2009年05月20日

【プロ野球】開幕したばかりの関西独立リーグ、経営アウト? 分配金3000万円未払い 球団の自助努力では立ち行かない状態に

1:絶望φ ★ 2009/05/19(火) 06:16:37
 今年開幕したばかりのプロ野球・関西独立リーグで、3月31日に支払われる予定だった
「リーグ分配金」の3000万円が、全4球団に入金されていないことが18日、明らかになった。
女性初のプロ野球選手、吉田えり投手(17)が所属する神戸球団では、5月末支払いの
給与の原資が不足、給与遅配の可能性を全選手に通達済み。各球団の経営に、大きな
影響が出始めている。

 独立リーグの年間経費は1球団1億円から1億5000万円といわれ、各球団は分配金を
予算に組み込んでいた。4球団の代表者が集まる運営委員会では、各球団への分配金の
5000万円から入会金など2000万円を差し引いた3000万円をリーグ側が各球団に
振り込むことを確認していた。しかし当初予定されていた3月31日に入金がなく、その後も
先送りが繰り返され、4球団には今月18日現在も未入金のままだ。

 分配金の3000万円は各球団とも当座をしのぐ重要な“キャッシュフロー”として考えて
いたため、各球団の自助努力では立ち行かない状態になってきた。

 こうした状況に、4球団の代表者はきょう19日にも集まり、対策を検討する予定だという。

http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/090519/bbl0905190200000-n1.htm


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【プロ野球】開幕したばかりの関西独立リーグ、経営アウト? 分配金3000万円未払い 球団の自助努力では立ち行かない状態に

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 分配金未払い…関西独立L存続の危機
Yahoo!ニュース 【 えりちゃんショック!関西独立Lが消滅危機
Yahoo!ニュース 【 関西独立リーグ、選手に給与払えないかも…分配金が未払い
Yahoo!ニュース 【 ナックル姫が無給って? 関西独立リーグ存続の危機
Yahoo!ニュース 【 厳しい経営、独立から“独立”も 関西独立リーグ



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


3:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 06:18:23 aFnKTAY10
給料未払いのせいで選手が心身喪失状態になりレイプ事件を起こしてしまったのだ
日本は即刻謝罪すべき

11:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 06:24:22 32lgYYzn0
>>1
こんなしょうもないリーグですらろくに通用しない
ナックル豚姫を煽りまくってた野球マスコミざまぁw
独立リーグなんてさっさと潰れてしまえよw
客も数百人しか入らんし必要とされてねえんだよw

56:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 06:50:59 17R1U4kR0
この3000万か振り込まれないとリーグ消滅しちゃうの?

四国・九州や北信越の方は経営成り立ってるの?

67:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 06:57:40 dwESu1r5O
独立リーグっていわゆる草野球チームとなにが違うの?

114:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 07:15:19 6ZFu1eQ/O
>>67
草野球は自分がプレーできればそれで満足。
独立リーグはそれを金払って観に来る人がいなければ成り立たない。


87:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 07:05:21 YOlsQR5t0
プロっつってもセミプロ、否、実質アマみたいなもんだし
そんなに野球やりたいならバッセンででもバット振ってあ〜すっきりしたって趣味でやってりゃいいんだよ
誰得リーグ

95:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 07:08:18 G4ktq7HR0
5/17まで(5/8の佐世保は不明・・・表にはちょっと出せない数字って事かな?)

