2009年05月22日

【芸能】おちまさと 日本が欧米人の姿勢「見習うべき」、「天才なら小学生でも、大人を仕切る仕事をさせるべき」

1:ホピ族の洛セφ ★ 2009/05/20(水) 17:19:43
プロデューサーのおちまさとが2009年5月19日のブログで、
日本が欧米に見習わなければならないことについて書いている。

それは「子ども」に対しての意識の違い。「欧米に良く行く」というおちが実感したことのようだ。
もちろん、「欧米がいい事ばかりとも思わない」という前提だが、欧米では
天才の子どもが現れたら「子ども『なのに』すごい」とその才能を年齢に関係なく素直に賞賛するという。

だが、日本はというと「子どもの『くせに』すごい」。才能は認めても、
「どこかで『生意気な』とか『まぁ子どもの割には』とか、その現実を素直に見ず、
年齢を気にする」というのがおちの主張だ。

「年齢などのフィルターがなく、フラットに才能勝負」である欧米人の姿勢は「見習うべき」とし、
「天才なら小学生でも、大人を仕切る仕事をさせるべき」と強調していた。
http://www.j-cast.com/tv/2009/05/20041477.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【芸能】おちまさと 日本が欧米人の姿勢「見習うべき」、「天才なら小学生でも、大人を仕切る仕事をさせるべき」

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(901中) 】


713:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 09:57:49 1Whwt34OO
発言の中身がうすっぺら杉。 
※「日本の親は子供が悪いことをしても叱らな過ぎる。教師も然り。 
悪いときはひっぱたいてでも教えなきゃダメ。 」

という考えを持った人が>>1のような言葉。中身がうすっぺら杉


3:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 17:20:33 aVqtw7ur0
2なら俺は>>3の子

16:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 17:24:38 hhQ1PlGA0
最近>>1がウザく感じてきた。

20:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 17:26:05 VAG6nW/0O
>>1
欧米の演劇は子供と大人をはっきり区別するが日本の歌舞伎は子供でも区別しない。


で?

23:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 17:26:30 j/5WTJGS0
>>1
天才だけのヤツに仕切らせてもうまくいかんだろ
常識を身につけるから人生の先輩ってのが大事なわけで
こーいう必要以上に競争社会を崇拝してるヤツうぜえんだよ
競争社会を崇拝してるバカって大概、自分が成功してすべて自分の実力でここまでのし上がったと錯覚してるヤツ
例をあげると、和民の渡辺美樹、楽天の三木谷・・等々
とにかく成功者だと崇められてる人物は必要以上に競争社会に拘る

24:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 17:26:39 D9DJFY0f0
小学生に大人を仕切る仕事をさせている欧米人を見た事がない

とりあえず、子供という字も書けない奴が子供について語るなど10年早い

245:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 18:54:56 NC6NHNDS0
>>24
「子ども」と「子供」を使い分けてるって考えなかったの?


412:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 21:35:42 cCS89p7c0
>>24
どこかのキチガイが子供の「供」と言う漢字はサベツだ!とファビョッたから、おおっぴらに使えなくなった。
新聞も「子ども」表記が多いよ。


27:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 17:27:26 0I65CdVy0
>>1
橋本にしたことは絶対に忘れないぞ

37:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 17:29:20 j/5WTJGS0
>>1
とりあえず、「大人以上に気が利く、気が付く」子供が居たらぜひ紹介してほしい
そんな子供なら仕事を仕切ってもイイんじゃないか?

50:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 17:34:15 tU7SYGTE0
>>1
カリスマを作る必要はないと思うけどね。

能力のある人は慌てなくても、やっぱり評価されていくよ。



55:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 17:35:33 bmrUWZgo0
ヨーロッパは子供は動物と一緒の扱いだよ。日本ほど子供を
馬鹿かわいがりしている国はない。

59:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 17:37:04 9IqRP8xf0
>>55
日本では動物を馬鹿かわいがりしてるから欧米基準だね


56:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 17:35:44 s6NBVmIC0
>>1
具体例を挙げてくれ

75:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 17:42:53 9/36qIjhP
欧米はむしろ日本より徹底して子供を子供扱いするぞ。
大人の世界に子供は入れさせない考えは欧米の方が厳しい。
日本も戦争以前(特に江戸期)は子供を立派な労働力として認めてたんだけどな。
丁稚奉公なんて商売人としての英才教育みたいなもんだろ。

それより、おちはガキに仕切られても気持ち良く仕事出来るのか?
人間は感情の生き物だからな。
「人生経験」や「人格形成」を無視した能力主義は社会を破綻させるぞ。

113:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 17:52:00 chsuzva20
>>75
そのとおり。
日本人は子供を過保護にしすぎ。
だから企業がわざわざ新卒を社会経験させなければいけない。
学生時代からその手間を省いている人たちに独立成功者に多い。


84:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 17:45:58 zjskbkaDO
こういう事いう奴が一番下に使われる事を嫌がるんだよ

94:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 17:46:59 nbp9Yn9W0
>>84
そうそう
おちは自分が天才だといいたいんだろうなw


93:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 17:46:42 iyf7IzHn0
>>1
人を仕切るのに必要なのは才能じゃなく社会経験だろ。

エラい人=管理職としか思っていない典型的な文系脳だなw

100:名無し募集中。。。 2009/05/20(水) 17:48:01 RlDuqs3J0
>>1
胡散臭い放送作家は胡散臭い

112:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 17:50:37 Y6INlRnG0
小学生が大人を仕切って上手くいく仕事なんてあるか?
馬鹿じゃねーのこいつ

そもそも天才ってどういう意味で言ってんだ
数学オリンピック優勝した奴らは数学は得意でも経営が得意なわけじゃない
経営の天才かどうかなんて子供のうちにどう分かるんだ
馬鹿だなこいつw

139:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 18:07:54 ySrVVL8BO
その>>1みたいな優秀な子供を操る薄汚い大人というのもいるわけで。

148:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 18:11:00 N6Be10+70
>>1

これ、論理的に破たんしてないか?

天才的才能が子供でも発掘されたら、その才能は大いに伸ばすべきである。

しかし、才能を伸ばすことと、大人を仕切ることは全く別で、
この時点で内容が違うのに、おちは同一視している。

よって、整合性がない。

個人的には、大人になって社会経験を積んでから人を仕切る仕事をすべきとは思うが、
子供のいい部分は、要するに才能は、大人になるにつれて摘み取られないように、
注目すべきとは思う。

158:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 18:14:24 BG8atZZU0
天才小学生が仕切って、
欧米で成功した仕事って具体的に何?

161:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 18:15:49 of6gCARv0
子供を見る目の話が
天才小学生が大人を仕切る仕事もするべきであると言う話になるのは飛躍しすぎではないだろうか
冷静に考えて

173:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 18:19:28 5N921vjj0
欧米で見習うべきところ、文化は褒める所
別に優秀なら子供でも大人を仕切れというのは、いらない
実際海外でも飛び級はあっても責任ある仕事なんかさせない
こういう壊れたラッパみたいな日本人が組織の上にいるから日本はダメになる

182:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 18:23:56 BMi4/Ogr0
鶴瓶が落語の世界に入ったときは年齢より年数が重視されてたから
小学生が威張ってたりしたらしいな。
20過ぎのいい大人が小学生にパシリとして使われてたらしい。
最後にはブチ切れしてシバいてやったみたいなことを言ってたな。


188:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 18:24:40 q00V7apQ0
>>1
>欧米では天才の子どもが現れたら「子ども『なのに』すごい」
とその才能を年齢に関係なく素直に賞賛するという。

その様に扱っても内心は「ガキのくせに」って欧米でも普通に思われてるぜ

189:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 18:24:44 CSpVuxbe0
欧米は子供に厳格なルールを課すよな。その代わり子供に極力責任を負わさない。
日本は子供を大人扱いするね。欧米から見るとお小遣いはその最たるものに見えるらしい。


192:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 18:25:46 jtO1Di0ZO
>>1
頭弱い人なんだね

