開幕からの好調がウソのように5月に入ってから失速し、例年どおり最下位へ向かうか、
それともここで踏ん張れるか前半の正念場となっているマリナーズ。
負け始めると必ず矢面に立たされるのがイチロー外野手(35)で、
シアトルではまたぞろ不要説や打順3番繰り上げ説など周辺が騒がしくなっている。
「イチローの打撃がまずいわけではない。何か足りないわけでもない。
ただチームが彼に変化を求めているだけだ」とイチローのチームでの存在に
改めて疑問を投げかけるのは、地元紙シアトルタイムズの元記者で、
ベテランスポーツジャーナリストのボブ・シャーウイン氏。
同氏はシアトルのスポーツサイト「エグザミナー」(10日付)のなかで、
四球を選ばないため安打数や打率の割に出塁率の高くないイチローは、
1番よりも3番打者に向いていると強く主張している。先週まで6連敗を喫した
マリナーズは得点圏打率が低く、得点力に欠けている。
「イチロー3番は目新しいものではない。すでに前任監督たちの間で試されている。
それでももう一度検討してみるべきだ」としている。イチローを預かる監督は、
一度はイチローの安打数を得点に直結させることを考慮するが、
昨オフのWBC日本代表・原監督などその案は必ずしも成功していない。
http://www.zakzak.co.jp/spo/200905/s2009051201_all.html
それともここで踏ん張れるか前半の正念場となっているマリナーズ。
負け始めると必ず矢面に立たされるのがイチロー外野手(35)で、
シアトルではまたぞろ不要説や打順3番繰り上げ説など周辺が騒がしくなっている。
「イチローの打撃がまずいわけではない。何か足りないわけでもない。
ただチームが彼に変化を求めているだけだ」とイチローのチームでの存在に
改めて疑問を投げかけるのは、地元紙シアトルタイムズの元記者で、
ベテランスポーツジャーナリストのボブ・シャーウイン氏。
同氏はシアトルのスポーツサイト「エグザミナー」(10日付)のなかで、
四球を選ばないため安打数や打率の割に出塁率の高くないイチローは、
1番よりも3番打者に向いていると強く主張している。先週まで6連敗を喫した
マリナーズは得点圏打率が低く、得点力に欠けている。
「イチロー3番は目新しいものではない。すでに前任監督たちの間で試されている。
それでももう一度検討してみるべきだ」としている。イチローを預かる監督は、
一度はイチローの安打数を得点に直結させることを考慮するが、
昨オフのWBC日本代表・原監督などその案は必ずしも成功していない。
http://www.zakzak.co.jp/spo/200905/s2009051201_all.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【MLB】チーム失速にイチロー“不要論”「マリナーズはイチローが打線にいない方がいいチームだ」 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 いない方がマシ…チーム失速にイチロー“不要論” 】
Yahoo!ニュース 【 【MLB】マリナーズ、粘った末にサヨナラ勝ち 】
Yahoo!ニュース 【 イチロー 4タコでもチーム快勝で笑顔 】
Yahoo!ニュース 【 【MLB】イチロー復帰弾にK.グリフィー記念弾、新監督も「なんて日だ」 】
Yahoo!ニュース 【 待ってました!イチローがチームに合流 】
Wikipedia 【 イチロー 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
3:ホピ族の洛セφ ★ 2009/05/12(火) 13:29:36
すでにイチロー3番をオープン戦で試したマリナーズのワカマツ監督は「速攻型の打線にするなら
いいかもしれないが、3番に入ったからといって本塁打が40本でるわけではない。
イチローのルーティーンを崩すのは得策ではないし、精神的にやりやすい方法で
出場してもらうのが一番いいということはわかっているつもりだ」と、打順変更には消極的だ。
イチローについてはさらに過激な意見もある。米大手ネットワークCBS(9日付)は、
「マリナーズはイチローが打線にいない方がいいチームだ」などと報じた。
今季マリナーズは開幕から6勝2敗で首位として好スタートを切ったが、胃潰瘍で出遅れたイチローが
復帰してから10勝14敗と負け越している。例年だと5月には負けがこみ、
球宴前に事実上のシーズンが終わる戦いを続けている。
「イチローは大リーグの中でもケタ外れの選手だ。しかし、イチローが合流すると開幕後の
戦いぶりがグチャグチャになった。若手が力を出せなくなり、投手たちにも影響が出ている。
マリナーズは今季から勝利への工夫をしてきたが、イチローが戻った途端、
すべて消失してしまった。イチローがシアトルに来てからチームがよかったのは最初の年だけだ」(CBS)
この手の選手批判は近年、マリナーズが不調になる度にお決まりのように
巻き起こっているものだが、年々その矛先はイチロー一人に向き始めている。
今年こそは地元ファンを喜ばせる戦いをしないと、さらにその矛先は鋭さを増し、
シアトルのスーパースターですらかわしきれなくなる可能性もある。
いいかもしれないが、3番に入ったからといって本塁打が40本でるわけではない。
イチローのルーティーンを崩すのは得策ではないし、精神的にやりやすい方法で
出場してもらうのが一番いいということはわかっているつもりだ」と、打順変更には消極的だ。
イチローについてはさらに過激な意見もある。米大手ネットワークCBS(9日付)は、
「マリナーズはイチローが打線にいない方がいいチームだ」などと報じた。
今季マリナーズは開幕から6勝2敗で首位として好スタートを切ったが、胃潰瘍で出遅れたイチローが
復帰してから10勝14敗と負け越している。例年だと5月には負けがこみ、
球宴前に事実上のシーズンが終わる戦いを続けている。
「イチローは大リーグの中でもケタ外れの選手だ。しかし、イチローが合流すると開幕後の
戦いぶりがグチャグチャになった。若手が力を出せなくなり、投手たちにも影響が出ている。
マリナーズは今季から勝利への工夫をしてきたが、イチローが戻った途端、
すべて消失してしまった。イチローがシアトルに来てからチームがよかったのは最初の年だけだ」(CBS)
この手の選手批判は近年、マリナーズが不調になる度にお決まりのように
巻き起こっているものだが、年々その矛先はイチロー一人に向き始めている。
今年こそは地元ファンを喜ばせる戦いをしないと、さらにその矛先は鋭さを増し、
シアトルのスーパースターですらかわしきれなくなる可能性もある。
20:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 13:32:45 y0/9ucuy0
イチローってこんなにアメリカ人に嫌われてるのか?
