2009年05月11日

【テレビ】おバカ路線がスポンサーの我慢の限界を超えた!? 視聴率を気にしすぎるあまり、おバカ番組だらけになってしまったテレビ界

1:ホピ族の洛セφ ★ 2009/05/10(日) 10:17:30
4月28日に発表されたある調査がTV界で話題になっている。調査を行ったのは
「優良放送番組推進会議」なる聞きなれない団体。トヨタ、NTT、パナソニック、東京電力など、
テレビ局にとっては番組スポンサーとして喉から手が出るほど欲しい大手企業26社で構成する団体で、
テレビ番組の質向上を図るため、今後、毎月1回テレビ番組に関するアンケート調査を公表する方針という。

で、28日に発表されたのは、NHK、民放で放送される37の報道番組のうち、
優良と思われる番組。この調査で1位に輝いたのが、なんと、テレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」(WBS)
だったのである。以下、「おはよう日本」「クローズアップ現代」「ニュース7」(いずれもNHK)、
「サンデーモーニング」(TBS)と続いている。

「この結果は仰天です。報道番組に限ったとはいえ、通常の視聴率調査なら
『報道ステーション』(テレビ朝日)や『ニュースウオッチ9』(NHK)や『NEWS ZERO』(日テレ)などの方が
上位に来るはず。『WBS』なんて5%前後の地味そのものの番組。それがいきなりトップですから、
業界人が驚くのも当然です」(テレビ誌記者)

中には「キャスターの小谷真生子がオジサンの好みにピッタリ」という冷めた見方もあるが、
だったらNHKの青山祐子だって、日テレの小林麻央だってオジサン好みには違いない。
それなのに「WBS」が1位に躍り出た理由は何か。

「この団体が設立された理由と大いに関係がある」とみるのは、ある放送評論家だ。
「視聴率を気にしすぎるあまり、おバカ番組だらけになってしまった現在のテレビ界に対する
スポンサーからの強烈なメッセージということです。TVマンたちは“高視聴率=スポンサーが喜ぶ”
と思って低俗番組を作り続けているのでしょうが、実は決してイコールではない。

むしろ、スポンサーたちは徐々に“良質な番組を応援した方が企業イメージが上がる”と考えている。
それがなかなか理解されないので、あえてショック療法に出たのではないか。分かりやすく言えば、
今のおバカ路線がスポンサーの我慢の限界を超えた、ということです」
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/10gendainet07027376/


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【テレビ】おバカ路線がスポンサーの我慢の限界を超えた!? 視聴率を気にしすぎるあまり、おバカ番組だらけになってしまったテレビ界

【関連リンク】
イザ! 【 吉本興業がネット動画サービス「myzo」25…
イザ! 【 ネットで広告動画サービス 吉本興業とグループ…
イザ! 【 大麻疑惑の競泳・フェルプスが反省の弁
イザ! 【 【コラム・断】NHKは視聴率を忘れろ
イザ! 【 【コラム・断】虫のいいマスコミ&視聴者



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


2:ホピ族の洛セφ ★ 2009/05/10(日) 10:17:44
「WBS」は派手な効果音を使うことも、妙なアイドルタレントを起用することもなく、
経済ニュースを中心に地道な番組作りを続けている。他局の制作スタッフは、
今回の調査結果を肝に銘じるべきである。


4:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 10:19:35 0wht0H4CP
WBSは企業に都合の悪いことは言わないからなwww

5:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 10:20:17 trxekijz0
WBSなんて企業紹介番組じゃねえか…

6:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 10:20:20 7qMyY2ohO
>>1
いい加減、記事が続くなら続きますの一言くらい書けや

12:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 10:22:21 MC1VyOWF0
関係ねぇよこんなもん
視聴率が高いほうが宣伝効果も高いに決まってんだろ
ただ単に企業のお偉いさんが通ぶって地味な番組選んだだけ

33:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 10:29:46 DfXYV2ig0
>>12
宣伝効果が+に現れるとは限らないし大抵の視聴者は大して気にしない
零細番組のスポンサーならコアなファンは好感を持つと思うよ


13:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 10:22:32 SLIjdkHR0
マジでお笑い番組は禁止して欲しいわ。
もういい加減吉本を筆頭にしたお笑い芸人をテレビに出すの禁止にして欲しい
やつら見てるとヘドが出るわ

25:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 10:26:00 GbfnefmD0
>>13
「やつら」が出てたらチャンネル変えるかテレビ消せばいいだけの事だろ
それとも四六時中テレビつけてなきゃいけない理由でもあるのか


148:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 11:06:46 tfaUVPW40
>>25
お笑い番組だけやっててくれればいいのに、教養番組やドキュメンタリーっぽいのとかにも、視聴率が取りたいのか知らないが、アホが出てきて肝心の情報を流す時間が削られるからな


21:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 10:24:56 fpVohV/20
まじでサンデーモーニングだったらヘキサゴンの方がよっぽどためになると思うが?
ま、情弱だとサンデーモーニングが悪質な洗脳番組だと理解できないんだろうな。

31:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 10:28:40 CKincw/fO
>>21

サンデーモーニングの何が悪いって朝からうるさい
日曜日の爽やかな朝台無しな番組見るのはないな


67:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 10:39:31 26wYQ14s0
別に視聴率を気にして仕方なくおバカ番組作ってるわけじゃなくて、
最初からおバカ番組しか作れないんだろ
作る方もおバカなんだから

78:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 10:43:37 fk5otrGc0
>>67
夕方の貴重な時間に、ストイックなニュース番組をする局がなくなったのは、グルメ情報とか
流したほうが視聴率取れるからなわけだが、その反面、まともな視聴者が減り、テレビの商品価値が
下がってしまった。


83:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 10:44:20 1ChVwLzHO
そもそもテレビやってる時間帯は誰かと飲んでて1時すぎまで帰宅してないし、
テレビなんか完全にインテリアと化してて
2週に1回ぐらいつけても
ワールドビジネスサテライトとガイアの夜明けしか見ないって
これまで何度もレスしてきたが
スポンサーとは感覚が一致してたっぽいねww
あいつらも見てないよテレビなんて。つか見てんのは
21時にシャッターが閉まっちゃって帰宅せざるを得ないような地方の人たちや
ご老人ぐらいだろうと予測。ご老人がバラエティ見るとは思えないけど。

86:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 10:45:20 Rz68ScyZ0
>>83
スポーツも見てないんでしょ?
なんで芸スポにいんの?


88:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 10:45:57 wp1YSI8R0
>>83
こうゆう〜しかみないで
高見からみるやつが嫌い


124:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 10:58:35 h9FxSXltO
>>83

俺もあんまりテレビは見ないが、俺はテレビの話題を振られたら「その番組は見たこと無い。今度見とくよ。」と答える事にしとく。

こいつみたいに飲みやら遊びやら聞いてもないのに理由言ってくる奴はとりあえずメンドクサイし、周りの人の気分を害するよね。




138:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 11:03:43 1ChVwLzHO
>>124
いちいち害しててどうするよw個人それぞれじゃんw
ビジネスの間柄じゃないんだからww



と普通思うが害したならスマソ。と謝っとくよ


122:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 10:58:16 zHHXuUCa0
地上波を一切見ない俺は真の勝ち組

態々貴重な時間を割いてバカタレントなんて観ても一円にもならない

159:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 11:10:06 yMI8fm1xO
電通が、スポンサーとテレビ局の間に入って、自分たちに都合のいいように、両者を手玉に取ってきた結果だよ。
電通の子会社が独占で調べる視聴率。ww
スポンサーだってバカじゃない。何かおかしい、とやっと気がついたんじゃないか?
作ってるテレビ局の人間が、自分ではバカにして見ないような番組を、誰が見るかよ。

165:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 11:12:10 SGSJQPeM0
いくら視聴率が高くてもバカは収入も低くて客にはならない。

182:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 11:20:49 pIH9LXBiO
>>165
NHKの存在自体は嫌いなんだか

金持ちはNHKばっかり見てるよな
大手スポンサーも本来ならNHKにつきたいだろうね

ゴールデンのめちゃいけとかレッドカーなんて子供しかみないだろ


173:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 11:15:32 h9FxSXltO
>>138
さっきも言ったが、俺もあまりテレビを見ない。君と同じような理由でだ。ただ>>83のような発言が周囲の空気を害する確率が高いのは経験で悟った。

君ももう少しそこら辺を考えて生きた方がいいのでは?かなり強烈な陰口で叩かれてると思うよ。君。



179:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 11:18:45 tfaUVPW40
>>173
お前らは、テレビなんて低俗な物を見ないという自分に酔ってるだけじゃないかw

