2009年05月10日

【競馬】JRA・平成21年度顕彰馬は選定馬なし 得票数1位エルコンドルパサー(132票)は選定基準(148票以上)に届かず

1:しっぱいしたφ ★ 2009/05/08(金) 16:44:57
平成21年度顕彰馬選定記者投票の結果、本年度の選定馬はありませんでしたのでお知らせいたします。
なお、歴代顕彰馬はこちらでご覧いただけます。 http://jra.jp/datafile/dendo/index.html#1

投票結果
選定馬はありませんでした

選定基準
投票者数(197名)の4分の3以上(148票以上)の票を得た馬
※1名につき2頭まで投票が可能
投票記者一覧(PDFファイル 94KB) http://jra.jp/news/200905/pdf/050802.pdf

選定対象馬
昭和63年4月1日から平成20年3月31日の間に競走馬登録を抹消した馬
※現役馬および競走馬登録抹消1年未満の馬は選考の対象外となります。

得票数内訳
132 エルコンドルパサー
65 スペシャルウィーク
13 アグネスデジタル、ダイワメジャー
10 アグネスタキオン
9 アドマイヤムーン
6 サイレンススズカ
5 ミホノブルボン
4 ハーツクライ
3 エアグルーヴ、キングカメハメハ、スティルインラブ
2 タマモクロス、シンボリクリスエス、スイープトウショウ
1 アドマイヤドン、グラスワンダー、サクラバクシンオー、シーキングザパール、
  ゼンノロブロイ、ビワハヤヒデ、ベガ、メジロドーベル

JRA
http://jra.jp/news/200905/050802.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【競馬】JRA・平成21年度顕彰馬は選定馬なし 得票数1位エルコンドルパサー(132票)は選定基準(148票以上)に届かず

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 97(923中) 】


6:しっぱいしたφ ★ 2009/05/08(金) 16:46:54
>>1
訂正

得票数内訳
132 エルコンドルパサー
65 スペシャルウィーク
13 アグネスデジタル、ダイワメジャー
10 アグネスタキオン
9 アドマイヤムーン
6 サイレンススズカ
5 ミホノブルボン
4 ハーツクライ
3 エアグルーヴ、キングカメハメハ、スティルインラブ
2 タマモクロス、シンボリクリスエス、スイープトウショウ
1 アドマイヤドン、グラスワンダー、サクラバクシンオー、シーキングザパール、
  ゼンノロブロイ、ビワハヤヒデ、ベガ、メジロドーベル

111 該当馬なし

11:しっぱいしたφ ★ 2009/05/08(金) 16:48:41
>>1>>6
訂正

得票数内訳
132 エルコンドルパサー
65 スペシャルウィーク
13 アグネスデジタル、ダイワメジャー
10 アグネスタキオン
9 アドマイヤムーン
6 サイレンススズカ
5 ミホノブルボン
4 ハーツクライ
3 エアグルーヴ、キングカメハメハ、スティルインラブ 、タマモクロス
2 シンボリクリスエス、スイープトウショウ、マヤノトップガン
1 アドマイヤドン、グラスワンダー、サクラバクシンオー、シーキングザパール、
  ゼンノロブロイ、ビワハヤヒデ、ベガ、メジロドーベル

111 該当馬なし


すみません

15:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 16:49:33 bSijkOeu0
>>6
111 該当馬なし

197×2=384のうち111が該当ナシなら無理だよね


26:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 16:51:25 bSijkOeu0
>>15
197×2=394だった・・・・


48:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 16:57:35 eylqiWLj0
大和メジャーって何か凄いことやったっけ?

64:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 17:01:50 bSijkOeu0
>>48
中距離馬なのにマイルG1勝ったので最優秀短距離馬に選ばれた


69:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 17:03:29 JT3bUjPc0
>>64
中距離馬w


57:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 17:00:01 47Y4d5R9O
グラスとスペシャルの差はなんだろうな。
直接対決二戦二勝なのに。

85:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 17:10:06 aNDvNl/10
テイエムオペラオーが1回で選出されなかった時は引いたな
正直そこまで好きな馬でもなかったけど、あれほどの馬を1回で選出しなかった時点で
顕彰馬の価値なんてどうでもよくなった

101:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 17:21:43 VeU+pST+0
平成17年度
・エルコンドルパサー119(65.4%)
・スペシャルウィーク55(30.2%)

平成18年度
・エルコンドルパサー108(58.4%)
・スペシャルウィーク77(41.6%)

平成19年度
・エルコンドルパサー135(68.5%)
・スペシャルウィーク75(38.1%)

平成20年度
・ディープインパクト161(86.6%)→顕彰馬へ選出
・エルコンドルパサー95(51.1%)
・スペシャルウィーク26(14%) 

エルコンは徐々に票数増えてるからそのうち選ばれるんじゃない?

103:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 17:22:34 yB5PSicaP
>>101
それが来年はダスカ
再来年はウオッカがやってくるんですよ


187:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 18:31:01 L1To5N830
スペシャルウィークは、単にG1勝った馬という以外
何も無いと思う。

200:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 18:51:08 zwMOHQIc0
>>187
今の視点で見ると「ただの一流馬」だからなぁ
正直に言ってこの馬に60票も入る方が異常に見える

エルコンドルパサーを殿堂入りさせたくない一派の活動って
レスを以前見たことあるけど本当なのかねぇ


210:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 19:00:28 rK8XXmQ20
>>200
お前の脳みそはどうにかならんか?

俺からすればエルを殿堂入りさせたい一派のほうが多いように見えるが?
年度代表でもそうだったよな


229:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 19:13:59 vSENWYa+0
132 エルコンドルパサー
65  スペシャルウィーク
1 グラスワンダー

何で判断してるんだろうな
グラスワンダーは上二頭により日本では上だと思うけど

245:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 19:19:58 Nn26C2fqO
トウカイテイオーという馬は場違いだろ

252:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 19:21:58 v73kSOeU0
昔は殿堂入りの選考に上がるのですら競走成績が特に優秀であること(GT3勝以上)という条件があったんだけどな

264:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 19:26:47 /QVLQo86O
該当無しの何が悪い
俺が投票者なら該当無しにいれてるわ

エルコンも微妙なんだよ
せめて凱旋門の後にJCか有馬に出て優勝してたら、
もうとっくに選ばれてたと思うよ

269:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 19:27:51 59PC4bPm0
昔の馬をちゃんと掘り起こした方がいいんでないか
名馬物語とかもグレード制導入以後の馬しかほとんど取り上げないような気がする


276:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 19:29:11 M44bF2Sq0
>>269
それは仕方がないよ。
テンポイントなんて涙無しじゃ語れないほどの物語があるんだがなぁ。


295:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 19:33:46 59PC4bPm0
>>276
俺はテンポイントでも新しいと思うんだよw
自分はサンデー以後の競馬しか知らないからかもしれないが
昔のことが語られることがホントに少ないと思う
いつぞや志摩直人さんがダイナナホウシュウを押していたが
それまで聞いたこともない名前だったがすごい戦績だった
生産頭数が少なくてレベルが低かったとか抜きに昔のことが知るきっかけが欲しい


307:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 19:37:10 v73kSOeU0
>>295
たしかに成績表だけだとコダマが入ってダイナナホウシュウが入ってないのはよくわからんな


300:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 19:35:16 sG+GKrzEO
ダスカはいっても20票くらいでたいして影響はせんと思う。
問題はウオッカ、これはさらなるカオスを呼ぶと思うw

305:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 19:36:45 5dhLkmJzO
>>1見る限り名馬だが顕彰馬とすればやはり一押し足りないなぁ
実力が拮抗した馬達が多く戦績が分断されたのもあるけど
やはりそこから頭一つ抜けないときついな

337:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 19:47:13 gB8PGVNa0
98世代はもう1年続けるべきだったんだよなあ…
顕彰馬議論じゃ98世代は悲運だが、普通に見ればオペとかもっと可哀相だからな
あんだけの偉業でもラキ珍呼ばわりも珍しくない

385:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 20:03:32 VeU+pST+0
ミスターシービー  1980生 15戦 8勝 三冠 天皇賞・秋
シンボリルドルフ  1981生 16戦13勝 三冠 天皇賞・春 ジャパンC 有馬記念2回
メジロラモーヌ   1983生 12戦 9勝 牝馬三冠
オグリキャップ   1985生 32戦22勝 安田記念 マイルCS 有馬記念2回
メジロマックイーン 1987生 21戦12勝 菊花賞 天皇賞・春2回 宝塚記念
トウカイテイオー  1988生 12戦 9勝 皐月賞 ダービー ジャパンC 有馬記念
ナリタブライアン  1991生 21戦12勝 朝日杯FS 三冠 有馬記念
タイキシャトル   1994生 13戦11勝 安田記念 マイルCS2回 スプリンターズS ジャック・ル・マロワ賞
テイエムオペラオー 1996生 26戦14勝 皐月賞 天皇賞・春2回 宝塚記念 天皇賞・秋 ジャパンC 有馬記念
ディープインパクト 2002生 14戦12勝 三冠 天皇賞・春 宝塚記念 ジャパンC 有馬記念

マックが浮いてる気がしないこともない

401:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 20:09:57 vSENWYa+0
最高の有馬は
オグリ、テイオー、グラスぐらいだ

405:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 20:11:35 tBHWFgqIO
>>401
グラスよりクリだろそこは


406:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 20:12:51 M44bF2Sq0
>>401
TTGの有馬を見てから言え。


404:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 20:11:27 t/YRnfwA0
>>1
この面子が選ばれないんじゃ、ルールに問題がありそうだなw

418:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 20:28:24 2WzDtS1E0
そもそも顕彰馬って何?
殿堂入りみたいなもん?
「G1何勝したら」とか、「獲得賞金いくら以上」とか、そういう基準は無いの?

423:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 20:39:28 g3x5gbmc0
>>418
あるよ

GI競走3勝以上(といっても3勝ではまず選ばれない。4勝以上が必要)

競走成績が優秀であって、種牡馬または繁殖牝馬として、その産駒の競走成績が特に優秀であると認められる馬
(上記に準ずる成績を収めた馬であって、GT競走において優勝した産駒が種牡馬にあっては5頭以上、繁殖牝馬にあっては2頭以上)

その他、中央競馬の発展に特に貢献があったと認められる馬
(国際的に活躍し、中央競馬の評価を高めたもの、又は記録性、話題性、大衆性において中央競馬の発展に特に貢献のあったもの)

1名2頭連記で総投票者の4分の3以上の得票を得れば選出
選定対象馬は競走馬登録抹消1年以上経過し、20年以内の馬


434:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 20:47:57 v73kSOeU0
>>418
ない
昔は選考対象になるには条件があったけど
いまは過去1年以上20年以内に登録抹消された馬ならすべての馬が対象
ヒダカブライアンやビバカーリアンに入れたって別にいい


425:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 20:40:23 59PC4bPm0
候補馬が最近の馬ばっかなのがちょっと・・・
昔の馬は天皇賞は一度勝ったら出られないし
大レースも少なかった訳だしそういうことも考慮して欲しい

428:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 20:43:30 M44bF2Sq0
>>425
引退後20年以内の馬というルールに2005年から変更になった。


433:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 20:46:38 59PC4bPm0
>>428
なるほどそうなんですか
昔の馬を掘り返すいい機会になるから選出して欲しいと思いまして


437:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 20:52:14 gO1GBLpu0
ここまでタマモクロスの話題ほとんどなしかw
登録抹消平成元年だっけ?そろそろラストチャンスだと思ったけど。

452:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 21:12:02 g3x5gbmc0
05
エルコンドルパサー 119票
スペシャルウィーク 55票
シンボリクリスエス 37票
アグネスデジタル 29票
ニホンピロウイナー 18票

06
エルコンドルパサー 108票
スペシャルウィーク 77票
アグネスデジタル 16票
ミホノブルボン 16票
シンボリクリスエス 12票

07年
エルコンドルパサー 135票
スペシャルウィーク 75票
アグネスデジタル 16票
スティルインラブ 14票
ゼンノロブロイ 10票

08
ディープインパクト  161票
エルコンドルパサー   95票
スペシャルウィーク   26票
アグネスデジタル     7票
ハーツクライ       5票


もうエルコンドルを顕彰馬にいれてやれよ
でないとタケシバオーみたいな状態になって、他の馬が選ばれなくなる

457:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 21:21:17 bSijkOeu0
繁殖牝馬の産駒GI(旧八大競争含む)獲得数

9:スカーレットブーケ
8:ベガ (参考:パシフィカス、フリッパンシー)

スカーレットブーケが2013年までに2桁乗せたら票が入るかな?

494:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 23:27:43 yT/e7+BC0
競馬板でエルコンの事を褒めたら
いきなりグラがどうたらとかスペがどうたらとか怒りながら語りだす奴が出てきてマジキチだったわ


516:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 23:35:59 4SoON6xi0
エルコン?スペ?ダメジャー?

>>1に挙がってる馬たちのほぼ全馬は殿堂入りに値しない。

唯一、絶対入れるべきなのがスティルインラブ。
仮にも牝馬3冠なわけですよ。3冠馬は無条件に殿堂入りにすべきです。大昔の3冠馬もそうです。

3冠馬は何よりも凄いんです。

520:中の人見習い補佐代理候補付 2009/05/08(金) 23:36:36 Ux34GCIK0
>>1
エルは殿堂の資格があると思うけどなあ・・・・・。

・・・で、もしやオペは0票だったりするわけ・・・?

531:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 23:42:26 ZeT1QabCO
どうでもいいがお前ら馬名略し過ぎw

552:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 23:53:13 XoaiAHGI0
>>531
競馬板の人は略して書く人が多い。
確かにいちいち馬名書くのめんどくさいけど。


535:中の人見習い補佐代理候補付 2009/05/08(金) 23:44:53 Ux34GCIK0
ススズ>エル>>オペ>スペ=グラ>>>ステゴ

って感じだと思うんだがどうよ

546:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 23:51:03 Bw5fGgW8O
牝馬でダービー
親子ダービーのオマケ付き
混合G13勝
これで無理なら牝馬は競争成績のみなら無理になる
ダイワのほうが強いとか顕彰馬に関係ない

554:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 23:53:40 n9h7ENxA0
>>546
クリフジに比べたら糞みたいなもんだから
ウオッカはエル、スペが顕彰馬対象から外れたら僅かに可能性はあるかな?程度


555:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 23:54:04 6PEeN2FG0
>>546
ウオッカは絶対顕彰馬になるはず
実績がものすごいから
ダスカは実績不足だから無理だろう



558:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 23:55:15 n9h7ENxA0
>>555
簡単にはなれない


589:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 00:10:14 dyUtBBn+0
>>555
ウオッカもわからんよ
どうせ来年も選定馬無しになるだろうし
このメンバーにさらにGT4勝のサムソン、スカーレットが加わるんだから間違いなく票が割れる


564:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 23:57:57 6PEeN2FG0
>>558
確かに。でも現役だしまた天皇賞かマイルCSくらいは
勝つかも知れんからそうなったらすぐなれるだろう。



572:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 00:02:00 n9h7ENxA0
>>564
どうだろうな
機械的選ぶんじゃないからな
投票する人はいろんな事が頭をよぎるんだよ

「ダービーも相手がなぁ、アノ相手なら・・」
「東京でしか強くないってのがなぁ・・」
「ダイワの方が強かったしなぁ・・」
「秋天も故障休み明けのダイワの方が強く見えたしなぁ・・」


576:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 00:03:18 5ewr5fSo0
>>572
そう思いつつ、ダスカにも入れなかったりしそうだよなw


559:名無しさん@恐縮です 2009/05/08(金) 23:55:45 ad2ZpPrzO
絶対評価じゃなくて相対評価なのがおかしい。
候補の馬を個別に投票し審査すべき『賛成か反対か』で
そんで三分の2得票した馬は殿堂入りさせればいいだろ。
それで最初からダメなら永久に候補から外れるべきだ

568:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 00:00:07 4bU+L1dG0
>>559
その程度の基準なら顕彰馬にせんでも功労馬表彰でいいじゃん
いまの顕彰馬制度も問題はあるけど選ばれてる馬はそれなりだろう
わざわざ基準下げてまで選ぶ必要性を感じないのだが


579:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 00:04:08 pBqgmeBb0
>>568
つーか、トキノミノルとか実績的に???な馬もいるし
基準なんて大層な物は元々無いんじゃないか?
ある程度の実績とファン人気があれば選ばれるくらいの代物かと



586:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 00:08:49 lJbmYWhl0
>>579
・戦後初の10戦無敗(未だに破られていない)
・クラシック2冠
・レコードタイム7つ
・競馬ファンからの人気の高さ

充分過ぎるほどの「実績」だと思うが・・・


599:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 00:14:52 pBqgmeBb0
>>586
明確な実績としてはG1を2勝なのに選ばれてる訳だし



593:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 00:11:16 ctyeOFF/0
>>579
トキノミノルの実績がないなんていうやつ初めて見たよ。
府中に銅像があるのすら知らないんだろうな。
共同通信杯の別名も。


600:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 00:15:33 7Gp9uAFM0
心情抜きで語ればテンポイントが一番おかしいと思う

603:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 00:18:38 sVcEgyz20
>>600
トウショウボーイが選ばれるんだからテンポイントは選ばれなきゃダメだろ
グリーングラスのことは忘れろ


609:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 00:20:30 7Gp9uAFM0
>>603
トウショウボーイは種馬実績もあって選ばれたわけで


605:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 00:19:28 miIr5VLOO

607:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 00:19:43 lJbmYWhl0
>>599
実績≠G1級レースの勝利数

>>600
規定の「その他、中央競馬の発展に特に貢献があったと認められる馬」に該当するんだろ

614:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 00:30:02 rs7aP/QA0
ブルボンなんかも時代背景もあったにせよ現役時はすげー人気あったのにな
レースの度に距離が距離がとかネタも豊富だったし
現役時を見てなかった人が思う数倍は一般知名度もあったと思うし

616:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 00:32:25 DhmrsVY50
>>614
今ではライスシャワーの方が人気あるかもなw


626:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 00:47:23 7n7E1jhI0
なんかダート馬はドバイWCやBCマイル勝たないとダメ、みたいに言われてるけどさ
それにしたってアグネスデジタルが選ばれない理由が理解不能なんだが

芝もダートも成績は文句付けようがないし、海外実績もある
この馬顕彰しないでどうすんの?エルコンドルパサーやスペシャルウィークが圧倒的に得票されてんの見ると
こんなんタダの人気投票に思えてきちゃうよ。デジタルが上に来るべきだろ

639:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 01:10:35 +lRdA4LQO
オペラオーって常にラキ珍扱いされるのがかわいそうで仕方ない
王道路線を休まずに走り続けたのに相手が弱いとか世代に恵まれたとか
相手が弱かろうが年間無敗で7冠とかよっぽどの馬じゃなきゃ出来んのに

661:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 01:23:46 zA8ygYch0
>>639 おそらく記者が贔屓にしてたスペの記録が一年でゴミになったからだろう
     2chでラキ珍とか言ってるのはマスコミに踊らされる奴が多いからな
     スペのように連帯に駄馬を連れてこないからなのもあるかもな
     
