ブエナビスタを生産したノーザンファーム・吉田勝己代表は
「きっちり勝つことが条件だったから、これで(凱旋門賞に)行くことになる。
重量的(3歳牝馬は54・5キロ)にも3歳、特に牝馬はチャンスだと思う。
こういう競馬をしてくれれば大丈夫。夢は広がった」と語った。
ローテーションについて「相談しながら」と前置きしつつ
「本番一本だと思う。違う環境に1頭で長く置いておくのは難しいから」と前哨戦を使わない考えを明かした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000051-spn-horse
「きっちり勝つことが条件だったから、これで(凱旋門賞に)行くことになる。
重量的(3歳牝馬は54・5キロ)にも3歳、特に牝馬はチャンスだと思う。
こういう競馬をしてくれれば大丈夫。夢は広がった」と語った。
ローテーションについて「相談しながら」と前置きしつつ
「本番一本だと思う。違う環境に1頭で長く置いておくのは難しいから」と前哨戦を使わない考えを明かした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000051-spn-horse
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【競馬】ブエナビスタ 前哨戦を使わず凱旋門賞1本勝負 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(980中) 】
11:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 10:09:03 d28x21S70
>吉田勝己
一口馬主は納得してるのか?
好き勝手するならもう買い取っちゃえよ
一口馬主は納得してるのか?
好き勝手するならもう買い取っちゃえよ
14:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 10:09:21 ehR9pu3l0
>「本番一本だと思う。違う環境に1頭で長く置いておくのは難しいから」と
>前哨戦を使わない考えを明かした。
いい加減に学習しろよw
どんだけ海外でぶっかけ本番して惨敗したら気がつくんだよw
>前哨戦を使わない考えを明かした。
いい加減に学習しろよw
どんだけ海外でぶっかけ本番して惨敗したら気がつくんだよw
37:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 10:19:04 ehR9pu3l0
22:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 10:13:50 uvN0hjQ80
馬鹿の一つ覚えみたいに適性も何も無視して凱旋門凱旋門となえる馬鹿揃い
しかも何度失敗しても学習しない一発勝負ローテ
馬は一流だけど人は三流
だからいつまでたっても二流国の小日本競馬村
しかも何度失敗しても学習しない一発勝負ローテ
馬は一流だけど人は三流
だからいつまでたっても二流国の小日本競馬村
54:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 10:23:29 Vy4e5BAz0
凱旋門ってのは酷いハンデ戦だから挑戦するなら3歳牝馬の今年しかないだろ
130:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 11:04:20 bZMNpXDX0
だいたいオークスも桜花賞も過去のデータで3歳牝馬が圧倒的に有利だったから勝てただけで
世界の凱旋門じゃ無理だろ
世界の凱旋門じゃ無理だろ
162:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 11:14:49 bZMNpXDX0
だいたい凱旋門狙うならオークスなんかじゃなく
桜花賞→ヴィクトリアマイルのローテでウオッカを倒してから行けばいいのに
桜花賞→ヴィクトリアマイルのローテでウオッカを倒してから行けばいいのに
165:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 11:15:52 QLISYuri0
凱旋門狙うのは当然
わからないやつはどんだけ馬鹿?
ディープが負けたレースだから価値があるんだよ
ディープは日本最強馬?だし
ぶっつけ、脚質だけが不安
わからないやつはどんだけ馬鹿?
ディープが負けたレースだから価値があるんだよ
ディープは日本最強馬?だし
ぶっつけ、脚質だけが不安
203:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 11:33:07 ZiCCuP0W0
日本の三冠レースを春に集中出来ないのかな?
