2009年05月13日

【ドラマ】TV視てますか?連ドラ壊滅状態…NHK大河も最低視聴率

1:ホピ族の洛セφ ★ 2009/05/12(火) 17:09:48
GWが終わりました。6日のTVニュースは一斉に「きょうがGW最終日」と
報じていましたね。でも、今年は「100年に一度の大不況」とやらで、
なかには勤務先の事情から4月25日〜5月10日の連続16日間も
休まざるをえなかった人、さらには新型インフルエンザの関係で10日を過ぎても
「いまだ出社に及ばず」の人もおられるようですね。

さてこの間、TVの世界はどうだったのか。
もちろんGWは例年、列島規模での民族大移動が発生するため、
TVの視聴動向にも少なからぬ変化が起こります。

でも今年は、ちょっと違いました。いや、ちょっとどころではないかもしれない。
単純にGWの影響とはいえない「危険水域」にまでTV界が足を踏み入れてしまった。
そんな感じを抱かざるをえません。

どうしたのか。実はこの間、連続ドラマがほとんど壊滅状態をきたしたのです。
それもNHK、民放を問わずに。あくまで視聴率に限っての話ではありますが…。

まずは3日のNHK大河ドラマ「天地人」。自己最低の16%台に急落しました。
朝ドラ「つばさ」もいい日でやっと15%台と低迷ぶりが顕著。

民放にいたっては、今季一番の好ダッシュをみせたフジの木曜劇場「BOSS」がかろうじて
15%台(4月30日)に踏みとどまったものの、看板の月9「婚カツ!」は5月4日に
1けた台を記録し、目も当てられない状況となっています。

他局も推して知るべしで、個々には面白いものもあるにはありますが(日テレ「アイシテル・海容」、
TBS「スマイル」、テレ朝「臨場」など)、いずれも15%台には届いてくれません。
まさに、のっぴきならない事態の到来であります。
http://www.zakzak.co.jp/gei/200905/g2009051218_all.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【ドラマ】TV視てますか?連ドラ壊滅状態…NHK大河も最低視聴率

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 <NHK特番問題>慰安婦特番改変、NHKに「重大な疑念」−−BPO意見書
Yahoo!ニュース 【 ひかりTV、地上デジタル放送IP再送信の提供エリアを千葉・埼玉に拡大
Yahoo!ニュース 【 地デジ対応テレビ、15.8%が「2台以上所有」――シード・プランニング調べ
Yahoo!ニュース 【 NHKオンデマンド、3月の月間購入者数1.4万人──目標を下回る
Yahoo!ニュース 【 東海地域でCATV向けVODサービス、6月からKDDIとCNCIが開始



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(1001中) 】


12:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:11:53 ygTAMJGG0
負のスパイラルだな。
馬鹿が見る→馬鹿専用番組の数字が高い→馬鹿専用に改悪→馬鹿が見る→

39:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:16:18 kBYGg6Z50
>>1
>>12
今のテレビが馬鹿のためにあるものだとするならば、この目も当てられない視聴率の低さは、
裏を返せば日本人もそこまで墜ちているわけじゃないことの証左とも取れるなww

94:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:23:50 +Q+iHjoWO
>>39
同意w
仮にテレビ視聴率なるものが、し国民のバカさのバロメーターだとしたら、
昔の日本人の方がバカで、今の日本人は優秀って話になっちまうし、
そのテレビが人をバカにしたって説なんかも妥当性がなくなるw


49:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:17:08 J+h4PN1OO
本能寺の変に女忍者モドキだもんな
二度と見ない

71:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:20:39 wXWIDEvo0
>>49
大河史上最低の本能寺の変だった
だいたい長澤まさみって必要とは思わないんだが


85:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:22:09 ysBp3Bke0
>>49
もしやまた肝心なシーンを女忍者に語らせて端折ったのか?


174:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:32:52 CgDwfAn5O
>>85
女忍者「信長様、裏から逃げましょう」


81:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:21:39 Lnx9LsqPO
見たくても面白くなさすぎて見るに耐えない。海外ドラマは割と面白く作ってる

224:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:38:11 2U8nsMnR0
>>81
特に韓国ドラマの面白さには目を見張るものがあるよな


100:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:24:06 vPd1SJaTO
中川翔子とココリコ田中の番組は毎週観てる

204:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:36:09 8tIZ4IbP0
>>100
飛び出せ科学くんはおもしれー


101:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:24:27 Hk714R4iO
米ドラマ三昧だわ…
何が違うんだろか

139:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:28:34 zpxw5sRN0
>>101
やっぱ圧倒的な演技力じゃね?
脚本のクソさは、日米どっちも中々だと思うし。


316:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:51:29 2vjWEnZcO
>>101
恋愛一辺倒ではないところ

歌だの何だの、余計なものに力入れずに
ドラマを面白くつくろうとしている姿勢


159:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:31:06 iYiGFLemO
>>139
母国語以外の演技って評価できるの?


178:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:33:09 zpxw5sRN0
>>159
見てくれよ。そうすりゃわかる。
日本の「別に演技のプロでもない」俳優の演技に比べりゃ、
とりあえず洋ドラ用の声優は実力派揃いの「プロ」だよ。


193:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:34:47 Wx0eJaU60
>>178
声優ってそいつら劇団に使い物にならなくて吹き替えに逃げた連中じゃん


212:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:37:02 zpxw5sRN0
>>193
どうコキ下ろそうが俳優よりはマシ。


115:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:26:04 6SwRdgDK0
>まずは3日のNHK大河ドラマ「天地人」。自己最低の16%台に急落しました。

本能寺が変だったらしいから納得だな、俺は観てないけど。

116:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:26:12 KRQOE+6j0
焼き肉のタレに出てくる男優が過去に遡って昔の人の仕事ぶりを紹介するドラマは何と言うタイトル?


164:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:31:48 DGgweR6F0
>>116
タイムスクープ(ry
偶然観たけど、面白かった

大河とチェンジw


133:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:28:11 Mz6U+wrw0
坂の上の雲、がんばれよ
地元だから応援してるぞ
・・・秋山兄弟像のある場所、梅津寺パークがなくなって
寂しくなったからなあ・・・

448:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:15:46 spheeL6V0
>>133
私も楽しみにしてたけど、こないだのシリーズ反日捏造デビューって番組で
目茶苦茶な編集された台湾の爺ちゃんに「後ろに中共がついてるんだろ」って言われたNHK。
嫌な予感しかしない。
明治の英雄たちが反日の妄想で好き勝手に語られると思うと本当につらい。



140:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:28:36 0vfDd/6ZO
50年後の大河は
長嶋茂雄、石原裕次郎とかやってそうだな

157:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:30:53 zpxw5sRN0
>>140
松坂の甲子園とか、結構見せ場が多くてドラマ向けだと思うな。


202:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:35:47 VVqapo5c0
脚本を少し勉強してるけど、日本のドラマは酷いね。
少なくとも脚本入門でやっちゃいけないとされていることのオンパレード。
映像芸術の根幹たるシャレード(小道具や動作による状況説明)を放棄して
顔のアップを繋げてセリフのみで状況説明してる。

脚本の人材がいないのか、それとも視聴者に考えさせる余地を全く与えない
つまりアホに見せるドラマに特化してるのか。

214:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:37:12 Z+yEu6hV0
>>202
シャレードから読み取れないバカばっかりなんだと思うよ。
テレビ見てんのなんて教養も洞察力もないやつばっかだから。


579:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:45:48 l5MlyfuM0
>>202
脚本の基本からしたらトンデモな、宮崎駿のアニメが大ヒットするんだもの
顔のアップを生かした脚本を書けない脚本家は無能ってことだよ


598:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:52:51 5sMeuH3M0
>>579
渡る世間なんて、登場人物が心の中をすべてセリフでぶちまけちゃうんだぜ?


207:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:36:22 3jmk+WdX0
ヒット → 波に乗って大ヒット(本当はつまらない) → 低迷

もののけ姫 → 千尋 → ハウル

風林火山  → 篤姫 → 天地人
  


266:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:43:20 SjvtIfWCO
大河ドラマは戦国と江戸たまに鎌倉時代しかやらないのが、怠惰です。

287:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:47:06 YzCeEf3dO
>>266
卑弥呼や聖徳太子をやっても
面白くないだろ。


304:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:49:50 5sMeuH3M0
>>287
蘇我入鹿とか中大兄皇子なら
面白いかもよ


309:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:50:30 zpxw5sRN0
>>287
篤姫みたいなほぼフィクションのドラマでも人気出るんだから、
案外とその辺の人をネタに目新しい事やった方が人気が出るのかも…


321:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:52:09 juyboOkEO
>>287
卑弥呼はともかく(歴史として謎が多すぎるから)
聖徳太子は面白そうだな


333:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:54:36 Z+yEu6hV0
>>321
連ドラじゃないけど昔モックソが聖徳太子をやったドラマあったよね。中谷美紀も出てた。


275:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:45:12 ziEe8uf8O
若い人はテレビよりパソコンだな。
こんな状況だから昔みたいにアイドルも生まれない。
代わりに2次元のアイドルが右肩上がり

283:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:46:25 5p9jjurx0
>>275
てゆうか俺はパソコンでPerfumeを知ってファンになった。
今はこういう時代なんだろうな。


326:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:53:14 +CKmZqWi0
>>1
ゲームとネットと本があればテレビいらね
あとラジオも時々聴くならなら面白い
テレビは大事件が起こったりしたら点けるかもw
とにかくアホ芸能人や阿呆コメンテーターが嫌だから見ない

336:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:55:21 plcIhZecO
まあ次の日露戦争でどれだけ俳優ファンと軍オタを引きずり込めるかだな
女向けはカンフル剤にはなるかも知れんが確実に寿命を縮める

349:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:58:23 44DQRleq0
>>336
もはや大河ではなく
現代風の(例えばプライベートライアンみたいな)戦争映画として
日露戦争を作ればいいと思う
資金なら下らないドラマの10本や20本やらなければいいだろう


364:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:00:25 Wx0eJaU60
>>349
坂之上の雲は単なる戦争小説ではありません


372:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:02:30 44DQRleq0
>>364
いや、もう小説とか大河じゃなくて
歴史ドラマ作って一兵卒の視点でずっと戦闘してればいいんだよ
大河なんかほとんど人間関係のトンでも痴話話で眠くなるわ


397:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:07:04 Wx0eJaU60
>>372
兵卒の資料なんて数に限りがある上にほんとど残ってないのになにをしろと?
坂之上なんて前半はほとんど人間像、後半は国家建設についてなのに
単なる戦争ドラマに改変できるわけがない


409:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:08:55 44DQRleq0
>>397
数に限りがあるなら203高地は作れなかったはずだが
あと、坂之上の雲から離れてくれ


458:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:17:38 Wx0eJaU60
>>409
日露ほど周りのキャラクターや世界情勢が面白いものはないのに
兵卒の目線はないわ。歴史を知らなさすぎ
それに二百三高地だって卯吉だけじゃなく周りのキャラクターみんな巻き込んでたじゃん


476:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:19:56 44DQRleq0
>>458
兵卒が書いた日記を読むと
お偉いさんが双眼鏡で戦地を高みの見物したりしてる内容より
よっぽどリアリティがあるわ
アメリカの映画は一兵士が多い


363:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:00:21 FUG38O6I0
相棒と昔の刑事ドラマと昔の大河ドラマの再放送をCSで見てる
後は野球くらい
天地人は長澤くのいちが邪魔すぎるのでもう見ません
脚本も演出も出演者も糞すぎ
大河をコントにするなよ



でもって昨日は何故だか婚カツ見たぜwww

367:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:01:20 AZRpfNQn0
>>363
こんかつどうよ?


384:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:04:32 FUG38O6I0
>>367
中居がデスクでぬいぐるみ相手にガラガラ声で喋ってるシーンまで見てTV消したw


386:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:05:03 1Uyj7CxaO
海外ドラマのミステリー系(CSIとかクリミナルとか)かな。
吹き替え版なら、
みんないい声の声優だからセリフ回しや俳優の演技の面で不快になることはないし、
一話完結型は楽。


長澤まさみのセリフももう声優の誰かが吹き替えてあげれ。
大河での演技ひどすぎる。


398:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:07:23 VJCHmXvX0
滝沢がやった大河ドラマも凄かったな

よしつねが死ぬ場面と弁慶が死ぬ場面

糞CGで吹いたよwwwwwwwwww

453:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:16:14 Ehb16t3Y0
>>398
馬が飛び出すとは思わなかった。


419:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:11:04 JHz0fk/70
海外ドラマ見たくてもシーズン2やら8やらで見る気がしない

439:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:14:10 zpxw5sRN0
>>419
逆に言うと、続編をいくつも作りたくなるほど人気のあるドラマってわけだ。
だから安心してみるといいと思う。


420:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:11:05 CwlT4DCGO
最後に見た大河ドラマは毛利元就?(漢字微妙)だったかな。
月9はヒーロー?(キムタク弁護士やってた)が最後で、
他は古畑とトリックくらいだな、見てたのは。

