2009年05月16日

【野球】NPBは日韓戦を模索 プロが出場する国際試合は、2013年の第3回WBCまでない

1:鳥φ ★ 2009/05/15(金) 16:42:21
WBCによって、日本のプロ野球界はさまざまな恩恵を得た。追い風をつかみ、どう球界を発展させていくのか。
12球団幹部による実行委員会では、侍ジャパンのブランドイメージを生かす策が話し合われている。

不況の波はプロ野球界にも押し寄せており、今年はオールスター戦のテレビ放映権料(推定1億2000万円)を
維持できるか微妙。日本野球機構(NPB)は将来を見据え、主催事業の見直しや価値向上を迫られている。
こうしたなか、今回のWBC人気を受けて、侍ジャパンに寄せる期待が大きくなってきた。

理想は、米大リーグ(MLB)の選手を巻き込んだ新たな国際大会やテストマッチを行うことだ。しかし、MLB球団は
WBCにさえ故障を恐れて選手を出し惜しんでおり、簡単には引っ張り出せない。過去、日本プロ野球選手会が
“第2のWBC”として、25歳以下代表のような形の国際大会を模索した時期もあるが、色よい返事は得られなかった。

そこで、ベターな選択肢としてクローズアップされるのが、日韓戦だ。「WBCで9試合のうち5試合で対戦し、
日本のファンになじみが薄かった韓国が、少しは浸透した。ビジネスの下地ができたのではないか」。
新たな金脈と期待を寄せる球界関係者もいる。実際に、日韓代表チームによる球宴や秋の定期戦のような対抗戦が、
検討課題として浮上している。

ただ、タイトルがかかっていない日韓戦で盛り上がるかは未知数。セ・リーグ球団の幹部は「WBC直後は話題性が
あるかもしれないが、継続的な人気の維持には疑問が残る」と漏らす。

(続く)
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/090515/bbl0905151610002-n1.htm


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【野球】NPBは日韓戦を模索 プロが出場する国際試合は、2013年の第3回WBCまでない

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 【日本の野球力】WBC3連覇へ 求められる強化の視点
Yahoo!ニュース 【 ハマ9回“娯楽笑〜”村田、かすり死球でお立ち台
Yahoo!ニュース 【 【日本の野球力】第3部検証“WBC効果”(1)巨人開幕戦13・3%の意味
Yahoo!ニュース 【 巨人 3連勝、貯金10に 中日・山井は1回3失点でKO
Yahoo!ニュース 【 <巨人>3連勝、貯金10に 中日・山井は1回3失点でKO



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(779中) 】


3:鳥φ ★ 2009/05/15(金) 16:43:02
(>1の続き)

今後もNPBは、昨年約2億円の赤字が出たアジアシリーズの存廃、球宴のあり方、代表チームの
対抗戦などをリンクさせ、包括的に論議していくことになる。加藤良三コミッショナーは「いまは熟慮の段階」と
慎重。7月のオーナー会議で判断を仰ぐための原案づくりの最中で、中心となっている
ソフトバンク・小林至球団取締役は「理念と収支と財政のバランスを、どう取るかです」と説明する。
現段階で結論は出ていない。

加藤コミッショナーは昨年、日本代表チームの常設を念頭に置いていた時期があった。強化の一環としてだ。
だが、五輪から野球は除外されており、一流のプロが出場する国際試合は、2013年の第3回WBCまでない。
構想は宙に浮いたままとなっている。

惨敗した北京五輪後、球界を覆った重苦しい空気は記憶に新しい。3連覇がかかる次回のWBC。
ファンの期待は第2回大会以上に大きく膨らむだろう。国際試合のグランドデザインを描く場合、
代表チームの強化につなげる視点も必要になる。


116:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:09:04 CPaYJGdY0
>>3
>一流のプロが出場する国際試合は、2013年の第3回WBCまでない

へぇ、2013年は1流のプロが出場するんだ


32:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 16:50:19 TfyrkOAO0
せめて国際戦をやるなら南米リーグのチームかキューバをつれて来い
散々WBCで見せられた勧告戦なんてもううんざりだ

36:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 16:51:00 SkuBh93f0
キューバと代表戦ってできないの?
観たいんだけど。

48:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 16:53:24 TfyrkOAO0
>>36
正直なところ相当お金積まないと無理
せめて新しい球場建ててやるとか


59:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 16:57:05 HeY37muwO
>>36
経済制裁とか政治的な問題が出そう
WBCではキューバ政府に金渡せないって
キューバの分担金は在米のキューバ人に寄付する形とってたし
カストロがとことん親日で
「ウチは一銭もいらないから日本キューバ戦やろう」
とでも言わない限り難しいかと


52:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 16:54:52 SkuBh93f0
>>48
キューバって社会主義なのにがめついの?
WBCで日本に負けてるから対策も兼ねて乗り気なきもするが・・

そういや日本ってキューバ・アメリカ撃破したんだな。
すげーや


76:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:00:22 TfyrkOAO0
>>52
昔セの複数球団と社会人チームがキューバに寄付したり球場建てたりして
選手を派遣してもらった過去があるからね


41:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 16:52:05 zCcC3gKz0
負けるのが怖くて韓国戦嫌なんだろ
WBCだって韓国のが勝ち越してるし日本はもう弱い

57:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 16:56:24 EtmWnk3TO
え、来年アジア大会あるじゃん

前回のドーハみたいにまたアマチュアがでるの?

台湾とかはプロが出るぞ

68:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 16:59:10 dvpXe4PT0
>>57
NPBの協約上、世界選手権でないとプロ球団は協力できないのが原則。
五輪への協力ですら、当初はナベツネが協約を盾に取り、「五輪は世界選手権じゃない。」
と言って揉めたぐらいなんだから。



90:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:02:36 7oRzNf4lO
あれ?
野球はロンドン五輪を辞退するの?

99:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:05:09 wJoH7//G0
>>90
ロンドンに押しかけて試合はできる


95:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:04:20 S5LpviUd0
WBCであれだけ韓国戦ばかりやって、
見てる方もウンザリなのにバカじゃないの
プロ野球不人気に拍車をかけることを何故やる

138:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:15:08 zGtddgRR0
いやまぁプロによる国際試合の開催もプロモーション的には一つの手ではあるとは思うけどさ・・・。
正直もう韓国戦はお腹いっぱいだよなぁ。
世界一決定リーグなのにアレだけ同一チームと戦ったのは食傷気味だった人は多いよね。

むしろ見たいとすれば、WBCで対戦が少なかった中南米との戦いかな。
あとオーストラリアとか。

どうせ単発の対抗戦じゃ真剣味にかけそうだし、それだったらサッカーのキリンカップみたいに、
1年毎に違う国の代表チームを2、3チーム招いたリーグ戦を開催すれば良いんじゃないの。

160:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:18:53 7oRzNf4lO
WBCで対戦しなかった国と試合やれとかいってる人達がいるけど
まずMLBが選手出すのを許可するのかね?
許可しなければ呼んでも意味無いでしょ

181:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:23:17 V+tIaDU00
>>160
自分とこの主催のWBCでも出すの嫌がってんのに
こんなもんにMLBも各球団も許可出すわけないのにな

実際のところ
まともに国際試合しようと思ったらチョンとキューバと台湾くらいしか選択肢が無い


167:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:20:17 s6ufs29J0
【サッカー日韓戦90年以降】 21試合 5勝 7敗 9分(PK戦2勝1敗)

1990.07.27 ● 日本 0-2 韓国     ダイナスティカップ(中国・北京)
1991.07.27 ● 日本 0-1 韓国     第15回日韓定期戦(日本・長崎)
1992.08.22 △ 日本 0-0 韓国     ダイナスティカップ予選(中国・北京)
1992.08.29 □ 日本 2-2 韓国 PK4-2 ダイナスティカップ決勝(中国・北京)
1993.10.25 ○ 日本 1-0 韓国     アメリカW杯アジア最終予選(カタール・ドーハ)
1994.10.11 ● 日本 2-3 韓国     アジア大会 日本大会(日本・広島)
1995.02.21 △ 日本 1-1 韓国     ダイナスティカップ予選(香港)
1995.02.26 □ 日本 2-2 韓国 PK5-3 ダイナスティカップ決勝(香港)
1997.05.21 △ 日本 1-1 韓国     2002年W杯共催記念試合(日本・国立)
1997.09.28 ● 日本 1-2 韓国     フランスW杯アジア最終予選(日本・国立)
1997.11.01 ○ 日本 2-0 韓国     フランスW杯アジア最終予選(韓国・ソウル)
1998.03.01 ○ 日本 2-1 韓国     ダイナスティカップ(日本・横浜国際)
1998.04.01 ● 日本 1-2 韓国     2002年W杯共催記念試合(韓国・ソウル)
2000.04.26 ● 日本 0-1 韓国     国際親善試合(韓国・ソウル)
2000.12.20 △ 日本 1-1 韓国     国際親善試合(日本・国立)
2003.04.16 ○ 日本 1-0 韓国     国際親善試合(韓国・ソウル)
2003.05.31 ● 日本 0-1 韓国     国際親善試合(日本・国立)
2003.12.10 △ 日本 0-0 韓国     東アジア選手権2003(日本・横浜国際)
2005.08.07 ○ 日本 1-0 韓国     東アジア選手権2005(韓国・テグ)
2007.07.28 ■ 日本 0-0 韓国 PK5-6 アジアカップ2007(インドネシア・パレンバン)
2008.02.23 △ 日本 1-1 韓国     東アジア選手権2008(中国・重慶)