ついでに日本語の読解にも

230:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 18:47:51 s0l3OM6v0

「大人を仕切る仕事をさせるべき」

誰目線だよ?w

そんな天才小学生wに仕事をさせてやる

つまり天才小学生の上に立つのはまさか「おちまさと」ってオチ?ww

しかし欧米でも大人を仕切ってる天才小学生なんて見たことないなwww


233:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 18:49:25 3swrOZaX0
「欧米では」って昭和の発想だな。

242:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 18:53:31 3+yyg394P
>>233
明らかに欧米より劣ってる点、見習わなければいけない点をあげるときは使ってもいいセリフだろ。
おちの件がそれにあたるかどうかはともかくとして


259:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 19:11:28 suh850kC0
欧米「子ども『なのに』すごい」
日本「なにそれこわい」

260:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 19:12:38 2hCVvija0
小学生の天才放送作家が現れて
そいつがチーフの番組に呼ばれて
「おいおち、なんかアイデア出せよ!」とか
「おい、このナレーション原稿書いとけ!」とか言われても大人しく従うんですね
わかります

265:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 19:16:11 mOFgOjxQ0
「欧米」なんて大雑把な言葉使ってる時点で説得力ねえよw
天才小学生が大人仕切ってる国教えてくれよw

276:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 19:30:42 dC/ZN8YI0
いやいや、そんなことやったら視野の狭い早熟のバカが増えるだけで
いまの日本のシステムは間違ってない。欧米とか見習うところないだろ。
ポルノ規制
死刑廃止

何かいいとこあるの?
まぁ韓国とか北はもっと見習うところないが。
まぁ日本以外ノ国はカスってことだな

315:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 20:00:40 WgmiFq7O0
>>1
おちのくせに生意気な

348:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 20:34:32 Scq9pXTSO
俺は逆だと思う。
日本は子供なのにチヤホヤしすぎだと思う。
大人と仕事させるのはいいと思うが子供でまだ何にも
実績がない奴をおだてすぎて結果潰してしまっている。
欧米の子供「なのに」は意味が違う、むしろ「子供」の部分に重点がおかれてる。
いくら凄かろうがまだ子供。いつかでかい事をしろという事。
日本は子供をおだてすぎて早熟の天才を大成させられない。

368:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 20:45:07 9ZXF/B0j0
ぜってーナルシストw
あの顔ですげえなw

おちまさと幻のヌード
http://p.pita.st/?m=nll6h4ib

390:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 21:04:10 9cH29bGJO
2009-05-19
「子供なのに」「子供のくせに」

欧米によく行く。
そうすると気付くことがたくさんある。
欧米がいい事ばかりとも思わない。
欧米よりなんて日本は素晴らしいんだと思う事がたくさんある。
と同時に日本よりなんて欧米は素晴らしいんだと思う事がたくさんある。
そのひとつが「子供なのに」と「子供のくせに」だ。
欧米では何か天才の子供が現われたら
「子供”なのに”すごい」
と年齢ではなく素直にその才能を賞賛する。
しかし日本は「子供の”くせに”すごい」
とその才能は認めるもののどこかで「生意気な」とか
「まぁ子供の割には」とかどこかその現実を素直に見れずにやはり年齢を気にして
「変わった子」とか「がんばれ!がんばれ!」的な感じになる。
だから例えばどんなに天才子供歌手が歌おうとも
どこかで「プッ」と笑うのをこらえてそしてお遊戯的にゆっくりと手拍子し
首を左右に傾げてリズムをとるとかしてしまう。
欧米でいいなと思うのは年齢などのフィルターがなくフラットにその才能勝負という事。
それは本当に見習うべきと思うのだが。
何歳だからどうだとか何歳だからいいとか悪いとかどうでもいいんだが。
天才なら小学生でも大人を仕切る仕事をさせるべき。
おちまさと
そう思う。


おちまさと
ttp://p.pita.st/?m=nll6h4ib

403:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 21:21:57 qtlrbNWm0
>>390
これを読むと、おちまさと、とやらが大人の仕事をしていないことが良く分かる。

