「ダウンタウン」の松本人志の監督第1作『大日本人』(英題“Big Man Japan”)が、
15日(金)から米で公開される。
米配給会社マグノリア・ピクチャーズのジャンル映画部門であるマグネット・リリーシングが、
世界各国からの独特なジャンル映画6本をリレー上映する「Six Shooterシリーズ」のトリを飾るもの。
ニューヨークやロサンゼルスのアートハウス系劇場を皮切りに、サンフランシスコ、バークレー、
シアトル、デンヴァーといった主要都市で上映される。
マグノリア・ピクチャーズとマグネット・リリーシングのシニア・ヴァイス・プレジデントを務める
トム・クイン氏は、同作の獲得理由について、「典型的な日本のモンスター映画に対する何とも
素晴らしくクレイジーなアプローチであり、“ジャンル映画”というものの際限なき可能性を示す
ユニークな例であるところ」と説明する。
(中略)
『大日本人』のほか、トーマス・アルフレッドソン監督のヴァンパイア映画“Let the Right One In”
(スウェーデン)、ナチョ・ビガロンド監督のSFスリラー“Timecrimes”(スペイン)、
フランク・ヴェスティエル監督の不条理ホラー“Eden Long”(フランス)など、ホラーやSF、
コメディまで幅広い作品がラインナップされている。
その企画のフィナーレを飾る作品が、「“Big Man Japan”でなければならなかった」と断言するクイン氏。
興行に向けては、「米国市場はどの映画にとってもタフなもの」と前置きしながら、「冒険心のある
映画ファンが集まっている巨大市場であることは確かなので、興行が成功するチャンスも大いにある」
と予測している。
松本監督は第2作『しんぼる』を完成させたばかり。ヨーロッパではおなじみとなった名前が、
米国でどのように浸透するのか注目される。
ソースは
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20090514/Variety_20090514006.html
松本人志 第1回監督作品 「大日本人」 公式サイト
http://www.dainipponjin.com/
15日(金)から米で公開される。
米配給会社マグノリア・ピクチャーズのジャンル映画部門であるマグネット・リリーシングが、
世界各国からの独特なジャンル映画6本をリレー上映する「Six Shooterシリーズ」のトリを飾るもの。
ニューヨークやロサンゼルスのアートハウス系劇場を皮切りに、サンフランシスコ、バークレー、
シアトル、デンヴァーといった主要都市で上映される。
マグノリア・ピクチャーズとマグネット・リリーシングのシニア・ヴァイス・プレジデントを務める
トム・クイン氏は、同作の獲得理由について、「典型的な日本のモンスター映画に対する何とも
素晴らしくクレイジーなアプローチであり、“ジャンル映画”というものの際限なき可能性を示す
ユニークな例であるところ」と説明する。
(中略)
『大日本人』のほか、トーマス・アルフレッドソン監督のヴァンパイア映画“Let the Right One In”
(スウェーデン)、ナチョ・ビガロンド監督のSFスリラー“Timecrimes”(スペイン)、
フランク・ヴェスティエル監督の不条理ホラー“Eden Long”(フランス)など、ホラーやSF、
コメディまで幅広い作品がラインナップされている。
その企画のフィナーレを飾る作品が、「“Big Man Japan”でなければならなかった」と断言するクイン氏。
興行に向けては、「米国市場はどの映画にとってもタフなもの」と前置きしながら、「冒険心のある
映画ファンが集まっている巨大市場であることは確かなので、興行が成功するチャンスも大いにある」
と予測している。
松本監督は第2作『しんぼる』を完成させたばかり。ヨーロッパではおなじみとなった名前が、
米国でどのように浸透するのか注目される。
ソースは
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20090514/Variety_20090514006.html
松本人志 第1回監督作品 「大日本人」 公式サイト
http://www.dainipponjin.com/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【映画】松本人志『大日本人』ついに米上陸[09/05/14] 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 松本人志『大日本人』ついに米上陸 】
Yahoo!ニュース 【 松っちゃん豪語“世界制覇”を堂々宣言 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
11:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 15:35:12 agZcR1cfO
映画じゃなく長めのコントです
71:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 15:53:33 wzNH/MmFO
大日本人といいドロップといい、映画監督が本業じゃない人が作った映画が
世界中で絶賛されてる事実を、糞みたいな邦画を作ってる本業映画監督たちは
どう受け止めてるんだろ
世界中で絶賛されてる事実を、糞みたいな邦画を作ってる本業映画監督たちは
どう受け止めてるんだろ
84:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 15:56:34 mHsJt5rZO
86:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 15:57:29 dykHk7QbO
大日本人は全然面白くなかったな。
アメリカで公開されるのは、吉本の力でそうなっただけだろう。
最近、エミリの元旦那とか吉本出身の映画監督がぞろぞろ出てるし。
アメリカで公開されるのは、吉本の力でそうなっただけだろう。
