プロ野球の楽天−西武戦(Kスタ宮城)を昨年5月に観戦中、ファウルボールが右目に当たり、
失明寸前になった男性が先月7日、楽天球団などを相手取り、約4400万円の損害賠償を
求めて起こした訴訟が、球界に波紋を広げている。球団側が敗訴すれば、さまざまな影響が
出るのは必至。球界関係者は訴訟の行方を注目している。(プロ野球取材班)
訴状によると、原告は宮城県に住む47歳の税理士。負傷による休業損害、後遺症で今後に
失われると予想される利益などを求め、仙台地裁に訴えを起こした。楽天球団とKスタ宮城を
所有する宮城県が「適切にファウルボール等から観客を守るネット等の安全装置を設置する
ことを怠り、本件事故を発生させた」というのが主な主張だ。
Kスタ宮城の内野席前には、高さ3メートルから5メートル程度の防球ネットがある。これを越えた
打球で男性は負傷した。楽天の米田純球団代表は「コメントは差し控えたい」と言葉を選ぶものの、
困惑は隠せない。
他球団にとっても対岸の火事ではない。楽天は治療費など約40万円を負担したが、訴訟に
発展した。ロッテの横山健一スタジアム部主査は「球場は危ない面もあると認識していただか
ないと、(すべての)席を網で覆うしかありません」と話す。
内野席前の防球ネットを4年前に撤去した横浜の球団幹部は「いまのところネットを張る話は
出ていない。ファンの方が選手と接触しやすいようにしたのであり、逆の方向に行ってほしくない」
とこちらも困惑顔だ。以前から横浜スタジアムは、グラブをもった係員を観客席に配置する
安全対策をとっている。
訴訟を受け、防球ネットの高さや警備体制などを大幅に変更した例はないが、各球団とも打球
への注意喚起は、場内放送や電光掲示板で以前から頻繁に行っている。神経を使っても、
「打球によるけがは、どの球場でも年に数件はある」(セ球団幹部)という。
>>2 以降に続く
産経:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090526-00000600-san-base
失明寸前になった男性が先月7日、楽天球団などを相手取り、約4400万円の損害賠償を
求めて起こした訴訟が、球界に波紋を広げている。球団側が敗訴すれば、さまざまな影響が
出るのは必至。球界関係者は訴訟の行方を注目している。(プロ野球取材班)
訴状によると、原告は宮城県に住む47歳の税理士。負傷による休業損害、後遺症で今後に
失われると予想される利益などを求め、仙台地裁に訴えを起こした。楽天球団とKスタ宮城を
所有する宮城県が「適切にファウルボール等から観客を守るネット等の安全装置を設置する
ことを怠り、本件事故を発生させた」というのが主な主張だ。
Kスタ宮城の内野席前には、高さ3メートルから5メートル程度の防球ネットがある。これを越えた
打球で男性は負傷した。楽天の米田純球団代表は「コメントは差し控えたい」と言葉を選ぶものの、
困惑は隠せない。
他球団にとっても対岸の火事ではない。楽天は治療費など約40万円を負担したが、訴訟に
発展した。ロッテの横山健一スタジアム部主査は「球場は危ない面もあると認識していただか
ないと、(すべての)席を網で覆うしかありません」と話す。
内野席前の防球ネットを4年前に撤去した横浜の球団幹部は「いまのところネットを張る話は
出ていない。ファンの方が選手と接触しやすいようにしたのであり、逆の方向に行ってほしくない」
とこちらも困惑顔だ。以前から横浜スタジアムは、グラブをもった係員を観客席に配置する
安全対策をとっている。
訴訟を受け、防球ネットの高さや警備体制などを大幅に変更した例はないが、各球団とも打球
への注意喚起は、場内放送や電光掲示板で以前から頻繁に行っている。神経を使っても、
「打球によるけがは、どの球場でも年に数件はある」(セ球団幹部)という。
>>2 以降に続く
産経:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090526-00000600-san-base
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【プロ野球】ファウルボールで負傷し失明寸前の男性が楽天に約4400万円の損賠請求を求めて起こした訴訟 球界に波紋 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 ファウルボールで負傷 損賠請求訴訟に困惑 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 98(1001中) 】
2:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 23:41:48 fNW4Mna2O
