今回の調査は雑誌や書籍など印刷媒体で楽しむ漫画作品が対象。大人が読んでも面白く
感動できる作品を探すため、「漫画を月五作品以上読む」と答えた二十代から五十代以上まで
幅広い世代の漫画好きの男女に「大人にぜひ読んでほしい作品」として尋ねた。
上位三位は主人公の成長を描いた長編物。壁を乗り越える際の葛藤や悩みなどが作品に
深みを与え、大人を引きつけているようだ。
二位以下を引き離し一位になったのは「ONE PIECE(ワンピース)」。週刊少年ジャンプに
連載中の仲間とともに主人公が旅する物語で、二十―四十代の支持が厚い。
「友情や信じることの大切さがわかる」(二十代男性)、「大人になるにつれて忘れそうになる大切な何かを
教えてくれる」(四十代女性)。
少年誌の作品ということもあり各エピソードは単純明快だが、伏線が多数埋め込まれ、
笑いあり、涙ありと、大人も楽しめる要素が盛りだくさん。登場人物の何気ない会話の表現に
感動する人も少なくない。
漫画研究家の中野晴行さんは「泣きどころが随所にある点に加え、世の中の人間関係が
希薄になるなか、話の軸である仲間との友情や信頼が大人に受けている」と分析。
京都精華大学マンガ学部の吉村和真准教授は「冒険物のため取っつきやすく、
大人も童心に帰れる」と指摘する。
http://uproda.2ch-library.com/129005zDn/lib129005.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1290068So/lib129006.jpg
http://uproda.2ch-library.com/129007quP/lib129007.jpg
2009年4月、2回にわたってインターネットで調査した。まず予備調査として読者で構成する
「日経生活モニター」を対象に人にすすめたい漫画を自由記入で尋ねた。
有効回答は2188。その回答から人気のある44作品を候補として抽出。
次に調査会社のマクロミルを通じて、20代以上の「漫画を月に5作品以上読んでいる」人を対象に
2回目の調査を実施。44作品の中から「大人にぜひ読んでほしい作品」をまず
複数選択式で尋ね、続いてその中から「最も読んでほしい作品」を1つだけ聞いた。有効回答は1036(男女同数)。
感動できる作品を探すため、「漫画を月五作品以上読む」と答えた二十代から五十代以上まで
幅広い世代の漫画好きの男女に「大人にぜひ読んでほしい作品」として尋ねた。
上位三位は主人公の成長を描いた長編物。壁を乗り越える際の葛藤や悩みなどが作品に
深みを与え、大人を引きつけているようだ。
二位以下を引き離し一位になったのは「ONE PIECE(ワンピース)」。週刊少年ジャンプに
連載中の仲間とともに主人公が旅する物語で、二十―四十代の支持が厚い。
「友情や信じることの大切さがわかる」(二十代男性)、「大人になるにつれて忘れそうになる大切な何かを
教えてくれる」(四十代女性)。
少年誌の作品ということもあり各エピソードは単純明快だが、伏線が多数埋め込まれ、
笑いあり、涙ありと、大人も楽しめる要素が盛りだくさん。登場人物の何気ない会話の表現に
感動する人も少なくない。
漫画研究家の中野晴行さんは「泣きどころが随所にある点に加え、世の中の人間関係が
希薄になるなか、話の軸である仲間との友情や信頼が大人に受けている」と分析。
京都精華大学マンガ学部の吉村和真准教授は「冒険物のため取っつきやすく、
大人も童心に帰れる」と指摘する。
http://uproda.2ch-library.com/129005zDn/lib129005.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1290068So/lib129006.jpg
http://uproda.2ch-library.com/129007quP/lib129007.jpg
2009年4月、2回にわたってインターネットで調査した。まず予備調査として読者で構成する
「日経生活モニター」を対象に人にすすめたい漫画を自由記入で尋ねた。
有効回答は2188。その回答から人気のある44作品を候補として抽出。
次に調査会社のマクロミルを通じて、20代以上の「漫画を月に5作品以上読んでいる」人を対象に
2回目の調査を実施。44作品の中から「大人にぜひ読んでほしい作品」をまず
複数選択式で尋ね、続いてその中から「最も読んでほしい作品」を1つだけ聞いた。有効回答は1036(男女同数)。
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【調査】大人に読んでほしい漫画、一位「ONE PIECE」二位「スラムダンク」三位「風の谷のナウシカ」 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 「東京アリス」を舞台で 元モー娘&吉野紗香に独占インタビュー(上) 】
Yahoo!ニュース 【 実写化してほしい漫画、1位は『SLAM DUNK』 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
2:ホピ族の洛セφ ★ 2009/05/16(土) 13:49:32
