2009年05月27日

【芸能】キンコン西野「昔から本を読むのが苦手で、この28年間で読んだ小説を数えても10冊にも及ばない」 

1:ホピ族の洛セφ ★ 2009/05/25(月) 16:37:39 ???0
お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣がブログで、苦手な読書に挑戦してみたことを書いている。
2009年5月24日の記事によると、西野は「昔から本を読むのが苦手で、この28年間で読んだ
小説を数えても10冊にも及ばない」。しかも、途中で読むのを諦めた本もあるとか。

読むスピードも遅いらしく、小説からはすっかり遠ざかっていた。が、「面白いのは本当に面白いよ」
という声もあり、ここは一念発起した。

「品川さんに相談。『小説を読んでみようと思うんすけど、絶対にハズしたくないので、
確実に面白いのを教えてください』という後輩の勝手なお願いに対し、答えていただいたいくつかの
作品をメモする。その中から帰り道の本屋に置いてあった作品を購入。
湊かなえさんの『告白』と、和田竜さんの『のぼうの城』」

いずれの2冊も移動時間を利用して、読みふけったみたいだ。自身の読解力が劇的に
進化したわけではないとおどけながらも、ストーリーにはぐいぐいと引き込まれていく。
結局この2冊は2週間で読みきった。

ちなみに、ブログの続きによれば、ひょんなことから、『のぼうの城』の作者・和田竜の
コラムの挿絵を描く運びになったのだそうだ。この偶然に対して、
西野は「このドンピシャな感じは何かあるな」と快く引き受けたのだった。
http://www.j-cast.com/tv/2009/05/25041820.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【芸能】キンコン西野「昔から本を読むのが苦手で、この28年間で読んだ小説を数えても10冊にも及ばない」 

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(983中) 】


16:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 16:43:33 t4AAmaXT0
小説は読む気しない
あんな字だらけの長文2ちょんねらぁなら誰しもが嫌う対象だ罠

29:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 16:45:20 m7krSidC0
>>16
小説面白いよ。
初心者ならまず北方謙三の水滸伝とか、ドストエフスキーのカラマーゾフの兄弟とかが短くてオススメ。


159:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 17:42:37 8D998ETR0
>>29
初心者に北方謙三はダメだろw
あの淡白な文体はかなり人を選ぶ。
司馬や赤川みたいな読みやすい文章から入るのが吉。


705:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 00:48:34 gEiB9d0g0
>>29
水滸伝wwwwカラマーゾフとかちまちま読んでたらマジ終わらんww


21:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 16:44:32 Ffc56cVU0

25:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 16:44:55 6WEw2CcPO
ところで、この「キンコン西野」って、どんな人なの?

54:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 16:51:50 T56ovwhp0
専門書以外は読む必要は無いな
小説読んでる暇あるなら
外出て女口説いてる方が
人生としてマシだろw

89:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 17:06:06 jjJuv/GQO
>>1
小説なん文字だけやし糞つまらへんもんな
西野さんにめちゃ共感やわ

98:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 17:12:05 S+Ofo1VfO
>>1

だからか。

103:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 17:13:52 EJoliTl40
>>1
とりあえず西尾さんはズッコケ三人組あたりから始めた方が良いと思う

105:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 17:15:18 0A5VRIUo0
おまえらの何千億倍も経験してるから
本なんて読む必要ないんだよ

111:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 17:18:23 fbGHb1beO
大論理学

過程と実在

空間・時間・物質

読んだことあるのが
この三冊だったらどうすんだよお前ら

115:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 17:20:30 gBoFUPXmi
>>111
それが糞小説だと思えるなんて凄いね。


128:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 17:25:48 On9UBGFZ0
>>111
どれも一冊だ読んでも意味ない本じゃんw


117:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 17:21:33 1LyeEJnc0
俺も本は読んでないけど2ちゃんなら年間1000スレ以上読んでるからな。
読書と同じだろ。

130:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 17:25:53 gBoFUPXmi
>>117
そうだな。今の時代、どんなに頑張って省いても、ネット上の文字を追うだけで半日が潰れる。この上、小説や漫画などを追い始めたら、寝る時間が無くなる。


132:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 17:26:49 16H6F4GO0
経験も読書も量を重ねるのは結構簡単なことなんだけど
その内容を正確に理解して
自分の血肉に転化するのはなかなか難しいことだよね


152:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 17:38:12 OdWIkoXO0
誰かお勧めの小説教えてくれ
どれから手をつけていいのか分かん

254:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 18:51:02 wc0au/s20
>>152
わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

ってブログがオススメ、超オススメ


169:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 17:47:22 UJLD/GD6O
こういうふうに本嫌いから「絶対に面白いのを教えて」と言われたら
何すすめたらいいのか考えちゃうなあ

200:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 18:12:38 c0l5Kd1S0
嵌って読んだのは
スティーヴン・キング、フィリップ・K・ディック、筒井康隆、橋本治ぐらいだな。

最近はあまり読んでない。おススメ本教えてくれ。

203:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 18:18:07 2xBRC5zrO
>>200ブラッドベリとか。


202:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 18:16:50 k4tdS9ii0
いやだから読まないなら読まないでいいんだよ。
でも読んでないくせに「小説家の書く小説のほとんどが嫌い」とか
「好きな小説家さんは山ほどいる」とか「西野公論」とかいう場所で
書いちゃうから問題あるんであって。
ただの嘘つきでしょこいつ。

222:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 18:32:05 0VSgYUhj0
無理に読みたくもない小説なんぞ読んでも仕方ないだろ。
興味ある雑誌を読みまくるとか、新聞紙面を隅々まで読んでみるとか、
それだけでも国語力は上がるもんだ。

223:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 18:33:10 16H6F4GO0
自分が思いたいように思うためには
読書だなんて他人の考えのトレース修練作業はかえって邪魔になるだけだよ


229:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 18:36:57 7q+qgdV60
小説は若い頃に読んでおくべきだよなぁ。
大人になってから小説を読むのは何か時間の無駄のような気がして手が伸びない。

250:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 18:49:54 2xBRC5zrO
>>229若い頃に読んだ本をもう一度読むと新しい発見があったりはするよ。
ニーベルンゲンの歌とか今読むと、色んなゲームがパクってんなぁとか所々コントじゃんとか思ったり。


252:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 18:50:12 rfTpEQHy0
スレ違いかもしれないが、俺も本はほとんど読まない。
読書好きな人って、単に趣味で読んでるの?
まったく読まなかった時と比べて今の自分は何が変わったの?

260:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 18:52:57 XviC2G3Q0
>>252
他の人は知らんけどおれは趣味で読んでる。
何が変わったかは子供の頃からたまに読んでるからわからん。
読んでなかったら今以上に馬鹿だったんじゃないかとは思うけど。


268:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:00:53 mKDg3flKO
>>252
単に趣味。
子供の時から読まない時期ってのがないから、変わるかどうか分からないけど、
小説読むなら、漫画、映画、ゲーム、ドラマみたいな他の物語に触れるのと変わらないと思ってる。

本は小説以外が沢山あるから、知りたいって好奇心で読んでる人が多いと思うなぁ。


276:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:06:41 c0l5Kd1S0
>>252
2chやる前とやった後で何か変わった?

2chは厳密には読書じゃないだろうけど、活字読んでることには変わりがない。


267:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 18:59:10 8D998ETR0
>>260
単なる趣味だよな。
自己形成に読書が役に立つなんてばかばかしい。


281:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:09:21 GeGi8+TX0
>>267
馬鹿か?
今のお前だって、赤ちゃんの時は真っ新だった脳味噌に
親や周囲の人間との会話や本や漫画、テレビ等々あらゆる知識や思想を吸収してできあがった存在だろう。
完全に自分独自の思想で今の自分ができあがってるとでも思ってるのか?
未知の知識・思想に触れる読書という行為が自己形成と無縁であるはずがないだろ。


283:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:11:58 8D998ETR0
>>281
なに熱くなってんだか。
人生の転機や行動の変化に大きく関わるのは常に周りの人だよ。
友達いないのか?


288:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:17:01 mff80qXg0
>>281
洗脳されてるだけだよ。読書ごときで人間は変われない
読書で得た知識をひっさげて、自分はできる人間だと思い込むことは簡単だな。


293:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:19:45 AgKr2pDSP
>>288
それじゃ小学生レベルじゃん。
中学生レベルの読書家になれば読書しながらひとりで議論できる。


273:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:05:44 QBFyiX9v0
そんな奴だったのかコイツ。だから言葉が稚拙で軽いんだ・・・・
言葉や表現を『学ぶ(マナブ)』ってのは『真似る(マネル)』って所から始まるから
人生の中である程度本を読んで来た期間が無いと
主張や言葉に説得力が生まれない。

“独自咀嚼力消化力”も無く本を読む量だけ多くて
『丸呑み猿真似借り物言葉価値観状態』になっちゃっている様な奴は論外だが
(咀嚼消化力が元々存在しないから仕方ないのかもしれないが
そういう“丸呑み受け売り100%”みたいな奴は、結構普通に多い・・・・・・)
それでもまったく読まないってのは大問題だな。

“独自咀嚼力消化力”の
ある程度有る人間でも「読み過ぎ」ると消化不良を起こして、
他人の言葉や価値観を未消化で吐き出してるんだか
ちゃんと自分で咀嚼力消化した状態で言葉を捻り出しているんだか
訳が解らない状態になる事もあるんで
「読み過ぎ」も決して良くは無いが、だからと言って「読まな過ぎ」も良くない。

306:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:25:01 t9IytRiT0
>>281>>283じゃ話のレイヤーが全然違うだろ

312:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:26:32 c0l5Kd1S0
恋愛小説はあるけどオナニー小説はないよな、たぶんそんなに。

書いてみるかな。 誰も読まんか。

315:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:27:54 2pLxy/r80
謙遜の形をとって相手への悪意を表明する奴ってまじキショイ。これを完成されたコミュニケーションだと思ってんだとしたら
こっちも腕によりをかけてコイツラを不快にさせてやろうという気持ちになるわ

323:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:29:49 8D998ETR0
>>315
天狗に対する皮肉だったのだが、
汲み取ってもらえなかったようだな。


345:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:39:00 4jLJniKh0
>>1 西野が勝ち組。 本なんか読まずとも腐るほど女が手に入る。
本を読む暇すらないんだよw

354:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:43:00 VegxSCyi0
ところで、日本の土俗・土着的な雰囲気漂う伝奇ものでお勧め教えてグズども

369:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:49:49 c0l5Kd1S0
>>354
伝奇もの?

よう分らんな。「ドグラ・マグラ」はどうだ。


368:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:49:30 MCzEyTNZ0
あ〜〜・・・自分も小説苦手だわ
面白さが分からない

読むとしたらコラムとかエッセイとか。
現実にあったことのが面白いから

373:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:51:50 EDty6/VxO
>>368
小説は自分のスキルになっているかどうかはっきり目に見えないしな
やはり趣味の域でしかない


384:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:55:13 MCzEyTNZ0
>>373
あ、なるほど

自分がどうして小説が苦手なのか分かったよ、素晴らしいレスありがとう。
なんと無駄の無い2行なんだろう、感心したわ



380:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:53:51 eM3reqP00
>>1

>結局この2冊は2週間で読みきった。

ページ数もいろいろあるだろうが、まぁ遅いほうかね?

しかし、こっちも人のことを言えない。1時間に30ページ読めるかどうか。
だからって、読むスピードは人それぞれなんだから、そんなことを気にするのは、
ただ読書をしたくない理由にしか思われないが。

>「品川さんに相談。『小説を読んでみようと思うんすけど、絶対にハズしたくないので、
>確実に面白いのを教えてください』という後輩の勝手なお願いに対し、答えていただいたいくつかの
>作品をメモする。その中から帰り道の本屋に置いてあった作品を購入。

面白いと感じるのは人それぞれだが、こういう様子を見ていると、
普段本に親しんでない人が、いざ小説に手をつけようとして、
一体どれにしたらいいか迷う話を思い出す。

おすすめの本を紹介する案内人を育てることもしているらしいが、
もっと増えてほしいなぁ。

397:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 19:59:37 2pLxy/r80
空気を読む

