2009年05月25日

【映画】26年ぶりに蘇る「宇宙戦艦ヤマト」の見どころは…この公開後に豪華キャストで実写化の話も。ヤマト旋風か

1:ホピ族の洛セφ ★ 2009/05/21(木) 10:28:59 ???0
中高年にとっても思い入れタップリのアニメといえば、「宇宙戦艦ヤマト」だ。
これまでTVシリーズ、劇場映画が計8作製作されたが、最後は83年の劇場版
「宇宙戦艦ヤマト 完結編」。それから26年。今年、ようやく続編が決まった。

タイトルは「宇宙戦艦ヤマト 復活編」。12月に東宝系で全国公開される。
新作には古代進や真田志郎とお馴染みのキャラクターに加え、
16歳に成長した古代の娘・美雪など新キャラクターも登場。そして、ヤマトはフルCGで蘇らせる。

物語はヤマトがアクエリアスの海に沈んでから17年後の2220年から始まる。
巨大なブラックホールの脅威、迫る謎の星間国家連合……。
古代進はヤマトに乗り込んで最後の戦いに挑む。

この製作母体は「エナジオ」。アカデミー賞受賞作「おくりびと」も製作したセディックインターナショナル、
東北新社らが出資している。

「新作『ヤマト』は製作発表から、紆余曲折の末に公開に漕ぎつけた作品です。
かつて史上空前の大ヒットを記録して日本にアニメ文化の礎を作った作品だけに、ファンは大注目。
若い世代だって興味を持って見ると思います」(映画記者)

この公開後に豪華キャストで実写化の話も。ヤマト旋風か。
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/movie/story/21gendainet07027452/


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【映画】26年ぶりに蘇る「宇宙戦艦ヤマト」の見どころは…この公開後に豪華キャストで実写化の話も。ヤマト旋風か

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 新ヤマトはパワーアップ「波動砲」6連発OK

Wikipedia 【 宇宙


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(939中) 】


49:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 10:49:31 E5rwN55E0
ガンダムが先にCG映画化されると思ってたのに。

50:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 10:50:08 7Pw6CKjr0
>>49
イグルー


55:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 10:53:40 3BctpJ9d0
初めて映画館で見た映画が完結編だったんだけど、このシーンで恥ずかしくて
顔真っ赤にしたことしか覚えてない。

http://www.youtube.com/watch?v=1vHsfRiFbhc

今見たら何てことないけど、小学生には少々刺激がツヨウございました。

68:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 11:01:13 E5rwN55E0
>>55
自分のレスかと思うぐらい同じ状況だw
重水を積んだヤマトを助けるために
デスラーが現れた時、館内が拍手喝采になったのは
今でも覚えている。


62:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 10:58:10 huze7y7Qi
古代の声誰だよ

77:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 11:14:51 MENhee3L0
>>62
便利屋山寺。


197:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 18:56:17 b3gKsUN0O
>>77
富山さんの役の跡継ぎはほとんど山寺だからな・・・・・
うんざりです


97:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 11:50:53 dDodm33y0
>>62
ゲーム版でも見事に代役を違和感少なくこなした山寺宏一


86:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 11:34:47 E5rwN55E0
途中で終わった1000年後の設定の
「新宇宙戦艦ヤマト」にすれば良かったのに。

110:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 12:06:02 3N5yDxuvO
>>1
ワープ時には普段全く登場しない女性キャラを無意味にやたらと登場させて欲しい。

116:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 12:29:48 4sjNNV++0
別に実写や新作にしなくてもさらば宇宙戦艦ヤマトを高度にCG化して
脚本も音楽もそのまま弄らずに劇場公開してくれれば客は入ると思うがな。
文字通りさらばという事で。古参の多くのファンはさらばで終わらせて欲しかったんだし。



149:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 15:09:21 /7k972DCO
そういえば、富山敬の声、最近聞かないね

引退したの?

153:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 15:16:11 Smwp10rFO
>>149
ともぞうの声が変わったのを知らないのかよ
「百恵ちゃん 百恵ちゃん あぁ百恵ちゃん」
友蔵心の俳句


154:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 15:21:15 9skw0MVhP
>>149
富山敬は、銀英伝のヤンの収録を終えて、じきに亡くなったorz


156:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 15:21:23 9Om0OeNg0
>>149
釣りか?


159:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 15:22:56 PKCbAlFq0
>>149
ヤマトは古代進・古代守・土方艦長・山崎機関長・山本役
の声優がお亡くなりになりました。


150:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 15:09:44 ah6D5ELA0
「仮面ライダーTHE NEXT」っていう映画もパチンカスがスポンサーで
最後仮面ライダーのパチンコをやってるシーンで終わる、あれは萎えたな。
是非ヤマトでもそうしてくれたまえ。

157:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 15:21:51 jmu14wKI0
>>49,>>50
あ、あれ?G-SAVIOURは?

175:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 17:37:02 LqYL4bPP0
ファミリー劇場でヤマトやヤマト2、ヤマト3、や映画やってたから見たんだけど、
超がつくほど、くだらねー。
70年代的価値観のテンコ盛り。
ヤマト3に至っては放映当時の80年にも視聴率が一桁ですぐに打ち切りになったんだろ。
アニメと言えども、ストーリーやキャラが複雑になってる。
それに慣れた連中が見たら、70年代子供番組以外の何者でもないわ。

宇宙空間であんなバトルできるわけねーだろ。

184:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 18:26:21 9Om0OeNg0
>>175

ヤマト2 平均視聴率22.9%
新たなる旅立ち 平均視聴率30.6%
ヤマトIII 平均視聴率15.4%


176:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 17:41:06 Ysq50MTGO
戦艦大和はアメリカの敵だからハリウッド化はないべ

194:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 18:48:55 Yt8JCvX30
ヤマトって宇宙空間なのに下側にいる敵を攻撃する武器持ってるの?

202:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 19:00:50 ZUzRcXNA0
もうこれでヤマトは最後だからと子供の頃当時2万円以上した完結編のVHS買った俺に謝れ!

208:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 19:32:12 9Om0OeNg0
>>202
35mm版の方ならDVDも発売されていないし貴重だぞ


204:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 19:06:33 pzvSws5T0
ヤマトのテーマ曲って聴くとテンション上がるよな

207:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 19:30:23 pDQCyA94O
>>204
「アニメソングの地位が確立されたのは宇宙戦艦ヤマトのおかげ」
と専門家が言っとった


220:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 19:47:59 naik4j++0
正直
CGのヤマトなんざ見たかあねえんだよ

223:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 19:51:02 ySrlhg3rO
>>220
だな

劇画こその醍醐味だ

CGなんてゲスなものは
ハリウッドだけにしろ


235:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 19:59:16 hNp1/VL+O
>>223
あれが好評だったから今回、このヤマト復活編の話が持ち上がったんだと思う


224:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 19:51:59 Z492mWK60
>>220
セルだとバンクしたカットの繰り返しになりますけど


228:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 19:54:20 hNp1/VL+O
>>220>>223
ウルサイ!
よりリアルに近づいたヤマトを素直に楽しめ!

265:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 20:43:34 ip4jbJ3K0
ヤマトは一般人が見て、ガンダムは元祖アニオタが見てたイメージだな
アニオタどもが日本のアニメを駄目にした

266:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 20:48:13 ZIALrEB7O
>>265
ヤマトがアニオタを生み、ガンダムがアニオタを育てた。


269:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 20:54:11 Z492mWK60
>>265
ヤマトはアニオタ
ガンダムはモデラーが育てた


273:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 20:58:26 ZIALrEB7O
>>269
ガンダム=モデラーの方程式はまだ歴史が新しい

昔ながらの生粋モデラーにはガンダムは邪道だし


276:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:00:57 Z492mWK60
>>273
ガンダムってアニメ自体は人気なかったし、反してガキには300-のあのダサイプラモはなぜか人気あった。



282:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:10:33 beAUWGpM0
>>276
ガンダムブームに火が付いたのは再放送+プラモなんですよ。
当時リアル消防だったけどガンプラ売れまくってたもん。


274:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 20:59:50 xO1lPPg20
「さらば宇宙戦艦ヤマト、愛の戦士たち」

挿入歌「ヤマトより愛をこめて」&名場面
http://www.nicovideo.jp/watch/sm762839


ここで終わっときゃよかったんだ


277:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:01:06 7crjdXsP0
漏れの中ではターミネーターと宇宙戦艦ヤマト(2は劇場版のみ)は2で終わりだと思っている。
3(ヤマト2TV版を含む)以降は二次創作みたいなモンだ。

284:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:14:02 2wUSbCKw0
> ガンダムってアニメ自体は人気なかったし

よくもまあ平然とこんなウソがつけるもんだ。

287:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:16:05 Z492mWK60
>>284
ウソじゃねーだろ、最初の放送は打ち切りだし、関連企業潰してるし


288:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:16:56 ixoVVAdh0
>>284
あれ、ガンダムって率取れなくて打ち切りになったんじゃなかったのか?
人気出たのは再放送からだろ?


322:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:49:38 PAWiQM1B0
>>284
本放送寺は低視聴率(今ではなかなかとってる方だが)で打ちきりだよ

本放送打ち切り後にブームになったアニメ
・ドラえもん(裏番組がマジンガーで敗退も再放送でブームに)
・ルパン(アダルトタッチが受けず打ち切り。再放送でブーム)
・ヤマト(裏番組はハイジで視聴率低迷、打ち切り)
・ガンダム(視聴率低迷で打ち切り、在庫のプラモを抱えたバンダイがMSVで
       ようやく在庫がはける。再放送でブームに)
・エヴァ(本放送時はまずまず。放送終了から口コミで一般にひろがりブーム)



380:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 23:28:24 WkR6VX9x0
>>322
ドラえもんとエヴァが大嘘だな。
ゆとりのエヴァ厨か?



392:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 00:00:07 7cEBAjEO0
>>380
テロ朝じゃなくて、日テレでやってた「ドラえもん」を知らないのか?


299:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:25:05 Q7kAxyqT0
>>288
視聴率は高くはなかったが世間で誤解されてるほどの低視聴率ではなかった
事実はガンダムの玩具が売れないことに腹を立てたスポンサーのクローバーが
スポンサーを降りると通告したための打ち切り決定
しかしテコ入れで投入させられたGアーマーの玩具の売り上げがかなりの好調で
クローバーは放送延長を日本サンライズに要請するがすでに製作陣に放送延長
に応えるだけの余裕はなくそのまま最終回が放送された


300:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:26:35 beAUWGpM0
なんかガンダムスレになってる。
>>299
そういえば、クローバーはダンバインまでスポンサーだった。


303:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:29:44 Q7kAxyqT0
>>300
ビルバインの玩具を出す寸前にお倒産したらしいね

バンダイがガンダムの版権を独占するために××という噂も(ry


307:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:33:32 beAUWGpM0
>>303
バンダイが動くまでもなくて自滅した印象。ダンバインはプラモも微妙だった…。
ビルバインの玩具は別メーカーから出たみたいね。
地方局だったせいで2クール目で打ち切りになったんだけど、たぶんそのあたりにクローバーが潰れたんだと思う。


302:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:28:46 ixoVVAdh0
>>299
そうだったのか。
なんか、絵本が全く売れなかったって話は聞いた事がある。


291:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:18:49 beAUWGpM0
>>284
本放映時に人気が低かったのは確かなんだけど、再放送で人気が出た。
玩具メーカーのクローバーが、商品展開を昔ながらのセンスでやっちゃったために売れなかった。


309:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:39:27 ThpdMxfC0
>>291
クローバー社製ガンダム
馬鹿の一つ覚えのロケットパンチに加えて
ワケの分からないトマホークみたいな
武器もくっついてきた
ある意味恐るべきハイセンス

そういえばヤマトの野村トーイ社製超合金もどきは
艦底にあるボタン押すとカシャッ!と
左右段差のある羽根が飛び出したイヤ記憶が
満を持して発売したポピーのも
船体が派手な銀色で波動砲発射口から
こともあろうにミサイルが出てきたような

ドメル将軍のドリルミサイル逆回転で三段空母部隊あっさり全滅


311:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:40:44 ea8fURzd0
>>309
胸には円盤発射装置なんていうおしゃれな武器もついてました


317:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:43:43 Q7kAxyqT0
>>309
頭は銀メッキだし肩にはキャノン砲を担いでるしアニメとは似ても
似つかなかったからなあ
ただGアーマーは奇跡的に出来がよく結構売れたようだが(自分も
欲しかったが買って貰えなかった)


290:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:18:11 ySWkzBSV0

330:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:57:47 YQdP03BS0
>>290
「さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち」以降の作品と同じ匂い。
制作中止するか、テレビ局に買い取って貰うのがいいんじゃないかな?
この際だ、松本先生のメカ・キャラクター総出演なら話もはずむと思うんだ。


295:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:19:46 KsUyGAWz0
ヤマトなんてガンダムが出た時点で

全て終了した糞アニメ

糞西崎の人生を映画化した方が

客が入るんじゃないのか




318:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:44:37 pDQCyA94O
『宇宙戦艦ヤマト』は坊ノ岬沖に無念にも沈んだ戦艦・大和、及び3千人の乗組員の魂を生かしたと、いう意味では賛美されるべき作品

321:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:48:46 fmSXTkrC0
>>318 ヤマトってそういうところあるよね


328:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 21:57:05 pDQCyA94O
>>321
戦艦・大和は“世界最大の無駄の長物”と揶揄されたが
後に『宇宙戦艦ヤマト』という世界に冠たる名作アニメを生んだのは事実w
ヤマトは、ちゃんと大和が沈んだ坊ノ岬沖から宇宙へ飛び立つんだしね


356:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 22:42:43 jRsJo+7cO
これヒットするかなぁ
当時のファンは55〜45くらいだろ?
夫婦でしか劇場に行かない年代だし、なんか今更ヤマトへの熱を感じないんだよね

358:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 22:49:22 ghQS8m0/0
>>356
リアルでヤマト見てたファン(だった)層は「さらば」で終わってる。
その後のヤマトは第二世代層に移行してる。
俺も当時はヤマトフリークだったがその後はアホらしくなって見てない。


389:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 23:55:14 LG7/bZqiO
さらば宇宙戦艦ヤマトで配属されたら不幸な場所

1位→空間騎兵隊
2位→コスモタイガー加藤隊
3位→機関室
4位→医務室

391:名無しさん@恐縮です 2009/05/21(木) 23:59:01 sjmeAGlD0
>>389
歴代ヤマトだと艦長席も致死率高い。
医務室って安全そうなんだがどこにミサイル当たったんかね。


396:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 00:12:57 tfIady0JO
波動砲なるものを宇宙空間でブチかましたら
遥か彼方へとバックしてしまいます
ギャグ映画になってしまう


407:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 00:30:46 oritXGOXP
今世紀末には誰もが宇宙空間に行ける様に
「軌道エレベータ」が出来る。
ロケットエンジン吹かして宇宙空間に出る必要がなくなる。
要するに今までのSFで描かれた宇宙戦艦とか
まったく無意味になる訳ですなwww

449:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 04:16:07 5mKOxpoo0
ホワイトベース対ヤマトはどっち勝つかって話で、
富野は波動砲さえ当たらなければ楽勝って言ってたけど、
自然治癒能力があるヤマトの方が断然有利だろ。

470:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 04:52:57 NN7eQjel0
>>449
持久戦も断然ヤマト
なんたってヤマト内部には畑まである自給自足っぷり
鉱物資源を採集して兵器までつくれる生産力


451:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 04:26:00 mp9WcXc70
俺の予想

・島の弟が二代目航海長
・その弟と古代の娘、最初はつれなくするもラブラブに。ツンデレ状態
・波動砲連打でなにやら解決

459:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 04:35:46 EuLytaob0
昔からずっと思ってた事言っていい?

何でヤマトの世界では地球には日本人しかいないの?
西暦2199年(だったかな?)には日本人以外は全滅してるの?

465:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 04:46:21 yeJIdJV/O
>>459

昔何かで読んだんだが、ガミラスの遊星爆弾が大陸にたくさん落ちて、島国の日本にはあまり落ちなかったから、日本人の生存者が多くいた。
ソースは思い出せん。



518:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 10:16:12 2uhRzgQZ0
>>307
ダンバインのプラモは出来に怒ったブチがバンダイに殴りこんで
後期の設計を変えさせたとか聞いたことがある。

>>309
ヤマトはアニメから羽根のある設定だったような?
クローバーガンダムの真の凄さはGアーマーのコクピット部分から
ガンダムの頭が見えるところにあるw

因みにヤマトは厨の頃ならまだ面白いとか言えたが
今見るとこれを名作扱いってのも凄いなぁ・・・とは思う。
1をリメイクすればいいと言う方々はあのトンデモ作品をもう一度
やれと言っているのかなとか思ったり。

553:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 15:29:00 iuVCFBoV0
第一作劇場公開の時、小学生だったけど、新聞の読者投稿欄で「若者に人気のヤマトは軍国
主義、国粋主義の作品か?」という論争が巻き起こったのを覚えてるよ
若いファンは目の色変えて「違う、そうじゃない、宇宙は愛だ!を力説している」とか反論してた。

大人になって考えてみると、乗組員に李隊員や陳隊員、楊看護師とかがいないのは奇妙だよ
ね。
地球の裏側で、実は米国艦「エンタープライズ号」もカナダ国境からかろうじてガミラス滅亡のた
めに発進してた、って話もあっても不思議じゃなかったよね。
アルゼンチンから「エビータ号」、中国から「長江7號」が発進して、ヤマトと船団組んでてもよか
ったよね。


やっぱり国粋主義だよね。


557:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 15:59:19 8PHsf1HR0
>>553
うろ覚えだけど他の国の艦隊は壊滅していて第1話に出てきた
日本艦隊だけだったんじゃ無かったっけ?
その日本艦隊も沖田艦以外全滅して沖田艦も壊滅的ダメージを受け
ノアの箱舟として秘密裏に建造されていたヤマトだけが唯一の宇宙船だったはず
だから他国の戦艦が出てこなくても変じゃないし
乗組員も 藪機関士 がいたからいいんじゃね?w


558:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 16:07:48 3rZx7Fow0
>>553
んじゃ地球の危機で各国からの宇宙戦艦で艦隊組んだけど
あまりに敵が強大だったんで宇宙戦艦独島だけ
尻尾巻いて逃げ出したってシーンを挿入しますか(´・ω・`)


564:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 16:27:27 Yg5uvqLEO
>>553 でピースボートの宇宙船がヤマトの邪魔をしにいくんだろw 中国の宇宙船はスルーして。


566:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 16:31:34 NU61oHUg0
>>564
その上ガミラスから攻撃を受けたら「ヤマトの航海には反対だが私たちは守れ」と言い出します。


563:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 16:20:33 VGJyqP8g0
オレ、ヤマトのアニメは公開時に見てるが、死んだ人間を生き返らしてまで、
新作を作った時点で、見るのを止めた。そして、愛だの正義だの言ってた、
西崎ってプロデューサーが、シャブで死んだ時点で、もうヤマトは絶対見ない
ことに決めた。

568:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 16:32:53 LLFo052/O
>>563
生き返るのは完結編の沖田だけじゃね?
さらばは番外編だし


608:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 20:25:57 6fV6fiS20
>>1
戦艦の形から遠のいた時点で興味は無くなったのだが、今回はどうなの?
武蔵もミズーリもビスマルクも回収して
「宇宙連合艦隊旗艦ヤマト」だったらいいと思うのだが。

632:名無しさん@恐縮です 2009/05/22(金) 23:34:16 HLHWZaOX0
アンドロメダはカッコよかったな・・・
収束波動砲だったら白色彗星撃破できたな。

831:名無しさん@恐縮です 2009/05/24(日) 02:00:14 DTxmTAekO
>>632
ダブル拡散波動砲だっけ?アンドロメダ大人気だなw



673:名無しさん@恐縮です 2009/05/23(土) 05:59:23 /5qDCA6n0
ヤマトか…
イデオンを実写化するならラストだけ見たいけど

698:名無しさん@恐縮です 2009/05/23(土) 13:12:34 VniChB+X0
パチンコになった宇宙戦艦 ヤマト・・・

朝鮮船となったヤマトよ、、、、日本から出て行っていただきたい。


759:名無しさん@恐縮です 2009/05/24(日) 00:11:22 5opxe+TO0
ヤマトだけじゃないんだよね。宇宙空間なのに上面だけってのは。
空母もしっかり上面からの発着している。しかも、無重力空間なのに甲板なんて必要もないものを使って。
武器もビーム砲は光速なのに到達に時間がすごくかかっている。宇宙爆弾とか宇宙魚雷とかってミサイルといっしょだろ。
なのにあえて、上方から慣性力で飛ばして急降下爆撃、側面から発射して魚雷だもんなぁ。
まあ、宇宙空間での兵器の形状は球形がベストだろう。

767:名無しさん@恐縮です 2009/05/24(日) 00:29:16 8erLyNFu0
初代ヤマト←興奮
さらば・・・←感動
ヤマト2←疑問
新たなる←落胆して卒業

776:名無しさん@恐縮です 2009/05/24(日) 00:39:17 H5qSplOZ0
>>767
俺がいたw


780:名無しさん@恐縮です 2009/05/24(日) 00:47:04 X6Cv4TS/0
>>776
新たなる旅立ちは、最高に面白いじゃん

イスカンダル星のマザータウンに着水するでスラー艦隊
デスラー機雷を突破して迫ってくる暗黒星団

ああ、デスラーの、そしてイスカンダるの最後か・・・

「キラーン☆」

あ、あれは!!!

