそうでもない。
中途半端な選手ばかりのような気がする。



421:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:12:00 hPn1xJ0a0
>>410
そんな贅沢な要求が通るだけでフロントが優れてるって分かる。
ほかの球団でその要求が通るか?
(三軍構想とかに賛成したのはロッテだけだったような)
原だって三山が球団代表だった頃は「現場に口を出すな」って言っただけで
ケンカになって監督を辞めることになったし。


444:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:21:47 pyc8ayPM0
>>410
確かに巨人を見習って育成にもっと力を入れて欲しいよね。

いつまで経っても「エースと4番は連れてくる選手」なんて育てられない土壌を証明してるようなもんじゃん。


450:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:23:45 /DgsTqk00
>>444
ちょっと前までは巨人がそう言われてたのにね。
やっぱ、補強で強くなるのも善し悪しだなと思う。
それというのもワシが来てから・・・・。


454:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:25:31 UZ4v062O0
>>450
巨人も今でもそうだろ
エース グライシンガー
4番   ラミレス


459:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:27:39 kDwBNIJVO
>>450 小笠原だの谷だのスンヨプだの


405:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:02:38 +0qT7gdh0
>>1
なんか懐かしのお家騒動やなぁ。
阪神は弱くなるけど、人気が出そうな予感。

428:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:15:05 PIoHsqZj0
巨人は1・2・5・8番が20代なのにほとんど30代の阪神て・・・
またカープから補強ですか?

432:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:17:17 Z1Xq/N+G0
去年2位の監督と解雇する馬鹿球団

436:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:19:28 FAykbp4t0
巨人の場合

1.坂本(若手)
2.松本(若手)鈴木(ベテラン)
3.小笠原
4.ラミレス
5.亀井(若手)谷、高橋由(ベテラン)・・高橋よりもう亀井の方が上
6.スンヨプ
7.阿部(ベテラン)鶴岡
8.脇谷(一応若手)寺内(若手)
9.ピッチャー

クリーンナップ以外は誰が怪我をしても問題ない。
補強する場所が決まっているから、あとはその部分を生え抜きで育成できるかだけ。

阪神の場合

1・赤星
2.関本
3.鳥谷
4.金本
5.新井
6.葛城
7.平野
8.狩野
9.ピッチャー

かわりにいるのは左の葛城に対して右の桜井か、平野のところに藤本ぐらいで
誰かが怪我した時点でガタガタになりそう。



460:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:27:46 FAykbp4t0
やっぱり強いチームは若手の台頭が必要。
西武・・片岡、中島、岸、おかわり君、栗山
巨人・・坂本、東野、山口、越智、松本(現在進行形)
ダントツで弱い横浜でも細山田、藤江、石川とか出てきてるし将来は楽しみ。

そういった選手が阪神にはいない。


479:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:34:15 pyc8ayPM0
>>460
白仁田、石川は将来のローテ候補。
上本は将来の1番打者、W野原は将来の主力。

そして将来の4番は「甲子園で輝く」という意味で甲輝と名付けられた、
まるで阪神に入るのが運命かのような、PL学園・歓野くん。


496:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:40:53 FAykbp4t0
>>454
>>459
補強ポイントがローテーションPとクリーンナップ(大砲の打てる打者)
ってはっきりしているから獲得しただけで、まともな戦術。
大砲を育てるには時間がかかる。しかも巨人の場合つねに優勝という重圧があるから
なかなか難しい。でもそれ以外の走って守れてある程度打てる打者は育成できている。

阪神との違いはそこ。

グラ=下柳(勝ちを計算できるローテーションPとして獲得)
小笠原=新井(クリーンナップとして獲得)
ラミ=金本(4番として獲得)
スンヨプ(自由契約)=メンチ(クリーンナップを期待して獲得)

やってることは同じ

それ以外では
キムタク・・自由契約(クビ)になり巨人が拾う
ゴンザレス・・自由契約(クビ)になり巨人が拾いフォーム改造から再教育



520:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:55:09 ptqNGgYqO
>>1
スレは読んでないけど、薬か?

522:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:56:55 lZviBFeL0
阪神はダメ外国人に数億出すぐらいなら
ヤクルトから海外担当スカウトを引き抜いたらどうだ。

529:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:59:02 ay7tt9zGO
>>522
星野と高田の関係がある限り今の阪神はヤクルトから
裏方を引き抜くなんて絶対に無理だろう


539:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 14:02:32 iUY6vuN80
>>529
だね。
でも無茶して星野の奥歯がガタガタさせられるの見たいわ!


538:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 14:01:40 PPXVy/v20
>>531
過去レスで言ってたことと、>>513で言ったことが明らかに矛盾してるということだよ
もう少し一貫した主張しないと、他のレスでも議論になった時に揚げ足取られるぞ

542:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 14:08:19 /DgsTqk00
>>538
矛盾、してるか?w一貫してるけど?特殊の意味をはき違えないで
・昨年まで現場
・慰留を固辞
・早速解説業

こういう状況下で、チームの現状知りながらよくグチグチ言えるなって話しかしてないんだけど?
庇うならまだしも、自分の尻拭いしてる真弓に対してああいう言い方する神経が理解できない。


559:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 15:24:23 IG48iiX+0
>>542
真由美の無能をオマエが岡田にすり替えてるだけ
外部がどう言おうが、実際にやってるのは監督

そして歴代OBの言い様に比べれば、岡田の言ってるのは
しごくマトモなことだけ


600:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 16:19:56 1ZPyJAv90
>>1
              _________
         ,.r‐''''...................-、
       /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ
      !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i       〜From Hell to Ankoku〜
 フムフム !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ     伝統の暗黒阪神指揮官心得  中村負広
      |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"
    . (6ミシ  ,,(/-)、 /(-ゝ | 1)暗黒に大切なのは揺るがぬ既成事実。諦めずに負けましょう
      し.    "~~´i |`~~゛ i  2)「何をやっても無駄」の意識の徹底。萎えさせ、だれさせ、腐らせましょう
   ,_ ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i  3)派閥等による偏った起用、上しか見ない首脳陣等が2)に効果的です
  r'"ヽ   ヽ::::::::::::-=三=-:::/ 4)「こいつが投げたら負け」「こいつはチャンスでタコ」の暗黒投打の主軸を据えましょう
 / 、、i     ヽ:::::::::゛::::ノ:/  5)大切なのは生え抜きの純血主義です。暗黒を1から叩き込みましょう
/ ヽノ  j ,   j |ヽ     6)エースの勝敗はトントン程度に抑えましょう
|⌒`'、__ / /   /r  |     7)迎合するために、出しておけばファンが喜ぶ選手も1〜2人用意しましょう
{     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |     8)タニマチとの付き合いは濃密かつ頻繁に。酒の席には必ず選手を同伴させましょう
 ゝ-,,,_____)--、j     9)暗黒長期政権の矛盾を抑えるため4年に1回くらいは実質Bクラスのような帳尻Aクラスに
/  \__       /    10)新聞はデイリーだけ読みましょう テレビはサンテレビだけ見ましょう
 |      "'ー‐‐---''

636:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 17:02:38 Y/qoARUwO
阪神フロント焦りすぎだろ。
ファンもすぐ結果を求めすぎる。


@ベイファン

647:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 17:18:56 2psCsJJkO
虎も味噌も、正捕手が帰って来ないとどうにもこうにもだな。

特に虎。
矢野が引退したら終わりだぞ。

707:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 19:02:08 UfO2W3+g0
ここ十年くらいの阪神は方向性を誤っている。
阪神に求められるのは強さではなく面白さ。
思い切って掛布を監督に登用するぐらいのサプライズがないと、話題にならんよ。


710:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 19:05:01 9nTxIOdNO
>>707
それなら板東監督だな。


712:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 19:05:26 otN+H/Dw0
>>707
掛布「はあ?監督だぁ!?今それどころじゃないわ!!」


824:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 23:40:16 +vhrUX4cO
グリーンウェルは屈指の役立たずだったな
だがミセリには及ばない

ミセリ以上の屑って他にいるの?

830:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 00:04:26 PZbjlNg90
岡田も原も星野の財産で優勝しただけだよな

831:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 00:10:11 Dr8YbEU0O
>>830
原?


832:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 00:12:01 zaHdCSTCO
>>830

> 岡田も原も星野の財産で優勝しただけだよな


ノムさんの、じゃなくて?


869:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 03:00:46 oACQZEpQO
>>1
俺もおかしいと思ってた。
あんな試合ですら真弓が代打に出ないとなると
いつ出るつもりなのか。

872:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 03:04:35 /5JeHuXu0
補強じゃないだろ
岡田が若手を冷遇したツケを払ってる段階なんだから「今年は順位は
気にするな」ってのが正道だろうに

893:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 03:44:53 dhjk2qPd0
何言うとんねん
ルイスに栗原、東出に永川そして大竹
ちゃんと育成できとるやないけ
適当なこと言うとったらアカン

894:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 03:47:59 A6RSqnxW0
>>893
これってネタで見ても、広島ファンをバカにしているよな
育成をせずに、FA選手で補強、補強の繰り返し

で残ったのがベテランという名のガラクタのみ

今頃、FAに頼りっきりな球団は阪神位じゃないか?


904:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 04:22:47 7RnIO2bhO
>>894
ネタもバカにされてるもなにも優勝争いに一切関わらないし
阪神や他球団の育成場じゃん




posted by 2chダイジェスト at 08:01| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