三冠目指すと3歳で凱旋門狙えないし
3歳で凱旋門狙うと三冠狙えないし
三冠目指すと3歳で凱旋門狙えないし
3歳で凱旋門狙うと三冠狙えないし
206:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 11:34:18 OCMNY+yx0
これは有り得ない。だって古馬牝馬・3歳牡馬との対戦すらない3歳牝馬が
古馬牡馬たちとわたり合えるのかさえわかってない。去年のザカルヴァは
牝馬3冠達成時は全く本命じゃなく同じ競馬場の同じ距離の前哨戦をレコード
で勝って本命に浮上した。
古馬牡馬たちとわたり合えるのかさえわかってない。去年のザカルヴァは
牝馬3冠達成時は全く本命じゃなく同じ競馬場の同じ距離の前哨戦をレコード
で勝って本命に浮上した。
214:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 11:39:28 S65kUN6e0
凱旋門賞を勝ってる馬を父に持つ子が参戦した方がいいでしょ
255:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 12:21:27 S65kUN6e0
何かの事情で東京で凱旋門賞やってくれたらいいのに
そうすればウオッカも勝てるだろうし、日本馬の出番もある
そうすればウオッカも勝てるだろうし、日本馬の出番もある
291:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 13:07:08 aX8rAL7MP
日本のレースかつ外国馬は、いっつもぶっつけ本番だろwwwww
325:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 14:02:13 WXhJGbM3O
どうして凱旋門賞ばかりこだわるのでしょうか(´・ω・`)。。
349:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 14:38:45 dNlFkT8S0
361:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 15:04:16 bPfCZxLoO
ぶっつけでダメって言ってるヤツらの根拠がわからん
380:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 15:54:21 eV3mhS55O
いい加減ぶっつけはやめろよ
学習能力なさすぎて悲しくなる
サムソン、ディープ、タップ、マンハッタン
エルコンの挑戦からなにも学んでないな
学習能力なさすぎて悲しくなる
サムソン、ディープ、タップ、マンハッタン
エルコンの挑戦からなにも学んでないな
390:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 17:28:44 DpJoXYtb0
>>380
一戦叩いて結果を出した馬が一頭もいない件について
エルコンは長期遠征だからな
場所は違うが、カジノドライヴは現地で一戦叩いて失敗(取消&最下位)、3度目の遠征ではぶっつけを選んだ
ウオッカもぶっつけの年は4着、一回叩いた翌年は7着と逆の結果が出ている
一戦叩いて結果を出した馬が一頭もいない件について
エルコンは長期遠征だからな
場所は違うが、カジノドライヴは現地で一戦叩いて失敗(取消&最下位)、3度目の遠征ではぶっつけを選んだ
ウオッカもぶっつけの年は4着、一回叩いた翌年は7着と逆の結果が出ている
396:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 17:54:54 1UsUKk270
>>392
コーフィールドカップ→メルボルンカップの
デルタブルースも追加
ドバイや香港など、シーズンオフやシーズン初めのレースはともかく
凱旋門やBCみたいな現地馬がシーズン終盤を迎えてる最中のレースに休み明けで挑むのは無謀
コーフィールドカップ→メルボルンカップの
デルタブルースも追加
ドバイや香港など、シーズンオフやシーズン初めのレースはともかく
凱旋門やBCみたいな現地馬がシーズン終盤を迎えてる最中のレースに休み明けで挑むのは無謀
384:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 16:20:20 RtiItGDF0
クラブ馬で遠征するだけでも英断だからな…
シーナリオのアメリカンオークスでも
勝てる可能性高かったのにごねるやついたし
シーナリオのアメリカンオークスでも
勝てる可能性高かったのにごねるやついたし
397:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 18:03:31 CAJEKlfJi
口では簡単に滞在競馬をしろと言われても
実現は難しいということだろう。
前哨戦を使えばいいことくらい
素人だって分かるけど、やりたくても
なかなか出来ない事情があるんだろう。
実現は難しいということだろう。
前哨戦を使えばいいことくらい
素人だって分かるけど、やりたくても
なかなか出来ない事情があるんだろう。
406:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 18:33:37 dEIcT2HHP
424:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 18:49:00 tt+99Ued0
前哨戦使った方がいいっていうか、勝ち負けしたいなら現地の環境に
慣れさせる必要がある=長期滞在した方がいい=前哨戦使う
って事じゃね?
そう考えるとジャパンCで結果残してきた外国馬って凄いな。
慣れさせる必要がある=長期滞在した方がいい=前哨戦使う
って事じゃね?
そう考えるとジャパンCで結果残してきた外国馬って凄いな。
427:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 18:52:11 epMOrPKg0
445:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:03:20 Bq5eKyT00
気軽に現地滞在現地滞在って言うけど
そんなに簡単に受け入れ先見つかるの?
そんなに簡単に受け入れ先見つかるの?
456:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:18:12 00X52/NkO
この速さなら言える
485:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:37:07 Q9ur3FdGO
471:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:29:00 JafSYQdM0
またロンシャン競馬場で開門ダッシュだの
手拍子だの、レープロに殺到だの
勝負服来た応援団だの、私服の連中だの
「なにあれー!?」が見れるわけですね?
手拍子だの、レープロに殺到だの
勝負服来た応援団だの、私服の連中だの
「なにあれー!?」が見れるわけですね?
482:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:33:36 /KQuX6us0
でもブエナは距離が短いほうがいいのだけは分ったが
走る度に着差が縮まってきてる
走る度に着差が縮まってきてる
489:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:40:29 JafSYQdM0
ちょっと調べてて愕然としたんだが
ディープが勝った2006年のジャパンカップって
外国馬2頭しかでてないのな、、
ディープが勝った2006年のジャパンカップって
外国馬2頭しかでてないのな、、
499:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:47:14 Dc+k8fJi0
凱旋門賞挑戦にあたって、このブエナビスタが強調できる要素って何よ?
新馬戦の4着以下の牡馬以外の牡馬に勝ってないんでしょ? 古馬とも未対決、その上前哨戦も使わないという・・・
まあ、未知の魅力だな。(棒読み)
新馬戦の4着以下の牡馬以外の牡馬に勝ってないんでしょ? 古馬とも未対決、その上前哨戦も使わないという・・・
まあ、未知の魅力だな。(棒読み)
513:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:55:05 RpSG3vkb0
斤量だけなら宝塚記念も3歳牝馬は51kgで相当軽いぞw
宝塚で好走した3歳牝馬(旧4歳牝馬)っていたっけ?
宝塚で好走した3歳牝馬(旧4歳牝馬)っていたっけ?
540:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 20:12:46 TBVRXBXq0
モンジューは凱旋門賞で峠を越えて、追いきりも足りず(これは陣営がレース前に言ってたな)に
まったく正反対の馬場で3着なんて自力ならスペなんて相手にならないんだろうなと思ったが?
まったく正反対の馬場で3着なんて自力ならスペなんて相手にならないんだろうなと思ったが?
585:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 20:34:57 RpSG3vkb0
>>540
たしかモンジューは4着。
あの年(1999年)の、世界の古馬5強は、
モンジュー、エルコン、デイラミ、スペ、グラスで、差はそんなになくて、
その時の調子と馬場適正(競馬場も含め)が高かった馬が勝ってたと思う。
グラスは東京が苦手だったが、3戦目の荒れ気味の馬場の、
中山、阪神の小回りコースに強かった。
旧3歳時や京王杯SSとかは東京でも異常に強かったが・・・。
デイラミは重馬場適正無し。BCターフ勝ったけど日本の馬場適正も未知。
モンジューは時計が早い東京ではスペに劣った。
スペは阪神大章典では重こなして勝ってたけど、
皐月賞や宝塚、有馬で負けてるように、
基本的には東京コースが一番あってたと思う。
エルコンは重もダートも苦にしなかったが、
ほとんど国内は東京しか走ってないし、
イスパーン賞も凱旋門賞も結果的に負けてるから、
右回りはこなすがbestではない気がする。サンクルー大賞も左周りだし。
1回それぞれいい状態でグラスと中山で走ってほしかった。
結果的にエルコンが日本に帰ってこなかったせいで、それぞれの思い入れで語るしかない。
あの年ススズも含めて全馬そろってJCと有馬で走ってくれればよかったが・・・。
たしかモンジューは4着。
あの年(1999年)の、世界の古馬5強は、
モンジュー、エルコン、デイラミ、スペ、グラスで、差はそんなになくて、
その時の調子と馬場適正(競馬場も含め)が高かった馬が勝ってたと思う。
グラスは東京が苦手だったが、3戦目の荒れ気味の馬場の、
中山、阪神の小回りコースに強かった。
旧3歳時や京王杯SSとかは東京でも異常に強かったが・・・。
デイラミは重馬場適正無し。BCターフ勝ったけど日本の馬場適正も未知。
モンジューは時計が早い東京ではスペに劣った。
スペは阪神大章典では重こなして勝ってたけど、
皐月賞や宝塚、有馬で負けてるように、
基本的には東京コースが一番あってたと思う。
エルコンは重もダートも苦にしなかったが、
ほとんど国内は東京しか走ってないし、
イスパーン賞も凱旋門賞も結果的に負けてるから、
右回りはこなすがbestではない気がする。サンクルー大賞も左周りだし。
1回それぞれいい状態でグラスと中山で走ってほしかった。
結果的にエルコンが日本に帰ってこなかったせいで、それぞれの思い入れで語るしかない。
あの年ススズも含めて全馬そろってJCと有馬で走ってくれればよかったが・・・。
541:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 20:12:51 6PR9CG8S0
早く日本も芝を欧州仕様にしてくれ
毎回毎回、馬場適正が云々言うのはもう飽きたw
毎回毎回、馬場適正が云々言うのはもう飽きたw
564:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 20:24:40 3ECfDLZ4O
558:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 20:20:13 PPHwYnqNO
馬鹿はディープの失敗から何も学ばなかったんだなw
571:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 20:29:08 Bt/aBC6y0
前例に学べとか言う奴に言いたい。
なんで勝てもしないのに無謀な挑戦をしてきた過去の駄馬に習わなければいけないの?w
ブエナが本当に「勝つ馬」の先例をつくるんだよ。w
なんで勝てもしないのに無謀な挑戦をしてきた過去の駄馬に習わなければいけないの?w
ブエナが本当に「勝つ馬」の先例をつくるんだよ。w
605:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 20:47:03 e0qKT7Uy0
ディープの時にぺリエとルメールが大歓迎してたけど
ぶっつけと聞いて唖然としてなかったけ?