てのが多数派の願望を叶える方向で行動することを意味してんなら
私は一生空気読む気ないからな

その辺おぼえとけ

401:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 20:01:03 edggwEJoP
オレも小説なんてここ十年読んでないよ
経済関係とハウツー本みたいなのなら月2、3冊ペースで読んでるけど

小説はクソの役にもたたない
論語か福沢諭吉よんでたほうが1000倍マシ
芸能関係の仕事なら小説読むのは必須だと思うけどね

426:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 20:10:51 uuoWEadCO
>>401
小説は役に立つから読むんじゃなくて、単純に面白いから読む
哲学もそうだけど日常生活に役立つわけない、単純に楽しいだけ


406:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 20:02:51 UpLqe/ws0
なぜ小説限定?

424:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 20:09:27 MCzEyTNZ0
>>406
新型小説ってのでもこれから執筆すんじゃないの?

「小説を読まないボクが書いた新しい小説」とかいって


407:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 20:03:14 HCHznCiYO
つーか本をほとんど読んだことない、苦手と言ってる奴に勧めるか?>>1の二冊

448:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 20:24:41 7enbFZtrO
2ちゃんって漫画系の板はめちゃくちゃスレが伸びてるのに
一般書籍板や文学板はかなり過疎ってるよな。
なんで?

450:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 20:27:05 woO+Tj2k0
小説を読む=頭がよいと思ってるやつが一番馬鹿
ぶっちゃけ漫画や映画ドラマと大差ない
つまんない小説は心理描写が拙くて読むのが苦痛だったりするし

単なる娯楽

458:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 20:32:07 MCzEyTNZ0
>>450
そうそう、物凄く同意

マンガやドラマを否定するわけじゃなくて
小説を高尚なモノと勘違いするのはやめて欲しい


472:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 20:39:10 n5sUmX8e0
>>450
俺もそう思う。
小説好きなんだけど、楽しいから読んでるだけで
「すごいね」なんて言われるとバカにしてんのかと思う。

マンガも読むんだけど、本当に面白い小説は
絵がない分、シンクロ率が高い。

完全に小説の世界と同化したときの
快感はやめられない。


474:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 20:40:43 uuoWEadCO
>>450
小説の誕生はわりと最近だけど、漫画や映画とは比較できない
文芸術はホメロスから段階的にそれぞれの時代の天才によって発展してきたから歴史が浅い漫画や映画とは完成度が違う
それに芸術は低いとこで判断するのではなく、偉大な作品で判断するべきだろw
勿論、それでも小説は単なる娯楽だと思うし(この考え方は割りと歴史的には最近なんだが)読んでる奴が頭いいとはならないが


478:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 20:41:38 rA01wvRqO
>>450
俺なんか高校時代は全国模試で国語だけは常にトップレベル
周りの大人は漫画を読み耽る俺に対して○○は漫画も読むんだねと
小説を当然読んでいて、おまけで漫画読んでるんだなって感覚が普通だったな 
大学入る前に小説は10冊も読んでないのに


497:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 20:55:26 EDty6/VxO
>>478
逆に読書家の奴が国語そんなによくなかったりするんだよな
そういう奴に限って「これは本当の国語力じゃない」とか言ってくる


502:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 21:00:03 TCpayf970
>>497
たぶん、世間で言うところの小説家先生も
国語の成績が良いと言うわけでもないと思うけども

本を読む力、本を書く力
国語のペーパーテストで良い点をとる力
関連はあるが、それぞれ違った力だね


510:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 21:13:26 EDty6/VxO
>>502
だからその本当の国語力とやらは役に立たないっていってるんだよ。自己満に過ぎない
サッカーにおけるリフティングみたいなもの


522:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 21:35:15 TCpayf970
>>510
だからその程度の自己満足の子をけなして
優位に立っているつもりのあなたも自己満足だよね

それも役に立たなくて、みにくい
気持ち良くてちんぽこを盛んにいじってるのと一緒
同じレベルかそれ以下、そこは理解できてる?

