楽天・野村監督が18日、休養した横浜・大矢監督に同情した。仙台市内のホテルで
ニュースを伝え聞き、横浜球団の姿勢に疑問を投げかけた。「50年前は監督の力で
(チームを)何とかできた。だが、今は野球が進化して、もっと大事なのはフロント。
フロントがチームを正しく評価して補強をする、そういう体制がないとな。監督一人の力で
優勝は難しい。球団のトップが大矢を連れてきたのだろう。責任の所在がおかしいよ」
と首をひねった。
自身の契約も1年限り。「監督というのは因果な商売。私もあとわずかですから」と寂しげだった。
デイリースポーツonline
http://www.daily.co.jp/newsflash/2009/05/18/0001928449.shtml
▼巨人・原辰徳監督の話 こういう時期に休養されることになったのは断腸の思いでしょう。
大矢監督は、野球人として礼儀礼節を重んじる人です。またいつか、野球界に戻ってくる方
だと思っています。
▼阪神・真弓明信監督の話 (時期的に)早いね。体調も悪かったのかな。成績が悪いと大変。
スポニチannex
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090518113.html
ニュースを伝え聞き、横浜球団の姿勢に疑問を投げかけた。「50年前は監督の力で
(チームを)何とかできた。だが、今は野球が進化して、もっと大事なのはフロント。
フロントがチームを正しく評価して補強をする、そういう体制がないとな。監督一人の力で
優勝は難しい。球団のトップが大矢を連れてきたのだろう。責任の所在がおかしいよ」
と首をひねった。
自身の契約も1年限り。「監督というのは因果な商売。私もあとわずかですから」と寂しげだった。
デイリースポーツonline
http://www.daily.co.jp/newsflash/2009/05/18/0001928449.shtml
▼巨人・原辰徳監督の話 こういう時期に休養されることになったのは断腸の思いでしょう。
大矢監督は、野球人として礼儀礼節を重んじる人です。またいつか、野球界に戻ってくる方
だと思っています。
▼阪神・真弓明信監督の話 (時期的に)早いね。体調も悪かったのかな。成績が悪いと大変。
スポニチannex
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090518113.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【野球】横浜大矢監督休養にノムさん同情「今の野球で大事なのはフロント。責任の所在がおかしい」 巨人・原監督は「断腸の思いでしょう」 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 ノムさん、大矢監督に同情「責任の所在がおかしい」 】
Yahoo!ニュース 【 <横浜監督「休養」>最下位で続投させ解任…なぜ今?見えない球団ビジョン 】
Yahoo!ニュース 【 横浜 なぜ今か、球団のビジョン見えず 大矢監督解任 】
Yahoo!ニュース 【 <横浜>なぜ今か、球団のビジョン見えず 大矢監督解任 】
Wikipedia 【 フロント 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(624中) 】
13:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 21:23:17 I//GRi4u0
▼巨人・原辰徳監督の話 こういう時期に休養されることになったのは断腸の思いでしょう。
大矢監督は、野球人として礼儀礼節を重んじる人です。またいつか、野球界に戻ってくる方
だと思っています。
▼阪神・真弓明信監督の話 (時期的に)早いね。体調も悪かったのかな。成績が悪いと大変。
▼中日・落合博満監督の話 よかったね。おめでとう
大矢監督は、野球人として礼儀礼節を重んじる人です。またいつか、野球界に戻ってくる方
だと思っています。
▼阪神・真弓明信監督の話 (時期的に)早いね。体調も悪かったのかな。成績が悪いと大変。
▼中日・落合博満監督の話 よかったね。おめでとう
20:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 21:25:44 U38BnL720
野村は相変わらずだな。
勝つのは監督のお陰
負けるのはフロントのせい
盗塁されるのはピッチャーのせい
おさえるのはキャッチャーのお陰
打たれるのはピッチャーが悪い
野球で大事なのはキャッチャー
自分を高く売りたいんだな
勝つのは監督のお陰
負けるのはフロントのせい
盗塁されるのはピッチャーのせい
おさえるのはキャッチャーのお陰
打たれるのはピッチャーが悪い
野球で大事なのはキャッチャー
自分を高く売りたいんだな
25:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 21:28:48 z7Pt4J/g0
>>18
どんな事言ってたっけ
どんな事言ってたっけ
43:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 21:34:54 mMBGQ+Js0