本当に見ない人は、こんなスレにさえ興味を抱かない
そして、今頃になってイギリスでアイドルオーディションに合格した48歳女性について語ってくる
(どこで知ったんだかw)


206:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 11:29:22 FMiA+DSX0
スポンサーが視聴率だけ見て金出してたからこうなったんじゃないの。

217:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 11:32:56 UwiHQ3Bz0
高尚な番組が求められているならば、NHK教育テレビの視聴率がもっと高くなってもよさそうな気が

228:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 11:37:14 +IKhtB0/0
>>217
既存の民放観てる視聴者層に受けるとしたら・・。
結局今のおバカ路線を継続せざるを得ないんだろうな。


227:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 11:36:45 9lTIjb1F0
朝日・毎日系ほどじゃないにしろ、NHKの偏向してるのも事実だが、
これも昔ほどじゃあないんだな。

まあ、冷戦終結以降のみテレビ見てた世代からすれば依然、偏向だろうが、
恐らく80年代より前のマスゴミをその世代が見たら卒倒するはずw

252:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 11:46:20 Atz24fay0
>>227
ソ連崩壊以前のテレビ番組って、北朝鮮のことを必ず
「北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国」って呼んでいたね

俺の記憶では、そう呼んでいなかったテレビ番組は2つだけ
フジの「竹村研一世相を斬る」とTBSの「日曜放談」だけだった



232:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 11:38:25 h9FxSXltO
>>179
俺、テレビを低俗とは思ってないよ。ってか、好きだよ。でも、なかなか見れないんだよ。今だって録画した水曜どうでしょうを楽しんで見てるよ。

しかし、絶対的に視聴してる量は少ない。だから、テレビの話題を振られると答えられない事が多い。

ただ、その時にわざわざ「飲み会多くて」とか、「デートだから時間なくて」とか理由言ってくる人間がいたらメンドクサクない?その人はコミュニケーションとろうとしてるのにそんな返答は失礼だと>>83に言いたかっただけ。

もう一度言うがテレビは好きだよ。だからこのスレを開いた。


245:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 11:43:38 1ChVwLzHO
>>232
見ない理由を聞くのが「めんどくさくない?」って姿勢じゃ
話が広がらないと思うんだけどさw

「あ、飲んでんだー?どこー?」とか「あたしも連れてけー」とか
「終電かぁ混むじゃん、立ってるのヤじゃない?」とか
話が広がるでしょw理由を言えば。

「見てないけど、今度見るよ」だと
「うん、見てね」で会話終了か
「見てね。○○って芸人が超面白くて〜云々」とか
興味ないのに付き合わされますよw

もうこんなもんでw


269:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 11:53:13 h05ZJItKO
スポンサー側からしたらバカ番組見る低所得層なんか客にしたくないんだよ。
だから今は低所得相手の商売やってるパチンコがスポンサーになってる

277:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 11:55:25 aa0ubsTk0
>>269
このスレでバカ番組叩いてる奴の中には収入0円の輩が居るかもしれんがな


286:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 11:57:49 3+TX2e2R0
>>1
低脳馬鹿相手のほうがCM効果あるだろww
まぁ馬鹿は低所得のサラ金元手のパチンカスが多いがww
そういえばパチンコCMばかりだなww

293:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 11:59:42 h9FxSXltO
>>232
テレビの話題を振られた時の返答のニュアンスが>>83のような発言は人間性を疑われると気づいたようですね。立派です。


295:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:00:46 4KUFj8FBO
>>1 いいね

302:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:04:49 h9FxSXltO
>>293>>245へのレス。すんません。

335:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:16:15 DzXPONXJ0
おバカ番組のスポンサーにならなきゃいいだけの話だろ

某総合警備保障は朝礼でさんざん左翼を批判しておきながら、
自社はニュース23のスポンサーをしているというアホさ

344:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:18:30 /eJ0axZd0
>>1
サンデーモーニングなんか、野球基地外の極左番組だから絶対見ない。

348:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:19:28 U/gpzWuF0
余計な感想など付けず淡々とニュースだけ流す番組を見たい。

これでも扱うニュースを都合のいいように選択するから、偏向は防げぎようがないけど。

360:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:24:21 9lTIjb1F0
>>348
それなら、テレビにこだわらずネットか、BS-1あたりでいいんじゃないの?


362:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:25:12 ihfH65g40
なんかテレビ離れをワザと違う理由にこじつけようと必死だな
捏造と反日と偏向とバカしかのらねえアジテーションしかしねえからだよ
野党がバカ揃いだからまともな与党批判すら出来ない

366:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:27:40 9lTIjb1F0
>>362
だから、それはあくまで報道系の番組をメインで見た場合の一面的な見方だろw

全体の視聴率が落ちてる理由はもっと別の話


369:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:28:58 WVMn/G7P0
>「この団体が設立された理由と大いに関係がある」とみるのは、ある放送評論家だ。
>「視聴率を気にしすぎるあまり、おバカ番組だらけになってしまった現在のテレビ界に対する
>スポンサーからの強烈なメッセージということです。

メッセージじゃない、これは本当の数字なんだよ
びっくりしてるのはスポンサー本人だと思うぞ

372:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:31:14 gbo5e9BE0
おバカ番組が悪いのではなく

おバカ番組ばっかなのが悪い

つーか普通判るよなぁ
こんなこと

376:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:32:25 wlOq2o1c0
>>372
バカが見るからその需要にこたえてるだけですよ


379:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:33:25 WVMn/G7P0
>>376
バカを大量生産したのはテレビだな


397:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:39:54 L1xg7E8k0
TV局はなぜ一斉に同じことばかりするんだろう?
番組を企画する人がいないの?

404:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:43:11 HKSJlGbK0
>>1
でも実際にスポンサードするのは
視聴率の高い番組。

405:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:43:12 BP3svR4m0
テレビべったりなのもあれだけど
ネットべったりでテレビ叩きしてるやつの質もそう高いものではないよなw
所詮同類
なぜかそれに気がついてない奴がやたら多いけど

406:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:43:25 77RGTCnSO
>>1
事実を事実として報道するのが信頼されるのは当然だから、こうなるのは当たり前。

417:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:48:55 qND75T+g0
この団体自体がテレビ局を立ち上げて、自分たちの作りたい
番組を放送すればいいのに。
それで、視聴率を取れるかどうかは知らんが。

422:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:51:37 GGqgj3fP0
>>417
テレビ局と制作会社が綺麗に分かれてきていることを考えると冗談抜きであり得るかもなw

もはや地上波を送信できる権利を除いて旨みなんかなくなりつつある>テレビ局


424:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:52:12 XwAHcFK10
オバカ番組が増えたって言うか無難な番組が増えたからだろ。もしくは他局のパクリ企画の蔓延
これはテレビでしか出来ないよねってことをやらなけりゃそりゃ見る意味がない

429:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:54:05 cjJRxdkI0
>>424
元気が出るテレビとか、熱気あったなw
今はムリだろ、な企画が多かったような。
今はタブーやら規制も多いんだろう。


434:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:56:05 a7XUjWAT0
視聴率が取れたたら同じMCを各局で使いまわし。出演料が安くて使い勝手の良い
芸能人も同様。クレーム・批判が怖くて無難なテレビ番組しか作れず似たり寄ったり。
団体やスポンサーーの以降に逆らえず同じ顔ぶれが永遠に続く。
そりゃあきるわ。

441:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 12:59:34 HKSJlGbK0
スポンサー企業のトップや社員が個人的にいいと思う番組と、
会社の商品戦略としてスポンサーになるべきと考える番組とは違う。

447:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 13:01:52 GGqgj3fP0
>>441
もはやテレビ見る人間が激減してるんだからどの番組のスポンサーになるかなんて関係無いw

それに割り振りの多くは間に入る電通が全て取り仕切ってるんだから。


468:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 13:09:56 BP3svR4m0
テレビが似たり寄ったりで退屈というのはわかるけど
ネットでID真っ赤にしてる連中も結局痴呆症のように同じこと繰り返してるだけなんだよな。
それが最も脳に負担が少なくらくだというのはわかるけどさ。

485:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 13:17:40 B6vhR5Lp0
>>1
やっぱりヒュンダイソースか。
記事自体はまぁまぁまともだが、他人の心配をする前に自分の心配してろ。

492:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 13:26:42 wXaAQ33qO
ひょうきん族とかドリフのほうが無茶苦茶やバカやってたんじゃないの?
いや、リアルタイムで見てないから知らないが

505:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 13:36:01 qGUJTiTc0
とりあえずここまで「フェルドマンは正しいなぁ」のレスがないところを見るとやっぱりみんなあんまり見てないんだね

542:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 13:56:33 5yWt62Yw0
まあ,お馬鹿番組を見て育った世代が大人になったらまた,
昔のテレビは面白かったって言うんだよ。
ドリフだってひょうきん族だって俗悪番組扱いだったからな。

547:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 14:00:00 fJNMgnFY0
>>542
いや、ドリフを見て喜んでた子供たちは、その前のまんが日本昔ばなしを見てバランス取ってたんだよ。


557:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 14:15:28 hqBsvZHC0
>>547
更に一時間半前のまんがはじめて物語も。

子どもが少なくなったからと言う理由で子ども向け番組を減らし、
一番購買力のありそうな若者が喜ぶだろう、という番組ばかり作り続ければ
自ずと飽きられるわな。

6人でクイズを出し合って誤解答者を当てる、開始当初のヘキサゴンを
特番で良いからもう一度やって欲しい。駆け引きが面白かったんですけど。


571:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 14:27:52 d9mwzzDu0
>>557
はじめて物語を見てたせいで裏番組のガンダムやダイオージャを見ておらず、
クイズダービーを見てたせいで裏番組のあばれはっちゃくを見ておらず、
学校でけっこう話題に乗り遅れてた。

ドリフは最初のコントが終わって盆が回って歌手が出てきたら裏番組の
ひょうきん族に換えてたので、ひょうきんベストテンの記憶があまり無い。


551:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 14:04:22 uz+1kMM8O
便所の落書きの2chでおバカ番組みたいな低俗な番組なんか観る奴は馬鹿とか言うのは
目くそ鼻くそを笑うでちゃんちゃらおかしいんだがw
こんなところに書き込みしてる時点で俺もおまえらもみんな同類の屑なんだよw
おバカ番組観てる馬鹿と一緒
それに気づけよ馬鹿どもw

554:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 14:12:48 eMujuxmy0
>1
この結果から言えば、報ステはおバカ番組だと言う事だな
WBSが一位ってのは、単純にみんな経済の方が政治なんかよりも関心があるって事
あと誰にも求められていない自論を展開するタレントキャスターがいないって事だろう
まあ内容は日経の利益にフォーカスされてるかも知れんが

590:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 14:41:04 9lTIjb1F0
>>554
>>1の話は業界団体の話なんだが、単純に「みんな」なんて事も言えんだろう。

少なくとも2ちゃんのN速を見てるだけでも、経済ネタは食いつき悪くて、
政治向きの話のがあからさまに食いつきがよいわけだw
更に層を広げれば、それより芸能ネタのが食いつきがいいかもしれんしなw


578:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 14:33:40 E+0dVzmAO
討論番組増やしてよ。偽善 ヤラセなしの本音トークを聞きたい。日本のタブーに触れた放送禁止ギリギリの番組をみたい。
批判 抗議 覚悟でやってほしい。

583:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 14:36:37 UlgIpaxR0
>>578
初期の「朝まで生テレビ」がそんな感じだったんだけどね
今じゃテレ朝が言いたい事をたれ流すだけの番組になり下がった


608:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 14:51:52 onS42eDa0
もはやテレビなんてさぁ情報を得る為の媒体じゃないんだよ。
テレビでやって欲しいのは「事実」だけを伝えてくれりゃいいわけ。
後は自分でネットで調べるからさぁ〜
偉い人かなんか知らんけどコメンテーターの意見なんて
どうでもいいんだよ。

あとオバカ番組だけどさぁ〜
今テレビ見てる奴はネットも繋げないオバカな奴ばかりなんだから
それはいいんでないかい?