二位も週刊少年ジャンプで連載していた「スラムダンク」。バスケットボールがテーマのスポーツ漫画で
「部活に青春をかけるところが懐かしい」(四十代女性)など、学生時代に運動部に所属していた大人から高い人気を誇る。
主人公が練習をくりかえし成長する内容に「何かに熱くなることの大切さがつまっている」(二十代男性)。
三位の「風の谷のナウシカ」は環境や文明といった複雑なテーマを扱っており、
幅広い世代から支持を得た。「自然と共存していくことの大切さがよく理解できる」(五十代女性)
長編物としては、八位「三国志」、十位「火の鳥」も高評価。「三国志」は「中国の歴史が分かる」(四十代女性)。
「火の鳥」は「生と死、人間の業など改めて生き方を考えさせられる」(三十代男性)。
食、医療、お金など身近だが、生きていくのに欠かせない内容を扱う作品も上位に食い込んだ。
四位「美味しんぼ」は「料理だけでなく、食に関する問題も知ることができる」(三十代女性)。
五位「ブラック・ジャック」は一九七〇年代の作品だが、時代を経ても変わらない深い内容に
二十―三十代の支持も多い。六位「ナニワ金融道」は「金融の仕組みがよく分かる」(四十代男性)。
上位十位を通すとギャグや描写などだけで読ませる作品はなく、世相や現代社会を反映した
作品が並ぶ。七位「三丁目の夕日 夕焼けの詩」は「今の人が忘れた人情味があふれている」(五十代女性)。
九位「こちら葛飾区亀有公園前派出所」は「次世代DVDやポイントカードなど、その時々の
最新の話題を取り入れ面白い」(二十代男性)。
男女別でも集計した。一位は男女とも「ONE PIECE」だったが、女性では三位に
「あさきゆめみし」(大和和紀)が食い込んだ。源氏物語を漫画化した作品で「活字とは違った世界がある」
(三十代女性)。男性では八位に「島耕作シリーズ」が入った。
「部活に青春をかけるところが懐かしい」(四十代女性)など、学生時代に運動部に所属していた大人から高い人気を誇る。
主人公が練習をくりかえし成長する内容に「何かに熱くなることの大切さがつまっている」(二十代男性)。
三位の「風の谷のナウシカ」は環境や文明といった複雑なテーマを扱っており、
幅広い世代から支持を得た。「自然と共存していくことの大切さがよく理解できる」(五十代女性)
長編物としては、八位「三国志」、十位「火の鳥」も高評価。「三国志」は「中国の歴史が分かる」(四十代女性)。
「火の鳥」は「生と死、人間の業など改めて生き方を考えさせられる」(三十代男性)。
食、医療、お金など身近だが、生きていくのに欠かせない内容を扱う作品も上位に食い込んだ。
四位「美味しんぼ」は「料理だけでなく、食に関する問題も知ることができる」(三十代女性)。
五位「ブラック・ジャック」は一九七〇年代の作品だが、時代を経ても変わらない深い内容に
二十―三十代の支持も多い。六位「ナニワ金融道」は「金融の仕組みがよく分かる」(四十代男性)。
上位十位を通すとギャグや描写などだけで読ませる作品はなく、世相や現代社会を反映した
作品が並ぶ。七位「三丁目の夕日 夕焼けの詩」は「今の人が忘れた人情味があふれている」(五十代女性)。
九位「こちら葛飾区亀有公園前派出所」は「次世代DVDやポイントカードなど、その時々の
最新の話題を取り入れ面白い」(二十代男性)。
男女別でも集計した。一位は男女とも「ONE PIECE」だったが、女性では三位に
「あさきゆめみし」(大和和紀)が食い込んだ。源氏物語を漫画化した作品で「活字とは違った世界がある」
(三十代女性)。男性では八位に「島耕作シリーズ」が入った。
10:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 13:50:53 u1LIBu1aO
ただの人気投票やん漫画読んでる大人なんか珍しくもなんともないし
29:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 13:53:59 32CSsmHG0
ナウシカって漫画あったんだ
57:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 13:58:31 r7nGTGhY0
永井豪のデビルマン。
桜多吾作のマジンガーシリーズ。特にグレートマジンガー。
石川賢のゲッターロボ。
は一読をすすめる。
桜多吾作のマジンガーシリーズ。特にグレートマジンガー。
石川賢のゲッターロボ。
は一読をすすめる。
103:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:03:29 jNu+QeGq0
>>57みたいなのにかぎって、石川が死んだことや永井が入院していることを知らないという芸スポのレヴェルの低さw
77:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:00:55 C2bZnjdB0
民主党某議員「海賊なんて漫画の中でしか知らない」
99:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:03:20 ZWdNedsDO
105:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:03:34 onwpLiDk0