フロントにはフロントの
監督には監督の責任があるだろ野豚
監督には監督の責任があるだろ野豚
45:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 21:35:38 G43/pE6c0
46:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 21:36:06 I//GRi4u0
▼巨人・原辰徳監督の話 こういう時期に休養されることになったのは断腸の思いでしょう。
大矢監督は、野球人として礼儀礼節を重んじる人です。またいつか、野球界に戻ってくる方
だと思っています。
▼阪神・真弓明信監督の話 (時期的に)早いね。体調も悪かったのかな。成績が悪いと大変。
▼中日・落合博満監督の話 ああそうなの。おつかれさまでした。俺はそんな心配ないから悠々たるものだよ
大矢監督は、野球人として礼儀礼節を重んじる人です。またいつか、野球界に戻ってくる方
だと思っています。
▼阪神・真弓明信監督の話 (時期的に)早いね。体調も悪かったのかな。成績が悪いと大変。
▼中日・落合博満監督の話 ああそうなの。おつかれさまでした。俺はそんな心配ないから悠々たるものだよ
57:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 21:40:46 KBpOm7bqO
72:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 21:46:02 2iz2y/rFO
選手は最下位レベルじゃないと思うがな。
モチベーション上げるのはジジィ監督じゃ無理だな
モチベーション上げるのはジジィ監督じゃ無理だな
86:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 21:50:16 3IIAxRbWO
何日か前、楽天の誰かが審判に暴言を吐いて退場、制裁金ってのがあったけど、一般の企業や役所とかだと上司も責任とらされるよなぁ。監督責任不十分とかいって。
野球の監督って、不思議とおもた。
野球の監督って、不思議とおもた。
101:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 21:55:20 +ydAGIaJO
105:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 21:56:05 RCsIvhZX0
120:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:00:25 K/rTc0lP0
楽天フロントって意外と助っ人外国人に金出してるよな
12球団中4位だっけ?巨人阪神ソフトバンクの次
12球団中4位だっけ?巨人阪神ソフトバンクの次
122:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:00:55 AJlAX3aaO
▼巨人・原辰徳監督の話 こういう時期に休養されることになったのは断腸の思いでしょう。
大矢監督は、野球人として礼儀礼節を重んじる人です。またいつか、野球界に戻ってくる方
だと思っています。
▼阪神・真弓明信監督の話 (時期的に)早いね。体調も悪かったのかな。成績が悪いと大変。
▼中日・落合博満監督の話 ああそうなの。おつかれさまでした。後は本人に聞いて。
大矢監督は、野球人として礼儀礼節を重んじる人です。またいつか、野球界に戻ってくる方
だと思っています。
▼阪神・真弓明信監督の話 (時期的に)早いね。体調も悪かったのかな。成績が悪いと大変。
▼中日・落合博満監督の話 ああそうなの。おつかれさまでした。後は本人に聞いて。
126:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:01:57 gHfTaqe00
> ▼巨人・原辰徳監督の話 こういう時期に休養されることになったのは断腸の思いでしょう。
> 大矢監督は、野球人として礼儀礼節を重んじる人です。またいつか、野球界に戻ってくる方
> だと思っています。
原は本当に模範的な優等生発言だなあ
でも素直にその言葉を受け取れるのは、原の人徳というか、性格だな
> 大矢監督は、野球人として礼儀礼節を重んじる人です。またいつか、野球界に戻ってくる方
> だと思っています。
原は本当に模範的な優等生発言だなあ
でも素直にその言葉を受け取れるのは、原の人徳というか、性格だな
130:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:03:34 EV/qOwe4O
アマチュアは監督が完全に責任者なんだけど、プロは雇われなわけだしちょっとまた違うわな
141:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:09:09 TLUmuAgq0
134:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:04:45 pzyM1sTw0
▼三浦大輔投手
昼間、関係者から話を聞いてびっくりした。これを契機に上へはい上がる?