ヤマトのBGMスターッ!


768:名無しさん@恐縮です 2009/05/24(日) 00:30:51 2KaPGkDp0
>タイトルは「宇宙戦艦ヤマト 復活編」。
>古代進はヤマトに乗り込んで最後の戦いに挑む。

復活で最後か・・・なんかおかしくね?

772:名無しさん@恐縮です 2009/05/24(日) 00:34:16 oUQ6mCaC0
子供心に女が森雪一人って事に意味は分からんが大変なんだろうなと思った事がある

797:名無しさん@恐縮です 2009/05/24(日) 01:03:18 HZGqgeIk0
これやってもみんな損するだけだろ?
製作会社、配給会社、映画館
オールドファンはもう見に行かないし
若者に今更宇宙戦艦ヤマトなんて受けるわけが無いし、
「さらば」までをCGで現在の軍事技術を考慮してリメークすれば
古いファンは黙ってても見に行くしDVDも買うはずだよ。

西暦2220年であのコスモパルサーと大砲はマジ勘弁・・・

801:名無しさん@恐縮です 2009/05/24(日) 01:08:02 ct/Vnih50
>>797
2199年と2220年の未来予測なんて大差なくね
てゆーか現在の科学考証でリメイクしたら
もうヤマトの原型すらなくなりそう


805:名無しさん@恐縮です 2009/05/24(日) 01:10:39 Gidr38i10
>800
ドメルもねw ガミラスの高級将校は結構女好きが揃ってると思う

865:名無しさん@恐縮です 2009/05/24(日) 05:29:20 viAfOmm70
「新たなる」は本放送をフジテレビでやっていて子供心にも違和感があったなあ。
「ヤマト=日テレ」のイメージ強かったし。
事実「新たなる」を除けば、後の「3」も映画の放映も日テレが独占してたし。
なんであれだけフジだったんだろう?

893:名無しさん@恐縮です 2009/05/24(日) 08:57:37 oowCdSk6O
>>865

「新たなる旅立ち」からではなく、「さらば宇宙戦艦ヤマト」の劇場公開に合わせた、劇場版「宇宙戦艦ヤマト」のテレビ放映から。
日テレとフジテレビとで争奪戦を行い、フジテレビの手に。
ちなみに、前年の劇場公開の時は、上映時間短縮のために俗にいう「スターシア死亡編」。この放映の時は俗にいう「スターシア生存編」。
翌年の夏に、「宇宙戦艦ヤマト」「さらば宇宙戦艦ヤマト」「海のトリトン前編」の三作公開の時は「スターシア生存編」。



874:名無しさん@恐縮です 2009/05/24(日) 06:07:45 N5dqnW2IO
宇宙戦艦ヤマトって側壁にでっかく白で錨のマークが描かれてないっけ
画像ググッても皆描かれてないや 記憶違い?

889:名無しさん@恐縮です 2009/05/24(日) 06:56:28 EzubccZDO
>>874
ヤマトよ永遠にの時に付いてたな。子供ながらおぉ〜と思ったもんさ


879:名無しさん@恐縮です 2009/05/24(日) 06:14:21 U5eizMVfO
アサヒソノラマか何処かから出版されていたノベライズ小説のオチが、
コスモクリーナーで放射能を除去するのでは無く、
破壊された地球に人類を適応させる人体改造技術で、子供の頃ゲンナリしたw

931:名無しさん@恐縮です 2009/05/24(日) 23:33:07 h+p3OmaQ0
オレにとって最高の戦艦はアンドロメダだな。性能面ではヤマトを凌駕していた。

しかし、地球防衛軍って、なんで簡単に戦闘艦を作り変えちゃうだろ・・・



posted by 2chダイジェスト at 08:01| Comment(1) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>>150の仮面ライダーNEXTはパチンカスが呪いの歌で死んで終るって映画だぞw
Posted by at 2009年05月25日 08:31
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