スポンサーもさぁバカだよ、そんなのに金払っても無意味だし、
CMなんてほとんど誰も見てないのに金かかるタレント使ってさぁ〜
そんなのだったら商品だけ淡々と説明してくれる
ジャパネットたかたの方がよっぽど見所あるし。




613:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 14:55:33 9lTIjb1F0
>>608
だから「事実」を得るだけなら、それこそテレビなんかに頼らずネットでいいのに、
なぜテレビに「事実」を求めるんだよw

テレビの中の連中が何しようが勝手にやらせとけばいいじゃないの。無視すれば。


631:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 15:05:02 onS42eDa0
>>613
>テレビの中の連中が何しようが勝手にやらせとけばいいじゃないの。無視すれば。

まぁ、そりゃそうなんですけどねw
ただWBSがそれなりの評価を受けてるというのは
「事実」のみを的確に報道してくれてるからじゃね〜のかな〜
他の報道番組(特に民放)は偏向報道が多いし見る気にならん。

可愛い女使っとけば見るだろ。という安易な制作じゃ〜
そんなのに騙されるのはオバカな大衆だけだろうし


635:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 15:05:55 d1JddC2Q0
NHKも日曜美術館というごく良質な番組を自らつぶそうとしているとしかおもえない。
なんで司会があいつなの。芸術関係ないジャン!?


658:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 15:30:27 ooSchRzH0
WBSみたいにCMだけでなく本編でもスポンサー企業宣伝する番組を作りなさいってことか

668:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 15:42:59 XfV0xV/JO
無能な二世タレントや乳だけ売りの馬鹿アイドルや
無芸な一発屋芸人やルックスだけのバカばっかり
無駄に排出し過ぎるから
ばかだらけになってテレビ見る気も失せるんだよ

675:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 15:49:47 NTYGucPa0
テレビ番組を、今更、まともな路線に戻そうとしても無理なんじゃない?

今のテレビのプロデューサーは、
視聴率至上主義で生き残ってきた人達でしょう。
そのような彼らの多くは、本人自身が世間ずれした馬鹿者か、
そういう切り口でしか成果を出すことが出来ない無能者なため、
まともな番組を今更作ろうとしてもやり方が判らない。

しかも、自らを高給な地位に居座らせるために、
まともな番組を志向し努力できる人材を、排斥してきた可能性が高い。
これは、プロデューサーの上司もしかり。

今さら、路線を戻そうとしても、無能な人たちだけで出来ることは限られてますよ。
番組制作費も、スポンサーが出す金額と、実務を行うポスプロが受け取る金額の間には、
なぜか、大きな差があるようだし。
せめて、実務に優秀な人を配置できる業界構造にしないとねぇ。

688:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 16:06:01 4oYqemgD0
「おはよう日本」なんて、
アナウンサーが「初めて知りました」的な過剰演出中継を、
数十分おきに何度も繰り返す、朝のおバカ番組のひとつだろ
(バカにされているのは、視聴者)

しかし、職場からの中継、
どこの職場でも、みんな早朝から出勤して働いているのね(w



「NHK手話ニュース」 最強

691:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 16:07:24 u25qN7d4O
>>1も2ちゃんねらも楽しく人生を謳歌してるやつに嫉妬してんだろ

706:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 16:28:28 x/jlKPi90
テレビなんか見てるの老害と餓鬼だけだろ。

714:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 16:32:46 u25qN7d4O
>>706
ずっと独りでネットですか?w
彼女も友達もいない人畜発見


712:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 16:30:40 pvhjpNEH0
この調査は報道番組に限ったものだからおバカ番組だらけとか全然関係ないし
そもそもサンデーモーニングが5位という時点でね

793:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 17:32:28 5C05O9390
>>712
ショウ化したニュ-スをおバカ路線ってことだろ
夕方news枠でなく、サカスさんみたいに別番組としてやって、
news枠では報道/スポ-ッとそれに関連した特集のみをやれってことだな。
newsfine5時台は報道の特集やっても16:52-17:17の実質25分だしな。


716:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 16:33:49 gsWxkoK40
>>714
(ノ∀`)アチャー

680 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/05/10(日) 15:54:34 ID:u25qN7d4O
真面目なつまらん糞番組見るより多少バカバカしいほうがいい。
ニコ動とかバカというかキチガイのようなもんしかないし

691 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/05/10(日) 16:07:24 ID:u25qN7d4O
>>1も2ちゃんねらも楽しく人生を謳歌してるやつに嫉妬してんだろ

714 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/05/10(日) 16:32:46 ID:u25qN7d4O
>>706
ずっと独りでネットですか?w
彼女も友達もいない人畜発見

717:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 16:34:17 onS42eDa0
一番問題なのは
視聴者を完全に無視して
制作サイドと芸能人がおいしい思いして楽しんでるのが腹が立つ。