ウンコ乙
3:ぶーちゃんφ ★ 2009/05/26(火) 23:41:52 ???0
>>1 の続き
ファウルグラウンドにせり出した位置にあり、その臨場感で人気が高い「エキサイトシート」。
巨人の本拠地、東京ドームでは、客席と同数のヘルメットとグラブを用意している。「ファウル
ボールへの危険は他の席よりも高くなるので、ヘルメットの着用をお願いしています」と東京
ドームの営業担当者。同種の席はファンにも好評だが、西武の球団関係者は「訴えが認められ
たら、シートを取り払わなければいけなくなるかも」と漏らす。
打球による負傷が起きた場合、試合の主催球団は、応急処置と当日の治療費を負担するのが
慣例だが、12球団が定めた「試合観戦契約約款」は、今回の訴えが求める逸失利益の補償は
否定している=別項。
訴訟の行方によっては、防球ネットの高さや警備体制の大幅見直しも起こり得る。警備会社に
所属するベテラン担当者は「プロだけの問題ではない。もし楽天が敗訴したら、アマチュア野球も
影響を受ける。高校野球や大学野球はお客さんを入れられなくなってしまうのではないか」と指摘
した。第1回口頭弁論は28日に開かれる。
ファウルグラウンドにせり出した位置にあり、その臨場感で人気が高い「エキサイトシート」。
巨人の本拠地、東京ドームでは、客席と同数のヘルメットとグラブを用意している。「ファウル
ボールへの危険は他の席よりも高くなるので、ヘルメットの着用をお願いしています」と東京
ドームの営業担当者。同種の席はファンにも好評だが、西武の球団関係者は「訴えが認められ
たら、シートを取り払わなければいけなくなるかも」と漏らす。
打球による負傷が起きた場合、試合の主催球団は、応急処置と当日の治療費を負担するのが
慣例だが、12球団が定めた「試合観戦契約約款」は、今回の訴えが求める逸失利益の補償は
否定している=別項。
訴訟の行方によっては、防球ネットの高さや警備体制の大幅見直しも起こり得る。警備会社に
所属するベテラン担当者は「プロだけの問題ではない。もし楽天が敗訴したら、アマチュア野球も
影響を受ける。高校野球や大学野球はお客さんを入れられなくなってしまうのではないか」と指摘
した。第1回口頭弁論は28日に開かれる。
14:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 23:44:33 GK7fng30O
さすがやきう(笑)
客の民度低すぎるwwwwwwwwwwwwwwww
サッカーではクラブを訴えるサポなんて聞いた事ないわw
客の民度低すぎるwwwwwwwwwwwwwwww
サッカーではクラブを訴えるサポなんて聞いた事ないわw
44:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 23:52:37 6Vbdwjuy0
いくらクラブとメットがあったって
照明の方向から飛んできたらよけられっこない
打球の行方を完璧に追うのは、プロだって難しい
こぶし大の石みたいなのが時速100km以上で飛んでくるのに
よく今まで同様の事故や死人が出なかったもんだよ
照明の方向から飛んできたらよけられっこない
打球の行方を完璧に追うのは、プロだって難しい
こぶし大の石みたいなのが時速100km以上で飛んでくるのに
よく今まで同様の事故や死人が出なかったもんだよ
72:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 23:58:20 6Vbdwjuy0
74:名無しさん@恐縮です 2009/05/26(火) 23:58:33 mrcZf7qD0
そのときべつのところ見てたらしいじゃんこの人
でもまあアメリカ式の球に集中させてボールはファンサービスのために
完全網無しってのはムリじゃね?日本は
試合なんて見てない奴多いし
でもまあアメリカ式の球に集中させてボールはファンサービスのために
完全網無しってのはムリじゃね?日本は
試合なんて見てない奴多いし
83:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 00:00:47 nHGBbbMU0
91:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 00:02:32 AWpTbbrqO
何があっても責任取らんからな、ってチケット買う時に同意させるしかないな
それがダメならネットで囲うしかねぇだろ
それがダメならネットで囲うしかねぇだろ
114:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 00:07:28 aE3tQKQ50
失明寸前て何だよ
したのか?してないのか?
