2009年05月13日

【サッカー】名波浩(元日本代表)「日本はW杯で世界と“個”の勝負をしても勝てない」

1:ホピ族の洛セφ ★ 2009/05/12(火) 14:25:58
昨季限りで引退した名波浩さんにまず聞きたかったのは、「まだプレー出来たんじゃないですか?」ということでした。
今のJリーグには、ある一定の年齢に達すると「ベテラン扱い」し、自動的に戦力外とする悪い傾向があります。
運動量やスピードで勝負する選手ならばともかく、技術や頭脳のある選手は、年齢を重ねるごとに凄みが増すはず。
まさに名波さんはそんな選手でした。

「いや、もうプレー出来なかった。足ヒザが痛かったんだ。ケガとの付き合いは長くて、
現役時代は元気な時よりもケガをしてからの方が長かったような感じがする。
だから、引退をあっさり受け入れることができた」名波さんと知り合ったのは、ボクが高校1年生の時。

地元の静岡には中高生の有望な選手を集めて練習する「金曜トレセン」という機会がありました。
2歳上の名波さんは、その中でも光った存在でした。左利きで、とにかくうまかった。

子供の頃からどんな練習をしていたのかと聞いたら、あっさりした答えが返ってきました。
「特別なことは何もしていないよ。きちんと基礎練習をやり、あとゲームをよくやっていたかな」
名波さんは順天堂大を卒業後、95年にジュビロ磐田に入り、そこでチームメートになりました。
彼とプレーしていて思ったことは、コーチングが上手なことです。

名波さんは、その風貌から寡黙な職人タイプだと勘違いされることがあるんですが、
ピッチの中では、大きな声で指示を出します。それが細かく的確なのです。
「2メートル左!(にポジションを取れ)」「(相手)右(側)だけ切っておけば大丈夫!」といった具合です。
一緒にプレーしていると本当にやりやすい選手でした。

彼は、体が大きいわけでもないし(177センチ、70キロ)、足も速くない。今の日本代表の中に入れば、
身体能力を比較した場合、劣っている部類に入るでしょう。

しかし、一緒に練習したことのある選手なら全員が知っていますが、ボール回しなどで彼からボールを奪うのは、
本当に難しい。相手の動きを読むことが出来、ミスもしない。彼のようなタイプの選手は、日本代表に必要だと思います。

そんな彼に今の日本代表について聞くと――。
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=32865




スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】名波浩(元日本代表)「日本はW杯で世界と“個”の勝負をしても勝てない」

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 中田英寿とナイナイが初共演! サッカーで“ガチンコ”対決も実現



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 93(732中) 】


2:ホピ族の洛セφ ★ 2009/05/12(火) 14:26:13
「W杯に出場するのは間違いないね。ただ、本大会でグループリーグを突破し、決勝トーナメントに
進出できるかどうかは別の話。世界と“個”の力で勝負しても勝てない。いかに選手たちが連動して戦うか。
そこにかかっていると思っている」
まさにその通りだと思います。今後、指導者を目指すという彼の育てる選手が、今から楽しみです。

248:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:18:45 oKwLZ7vj0
>>2
そんなことは絶対ない。
中盤までは絶対連携必要だけど、最後は個人の力がないと勝てない。
逆を言えば、日本のレベルは、Jリーグは別としても、最後はどこのW杯出場の代表のチームであれば、決められるようなシュートしか売ってないのが問題。

最低限FWだけでも、短距離走や筋トレ、ボールコントロールを主として鍛えるべきだよ。


15:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:33:55 /Thr2+e/0
イタリアで全く通用しなかったアホ

相手をおちょくったプレーが世界で通用すると信じ続けたアホ

ラボーナ程度で悦に入るアホ

それが名波

25:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:38:37 80usWxHKP
>>15
しかもJの時より明らかに全力でプレーしていた。
あんな必死な顔の名波見たことなかった。
Jリーグを舐めたやつ。


660:名無しさん@恐縮です 2009/05/13(水) 01:15:29 dFysmpUs0
>>15
イタリアでの通用のしなさっぷりはカズさん以下だったけど、予想通りでもあった。


27:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:39:19 c+zEqE1W0
W杯で印象に残った日本人選手は
中山、稲本、鈴木、玉田だけだった
後は論外

29:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:39:44 /Thr2+e/0
まぁ日本代表の悪いところが凝縮されたのが名波だよ

パスしかしない。パスで満足してしまう。パスで責任回避する

自らが勝負してゴールを決めることに興味がない

33:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:41:44 utQI6TmD0
>世界と“個”の力で勝負しても勝てない。いかに選手たちが連動して戦うか。

いや、だからどうすればいいのか聞きたいわけで。



83:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:56:57 v+RZqJVU0
>>33
代表で勝ちたいなら大きな大会の前に
最低3ヶ月は合宿をして普通のクラブチームが
やっているような練習をするしかないな。
北チョンなんか個人レベルはJ2〜J1のサブくらいだが
連携が取れているからそこそこ戦える。
特にイランみたいなチームに強いだろうなああいうのは。
黄金期のジュビロをW杯に出してみたいな。
GKはヴァンズワムじゃなくて佐藤でさ。



135:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:26:40 5ggwXrW70
>>83
ほんとそれしかない
代表戦はチーム作る期間が短いからどうみたって個の能力が弱い日本は不利
J廃止してトップエリートだけでチーム作ってそのチームだけで年がら年中練習試合してたほうが
「ワールドカップ」だけでは勝てるようになるだろう
日本サッカーが強くなることは無いだろうけど


40:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:43:57 uVymRUzBO
名波はイタリアでも普通に通用してただろ
通用してないとかいうやつは試合見てないにわか

52:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:47:14 sHVqP5qG0
>>40
10番の元ユーゴ人に邪魔扱いされてなかったか?
まあ、名波は名波で「このチームではヴォルピしかサッカーやってない」なんて言ってたけど


113:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:13:21 pJO0rTJjO
>>40
今でも覚えてるぞ
シェバがペナルティー手前まできてボランチの七海が簡単なフェイントについて行けず簡単にゴールを許した場面。


42:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:44:08 /Thr2+e/0
名波はフランスW杯でなぜ日本が通用しなかったのかさえ判っていない

いくらコレクティブに戦っても最後は一対一なんだよ!!!!!!!
なぜジャマイカに2点も取られたのか?

それが判ってないようじゃ解説者としても三流だろう


568:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 22:57:51 XDv610a/0
>>42
日本人の技術の無さ(下手さ)と身体能力(身長・バネ)の無さが
如実に出てしまった残念な一戦だったな
特にDF小村(オレは個人的にはかなりの疑問を持ってた)が
ジャマイカFWに軽くフェイント入れられたら、鈍牛のように
ズデッてコケて(本人はスライディングのつもりか?)、
あっさりと目の前のFWのシュートでゴールを割られた時は心底ガッカリしたわ


574:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 23:19:01 aCZKlq+00
>>568
日本人は瞬発力はある方なんだけどな



591:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 23:58:25 +qyvQ+ou0
>>574
その言説自体はよく見かけるんだけど
裏付けとなるはず科学的データを一度として見たことがない


49:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:46:16 jaU0p9Sn0
いや、名波の解説はかなりわかりやすい
すごく的確
現役時代のプレーそのままっていうか、改めて頭の良い選手だったんだと実感
確かに声は聞き取りにくいってのはあるけどw

89:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:59:07 y1p2Cagw0
59 :名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 14:49:20 ID:mNkioEdyP
>>49
だな。
あの声質では解説無理と思っていたけど、
実際に聞いてみたら素晴らしかった。
現解説陣のなかではナンバー・ワンだと思った。



屁理屈でサッカーが上手くなれるなら
こいつはもっと上にいけてただろうな
現実はサッカーヲタくらいしかしらない選手


55:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:47:46 sVTWcUYu0
>>1
当たり前じゃん、八百長してんだし。まさか真剣勝負してるとでも思ってたの?
頭大丈夫?日本からすりゃWC出れなければ4年間換算で数十億円の損失だから
WC予選でちょっとでもやばくなれば相手チームに1億〜3億ぐらいすぐ出してんだし。
後半突然得点してるのとかまさにそう。
1点1億ぐらいの契約結んでるんだろう。
もうとっくにアジアですら勝てなくなってるよ

70:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:52:09 lpi3XRv8O
>>1
それはごもっともだが、俺の考えは違った。


75:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:52:59 80usWxHKP
そういえば名波こんな感じのこといってたよね
ドーハの悲劇の時の
中山のゴールをあれはオフサイドだな、
あの試合は完全に日本よりの笛が吹かれてて
きっとイラクをアメリカに行かさせたくなかった審判の、、、、云々。

91:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:01:58 urtmafJA0
>>75
サッカー漫画(多分、Jドリーム)のおまけ頁で読んだ記憶がある。


98:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:04:18 sHVqP5qG0
>>75
イラクってあの試合に勝ってても本大会出場できたっけ?



105:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:08:41 zF3+Ue5S0
>>98
無理
ちなみに今のレギュレーションだと、サウジ・韓国・日本・イラクは
無条件で出場可。
出場条件がだだゆるになってる事が良く分る


76:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 14:53:40 sHVqP5qG0
名波もヴェネツィアがセリエB降格、即磐田復帰じゃなくて
セリエBでもいいから、もう1年くらいイタリアでやって欲しかったな
まあ、欧州の他国でプレーでもいいけど
即日本帰りは何か萎えた

お金の問題なのか年齢の問題なのか知らんが

103:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:07:28 80usWxHKP
>>91
Jドリームって懐かしいなw
あのころのほうがサッカー楽しかったなあ。

>>98
もちろん可能性があったからの話し。

125:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:21:27 S+k0+tZu0
>>1
名波ってもしかして天才じゃないか?
個の勝負では勝てない・・・たしかにそうだよな。

139:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:28:11 y1p2Cagw0
>名波のように最初から「個では勝てない」と言い訳していたら日本は永遠にダメだろう

じっさい、ショボイ人材しかサッカーなんてやらないんだから、しょうがない


142:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:29:37 9C4Uaga80
小笠原がまんま名波と同じことになってたよな。
イタリアいって守備できなくて干されてさ。
日本に帰ってきたら守備意識高まってパワーアップしてた。

148:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:33:31 y1p2Cagw0
基本的に
サッカーやってるやつらは、身体能力が低く、体格もショボイ
そりゃ、わざわざたいして金も儲からないスポーツする連中ってのは
とうぜんB級な人材ばかりになるわけで。
しょうがないね。
もともと日本じゃサッカーなんてたいした人気もないし

155:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:37:27 Gn39fdN10
>>148
Jの選手の身体能力は年々向上してるし、
何より今のガキの世代はサッカーの1人勝ち状態
10年後、20年後が勝負かもな


213:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:04:05 +K+48y7M0
>>155
根性!根性!とか言ってるラモス、堀池世代より

北京世代のほうがはるかに体の線が太いのは笑えるよな


220:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:06:22 MKyIhqad0
>>213
ラモスのゴロがスルーパス言われてもてはやされてたもんな。


172:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:46:46 K0zJO+rpO
>>148
遠くに飛ばすとか、速く投げるとかはあまり要求されないから
小さい頃からフィジカル鍛えてるやつなんていないからじゃね


181:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:51:45 vsb/JMIM0
>>172
結局
サッカーやってるやつらの動機って、リフティングをかっこよくできるようになって
好きな女に見せ付けてやりたい、とかそういうレベルなんじゃねえの。
リフティングはたしかに土人とかバカでも分かりやすいからねえ


164:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:43:18 vsb/JMIM0
>>155
じっさい、そのてのサッカーヲタの妄想、願望は聞き飽きたし
ワンパターンだよ
黄金世代だプラチナ世代だとほざいたとこで、なの醜態だろうに。
サッカーに夢もっている連中ってのは、基本的に低脳しかいないよ


166:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:44:53 H82BdTDi0
>>155
馬鹿なお前のせいで野球豚が来たじゃんよ〜


186:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:54:37 8x4Nh+j5O
日本人はのろいよな
技術重視し過ぎてる結果ではなかろうか

200:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 15:59:39 80usWxHKP
>>186
日本人がのろい?
ああ、、ネタか


217:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:06:02 8x4Nh+j5O
>>200
のろいよ 中盤とか特に


229:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:12:07 pwAa2ocZO
>>217
100mダッシュしたら日本人の方が速い
15mダッシュなら外人のほうが速い

必要なのは後者


211:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:03:42 E/RBO4aJ0
すぐ日本人FWは〜とか言うヤツは
渡辺とか茂木とか見てんのか

226:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:10:03 UWsYs3Ye0
>>211
渡邉も茂木もまだ長い間活躍してないし、日本代表の話題のときに対象となるFWは彼らじゃないだろ


227:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:10:13 ZYeTX2pq0
俊輔や遠藤見てのろいっていうなら分かるけど
だからと言って日本人がのろいとか言ってるのは飛躍しすぎだろ
お前がちゃんと見てないだけだ

238:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:15:05 80usWxHKP
一昔前から日本人の長所は、スピードがある所っていわれてなかったか?


245:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:18:32 3hF3IRC90
>>238
Jリーグと、リーガやプレミアを比べると、まず違うのはスピードだと思うが
(走る速さだけではなくて)



296:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:46:38 IeB2tRC10
>>238
日本人の速さはアジリティだね
加速とかすばしっこさは世界でもトップクラスだし
全速力のトップスピードもそれ程劣っている訳でもない
ただ強豪国の代表選手なんかは強い速い上手いみたいな超人ばっかだし
そういうのに比べると見劣るよね

しかも日本はロングボールに頼らず手堅くパスを回すスタイルだから
なおさら試合展開にスピード感がない



287:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:34:56 17beu9yQO
>>245
細かいとこは日本も劣ってないと思うけど、遅いよな。展開とか相手への詰めとか
向こうのヤツらはミスしても次が速いからチャンスが多い。だからスーパープレイばっかりに感じる


294:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:43:26 VSLK6tYDO
>>287
プレミアったって凄いのは上三分の一くらいで、真ん中より下はフィジカル頼みの放り込みサッカーだがな。
もっともフィジカルがハンパないから放り込みでも迫力あるんだがw


246:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:18:36 cACbVywt0
>>1
いきなりボクと言われても

258:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:22:25 ZYeTX2pq0
ポジションによって求められる要素が違うのなんてどんなスポーツでも当たり前の話
それを無視して日本人は〜言い始めるからおかしなことになる

260:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:23:42 R/yNfWWJO
日本は技術あるってよく言われてるけどあれって何をもって技術あると言われてるんだろ?
世界と比べて日本は基本が全然できてないのに
トラップとかセンタリングとかね
ドゥンガとか言ってたよね
10回やって10回成功しなきゃ意味ないって

日本人は7割成功くらいでもう大丈夫って思って結果基本練習が疎かになってる
あとはメンタルかな
この部分はアジアでも下な気がする

270:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:26:19 Wf+dc9lo0
>>260

日本は技術あるってよく言われてるってある日誰かが言い出した
ずばり言うが技術は無い。
どうせベンゲルやそこらのがちょろっと言った発言に尾ひれがついたんだな


276:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:28:40 kV8AHMg20
オシムが言ってたよ。日本人は技術はあるが走りながらだったり相手に寄せられた状況でのボール扱いは下手だって
結局中田があれだけ欧州でやれてたのはそういう部分で日本人離れしてたからだろ
派手なプレーはないけどダービッツなんかに激しくこられても普通にプレーしてたもん

285:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 16:33:37 I70KjtZdO
名波は過小評価されてるよな
日本歴代最高のレフティ、最高のボランチだと思うがなぁ
地味顔がいかんのかな?でも中村俊輔はサッカーに詳しくない層にも知られてるもんな

314:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:00:11 6BHKnKbg0
日本人の身体能力はあきらかに低い。
欧州では100mを10秒台で走る連中がゴロゴロいるけど日本人は皆無。
細かい動きも世界でトップクラスなんかではない。
日本のトップアスリートは大体野球に流れる。


330:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:11:57 K0zJO+rpO
>>314
100mを10秒で走ってるのはみんな黒人
黒人以外なら日本人はトップクラスじゃね?


333:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:13:45 7kj0oKAbO
>>314
黒人を除く100M走最速の民族は
日本人だったりする


346:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:28:10 wbhXXcTw0
>>333
いや、白人で9秒台いるから。


390:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:07:00 qhfZ1PnQ0
>>346
これはネタなの?


377:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 17:52:59 jdGVPIwdO
ジャップのようなショボい民族はゲームですら勝てねーよwwwwww

388:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:04:11 Is5najnV0
日本代表はジュビロより弱いと言われた時代がありました



今なら、残留争いをするクラブより弱そうだけど

394:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:13:18 agvbaRDF0
武田も名波も日本人は個で勝てないっていうけどさ、自分が出来なかったからって日本人全体
みたいに言うなや。
サッカーで個人能力が低いのは、身体能力の高い日本人は野球に行くからだろ。
事実、MLBでも日本人は個人で充分勝負できてるわけだから。
だいたいが、チビでも足が速いとか技術が高いからって日本代表になれる現状からしてが
大きな間違いの元。

398:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:18:11 S66fD+jNO
鹿島をそのまま日本代表にすりゃいい

414:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:35:12 q9aw/p52O
それでも個で勝負できなきゃいかんもんだけどな。

どうやったて全体の連動は補助でしかない。
結局個で勝負できなきゃ連動できなくなる。

まだまだ日本は個を高める余地が沢山あるのに
なぜ捨てるかのような発言をするのだろう。

420:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:42:14 Is5najnV0
>>414
個で勝負しない=個人技を捨てるってわけでもないぞ


名波と相馬のホットラインは、二人の特性を生かしきった連動なんだし
N−Boxに代表されるようなジュビロ黄金時代も似たようなもの

あれは個を捨ててたとでも?


418:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:36:58 irqjsmj2P
http://www.youtube.com/watch?v=Tx8Qp2cCn8M
2分16秒
U-23韓国代表だったパクチュホが辻尾になぎ倒されながら
抜かれるシーン。
アジアレベルでは十分通用する。
世界レベルだと分からないが、出来ないと初めから決めるのは良くない。
個の能力と言っても千差万別。
メッシにしろマラドーナにしろ体が大きいわけじゃない。

434:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:50:11 4nrhDUXm0
別に個が強くなければフットボールは勝てないわけではない。
ユーロ2004のギリシャは完全なチームプレーのチームだった。
日本は結局はああいうプレーを目指さないとダメなんだろうよ。

452:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 18:59:13 0Lquc9BRO
>>434
ギリシャのあのサッカーは決定機を逃さない絶対的なFWがいて初めて成り立つんだよバーカ


461:名刺は切らしておりまして 2009/05/12(火) 19:05:03 kQe5YYuO0
個で勝てれば、どんなスポーツでも日本は世界一になるよ。
それこそ野球なんかメジャーの倍も強くなるよ。
個では歯が立たないと云う事からスタートするんでしょ。
日本でルーニー、C.ロナ、ズラタン、メッシのような
個が居るんなら、ガンバがマンUやバルサに勝つよ。

サッカーそのものは、ガンバのサッカーなんかバルサ並みだよ。
ただ、メッシがいない、シャビがいない、イニエスタがいないって
だけ。日本人って何故か体幹が弱い、せめて全員が長友くらいの
体幹の強さがあったら、世界で30位以内に入れる。

466:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 19:08:21 4nrhDUXm0
>>461
長友は異常。やべっちFCで上半身脱いでるところを見て確信に変わった。
きっと下半身もバリバリに鍛えててるからあれだけ走りまくれるのだろう。


473:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 19:21:38 t6eZpycW0
>>466
マンUとガンバがやって試合後ユニフォーム交換しようと
ルーニーやCロナウドが裸になったんだけど
おっそろしくムキムキの身体してた。
こら勝てんわと思ったね。

日本は1:1でもチームでもそこそこやれる
でも2:2や3:3になるとあっさりやられてしまう
なんでだろう


484:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 19:49:04 lvq+gfJkO
てか名波を批判してる奴は名波の何を知ってるの?

505:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 20:22:23 gx3KJKjZO
>>1
よう、マイアミ。
あといくつキャップを確保してんだ?w

528:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 21:14:13 nCO+96ZR0
【サッカー】名波浩(元日本代表)「日本はW杯で優勝してもJリーグは一部のファン以外誰も見ない」

529:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 21:15:01 iusTcKvxO
日本サッカーは十代から身体を作るって流れが遅かった
というのも世界の舞台に上がる機会が少なく必要がとしないで来た
物真似でなく、日本人の器をもってして
いかに100%のサッカー専用ボディーを手に入れられるのか?
意識的に取り組めば中田よりやれるはすだと

532:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 21:27:43 IeB2tRC10
>>529
日本の選手育成に中田の経験をフィードバックしてもらいたい
バランスや体幹の鍛え方とか
旅するよりまずそれをやって欲しいよ