おいしい極上のグルメ食べるのも芸能人。
クイズ等で豪華な賞品をGETするのも芸能人
ビデオ見て泣いたり笑ったりするだけで高額なギャラが発生して喜ぶのも芸能人

視聴者は完全に蚊帳の外。

昔は視聴者参加型の番組もたくさんあって
視聴者も夢が見れるような番組がたくさんあった。

今は芸能人がおいしい思いしてるのを
指くわえて見てるだけですよ。

そんなもん誰が見るかよ


743:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 16:46:55 aqaKOCDW0
番組自体の印象が悪ければスポンサーしている企業のイメージも悪くなる。
その番組が高視聴率であればあるほどマイナスイメージも大きくなるということくらい
テレビ局もわかりそうなものだが。



756:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 16:55:44 lZtcKRzX0
企業がスポンサーを出す一番価値のある番組とは

@企業の商品を売るきっかけを作る
A企業の認知度やイメージをアップする。
B企業が番組を通じて社会貢献をする。

究極はキューピー3分クッキングだと思うんだ。

809:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 17:49:31 d4Z4sT2R0
ニュース番組を例にとってバカ番組だらけってどれだけ論理の飛躍してんだよ


836:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 18:35:16 K/hKgly9O
バカタレを額面通り馬鹿だと受け止って、こいつらよりはまし。と思ってる視聴者が一番馬鹿なんだがなー
頭の回転の速さと知識が豊富ってのは似て非なるものだしな

まあ企業も、口の出し所さえ間違えなければいいんだが
基本スポンサーがうるさい番組はろくなもんにならんしな…
ましてや今は不景気、いろいろ難しいな
益々テレビ離れがひどくなっていきそうだ

837:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 18:38:05 HGevaX810
>>836
スポンサーがうるさいんじゃなくて、スポンサーに媚売りすぎるんだよ。

テレビに力があるならアレだけ下劣なことやったドリフも、
あれだけ派手に爆破しまくった西部警察も、
スポンサーは文句言えない(というか言わない)。

力がないからいろいろと文句言うわけで。




889:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 21:01:46 s60aBuZ70
自分でネタ作り続けてる芸人は大変だと思うよ
ふざけてるだけの倍数の人とかはともかく、
自分のキャラクターで縛って展開とオチをつける人なんか。

番組スタッフは何もしなくていいからな
某土7なんかは番宣に来た芸能人の名を書き写すだけじゃないの

896:名無しさん@恐縮です 2009/05/10(日) 21:17:38 56URbdCh0
バカ番組流して視聴率良くても視聴者ガキだから広告効果は出ないよね

930:名無しさん@恐縮です 2009/05/11(月) 00:57:36 TfH0MPPY0
「世界ふしぎ発見!」と「アタック25」は、馬鹿タレクイズ番組全盛の中で、まともに
見ることのできる貴重なクイズ番組だな。

956:名無しさん@恐縮です 2009/05/11(月) 02:00:36 QCOisCcj0
>>930
今のテレビ番組で録画してまで見る価値があるのはアタック25と世界遺産ぐらいだな。
世界遺産は6時台に移動して劣化したのが至極残念。


935:名無しさん@恐縮です 2009/05/11(月) 01:10:23 kY7azzGi0
テレビCM見て何か買おうと思うような洗脳されやすいおバカを「広告効果が高い」なんてもてはやしてるんだろうが
スポンサーさんよ

942:名無しさん@恐縮です 2009/05/11(月) 01:22:42 jbD6fmh50
>>1
いわゆるおバカタレントは問題発言をしていないが、
おバカタレントの二匹目のドジョウを狙った本当のおバカを
起用することの方が問題なのでは・・・

955:名無しさん@恐縮です 2009/05/11(月) 02:00:27 qBkE12lrO
>>1
べきであるニュース


974:名無しさん@恐縮です 2009/05/11(月) 02:23:56 qBkE12lrO
よくみたら
どこの記事かと思ったら>>1に無いし

>>2へ続きますとかないし

いいのか?

しかもまた
ゲンダイネットかよ





posted by 2chダイジェスト at 07:01| Comment(1) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
馬鹿を演じきれないというか、わざと答え間違えてるのを視聴者に見透かされるおバカタレントって、本物のバカだよね
Posted by    at 2009年05月13日 10:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。