それ以降はフレンズとか24とかのほうがオモロかったし、
今はスポーツと映画しかTV見てないわ

435:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:13:40 s1+tJau50
 >>287>>304
 聖徳太子も大化改新もNHKで既にドラマ化されています。

483:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:21:41 2upwNAc30
>>435
全ての人が望むのは「日出処の天子」なわけですよ


495:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:24:13 vWTeS4GyO
秀吉役とか竹中直人なんか合いそうだけど
なんでどこの曲もやらないんだろうな。
いつも間抜けヅラの俳優ばっかで竹中みたいな
コワモテもいいと思うんだが。

505:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:25:46 Ehb16t3Y0
>>495
竹中直人は大河ドラマで秀吉経験済み


535:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:33:32 X1dqXM550
韓流ブームとかで思うのは、同一民族内で同じようなドラマツルギーで
作り続ける事に限界が来始めてるのかな〜と思う。
ここらで新しい血を入れるべき時期なんだろな。
個人的には日中合作で金庸作品でも撮って、大河の枠で放送すれば、
必ず大ヒットすると思う。
お前らは嫌がるだろうけど。

545:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:36:16 bfFsLrnlO
戦国武将は新鮮味ないしやりつくした感じだな
平安時代の物語ってないのか?


583:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:48:18 CBoXp+VC0
>>545 平安時代の物語ってないのか?
ピンクな『源氏物語 絵巻』を 見たいんでしょw


594:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:51:38 Ehb16t3Y0
>>545
源氏物語は、ドラマ・映画で結構やってるけど、史実(一応)じゃないから大河は無理。
時代物SFだけど陰陽師とかもやってる。


558:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:39:51 t6hGfBlk0
ここ2、3年のNHK傑作四天王
1、風林火山
2、プラネットアース
3、サラリーマンNEO
4、19時28分のオッパイ
5、クッキンアイドル・アイ!マイ!まいん!

異論は認める。

564:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:41:26 xok+tHMw0
>>558
Nスペ「沸騰都市シリーズ」の初回・ドバイは、かなり出来が良かったよ。
つべに上がっているようなら見てみるとよろし。


585:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:49:01 jHb/RSnF0
>>558
タイムスクープハンターを観ていないお前のランキングは信用できないw


624:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 19:07:19 tWoYrTK+0
>>558
「風林火山」は本当に神大河だった
その前の「クライマーズ・ハイ」あっての神大河。
男のフェロモンまみれになりたかったら、
あの脚本家のドラマを観ればいいってことでした。

そんな素敵な大河の世界をアニメ・ゲームレベルに引きずりおろした、
バカ腐女子どもは全員氏ね、新でしまえ。
地獄の底で泣いて詫びればいい。

来年また腐女子どもに媚びやがったら承知せんぞ。


629:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 19:10:26 aHHtIorG0
>>624
来年は主役がアレだというのに何を期待してるんだ

今年の大河は脚本家がアレという時点で見切っていたのでおk
つーかそういや龍馬伝は誰が書くのよ?


634:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 19:13:35 RH2gu4AS0
>>624
昔からあるだろ、そんなもん。臭いドラマで歴史を見てんじゃねえぞ、クソったれ。


563:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:41:07 dS37IIU0O
ハゲタカとかマイボスマイヒーローとか
面白いドラマ作ってくれたら普通に見る
作りてが低視聴率の原因を邪推してる限り未来はないね

568:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:42:31 t6hGfBlk0
>>558
それもだw、意外とあるな、半年以上かけて放送して最後にオチ(崩壊後)の放送が面白かった

577:568 2009/05/12(火) 18:44:41 t6hGfBlk0
アンカ間違えすぎた・・・
>>563と、>>564です。
まぁ、テレビはNHKかテレ東つけっぱなしなんだけどね(アニメは見ない)

587:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:49:18 ZmLbaHFRP
>>207
ああっほんとだー。他にもこんな例無いかな?
>>558
ハゲタカも入れたげて。

669:田白梨華 2009/05/12(火) 19:23:22 HS9dtKvnO
>>1
スポーツ系しか見てねーよ
職場でもドラマは話題にならんし

某自動車メーカー勤務だからF1は視てる
あと競馬ね

687:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 19:30:43 902rogGAO
>>1
BSCSケーブル録画に分散してるだけ

691:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 19:32:02 0vfDd/6ZO
大河って戦国時代と江戸時代と幕末で回してるだけじゃね?
ただでさえ歴史が浅いのに披露できる物語が限定されるほどしかないってのが悲しいよな

700:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 19:34:25 8NEG9ZTh0
>>691
たまには聖徳太子とか卑弥呼とかもやってほしいね


704:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 19:35:42 l5MlyfuM0
>>691
派手な戦争や人間ドラマがあるのがその時代だからでしょ?
卑弥呼や聖徳太子を主人公にしたら、絶対、特亜やサヨから何か言ってくるしw


737:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 19:44:41 V11FdJNz0
>>691
浅いとは思わないが、歴史の長さを有効利用してないって印象はある。
歴代の大河は風と雲と虹とで平安を描いたりで、結構昔の時代まで扱ってるほうではあるが。

源氏平家の争いや、織田信長〜徳川の天下統一の知名度ばかりが突出してるってのが問題なのかも。


742:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 19:46:05 VyOveTRU0
>>737
応仁の乱とかも面白そうだけど
室町なんて絶対ヒットしないだろうしなぁ。


772:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 19:55:24 ovS8gjAgO
>>742
「華の乱」だっけ?
三田佳子がやったのは結構面白かったと思う。


715:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 19:39:14 0vfDd/6ZO
>>704
明治とかもやらないんだよな
近代化へ向けての政治体制の変化とか面白いと思うんだけどな


732:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 19:43:43 l5MlyfuM0
>>715
明治だと、『獅子の時代』ってのがあったけど視聴率が低かったんだよ


705:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 19:35:44 35aRqWQo0
久々に昔の大河の映像をみて、大河ドラマってこんなに迫力あったんだよなと感心した。
元来、戦国武将なんてむさ苦しいオッサンばかりのハズだからな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6039833

見習え、天地人。

725:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 19:41:40 gECiI9IQ0
白い春や僕の妹は好きですけどね。
やっぱり脚本が堅実な感じじゃないと邦ドラマは見られない。

BOSSなんかはスタッフの平均年齢、いや精神年齢がいくつなのか考え込んでしまうレベルなんだよな・・・
あれだけ薄っぺらいのに視聴率が取れてしまう事が一番の問題なんですけど。



757:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 19:51:18 PxHTa/la0
>>725
「BOSS」はアラフォー(笑)の鬼女とティーンの女しか見てないらしい。
謎解きのような細かいことを考えるのが嫌いで、見た目がおっされ〜なバカ女向けに作られたんだろう。
ネタは「クリマイ」「クルーザー」「CIS」からそのままパクって、あとはドタバタものの
くだらないドラマ。


779:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 19:56:37 gECiI9IQ0
>>757
わざわざ地道に脚本を書いている連中がバカみたいに見えるよね。
自分の妹がクリマイもクローザーもCSIも好きで
邦ドラマも好きなんだが、流石にBOSSを見て愕然としていたよw


812:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 20:06:57 sCgvh3EUO
>>757
そんな偏った視聴者層じゃ15%超えないね


733:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 19:44:03 OyeMKJJL0
前に今年の大河は高視聴率がどうとか言ってるスレを見たような気がしたが

749:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 19:47:42 lDCmTq2+0
>>700
どちらも実存しなかったって説が結構高い声で言われてる人だからなぁ…。
一万円札の聖徳太子の顔は後世の偽作だし、卑弥呼は一人の人名でなく、女王の地位を示す
称号とかいう話があるし。

>>733
篤姫効果のころの話。

804:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 20:04:29 Do0M+ZT+O
>>1読んだ後、2、3と続いて検証編があると思ってたら1で終わりかよ!
ただ事象を羅列しただけで記事なんだ…

828:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 20:16:45 FRFQm3Jg0
まずタレントありきでドラマ作ってきたツケが回ってきたんだろ。
脚本家がまるで育ってない。昔の作品パクった韓国ドラマのほうが面白いと言われる始末。
月9だの軽チャーだの言葉遊びレベルの概念に乗っかって調子くれた結果がこれだよ。

839:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 20:22:17 bGulfJTI0
>>828

「婚活」って言う言葉が出てきた時、「これをモチーフにしてフジがドラマを作りそう」と思っていたら、
まさにその通りになった…。


840:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 20:22:42 wAMTKi7EO
>>828
自業自得だよね。
視聴者よりも自分たちの都合優先の考え方じゃ誰も見なくなるて


845:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 20:26:12 7lgqo8yAO
>>1
TV見てません

900:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 20:51:01 9Wn5uXbbP
>>1
いいえ、見てません

953:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 21:20:18 yE87xEL+0
>>1
来年の大河はもっと酷くなるから安心しろ。



posted by 2chダイジェスト at 02:01| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