したのか?してないのか?
144:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 00:11:57 5u+lZMWLO
止めを刺さなかったのが敗因だな
172:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 00:15:36 5j9KlpiUO
これが交通事故なら、過失割合とか相手の責任も
ちゃんと問えて賠償金もゲットできるだろうけど、
この野球の試合では、チケットの裏に書いてある一文だけで
被害者が応急処置だけ受けて泣き寝入りですか?
それはそれでおかしいような気が。
ちゃんと問えて賠償金もゲットできるだろうけど、
この野球の試合では、チケットの裏に書いてある一文だけで
被害者が応急処置だけ受けて泣き寝入りですか?
それはそれでおかしいような気が。
180:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 00:16:45 ZSbxNeeD0
てかこれ裁判起きても楽天負けねんじゃね?
もう裁判員制度始まってるからよっぽど野球理解してないやつが来ない限り
多数決で決まりジャン
もう裁判員制度始まってるからよっぽど野球理解してないやつが来ない限り
多数決で決まりジャン
185:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 00:18:13 Q6rD0PdWO
199:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 00:21:26 moEy5ooj0
チケ裏に書いてあるからOKなんてのは子供の論理だな。
満額はないだろうけど、ある程度の金を支払うことにはなるだろ。
満額はないだろうけど、ある程度の金を支払うことにはなるだろ。
241:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 00:28:59 5j9KlpiUO
実際に自分や身内が失明寸前になって、
自分の仕事にも支障が出て現実に損害が発生したとしたら??
って思うと、訴えてもおかしくないような気がするな
自分の仕事にも支障が出て現実に損害が発生したとしたら??
って思うと、訴えてもおかしくないような気がするな
264:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 00:33:11 7i8AvWDf0
税理士の訴えもわかるけどなあ。なんで税理士がおかしいんだ?
失明寸前て事は、かなりの間休業したんだろうし、入院手術もしたんだろ?
保険も無い、治療費も出ない、そんな状況なら球団が安全管理を徹底するのは当然だろう。
自分だったら絶対泣き寝入りはしないよ。
失明寸前て事は、かなりの間休業したんだろうし、入院手術もしたんだろ?