最近、エミリの元旦那とか吉本出身の映画監督がぞろぞろ出てるし。
98:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:00:44 eHQr7zPZ0
さすが世界の松本人志やね
大日本人はレベルが高すぎて理解出来ない人も多いけど
芸人の地位が高くなったのも松本のおかげや
大日本人はレベルが高すぎて理解出来ない人も多いけど
芸人の地位が高くなったのも松本のおかげや
101:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:01:20 hncatNQV0
おまいらは単館上映の映画とかを見に行かないやつらだろ。
ロードショーの上映だけ見て映画語られてもな・・・
無知すぎてわろたww
ロードショーの上映だけ見て映画語られてもな・・・
無知すぎてわろたww
187:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:18:27 hncatNQV0
今の松本が芸人として面白いかといえば
俺も微妙だと思うぞ。
でも映画は映画として純粋にみると嫌いじゃない。
松本人志そのものがみんな気になるんだねってか、好きなんだな。
愛されてるな。松本人志は。
俺も微妙だと思うぞ。
でも映画は映画として純粋にみると嫌いじゃない。
松本人志そのものがみんな気になるんだねってか、好きなんだな。
愛されてるな。松本人志は。
191:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:19:20 fhwTsCtI0
品川さんは松本の映画見たときの感想をブログにのせた
やっぱあのひとは天才です みたいな事書いてたな。
まじひくんですけど・・・
本気ならまじでやばいな
やっぱあのひとは天才です みたいな事書いてたな。
まじひくんですけど・・・
本気ならまじでやばいな
201:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:21:26 5Rj0ahDv0
松本がピーナッツみたいな手堅い映画を作っても
評価しないんだろうな、お前らは。
評価しないんだろうな、お前らは。
212:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:24:40 NoVS9zkU0
>>1
最後の特撮と楽屋オチコント見て、ああこの世代のおっさんが作ったんだなって感じ。
政治思想なんか入れなくていいのに、中途半端に入れるから、さすがにバトロワ2ほどじゃないにしろ
普通〜駄作クラスにいったわな。
最後まで映画を作れない体力のなさが致命的、いつも作ってるwお笑いのコントの焼き直しでしか収束できないんじゃ監督向いてないって思われるかもな。
発想はおもしろいってのも含めて松本って感じ。オチは観客帰る所までがオチだよな。まさにお笑いw
そういう風にむりやり楽しむモノだとおもった。リピートは無し 6点。
最後の特撮と楽屋オチコント見て、ああこの世代のおっさんが作ったんだなって感じ。
政治思想なんか入れなくていいのに、中途半端に入れるから、さすがにバトロワ2ほどじゃないにしろ
普通〜駄作クラスにいったわな。
最後まで映画を作れない体力のなさが致命的、いつも作ってるwお笑いのコントの焼き直しでしか収束できないんじゃ監督向いてないって思われるかもな。
発想はおもしろいってのも含めて松本って感じ。オチは観客帰る所までがオチだよな。まさにお笑いw
そういう風にむりやり楽しむモノだとおもった。リピートは無し 6点。
216:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:26:09 59btUyhI0
編集ミスなんだろうが話がぼやけてるね
大日本人が実在なのか番組のみのキャラなのか
大日本人が実在なのか番組のみのキャラなのか
238:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:30:57 NoVS9zkU0
>>1
あと日本人(というかダウンタウンとその仲間たち)のいままでのコントや経緯、交友関係含め
しらないと、最後のコントすらまったく楽しめないのでさらに不評だろうな。
みんながみんな、吉本知ってるわけじゃないからな。
むしろ外人が帰る気持ちがよくわかるわ。キャスト知らなかったらあれは苦痛だわw
まあ、一発目だし、誰も口出しできない人だからしゃあないんちゃうん、
たけしだって乱作だったし、好きで映画つくるならそれを通して欲しいねぇ
もっと年とらないと、いい物つくれないタイプだとは思う。
お笑いで新しいモノはもう提供できないだろうから、がんばってよw
あと日本人(というかダウンタウンとその仲間たち)のいままでのコントや経緯、交友関係含め
しらないと、最後のコントすらまったく楽しめないのでさらに不評だろうな。
みんながみんな、吉本知ってるわけじゃないからな。
むしろ外人が帰る気持ちがよくわかるわ。キャスト知らなかったらあれは苦痛だわw
まあ、一発目だし、誰も口出しできない人だからしゃあないんちゃうん、
たけしだって乱作だったし、好きで映画つくるならそれを通して欲しいねぇ
もっと年とらないと、いい物つくれないタイプだとは思う。
お笑いで新しいモノはもう提供できないだろうから、がんばってよw
244:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:31:44 Foz9t4tw0
カンヌ映画祭のドキュメント見たことないのか
松本を信奉するスタッフが全員自腹を切ってカンヌまで同行してたろ
あれだけ人望のあるクリエイターが他にどこにいるんだ
松本を信奉するスタッフが全員自腹を切ってカンヌまで同行してたろ
あれだけ人望のあるクリエイターが他にどこにいるんだ
257:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:35:50 hncatNQV0
おまいら北野たけしは評価してるのか?