俺が読んでる漫画
バスタード
ハンター×ハンター
ベルセルク
ガイバー
ファイブスター物語
助けて('A`)
バスタード
ハンター×ハンター
ベルセルク
ガイバー
ファイブスター物語
助けて('A`)
107:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:03:55 x141WXnI0
いい大人が漫画なんか読むかよ
高校以上で漫画読んでるのは変人だ
高校以上で漫画読んでるのは変人だ
120:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:05:37 Q34GAuOiO
ワンピースかよw
漫画にもいい物あるけど、ワンピースを大人に読んでほしいはないだろ。
幼稚すぎるわw
漫画にもいい物あるけど、ワンピースを大人に読んでほしいはないだろ。
幼稚すぎるわw
125:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:06:43 tniDI0kR0
ワンピースwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大人に読んでほしい漫画wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大人に読んでほしい漫画wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:07:36 HkUGoNIRO
不死身のフジナミが何故1位じゃない?めっちゃいいのに!!!
193:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:12:57 ZWdNedsDO
200:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:13:44 go8OACYQO
「(普通は大人が読まない少年漫画だけど)大人に読んで欲しい漫画」
ってこどたろ。
カイジとかいってるやつ空気よめないから、カイジにはまるんだよ。
ってこどたろ。
カイジとかいってるやつ空気よめないから、カイジにはまるんだよ。
201:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:13:46 xQ2Jl9Xt0
大人に読んでほしい漫画に
ワンピースはないだろwwwwwwwwwwwww
ワンピースはないだろwwwwwwwwwwwww
212:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:14:42 ceE4dHYoO
シグルイ読めシグルイ
222:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:16:03 xa6rF1jl0
美味しんぼを入れてる奴は在日かなにかか?
たしかに初期から中期までは面白いけど今や電波漫画だぞ
たしかに初期から中期までは面白いけど今や電波漫画だぞ
223:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:16:04 pFE/ANZ50
242:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:18:10 0vuzH70Z0
カイジの限定ジャンケン
ナニワ金融道
沈黙の艦隊
よつばと
あたりは大人が読んでも面白い
一番のおすすめは
たとえば母がかな
ナニワ金融道
沈黙の艦隊
よつばと
あたりは大人が読んでも面白い
一番のおすすめは
たとえば母がかな
252:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:18:56 ASSLybzX0
毎度のことながら、アンチレスばっかだよな
せめて、自分が好きなマニアックな漫画上げていけよ
せめて、自分が好きなマニアックな漫画上げていけよ
253:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:19:19 pRYEO8ea0
>「漫画を月五作品以上読む」と答えた二十代から五十代以上まで
五十代以上にも少年の心を持った大人はいるんだね
自分の親だったらきもちわるいなぁ
五十代以上にも少年の心を持った大人はいるんだね
自分の親だったらきもちわるいなぁ
266:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:20:07 4OuO83nV0
30代半ばのオッサンだが、ガキの頃から読んでいたジャンプだったけど
ワンピースがきっかけでジャンプを卒業する事が出来たわ・・・
ワンピースがきっかけでジャンプを卒業する事が出来たわ・・・
333:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:26:25 /Dezmb4b0
309:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:23:17 VdBEwee/0
スラムダンクは面白いか?
