2009年05月18日

【サッカー/イタリア】フィーゴ、現役引退へ

1:アフリカンフラグフィッシュφ ★ 2009/05/17(日) 13:15:50
http://news.livedoor.com/article/detail/4156812/

インテルMFルイス・フィーゴ(36)が16日、今シーズン限りで現役生活を引退することを明らかにした。
ポルトガル『A BOLA』が報じている。

「プレーせずにチャンピオンになるのは初めてのことだ」
「これが終わりにするベストの道なんだよ」

ロベルト・マンチーニ前監督との衝突もあり、昨シーズン終了時に引退の可能性を検討していたフィーゴは、
同じポルトガル人のモウリーニョ監督が就任したことを受け、同監督の強い要請もあってインテル残留を決意。

今季はここまで公式戦24試合に出場、1ゴールを挙げている。
インテルは16日、ミランがウディネーゼに敗れたことで、4年連続となる17回目の優勝を決めた。

2000年にバロンドール、2001年にFIFAワールドプレーヤーを受賞したフィーゴにとって、
タイトル獲得を決めたその夜に栄光のキャリアへ終止符を打つことは、最高の花道だったのかもしれない。

A BOLA
http://www.abola.pt/

プロフィール
http://www.inter.it/aas/squadra/player1?codgioc=G0791&L=en&stagione=2008/09


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/イタリア】フィーゴ、現役引退へ

【関連リンク】

Wikipedia 【 フィーゴ


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(775中) 】


2:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 13:16:25 fHlmvfeO0
>>1
>>フィーゴ


11:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 13:18:34 gTcVvZtb0
キャプテン翼で言うと誰くらいの地位?

22:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 13:20:44 R7a0wc+xO
>>11
ファーゴくらい


21:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 13:20:34 DJFBUDLT0
>>1
レストランのウェイターになるのかよ

32:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 13:22:51 EwTCW5rh0
「プレーせずにチャンピオンになるのは初めてのことだ」

今季はここまで公式戦24試合に出場、1ゴールを挙げている。

ん?

37:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 13:24:16 P+ll7Q6m0
>>32
優勝決定戦のことじゃね?


45:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 13:25:37 QrIkt8yv0
フィーゴってドラゴンボールに例えるとどのくらい?

57:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 13:28:54 TdMdY2mKO
>>45
ジダンがゴジータだとするとフィーゴがベジット


62:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 13:30:55 p4wY37OH0
J入りが噂されてた選手

フィーゴ   親日家   
ロベカル   親日家  
ロナウド   鹿島
リバウド   Jに売り込み
カフー    マリノス
ジダン    マリノス  
ロナウジーニョ   エメルソンとトレード
デルピエロ   親日家

186:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 14:26:58 +US7ScPH0
>>62
訂正

デルピエロ  新日家


64:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 13:31:21 dN6285+YO
4年連続!?
インテルはメンツはいいけど、タイトル取れない子じゃなかったの?
クラウディオ・ロペスの左足は凄かったなぁ。サネッティはイケメンだったし。

106:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 13:44:05 3pC3dm9H0
フィーゴ、リバウドのバルサ3トップは強力だったけど
もう一人が思い出せない・・・

117:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 13:47:47 /Gue2djyO
>>106
サビオですね


140:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 13:53:50 JiJXDQBU0
若林豪キター! >>1

143:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 13:56:35 E03+b0NnO
ろくでなしブルースでいうと誰?

152:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 14:02:57 njHVpL9h0
36で引退か、しょっぼいのぉ
野球選手のが体しっかりしてんのはこれで証明されたな

166:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 14:11:02 v/QaqIZLO
フィーゴ活躍していた時代のが海外サッカーが楽しかったな
スターが沢山いたよ

176:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 14:17:18 4tvfvPJmO
>>166 激しく同意
今よりもテクニック系の選手が活躍していて、一つ一つのプレーが華やかで、見ていて楽しかった


178:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 14:17:58 p0nfXMtNO
加藤剛にしか見えない

227:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 15:15:25 ORpAQPsP0
>>178
違うだろ

若林豪だよw


207:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 14:46:54 RGRGJpPz0
http://www.youtube.com/watch?v=6KxQWoLuWNI

ルイス・フィーゴ

この映像でわかるように、彼ははTHE SYSTEMに認可されている退屈な
サッカーをしていない

ディフェンスすることが困難できわめて危険だ

ルイスフィーゴに注意せよ!


222:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 15:07:48 gL9eIP8S0
Cロナウドにあっさり超えられたフィーゴ

226:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 15:12:15 c0SwBgg0O
レアル時代から語るのはにわか決定だな

玄人は
クライファート、リバウド、フィーゴのバルサを語る

244:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 15:28:05 3EopCVe1O
素朴な疑問が1つ。


俺はバルサ時代のフィーゴをあまり知らない、いわゆるニワカなんだが、ニワカっていけないことなの?

258:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 15:37:02 xEsbdxo6O
>>244
バルサ時代のフィーゴの時まだ俺は小学生だった
からあまり詳しく知らないし気にしなくていいんじゃない
バルサ時代にこだわってるのはオッサンばかりだろ


282:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 16:01:35 qy/8zsXW0
こいつの何が凄いのかわからん
クリロナの方が面白いしうまい

303:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 16:21:27 CYyHKU2y0
>>282は、ゆとり。

ポルトガル黄金世代のビデオをようつべで探しなさい。


284:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 16:02:21 qy/8zsXW0

288:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 16:08:42 cczt19fv0
いろんなドリブルの「巧い」があるけど、俺の中で一番の巧さはフィーゴ
あの前かがみで独特の間合いで距離保って抜く またぎも深い
TVから俯瞰してあれだから実に対峙したDFどう思ってるんだろうか

298:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 16:16:47 qy/8zsXW0
>>288
そう、それ
フィーゴファンっていつもそれだよね
カントナファンやレドンドファンと同じ
振る舞いや雰囲気が好きなだけ
実際サイドであんなにこねられても何の効果もない
今は走りこんで速攻クロスのスタイルが主流だし
時代遅れのプレーヤーだよ、フィーゴは


322:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 16:29:37 cczt19fv0
>>298
君はチームで選手の役割ってのをしらないのか?
チームの選手構成 チームの戦術により要求されてることが違うのにね 
右サイドっていう一つのポジでもフィジカル全面に使って縦に突破してクロス
中に切れ込んでシュート 時間つかって周りを使ういろいろチームによって違いあるだろうに・・・
君がクリロナ好きなのわかったし、俺もクリロナすごいと思うけど あいつとはまた別の巧さだってこと

今はフィジカル全面の時間つかわない攻撃が主流だし、俺も結局フィジカルあればこねくりもまたぎもいらんと思うけど。


337:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 16:36:22 qy/8zsXW0
>>322
チャンピオンズリーグが流行のサッカーを常にリードしてると思うけど
サイドでフィーゴみたいにこねるサッカーはどこもやってない
今はほとんどプレミアリーグみたいに全力で突っ走ってるサッカーだ
戦術で最短距離でシンプルにボールを回す約束事が決まってるから
そんなプレー自体見ることは不可能だよ


330:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 16:33:53 cczt19fv0
>>298
君が好きなクリロナもフィジカルがなくなれば必然と時代遅れなるよ
フィーゴほど巧さもないと思うからサイドのポジションに限ればフィーゴより早く消えるかもね


344:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 16:40:09 qy/8zsXW0
>>330
EURO2004の活躍から
もうすでに5年以上トップクラスじゃん
すでに歴史に名を刻んでる選手
フィーゴのブレイクは1998年〜2002年程度
4年トップクラスの選手なんてもう超えてますがw


353:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 16:46:49 cczt19fv0
>>344
EURO2004の活躍
フィーゴのブレイクは1998年〜2002年程度
これはないw もう確定したわw

クリロナはすごいよ フィジカルもすごいし得点力もある 今のサッカー界において世界最高の1人
サッカー好きな奴なら だれもが認めると思うよ
しかし、フィーゴを何の効果もないとか断ずるやつってもうw



359:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 16:52:24 qy/8zsXW0
>>353
??
何がないか言ってみれば?
ちなみにEUROは全試合見ました
クリロナはめっちゃ活躍してた
無回転フリーキックもあんときには打ってたし


358:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 16:50:09 qy/8zsXW0
フィーゴで凄いのは体重移動ってのはよく見るけどさ
クリロナは何故か追いかけっこで抜いていくって馬鹿にしてるからなー

あれって簡単に見えるが技術が必要なのもわかんないか?
中々対面してる相手の裏にボール通すのって難しいんだぜ
体重かかった足の方を狙って蹴りだしたりじゃないと無理
しかも蹴るときの強弱とか・・・ボールの当てるとことか
インステップかトーキックに当てるか調節が難しい
上手い奴はフィーゴみたいな横のフットワーク上手い
マジでドリブル上手い奴は縦に抜くタイミングが上手いんだよ、わかんない??

380:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:01:19 cczt19fv0
>>358
だからw クリロナ否定してないってw
すごいの分かるってw あのスピードでボールあそこまでボール扱うのも巧いって思うって

だけどフィーゴは縦にも抜くじゃんw ロナウドほどフィジカルなく
懐ふかくボールおいてDFが取れそうでとれないとこにボールおいて、またぎと体使って相手の重心・バランス崩して縦に抜くじゃんw
これが俺が「巧い」って思うとこだよ
それを何の効果もないとかってギャグにしか思えないw



394:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:09:01 qy/8zsXW0
>>380
手順がかかりすぎ
ハイライト映像なら凄いってほめてあげたいけど
実践ならお前あれだけしかチャンス作ってないなってレベルな訳
今のサッカーは攻守の入れ替えが激しくて昔の何倍もゴール前に迫るわけよ
そんなかでアタッカーがちんたらプレーしてたらほとんど消えてたら
評価されないだろうが


363:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 16:53:45 PmVid8da0
そもそもフィーゴとクリロナを比べる時点で間違ってる

フィーゴはテクニック系の選手

クリロナはフィジカル系の選手

バッジョとババンギダ比較しても意味がないだろう

373:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 16:57:28 qy/8zsXW0
>>363
何を言ってんだ
サイドプレーヤー同士

フィーゴは一度トラップしてからゆっくりだけど
クリロナはファーストタッチで一直線に切り込んでいく

現代サッカーで求められるのは後者


378:。 2009/05/17(日) 16:59:29 mpZNdPg0O
>>373
さっさと隔離板に帰れよ
海外サッカー板でおまえの浅い知識を披露しとけw


379:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:00:36 PmVid8da0
>>373
おいおい
逆に言うとスペースがないと何も出来ないって言ってるだけだぞ
そんな選手は現代も何も過去に腐るほどいたわw

サッキの編み出したプレッシングサッカーを打破するためにフィーゴやリバウドのような
一人でなんでもできるサイドアタッカーが重用され始めたことを知らんのかw


389:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:06:10 qy/8zsXW0
>>379
スペースがなくてもサイドでは突っ走ってクロス上げてますが
まあ大抵ミドルとか高速アーリークロスが凄いからライン下げらない
位置も後ろ目だからマークは深くなるし必然的にスペースはできる
運動量と持久力、耐久性があるからこんなポジショニングできるんだが


392:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:08:02 PmVid8da0
>>389
突っ走ってる時点でそれはサイドにスペースがあったことを示してるだろ・・・・


403:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:13:04 qy/8zsXW0
>>392
なんだ?
ペナルティエリア近くのスペースがない右サイドでロナウドが仕掛けてるのは
よくあるパターンだが
アレ以上にスペースがなくなるってどういうシーン?
コーナーフラッグ付近にも一枚いるのか?
お前が見てるサッカーは面白そうだな


405:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:13:55 PmVid8da0
>>403
走る=スペースがあるってことなんだが大丈夫か?


419:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:18:17 qy/8zsXW0
>>405
お前マジで言ってるのか??
マジで失笑したんだがw
どんなに引きサッカーしてもサイドにはスペースはあるよ
何見てんのお前


423:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:19:34 PmVid8da0
>>419
だからスペースがあるからクリロナが生きるんだろ?
前述してることと何も矛盾はないが?


432:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:22:32 qy/8zsXW0
>>423
何が言いたいのかわからん
結局引きサッカーしてもクリロナノよさは壊されないという
立証が出来たわけだよな


439:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:24:48 PmVid8da0
>>432
いやいや、お前の
>スペースがなくてもサイドでは突っ走ってクロス上げてますが
という主張に対して
>突っ走ってる時点でスペースあるじゃん
と答えたのに
>どんなに引きサッカーしてもサイドにはスペースはあるよ
とかこっちがわけわからんのだが?


377:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 16:59:18 1GWt+2Cc0
Cロナウドはアスリートとしてすごいって感じ。単純に速くて強い。
フィーゴはサッカー選手として凄いって感じだね。

383:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:02:54 qy/8zsXW0
>>377
アスリート性が求められてる現代サッカー選手に何言ってんの?
クリロナはサッカー選手として凄いんだよ
フィーゴは昔のサッカー選手として凄い

今、世界最高峰に位置づけられてる若手選手で足が遅い選手っているか?


388:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:05:56 PmVid8da0
>>383
メッシは脚が速くない
これ豆知識な


413:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:15:32 cczt19fv0
>>383
2004の躍進はクリロナの個よりチーム全体で勝ち取った
事実左のクリロナほど使えないものはなかった
そして前回のチームのエースとして望む大会での敗退 EUROって大会だけで見れば歴史に名を残すプレーはしてないと思うよ

それに現代のフィジカルサッカーも全然否定してないし、むしろこれ以上進化できんの?って思うくらいすごいと思うよ
怪物ロナウドやカカや今のクリロナみたいなことできりゃ、またぎもこねくりもいらんっていったじゃんw

だけど、フィジカルは絶対じゃないし、ロナウドは登録上も主戦場もサイドでしょ?チームでは真ん中でも全然やってるけど
となると、もしフィジカルなくなったらどうすんの?どうやって抜くの?フィジカル劣ったロナウドに縦に抜けたり中はいる巧さがフィーゴほど無いと思うわけ
だから「サイドのポジに限ればフィーゴより早く消えるかもね」ってかいたじゃん
ストライカーとして役割変えたりすれば全然活躍できるかもしれんけど




427:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:20:54 qy/8zsXW0
>>413
何でフィジカルがなくなってからが勝負みたいになるの?
フィーゴもフィジカルがバルサ時代ほど優れなかったから
レアルではあんなパフォーマンスだったんだろ
ジダン、ロナウド以下だったもんな


433:。 2009/05/17(日) 17:22:35 mpZNdPg0O
>>427
バロンドール獲得したのがいつか知らないんですか?
にわかのゆとりは死んじまえ


464:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:35:11 cczt19fv0
>>427
そもそも 俺はフィーゴはドリブル巧いなってレスして、それに対してお前が巧さとは別次元の
現代のサッカーの主流にフィーゴは時代遅れとか フィーゴは効果ねぇとか 言ってきてるじゃん

俺は事実現代のフィジカルサッカーは最高だと思うし、フィーゴの場はなくなってると思うけど それと巧さは別じゃんw
そしてそれに対して、お前はさらにロナウドの巧さまで持ち出してきた
巧さをもちだしたなら、それを評価するのにフィジカルはあんま関係ないじゃん(この巧さも曖昧で、フィジカルの要素もいれるかどうかはわかれるところだけど)
だから、ヒジカルなければって仮想論もちだしたの
それに怪物とジダンとは役割が違うっていってんじゃんw
偉そうに現代サッカーの特徴説くならサッカーのポジション別の役割の細分化も頭にいれて持論とけよw
お前もしかして、現代サッカーはフィジカルサッカーなんだって、このスレのみんなに周知させたいの?
サッカー見てるやつならそんなこと皆知ってるよ



438:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:24:06 qy/8zsXW0
>>433
バルサ時代の注目度、EUROの変態FKだろ
レアル初年度でとれたのは


450:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:29:16 mRsBpLLVO
>>438
いやいや。レアル一年目のフィーゴは化け物だったよ。
間違いなくパロンドールだった。まぁ、異論の人もいるだろうけど。


458:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:32:14 qy/8zsXW0
>>450
バルサの頃のプレー見たことないのか?
当時のナンバー読んでみろ
フランクデブールやらコクーやらが
フィーゴのドリブルは練習中でも誰も止められないって嘆いてたほど
レアル時代はクソ過ぎるだろ
あれが神ってw


477:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:40:42 6JY55rxT0
>>450
あの年のバロンドールは、ユーロ獲ったし普通ならジダン。
ただ、選考前の時期にに要らんレッドもらって、記者連中の心象悪くして逃しただけ。
フィーゴは、その棚ぼたで貰ったに過ぎない。


466:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:35:41 mRsBpLLVO
>>458
バルサの頃?見てたよ。
確かにその頃から凄かったがレアル一年目はさらに円熟したというイメージだな。

逆に聞きたいんだけどフィーゴのレアル一年目は見てたかい?


398:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:10:15 qy/8zsXW0
>>388
メッシが速くないって?
カカに追いつけなかったからか?
その動画だけで速くないってワロス


401:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:12:37 PmVid8da0
>>398
いやいや、本人が言ってる
ただドリブル時にあのオカマ走りでフリーラン時と同等のスピードで走ることが出来る
それプラス、タイミングとキレがフィーゴ並にあるから相手をかわせる


411:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:15:25 qy/8zsXW0
>>401
田中達也も足が速くないって自分で言ってるが速い
サッカー選手で謙遜する奴は多くいるよ


422:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:19:12 roQ7XfjnO
おまえら、セルジオ・コンセイソンの話もしてやれよ

426:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:20:41 mRsBpLLVO
>>422
ラツィオの後が知らない。
インテル?か何処かに行ったんだっけ。


429:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:21:07 PmVid8da0
>>426
インテルでクロス上げまくってました


441:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:26:11 WTtH0WAN0
デコとフィーゴって一時仲が悪かったよな。

463:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:35:09 6W4w7Blb0
>>441
デコは最初代表全員に嫌われていた。
というのもほとんど実績がなかったし影も薄かったから。
「わけわかんねーやつ入れてんじゃねーよボケコラー」ってスコラーリに対しても不満たらたらだった。
でも蓋を開けてみればデコもそこそこ良いプレーをして決勝進出。
フィーゴも試合中、スコラーリに「次はどうしたらいい!?」と指示を仰ぐようになった。
チームメイトもデコを認めるようになった。


527:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 18:08:18 YHA9cmI70
>>463 2006のWCってCロナ役に立ったっけ?


445:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:28:07 qy/8zsXW0
間違った
変態ミドルな

>>439

379 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 17:00:36 ID:PmVid8da0
>>373
おいおい
逆に言うとスペースがないと何も出来ないって言ってるだけだぞ
そんな選手は現代も何も過去に腐るほどいたわw

これ、何???


448:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:28:47 xkLZA+Ng0
      クライフェルト
リバウド            フィーゴ 
   コクー      L・エンリケ
      グアルディオラ
セルジ F・デブール アベラルド  ライツィハー
        ヘスプ

469:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:36:39 lQ8TW6MCO
誰がどう見たってレアルの時のフィーゴは落ち目だろw移籍初年度からクソだった

475:。 2009/05/17(日) 17:40:14 mpZNdPg0O
>>469
149 名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 14:01:21 ID:lQ8TW6MCO
>>143
辰吉の手下のグラサンかけたやつレベル

476:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:40:27 qy/8zsXW0
>>464
お前の言い訳は聞き飽きたよ
いいよフィーゴは昔の選手としては上手いでいい
おれはずっと言ってる
>>466
ああ、見てたが?
どこにあったか?スーパープレーが?
豚投げられたクラシコでも低調なパフォーマンスだったよな
終わった後にバルサの選手に慰められてたが

ふーん、バルサ時代見たことあるの?
当時の凄かったプレー言ってみろや
印象でこっちとあうはずだから

483:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:44:57 mRsBpLLVO
ふ〜ん、やっぱり色々と別意見もあるか。

>>476
そうだな。
前レスでも書いたがペップからばんばんサイドチェンジやロングパスをもらって切れ込んだり。
あと、たまにサイドから中央に切れ込んでミドルシュートとか印象が強いな。


489:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:49:37 cczt19fv0
>>476
言い訳ってw何に対してのいいわけだよw

それに「当時の凄かったプレー言ってみろや 印象でこっちとあうはずだから」
この表現でお前の性格わかったわ
お前結局自分の考え=客観的・絶対的正解しか思えないんだろうな
なに?お前のお目にかからないプレーはすごくなくて かなうプレーはすごいプレーなんだ?