保険も無い、治療費も出ない、そんな状況なら球団が安全管理を徹底するのは当然だろう。
自分だったら絶対泣き寝入りはしないよ。
270:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 00:34:18 GEJ2RK9W0
他に観客が危険にさらされやすいスポーツって何だろ? うーん。
プロレスでブッチャーにフォーク刺されたり
猪木にビンタされたり、
ブロディのチェーンに叩かれたりした連中はどうしたんだろうね。
あれらは真性Mだから悦びに打ち震えたのかな。
プロレスでブッチャーにフォーク刺されたり
猪木にビンタされたり、
ブロディのチェーンに叩かれたりした連中はどうしたんだろうね。
あれらは真性Mだから悦びに打ち震えたのかな。
275:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 00:34:52 NTjz7XUe0
299:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 00:39:33 yw5dco+q0
280:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 00:35:54 kehlOkrWP
最近は、硬球握ったことの無い人とか普通にいるからなぁ。
男ならまだしも女性なら尚更。
失明云々抜きに顔にでもぶつけでもしただけで大問題。
でも自己責任の領域として、入場時に誓約が成立するような
形にするべき。バンジージャンプやスカイダイビングと一緒だw
男ならまだしも女性なら尚更。
失明云々抜きに顔にでもぶつけでもしただけで大問題。
でも自己責任の領域として、入場時に誓約が成立するような
形にするべき。バンジージャンプやスカイダイビングと一緒だw
303:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 00:40:09 6vadlbPi0
322:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 00:43:25 05q2/7XJO
このスレで少しおかしいと思うのは、
「注意さえすればファールボールは全部よけれる」
という妙な前提に立ってる人が多い部分
実際はそんなこと無いだろ
どっかに当たって角度変わったり照明が目に入ったり
注意しててもよけきれない場合もある
まーこのオッサンは純粋に不注意だろうけど
「注意さえすればファールボールは全部よけれる」
という妙な前提に立ってる人が多い部分
実際はそんなこと無いだろ
どっかに当たって角度変わったり照明が目に入ったり
注意しててもよけきれない場合もある
まーこのオッサンは純粋に不注意だろうけど
341:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 00:49:16 yIcTbg1g0
おそらくだけど、高額な賠償責任は認められず治療費の一部を負担させるってところで決着するだろう。
球団はネットとかフェンス以外の物理的な防止措置よりも 注意喚起強化と保障制度とかやるかも
球団はネットとかフェンス以外の物理的な防止措置よりも 注意喚起強化と保障制度とかやるかも
356:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 00:53:17 ZUzt3Sc+0
そういえば、ゴルフってティーショットのときに
ティーの位置よりも前の方に観客が選手をUの字で囲むように立ってるけど、
万が一ミスって横にボールが飛んで直撃したらシャレにならんw
ドライバーで渾身のティーショットが頭にでも直撃したら死ねるw
まぁ、プロだから大丈夫ってのはあるかもしれないけど。
365:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 00:55:15 weEl8rc20
これ1円でも支払命令が出たら
球場管理者はネットで覆うことになっちゃうな
球場管理者はネットで覆うことになっちゃうな
413:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 01:04:56 JvNielQs0
プロゴルフとかはどうなってるのかな?
野球より危険だと思うし興味がある
野球より危険だと思うし興味がある
415:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 01:05:42 ReBqa2JU0
このスレの意見の多くはいわゆる野球観戦ファンのもつ暗黙の了解ってやつだよな。
で司法の場でその暗黙の了解が通用するかというと、多分しない。
商法における慣習とは意味合いが違う。
で司法の場でその暗黙の了解が通用するかというと、多分しない。
商法における慣習とは意味合いが違う。
447:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 01:12:50 ReBqa2JU0
480:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 01:19:28 77no5TuQ0
>>454
契約ってのはどんな条項でも認められるわけじゃないのよ
当事者が納得してればそれで済むことだけど、潜在的には無効になる可能性も含んでる場合がある
で、今回の場合、契約の内容が有効かどうかってのは、まあ社会通念上の常識とかで判断されるわけだ
つまり野球場で野球を見るということに関して、どの程度の危険は容認されうるかってこと
契約ってのはどんな条項でも認められるわけじゃないのよ
当事者が納得してればそれで済むことだけど、潜在的には無効になる可能性も含んでる場合がある
で、今回の場合、契約の内容が有効かどうかってのは、まあ社会通念上の常識とかで判断されるわけだ
つまり野球場で野球を見るということに関して、どの程度の危険は容認されうるかってこと
490:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 01:21:48 VdodBWdu0
チケットに
「あなたは野球観戦の際はファウルボールで怪我・負傷する可能性があることを理解し、
また自らがファウルボールにより怪我・負傷した際はその場における応急処置以上のもの
を求めないことに同意することとします。」
との文面を盛り込めばいいと思う。
「あなたは野球観戦の際はファウルボールで怪我・負傷する可能性があることを理解し、
また自らがファウルボールにより怪我・負傷した際はその場における応急処置以上のもの
を求めないことに同意することとします。」
との文面を盛り込めばいいと思う。
520:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 01:26:50 wesPH5sR0
>>490
そんな曖昧な表現ではなく野球観戦では失明や死亡する可能性があると
明確にしておかないと駄目なんでないかい?