じゃあもちろん監督万歳もみたんだろうな!
じゃあもちろん監督万歳もみたんだろうな!
268:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:37:53 AY0okSxQ0
最初から大監督として扱っちゃいかんわな
二本目三本目は面白いの作るかもしれんのに
二本目三本目は面白いの作るかもしれんのに
294:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:43:02 AY0okSxQ0
270:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:38:22 HkCGm4jYO
271:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:38:29 hncatNQV0
北野もすげえが
それは世界的に評価されてるからいいと思ってるだけじゃねーの?
芸人監督批判するなら、北野作品全部見たんだろーナあ??
監督万歳見たの?おまえらにあのよさがわかってるとは思えん。
せいぜいお前らが批評できるのは地上波のお笑いレベル
それは世界的に評価されてるからいいと思ってるだけじゃねーの?
芸人監督批判するなら、北野作品全部見たんだろーナあ??
監督万歳見たの?おまえらにあのよさがわかってるとは思えん。
せいぜいお前らが批評できるのは地上波のお笑いレベル
275:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:39:56 aNbrNkH30
272:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:39:07 I7i35rLw0
死後50年くらいしてから初めて評価されるような内容の映画じゃないだろうかね。
ケータイで呼び出し食らって発電所に原付で向かう途中誹謗中傷の横断幕が
掲げられてるんだけどなんか意味深な内容のがあるんだよな。
ケータイで呼び出し食らって発電所に原付で向かう途中誹謗中傷の横断幕が
掲げられてるんだけどなんか意味深な内容のがあるんだよな。
281:L'Arc~en~Ciel is the best japanese band in the world. 2009/05/14(木) 16:40:51 8rDPfvdB0
298:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:43:30 /PpsvrKE0
「大日本人」は映画の才能を感じたよ。
ラストのコントがなければ5つ星中の4点あげたよ。
次回作は真面目に映画に取り組んでいることを期待する。
ラストのコントがなければ5つ星中の4点あげたよ。
次回作は真面目に映画に取り組んでいることを期待する。
331:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:49:59 GIQfJ0K70
最初っから成功なんて難しいから
別にいいんだよ
要は、今の持ち上げられた状態ってのが
凄く寒いんだよ
寒いの嫌いなはずなのになぁ、松本は・・・
松本さんの映画、あれ、つまんなくないですか?
って言える芸人っているかな?
いたら凄いな
で、その時の松本の反応が見たい
上手く笑いに流すのか
マジで引きつるのか
別にいいんだよ
要は、今の持ち上げられた状態ってのが
凄く寒いんだよ
寒いの嫌いなはずなのになぁ、松本は・・・
松本さんの映画、あれ、つまんなくないですか?
って言える芸人っているかな?
いたら凄いな
で、その時の松本の反応が見たい
上手く笑いに流すのか
マジで引きつるのか
351:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:54:46 GIQfJ0K70
>>336
桑田の映画つまないって言った人いたよね
たけしだっけ?
あと、たけしの映画を津川がどこが面白いのかわからないって言ったよ
タレント監督に関しては言う人結構いるよ
あと、ダンカンも何かの自分の作品で
これは殿の○○よりは勝ってるとか言ってたよw
芸人監督の場合、笑いにできる軽愚痴が叩ける状態がないと、
なんか気持ち悪くない?
桑田の映画つまないって言った人いたよね
たけしだっけ?
あと、たけしの映画を津川がどこが面白いのかわからないって言ったよ
タレント監督に関しては言う人結構いるよ
あと、ダンカンも何かの自分の作品で
これは殿の○○よりは勝ってるとか言ってたよw
芸人監督の場合、笑いにできる軽愚痴が叩ける状態がないと、
なんか気持ち悪くない?
477:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 17:26:37 JlbGE1fJ0
>>351
津川じゃなくて西野さんじゃね?
ttp://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/03/post-66e4.html
「つまらない」は間違っても北野武監督の映画の良し悪しを指して言った言葉ではなく、北野武監督作品を「分からない」と言っちゃいけない風潮が「つまらない」と思う、ということ。
北野武監督作品の良さが「分からない」=「センスがない」みたいな感じ、本当にそうか?例え、そうだとしても、「分からない」と言うことぐらいはいいでしょ。
ボク達の大好きな北野武さんは、そういった事を口にしてきたよ。そこに惚れたんだもの。なんでボク達の番がまわってきた時に、それが禁止されちゃうんだ。
おかしいよ、そんなの。神様でもないし、宗教やっているわけでもないんだから。例えば堤下(先輩)がスベったら、皆で全力で堤下の事をバカにするよ。
M−1でズッコケた事を皆全力でバカにしてくれたよ。それと一緒じゃないの?お笑いなのに触れちゃいけないなんて気持ち悪いよ。
「全員右向け、右!」じゃないよ。何をそんなにビクビクして生きてんだ?まったく。そんな流れ、止めてやるからね。
西野「北野武の映画は駄作」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1235886529/
津川じゃなくて西野さんじゃね?