監督が代わる前から僕らがずっと思っていること。選手は一生懸命やるしかない。
あすから交流戦が始まるし、それに向かって頑張っていく。
▼内川聖一内野手
びっくりした。成績に関しては選手が大半を占める部分が大きいので、
責任をすごく感じる部分がある。ショックな部分も当然あるし、申し訳ない
気持ちも当然あるが、あすから試合があるので何とも言いようがない
▼巨人・原辰徳監督
残念だが当然。男らしい最期といえる。
▼古田敦也氏
こちらには全然関係ないことだし、特に僕から言うことはないです。
横浜の方で決めて、やることなので。
昼間、関係者から話を聞いてびっくりした。これを契機に上へはい上がる?
監督が代わる前から僕らがずっと思っていること。選手は一生懸命やるしかない。
あすから交流戦が始まるし、それに向かって頑張っていく。
▼内川聖一内野手
びっくりした。成績に関しては選手が大半を占める部分が大きいので、
責任をすごく感じる部分がある。ショックな部分も当然あるし、申し訳ない
気持ちも当然あるが、あすから試合があるので何とも言いようがない
▼巨人・原辰徳監督
残念だが当然。男らしい最期といえる。
▼古田敦也氏
こちらには全然関係ないことだし、特に僕から言うことはないです。
横浜の方で決めて、やることなので。
142:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:10:06 xn8LozRDO
俺の知る限り開幕前予想
横浜を5位以上にした専門家居ないんだよな、監督責任じゃ無いのはファンもわかってるし。
横浜を5位以上にした専門家居ないんだよな、監督責任じゃ無いのはファンもわかってるし。
151:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:15:15 JL54/Yfi0
147:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:13:56 kO2ZUsKq0
横浜ファンはフロント降ろすためになんか動けばいいのに
156:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:17:22 8j/EMu1c0
ローテーション投手を3人補強してるんだから
フロントもそれなりに頑張ってるんじゃないの。
問題としては異常なくらい投手の育成が下手な点じゃないかな。
毎年のようにドラフト勝ち組といいながら
去年まで10年間一本立ちした若手投手を見たことがない。
フロントもそれなりに頑張ってるんじゃないの。
問題としては異常なくらい投手の育成が下手な点じゃないかな。
毎年のようにドラフト勝ち組といいながら
去年まで10年間一本立ちした若手投手を見たことがない。
158:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:19:20 U38BnL720
リーディングヒッターとホームラン王がいてもチームが強いとは限らない。
野球は面白い
野球は面白い
526:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 09:16:25 GPAMc9c50
>>158
一昨年のヤクルトなんて
青木(首位打者、安打数2位)
ラミレス(打点王、最多安打(右打者としてはプロ野球史上最多))
ガイエル(HR2位)
グライシンガー(最多勝、防御率2位)
がいたのに最下位だったんだぜ。
一昨年のヤクルトなんて
青木(首位打者、安打数2位)
ラミレス(打点王、最多安打(右打者としてはプロ野球史上最多))
ガイエル(HR2位)
グライシンガー(最多勝、防御率2位)
がいたのに最下位だったんだぜ。
529:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 09:38:59 GPAMc9c50
>>526
翌年のヤクルトはこのメンバーから
ラミレス、グライシンガーが巨人に行き、
ガイエルはケガでシーズンを棒に振り、
元エースの藤井も日ハムにトレードで出した。
でもチームは終盤まで3位を争った。(最後は5位)
これで采配を叩かれる高田監督って……
翌年のヤクルトはこのメンバーから
ラミレス、グライシンガーが巨人に行き、
ガイエルはケガでシーズンを棒に振り、
元エースの藤井も日ハムにトレードで出した。
でもチームは終盤まで3位を争った。(最後は5位)
これで采配を叩かれる高田監督って……
160:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:19:57 DO3PAF75O
サッカーでも野球でも監督のシーズン途中での解任ってなんか可哀相な気がする。シーズン終了後に引責辞任なり解雇ならまだ納得できるんだけど。
監督が変わったからって劇的にチームが強くなるわけじゃないだろと思う。あんまり詳しくないけどサッカーとかでもそうじゃないの?
結局は戦力がないから弱いわけで監督という司令官が変わったからって常勝軍団にはならないでしょ
監督が変わったからって劇的にチームが強くなるわけじゃないだろと思う。あんまり詳しくないけどサッカーとかでもそうじゃないの?