サッカーのリフティングだって極めれば芸になるよ
本を読むスピードが上がり続けるのも芸
一冊の本から次々と関心が広がって知識が増えるのも芸
他人の悪口言って、もっと他人を深く傷つけるのも芸
どんどん精進して言葉を鋭くして
悪口で人を殺せるようになったら役に立つぞ

そこまで頑張ってみ、中途半端で終わらすな
単なる人間のクズで終わったらもったいないよ


528:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 21:40:53 EDty6/VxO
>>522
それで、屁理屈を並べるのが君の芸なの?


533:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 21:46:03 TCpayf970
>>528
いや、君と同じ芸のクズ人間だよ
どう? 傷ついた?
こんなんじゃ、まだまだだよね、精進が足りないわ


471:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 20:38:58 NXJGNDMF0
>>1
見るからにアホ顔だもんなあ

507:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 21:08:34 W6hruPxu0
>>1
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

流石西本さんや、ほかのお笑いとはちがうんやwwwww

509:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 21:10:14 W6hruPxu0
>>1
ちなみに無駄に松本意識しないでくれ。
とマジレス。

542:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 21:54:43 +vONymfZO
本を読まないやつって小説読むことを基準に話すからすぐわかるよね


小説は漫画読むのと変わらないから


548:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 22:06:17 7CkOJrGD0
俺は今頃になって小説読むようになった
最初に読んだのは町田康の「告白」
次が太宰の「人間失格」

で、今日太宰の「斜陽」と東野の「手紙」買って来たぜ
本当は「秘密」っての読みたかったけどなかった

つーかブックオフに「罪と罰」って置いてないのかね
5件くらい見て回ったけどどこにもないわ

555:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 22:13:26 Q8YEG9700
読書好きの人は読書しない人をバカにする傾向があるよね
1人の世界が好きだから読書好きなんだろうけど、そんなんだから視野が狭くなる

566:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 22:24:30 6C7fOfku0
>>555
読書好きが一人の世界が好きで視野が狭いって言うのは視野の狭い考え方だと思う。

お前は読書大好きだろw


569:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 22:31:27 EDty6/VxO
>>566
でも、読書好きな人は寡黙な人が多いよね。著しくコミュ力が欠落している人もたまにいる。中高の時の休み時間に読書してたような奴がだいたいそう。


581:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 22:45:05 SXOZI8MVO
三国志好きなんじゃないのか?
関連本も含めると、結構な量になるだろ

595:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 22:59:00 I1lfg44LO
10冊とか嘘つくなよ
学校の教科書なんて10冊以上あるだろ
学校いってないの?
小学校一年生ではるがきたよやらあかるいあさひだあいうえおやら読んだだろ

608:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 23:11:30 WKNye/iuO
学校卒業以来、長年にわたって、年に一冊も小説を
読んだことがないってひとは結構いるよ
雑誌や新聞はみるから、“読んでいる”ような
感じはしているみたい

612:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 23:18:56 2+S/oitFO
小説なんて読んでも何の役にも立たん。
あんなのはただの道楽。
昔々義務感に駆られてカラマーゾフやら罪と罰やら苦労して読んだが、
人格形成という点からいえば大学時代にむさぼり読んだ
団藤刑法綱要や新堂民事訴訟法の足元にすら及ばない。
若い人には、小説なんかに現を抜かしている暇があったら
自分の専攻の専門書を一冊でも多く読め、と言いたい。

618:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 23:22:51 f8oFz9VA0
>>612
そういう無駄だったな、って経験するのも意味のあること
あんたはそのおかげで今の人生の考え方になってるだろ

専門書は実。小説は嗜好品。でも嗜好品は人間に許された特権なんだから、使わない手はない


615:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 23:19:54 XJvBuf9j0
本を読まないって事を自慢する奴って
自分を客観的にみる能力に欠けてるんだそうだ

キンコン西野然り
キムタク然り
ジョージ・ブッシュ然り

625:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 23:30:34 zHa0uXFNO
自分は、本が好き。
書店の店頭に並ぶようなベストセラーとかはあまり読まないけど(ハリーポッターの英語版を学校で1、2巻読まされたくらい)
しかもお金ないからハードカバーは滅多に買わないけど
大人になったら、家に書庫が欲しい…
もう24だけど