バスケの技術的な描写では「Dear Boys」の方が専門的できちんと描けている。
ジャンプ的な漫画としては、
作者の井上がわかりやすいジャンプ的なトーナメント構成を拒否して評価が無理。
中途半端なヤンキー漫画の初期は微妙だし、そこまで評価される漫画かねえ?
313:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:23:50 jtinJ6q30
火の鳥とかドラゴンボールは大人も読んでるんじゃないの
323:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:25:17 au/L6FIxO
漫画版ナウシカはたまに絶賛してる奴いるから読んでみたけどあんま面白くなかったな
366:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:30:38 f+/C6JxA0
どっちかというと今30〜50代の大人の方が漫画世代なんじゃないの。
若い子は漫画というメディアにそれほど愛着なさそう。
若い子は漫画というメディアにそれほど愛着なさそう。
371:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:31:17 tjVmGr4j0
377:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:32:18 1GWSNs3F0
ワンピース読んで夢がどうこうはさすがにないわ
具体的な目標に向かって努力するような漫画じゃないもの
一山当てるとか言ってるフリーターと一緒だわ
具体的な目標に向かって努力するような漫画じゃないもの
一山当てるとか言ってるフリーターと一緒だわ
390:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:33:57 DhwMld9i0
大人に読んで欲しい漫画っていうカテゴリーでゴルゴが入ってないって時点で
程度が分かろうというもの。
あと福本作品が入ってないってのもなー。
アカギは麻雀分からんと厳しいところあるかもだけどカイジは普通に読めるだろ。
福本漫画は人間の心理や本質が絡めてあるから面白いんだよなー
程度が分かろうというもの。
あと福本作品が入ってないってのもなー。
アカギは麻雀分からんと厳しいところあるかもだけどカイジは普通に読めるだろ。
福本漫画は人間の心理や本質が絡めてあるから面白いんだよなー
392:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:34:02 0vuzH70Z0
そういや初めてジャンプ読んだのは
ドクタースランプの連載第一話だった
いままでどらえもんとかしか知らなくて
画の凄さにショックを受けた
初期の鳥山はかなり画を書き込むタイプだった記憶がある
ドクタースランプの連載第一話だった
いままでどらえもんとかしか知らなくて
画の凄さにショックを受けた
初期の鳥山はかなり画を書き込むタイプだった記憶がある
397:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:34:34 50OJdlI+O
アキラってやたら絶賛されてるが、読んだらいまいちおもしろさがわからんかった
並以下の漫画じゃね?話が無茶苦茶すぎる
並以下の漫画じゃね?話が無茶苦茶すぎる
457:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:42:51 Z0cN/SEl0
ワンピースの初期は素朴でいい話が多かったのに
話が壮大になるにつれてお涙頂戴の三文芝居になってきたのが残念でならない
ウソップが村の危機を報せに必死に走ったとき、
村人が誰も信じなかったエピソードとか良かったんだがなあ
話が壮大になるにつれてお涙頂戴の三文芝居になってきたのが残念でならない
ウソップが村の危機を報せに必死に走ったとき、
村人が誰も信じなかったエピソードとか良かったんだがなあ
467:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:43:53 +XPDA9xZ0
480:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:45:47 y/vRNuB60
スラムダンクは連載当時はジャンプ漫画の一つとしては普通に面白かったけど
ここまで伝説的な作品として扱われる意味が分からん
ここまで伝説的な作品として扱われる意味が分からん
505:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:48:20 4kNHb34DO
499:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:47:48 w5yNlTuY0
大人が漫画に熱中すること自体が異常
電車でジャンプとか読んでるとっちゃん坊や見てると、日本人として恥ずかしい
電車でジャンプとか読んでるとっちゃん坊や見てると、日本人として恥ずかしい
504:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:48:12 sdKF9J2u0
最近欠かさず読む漫画
・ウシジマ君
・稲中の作者の今やってる奴
・アゴ無しゲン
・あずみ
・カイジ(来月再開?)
・アカギ
・近代麻雀全般
ん〜ダメすぎる
・ウシジマ君
・稲中の作者の今やってる奴
・アゴ無しゲン
・あずみ
・カイジ(来月再開?)