なんでだ? 理由がよくわからん。
なんでだ? 理由がよくわからん。
59:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 13:37:44 iiVbpT2N0
>>20
「マリナーズ取っちゃうぜ」って日本にいる誰かが煽ったから、人種差別意識の強い白人が縄張り意識を発揮しはじめたのだろう
いいじゃん〜、
今不況で客入らないし、メジャーで実質一番弱いチームなんだから一個ぐらいくれたって。
強豪ヤンキースよこせって言ってるわけじゃないんだし。
日本野球の出張所みたいなチームが一個できたら、ツアーで日本人観光客呼べるし。
「マリナーズ取っちゃうぜ」って日本にいる誰かが煽ったから、人種差別意識の強い白人が縄張り意識を発揮しはじめたのだろう
いいじゃん〜、
今不況で客入らないし、メジャーで実質一番弱いチームなんだから一個ぐらいくれたって。
強豪ヤンキースよこせって言ってるわけじゃないんだし。
日本野球の出張所みたいなチームが一個できたら、ツアーで日本人観光客呼べるし。
156:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 13:50:21 /QSCo+zr0
49:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 13:36:22 ON/MvuB30
イチローは大リーグの中でもケタ外れの選手だ。しかし、イチローが合流すると開幕後の
戦いぶりがグチャグチャになった。若手が力を出せなくなり、投手たちにも影響が出ている。
マリナーズは今季から勝利への工夫をしてきたが、イチローが戻った途端、
すべて消失してしまった。イチローがシアトルに来てからチームがよかったのは最初の年だけだ
さすがにアンチでもケタ外れだとは思ってるんだなw
戦いぶりがグチャグチャになった。若手が力を出せなくなり、投手たちにも影響が出ている。
マリナーズは今季から勝利への工夫をしてきたが、イチローが戻った途端、
すべて消失してしまった。イチローがシアトルに来てからチームがよかったのは最初の年だけだ
さすがにアンチでもケタ外れだとは思ってるんだなw
61:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 13:37:49 fKVu1nud0
イチロー選手
108打数34安打 (内野安打 11)
.315 (実質打率 .213)
1打席目出塁率 24の5 .208
108打数34安打 (内野安打 11)
.315 (実質打率 .213)
1打席目出塁率 24の5 .208
86:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 13:41:02 D2THG3SR0
117:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 13:44:58 t+14CDv00
121:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 13:45:26 HUbdejhq0
124:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 13:45:44 OyUl9ssK0
野球あんま詳しくないんだけど
ヤンキースとかレッドソックスとかいけるんじゃないの?
欲しいでしょ
マリナーズは任天堂の創業者がオーナーだから移籍できないのか?
ヤンキースとかレッドソックスとかいけるんじゃないの?
欲しいでしょ
マリナーズは任天堂の創業者がオーナーだから移籍できないのか?
147:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 13:48:43 t9lnCVmRP
1番で315打って批判されるなんてイチローもすっかり神様だな
4割打って当たり前って認識ですか?
4割打って当たり前って認識ですか?
148:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 13:48:45 JrVOpMoKO
151:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 13:49:15 o27oxQKn0
イチロー以外がへたれすぎって言うけどな
イチローがDL入りしてたときのマリナーズは強かったぞwww
イチローがDL入りしてたときのマリナーズは強かったぞwww
173:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 13:52:10 Hrc8WUA20
イチローはマリナーズでは何でWBCみたいにリーダーシップ発揮しないのか?
211:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 13:58:26 Pz/Za1LA0
だってWBCでもお荷物になっただろw
最後に一本打って許されたけどマリナーズではここまでそれがなくて負の部分だけなんだぜ。
いい加減わかるだろ、こういう意見が出る根拠が。
最後に一本打って許されたけどマリナーズではここまでそれがなくて負の部分だけなんだぜ。
いい加減わかるだろ、こういう意見が出る根拠が。
244:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:04:10 hi7sgrW90
イチローって前にランナー置くと打率落ちるのに三番はねーわな
深めの内野安打取ったら普通の三割近辺の打者だろ
深めの内野安打取ったら普通の三割近辺の打者だろ
259:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:07:10 XXBJNGkA0
イチローうんぬんよりマリナーズのピッチャーが糞なだけだろ
671:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:31:07 P2/qc+xz0
277:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:09:37 LM00Mx3P0
イチロー選手
108打数34安打 (内野安打 11)
.315 (実質打率 .213)
まあ所詮内容はこんなんですから・・・
108打数34安打 (内野安打 11)
.315 (実質打率 .213)
まあ所詮内容はこんなんですから・・・
288:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:12:17 l3iza7Zq0
イチローの年俸だとトレードは厳しいんじゃ・・・・
相当マリナーズが負担しないと
相当マリナーズが負担しないと
289:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:12:59 EakVDXY80
松井と交換はいいかも
松井もマリナーズなら試合にでれる?
松井もマリナーズなら試合にでれる?
310:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:17:01 oUoG7pgy0
明らかに問題なのは城島よりイチローでしょう
成績や結果のみでの悪影響ではないですね
イチローに喧嘩を売ったリードとプッツはメッツに放出されましたしね
イチローの政治力はとてつもなく大きい変わりに
個人プレーでチームに良い影響をもたらさない選手と言えるでしょう
成績や結果のみでの悪影響ではないですね
イチローに喧嘩を売ったリードとプッツはメッツに放出されましたしね
イチローの政治力はとてつもなく大きい変わりに
個人プレーでチームに良い影響をもたらさない選手と言えるでしょう
330:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:20:33 MudWCLMS0
>イチローが合流すると開幕後の
>戦いぶりがグチャグチャになった。若手が力を出せなくなり、投手たちにも影響が出ている。
無茶を言うなwイチローが入ることで他の選手が打てなくなり
投手が被弾しまくってると?w
意味が分からないぞw
>戦いぶりがグチャグチャになった。若手が力を出せなくなり、投手たちにも影響が出ている。
無茶を言うなwイチローが入ることで他の選手が打てなくなり
投手が被弾しまくってると?w
意味が分からないぞw
342:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:22:07 xD4eIAsf0
今までもマリナーズにイチローは要らないと言いながら
結局今でもマリナーズにいるんだよな
どうなってるの?
結局今でもマリナーズにいるんだよな
どうなってるの?
345:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:22:23 JIdZRy0Q0
いたって例年通りだし普通にもうそろそろ終戦でイチロー君にとってもチームの順位や成績なんか
自身のヒット1本の価値もないだろうからいつも通り頑張って200本を目指してね♪でFAでよくね?
自身のヒット1本の価値もないだろうからいつも通り頑張って200本を目指してね♪でFAでよくね?
351:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:23:41 rtng1NsN0
375:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:26:50 wXWIDEvo0
そうだな
そろそろマリナーズも飽きてきたしね
他行ってもいいよな
だけどイチロー出せばマリナーズと日本の関係は終わりだな
ジャパンマネーは入ってこないし観光客もがた落ちだろうな
それを覚悟で出したければ出せばいいじゃん
そろそろマリナーズも飽きてきたしね
他行ってもいいよな
だけどイチロー出せばマリナーズと日本の関係は終わりだな
ジャパンマネーは入ってこないし観光客もがた落ちだろうな
それを覚悟で出したければ出せばいいじゃん
376:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:27:02 m7RbqR9Q0
391:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:28:51 S1yC3/A30
福留 打率 319
イチロー 打率 315
打率だけならイチローも福留さんクラス
でも不思議
福留 出塁率 449 四球22
イチロー 出塁率 351 四球5
イチロー 打率 315
打率だけならイチローも福留さんクラス
でも不思議
福留 出塁率 449 四球22
イチロー 出塁率 351 四球5
398:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:29:35 27vKua0r0
せめてセクソンとかシルバみたいに、ホームでブーイングされるぐらいの働きしかしてなくて
こういう記事書くなら納得も出来るけど、実際に球場に来るマリナファンからは唯一と言って
いいぐらいイチローコールされてるからな。それでこの記事では、単なるスーパースターへの
妬みにしか聞こえないわな
こういう記事書くなら納得も出来るけど、実際に球場に来るマリナファンからは唯一と言って
いいぐらいイチローコールされてるからな。それでこの記事では、単なるスーパースターへの
妬みにしか聞こえないわな
441:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:36:54 p/kfvoixO