○四国・九州IL
チーム名|試合数|合計観客数|平均観客数|最大観客数(場所)|最小観客数(場所)|
愛媛|13|19,762|1,520|7,872(4/12 松山坊)|768(5/09 ひうち) |▼
香川|08|10,677|1,335|2,043(4/05 高  松)|523(4/10 高  松)|
徳島|10|10,214|1,021|1,595(5/09 徳  島)|366(4/10 鳴  門)|
福岡|13|08,058|0,620|2,273(4/05 北九州)|120(4/24 小  郡)|
長崎|12|07,153|0,596|1,288(5/06 長  崎)|338(5/15 佐世保)|▼
高知|12|05,120|0,427|0,862(4/05 高  知)|202(4/17 高  知)|▼
○BCリーグ
新潟|09|18,651|2,072|5,024(5/04 三  条)|0,601(4/26 新発田)|▼
信濃|07|12,797|1,828|4,312(4/12 長  野)|1,055(4/18 松  本)|▼
富山|06|10,603|1,767|2,438(4/11 県富山)|0,813(5/15 魚  津)|▼
群馬|06|09,635|1,606|3,419(4/11 前橋敷)|1,037(5/02 前橋市)|
福井|10|12,943|1,294|2,756(4/12 福井県)|0,323(5/15 敦  賀)|▼
石川|09|07,845|0,872|1,766(5/09 石川県)|0,272(5/12 石川県)|▼
○関西独立リーグ
大阪|09|15,651|1,739|11,592(3/27 京セラ )|205(4/24 舞  州)|
神戸|11|12,644|1,149|03,217(4/15 スカイ ) |258(5/16 淡  路)|▼
明石|07|06,495|0,928|02,172(4/11 明  石)|218(4/18 淡  路)|▼
紀州|08|04,535|0,567|01,240(3/28 和歌山)|220(5/04 田  辺)|

○総合
I  L |68|60,984|0,897|07,872(4/12 松山・坊ちゃんスタジアム) |120(4/24 小郡市野球場          |▼
B C|47|72,474|1,542|05,024(5/04 三条・三條機械スタジアム) |272(5/12 金沢・石川県立野球場)    |▼
関西|35|39,325|1,124|11,592(3/27 京セラドーム大阪)       |205(4/24 舞州ベースボールスタジアム)|▼

102:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 07:11:29 k3e7SE4m0
この国に野球人気なんかない
あるのは甲子園人気とプロ野球人気だけ
競技自体が糞つまらないから下部リーグが盛り上がらない


113:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 07:14:43 32lgYYzn0
ちなみに先週土曜日の神戸9クルーズの観客動員数は
258人w

http://stella-sports.com/schedule/index.html
5月16日(土) 神戸9クルーズ 5-3 紀州レンジャーズ 淡路佐野 13:00 258 ←←

118:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 07:18:32 QP5wdpaO0
>>113
観客258人って・・・両チームの選手だけで50人ぐらいいるよね?
1選手が5人知人か後輩呼べばそれぐらいの人数になるのにね。


123:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 07:22:49 gjXEM1Vq0
阪神やオリックスの試合を観に行かないで
関西独立リーグの試合を観に行く客層って、
いったいどんな客層なの?
選手の家族・友人以外に考えられないけど…


133:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 07:29:00 3dj7Bou6O
関西でこれなら、関東だとさらに悲惨だろうな。
巨人などのプロ野球が5球団、大学野球も充実しているし。


独立リーグなんて日本では無理

160:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 07:45:43 4F1t5++cO
関西独立リーグ人気あるじゃん
サカブタ涙目
http://www.youtube.com/watch?v=fLXdU9Ymi_E

162:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 07:46:02 jrtpCcLFO

独立リーグとかJ2とかカネが集まらないところはさっさと潰せよ。
選手だってプロで食えないレベルの連中が30歳過ぎたら取り返しがつかないぞ

174:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 07:51:22 YjcRyauQ0
アメリカの独立リーグは成功してんのかな


179:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 07:54:35 k3e7SE4m0
>>174
アメリカは独立リーグだけでNPBの観客数超えてるよ



181:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 07:56:27 QP5wdpaO0
>>174
今度伊良部が入団するチームには他にも元有名なメジャーリーガーがいる
そのリーグはまだ創設4年目。昔松村(東京マラソンで死にかけた人)が番組で
アメリカの独立リーグに体験入団してたけど、結構盛り上がってた
試合開始前は球場周辺のあちこちでバーベキュー大会 試合中の観客も凄く興奮してた
日本じゃ無理だよね。


195:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 08:08:44 50To7l1t0
>>181
地方都市のサラリーのまだ低い夫婦や家族が独立系の球場へ足を運ぶらしいね
MLBのスタジアムはチケット以外にも駐車場代や飲食代も高い
彼らにしてみれば、手頃な娯楽というわけだ


230:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 08:26:55 Y4jWdUO00
>>195
>地方都市のサラリーのまだ低い夫婦や家族が独立系の球場へ足を運ぶらしいね
>MLBのスタジアムはチケット以外にも駐車場代や飲食代も高い
>彼らにしてみれば、手頃な娯楽というわけだ

国土が広いから近くににメジャー球団がない中小都市を基盤にしてることが多い。
独立リーグやマイナーの一部はバスケ、アメフト等の強力なライバルがない6月から8月の間だけシーズンを行うから客がそこそこ集まるのだ。


182:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 07:56:50 8WsvfDF7O
関西独立リーグ潰れたら、吉田えりちゃん「芸能界デビュー」か?

214:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 08:18:46 +jIMv1Bh0
Jリーグみたいに
自治体から金貸してもらえんのか?

233:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 08:29:36 9QBXDuwH0
>>214
Jリーグはスタジアム外でも、地元のイベント盛り上げに選手を出したり、
学校の体育の授業のサポートなどをやってるから、自治体がカネを出せる。

「地元密着」ってお題目だけでは、民間の地場企業と変わらん。
自治体の財政支援の要件としてはキツすぎるんだよね。


243:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 08:33:36 +jIMv1Bh0
>>233
>リーグはスタジアム外でも、地元のイベント盛り上げに選手を出したり、
>学校の体育の授業のサポートなどをやってるから、自治体がカネを出せる。

これで金貸して貰えるなら何でもするんじゃね?


259:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 08:41:15 skGxPSHr0
>>243
そういうところで、ボーイズとかリトルとか乱立した団体の妨害を食らうんじゃないか?



229:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 08:26:22 k4x7EEsn0
プロ野球の傘下にならない限り独立リーグは無理だろ
てか、また石毛でワロタw


242:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 08:33:30 IxNUGVTSO
>>229
プロ野球が傘下組織なんか持つと思うか?



235:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 08:30:57 w6RtJMG00
新潟人だけど無料のBCリーグの試合より
入場料500円の日本文理vs新潟明訓(春の準決)のほうが5倍以上は客入ってた

256:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 08:40:12 aHsVOJThO
あのね、プロでも経営苦しいのよ。

近鉄「全試合席が埋まっても赤字です。それがパリーグ」
オリ「イチローがいて優勝した年も10億以上の赤字でした…」

合併問題の時のこのコメント、びっくりしたわ。
プロですらこんな破綻してるのに、こんなのうまくいく訳ない。

403:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 10:19:24 aPf7L8OL0
>>256
世間知らずを赤くしとくね


270:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 08:48:09 ldV2vRZW0
もともと関西は阪神と高校野球人気が圧倒的過ぎて他の球団が入り込む余地がないってのは開催前から言われてたこと
経営は苦しいだろうが他所の独立リーグは成立してんだから
それと大いなる間違いはナックル姫をパンダにしたこと
それ自体が自分のリーグの商品価値を貶めたことになんで気づかないのかがわからない

273:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 08:51:55 eLAHjJHM0
焼き豚は草野球レベルなんかに客は入らないって言ってるけど、それなりに
成り立っているアメリカの独立リーグっていうのはそんなにレベルが高いのか?

290:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 09:00:29 6eORc7n8O
>>273
やき豚的な選手の価値は年俸額だからなあ。

教養が乏しいやきう脳老人には、
本質を見極める眼力は無いよ。
だから『レベル』なんて個人の主観に捉われる。

だからメジャーリーガーより日本の高校生の方が守備が上手いという事にすら気付かない。
日本のプロ野球選手の打撃技術がマイナーリーグ以下という事もね。



297:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 09:05:57 ldV2vRZW0
>>290
お前の言ってる言葉がまんまお前に帰ってる事に気づいてる?


275:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 08:52:42 aHsVOJThO
266
でも近鉄なんか、球団経営から撤退したとたん、次の年から
どんと企業経営状態良くなった
そうとうの足かせだったんだろうな。

280:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 08:55:54 JSvJU6kL0
>>275
コスト削減してるからね。
それにプロ野球の球団を持つこと自体が長期的に有効なイニシャルコストであって、
それが今年なくなったから利益が出たというのは、また別の話。

長期的に見て、近鉄ブランドを広く知らしめるために必要だったけれども、
これだけ認知された今、継続していく価値は低くなってくる。
先月までCMバンバン打ってて、今月CMカットしたら利益が増えたと言ってるようなもんだ。


301:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 09:08:54 IxNUGVTSO
>>280
>それにプロ野球の球団を持つこと自体が長期的に有効な 
>イニシャルコストであって、 
 
>これだけ認知された今、継続していく価値は低くなってくる。 

若干の矛盾があるね


279:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 08:55:27 2qUI05920
アメリカのマイナーリーグや独立リーグの事情に詳しい人、
いたら向こうではなんで成立してるのか教えてちょ。
マイナーリーグでも人件費はメジャー球団持ちということ、
向こうでも独立リーグは栄枯盛衰があることくらいは知ってるんだけど。
おおざっぱな理由として、
日本人は他人がやることをお金を出して見て楽しむという習慣がない人が多い、
ということくらいは思いつく。



305:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 09:12:56 rMB5IjRnO
独立リーグといえば助っ人韓国人が日本人レイプして捕まったよな (笑)

309:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 09:14:35 BgB9tXrF0
>>305
関西独立リーグでは開幕直前に幹部の横領騒動が勃発してましたが何か?


323:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 09:28:31 aHsVOJThO
石毛ってさ四国リーグの創設者なのに2年目で経営から逃げ出したんだよな。
「こんなに赤字になるとは…儲からないとは(涙目)」の言葉をのこして。

独立リーグの第一歩がこれだからな。
こんなことになるのは当然。


482:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 11:58:10 mzea79NnO
>>323
当時の新聞(神奈川新聞だったと思うが)に、見込んでいた給料がでないからやめる。それにこのままだと自分がリーグの借金背負っちゃうし、例え無給でもやりたいほどの熱なんか私にはないって言うインタビュー記事が載ってて人間のクズだと思った。
石毛の見込んだ給料ってのは、プロ野球の一軍監督くらいだってよ。


329:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 09:32:17 QP5wdpaO0
マスターズリーグって今週試合あるの知ってる?
あとマスターズリーグのヒットや勝ち星を現役時代にプラスして
2000本か200勝すれば名球会に入れるようになったのも知ってる?


374:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 10:01:36 YB1mA6CF0
>>1
これ嘘だろ
野球にはWBC効果あるんだぞ

385:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 10:08:11 p8WrAoRgO
>>374
WBC効果はプロまで。地元じゃ草野球扱いですよ。


388:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 10:10:07 xxhWRQgi0
思うんだが大学や高校のレベルの強いチーム混ぜればいいんじゃね?
レベル違うかもだが、今よりは面白そうだし強化にもなる。

あー、プロとアマの交流規定変えないとダメか・・・。

399:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 10:18:32 vdXSvwfC0
こうやって次々と独立リーグが失敗していく様を見ると
サッカーが化け物だって事がよく解るな

1部2部のプロ化の下にJFLがあり、地域リーグがあり、さらにその下に都道府県リーグまであって
今なお増加してやがる

今叩いておかないと取り返しの付かないことになるぞ
もう遅いかもしれない

410:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 10:24:18 eSiz/s3q0
>>399
底辺はそれこそ草サッカーなのだろうが、頂点に間違いなくプロがあるからなあ。
野球はもうNPBが独占してアマ選手を買い上げるシステムが確定しているからだめぽ。


451:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 11:03:58 4UMh3TJG0
関西はプロでも阪神以外は客が入らないし
地元のチームを応援するなら高校野球があるから
わざわざ親しみのない独立リーグなんて行かないわな

470:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 11:34:45 aHsVOJThO

巨人戦でさえナイター中継がひと月に4、5試合しかない時代だぞ。
日曜日なんかずっとナイター中継ゼロだ

こんな状態で独立リーグなんかやっていける訳ない。


473:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 11:39:45 vdXSvwfC0
>>470
その代わりニュースやらワイドショーやら
たっぷりと野球情報やるようになったじゃないか
独立リーグだってあんなに大騒ぎしたのに


514:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 12:33:41 KjR8tfJWO
吉田えりのblogに今回のことを誰もかきこまないあたりがみんなのやさしさを感じる

528:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 12:46:49 /byyjjRR0
18日になっても入金が確認できず、リーグ側とは連絡が取れない状況という。

http://www.47news.jp/CN/20/CN20.html

資金持ち逃げしたんかいな(笑)独立リーグ詐欺?

556:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 13:12:27 nQ/ByT3NO
プロの関西独立リーグよりアマチュアの社会人野球の方が上じゃね?

564:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 13:18:35 0BYZsE6N0
>>556
そりゃそうだろうな
普通の大人だったら、給料もらえるかもわからん「自称プロ」よりも、
社員としての給料もらえて福利厚生もしっかりしてる社会人リーグ行くよ

独立リーグ厨は「プロなんだからアマより上に決まってるだろ」みたいな
ことを頑迷に主張するんだが、選手本人の立場になってみりゃどっち
選ぶかは一目瞭然

有力社会人チームからお声がかからなかった選手、つまりあまりものが
いくのが独立リーグ
実際、独立リーグ出でNPBで大活躍してる選手なんていないし、アマのトップ
クラスの選手が独立リーグ行ったなんて話も聞かない


567:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 13:20:51 x0F/PnPuO
>>556
高校野球すら下回ってるだろ


569:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 13:23:04 0BYZsE6N0
>>567
高校野球はさすがにそんなにレベル高くないぞ
単純にガタイができてないから


573:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 13:28:20 lA+I8VVP0
>>569
松坂とか田中とかプロ入りしてすぐ勝てるくらいだからそうでもナインジャネ?


589:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 13:50:21 BKc3A2df0
大阪プロレスはやっていけてるのに
本当は関西での野球人気なんてプロレス以下なんじゃね

598:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 14:03:32 dEhZSw+Q0
リーグ側の連絡がとれないってさすがに酷いな
いくら球団側がスポンサー探しに奔走したってどこも金なんか出さないだろう・・・

603:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 14:09:24 2eWswBSB0
もう男子野球のパイは十分あるんだから女子リーグ作ってやれよ

614:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 14:20:07 CKDFu6Zw0
早く潰れろ糞リーグ

616:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 14:22:54 tYgMYIT9O
おまいら潰れろとか文句ばっかだけど、吉田見たくないんか?

628:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 14:30:55 RaO2RNwtO
>>616
見たいのかよw


646:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 14:49:53 CT1IpAUe0
懸賞幕スポンサー

公式戦ホームゲーム開催時にて、5回終了後のアトラクションタイムにスタッフがPRボードを掲げて大相撲のようにグラウンドを回ります。
来場者に御社のイメージや商品を広くアピールできます。

その他のスポンサーメリット

明石市民球団主催公式戦年間入場パス
社内場内アナウンス
チームロゴの商標使用
10試合  ¥ 200,000

ユニフォーム 胸(チームマーク下)・袖(上下)
公式試合・公式のイベントで着用するユニフォームに、御社のロゴマークを表示いたします。
選手の活発な動きに合わせて、御社の活力あるイメージを、テレビ・新聞・イベント等のメディアを通じて印象づけることができます。
胸(ロゴ下) ¥7,000,000  1年契約
袖(上段)  ¥7,000,000  1年契約
袖(下段)  ¥6,000,000  1年契約

ヘルメット(サイド・両面)
バック    ¥ 3,000,000 1年契約
キャップ
バック    ¥ 4,000,000 1年契約
ユニフォーム パンツ(前)
バック    ¥ 3,000,000 1年契約


ついでに紀州
ユニフォーム(右袖)
<チームスポンサー> 募集枠=2社
<個人スポンサー>  募集枠=2社/人
チーム:8,000,000円
個 人:500,000円



3桁多いだろwwwwww

654:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 14:57:22 VGP9LVvy0
強い観客動員力!2009シーズン観客数予想

全144試合/合計288,000人  1試合平均/2,000人

高い注目度と露出率
全国紙(読売、産経、毎日、朝日、日経)が当リーグプレス発表を掲載・報道。
読売・神戸新聞の夕刊ではトップに取り上げられ、スポーツ紙に詳細を報道、テレビ・ラジオも全国ネット放送されました。
また、在阪キー局では当リーグ特集番組も企画され、各自治体の首長(知事・市長)への表敬訪問時には、
各マスコミ・メディアに報じられるなど、今後、関西独立リーグへの注目度は抜群に飛躍します。