結局は戦力がないから弱いわけで監督という司令官が変わったからって常勝軍団にはならないでしょ
175:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:25:14 Iejg+8180
野球って何で敬遠みたいなルールが廃止にならないの?
いつも疑問
サッカーは待ち伏せ行為や時間稼ぎが卑怯だから
オフサイドルールやバックパスルールが決められたのに
だからマイナースポーツなんだよ
いつも疑問
サッカーは待ち伏せ行為や時間稼ぎが卑怯だから
オフサイドルールやバックパスルールが決められたのに
だからマイナースポーツなんだよ
570:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 13:06:18 7LreCd4W0
177:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:25:47 Ea3JH6Y80
192:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:31:02 KGy8g4sD0
プロ野球
監督休養の横浜 複数の後任候補浮上
大矢明彦監督の休養が決まった横浜の後任監督人事が早くも
動き出している。球団は当面、田代富雄二軍監督を代行とし
て指揮させるが、「来年はわからない」(球団首脳)として
おり、すでに複数の候補をリストアップしはじめているとい
う。昨オフ、招聘を試みた福原峰夫元阪神コーチや江尻亮元
監督らも有力とみられる。[2009/05/18 21:45]
監督休養の横浜 複数の後任候補浮上
大矢明彦監督の休養が決まった横浜の後任監督人事が早くも
動き出している。球団は当面、田代富雄二軍監督を代行とし
て指揮させるが、「来年はわからない」(球団首脳)として
おり、すでに複数の候補をリストアップしはじめているとい
う。昨オフ、招聘を試みた福原峰夫元阪神コーチや江尻亮元
監督らも有力とみられる。[2009/05/18 21:45]
202:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:33:47 JpB+f2gw0
「50年前は監督の力で(チームを)何とかできた」
野村が遠回しながらも鶴岡監督を評価するような言葉を吐くとは思わなかった
215:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:40:46 sMwXorWdO
221:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:43:09 U38BnL720
去年のオリックスの大石がいやな前例を作っちまったな。
監督を更迭すると突然勝ち始めるとか
監督を更迭すると突然勝ち始めるとか
229:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:47:27 I8ig8Kj7O
224:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:44:42 lV2e1o+j0
大矢はこれからどうするんだろうな
球団の裏方となるのか
球団の裏方となるのか
230:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:48:12 KNUxqFCNP
つか横浜フロントは都合が悪くなると監督途中解任がもう癖になってね、森辺りからずっとやってる気がする
247:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 22:53:42 h6VGIEhS0
横浜スタジアム入場者数が増えてるってニュースがこのついこの間あったのに
そういう点はまったく評価されないのか
そういう点はまったく評価されないのか
274:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 23:02:09 C/atfEI5O
フロントがおかしいっていうけどさ、
それなら監督はフロントの部下であるということをわきまえろよ。
フロントの言うことを聞いて、はじめてフロントのせいにできる。
戦略戦術はフロントに口を出させずに、フロントが悪いなんて言うなよ。
それなら監督はフロントの部下であるということをわきまえろよ。
フロントの言うことを聞いて、はじめてフロントのせいにできる。
戦略戦術はフロントに口を出させずに、フロントが悪いなんて言うなよ。
284:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 23:05:43 qKNZj07I0
田代が監督って中日ファンの俺から見たら宇野が監督やるようなものだろ、ファンは納得するのか
290:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 23:06:59 zZSfB8mCO
大矢は無能だから辞めて正解だけど
計画性が全くないフロントが酷すぎるのが横浜
暗黒時代の阪神、ロッテと同じ
計画性が全くないフロントが酷すぎるのが横浜
暗黒時代の阪神、ロッテと同じ
301:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 23:10:38 fFRZoNn40
中日の宇野監督と阪神の川藤監督は一度見てみたい
たぶん1年だけならファンも文句言わないw
たぶん1年だけならファンも文句言わないw
330:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 23:22:17 bf9230fY0
そんなことよりさ、明日からシーレックスは誰が指揮するんだよ?
340:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 23:33:11 bf9230fY0
333:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 23:25:42 KBpOm7bqO
そういやこの騒動で思ったんだけど
『プロ野球チームを作ろう』ってゲームシリーズあるじゃん
あれってプレーヤーはフロントなんだよね
で、監督を駒みたいに取っ替え引っ替えする
一方でパワプロとかの高校編だと、プレーヤーは監督。学園長とかじゃなくてさ
学校だってプロみたいに経営重視だったりスカウトしてるからフロントが主役でも有り得るはずなのに
↑これだけ見てもいかにプロではフロントが絶対かがわかるわ
この自然の法則(プロはフロントが主役)に逆らったゲームは売れてない
『プロ野球チームを作ろう』ってゲームシリーズあるじゃん
あれってプレーヤーはフロントなんだよね
で、監督を駒みたいに取っ替え引っ替えする
一方でパワプロとかの高校編だと、プレーヤーは監督。学園長とかじゃなくてさ
学校だってプロみたいに経営重視だったりスカウトしてるからフロントが主役でも有り得るはずなのに
↑これだけ見てもいかにプロではフロントが絶対かがわかるわ
この自然の法則(プロはフロントが主役)に逆らったゲームは売れてない
338:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 23:31:41 8j/EMu1c0
372:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 23:47:45 M7OaIBzAO
374:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 23:52:27 aDXJ/vBjO
378:名無しさん@恐縮です 2009/05/18(月) 23:57:10 ICJAuOzmP
いろいろ問題はあるけど
得点圏30−4 .133
の内川が元凶だろうな
守備でもGG内川化して醜いってもんじゃない
得点圏30−4 .133
の内川が元凶だろうな
守備でもGG内川化して醜いってもんじゃない
384:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 00:01:16 pIxXD1tCO
へぇー
田代、二軍監督なんてやってたんだ。
よほどラーメン屋が儲かってなかったんだろうな。
田代、二軍監督なんてやってたんだ。
よほどラーメン屋が儲かってなかったんだろうな。
412:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 00:38:53 GXAFpxRK0
巨人の球団代表も三山から清武になってチームが劇的に変わったからな
横浜は親会社がTBSという時点でダメかも
横浜は親会社がTBSという時点でダメかも
421:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 00:57:02 4LpOEyia0
横浜大矢明彦監督(60)が本日、球団に休養を言い渡されたことについて触れた。
「今日の午前に佐々木社長と話をした時、休養と言われたよ。いろいろ大変だったみたいだよ」と話した。
「今日の午前に佐々木社長と話をした時、休養と言われたよ。いろいろ大変だったみたいだよ」と話した。
422:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 01:00:25 A0C7f0Nj0
ノムのといい、こういう時のコメントには個性が表れておもしろい
どんでんだったらどんなコメントだっただろうか
どんでんだったらどんなコメントだっただろうか
454:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 03:08:06 5WDYuO0g0
ていうか去年育成を評価してとか言って大矢残留させて
勝てないから解任ってどんだけだよ
1番 遊 若手枠
2番 二 若手枠
3番 左 内川
4番 三 村田
5番 右 吉村
6番 一 外人
7番 中 若手枠
8番 捕 若手枠
↑こんなスタメンでずっとやってんだからそりゃ勝てねえって
采配は酷いから解任は納得だけどもっとマトモな理由考えろよ
勝てないから解任ってどんだけだよ
1番 遊 若手枠
2番 二 若手枠
3番 左 内川
4番 三 村田
5番 右 吉村
6番 一 外人
7番 中 若手枠
8番 捕 若手枠
↑こんなスタメンでずっとやってんだからそりゃ勝てねえって
采配は酷いから解任は納得だけどもっとマトモな理由考えろよ
463:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 03:45:39 WibwJIfD0
大矢がこの低迷の主犯ではないという意味に於いては、野村の言う通り。
相川引き留めずに野口とか、罰ゲームにも程があるだろ。
鶴岡がまだいるというならわからんでもないが。
ただ、監督を代えればそれなりに浮上しそうな感じがするのは、大矢の人徳と言えなくもないw
相川引き留めずに野口とか、罰ゲームにも程があるだろ。
鶴岡がまだいるというならわからんでもないが。
ただ、監督を代えればそれなりに浮上しそうな感じがするのは、大矢の人徳と言えなくもないw
467:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 04:09:36 D8d/xDyA0
465:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 03:52:38 Wap4dR/j0
>▼阪神・真弓明信監督の話 (時期的に)早いね。体調も悪かったのかな。成績が悪いと大変。
なにこの不愉快なコメント
なにこの不愉快なコメント
484:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 05:40:11 SXkXG+rO0
広島・ブラウン監督
「ミーティングで『新しいスタートがきれる』と選手に伝えた。DHが使えるのは、低迷している打線を考えるといいこと。いい結果を出して終わりたい」
ttp://www.sanspo.com/baseball/news//bse-n1.htm
交流戦の話と勘違い??それとも眼中にないのか???