・アカギ
・近代麻雀全般
ん〜ダメすぎる
506:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:48:39 21lJXS+dO
間違いなく
寄生獣
つか子供に読んで欲しいのかもしれないが
寄生獣
つか子供に読んで欲しいのかもしれないが
518:反・権謀術数 2009/05/16(土) 14:50:15 cakkXDmR0
漫画では知らんがアニメのワンピースは、悪役の憎たらしさを煽りに煽って
から主人公達がそれを叩きのめすというワンパターンにはまってないか?
これは悪役がボコボコにされるのを見たいという視聴者の心理を利用したもので、
あまりいいやり方とは思えない。
映像作品ならやはり銀河英雄伝説がお勧めだ。
漫画ならスラムダンクかな。
最近読んだ漫画では「ぶよガンダム」が面白かったが、大人に云々とは違うわなw
から主人公達がそれを叩きのめすというワンパターンにはまってないか?
これは悪役がボコボコにされるのを見たいという視聴者の心理を利用したもので、
あまりいいやり方とは思えない。
映像作品ならやはり銀河英雄伝説がお勧めだ。
漫画ならスラムダンクかな。
最近読んだ漫画では「ぶよガンダム」が面白かったが、大人に云々とは違うわなw
525:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:51:31 rK6+r8Ye0
1位「いけない!ルナ先生」
2位「やるっきゃ騎士」
3位「おもちゃのYOYOYO」
異論は受け付ける。
2位「やるっきゃ騎士」
3位「おもちゃのYOYOYO」
異論は受け付ける。
545:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:54:36 AkykZBku0
なんじゃこれ・・・
俺が選ぶ大人向け漫画ベスト5
1.ブラックジャック
2・六三四の剣
3.ヒカルの碁
4.本気!!
5.のだめカンタービレ
俺が選ぶ大人向け漫画ベスト5
1.ブラックジャック
2・六三四の剣
3.ヒカルの碁
4.本気!!
5.のだめカンタービレ
589:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:01:21 4kNHb34DO
560:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 14:56:39 pA1Ry1G6O
申し訳ないがコナンやワンピースは儲けたいがために続けてるようにしか考えられない。
コナンなんて作者と主役の声優が夫婦だからなおさらそう思ってしまう。
ましてどちらも当初の最終的な目標が完全に見えなくなっててわけわからん。
スラダンだとラスト以降が見たいと思ってしまうが、この2つははやく終われとしか言えん。
こんなの未だに好きなやつは薄っぺらな人間さw
コナンなんて作者と主役の声優が夫婦だからなおさらそう思ってしまう。
ましてどちらも当初の最終的な目標が完全に見えなくなっててわけわからん。
スラダンだとラスト以降が見たいと思ってしまうが、この2つははやく終われとしか言えん。
こんなの未だに好きなやつは薄っぺらな人間さw
590:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:01:26 mXxP2geG0
海賊団を結成して冒険、
なんてのを大人が読んで、いったい何のためになるんだよ・・・
なんてのを大人が読んで、いったい何のためになるんだよ・・・
643:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:07:51 VdBEwee/0
ヴィンランドサガ、ヒストリエは
大人に読んで欲しい漫画
というより
大人でも読むに耐える漫画
という分類じゃないかねえ。
大人に読んで欲しい漫画
というより
大人でも読むに耐える漫画
という分類じゃないかねえ。
644:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:07:57 D71L/Vsg0
なんでスラムダンクなのか、いや名作だけど大人が読むには軽すぎないかアレ
おなじバスケならあひるの空のほうが大人向きだと思うがなぁ
おなじバスケならあひるの空のほうが大人向きだと思うがなぁ
704:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:17:12 D71L/Vsg0
>>656
俺が好きなのは、挫折が多くて、なおかつそれを突破しようとするキャラの頑張りとか
今はダメかもしれないが将来は凄く強くなるだろうっていう期待感とか
努力してる描写が凄く多いのは印象的かな
あと、今の少年漫画としては、等身大のしっかりした大人が描かれてる稀有な作品だと思う
俺が好きなのは、挫折が多くて、なおかつそれを突破しようとするキャラの頑張りとか
今はダメかもしれないが将来は凄く強くなるだろうっていう期待感とか
努力してる描写が凄く多いのは印象的かな
あと、今の少年漫画としては、等身大のしっかりした大人が描かれてる稀有な作品だと思う
652:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:09:03 NhAVU8M4O
最近、野球狂の詩 水原編
が三冊出たけど、やっぱり面白かったです
年齢が若いんで、有名作を後追いで読んでいく形になっちゃうんですが、
あしたのジョーは別格でした。
最近では野球漫画のドリームスが驚異的に面白かった
が三冊出たけど、やっぱり面白かったです
年齢が若いんで、有名作を後追いで読んでいく形になっちゃうんですが、
あしたのジョーは別格でした。
最近では野球漫画のドリームスが驚異的に面白かった
663:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:10:47 CgEovCh20
673:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:12:32 VdBEwee/0
少年モノの漫画で大人に感銘を与える可能性のある作品。
うーん。
惑星のさみだれ
とかの方がまだマシじゃなかろうか。
685:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:14:25 4Jgwt8ss0
鋼の錬金術師って面白い?読んだ方が良い漫画?
696:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:15:51 VdBEwee/0
>>685
完結してみないと評価が付かないな。
テーマ性の強い作品だし、現状だとなんともいえない。
アニメの放映ペースから考えて来年の4月までに完結するだろうから
完結してから一気に読んでみるのもいいかもね。
完結してみないと評価が付かないな。
テーマ性の強い作品だし、現状だとなんともいえない。
アニメの放映ペースから考えて来年の4月までに完結するだろうから
完結してから一気に読んでみるのもいいかもね。
702:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:16:44 q6VhI8QT0
大人向けとか子供向けとか芸術性とか言い始めた時点で
漫画という大衆娯楽文化は終わった
漫画という大衆娯楽文化は終わった
719:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:18:34 i/wpqmrhO
今号でフェムトと髑髏の騎手が出てきて楽しみになった
休載の間に展開を練りに練ったことを望む
休載の間に展開を練りに練ったことを望む
736:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:21:47 7yR1qhp50
大人なら週刊漫画ゴラクとか読んでなさいよ
741:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:22:51 syyVMG2G0
747:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:24:20 H8mkPO/jO
大人はコブラを読んでないといけない。
ワンピースなんぞ読んでる場合かっての
ワンピースなんぞ読んでる場合かっての
748:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:24:25 Ok8fum4y0
朝青龍に読んで欲しい漫画、一位は「ああ播磨灘」
759:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:26:17 BqcFjsq80
少女漫画なら萩尾望都とか吉田秋生など
半神は短編の傑作
半神は短編の傑作
761:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:26:38 SCgeUyP70
「大人に読んでほしい漫画」と「大人が読んで楽しめる漫画」って、絶対一致しないから
この議論は、最初から意味が無いように思う。
逆に「大人が子供に読んでほしい本」を「子供(自分)が読んで楽しめる本」か
考えたら、答えは出てる。
「自分を待ってるピリオドが、どんなものかの形が解り始めてる大人が読んで楽しめる作品」とは
「ノスタルジー」を刺激する作品か、趣味の分野を主題にしている作品だと思われる。
よって「ワンピース」「スラムダンク」「ナウシカ」は、「答えた本人が読みたいだけ」の漫画である、
この議論は、最初から意味が無いように思う。
逆に「大人が子供に読んでほしい本」を「子供(自分)が読んで楽しめる本」か
考えたら、答えは出てる。
「自分を待ってるピリオドが、どんなものかの形が解り始めてる大人が読んで楽しめる作品」とは
「ノスタルジー」を刺激する作品か、趣味の分野を主題にしている作品だと思われる。
よって「ワンピース」「スラムダンク」「ナウシカ」は、「答えた本人が読みたいだけ」の漫画である、
777:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:30:48 Zd+RDw1uO
尾田はまあ現連載陣の中ではしっかりした作家だな
岸本とかは漫画しか読んでないガキだったんだなといつも思う
尾田はちゃんと古典や昔の小説からネタを引っ張ってきてるのは好感持てる
そういや砂漠の姫様のやつはナウシカのパクりだったな
基本的に尾田は過去の作品を飲み込んでワンピース世界に染めて作り直してるだけ
岸本とかは漫画しか読んでないガキだったんだなといつも思う
尾田はちゃんと古典や昔の小説からネタを引っ張ってきてるのは好感持てる
そういや砂漠の姫様のやつはナウシカのパクりだったな
基本的に尾田は過去の作品を飲み込んでワンピース世界に染めて作り直してるだけ
837:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:43:02 QCyWh8DyO
大人?今の大人はスラムダンク読んできただろうが
856:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:49:56 /oQUHHPVO
867:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:52:03 f1cRdt5T0
マジレスすると、ドラゴンボールも、ピッコロ編、サイヤ人設定が
出てくるまで、あまり人気無かった
出てくるまで、あまり人気無かった
953:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 16:10:49 /Dezmb4b0
868:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:52:05 E2dep6KQ0
好きな漫画第一位がDBな世代で育った俺には
スラムダンク一位ってのが信じられないなそんなに
人気だったのか?、ていうかお前ら好きか?