怪我なんて表現では死んだり障害が残るなんて客側は思わないだろうし、
悪い要素を伝えたくないための興行側のオブラートに包んだ逃げ腰の表現じゃないか、それだと。
そんな曖昧な表現ではなく野球観戦では失明や死亡する可能性があると
明確にしておかないと駄目なんでないかい?
怪我なんて表現では死んだり障害が残るなんて客側は思わないだろうし、
悪い要素を伝えたくないための興行側のオブラートに包んだ逃げ腰の表現じゃないか、それだと。
492:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 01:21:57 ReBqa2JU0
契約ってのは双方の同意が必要。
通常は捺印や署名で同意の証明とする。
で、この客は捺印も署名もしていない。チケット裏の責任を負いませんうんぬんの事な。
だから司法の判断は微妙なんだよ。
同じ事を悪徳チケット業者がやれば、まず原告が勝つ。裏に契約うんぬんが書いてあってもだ。
野球の場合は長年の慣習があるので司法もそれは考慮する。
それでも今回の件は微妙。
このスレがこれだけ伸びてるのも、野球ファンからして原告の訴えが認められる可能性が
あるとみているからだろうし。
通常は捺印や署名で同意の証明とする。
で、この客は捺印も署名もしていない。チケット裏の責任を負いませんうんぬんの事な。
だから司法の判断は微妙なんだよ。
同じ事を悪徳チケット業者がやれば、まず原告が勝つ。裏に契約うんぬんが書いてあってもだ。
野球の場合は長年の慣習があるので司法もそれは考慮する。
それでも今回の件は微妙。
このスレがこれだけ伸びてるのも、野球ファンからして原告の訴えが認められる可能性が
あるとみているからだろうし。
521:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 01:26:55 /N1EOr9d0
自己責任なんていってる奴は体育会系の筋肉バカだけだろ。
今回は酒飲んで余所見してたってことはあるがこれがちっさな
子どもだったらどうする?
今回は酒飲んで余所見してたってことはあるがこれがちっさな
子どもだったらどうする?
528:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 01:28:45 BeluZ42YO
自己責任、自己責任と馬鹿の一つ覚えのように言ってないで
球団も危険回避義務を果たせということだ。
こんにゃくゼリーだって自己責任じゃ済まなくなって来てるし、
コンサートもインフルエンザまん延の恐れがあれば中止してるわな。
野球だけが自己責任を押し付け続けられるなんてのは時代錯誤。
世の中が変わって来てることを認めるんだなw
球団も危険回避義務を果たせということだ。
こんにゃくゼリーだって自己責任じゃ済まなくなって来てるし、
コンサートもインフルエンザまん延の恐れがあれば中止してるわな。
野球だけが自己責任を押し付け続けられるなんてのは時代錯誤。
世の中が変わって来てることを認めるんだなw
603:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 01:43:41 vbQgqNGCO
プレイ中にビールを飲もうとして余所見したんだから自業自得
プレイ中は野球見れよ
こういう馬鹿は頭にボールが直接当たって死なないと治らないのか
プレイ中は野球見れよ
こういう馬鹿は頭にボールが直接当たって死なないと治らないのか
636:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 01:49:56 5j9KlpiUO
なんか考え違いをしていると思うのは、野球場へ来て野球を観る人にとって
ファウルボールをよけることはべつに義務じゃないんだよ
ボールをよけられなかったから、観客の責任になるとか、そういう話じゃないわけ
ボールをよけられるかよけられないか、そんなのは状況によるし、
一切ボールをよけられない人だって野球場へ来れるし、
誰もそれを禁止できない。
問題はたとえどんな状況であっても、ファウルボールで怪我した人の賠償は
応急処置以外行わない、としたチケットの条文がどこまで有効なのか、ということ。