「ミーティングで『新しいスタートがきれる』と選手に伝えた。DHが使えるのは、低迷している打線を考えるといいこと。いい結果を出して終わりたい」
ttp://www.sanspo.com/baseball/news//bse-n1.htm
交流戦の話と勘違い??それとも眼中にないのか???
509:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 08:35:01 Vdt3vpz/0
前回、監督やったときは、横浜を上位に押し上げたんじゃないかったか?
まぁずっと野球観てないから、どういう野球してたのかわからんけど
まぁずっと野球観てないから、どういう野球してたのかわからんけど
516:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 08:46:03 fCUbp4J6O
原よ。同情するなら鶴岡無償で戻してやれ。
539:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 10:14:05 nbtYrfLL0
>だが、今は野球が進化して、もっと大事なのはフロント。
>フロントがチームを正しく評価して補強をする、そういう体制がないとな。監督一人の力で
>優勝は難しい。
レッドソックスとヤンキースを見ていると、ノムさんの言ってることよく解るなぁ・・・。
>フロントがチームを正しく評価して補強をする、そういう体制がないとな。監督一人の力で
>優勝は難しい。
レッドソックスとヤンキースを見ていると、ノムさんの言ってることよく解るなぁ・・・。
563:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 12:20:22 3aLfc7VH0
横浜大学の監督は矢ってヒトだったのか・・・
582:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 14:03:23 UtcgEHZU0
横浜の監督更迭劇は大洋時代からの伝統。
選手たちは監督の言うことをきかない、フロントは責任の
「せ」の字も認めない。
だから現場の首だけ摩り替えることの繰り返しで何も変わらない。
選手たちは監督の言うことをきかない、フロントは責任の
「せ」の字も認めない。
だから現場の首だけ摩り替えることの繰り返しで何も変わらない。
583:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 14:03:49 heRvHJ/vO
横浜フロントの総退陣まだぁ〜
今日の山手のグモを監督だって騒いだバカもいたな
今日の山手のグモを監督だって騒いだバカもいたな
594:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 15:24:11 jQ0oRjkV0
▼巨人・原辰徳監督の話 こういう時期に休養されることになったのは断腸の思いでしょう。
大矢監督は、野球人として礼儀礼節を重んじる人です。またいつか、野球界に戻ってくる方
だと思っています。
▼阪神・真弓明信監督の話 (時期的に)早いね。体調も悪かったのかな。成績が悪いと大変。
▼楽天・野村監督の話 「野球は監督も大事だが、もっと大事なのはフロント。
それぞれの部署が協力しないといけない。監督は悲しい商売。
しわ寄せは全部監督にくる。大矢を連れてきたのは球団社長なんだろ?責任の所在がおかしい」
▼巨人・亀井義行選手の話 「アキ、後はわしがセ界を背負っていくからゆっくり休んでええねんで」
大矢監督は、野球人として礼儀礼節を重んじる人です。またいつか、野球界に戻ってくる方
だと思っています。
▼阪神・真弓明信監督の話 (時期的に)早いね。体調も悪かったのかな。成績が悪いと大変。
▼楽天・野村監督の話 「野球は監督も大事だが、もっと大事なのはフロント。
それぞれの部署が協力しないといけない。監督は悲しい商売。
しわ寄せは全部監督にくる。大矢を連れてきたのは球団社長なんだろ?責任の所在がおかしい」
▼巨人・亀井義行選手の話 「アキ、後はわしがセ界を背負っていくからゆっくり休んでええねんで」
611:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 17:23:58 GEPfnGkuO
田尾監督はいつ復活するのですか?
619:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 19:20:15 W1UoJupL0