子供が、子供を称賛しているわけだ。


401:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 21:17:30 9cH29bGJO
2005-12-29
『やっぱり40歳』
テーマ:ブログ
年齢は関係ないと言いつつも年齢の話だがこの一週間
「何歳ですか?」と聞かれるシーンが多く、
「40歳です」というと皆、何か、リアクションというか
変な声を出す程(笑)驚く。
「え〜っ!」とかいうベタな声じゃない。
なんか「ぐへぇっ」みたいな聞いた事もその人も出した事のない声で。(笑)
あまりにそんなリアクションなので何だか自分でも
「もしかしたら俺、40歳じゃないんじゃないか?」
と不安になって来た。
「もしかしたら、昭和50年生まれの間違いじゃ」
みたいなかなり頭の悪い事を考え出してしまった。
そういう時、やはり人間はマヌケな行動に出る。
おいら、一応、免許書、確認しました。
やっぱり、40歳でした。
知ってるよ。いいよ。いちいち確認しないで。
なのだがさらに、すいません。
パスポートも一応、見ました。
「もしかしたら免許書の時点で間違って」的な。
良く考えれば自分の思い出をたどればそれで分かるのに。
やっぱり、40歳でした。
黒木瞳さんもこういう感じ日々、あるんじゃないかな。
今度のゆずのニューアルバム『リボン』で『もうすぐ30歳』という歌がある。
二人に頼んで『やっぱり40歳』っていう歌、一回、歌って欲しい。
おちまさと
そんなやっぱり、40歳はお仕事に行ってきます。
何かみんな昨日が仕事おさめって多い。
僕にはおさめる日がない。なあ。

おちまさと
ttp://p.pita.st/?m=nll6h4ib

416:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 21:39:15 3MdlhhSU0
「天才なら小学生でも、大人を仕切る仕事をさせるべき」

 ↑これは人間のことを何も分かっていない人間の意見だ。

423:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 21:48:33 EDGTfVlP0
【芸能】おちまさと 日本が欧米人の姿勢「見習うべき」、「天才なら小学生でも、大人を仕切る仕事をさせるべき」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242807583/

446:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 22:26:14 gvQvdYSL0
>>1
マネジメントの天才の子供?


460:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 22:45:54 3XEcv61u0
美空ひばりは子供の頃から天才って言われて
世間も認めてましたけど

479:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 23:32:09 foP/OK5mO
おちは嫌いだが言ってる事は一理あると思う。
韓国ほどではないが日本の儒教思想は未だに根強い。
特に政治家なんて老害ばっかだろ。
経験豊富な政治家ほど、しがらみや利権にまみれてるし。
職人さんみたいな職業は年功序列でいいと思うが、
政治家みたいな仕事は頭の回転や記憶力の良い若い奴がなって欲しい。

>>460
そうでもない。“美空ひばり 笠置シズ子”でググってみ。


469:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 23:19:16 9cH29bGJO
2009-05-19
「子供なのに」「子供のくせに」

欧米によく行く。
そうすると気付くことがたくさんある。
欧米がいい事ばかりとも思わない。
欧米よりなんて日本は素晴らしいんだと思う事がたくさんある。
と同時に日本よりなんて欧米は素晴らしいんだと思う事がたくさんある。
そのひとつが「子供なのに」と「子供のくせに」だ。
欧米では何か天才の子供が現われたら
「子供”なのに”すごい」
と年齢ではなく素直にその才能を賞賛する。
しかし日本は「子供の”くせに”すごい」
とその才能は認めるもののどこかで「生意気な」とか
「まぁ子供の割には」とかどこかその現実を素直に見れずにやはり年齢を気にして
「変わった子」とか「がんばれ!がんばれ!」的な感じになる。
だから例えばどんなに天才子供歌手が歌おうとも
どこかで「プッ」と笑うのをこらえてそしてお遊戯的にゆっくりと手拍子し
首を左右に傾げてリズムをとるとかしてしまう。
欧米でいいなと思うのは年齢などのフィルターがなくフラットにその才能勝負という事。
それは本当に見習うべきと思うのだが。
何歳だからどうだとか何歳だからいいとか悪いとかどうでもいいんだが。
天才なら小学生でも大人を仕切る仕事をさせるべき。
おちまさと
そう思う。

489:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 23:43:42 ueX5NW1rO
日本でもギフテッド教育はやるべき。
天才は普通の子と感性が違うからいじめられやすいんだよね。
年間の自殺するうちの数百人が実は天才児かもしれない。
日本にとっても大きな損失。
ちなみにギフテッドはIQ130以上、天才はIQ140以上らしい。
平均は100だが日本人に限れば110くらいだったかな。
東大生は120くらいらしい。
と考えれば130以上がものすごい奴等って事がわかる。

499:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 23:52:34 foP/OK5mO
>>489
そういう子は日本じゃ浮くからアメリカとかに行くんじゃね。頭脳流出しまくりだよ。


500:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 23:53:03 MS3yCWUx0
>>489
教育でIQが上がる訳じゃないよw


506:名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 23:57:05 0vOwguTJ0
>「天才なら小学生でも、大人を仕切る仕事をさせるべき」

そうなったら芸人に媚びて仕事をもらってるだけのおちまさとはどうなってしまうのか。


510:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 00:00:45 bkEuAkiiO
逆だろ
欧米人が日本人の勤勉さや相手を尊重する姿勢を見習うべき
常に相手を見下し驕る欧米人は人間として情けないと思う

524:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 00:16:44 Xotqohej0
>>1
欧米人の優秀な子供に対する姿勢は、言ってみれば狩りの姿勢で、
「金を取れる力があるんだから金を稼げ。話題になる存在ならば
話題になって地域の活性化に協力しろ」 という、たとえ子供でも
使えるものは使う、一種冷めた考え方じゃないの?

でもそこには様々な思惑が渦巻くんだよ?
飛び級する天才児童なら、彼のいる自治体や学校が注目されて人が集まり
地域が活性化する。それを見越しての賞賛なんだよ。当然嫉妬もある。

おち氏は自分に都合のよい欧米社会の表面をチラ見してダシに使っている
だけにしかみえない。ちゃんと調べることをオススメするよ。

525:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 00:19:28 6f6NuxdS0
>>524
おちのブログを読めば判るけど、リサーチなんてするタイプじゃないよ
行き当たりばったり、仕事もその場のノリですべてやっつけ。
準備?なにそれおいしいの?って感じ。
こんなやつが偉そうに暮らせる日本の未来が本当に心配。


543:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 00:48:19 BKqlIHdUO
正しいとは思わないね
小学生の天才がいたらより才能を伸ばすことが一番重要
才能のない大人と触れ合うとせっかくの能力が伸び悩むことになる

567:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 01:19:20 p+SdodWSO
>>1
日本でそうなったら糞フェミが虐待だなんだ騒ぐし嫉妬全開

572:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 01:27:00 9ZcoB5KH0
ここにも一人、欧米コンプな奴が・・・

欧米のこまっしゃくれたガキがそんなにセンセーショナルだったのかw
人間性は日本の子供のほうがバランス取れてるよ
欧米人の天才に他人を使う能力はないw

日本人は永遠に欧米人ではないってことがなんで理解できないのかなあ


573:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 01:27:18 Ll3sgtCFO
ムリムリ、低能A型ばかりの日本は、足を引っ張ることしかできないゴミ(A型)しかいない

579:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 01:39:34 9s15ZJokO
言ってる事はわかるが

天才小学生株トレーダー
はあまり称賛したくないな
小学生けん玉チャンピオンなら素直にスゲーと思えるんだけどな

これが越智の言う日本人の悪癖なんだろうな

596:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 01:57:27 PLBBsEwrO
ディスレクシアの男の子がチョコレートの工場作ったの位しか知らないなぁ
大人を仕切ってるのは

649:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 03:03:32 EDhJlEcAO
>>596チャーリーとチョコレートファクトリー観て「天才な子供が仕切るべき」だと思ったんだろ


603:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 02:04:51 1jmlnS810
        Y⌒''''|'"⌒`⌒⌒'ー、_   >>1
      γ;;;;;ノ..;;;)  香 田    ヽ http://www.aliennationreport.com/SHOSEIKODA.wmv
    ,,,γ;;;;,,…../     ::::::::::*:: ∞〜 プーン
    (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
    |    /*-'' ̄    ̄''-   i  リ
    |   ソ r(:;;:),,、i   r(;;;;;;)、  | ∞〜プーン
    リ  i ;;;;;;;;   |   ::::   |  |
.〜∞ }  <ヘ   ノ :::   /;; >  i
     |  |:::l  *`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
    ノ  ヽ:::;;;;; l l===ュヽ ::/  リノ    んっごう ・ ・ ・ ・
   彡ノ ソ;;*::;;; |、'^Y^',,|:::/| /___
   /{彡  |;;;;;\.`-;;;;-'/  | (    /|
  /  ゙゙' ''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''^/ /
∠____''.;;;;;;;;;;;;.''_____/ /
|______;;;;;;______|/

●香田さんの足取り(現地時間) イスラエルを経由。
香田さんはイスラエルを経由して、
最終的にイラクへ入国しているということが重要な点である。

2004年
1〜9月上旬  ニュージーランドにワーキングホリデー、語学留学で滞在。
9/9〜10/18  イスラエル・テルアビブの「スカイ・ホステル」に滞在。
10/26    「イラク聖戦アルカイダ組織」が香田さんを拉致したとする映像をウェブサイトに流す。


605:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 02:08:17 Yr7c8f+qO
>>1じゃあまずお前がガキの下で働けや 馬鹿か?

608:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 02:09:37 VJCaf5HM0
>>605
イヤって言うにきまってるw


614:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 02:17:53 /r5qChk00
おちまさとは
髪型とグラサンだけかっこよくすれば、
ブサメンでもどうにかなる事を発見した立志伝中の人。

621:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 02:24:57 MpWw4N6q0
「年齢などのフィルターがなく、フラットに才能勝負」である欧米人の姿勢は「見習うべき」

「理学、スポーツ科学、医学的裏づけなどのフィルターがなく、加圧トレーナーというインチキ商売」であるおちまさとの嫁の姿勢は「見習うべき」

633:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 02:38:04 wOIfMoAP0
小さい頃に天才でも、大人になったら薬物中毒とか欧米はゴロゴロいるからなあw

648:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 03:02:31 6PakxpyeO
>>1
いつも思うんだけど、借金大国、経済危機、戦争、人間格差、アメリカ見習ってどうすんの?
見習うとか馬鹿じゃん
逆に東南アジア、中南米のが人間的に教わるべきだろ



662:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 03:45:01 2fc8cT9G0
そもそも天才児が仕切ってる組織なんて欧米にも無いですけど
飛び級で大学いけるだけで

670:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 04:15:06 6A5VW7ko0
つかなんで欧米欧米ってへりくだって仰ぎ見てるんだよ
日本には日本のやり方があって
それを積み重ねてきた歴史と伝統があるんだよ
欧米のやり方をパクってもうまくいくとは限らない


673:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 04:38:46 fiCyZgNeO
>>670
戦後焼け野原に住む黄色サル(笑)からあっという間に
世界第二位の先進経済技術エコ大国になった日本のほうが純粋に凄いよなw

しかも金融乞食がアホやらかして世界中をまた大不況にさらしたアメリカをこのタイミングで見習うとはこれまたw



835:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 01:33:04 mIPGAqv90
>>670
なんか米ではとか、ヨーロッパではとか頭につければ、
主体性のない馬鹿が流されて納得しちゃうんだよな。


671:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 04:16:00 ZokjCKKeO
欧米は1人の天才を育てるために沢山のキチガイを産む社会
日本は1人のキチガイも産まないように沢山の凡人を育てる社会

677:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 05:36:36 Cj0BDU7UO
つかおうへいより日本人の方が多いんじゃないの天才?