イチローがいらないという訳ではなく、イチローよりもピッチャーが必要という話だろ。
一番の高額契約が長打のない一番打者ってのはかなりキツイ。
一番の高額契約が長打のない一番打者ってのはかなりキツイ。
467:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:43:15 A9qfHOCzO
444:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:38:07 wXWIDEvo0
イチローに変わる若手が出て来ないのが問題だろ
イチロー以来スターが出て来てない
いつまでこのチームはイチローにおんぶにだっこなんだよ
イチロー以来スターが出て来てない
いつまでこのチームはイチローにおんぶにだっこなんだよ
479:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:46:17 3Egz56/1O
488:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:47:37 0GvGLotj0
イチロー放出論なんてかなり以前から出てるしなw
観客動員数が常にトップクラスだったマリナーズも、球場もガラガラで笑える。
観客動員数が常にトップクラスだったマリナーズも、球場もガラガラで笑える。
502:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:51:30 YYeVT6J20
504:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:51:36 nloKWwxT0
>>1
チームの成績が悪くなると
高額年俸の主力選手が叩かれるのは定石なんだよな
イチローの個人成績が特に悪い訳でもないのだけど
まあ、敢えて批判するとすれば出塁率なんだよ
リードオフの役割として塁に出てチャンスを作って欲しい
安打に拘り杉なのはチームとしてはやりずらいのだろう
チームの成績が悪くなると
高額年俸の主力選手が叩かれるのは定石なんだよな
イチローの個人成績が特に悪い訳でもないのだけど
まあ、敢えて批判するとすれば出塁率なんだよ
リードオフの役割として塁に出てチャンスを作って欲しい
安打に拘り杉なのはチームとしてはやりずらいのだろう
524:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:57:33 Eqx2kOfm0
そりゃ日本で例えるならチームメートと不和おこしてるスンヨプだからな。
おまけにビッグマウス、糞成績、監督は朝鮮系、同僚のチョン捕手はPと不仲・・・
イチローみたいなチョンが日本にいたら暴動になってる。
その点、アメリカは人種の坩堝と言われるだけあって寛大だわ。
おまけにビッグマウス、糞成績、監督は朝鮮系、同僚のチョン捕手はPと不仲・・・
イチローみたいなチョンが日本にいたら暴動になってる。
その点、アメリカは人種の坩堝と言われるだけあって寛大だわ。
531:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:59:15 u/5d/0dc0
526:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:57:48 PnZdh8/D0
イチローを3番にせいみたいな意見がでると、現クリーンナップ選手が
気分悪くしねえ?
こういうのかえってチームの雰囲気悪くしてると思うわ
気分悪くしねえ?
こういうのかえってチームの雰囲気悪くしてると思うわ
550:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:03:52 M8caF+ztO
529:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:59:01 6gX/Z1r40
後年、言われる事は
イチローは数々の大記録を残したが、最大の不幸は弱小チームマリナーズに居た事
イチローは数々の大記録を残したが、最大の不幸は弱小チームマリナーズに居た事
535:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:00:35 0GvGLotj0
539:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:01:13 C3W93sD+0
メジャーでは少し前まで、5ツール選手という走攻守すべてに優れた選手が
非常に評価される時代があった。つまりすべてに60点以上の選手。
今で言えばAロッド、ゲレーロ、長打はないがイチロー などだろう
しかしこれを根底から覆したのが、100勝軍団アスレティックスで「四球を選ぶ忍耐度」と
いう項目で選手評価をほぼ決定して、バッティング技術、盗塁、守備などを無視して
選手獲得を行った。正確にはそれらすべてを兼ね備えた選手なんてそもそもいないし、
取れないというわけだが。
アスレティックス打線の凄かったところは、各々の打者がボールを見極めるために
出塁率はさることながら、打線に相乗効果が非常にあったところだ。点じゃなくて線。
いまではそれをレッドソックスをはじめほとんどの球団がこの手法を取り入れている。
皮肉なことに没落したのが、ブレーブスなど5ツールに秀でた優秀な若手が多いチーム。
今では「四球を選ぶ忍耐度」というのは飛距離、ボールに当てる技術、守備技術以上に
重要でかつ、先天的なものであるという認識がメジャーでも高まっている。
非常に評価される時代があった。つまりすべてに60点以上の選手。
今で言えばAロッド、ゲレーロ、長打はないがイチロー などだろう
しかしこれを根底から覆したのが、100勝軍団アスレティックスで「四球を選ぶ忍耐度」と
いう項目で選手評価をほぼ決定して、バッティング技術、盗塁、守備などを無視して
選手獲得を行った。正確にはそれらすべてを兼ね備えた選手なんてそもそもいないし、
取れないというわけだが。
アスレティックス打線の凄かったところは、各々の打者がボールを見極めるために
出塁率はさることながら、打線に相乗効果が非常にあったところだ。点じゃなくて線。
いまではそれをレッドソックスをはじめほとんどの球団がこの手法を取り入れている。
皮肉なことに没落したのが、ブレーブスなど5ツールに秀でた優秀な若手が多いチーム。
今では「四球を選ぶ忍耐度」というのは飛距離、ボールに当てる技術、守備技術以上に
重要でかつ、先天的なものであるという認識がメジャーでも高まっている。
551:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:03:55 lKChlMEkO
イチローってアメリカ野球界ではスーパースターじゃ無いの?
もしかして必要とされて無いのかな?
もしかして必要とされて無いのかな?
563:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:05:53 gQiqUQCm0
579:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:09:33 FeeQTBnw0
>>551
アメリカではスーパースター。だから叩かれる。
アメリカでは、真の強者でないと叩かないし、普通の人だと
ちょっとなにかやっただけで称賛される。機長が川に不時着して
ヒーローになるのがいい例。だからマニ―やAロッドがぼろ糞
に叩かれたり、バリーボンズがいじめられたりするのもそのせい。
ただ、白人だけはそんなに叩かれない。マクガイアなんて、
薬漬けもいいところだけど、叩かれてない。
イチローは東洋人でスーパースターだから叩かれる。松井や
城島なんて、向こうではだれも叩かないよ、小物だから。
アメリカではスーパースター。だから叩かれる。
アメリカでは、真の強者でないと叩かないし、普通の人だと
ちょっとなにかやっただけで称賛される。機長が川に不時着して
ヒーローになるのがいい例。だからマニ―やAロッドがぼろ糞
に叩かれたり、バリーボンズがいじめられたりするのもそのせい。
ただ、白人だけはそんなに叩かれない。マクガイアなんて、
薬漬けもいいところだけど、叩かれてない。
イチローは東洋人でスーパースターだから叩かれる。松井や
城島なんて、向こうではだれも叩かないよ、小物だから。
578:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:08:42 o27oxQKn0
つか普通に開幕からイチローの代わりに一番入ってた奴のほうが良くね?
こういうとイチオタは完全スルーだよな
こういうとイチオタは完全スルーだよな
629:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:20:19 HejHyEHgO
イチロー以外の奴が駄目すぎる。
イチロー1人で勝てる訳ないだろが、馬鹿だな
イチローもチームが違えば世界一を2度取っている
イチロー1人で勝てる訳ないだろが、馬鹿だな
イチローもチームが違えば世界一を2度取っている
638:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:22:46 P2/qc+xz0
だから成績じゃないって。
何年同じこと繰り返してるんだよ、周りが悪い周りが悪いって。
中心選手としての人格の問題。
マリナーズなら
イチローリリース、温厚そうなイバネスを何が何でも引き留める、
こうするべきだったでしょ。
何年同じこと繰り返してるんだよ、周りが悪い周りが悪いって。
中心選手としての人格の問題。
マリナーズなら
イチローリリース、温厚そうなイバネスを何が何でも引き留める、
こうするべきだったでしょ。
641:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:24:34 0GvGLotj0
677:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:32:31 HhIbC0oe0
643:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:24:35 FQ0tV8TS0
647:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:25:03 NtbkNfbV0
イチローが四球を選ばないのはデフォ
オリックス時代から何度も矯正しようとしたけれど四球を選ぼうとすると消極的になってバッティングそのものを壊してしまう
試合開始直後や一点差の終盤でカウントノーツーからボール球を振りに行くのはチームメートの中には腹が立つ奴も出てくるだろう
でもイチローはそういう選手だと認識した上で使うか使わないかだろ
打率や案打数だけじゃなくて出塁率や相手投手に何球投げさせるかなどのファクターを考慮してみると優勝を義務付けられたチームの監督はイチロー獲得を躊躇するだろう
だけどイチロー本人はそんなことは百も承知でだからマリナーズを選んでいるんだよ
サッカーの中村俊輔がセルティックを選らんだのと同じようなプロとしての賢い選択なんだよね
過剰に評価しすぎなければイチローはいい選手だと思うよ
オリックス時代から何度も矯正しようとしたけれど四球を選ぼうとすると消極的になってバッティングそのものを壊してしまう
試合開始直後や一点差の終盤でカウントノーツーからボール球を振りに行くのはチームメートの中には腹が立つ奴も出てくるだろう
でもイチローはそういう選手だと認識した上で使うか使わないかだろ
打率や案打数だけじゃなくて出塁率や相手投手に何球投げさせるかなどのファクターを考慮してみると優勝を義務付けられたチームの監督はイチロー獲得を躊躇するだろう
だけどイチロー本人はそんなことは百も承知でだからマリナーズを選んでいるんだよ
サッカーの中村俊輔がセルティックを選らんだのと同じようなプロとしての賢い選択なんだよね
過剰に評価しすぎなければイチローはいい選手だと思うよ
676:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:32:09 SuagQJ1Q0
イチロー
「監督がメディアに選手の愚痴を言い始めると
チームはあっけなく崩れるものなのです。
監督、コーチと選手の間の信頼関係が
一気に失われてしまうのです。」
チーム批判常連のイチローくんが何かほざいてます
「監督がメディアに選手の愚痴を言い始めると
チームはあっけなく崩れるものなのです。
監督、コーチと選手の間の信頼関係が
一気に失われてしまうのです。」
チーム批判常連のイチローくんが何かほざいてます
681:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:33:23 V+fkfLk20
691:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:36:04 VMPQc1wkO
よくわからんが、
イチローが四球を選べば解決ってことか?
イチローが四球を選べば解決ってことか?
698:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:38:39 0GvGLotj0
724:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:45:43 Pz/Za1LA0
697:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:38:13 j0H+cFvH0
一番の問題は日本人はマリナーズの選手を
イチロー以外誰も知らないことだ
イチロー以外誰も知らないことだ
717:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:43:53 0/cS850f0
イチローの8年間の成績は素晴らしいものだ、確かに
だがシアトルマリナーズが20億もの大金を払って雇っている野球選手は
もっともっと素晴らしい成績でなければならない
今のイチローはとてもそんな大金を払うほどの価値のある選手ではない
イチローが年俸を10億返上して「その金で中軸を打てる打者を獲得してくれ
その打者が返せるように俺は今よりいっそう出塁するから」と言うなら話は別だがw
だがシアトルマリナーズが20億もの大金を払って雇っている野球選手は
もっともっと素晴らしい成績でなければならない
今のイチローはとてもそんな大金を払うほどの価値のある選手ではない
イチローが年俸を10億返上して「その金で中軸を打てる打者を獲得してくれ
その打者が返せるように俺は今よりいっそう出塁するから」と言うなら話は別だがw
735:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:47:15 0/cS850f0
>>719
そうだけど?
俺は4年契約を終えたらさっさとヤンキースに入れと主張してたんでw
実際ヤンキースは今年もやっぱりイチローが欲しくて仕方ないチームになっている
センターを守れるオールスター級のリードオフがいたらどんなに助かることかw
なんでマリナーズ残留すんだよ、誰も幸福にならないのにさw
そうだけど?
俺は4年契約を終えたらさっさとヤンキースに入れと主張してたんでw
実際ヤンキースは今年もやっぱりイチローが欲しくて仕方ないチームになっている
センターを守れるオールスター級のリードオフがいたらどんなに助かることかw
なんでマリナーズ残留すんだよ、誰も幸福にならないのにさw
740:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:48:37 HcUxK7aA0
753:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:52:55 C3W93sD+0
イチロー以前、マリナーズの中心選手にE.マルチネスという選手がいた
彼はバッティング技術、理論に優れたイチロー並みの天才的なバッターであったが
彼の凄みは、そこではなくチームプレイに徹する姿勢、リーダとしての存在感であった。
タイトルなどもっと増えてもいい実力であるにもかかわらず、そのような個人的に数字
には全く興味を示さなかった。皮肉なことにその姿勢が顕著に数字に表れてる選手として有名
シアトルのファンのみならずチームを愛するファンが求めてるのはまさにこういう
選手であり、今でも尊敬する選手にあげる選手は多い。
シアトルを愛するファンがイチローに失望してるのも、E・マルチネスとあまりに対極の
存在だからというのもあげられるだろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8D%E3%82%B9
彼はバッティング技術、理論に優れたイチロー並みの天才的なバッターであったが
彼の凄みは、そこではなくチームプレイに徹する姿勢、リーダとしての存在感であった。
タイトルなどもっと増えてもいい実力であるにもかかわらず、そのような個人的に数字
には全く興味を示さなかった。皮肉なことにその姿勢が顕著に数字に表れてる選手として有名
シアトルのファンのみならずチームを愛するファンが求めてるのはまさにこういう
選手であり、今でも尊敬する選手にあげる選手は多い。
シアトルを愛するファンがイチローに失望してるのも、E・マルチネスとあまりに対極の
存在だからというのもあげられるだろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8D%E3%82%B9
769:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:00:05 NNbLpIFO0
790:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:04:55 8Iqu9mBfO
イチロー不要論じゃなくてイチロー3番説だな
イチロー評価上がってんじゃん
メジャーの3番バッターはチームの核・中心打者とみなされてるからね
イチロー評価上がってんじゃん
メジャーの3番バッターはチームの核・中心打者とみなされてるからね
795:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:06:53 HhIbC0oe0
814:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:12:39 kwAWeAtH0
数字は見えるからバカでも語れる。 チーム内の化学変化は見にくいからバカには分からない。
イチローのひり出した数字はバカでも語れる。 イチローがチームに及ぼすマイナス要因は見にくいからバカには分からない。
イチローのひり出した数字はバカでも語れる。 イチローがチームに及ぼすマイナス要因は見にくいからバカには分からない。
838:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:17:28 H4j0yGopO
この記事書いたボブ・シャーウィンはイチローベタ誉めして来たけど、ここ数年は辛口になってるな。
かなり古くからのマリナーズ番記者なので、書けないことも知ってそう
かなり古くからのマリナーズ番記者なので、書けないことも知ってそう
844:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:18:31 3i1v9Ha70
選手の成績はチームの雰囲気、人間関係によって変わる
という当たり前のことをイチローのヲタは認めないのよ。
これが分からない奴は人格障害。
という当たり前のことをイチローのヲタは認めないのよ。
これが分からない奴は人格障害。
903:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:28:43 d+qmbRv20
>>844
確かにそういう部分は人間なんだから少なからずあるだろうけど
それで成績が振るわないのは、個としても情けない選手だろ。
チームの雰囲気が悪いから、調子が出ない。
これほど情けない言い分けないぞ。
結局すべて含め実力不足
確かにそういう部分は人間なんだから少なからずあるだろうけど
それで成績が振るわないのは、個としても情けない選手だろ。
チームの雰囲気が悪いから、調子が出ない。
これほど情けない言い分けないぞ。
結局すべて含め実力不足
910:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:30:43 o27oxQKn0
872:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:22:51 W/P+KjZo0
どこの球団も本当に欲しいのは
長打力=得点力のある打者だからな
イチローがチームに与える影響は日本人が考えるより小さい
むしろマイナス面が目立ってきたからアメリカで叩かれてるんだろ
長打力=得点力のある打者だからな
イチローがチームに与える影響は日本人が考えるより小さい
むしろマイナス面が目立ってきたからアメリカで叩かれてるんだろ
876:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:23:31 9pwSk9QA0
「イチローは大リーグの中でもケタ外れの選手だ。しかし、イチローが合流すると開幕後の
戦いぶりがグチャグチャになった。若手が力を出せなくなり、投手たちにも影響が出ている。
マリナーズは今季から勝利への工夫をしてきたが、イチローが戻った途端、
すべて消失してしまった。イチローがシアトルに来てからチームがよかったのは最初の年だけだ」(CBS)
ていうかホントにこんなことを書いたのか。
マジで信じられないんだけど。
戦いぶりがグチャグチャになった。若手が力を出せなくなり、投手たちにも影響が出ている。
マリナーズは今季から勝利への工夫をしてきたが、イチローが戻った途端、
すべて消失してしまった。イチローがシアトルに来てからチームがよかったのは最初の年だけだ」(CBS)
ていうかホントにこんなことを書いたのか。
マジで信じられないんだけど。
899:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:27:38 o27oxQKn0
同じチーム状況が悪いならイチローがいなくて弱いほうがよほどマシだろ
一番に元気の良い若手据えてイチローに当ててた20億で中軸揃えてもいいし
投手でもいいしな
一番に元気の良い若手据えてイチローに当ててた20億で中軸揃えてもいいし
投手でもいいしな
912:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:30:50 yOIIXP/W0
>>899
年俸を根拠にするならこう言う数字もありますが何か?
●第一位 イチロー
2001 不明 MVP、首位打者など優勝に貢献大、極端に年俸が少なかった
2002 4.1wins 価値10.8M →実際の年俸3.7M(+7.1M)
2003 4.3wins 価値12.0M →実際の年俸4.7M(+7.3M)
2004 6.1wins 価値18.9M →実際の年俸6.5M(+12.4M)
2005 2.9wins 価値10.0M →実際の年俸12.5M(−2.5M)
2006 4.4wins 価値16.3M →実際の年俸12.5M(+3.8M)
2007 4.9wins 価値20.1M →実際の年俸12.5M(+7.6M)
2008 3.3wins 価値14.8M →実際の年俸17.1M(−2.3M)
--------------------------------
合計 30.0wins 102.9M 実際の貢献に比べ年俸が33.4M少ない
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=1101&position=OF
●第六位 日本人メジャーリーガー最低評価:松井秀喜
2003 0.6wins 価値1.7M →実際の年俸6M(−4.3M)
2004 2.5wins 価値7.8M →実際の年俸7M(+0.4M)
2005 3.1wins 価値10.6M →実際の年俸8M(+2.6M)
2006 1.1wins 価値3.9M →実際の年俸13M(−9.1M)
2007 2.1wins 価値8.5M →実際の年俸13M(−4.5M)
2008 0.9wins 価値4.0M →実際の年俸13M(−9.0M)
--------------------------------
合計 10.3wins 36.5M 実際の貢献に比べ年俸が23.9M多い
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=1659&position=OF
年俸を根拠にするならこう言う数字もありますが何か?
●第一位 イチロー
2001 不明 MVP、首位打者など優勝に貢献大、極端に年俸が少なかった
2002 4.1wins 価値10.8M →実際の年俸3.7M(+7.1M)
2003 4.3wins 価値12.0M →実際の年俸4.7M(+7.3M)
2004 6.1wins 価値18.9M →実際の年俸6.5M(+12.4M)
2005 2.9wins 価値10.0M →実際の年俸12.5M(−2.5M)
2006 4.4wins 価値16.3M →実際の年俸12.5M(+3.8M)
2007 4.9wins 価値20.1M →実際の年俸12.5M(+7.6M)
2008 3.3wins 価値14.8M →実際の年俸17.1M(−2.3M)
--------------------------------
合計 30.0wins 102.9M 実際の貢献に比べ年俸が33.4M少ない
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=1101&position=OF
●第六位 日本人メジャーリーガー最低評価:松井秀喜
2003 0.6wins 価値1.7M →実際の年俸6M(−4.3M)
2004 2.5wins 価値7.8M →実際の年俸7M(+0.4M)
2005 3.1wins 価値10.6M →実際の年俸8M(+2.6M)
2006 1.1wins 価値3.9M →実際の年俸13M(−9.1M)
2007 2.1wins 価値8.5M →実際の年俸13M(−4.5M)
2008 0.9wins 価値4.0M →実際の年俸13M(−9.0M)
--------------------------------
合計 10.3wins 36.5M 実際の貢献に比べ年俸が23.9M多い
http://www.fangraphs.com/statss.aspx?playerid=1659&position=OF
930:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:33:37 0GvGLotj0
イチロー給料貰いすぎの話になるとすぐにジーター持ち出すのがいるけど、
あれはまさにチームの大黒柱でチームメイトからの信頼も絶大なんだよなぁ。
放出論なんて聞いたこと無いぞ。
あれはまさにチームの大黒柱でチームメイトからの信頼も絶大なんだよなぁ。
放出論なんて聞いたこと無いぞ。
934:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:34:55 YENpYZksP
1番打者で毎年110点前後得点してるのに、四球がどうのこうのとか
「実質打率」っていうけど、そんな叩き方ありだって言うのならば、
イチローはしょっちゅう盗塁するから、「実質2塁打」とか「実質3塁打」
をしょっちゅう打ってるわけ だから「実質長打率」はもっと高いの
結果110得点くらいがデフォルト 出塁率は高くないけどそれがどうした?