スラムダンク一位ってのが信じられないなそんなに
人気だったのか?、ていうかお前ら好きか?
869:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:52:08 wPPPoclC0
というか、大人になったら、どこかのアホが作る物語りなんて見たり読んだり聞いたりしてらんない。
873:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:53:30 4hH7pXz+0
878:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:54:36 nt0JSLW60
>「漫画を月五作品以上読む」と答えた二十代から五十代以上まで
20代はともかく30代以上で月五作品以上読むって・・・
20代はともかく30代以上で月五作品以上読むって・・・
897:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:58:47 4cqT6dTp0
漫画版のナウシカ読んだけど、ナウシカって悪そのものじゃないの?
人類の希望を壊すってどうなのよ
人類の希望を壊すってどうなのよ
900:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 15:58:59 Af2CxXUy0
超人ロックはオススメだからぜひジャンプに掲載するべき
905:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 16:00:43 dWBa7+8N0
919: 2009/05/16(土) 16:02:53 m3JoBWPeO
(*^_^*)
とりあえず一作品選ぶならば、ドラえもん大長編『のび太の恐竜』だな。
とりあえず一作品選ぶならば、ドラえもん大長編『のび太の恐竜』だな。
925:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 16:04:09 w51VWbPi0
なんでこんなゴミ漫画ばっかがランクされてて
な ぜ に 神 漫 画 の
ジ ョ ジ ョ が 入 っ て な い ん だ ?
な ぜ に 神 漫 画 の
ジ ョ ジ ョ が 入 っ て な い ん だ ?
931:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 16:05:13 ewHb4AML0
ワンピースを大人に読んでほしい漫画の一位に押す50代の下では働きたくないな
良くも悪くも少年漫画だろあれ
良くも悪くも少年漫画だろあれ
943: 2009/05/16(土) 16:08:57 m3JoBWPeO
(*^_^*)
ドラえもん
Dr.スランプ
YAWARA!
は子供でも大人でも読める漫画史に残る名作。
ドラえもん
Dr.スランプ
YAWARA!
は子供でも大人でも読める漫画史に残る名作。
949:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 16:10:22 5Hio/0OpO
「大人に読んで欲しい『少年向け漫画』」ってことか?
単純に「大人に読んで欲しい漫画」ならもっと他にも腐るほどあるし、こんなランキングにはならんよな
単純に「大人に読んで欲しい漫画」ならもっと他にも腐るほどあるし、こんなランキングにはならんよな
962:名無しさん@恐縮です 2009/05/16(土) 16:13:01 u08v98CB0
漫画読む大人っているの?・・・ってわざとらしいが、漫画を読んでる大人って
単純労働(って言っておく)の人が多いよね。上流職についてる人で読んでいる
人を見たことない・・・
まあ、ある上場企業の昼休みに新入社員が漫画を読もうとしたとき、女子社員に
「○○君、漫画読むの!」ってでっかい声で言われていた時の新入社員の
バツ悪そうな姿はwwwww
単純労働(って言っておく)の人が多いよね。上流職についてる人で読んでいる
人を見たことない・・・
まあ、ある上場企業の昼休みに新入社員が漫画を読もうとしたとき、女子社員に
「○○君、漫画読むの!」ってでっかい声で言われていた時の新入社員の
バツ悪そうな姿はwwwww