確かに中田には恵まれた資質があったかもしれないが
それだけでダービッツを吹っ飛ばせるとは思えない
鍛え方にも何か違いはあるはずだし
競り合いの技術や練習法など
幾らでも中田から学べる事はあるはずだ


549:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 22:10:30 ZJ8jhsMH0
>>1
ソースをちゃんと貼れ。

551:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 22:11:37 5oXOl+JC0
本当に面白かった日本代表
・オフトジャパン
・加茂ジャパン
・岡田ジャパン(加茂の引き継ぎ、W杯アジア最終予選まで)
・トルシエジャパン


つまらなくて応援する気もなくなる日本代表
・オシムジャパン
・岡田ジャパン(現在)


553:名無しさん@恐縮です 2009/05/12(火) 22:15:23 0DIU6Nql0
>>551
つまらないにすら入れてもらえないファルカンって一体。

俺、ファルカンの日本代表結構好きだったんだけどなぁ・・・


607:名無しさん@恐縮です 2009/05/13(水) 00:18:10 P6irwPFK0
パワーリフティングなんかの、単純な筋力勝負では日本人はとても強い。
一般人の平均身長は欧米より低いが、スペインとは2センチ、フランスとは
4センチしか差はない。韓国や中国よりは高いくらいだ。

伝統的に鍛えないだけとか、身体能力の低いのがサッカーやってるとか。
大体、体を鍛えたら遅くなるという間違った意見まで見られる。
そりゃ、バランス悪ければ遅くなるが。

簡単に言うと、甘えている。


637:名無しさん@恐縮です 2009/05/13(水) 00:37:10 A0ml26AqO
>>607
日本人は腕が短いからバーベル上げる競技は有利らしいよ。
欧米から散々苦情出てる。


645:名無しさん@恐縮です 2009/05/13(水) 00:42:51 dKTWVo/pO
>>637
欧米のやつらはそんなことでぎゃーぎゃー文句言ってやがるのかよ
そんなこと言い出したら日本も欧米人の足の長さはそれだけで速いボールを蹴るのに有利だ
サッカーは足の短い奴らだけでやるべきとか文句言いたいぜ


629:_ 2009/05/13(水) 00:29:39 Yejl6zr30
セリエAでもワールドカップでも中田は通用したけど名波は駄目だった。ワンランク上がると使えない選手なんだよ。
自分が通用しなかったからって、それを日本人のスタンダードにするなっての。

632:名無しさん@恐縮です 2009/05/13(水) 00:33:28 D7cCqnzY0
こういう俊輔とか名波みたいな意見が主流になると
日本サッカーは本当にダメになる
是非本田と森本には1流リーグで活躍してもらって
この流れを変えてもらいたい

657:名無しさん@恐縮です 2009/05/13(水) 00:57:29 D7cCqnzY0
代表の話(W杯限定)で言うと結局
個人技を限界まで極める=ブラジル式
1対1で必ず勝つことを11人が徹底する=ドイツ式
8人が守り天才FW2人が点を取る=イタリア式
の3つしかないんだよな
走量と連動で勝つなんてありえない

688:名無しさん@恐縮です 2009/05/13(水) 10:54:33 D797eSc3O
名波は日本の歴代MFで最高の攻撃的ボランチだと思う
でもとっとと超える選手が現れて欲しい
歴代最高の司令塔中田とボランチ名波が揃った1996W杯は散々だった
キャリアのピークにいたアジア杯後のフランス戦ではアジアと世界の差を痛感させられた
全盛期の名波が今いても、ベンチにも入れないと言われるレベルに早くなって欲しい

700:名無しさん@恐縮です 2009/05/13(水) 12:39:55 75mCJAvI0
>>688
遠藤がとっくに超えてるだろ


704:名無しさん@恐縮です 2009/05/13(水) 13:19:30 PmPPXDoY0
>>700
寝言は寝て言え


714:名無しさん@恐縮です 2009/05/13(水) 15:20:22 75mCJAvI0
>>704
本気で名波が遠藤より上だと思ってるの?


721:名無しさん@恐縮です 2009/05/13(水) 15:53:07 dApj6EGf0
>>1
この羽毛カスも中田を見習ってフィジカルを鍛えてれば
セリエでも少しは通用したかもしれなかったのにな



posted by 2chダイジェスト at 20:01| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