ttp://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/03/post-66e4.html
「つまらない」は間違っても北野武監督の映画の良し悪しを指して言った言葉ではなく、北野武監督作品を「分からない」と言っちゃいけない風潮が「つまらない」と思う、ということ。
北野武監督作品の良さが「分からない」=「センスがない」みたいな感じ、本当にそうか?例え、そうだとしても、「分からない」と言うことぐらいはいいでしょ。
ボク達の大好きな北野武さんは、そういった事を口にしてきたよ。そこに惚れたんだもの。なんでボク達の番がまわってきた時に、それが禁止されちゃうんだ。
おかしいよ、そんなの。神様でもないし、宗教やっているわけでもないんだから。例えば堤下(先輩)がスベったら、皆で全力で堤下の事をバカにするよ。
M−1でズッコケた事を皆全力でバカにしてくれたよ。それと一緒じゃないの?お笑いなのに触れちゃいけないなんて気持ち悪いよ。
「全員右向け、右!」じゃないよ。何をそんなにビクビクして生きてんだ?まったく。そんな流れ、止めてやるからね。
西野「北野武の映画は駄作」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1235886529/
376:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 17:00:43 GIQfJ0K70
>>360
じゃあ、面と向かわなくてもいいや
言える人っているかな?
自由な批評ができないっての怖くない?
自分はシネマ坊主で言いたい放題だったのに
いざ、撮る側に回ったら
批評は許さないってスタンスは
凄く寒いのだが・・・
カタブツ人間に見えて・・・
じゃあ、面と向かわなくてもいいや
言える人っているかな?
自由な批評ができないっての怖くない?
自分はシネマ坊主で言いたい放題だったのに
いざ、撮る側に回ったら
批評は許さないってスタンスは
凄く寒いのだが・・・
カタブツ人間に見えて・・・
345:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:53:56 FM7yO1x90
映画はつまらない。
見た人の殆どがそう思ったはず。
ところが、信者は
「でも松本の映画なんだから、何らかの意味があるはず!」と
無理矢理、映画に意味を持たせようとしてるからややこしくなる。
単純に、つまらない素人映画
ただそれだけだよ。
見た人の殆どがそう思ったはず。
ところが、信者は
「でも松本の映画なんだから、何らかの意味があるはず!」と
無理矢理、映画に意味を持たせようとしてるからややこしくなる。
単純に、つまらない素人映画
ただそれだけだよ。
354:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:56:21 GMPeWNcF0
松本とかなんにも面白くねえのに周りにもちあげられすぎだろw
なにが面白いの?結局世界に恥じ晒しておしまいじゃねえか
言っとくけど俺全ての漫才やらバラエティやらでピクリとも笑わない自信あるよ
あんなので笑えるやつはよっぽど刺激の無い毎日を過ごしてるんだなと思うわ
368:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 16:58:24 DZgG4Iud0
VISUALBUMは面白かったよ
頭頭も面白かった
ただ大日本人を「映画」だと称してる松本は・・・
一般大衆に受け入れられないレベルって意味あんの?
頭頭も面白かった
ただ大日本人を「映画」だと称してる松本は・・・
一般大衆に受け入れられないレベルって意味あんの?
405:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 17:09:22 CDAB6gLj0
なんかラストがラストがってみんな言ってるけど
どんなラストだった誰かカンタンに解説してくれまいか
どんなラストだった誰かカンタンに解説してくれまいか
414:L'Arc~en~Ciel is the best japanese band in the world. 2009/05/14(木) 17:12:34 8rDPfvdB0
>>405
【大日本人のラスト解説】
リアルなCGの緊迫感の大日本人(日本)VS赤の怪獣(北朝鮮)の戦いから、
一気にウルトラマン(アメリカ)が現れ、陳腐な実写の低俗なテレビコントに切り替わる。
アメリカが現れた瞬間、怖そうな赤の怪獣(北朝鮮)が、
弱弱しく描かれ、アメリカが一瞬で北朝鮮を倒し、終了。
これが不評だった『大日本人』のラストの国際情勢の風刺。
【大日本人のラスト解説】
リアルなCGの緊迫感の大日本人(日本)VS赤の怪獣(北朝鮮)の戦いから、
一気にウルトラマン(アメリカ)が現れ、陳腐な実写の低俗なテレビコントに切り替わる。
アメリカが現れた瞬間、怖そうな赤の怪獣(北朝鮮)が、
弱弱しく描かれ、アメリカが一瞬で北朝鮮を倒し、終了。
これが不評だった『大日本人』のラストの国際情勢の風刺。
426:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 17:16:00 CDAB6gLj0
464:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 17:22:51 ZXdJQvJ60
つか、大日本人は何がモデルとか、そういった事も分かってない奴が大杉
ラストも何故あんな風にしたのかは右翼にも左翼にも決して理解されないだろう
決して面白いといえる映画ではないが、いろいろ考えて作られてる
ラストも何故あんな風にしたのかは右翼にも左翼にも決して理解されないだろう
決して面白いといえる映画ではないが、いろいろ考えて作られてる
472:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 17:24:39 y5GoXXGG0
まあでも、ここまで理解出来ないものを無理に創るより、映画なんてやめてビジュアルバム創って欲しいけどな。
高須がケツかいてるんだろうな。あいつは映画撮るのとか海外進出が夢だったし。
松本の性格から考えて、ネタバレさせた以上もう創らないだろうけど、ゼブラだけはどうしても観たい。
高須がケツかいてるんだろうな。あいつは映画撮るのとか海外進出が夢だったし。
松本の性格から考えて、ネタバレさせた以上もう創らないだろうけど、ゼブラだけはどうしても観たい。
500:L'Arc~en~Ciel is the best japanese band in the world. 2009/05/14(木) 17:34:29 8rDPfvdB0
ただコミカルに動くだけの従来のドタバタコメディ映画よりは100倍面白いと
思うんだけどなぁ。
まぁ、全く新しい笑いの手法だから、
免疫がないから初めてみる人は拒絶するのだろう、松本人志作品は。
思うんだけどなぁ。
まぁ、全く新しい笑いの手法だから、
免疫がないから初めてみる人は拒絶するのだろう、松本人志作品は。
522:L'Arc~en~Ciel is the best japanese band in the world. 2009/05/14(木) 17:41:23 8rDPfvdB0
>>515
もう時代ははんにゃ金田のようなコミカルに動くドタバタコメディの時代なのかもなw
松本人志のリアリティを追求したシュールな笑いは、
誰も求めてないのだろうw
10年後ははんにゃ金田を中心としたコミカルな動きのコメディが
影響力持ってるかもな。
もう時代ははんにゃ金田のようなコミカルに動くドタバタコメディの時代なのかもなw
松本人志のリアリティを追求したシュールな笑いは、
誰も求めてないのだろうw
10年後ははんにゃ金田を中心としたコミカルな動きのコメディが
影響力持ってるかもな。
509:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 17:38:50 MPtKUybu0
我らが ゲツヨル松本さん のありがたいお言葉
「日本のお笑いは世界で勝負できる」
「笑いのホームランは野球のホームランのように誰にでも分かるものではない」
「哀愁がある笑いが自分の取り柄」
番組冒頭(カンヌ前)
「もし世界に認められたらすごいことですよ。日本の笑いにとって
いいことですよ。受けなかったら地獄ですよ」
番組終盤(カンヌで上映後)
「第一回監督作品にそこまで言うかね・・・」
「俺が人の映画批判するのと、おまえらが俺の映画批判するのは
全く違う。誰やねんおまえ。フランス人に何が分かるかボケ」
「まあどこ行っても勝手な評論する奴がおるのはしょうがないですけどね。僕もやってきたことですし。
ただ、俺がお前を評論すんのとお前が俺を評論すんのは全然ちゃうけどな!!とは思うてますけどね。
俺は言う権利はあるぞ!お前が俺を言う権利は全く無いけどな!!とは思うてますけどね(キレ気味)」
「日本のお笑いは世界で勝負できる」
「笑いのホームランは野球のホームランのように誰にでも分かるものではない」
「哀愁がある笑いが自分の取り柄」
番組冒頭(カンヌ前)
「もし世界に認められたらすごいことですよ。日本の笑いにとって
いいことですよ。受けなかったら地獄ですよ」
番組終盤(カンヌで上映後)
「第一回監督作品にそこまで言うかね・・・」
「俺が人の映画批判するのと、おまえらが俺の映画批判するのは
全く違う。誰やねんおまえ。フランス人に何が分かるかボケ」
「まあどこ行っても勝手な評論する奴がおるのはしょうがないですけどね。僕もやってきたことですし。
ただ、俺がお前を評論すんのとお前が俺を評論すんのは全然ちゃうけどな!!とは思うてますけどね。
俺は言う権利はあるぞ!お前が俺を言う権利は全く無いけどな!!とは思うてますけどね(キレ気味)」
551:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 17:49:42 uYXIJWrc0
517:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 17:39:54 nzAFItZN0
松本「俺の映画を理解できないやつはレベルが低い(キリッ 」
644:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 18:25:44 JlbGE1fJ0
>>517
>「俺の映画を理解できないやつはレベルが低い(キリッ 」
これはたけし。松本が大日本人のインタビューで答えたのは
「解かる奴だけに解かるはもう止めた、みんなが見て笑えるモノを目指していきます」
結果、解かり易すぎてビジュアルバムみたいの期待してたお笑いオタクに「幼稚」だとか叩かれちゃったけど。
たけしは相変わらず「解かる奴だけ解かればいい」と、
この不景気に客の入らない赤字映画ばっかり作っちゃってスポンサー集めに苦労してるが
松本にとって、映画はあくまで笑いを表現する一つの媒体として利用しているにすぎないが、次の段階に進んでいる
>「俺の映画を理解できないやつはレベルが低い(キリッ 」
これはたけし。松本が大日本人のインタビューで答えたのは
「解かる奴だけに解かるはもう止めた、みんなが見て笑えるモノを目指していきます」
結果、解かり易すぎてビジュアルバムみたいの期待してたお笑いオタクに「幼稚」だとか叩かれちゃったけど。
たけしは相変わらず「解かる奴だけ解かればいい」と、
この不景気に客の入らない赤字映画ばっかり作っちゃってスポンサー集めに苦労してるが
松本にとって、映画はあくまで笑いを表現する一つの媒体として利用しているにすぎないが、次の段階に進んでいる
542:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 17:46:49 4gblMjJz0
ごめん何度見てもオチが分からなかった
なんで最後突然わけわかんなくなるの??