5/09 大阪−明石 603
5/09 紀州−神戸 548
5/10 明石−大阪 318
5/10 神戸−紀州 579
5/15 神戸−大阪 539
5/16 明石−大阪 414
5/16 神戸−紀州 258
http://stella-sports.com/schedule/index.html


   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-


661:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 15:05:44 2U68Q+5uO
>>654
見通しの甘さが見て取れるな…
ILがどうなってるか考えたら無理に決まっとる。
こういう景気のいい数字ばっか出して高速道路を作り続けたんだろうな…貴重な税金を使って。


667:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 15:18:35 gyC8j8a00
>>654
NPBのように水増しすればいいのに


669:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 15:36:43 CT1IpAUe0
>>667
水増ししてこれなんだぜ


683:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 15:54:19 TM2IOdikP
先日ZEROで神戸ナインクルーズの密着取材してたけど、球団職員は全員他に職業持ってる無給のボランティアだったぞ
3000万の分配金が入金されないって大騒ぎになって、後に分割で支払われると連絡来たって所で終わったけど、それも無くなったのか

770:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 18:40:44 0c8FCHW4O
野球って知らない選手がやってるの見ても全然面白くないからなぁ
WBCは見てもNPBは見ないし

独立リーグも変にプロにこだわるより芸能人入れたりプロレスしたりしたらいいのに。

788:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 19:04:22 9hFYDbmu0
四国の独立ヲタだが。秋のレベルは社会人トップにそうそう負けないくらい。
香川なんか、かなりのものだ。

だけどね、毎年、4月になると、草野球以下(少なくとも、軟式A級の
高松宮杯よりは下)のレベルになる。で、愛媛なんぞは、そういう季節に
一万人動員なんかして、酷い試合をお客様に見せて、客を失っている。

悲しいものがある。独立リーグは本来、JABAで企業チームがバタバタ
こけていく中、これらのチームを母体に作られるべきだったんじゃないか
と。都市対抗の予選を兼ねて、ね。「完全プロ」ばっかりでなくても
いいじゃないか。

例えばかずさマジックが関東リーグ、NOMOベが関西リーグとか。

803:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 19:18:26 za5823SMO
>>788
4月になるといい選手はプロになったりするから
チームがレベル落ちたりするのね。

なんかプロのテストリーグみたいで嫌だなぁ。

チーム自体がプロに行けるのと、全然違うんだな


811:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 19:30:36 KZOiYhvV0
独立リーグって、プロ野球のない地方でやるのと大都市圏でやるのと、まじめな話
どっちが成功の可能性高いんだろうねえ。
なんにしても、やっぱ日本では厳しそうだな。そもそも、社会人野球があるわけだし。
社会人野球が廃部になったり不安定だからってのもあったんだろうけど、社会人よ
り独立リーグの方が安定してるとも思えんものなあ。
それに社会人は全国大会もあるけど、独立リーグはずっと数チームで試合してるだ
けだしな。飽きるよ。

817:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 19:36:22 IgjuFBH50
NPBは援助しなくとも応援する気はないのか?

822:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 19:41:59 /we+18bi0
>>817
結局こういう独立リーグとかが成功して困るのってプロ野球だからな
ここから選手を引き抜けたりとか底辺の拡大っつってももう日本じゃ既に野球は広がりきってる訳だし
そこそこ見込みのあるのは二軍で雇ったり社会人があったりで0とは言わないが殆どメリット無し。
今は本拠地の近くのチームを比較的地域として割り切って取り込めてる状態なのに
本当に地元のチームが出来て成功でもされたらパイが減るだけ。


824:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 19:42:50 v8KDoxV20
>>817
基本的にライバル興行団体でしかないだろ
応援する意味もない


820:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 19:41:10 d1agdsTs0
野球は拡大路線よりも縮小路線の方がより面白くなると思うが
プロ野球を1リーグ制8球団にすれば、試合の質は相当向上する
余った選手は間引く意味でメジャーに高く売ればいい

826:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 19:47:57 2LoUDpyO0
>>820
野球は以前からそういう考えあるよな
裾野を広げようという意識は無いのか


828:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 19:52:00 A3IUGby80
>>826
今は野球自体が縮小傾向にあって、選手の高額年俸を支えきれなくなって
きてるから、1リーグ制の話はお荷物球団を排除する、という意味合いが強い
上がそんなだから、独立リーグなんて完全にアウトオブ眼中


831:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 19:53:20 A3IUGby80
ただでさえ野球団体が乱立して敵対してるのに、独立リーグなんて作ろうとする勇気だけは買う。
しかし、現実が見えてない。
どうせ幹部は50歳以上の野球脳だろう。
はっきり言ってプロレス団体よりタチが悪い。

891:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 22:44:44 9rCR765K0
今はテレビでメジャーリーグ見れるからな

プロ野球ですらチンケに見えるのに
誰が金払って独立リーグなんか観にいくんだよ

895:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 22:57:43 Fqa8XQqv0
>>891
MLB中継が始まるとNHKの視聴率がガタ落ちするの知らないのか
レベルどうこうの前に、この国には野球人気なんて無いんだよ
あるのはマスゴミに踊らされたプロ野球人気と、お国自慢の甲子園くらいだ


892:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 22:47:10 WLyksrDK0
しかし、>>1みると年間予算が0.3〜0.5水戸ちゃん…
結構かかるもんだな

898:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 23:04:27 H2yKjTGp0
俺も。
あんな力任せに投げて、力任せに打ってど〜んみたいな野球楽しくない。

906:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 23:22:16 za5823SMO
>>898
でも日本のプロ野球がそんな感じだろ
アメリカと違って、
力いっぱいバット振り回してたらボールが飛ぶんだし


899:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 23:05:40 xpd7gCq1O
>>1
もうプロ野球ごっこは終わりかwwwww

907:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 23:27:30 bIzGLw030
プロリーグでなく、
純粋にアマチュア野球の全国的交流試合の大会にすればよかったんでね?
年に1回くらい、元プロの参加も可にして。


912:名無しさん@恐縮です 2009/05/19(火) 23:41:57 +jIMv1Bh0
つーか独立と比べて
Vリーグやバスケのリーグはどうなの?
みたところ野球は金が掛かりすぎるな

930:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 00:32:19 YTvMjqwr0
失敗例がたくさんあるのになぜやろうとしたんだ?
プロフェッショナル草野球のくせに

976:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 05:16:40 20D7flY20
>>930
四国アイランドリーグを起ち上げた人=石毛
四国を追放されて関西独立リーグを起ち上げた人=石毛


936:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 00:53:41 cHnuUDY00
野球は新聞社の利権だから
新聞社の管理下にないものは野球ではないのだ

937:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 00:58:43 MVGd6upz0
>>936
なんという横暴な論理。でもだからこそ「独立」リーグなのか。


938:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 00:59:00 HRBSSAky0
ここの独立リーグが消滅したら、これ以降の日本に新たな野球リーグはできないだろうな
ホント野球はプロや学生以外は地獄だな

943:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 01:07:56 yfHbwm2w0
>>938
最後の五輪出場もプロに出番を取られて
五輪除外されて強化費ももらえない社会人野球とかな


955:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 02:40:26 2iLfNTYm0
【プロ野球】関西独立Lの分配金未払い問題で4球団が協議…運営継続で一致も、依然未払いで運営会社とも連絡取れず
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242753344/


990:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 05:54:31 dpDyJhlK0
野球ファンって野球が好きなのか特定の球団が好きなのかよく分かる惨状だな。

野球好きならレベルとかステータス関係無しに行くもんだ。


997:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 06:15:22 OIq3d8Qd0
>>990
お金を払ってプレーを見るに値するからプロなんだ
独立リーグはそう思わせれないって事


991:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 05:56:49 d6myiJ8m0
そもそも、NPBよりレベルの低い野球を一般人がわざわざ金払って
観に行くとでもおもってたのかね

1000:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 06:17:27 OIq3d8Qd0
>>991
それに加えて独立リーグの球場はどこもかしこも交通の便が不便過ぎる
四国九州リーグの高知主催球場なんて酷かったぞ
中心街からバスで30分程かかるし一日に数本しか走ってない
あれじゃ興行しようってのが無理だよ




posted by 2chダイジェスト at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