まず、ファウルボールをよけることは別に観客の義務ではない
じゃあファウルボールで怪我人が出ることが十分予測されている中で、
たとえどんな状況であってもそのファウルボールによって起こり得る怪我が
そんなに酷いものにならないような必要十分な万全な安全対策を
球場側は取っていたのか?という話。
こっから先は裁判所の判断。
ファウルボールをよけることはべつに義務じゃないんだよ
ボールをよけられなかったから、観客の責任になるとか、そういう話じゃないわけ
ボールをよけられるかよけられないか、そんなのは状況によるし、
一切ボールをよけられない人だって野球場へ来れるし、
誰もそれを禁止できない。
問題はたとえどんな状況であっても、ファウルボールで怪我した人の賠償は
応急処置以外行わない、としたチケットの条文がどこまで有効なのか、ということ。
まず、ファウルボールをよけることは別に観客の義務ではない
じゃあファウルボールで怪我人が出ることが十分予測されている中で、
たとえどんな状況であってもそのファウルボールによって起こり得る怪我が
そんなに酷いものにならないような必要十分な万全な安全対策を
球場側は取っていたのか?という話。
こっから先は裁判所の判断。
647:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 01:52:19 TRXCxCMP0
税理士を批判してる奴らって自分が歩道歩いてて車が突っ込んできても文句ないよな
682:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 01:57:36 GXRY+fyX0
女子供、年寄りは見に行かない方が無難
当たって文句言ったら「球場はそういうとこなんだよ!」とか叩かれるw
運動神経抜群な奴か当たって失明しかかっても文句言わないドM以外
球場行ったらだめだな
当たって文句言ったら「球場はそういうとこなんだよ!」とか叩かれるw
運動神経抜群な奴か当たって失明しかかっても文句言わないドM以外
球場行ったらだめだな
686:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 01:58:05 AY1/Lw010
普通に考えてこの税理士はの訴えが認められたら
日本の野球観戦のありかたが全部ひっくりかえることになる
まっとうな裁判官ならはそんな判断はできないだろうね。
日本の野球観戦のありかたが全部ひっくりかえることになる
まっとうな裁判官ならはそんな判断はできないだろうね。
767:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 02:11:37 mwa3/ZFs0
736 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:06:40 ID:Ga9S8ZghO
>>702
チケットにそう書いてあるよ
お前は羊かよ!
大学の入学金もどのような事由であろうとも一切返金しませんって振込み用紙
に文言化されてるけど、今や半額は返ってくる時代なんだよ。
>>702
チケットにそう書いてあるよ
お前は羊かよ!
大学の入学金もどのような事由であろうとも一切返金しませんって振込み用紙
に文言化されてるけど、今や半額は返ってくる時代なんだよ。
698:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 02:00:41 RFktpG1WP
失明寸前って両目0.04の俺は障害者手帳もらえるのか?
703:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 02:01:17 zmXNZECd0
なんか偉そうに書き込んでるバカがいるから言っておいてやる。
〜の可能性があるのは承知で行動を起こしたのだから被害を被っても自己責任って論法を使ってるよな。
どんな場合でもリスクは発生してる。
カーレースを見に行ったらクラッシュしたマシンが観客席に突っ込んでくることもあるし、
古い球場だと2階席が抜けて落ちることだってある。
そんな「可能性」による損害は全て自己責任だというのか?