オペのいい評価↓

伊藤雄二「何十年に一頭出るかどうかレベルの馬」
安藤勝己「ここ10年で抜けて強い」
野平祐二「日本の競馬を超えた脚、リボーミルリーフと比較しても負けない、ルドルフを超えたと言われても反論できない」
藤沢和雄「理想の馬」
武豊「勝てそうで勝てなかった馬」
デット―リ「クレイジーストロング」
谷川弘一郎「平成のシンザン」

オペを嫌いな人達↓

柏木集保「相手に恵まれただけの馬、ラスカルスズカの方が強い」
瀬戸慎一郎「大して強くない」
井崎修五郎「スリリングサンデーの方が強い」


663:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 01:26:18 7n7E1jhI0
>>661
伊藤なんかは吹きすぎだな
何十年に一頭出るかどうかとか頭おかしいボケ老人としか思えない
数字出かくすりゃいいと思ってる馬鹿だわこいつ


668:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 01:28:54 DhmrsVY50
>>663
その伊藤雄二が最強馬といってるのがエルコン。


669:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 01:29:15 v01NsekJ0
>>663
で、過去に古馬パーフェクトが一頭でもいたのか?


655:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 01:21:32 cL1MQx4XO
ウオッカが選ばれたらペンキどころじゃすまないだろうな


ダスカ基地は怖いから

664:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 01:26:46 v01NsekJ0
>>655
天皇賞、有馬記念勝ったトウメイが選ばれてないしね…
繁殖もテンメイ出したのに…



699:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 01:46:58 M0wFLoEl0
これじゃいつまで経っても顕彰馬が出てこないな
ルドルフ、ディープクラスがホイホイ出てくるわけでも無かろうに

708:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 01:50:36 cKOrPrxg0
>>699
最近はGIを4勝・5勝する馬が濫発されてしまったから、それプラスで何か付加価値がつかないと、
単に4勝した5勝したというだけでは今後はもう顕彰入りは無理だろうね。


716:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 01:55:43 kHyx1BXN0
>>708
GI4、5勝する馬が濫発?






は?


720:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 01:59:41 zA8ygYch0
>>716
地方G1も入れてじゃね?


721:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 02:01:07 kHyx1BXN0
>>720




は?


726:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 02:04:08 zA8ygYch0
>>721 ★=顕彰馬
7 ★シンボリルドルフ    三冠 天皇賞・春 ジャパンC 有馬記念2回
  ★テイエムオペラオー  皐月賞 天皇賞・春2回 宝塚記念 天皇賞・秋 ジャパンC 有馬記念
  ★ディープインパクト   三冠 天皇賞・春 宝塚記念 ジャパンC 有馬記念
  アドマイヤドン     朝日杯FS JBCクラシック3回 マイルCS南部杯 フェブラリーS 帝王賞
  ブルーコンコルド   JBCスプリント マイルCS南部杯3回 JBCマイル 東京大賞典 かしわ記念 
  カネヒキリ ジャパンDダービー ダービーグランプリ ジャパンCダート2回 フェブラリーS 東京大賞典 川崎記念
6 アグネスデジタル   マイルCS 天皇賞秋 フェブラリーS 安田記念 マイルCS南部杯 香港C
  ヴァーミリアン 川崎記念 JBCクラシック ジャパンCダート 東京大賞典 フェブラリーS JBCクラシック
5 ★シンザン         三冠 天皇賞・秋 有馬記念
  ★ナリタブライアン    朝日杯FS 三冠 有馬記念
  ★タイキシャトル     安田記念 マイルCS2回 スプリンターズS ジャック・ル・マロワ賞
  メジロドーベル     阪神3歳牝馬S オークス 秋華賞 エリザベス女王女2回
  ダイワメジャー     皐月賞 天皇賞秋 安田記念 マイルCS2回
4 ★ミスターシービー    三冠 天皇賞・秋
  ★オグリキャップ     安田記念 マイルCS 有馬記念2回
  ★メジロマックイーン   菊花賞 天皇賞・春2回 宝塚記念
  ★トウカイテイオー    皐月賞 ダービー ジャパンC 有馬記念
  マヤノトップガン    菊花賞 有馬記念 宝塚記念 天皇賞・春
  グラスワンダー    朝日杯3歳S 宝塚記念 有馬記念2回
  スペシャルウィーク  ダービー 天皇賞春 天皇賞秋 ジャパンC
  シンボリクリスエス  天皇賞秋2回 有馬記念2回



725:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 02:04:01 Nc6ZbVbPO
スペと同等の成績+α、つまり
・八大競争+宝塚、JCの何れかを4勝
・高い勝率と連対率
・世代のトップホース
基本的にはこれで十分取れる。

エルは異端だから基準にならん。

728:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 02:05:33 MyEt+5vb0
>>725
+αがむずいんだよなあ
相当珍しい話題性か、あるいは絶大な人気(ハイセイコー、オグリ並)じゃないとなあ


731:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 02:08:33 Nc6ZbVbPO
>>728
スペクラスなら十分人気は出る。
エルグラみたいな変態が同期で揃う事はまず無い。


768:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 02:27:52 Sd8CLPNS0
グラスは晩節を汚しすぎたな
スペは実力的にはセイウンスカイよりも格下だと思うが何故だか人を引き付けるものがある

772:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 02:29:12 a6de5meV0
>>768
結局それって武の初ダービーと、産まれた時の境遇でしょ。

どちらにしても父サンデーの時点でエリートなんだし
一部の競馬ファン以外は人気にはならんな。


777:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 02:31:32 6xSfaFGd0
>>768
ダービー馬が古馬でも活躍するというのが当時は
ほとんど無くなってたからねぇ。
人気は出るよ。



780:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 02:33:37 IWddFSWeO
>>777
タヤスツヨシとフサイチコンコルドとサニーブライアンを悪く言うのはそこまでだ!


784:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 02:36:44 6xSfaFGd0
>>780
ミホノブルボン、ウイニングチケット、ナリタブライアン
アドマイヤベガ、エアシャカール、ジャングルポケット
あたりもそうだからさ。



789:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 02:40:26 IWddFSWeO
>>784
ブライアンとジャングルポケットはまだ見せ場があったからいいが、
そうやって羅列されるとホントひどいなw


793:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 02:42:32 zA8ygYch0
>>789
ダービー馬だけ故障したらすぐ引退するよな
種牡馬に絶対なれるからかな?


794:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 02:42:47 6xSfaFGd0
>>789
ここんとこディープ以降
サムソン、ウオッカと古馬でも大きいレース取ってるけど
その前のダービー馬はほんとボロボロだからね
スペの前はトウカイテイオーまで遡らないと
古馬G1取ってない



837:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 09:21:22 yAh1hK4X0
エルコンが日本の馬もなかなかやるんじゃねと思わせたのは事実だと思うが。


859:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:45:11 +WoUP2+KO
>>1
エルコンあと16票か。
タマモクロス・ブルボンが二十年制限で禁止になったらいけるね。

869:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 13:59:48 +WoUP2+KO
>>1
顕彰馬(殿堂)と名馬は違うんだよ。
記者は、雑誌企画の20世紀の名馬のノリで選んでるだろ。
記者自身の思い入れとか、好き嫌いで選ぶな。

901:名無しさん@恐縮です 2009/05/09(土) 23:16:20 qkv3AhxI0
顕彰馬はオペファンの俺が誇れる数少ない点だから選ばれにくくて良いよ

911:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 00:34:38 qrZJ8sFO0
牝馬三冠のスティルインラブが3票なのはどうなん?
4歳以降目も当てられない成績なのは承知してるけど
三冠の実績が消えるわけでもないのに走り続けた結果で
ここまでマイナス評価になるってのは納得いかんな



posted by 2chダイジェスト at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