日韓戦通算 67試合 11勝 36敗 20分(PK戦2勝1敗)

178:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:22:19 7oRzNf4lO
>>167
シドニー五輪からのプロ同士の野球日韓戦の成績コピペも貼ってよ


190:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:26:06 9WpY1rs20
本当に勘違いしすぎ。国際大会と普通の大会じゃ
価値がぜんぜん違う。
サッカーのキリンカップで日韓戦でいまどき入るか?


204:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:30:42 y/i8yDV80
>>190
サッカーのキリンカップは目的が違うからな
世界との力の差があった日本のサッカーの成長の為に世界の国と対戦できる
大会が欲しくて出来たんだよ
お客を呼ぶ為とかそういうのじゃないからね
世界中でAマッチデーといシーズン中断して代表戦やるんだよね
その間日本も外国と強化試合する為にこの大会を作ったんだよ


202:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:29:56 lOrBT5U60
フィリピンとか北京五輪の予選で戦ったっしょ

フィリピン
韓国
中国
台湾

あとサッカーの真似してオーストラリアをアジアに入れる
これでアジアシリーズやればいいんじゃない?
球団単位じゃなくて代表レベルでやればアジアでも少しはマシになると思うけど


214:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:32:56 hLccEb/UO
>>1
12年のロンドン五輪を忘れてないか?

215:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:33:23 lOrBT5U60
メジャーの選手よべなくても
ベネズエラ、メキシコ、ドミニカの国内組&キューバ呼んでWBCもどきやればいいのでは?
どうせ素人にはメジャーの選手であるか選手でないかなんてわかんないんだからさ
メディア次第でしょ


268:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:45:39 WU3UYnn10
>>215
ドミニカ、プエルトリコ、メキシコ、ベネズエラは
11月〜2月はウインターリーグと、4カ国の優勝チームが集うカリビアンシリーズだよ。
彼らにとっては重要なシーズン期間だから、日本が試合やるにはこれを避けないとね。


241:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:37:50 8oE2+j4G0
何試合もやることないよ
プロ野球界が国民にアピールできればいい
だから、日韓キューバぐらいでいい

それでもサッカーの代表戦より盛り上がるのが実情

248:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:39:34 tp6+Kup50
WBC以外の国際大会にプロで組んだ代表を送ればいいだけの話だろうに
アメリカが育てるWBCがあるんだから、日本が育てる別の国際大会があってもいい


254:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:41:06 IKbZ66zP0
>>248
わざわざ新設しなくてもIBAF主催の国際大会にプロを派遣すれば良いだろう。
そんなに国際大会をやりたければ。


262:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:43:31 tp6+Kup50
>>254
そうだよ
別にWBCだけが国際大会じゃないし、WBCに囚われる必要もないし
既存の大会を日本が主体になって盛り上げて育てたらいい


270:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:46:15 sY9AFKVT0
>>254
それもお断りw 北京で懲りた。
WBCも若手中心にしてU-25辺りで行って欲しい。
エースや4番を壊されたらシーズン終了だよ。


264:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:44:36 PX+JeeT20
>>262
また貴重なアマ選手の活躍の場を奪うのか・・・


266:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:44:57 tbB7s4JL0
何故ロクに普及活動をしてこなかったのかがよく分からない

374:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 18:23:51 lxqp1/6n0
>>266
MLBはすごくがんばったんだぞ
船しか移動手段がなかった時期に
現役バリバリの選手がヨーロッパ各地やはてはアフリカまで行って試合したりして
野球の普及につとめたんだ
そのツアー日本にだって来たじゃないか