「実質打率」っていうけど、そんな叩き方ありだって言うのならば、
イチローはしょっちゅう盗塁するから、「実質2塁打」とか「実質3塁打」
をしょっちゅう打ってるわけ だから「実質長打率」はもっと高いの
結果110得点くらいがデフォルト 出塁率は高くないけどそれがどうした?
953:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:37:54 yOIIXP/W0
>>934
実質打率ってのは韓国メディアが起源
>今は起亜で活躍しているリ・ジョンボム(31)は実際の
ところ右利きではない。ご飯を食べる時は左手でする
ことも多いことから両利きと見なければならない。
彼が小学校で野球を始めたとき、初めは左打者であった
と言う。しかし監督が「そのようにすればうまく打つ
ことができない」と叱りつけて右側に変わったと言う伝説。
もし続けて左側で打っていたら野球の歴史は変わっただろう。
メジャーリーグで活躍している日本の鈴木イチロー(27-
シアトル)は確かに右利きである。と言っても左側打席で
打つ。15日まで通算178安打であるが、内野安打がなんと
36本も。もし右側打席で打っていたらまさしく平凡な
取るに足らない内野ゴロであった打球であるが、1塁ベース
から近いと言う利点の為だけに安打になったものが大部分
となる。今打率は3割4分、しかし内野安打36本を除外すれば
2割7分1里にしかならない。
もちろん内野安打にだけ頼る選手がいるだけではない。れっき
としたスラッガー松井や金本等もいる。
韓国日報 2001/08/16
実質打率ってのは韓国メディアが起源
>今は起亜で活躍しているリ・ジョンボム(31)は実際の
ところ右利きではない。ご飯を食べる時は左手でする
ことも多いことから両利きと見なければならない。
彼が小学校で野球を始めたとき、初めは左打者であった
と言う。しかし監督が「そのようにすればうまく打つ
ことができない」と叱りつけて右側に変わったと言う伝説。
もし続けて左側で打っていたら野球の歴史は変わっただろう。
メジャーリーグで活躍している日本の鈴木イチロー(27-
シアトル)は確かに右利きである。と言っても左側打席で
打つ。15日まで通算178安打であるが、内野安打がなんと
36本も。もし右側打席で打っていたらまさしく平凡な
取るに足らない内野ゴロであった打球であるが、1塁ベース
から近いと言う利点の為だけに安打になったものが大部分
となる。今打率は3割4分、しかし内野安打36本を除外すれば
2割7分1里にしかならない。
もちろん内野安打にだけ頼る選手がいるだけではない。れっき
としたスラッガー松井や金本等もいる。
韓国日報 2001/08/16
967:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:41:17 VQyc1qoA0
>>1
出塁率から言えば、最高の一番打者ともしかしたらいえないかもしれないが
他を考慮すりゃ並以上の選手なのは間違いないんでしょ
悪影響の具体的な指摘もなし、にピッチャー崩壊の罪まできせるなんて
ただのアンチじゃねーか
出塁率から言えば、最高の一番打者ともしかしたらいえないかもしれないが
他を考慮すりゃ並以上の選手なのは間違いないんでしょ
悪影響の具体的な指摘もなし、にピッチャー崩壊の罪まできせるなんて
ただのアンチじゃねーか
仮にハワードの力が弱かったらホームラン3本
仮にサンタナのチェンジアップが糞球だったら防御率5点台
選手は単に自分の限られた能力をフルに発揮するスタイルを追求してるだけなのに、それを能力と認めないならどんな一流選手も三流扱いになっちまうわな
少なくとも実際にプレーしているのは大人で、しかもプロフェッショナルと位置づけられる人たちだっていうのに、「特定の選手が足を引っ張るから、やる気が出ない」なんていうのは愚の骨頂。草野球でもやってるつもりかと言いたくなる
仮にもプレーしているのは大人で、しかもプロフェッショナルと位置づけられる人たちだというのに、「特定の選手が足を引っ張るから、やる気が出ませーん」なんていうのは愚の骨頂
適当なところで折り合いをつけて、結果を残せないのなら、所詮はその程度
1番としての仕事を全く果たしてない。
手前勝手にプレーしてチームの和を乱す奴はさっさと切るべき。
中村は年を重ねるごとに献身性を増していってるんだがな
サッカーの話になるが、クライフの言葉で
「名監督はある選手の短所を別の選手の長所でカモフラージュする」
ってのがあるんだが、競技が違うとはいえ、そういう点はどうなんよ