誰か解説して
なんで最後突然わけわかんなくなるの??
誰か解説して
560:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 17:52:53 FM7yO1x90
558:L'Arc~en~Ciel is the best japanese band in the world. 2009/05/14(木) 17:51:41 8rDPfvdB0
>>542
【大日本人のラスト解説】
リアルなCGの緊迫感のある大日本人(日本)VS赤の怪獣(北朝鮮)の戦いから、
突然ウルトラマン(アメリカ)が現れ、陳腐な実写の低俗なテレビコントに切り替わる。
アメリカが現れた瞬間、怖そうな赤の怪獣(北朝鮮)が、
弱弱しく描かれ(アメリカからみた北朝鮮の視点に切り替わる)、
アメリカが一瞬で北朝鮮を倒し、終了。
これが不評だった『大日本人』のラストの国際情勢の風刺。
【大日本人のラスト解説】
リアルなCGの緊迫感のある大日本人(日本)VS赤の怪獣(北朝鮮)の戦いから、
突然ウルトラマン(アメリカ)が現れ、陳腐な実写の低俗なテレビコントに切り替わる。
アメリカが現れた瞬間、怖そうな赤の怪獣(北朝鮮)が、
弱弱しく描かれ(アメリカからみた北朝鮮の視点に切り替わる)、
アメリカが一瞬で北朝鮮を倒し、終了。
これが不評だった『大日本人』のラストの国際情勢の風刺。
591:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 18:05:23 0B+MPpjR0
大日本人意味わかんないていうやつ案外多いけどこれもゆとり教育の弊害なのかな
松本これでも相当難易度下げて作ってんのに
松本これでも相当難易度下げて作ってんのに
604:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 18:10:00 O6DXDVeN0
どう考えても「おくりびと」より「大日本人」のほうが傑作なんだが。
625:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 18:18:17 eQhQgpODO
まだ観てないんだが、これだけみんなが酷評してるんなら、きっと面白い作品なんだろうな、とか想像してみたり…
651:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 18:29:35 M1PGRcaI0
みんなに解る映画を目指しても理解されない松本がいいんだよ
最大公約数とか売れ線とかそんな陳腐なことがわかるようなら、
初めからキャシー塚本とかとかげのおっさんは作ってないと思う。
根本的に人とズレてるのが松本の面白さの根源だから。
ズレてるから面白いしズレてるから大変だろうなとおも思う。
最大公約数とか売れ線とかそんな陳腐なことがわかるようなら、
初めからキャシー塚本とかとかげのおっさんは作ってないと思う。
根本的に人とズレてるのが松本の面白さの根源だから。
ズレてるから面白いしズレてるから大変だろうなとおも思う。
654:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 18:30:42 lnkqPBDx0
655:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 18:31:06 Jr1fFrYO0
890:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 20:06:08 JlbGE1fJ0
>>655
前後の発言を無視して、都合のいいとこだけ抜き取って印象操作したJキャストのような事例があるので、
「芸能人がこういう発言してました、みんなで叩いてやりましょうよ!」的な
まとめコピペを事実確認せず鵜呑みにするような奴らのサブいノリに付き合うだけ時間の無駄だが
そもそも橋下知事が参考にするほど、そういった世間の注目を引く為の誇張発言が
天才的に上手い芸人なわけでそんな奴は、松本に一生釣られてればいいんじゃない?って感じ
「40で引退って言ってたのになんでしないんですか!止めていれば伝説になれたのに!」とかいうサブい種族とは実社会では絶対に会話したくない
前後の発言を無視して、都合のいいとこだけ抜き取って印象操作したJキャストのような事例があるので、
「芸能人がこういう発言してました、みんなで叩いてやりましょうよ!」的な
まとめコピペを事実確認せず鵜呑みにするような奴らのサブいノリに付き合うだけ時間の無駄だが
そもそも橋下知事が参考にするほど、そういった世間の注目を引く為の誇張発言が
天才的に上手い芸人なわけでそんな奴は、松本に一生釣られてればいいんじゃない?って感じ
「40で引退って言ってたのになんでしないんですか!止めていれば伝説になれたのに!」とかいうサブい種族とは実社会では絶対に会話したくない
929:890 2009/05/14(木) 20:23:17 JlbGE1fJ0
895 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 20:09:24 ID:Jr1fFrYO0
>>890
自分に都合のいい部分だけを最初に抜き出したのはお前の方。
ちなみにその発言集にはソース映像もあるよw
「寒いお笑いオタク」といわれ、顔を真っ赤にしてレスしてしまった895君
本人は気付いてないが松本の手法を今実体験した
例えば「俺の作る映画は面白い、他はクソ」と言ったとする。
895「じゃあ見て判断してやるよ、俺の好きな千と千尋をよくも批判しやがって!