でもダメだっただけの話だ


271:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:46:27 Y5+Vb3g30
盛り上げたいなら、サッカーの天皇杯みたいに高校野球のチームや大学野球の
チームとプロチームがガチでやる試合があればいいんだよ
田中VSハンカチなんて最高のコンテンツなのにね


277:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:48:21 tbB7s4JL0
>>271
それだけは絶対に無理だなー


283:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:50:09 Y5+Vb3g30
>>277
日本野球協会が無いからねー



291:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:52:41 PX+JeeT20
4月〜10月 NPB、MLBがあるから無理
11月     同じくプレーオフがあるから〜、負けた奴らは秋季キャンプあるし
12月     やっとシーズンおわったのにダルい、
 1月     正月からダルい
 2月     カリブが〜
 3月     これからシーズンインキャンプが〜(いまのWBCと同じだし)

以下ループ

292:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:53:56 IKbZ66zP0
>>291
なんにせよメジャー選手の出場が最優先だよ。
だから結局WBCになる。


307:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:58:02 PX+JeeT20
>>292
なんにせよ出てこねーよメジャーはw


294:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:53:59 EtmWnk3TO
なぜ2010年アジア大会にプロ派遣しないんだ?
11月で中国なんてかっこうの国際試合だろ?


2010年アジア大会

http://ja.wikipedia.org/wiki/2010%E5%B9%B4%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A4%A7%E4%BC%9A



296:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:54:30 LBeGcVPN0
>今年はオールスター戦のテレビ放映権料(推定1億2000万円)を
維持できるか微妙。

某たまころがしみたいに必死じゃないから別に問題ないだろ。
野球はこれまでファンサービスをあまりせずにちょっと奢っていたところがあったから
これから真剣にファンサービスをすれば収入等普通にカバーできる。

というかファンサービスを野球が必死に行いだしたら
サッカーはこれから大変なことになるけど
その覚悟はできてんの?

水増しはないとかいっておきながら散々水増しもしてるし
2ch内での捏造もどんどんバレてきてるけど大丈夫?

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4961.j
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4962.j
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4963.j

これが2万人らしい・・・

313:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:58:53 rcO8ajr50
もういっその事、メジャー主導のWBCやめてW杯開催したら?
メジャーに関係が深い国は出ないだろうから8ヶ国くらいで。
大丈夫!野球は人気あるから日本で開催ならば連日超満員だよ!
どうせ五輪出れないんだからその期間に合わせてやれば日本じゃ五輪見る人なんていなくなっちゃうよ?

315:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:59:32 IKbZ66zP0
>>313
> もういっその事、メジャー主導のWBCやめてW杯開催したら?

W杯は既にある。


334:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 18:05:53 rcO8ajr50
>>315
そんな馬鹿な…と思ってググったら、あったね。指摘ありがとう。
なら野球ファンは悲しむ事ないんじゃないか。俺は聞いた事なかったけど野球好きなら応援してるんだろうし。


341:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 18:09:32 IKbZ66zP0
>>334
他にもインターコンチ杯やアジア競技大会などもある。NPBは選手を派遣してないけど
韓国や台湾はプロを出してる。特にアジア競技大会は韓国軍の兵役免除対象大会
なので韓国はオールKBOで代表チームを組む。


316:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 17:59:37 CIFG4phF0
試合数が多くて、
選手寿命が縮む人出てくるんじゃなかろうか?
最近の選手は長持ちするけど。

320:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 18:01:24 LEcaycmd0
これはいい案だ。
野球人気復活すると思う。
サカ豚はおびえてるんだろw

335:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 18:06:11 qPiCQEzM0
>>320
>野球人気復活すると思う
やはり人気無くなっていたのか・・・

そういえばコミッショナーが提唱した国際球への変更はどうなりましたか。
傘下にいるはずの球団が黙殺ですかw
すごいぜやきうw


322:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 18:02:25 HxYd7VoR0
野球は国内の6チームで馴れ合ってるのがお似合い
国際試合なんて高望みはすんな

343:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 18:09:44 5zMcxMN/O
国際野球連盟のW杯やインターコンチネンタル杯とかをうまく使えばいいんじゃない?
例えば、社会人はインターコンチネンタル
年齢制限を設けてプロアマ関係なしがW杯
大学は国際大学野球選手権なんてあるし

346:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 18:10:36 QH7kW9em0
>>343
アマチュアのモチベを下げるつもりか


353:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 18:13:49 feUBhTW9O
>>346
プロになれないアマチュアなんてどうでもいいよ


357:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 18:14:52 HxYd7VoR0
野球は競技自体がつまんないのは勿論だが
それ以上に(日本の)野球組織はプロもアマも馬鹿すぎるからなw
嫌にならんのかね野球ファンは


362:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 18:17:40 lPbrsrZV0
>>357
彼らの目標はFIFA打倒らしいからな。

イチローが倒すらしいよ。今年中にw


366:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 18:19:29 c2VNFH1v0
>>362
FIFA打倒なんて誰が口走ったんだ?


373:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 18:23:38 lPbrsrZV0
>>366
国際化に走る野球の目標はそこでしょ。

国内ではサッカー迫害しまくってるんだから。当然、その最終目標はFIFAになる。
しかし、国内サッカーはなかな滅亡しない。なぜだろうか?


388:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 18:30:30 mYHeQ5qz0
>プロが出場する国際試合は、2013年の第3回WBCまでない


これマジ??


395:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 18:35:07 y/i8yDV80
>>388
マジだよ
サッカーはワールドカップ以外に最終予選やらアジア杯やらオリンピックやら
各年代のユースのワールド大会やら国際試合が豊富だけど
野球はもう次のWBCまで待たなくっちゃいけない
第2回のWBCも4年じゃなく2年後に開かれたろ
4年も代表ないのは長いぞw


406:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 18:48:31 yFa6GNsr0
野球ファンはぶっちゃけ世界とかどうでもいいんでしょ?
国内で盛り上がればいいじゃん

411:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 18:50:09 7ht01jj80
何でWBCは盛り上がったのにアジアシリーズは盛り上がらなかったんだろ?
実際に球場もガラガラだったしな
あれは完全に失敗だ



418:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 18:56:09 p0COG2KB0
>>411
そもそもWBC自体盛り上がったと言えるのか??

日本にとってのアジアシリーズ
=アメリカにとってのWBC


444:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 19:28:04 lLhsa5L90
野球の国際試合って相手が少なすぎるんだよな
マトモな(やる気がある)対戦相手なんて韓国とキューバくらいしか見つからん



445:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 19:28:20 hp5H7LghO
アメリカに頼みこむか挑発してワールドシリーズに
交ぜてもらえ

474:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 19:43:43 feUBhTW9O
ヨーロッパの普及の手助けしたらどうだ?

484:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 19:48:39 45moS9//0
>>474
日本が手を貸すまでもなく、IBAFががんばってるよ
今年のIBAFワールドカップはスペイン、ロシア、ドイツ、チェコ、スウェーデン、イタリアで開催だ


486:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 19:51:52 XgIr/yBb0
>>1
代表の継続強化を計りたいのなら、
2年に1回開催されてるIBAFワールドカップに出れば良いだけの話なんだがな・・・。

と言うか代表戦と言ったら韓国戦しか思い浮かばない時点で、
アジアですら野球が碌に普及して無い事を如実にあらわしてるなw

代表戦で金儲けしたいのなら育成普及という、
種を蒔く行為に労を惜しまないと、
野球は何時まで経ってもジリ貧状態だぞw

ところで、
ソフトバンク・小林至球団取締役って東大からロッテに行った彼の事?


524:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 20:50:36 gmr5ztYL0

いっそのこと、MLBの下部組織になってしまえば良いんじゃないか?
で定期的にメジャーの試合を日本でもやる
日本は金と選手をどんどん投入する


529:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 20:54:53 AstpFqa00
アジア大会とか野球ワールドカップにプロを参加させればいいじゃないかとは思うが
そうなると今度は、アマチュアの参加機会の問題とか出てくるんだろうな。
まあアマチュアだけで韓国や台湾のプロ相手にいい勝負してるわけだが。

532:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 20:59:10 B4w4ycPT0
>>529
NPB連中は儲からなきゃやらないよ
注目度ゼロの上に賞金も1円たりとも出ないアマの大会にプロは出ない
出たら儲かるどころか大幅持ち出し
日本がありたいのはMLBかNPBが仕切って儲かる大会


545:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 21:07:01 rthH3kBrO
>>529
何年か前にワールドカップに出た記憶があるぞ
覚醒前の井口井端とかだけど


533:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 20:59:25 1oVvoco90
WBCがメリケン主催なら、日本は「世界野球」でも主催すればよろしい。
WBCも五輪もFIFAW杯もない年に、って周期性がないけど、何もない時の慰み程度に。

554:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 21:15:17 eKQITI460
五輪さえ風前の灯なのに・・・
プロを交えた野球の国際試合なんかもう期待しちゃいかんと思うぞ。
そもそもプロのある国が両手で数えられるくらいなんだから。

558:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 21:18:56 QsMnVwozO
>>1
いい加減に気づけよ
あの国と仲良くやるのは無理

559:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 21:19:42 8vloUosv0
>>1
おいちょっと待てww 罰ゲームは廃止の方向つったじゃねぇかよw
オールスター消して半島と試合なんてどっから出る発想だよ?(;^ω^)

575:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 21:50:44 ys/CuJ300
日本シリーズで曲がりなりにも盛り上がったあと
シリーズに出た疲労困憊の選手や、もうオフ入りしてるはずの選手を
メジャーは抜きで日本代表として選びなおして、先に何もないただオナニーだけの
日韓戦やって負けて冷水浴びせられる

これを毎年恒例にしようとか、野球関係者は在日か心底ドMなのかどちらだ?

583:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 22:09:08 aykrZp5W0
>>575
目先の疑似餌しか見えてない
損得さえも計算できない金の亡者でしょ


584:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 22:15:37 BXy9x3Hl0
>>583
そこが一番の問題
屋台骨のプロ野球が傾くようでは意味がない
だからこそ、まずは各球団の収支を透明化して健全な経営環境を作る
NPBはそこから手を付けた方がいいんじゃないかな


586:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 22:17:12 lPbrsrZV0
>>583
何が金の亡者だ失礼な。プロ野球は興行。利潤の追求こそ使命。

その大原則を忘れてはならない。ファン=奴隷からいかに絞り取るかそれだけだ。


595:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 22:25:30 csNNJkTP0
落ち目は朝鮮を目指す
日本のプロ野球も一層落ちぶれそうだな


600:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 22:30:20 glCodDaR0
日本のプロ野球はメジャーで通用しない2軍3軍レベルのマイナーリーガーが
ホームラン王になれてしまう程度のものだが
まともに野球をやっている国が少ないために強いと勘違いしている馬鹿が多いw




世界の野球人口はアジアのサッカー人口より少ない

北京五輪の野球

出場たったの8カ国
そのうち半分が東アジア(アジア予選の意味無しwwww)

8か国中3カ国がメダル
出場するだけでベスト8
全敗してもベスト8



国際野球連盟発表の世界ランク2位は韓国w
野球というマイナースポーツではチョンですら世界の強豪国になっちゃいます(笑)


601:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 22:30:21 IY+Z6Dm+0
日本プロ野球選手会が“第2のWBC”として、25歳以下代表のような形の国際大会を模索した(笑)

626:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 22:45:29 LyhsFbb9O
(´・ω・)焼豚の諸君、坂豚が絶望した日韓戦の世界へようこそ。


631:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 22:46:34 ONbGRbm70
プロ野球の何が心配かって、未だに観客水増し発表を続けてること
もの凄く不思議なんだけど、スポンサーは訴えようとしないのかな?
詐欺でしょ、アレって

653:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 23:03:31 5FODWOI00
それよりプロアマ交流しろよ
天皇杯みたいな
社会人チーム・大学チーム・高校チームとプロのトーナメント

665:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 23:13:53 0tsGyUVG0
悪意むき出してくれるのが韓国しかいない

682:名無しさん@恐縮です 2009/05/15(金) 23:47:08 OZ3kZbwq0
大リーグがダメならマイナー代表でもいい。シドニーでは金メダルを取ったし
北京では星野ジャパンを破っている。
もうメジャー参加のお祭り日米親善野球はたくさんだ。

694:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 00:03:56 QUVKwE1Z0
>>682
最初はそれでいいんだよ。

バスケのアメリカ男子がバルセロナ五輪でDT1を組む流れになったのも、
バルセロナからプロ解禁と言う事もあったが、
その前の1988年のソウル五輪で大学生主体のアメリカが、
ソ連・東欧のステートアマに太刀打ち出来なくて、
銅に終わったと言う屈辱を経験してた事もチーム結成の底流にあったんだよ。