圧倒的に。

680:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 05:58:52 TyXyEcxnO
>>677
だな
だってテレビで天才小学生とか天才中学生よく見掛けるもん
だから今や天才が一番多い国は日本だと思われ
誇らしいぜ


679:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 05:57:30 WsdSJt7/O
欧米の天才少年系(飛び級で大学卒)
のほとんどが大人になってドロップアウトしてるがな

684:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 06:29:24 FGMC3pH0O
飛び級にしても、数学と物理以外の学問は測定不能だろ。
15才の天才数学少年と天才文学少年とでは意味が違う。

692:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 07:21:26 /Nsykc6D0
俺はいつも普通に「子ども『なのに』すごい」って思ってるけどな。

俺って欧米ナイズされてんの?w

てめえの主観だけで「日本は〜だ」って断定されても迷惑。

702:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 09:23:14 uXdIY0FF0
子供に大人のような仕事をさせるのは虐待
子供への虐待を容認する発言
児童ポルノと変わらない発想
利益のために子供を利用するってことですね。

711:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 09:51:52 lBoF4CEQ0
要するに年齢差別するなって言いたいんだよ。
小学生が仕切るとかはただの例。
全然間違った考え方じゃない。
日本に合うかは別問題だが、、、

714:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 10:02:09 yUsD3MLq0
部下を束ねて、組織を運営していくのは単に仕事の能力だけではないからなぁ
部下のモチベーションを高めたり、時には不平不満に耳を傾けたり、人心掌握ってやつ?

小学生で、それができる逸材がいるんならぜひやったらいいと思うよ

733:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 10:45:23 IwNCoqdBO
おちまさとブログより

2008-08-21
久々の怒りブログ。
テーマ:ブログ
二度目だがやっぱりおもしろい。『SATC』
しかし映画はおもしろいんだが腹が立つ事があった。
それは観客の寒さがひどかった。
あの変な貧乏くさいハイエンド乗りの人種たちは一体どこからわいて出てくるのか。
ぶっちゃけ今日の会場はおいらは地元だが地元の人間より地元気分で図々しいノリみたいな感覚。
決して実際のハイエンドブランドの着席パーティーなどでは見たことがなく試写会ごときにだけ
現れてはその気のドレスやチンピラスーツで「うちらかなりイケてる」的な行動言動で
まわりを不快にさせるエセパーティーピーポー。
ダメだわぁ。あの感じ。2円50銭な感じ。笑
一言で言うと下品。
スクリーンへ拍手とかスタンディングオベーションとか私だけは
分かる的タイミング悪い笑い声とかそんな事できちゃう自分が好きなだけ。
必ず現れては必ず我が物顔で闊歩する
あのまるでファッションとは無縁ドレスで大はしゃぎ症候群
ドレスコードも言われてないしTシャツとデニムで行ったんだが
それをTシャツでここに?みたいな目線。やかましわ!
こっちは家から徒歩で行く近所じゃ!
しかも配給映画会社の社長さんからお気軽にお越し下さいと言われてんだ!
今日は取り乱してもあやまりません。笑
マジでいなくなって欲しいんだけど。
何なら一人ずつおいらがファッション理論武装で戦ってもいいぞ。
後ろに目がなくプレミア試写会ごときでテンション上がり
人に迷惑を知らず知らずかけてる2円ドレス&スーツな人々。
マジなハイエンドでは見かけないのにまわりを見れずに
近くの人を押し退けちゃうデリカシーないきつい残念な人々。
試写会ごときでイケてる奴らは一生イケない。
おちまさと
このエセパーティーピーポーは必ず図々しいしリスペクト精神ゼロ。
その割本当のハイエンドの場にはいない。
人に迷惑や不快感を与えなきゃ何も言わんが不快感をふりまくなら
ネガティブキャンペーンするしかない。
『SATC』はポジティブキャンペーンします!

769:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 19:53:48 WsdSJt7/O
>>733
パーティーピーポー((笑)
こいつのブログ読むと西野のブログ読んだ錯覚に陥る


806:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 22:54:54 SpszD3cg0
>>733
>こっちは家から徒歩で行く近所じゃ!
>しかも配給映画会社の社長さんからお気軽にお越し下さいと言われてんだ!

これはすごい。
こういう事をブログに書いてしまうセンス。



865:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 08:46:23 4taq/KbcO
>>733 読んでてこっちが恥ずかしくなるなw


796:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 22:26:30 iqmhCEVXO
>>769
西野のが日本語をきちんと使ってる分まだまし。


このオッサンは何が言いたいかさっぱり分からん


790:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 22:11:39 /3jOBMQUO
>>733
ここまで知性のかけらも感じさせない文章も珍しい。
彼が非常に大きなコンプレックスを抱えた人物であるっぽいことは濃厚に伺い知れるが。


756:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 18:22:56 3Rld1tZO0
欧米ね、米国と欧州で違いがあるし、欧州の中でもさらに違いがあるし

西田ひかるが太田総理で「米国は高校を卒業すると家を出て行くのが一般的」と言ってた
欧州はまちまちでイタリアとかは親と同居も珍しくない

763:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 18:38:12 3Rx1rQB0O
>>756
アメリカは広いから大学通える奴は少数だろ。
日本は自宅から通える分恵まれてる。

子供が親離れ出来るかは、親が子離れ出来るかだよ。


758:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 18:30:42 JgsCBQVr0
>>1
>「天才なら小学生でも、大人を仕切る仕事をさせるべき」

小学生が仕切るような世界になれば、
例えば1000人の人間の仕事の効率が上がったとしても、
それ(仕切る小学生)を見たりニュースを聞いたりしていて
仕事をする気の無くなる人間が100000人以上出ることを考えていない時点で
あまりにも稚拙すぎる考え方

実際に年功序列に近い会社ほど健康的でモチベを保ちやすく
一般的に「優良企業」と言われてるよ

761:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 18:37:23 oLxy+IyeO
子供を子供扱いして育てるから
日本人は高校生とか大学生とかも幼稚園なんだろうな
とは、大学生になって初めてアメリカで暮らして思った

773:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 20:59:34 33e/sVYI0
テレビ [編集]
* 学校へ行こう!(TBS)
* ガチンコ!(TBS)
* 空飛ぶグータン(関西テレビ)
* 百萬男(CX)
* 仕立屋工場(CX)
* 24人の加藤あい(TBS)
* 桑田佳祐の音楽寅さん 〜MUSIC TIGER〜(CX)
* 東京恋人(CX)
* 00セレブ(CX)
* 自分電視台 〜Self Produce TV〜(CX)
* カリスマスク(ANB)
* 「ぷっ」すま(ANB)
* 内村プロデュース(ANB)
* 藤原紀香の1ボトル(関西テレビ)
など

脚本 [編集]
* 世にも奇妙な物語
* ラブとエロス(TBS)
* 天国に一番近い男

プロデュースしたアーティスト [編集]
* YeLLOW Generation
* SweetS

欧米人を見習った結果がこれなんだね

778:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:08:11 +wTND/i/0
>>1
俺は醜い顔のおちまさとの下で働きたくない。

794:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 22:24:34 iqmhCEVXO
思うに、人を仕切る能力は天才云々より経験に裏打ちされるのでは無いか?



842:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 02:08:03 32rDcE95O
http://stat.ameba.jp/user_images/20/17/tokyoochimasatoland/e2/81/j/t02200391_0480085410184256871.j

左が自称イケメンで若く見られるおちまさとさん。

860:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 08:24:16 irDnWOWnO
日本って上っ面だけの先進国。
他の先進国から見たら、精神的には小学生並み。

863:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 08:27:25 TpRrrQtz0
>>860
欧米からそのまま真似たら良いのに、変に日本風に改悪するから
何もかもが中途半端なんだよな法律とか含めて

結局は都合良く改悪するから駄目
メンタル系なんて下手したら後進国並に遅れてるよ認識も




posted by 2chダイジェスト at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