そういう場合に危険を察知していち早く難を逃れた人間もいるのだから、
トロい奴が悪いと言うのだろうか。
危険があると認識することとその責任を誰が負うのかは全く別問題だと理解しろ。
このケースなら怪我のリスクはあるのは認識したとして、
実際怪我人が出たときの対応として保険に加入して損害を補償するというのが妥当な結論になるだろう。
もちろん、コストはかかるがそんなもん経費に占める割合は高が知れている。
最終的な責任は球団にあるのは明らか。
その対策をどうするかは球団の自由だが、
危険を承知で観戦してるんだから怪我してもしらねーよなんて論法が通用するわけねえだろ。
〜の可能性があるのは承知で行動を起こしたのだから被害を被っても自己責任って論法を使ってるよな。
どんな場合でもリスクは発生してる。
カーレースを見に行ったらクラッシュしたマシンが観客席に突っ込んでくることもあるし、
古い球場だと2階席が抜けて落ちることだってある。
そんな「可能性」による損害は全て自己責任だというのか?
そういう場合に危険を察知していち早く難を逃れた人間もいるのだから、
トロい奴が悪いと言うのだろうか。
危険があると認識することとその責任を誰が負うのかは全く別問題だと理解しろ。
このケースなら怪我のリスクはあるのは認識したとして、
実際怪我人が出たときの対応として保険に加入して損害を補償するというのが妥当な結論になるだろう。
もちろん、コストはかかるがそんなもん経費に占める割合は高が知れている。
最終的な責任は球団にあるのは明らか。
その対策をどうするかは球団の自由だが、
危険を承知で観戦してるんだから怪我してもしらねーよなんて論法が通用するわけねえだろ。
795:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 02:16:51 zmXNZECd0
>>729
可能性の大小は問題じゃないんだよ。
そもそも、ファウルボールが顔面直撃する可能性ってどれくらいよ。
起こる前は気にするレベルじゃないでしょうに。
そもそも、怪我を負わせない責任がある(原則)のに、ファウルボールにご注意くださいってアナウンスすれば免責されるわけ?
ネット張ればいいだけなのに。
それをしないのは興行上の理由であって、財務的に困難だとか技術的に困難なんて理由じゃない。
利益があるところに負担もいくんだよ。
利益を得ている球団が負担をする義務がある。
この場合、ネットの維持管理を放棄してるんだから、怪我が発生すればそれに起因する損害を負担させるのが自然な論理だよ。
そのコストを自己資金で賄うか、保険で賄うかは経営判断。
可能性の大小は問題じゃないんだよ。
そもそも、ファウルボールが顔面直撃する可能性ってどれくらいよ。
起こる前は気にするレベルじゃないでしょうに。
そもそも、怪我を負わせない責任がある(原則)のに、ファウルボールにご注意くださいってアナウンスすれば免責されるわけ?
ネット張ればいいだけなのに。
それをしないのは興行上の理由であって、財務的に困難だとか技術的に困難なんて理由じゃない。
利益があるところに負担もいくんだよ。
利益を得ている球団が負担をする義務がある。
この場合、ネットの維持管理を放棄してるんだから、怪我が発生すればそれに起因する損害を負担させるのが自然な論理だよ。
そのコストを自己資金で賄うか、保険で賄うかは経営判断。
818:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 02:22:46 zmXNZECd0
>>802
深層心理でその可能性は受容してても、怪我するかもなんて思って球場に足を運んでるとは到底思えませんが。
しかも、当っても自分の責任だなんて考えている人間なんてほとんどいないと思うよ。
俺は可能性は非常に低い事柄だって言ってるんだけど、君はよくあることだといいたいようだね。
もしそうなら前提がおかしい。
深層心理でその可能性は受容してても、怪我するかもなんて思って球場に足を運んでるとは到底思えませんが。
しかも、当っても自分の責任だなんて考えている人間なんてほとんどいないと思うよ。
俺は可能性は非常に低い事柄だって言ってるんだけど、君はよくあることだといいたいようだね。
もしそうなら前提がおかしい。
856:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 02:31:58 TZtOS61PO
>>818
スタンドならともかくこのケースではグラウンドレベルでネットなしの席なんだから
ファウルボールが飛んでくるのはよくある事だっていう認識はあって当然なんでは?