ぶっつけと聞いて唖然としてなかったけ?
613:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 21:09:29 ipzpzHxYO
646:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 22:50:20 xePy5cANO
ダービーの結果にもよるけど
菊花賞出たほうが話題にならないかな?
凱旋門賞って、そんなに価値があるのかな?
菊花賞出たほうが話題にならないかな?
凱旋門賞って、そんなに価値があるのかな?
682:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 00:08:44 CAZgzPCK0
前哨戦で殺されかけたサクラローレル忘れたんか!
689:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 00:13:40 0TmfQ/1vO
715:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 00:58:31 fMnygqFvP
欧州馬ってアメリカや日本や香港でもぶっつけでGI勝ってるけど
なんで日本馬は駄目なん?
なんで日本馬は駄目なん?
731:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 01:45:12 wUt40P1nO
長期滞在とスポット参戦のそれぞれメリット、デメリットを教えてください。
744:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 01:59:15 LzzSGJ5i0
745:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 02:00:48 wUt40P1nO
>739
大変解りやすい解説有り難うございました。ブエナの無事と日本競馬の悲願成就を期待して今後も陣営含め応援していきたいですね。
大変解りやすい解説有り難うございました。ブエナの無事と日本競馬の悲願成就を期待して今後も陣営含め応援していきたいですね。
759:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 02:20:45 iUEQLnQ90
>>745
付け加えると滞在期間の問題じゃなくて、陣営が凱旋門賞に対して
どうベストな準備ができるかが問題なんだよね
エルコン以来、長期滞在が良いって言われるけど、
それ以前にエルコン陣営は本当にすごかった
エルコンと心中するくらいの覚悟だった
だからこそこのスレの住人達は、強いんで凱旋門賞行きまーすw
みたいなノリに見えるブエナ陣営を叩いているんじゃないかな?
もちろん、ブエナ陣営だってプロだからきちんとした準備するだろうけど、
その程度の準備はエルコン以外の馬達の陣営だってやってたし、それで負けているんだよね・・・
付け加えると滞在期間の問題じゃなくて、陣営が凱旋門賞に対して
どうベストな準備ができるかが問題なんだよね
エルコン以来、長期滞在が良いって言われるけど、
それ以前にエルコン陣営は本当にすごかった
エルコンと心中するくらいの覚悟だった
だからこそこのスレの住人達は、強いんで凱旋門賞行きまーすw
みたいなノリに見えるブエナ陣営を叩いているんじゃないかな?