つまらなかったらボロ糞に叩いてやるからな!」
895君みたいな人を利用して、注目を自分に向けさすのが非常に上手い芸人
>>890
自分に都合のいい部分だけを最初に抜き出したのはお前の方。
ちなみにその発言集にはソース映像もあるよw
「寒いお笑いオタク」といわれ、顔を真っ赤にしてレスしてしまった895君
本人は気付いてないが松本の手法を今実体験した
例えば「俺の作る映画は面白い、他はクソ」と言ったとする。
895「じゃあ見て判断してやるよ、俺の好きな千と千尋をよくも批判しやがって!
つまらなかったらボロ糞に叩いてやるからな!」
895君みたいな人を利用して、注目を自分に向けさすのが非常に上手い芸人
678:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 18:39:16 eQhQgpODO
>>633
なるほど
ここのカキコミ読んでたら逆に観てみたくなったw
>>635
お笑い好きにも苦しい…んだよね?
>>638
昔LDで持ってたんだけど、プレーヤーが壊れて、けっきょく一度も観ずに売ってしまったオレは負け組でしょうか?
なるほど
ここのカキコミ読んでたら逆に観てみたくなったw
>>635
お笑い好きにも苦しい…んだよね?
>>638
昔LDで持ってたんだけど、プレーヤーが壊れて、けっきょく一度も観ずに売ってしまったオレは負け組でしょうか?
681:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 18:40:58 M1PGRcaI0
>>658
>>667
誤解しないでね。
自分は>>644の松本談に対して言ってるんであって松本が本来の自分の面白さの理由を解らないで
大多数をとりこもうとした大日本人は出来が悪いと思ってるから。
もっと尖ればいいものをと言ってるだけ。
変に観客を見下して解りやすさなんて追求したから時代の流れについて行けない
スタジオコントなんかでお茶を濁すような逃げ展開になった。
松本は人に迎合しようとしても基本は変なのが面白さの根源。
変さを捨てたら教養が乏しい分一般人以下になってしまう。
>>667
誤解しないでね。
自分は>>644の松本談に対して言ってるんであって松本が本来の自分の面白さの理由を解らないで
大多数をとりこもうとした大日本人は出来が悪いと思ってるから。
もっと尖ればいいものをと言ってるだけ。
変に観客を見下して解りやすさなんて追求したから時代の流れについて行けない
スタジオコントなんかでお茶を濁すような逃げ展開になった。
松本は人に迎合しようとしても基本は変なのが面白さの根源。
変さを捨てたら教養が乏しい分一般人以下になってしまう。
705:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 18:47:30 ti3zFvssO
俺はひねくれ者なんで、正直、大日本人が松本人志監督ではないうえに、全くみんなが知らない作品だったら大絶賛していたと思う。
756:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 19:08:33 JlFBqU7ZO
見た人に教えて欲しいんだけど
大日本人が電流で大きくなるのは分かるんだけど
最後に勝手に電流流されて大きくなる所で猫も一緒に大きくなるのは何で?
大日本人が電流で大きくなるのは分かるんだけど
最後に勝手に電流流されて大きくなる所で猫も一緒に大きくなるのは何で?