野球もまずはマジなMLB選手が、
いきなり出て来てくれる事に期待せずに、
外堀から埋めて行くってやり方だってあるって事を模索すべきだと思うんだけどね・・・。

まあ、アメリカさま、MLBさまの御意向第一なんて、
融通の利かんヤツがこのスレの中にもいるからねぇ・・・w


696:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 00:06:11 4LVlQyh70
>>694
野球には「欧州」が居ないからしょーがないじゃん。
バスケと同じようにいく算段なんて妄想もいいとこ。


698:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 00:16:26 yQ2DXNKn0
>>696
そうやってやる前から結論ありきじゃ、進むモンも進みませんよw

と言うか無いのなら、
バレーや柔道で普及育成のために、
日本が率先して指導者を世界中に派遣したような事を、
野球ももっと積極的にやるべきじゃないのか?

「喝、喝」と他の競技を批判してる暇があるのなら、
普及のために世界中を飛び回ってたほうが野球界にとっては有益だぞw


702:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 00:21:14 qpV18Wfn0
>>698
高橋義彦とか解説者OB達が欧州やアフリカで野球の普及活動してたんだけどな
結果はまあ・・・・

だからもうやってないみたいだけど


705:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 01:36:26 hObPddpH0
NPBの金儲けのためだけの日韓戦なら、WBC以上に辞退者続出ってオチだろうしな。
昔、シーズン終了後に日韓戦をやったときに、有力選手が今回のWBCに比にならないくらい
辞退しまくったから、主催者だった中日の二軍の選手が登板する、という笑えない事態になってけど、
今やってもそうなりそうな予感。

713:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 04:06:50 b+TyrPJoO
世界が狭い野球が国際試合に活路を見出だそうとするのは自殺行為だと思う
国内の人気を取り戻す手法をもっと考えるべき
WBCなんて国民の大半が忘れてる

714:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 04:12:13 a79s0p7J0
>>713
他国に対しての普及が目的ならともかくな。
儲けようってんなら、4年とか2年に1回にしとけやって話だな。


717:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 04:26:46 HBPAOe7p0
そもそも
まともにプロが五輪参加したのなんて2大会前あたりだろ
プロ野球の人気が落ちたから国際試合で盛り上げようってのは間違っている

五輪も想定外の野球イベントだったわけ
野球のW杯があるんだから
これを五輪の代わりにすればいい
でWBCとの住み分けも議論して

748:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 07:22:11 ihunxFmB0
8月18日 中国 − 米国 観客: 7,563
8月19日 カナダ − オランダ 観客: 641
8月19日 キューバ − 韓国 観客: 6,000
8月19日 中国 − 日本 観客: 1,680
8月19日 台湾 − 米国 観客: 7,662
8月20日 中国 − キューバ 観客: 1,390
8月20日 韓国 − オランダ 観客: 7,681
8月20日 台湾 − カナダ 観客: 1,530
8月20日 米国 − 日本 観客: 8,552
8月22日 日本 − 韓国 観客: 8,480
8月22日 米国 − キューバ 観客: 8,632
8月23日 日本 − アメリカ 観客: 8,750
8月23日 韓国 − キューバ 観客: 9,859  ←決勝

【オリンピック野球の全観客数】
総数:157714人
一試合平均:4929人
【男子北京五輪サッカー グループリーグ8月7日の観客動員数】
総数:277449人
一試合平均:39635人

753:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 07:52:01 8Tll6XyS0
別に無理に国際試合やらんでいいから
たまにあるから人気も数字もあるんだよ
毎年のようにやってたら飽きられる


やるなら日本代表対南米オールスターが見たい

761:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 08:56:17 koKOkfHQ0
>>753
問題は、たまにやる国際試合も
日本が持ってるカードは(韓国、台湾、中国、[キューバ])しかないことだろうな。
あとは、アメリカ次第。実質、八方ふさがりの状態だから。


764:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 09:33:14 ODFu0BjPO
>>761
アメリカ様の力が強い野球ではアメリカ様の許しがなければマトモな国際試合さえ開催できないからな



759:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 08:46:48 vvPZWMgo0
>>1
>日本のファンになじみが薄かった韓国が、少しは浸透した

これがおかしい
直ぐに旗を立てるバカどもという印象がすっかり定着してるだろ
というわけで後味が悪いチョンとは関わりたくありません



posted by 2chダイジェスト at 18:01| Comment(1) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
落ち目の韓流れ、って諺を真面目に辞書に載せるべきだな。
Posted by 0 at 2009年05月17日 01:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