クリロナがこのままフィジカル全面のプレーで現代サッカーにマッチしてるといいね
怪我したり、フィジカル衰えたときどうなることか見物だわ 果たして「サイド」で活躍できるかね ウイングにしろアタッカーにしろ


500:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:56:54 qy/8zsXW0
>>489
クリロナはフィーゴほどテクニックはないよ
でもそんなのはどーでもいいだろ
だからフィジカル衰えた後、選手がプレーが落ちるのは当たり前
バッジョも全盛期は晩年でもユーべでバロンドール取ったときでもなく
フィオレンティーナの若手時代って聞くじゃん
これから肉体衰えてる時代をわざわざ評価して意味あるの?
アンチっぽい目線だよな、落ちぶれるのを待つって
ジダンも晩年はあんなにプレーレベル落ちた
フィーゴはレアルで評価落とさないようなチキンドリブルして落ちぶれたがw


487:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:47:52 qy/8zsXW0
>>483
どこでも聞いたことある話じゃん、ああいいや
当時の解説者とか教えて
言ってた内容とか


496:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:54:16 mRsBpLLVO
>>487
あのね…だんだん疲れる展開になってきたな。解説者は覚えてないよ。
ビデオ録画してるから見直そうと思ったら出来るが面倒くせえし。
当時はBSで。ジャウミーニャがいたラコルーニャがボール支配率でバルサにボコボコにされてて。
ジャウミーニャがあまりにボールがこないんで切れてファールかなんかしたのとかは覚えてる。


501:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 17:57:05 vIC8kPWA0
バルサにいた頃から金子に
「フィーゴはスピードはあまりないけど緩急付けるから抜ける」
みたいなこと言われてたな、懐かしいw

506:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 18:00:09 mRsBpLLVO
>>501
でも、前にフィーゴがインタビューで「ドリブルにはスピードが最も大切だ」と言ってたよ(笑)
お前さんそんなプレースタイルか?と笑った記憶がある。


508:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 18:01:35 1VXlagBU0
プレーの質が落ちるのは仕方がないならば
レアル以降のフィーゴに関しても仕方がないんじゃないの
それにもかかわらず、どうしてそこだけ揶揄を繰り返すのだろう

511:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 18:02:57 Aq+q7HK40
>>508
どうだか。レドンド ボバン フィーゴ過大評価するのは、見る眼無い証だ。


515:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 18:04:53 qy/8zsXW0
>>508
フィーゴは過大評価され杉だってw


516:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 18:05:13 1VXlagBU0
>>508
何が「どうだか」なのかよく分からんが
自分で「経年変化は仕方がない」と言ってるんじゃないの


524:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 18:07:45 0JpOePDh0
フィーゴは見た目がなぁ
何つーかサッカー選手ぽくない

533:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 18:10:10 qy/8zsXW0
C.ロナウドはこれで優勝したらまたバロンドールかな?
リーグタイトル&チャンピオンズリーグのダブルで

まあ、これでフィーゴ(レアルマドリー)が上って言ってるにわかが
静かになってくれるだろうねw

539:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 18:13:18 2MdtTpIZ0
>>533
今年はどう見てもメッシです
ありがとうございました


542:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 18:15:15 qy/8zsXW0
>>539
負けたらメッシも危ないんじゃないの?
これまで評価高いのは最高のサッカーやってる バ ル サ のメッシってのはわかるが
メッシ単体ではあれって試合もあるし


548:。 2009/05/17(日) 18:17:43 mpZNdPg0O
qy/8zsXW0に不幸が訪れますように
まずはqy/8zsXW0のブサイクな母親が発狂しますように


>>542はロナウドにも言えることを誰か易しい日本語で教えてやれよw


549:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 18:18:06 qy/8zsXW0
結局クリロナ以下って話には反論なしかwww
サッカー通ぶってこの様かあwww

557:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 18:23:13 qy/8zsXW0
評価軸って何??
まあ、言いたい意味はわかるが

573:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 18:32:17 0JpOePDh0
サッカースレてこんなんばっかだね
どんだけ自分が昔から見てたかの自慢の応酬。
しまいには倉敷みたいにガリンシャを懐かしいとか言い出しそうw


660:名無しさん@恐縮です 2009/05/17(日) 21:59:59 42c073i/0
>>1
トニー復活か

693:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 00:15:03 XtMAUDmWO
なんか一匹すごいのが湧いてないか?

724:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 03:39:21 mz6EEdaiO
フィーゴ、ルイコスタ、クリロナ、デコが同じ世代だったらやばかったな



posted by 2chダイジェスト at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