もちろん、ブエナ陣営だってプロだからきちんとした準備するだろうけど、
その程度の準備はエルコン以外の馬達の陣営だってやってたし、それで負けているんだよね・・・
775:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 02:53:34 nAH3Z9lJ0
843:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 08:53:09 dUdyLNOgO
まあディープはドーピング馬って海外でバレちゃったからな。
854:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 09:02:52 kXtudQ6/0
一度もレースを使わずぶっつけ本番で成功したことは一度もないのに
何度同じ間違いを繰り返せば気が済むんだ、日本の競馬関係者の低脳どもは
東大に合格する学力などまったくないのに、東大を受験したというだけで箔がつくと思って
思い出受験するマーチ辺りの劣等生と大差ないなあw
本気で勝つつもりなら早めに現地に入れて前哨戦を使っておき、通用するかどうか
馬場の適性はどうか、向こうのレースの流れに合うか、情報収集と予行演習をし
無理だとわかったらスパっと諦めて帰国するぐらいの戦略が必要なんだがw
いまだに「凱旋門賞を走らせるだけで満足」みたいなおのぼりさんなんだもんな(苦笑
何度同じ間違いを繰り返せば気が済むんだ、日本の競馬関係者の低脳どもは
東大に合格する学力などまったくないのに、東大を受験したというだけで箔がつくと思って
思い出受験するマーチ辺りの劣等生と大差ないなあw
本気で勝つつもりなら早めに現地に入れて前哨戦を使っておき、通用するかどうか
馬場の適性はどうか、向こうのレースの流れに合うか、情報収集と予行演習をし
無理だとわかったらスパっと諦めて帰国するぐらいの戦略が必要なんだがw
いまだに「凱旋門賞を走らせるだけで満足」みたいなおのぼりさんなんだもんな(苦笑
863:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 09:16:34 kXtudQ6/0
>>857
あのなあ・・・ジャックルマロワと凱旋門賞を一緒にすんなよw
ジャックルマロワなんてイスパーン賞程度のレースだぞ
そもそもあの時のシャトルはジャックルマロワを大目標にしていたわけじゃない
サセックスS、ムーンランドロンシャン賞なども視野に入れつつ
場合によっては二戦、三戦とレースをする予定もあった
だがメンバー手薄のジャックルマロワを僅差勝ちして
海外GT勝利を達成しちゃったので、実よりも名を取って
そのままさっさと勝ち逃げしたに過ぎない
あの時の欧州最強マイラーはムーロンの方に出ていたしなw
凱旋門賞は文句なしの欧州最強馬決定戦
そこが大1番、みんなそこに向けて仕上げてくる、本気度が違う
レースのレベルが違う、必死さが違うんだよw
ジャックルマロワごときと一緒にすんな、アホw
あのなあ・・・ジャックルマロワと凱旋門賞を一緒にすんなよw
ジャックルマロワなんてイスパーン賞程度のレースだぞ
そもそもあの時のシャトルはジャックルマロワを大目標にしていたわけじゃない
サセックスS、ムーンランドロンシャン賞なども視野に入れつつ
場合によっては二戦、三戦とレースをする予定もあった
だがメンバー手薄のジャックルマロワを僅差勝ちして
海外GT勝利を達成しちゃったので、実よりも名を取って
そのままさっさと勝ち逃げしたに過ぎない
あの時の欧州最強マイラーはムーロンの方に出ていたしなw
凱旋門賞は文句なしの欧州最強馬決定戦
そこが大1番、みんなそこに向けて仕上げてくる、本気度が違う
レースのレベルが違う、必死さが違うんだよw
ジャックルマロワごときと一緒にすんな、アホw
894:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 13:05:46 h37s6k1n0
フリートストリートダンサー
フェアリーキングプローン
カッコいいけど長すぎる名前の馬
フェアリーキングプローン
カッコいいけど長すぎる名前の馬
901:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 13:33:08 jxhM8zF70
鞍上は誰になるの?
ペリエがいいな
ペリエがいいな
920:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 15:13:56 2O8qKmKBP
仏の競馬関係者が前哨戦使った方が良いと言ってるんだから
当然その方が良いだろうが使ったところで
確率が0%から良くて10%に上がるぐらいじゃない
ちなみに年間の生産頭数は
アメリカ:約38000頭
ヨーロッパ:約20000頭
日本:約8000頭
日本の血統が良くなったと言っても層の厚さでは叶わない
当然その方が良いだろうが使ったところで
確率が0%から良くて10%に上がるぐらいじゃない
ちなみに年間の生産頭数は
アメリカ:約38000頭
ヨーロッパ:約20000頭
日本:約8000頭
日本の血統が良くなったと言っても層の厚さでは叶わない
924:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 15:42:08 wdleg94KO
ディープが参加した凱旋門直前に、JRAが凱旋門のCM作成したのには驚いたな
925:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 15:46:12 cTXwsAtZO
なんでエルコンが逃げてディープが先行してサムソンが後方からだったんだろう
936:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 16:27:04 5ucl9PoN0
950:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 18:25:09 a1L/VFHp0
なんでいきなり凱旋門なんか出すんだろうな、まず秋天ぐらい出走せて
牡馬の中でどこまで通用するか見極めて、通用するなら来年の凱旋門
を狙えば良いのに。
牡馬の中でどこまで通用するか見極めて、通用するなら来年の凱旋門
を狙えば良いのに。
おとなしく三冠目ざしゃあいいものを