でも実は漫画が推定500冊くらいあって
これの方が大変だったり…

628:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 23:33:16 f8oFz9VA0
>>625
ブックオフいけよ。宝の山だぞ


629:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 23:35:08 XJvBuf9j0
>>625
安心しろ
漫画本500冊は少ない部類だ

自分は手持ちの漫画と小説が3000冊越えた辺りで数えるのをやめたorz


634:名無しさん@恐縮です 2009/05/25(月) 23:40:20 2xBRC5zrO
>>629貸本屋か喫茶店をやれよ。近所だったら行くわ。
本が読める居酒屋ならあるんだけど、呑んでたら文章がなかなか読めない。


645:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 00:00:46 D3MloH8Q0
読書はただの趣味なんだけど 本読むやつは読書を高尚な趣味と勘違いして
読まないやつを心のどっかでばかにしてんだよな 言葉知ってるからこういう
ネットの世界では弁も立つし。このスレの感想です
トシシュンで感想文乗り切ったひとがたぶんリアル世界で面白い人だと思う

667:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 00:13:56 WDDNJESL0
「こころ」と「羅生門」しかまともに読んでない俺にオススメの本を教えてくれ

673:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 00:18:23 LKOwwnyh0
教養のためにたくさん読んでますとかいってる奴って
その時読んでる本によって言ってることがころころかわるんだよなあ
数こなせばいいってもんじゃないなと
読書量と旅でいった国や旅行先の数をアピールするやつってたいした奴じゃないと思う

723:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 02:06:34 gio9dk6D0
俺も本読むの苦手かも、特に状況説明的な文章がなかなか理解できない
気が散りやすい性格なので読んでる最中チンポジとかやたらと気になったりする
あと俺だけかもしれんが本のカバーが上にズレてくるのは何でだ?本を持ってる角度がいけないのか?手脂が多いからか?

731:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 02:34:45 G1dTyTEqO
本屋に行って愕然としたわ。あんなに小説が世の中にあるなら当分新作ださなくてもいいじゃん。みんなだってまだ読んだことない小説いっぱいあるんだろ?音楽も映画も世の中にありすぎ。

733:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 02:36:52 P9b4hWuQ0
>>731
俺も時々思うんだ
でも生きている社会も日々変容していくから
それにフィットした作品も日々生まれ続ける必要があるんだと思うよ


751:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 03:11:37 VUCS9r9SO
馬鹿だと宣伝されてもな>>1

766:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 03:34:01 9rsh8UAMO
俺は今年三十四だけど、
小説だけで二百冊以上、全ての本なら五百冊以上読んでる。

791:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 05:06:42 NEMvh1kV0
>>1
だから何なんだよ。どうでもよすぎ。


864:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 19:59:24 LnALqeDvO
>>1
俺並の文盲だな西野は。
空気も文学もなーんも読めないすなわちこれゴミ。
いやゴミの方がおもしろいわ。綿ぼこりとかフワフワだし。
西野はうんこ。
いやうんこの方がおもしろいわ。巻きグソとか鉄板だろ。
西野は…
うん。普通。
合格


881:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 20:17:52 IkLdbF3z0
西野みたいになりたくないなら、
小説以外の本もちゃんと読まないとね、といういい例

人間、30過ぎるとそれまでの人生で蓄積されたもので勝負が決まるから

886:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 20:20:24 coqMMDaj0
親譲りの無鉄砲で子供のころから損ばかりしている

895:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 20:24:04 9kNK7mAcO
漫画すら読む気になれない位読書が苦手な自分はどうしたらいいのかな

920:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 20:44:56 r072w72G0
俺は小説も映画も好きだ。
しかし小説を原作とした映画はハズレが多い。
小説での表現は映像表現では追いつかないことの証左ではないか。

954:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 21:34:15 ARZygbZoO
>>1

「昔から本を読むのが苦手で、この28年間で読んだ小説を数えても10冊にも及ばない」。

どうぞそのまま逝って下さい。



posted by 2chダイジェスト at 07:17| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