778:L'Arc~en~Ciel is the best japanese band in the world. 2009/05/14(木) 19:18:14 8rDPfvdB0
私はコミカルに動くだけの今までのお笑い映画=ドタバタコメディ嫌いだから、
松本作品大歓迎。
お笑いって大きく分けたらドタバタコミカルコメディか、松本を筆頭にしたシュールか、
だらう。
私は松本を支持したいぞよ。
松本作品大歓迎。
お笑いって大きく分けたらドタバタコミカルコメディか、松本を筆頭にしたシュールか、
だらう。
私は松本を支持したいぞよ。
795:【松本人志は2010年代に『ゲッタマン』『大日本人』クラスの作品を量産せよ。】 2009/05/14(木) 19:27:01 8rDPfvdB0
>>784
『博士の異常な愛情』はシニカルに人間の醜さを風刺する作品か。
『大日本人』に近いな、松本人志も人間の醜さを風刺しているだろう。
大衆がこぞって大日本人を誹謗中傷するあたり。
また人間の本質をリアルに描いているあたり『ゲッタマン』(VISUALBUM、2003年)
にも近いかもしれない。
まぁ、『博士の異常な愛情』を今少しニコニコでみただけだから、
正確にはわからんが。
『博士の異常な愛情』はシニカルに人間の醜さを風刺する作品か。
『大日本人』に近いな、松本人志も人間の醜さを風刺しているだろう。
大衆がこぞって大日本人を誹謗中傷するあたり。
また人間の本質をリアルに描いているあたり『ゲッタマン』(VISUALBUM、2003年)
にも近いかもしれない。
まぁ、『博士の異常な愛情』を今少しニコニコでみただけだから、
正確にはわからんが。
804:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 19:29:58 HkCGm4jYO
788:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 19:23:04 9MM6mVOIO
世界に日本の恥を晒すのか。松本は映画の才能ないんだからいい加減諦めろ!
頭豆とかなかったことのようにしてるけど
頭豆とかなかったことのようにしてるけど
837:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 19:44:00 bZFci0er0
>映画好きで松本好きだと余裕で見れるよ。
映画好きならあのキグルミは許容できないだろう。なんか幼稚園児の
頭覗いたようで受け付けない。あれは金取って見せるもんじゃない。
映画好きならあのキグルミは許容できないだろう。なんか幼稚園児の
頭覗いたようで受け付けない。あれは金取って見せるもんじゃない。
844:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 19:47:23 RJUqDIrXO
月にちゃんと金払って3、4本の映画を観ますが、「大日本人」観ました。一時間ほど我慢して、生まれて初めて、途中で映画館を出た。僕の中では史上最低な映画。恥を晒すのは止めて欲しい。
846:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 19:47:45 RvuKd9cVO
いつか立川談志みたいになるんだわ
評価されないまま死ぬんだなって思う(談志死んでないがw )
世界なんて無理だろうなあ
評価されないまま死ぬんだなって思う(談志死んでないがw )
世界なんて無理だろうなあ
848:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 19:48:31 Zxr30HUwO
ストーリーがつまらない、ギャグはベタベタ、CGはショボい、
ラストの実写は寒い、社会風刺は稚拙と最低の映画
ラストの実写は寒い、社会風刺は稚拙と最低の映画
862:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 19:55:23 RvuKd9cVO
865:【松本人志は2010年代に『ゲッタマン』『大日本人』クラスの作品を量産せよ。】 2009/05/14(木) 19:56:38 8rDPfvdB0
松本の「映画をぶち壊す」発言で、
映画ファンが切れたんだろうなw
だから必要以上に映画ファンは『大日本人』を叩いたのだろうw
映画ファンが切れたんだろうなw
だから必要以上に映画ファンは『大日本人』を叩いたのだろうw
878:【松本人志は2010年代に『ゲッタマン』『大日本人』クラスの作品を量産せよ。】 2009/05/14(木) 20:01:44 8rDPfvdB0
894:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 20:08:09 9BPhusVY0
大日本人は確かに失敗だとは思うが、そんなことはまあいいんだよ
初めての映画が失敗するなんてむしろ当然のことなんだし
その反省を踏まえてまた頑張ればいいだけのこと
だけど大日本人は後の松本の反応がだめすぎたんだよなあ
あれがなければここまで叩きが続くこともなかっただろうに
初めての映画が失敗するなんてむしろ当然のことなんだし
その反省を踏まえてまた頑張ればいいだけのこと
だけど大日本人は後の松本の反応がだめすぎたんだよなあ
あれがなければここまで叩きが続くこともなかっただろうに
917:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 20:16:42 yVuXYbEh0
トカゲのおっさんと大日本人の大きな違いは
浜田がいるかいないか
これがあまりにも大きい
浜田がいるかいないか
これがあまりにも大きい
920:【松本人志は2010年代に『ゲッタマン』『大日本人』クラスの作品を量産せよ。】 2009/05/14(木) 20:17:53 8rDPfvdB0
923:名無しさん@恐縮です 2009/05/14(木) 20:19:10 Zxr30HUwO
松本が映画をやるなら、部屋をひとつ用意して松本と板尾の二人で
密室劇をやればいいよ。笑の大学みたいな感じで。舞台もやってたんだから
書けるだろ。
密室劇をやればいいよ。笑の大学みたいな感じで。舞台もやってたんだから
書けるだろ。