ファウルボールや攻守交代時に客席に投げるボールがよく飛んでくるということもあって人気の席なんだし。
スタンドならともかくこのケースではグラウンドレベルでネットなしの席なんだから
ファウルボールが飛んでくるのはよくある事だっていう認識はあって当然なんでは?
ファウルボールや攻守交代時に客席に投げるボールがよく飛んでくるということもあって人気の席なんだし。
809:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 02:21:19 qsjf5nmK0
>>795
そのネットをどこまで張るのか
あらゆる座席が危険であることは何も変わらない
では全ての野球場に全ての座席を保護できるネットを張ると仮定して
その経済的可能性と、そのネットを支える構造材の天災等からの
保護の為に一体どのような球場にすべきであるというのか
その利益によって得られる利益と全体が享受する利益との
均衡を鑑みれば、観客も選手も共に利益を逸すると思われるがね
そのネットをどこまで張るのか
あらゆる座席が危険であることは何も変わらない
では全ての野球場に全ての座席を保護できるネットを張ると仮定して
その経済的可能性と、そのネットを支える構造材の天災等からの
保護の為に一体どのような球場にすべきであるというのか
その利益によって得られる利益と全体が享受する利益との
均衡を鑑みれば、観客も選手も共に利益を逸すると思われるがね
859:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 02:33:14 zmXNZECd0
>>809
法律板じゃないんだから、難しく話そうとしなくていいよ。
経済的可能性なんて造語で話されても読む気が起こらない。
裁判の基礎になるのは法と社会通念なんだよ。
法の解釈に社会通念が必要になる。
で、俺の感覚だが、外野席はホームランが飛んでくるので結構危ないと理解して観戦している。
内野席は危険だと思ってみてる人は少ない。
しかも内野席は高い。
当然、安全性も外野席に比べて高い物が求められてるはず。
よって、内野席と外野席では内野席は管理者の責任は大きい。
ネットを張るのは難しいことではない。
しかしそれでは集客に問題があるのでとっぱらってる。
これは経営判断であり、自らの利益を求めてのことなのだからそのリスクも主催者が追うべきもの。
管理者の責任ってのは年々高くなることはあっても軽減されることはない情勢なので
過去の判例に囚われず、今回はなんらかの賠償責任が認められても不思議ではない。
法律板じゃないんだから、難しく話そうとしなくていいよ。
経済的可能性なんて造語で話されても読む気が起こらない。
裁判の基礎になるのは法と社会通念なんだよ。
法の解釈に社会通念が必要になる。
で、俺の感覚だが、外野席はホームランが飛んでくるので結構危ないと理解して観戦している。
内野席は危険だと思ってみてる人は少ない。
しかも内野席は高い。
当然、安全性も外野席に比べて高い物が求められてるはず。
よって、内野席と外野席では内野席は管理者の責任は大きい。
ネットを張るのは難しいことではない。
しかしそれでは集客に問題があるのでとっぱらってる。
これは経営判断であり、自らの利益を求めてのことなのだからそのリスクも主催者が追うべきもの。
管理者の責任ってのは年々高くなることはあっても軽減されることはない情勢なので
過去の判例に囚われず、今回はなんらかの賠償責任が認められても不思議ではない。
875:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 02:39:39 Aih3Dgze0
>>859
>俺の感覚だが、外野席はホームランが飛んでくるので結構危ないと理解して観戦している。
>内野席は危険だと思ってみてる人は少ない。
逆だ逆
ホームランなんて1試合に平均2本くらいしか出ない
一方内野席に飛び込むファールなんぞ、その比じゃない
普通の感覚なら内野の方が圧倒的に危険と感じるはず
お前、本当は野球良く知らないんじゃないのか?
>俺の感覚だが、外野席はホームランが飛んでくるので結構危ないと理解して観戦している。
>内野席は危険だと思ってみてる人は少ない。
逆だ逆
ホームランなんて1試合に平均2本くらいしか出ない
一方内野席に飛び込むファールなんぞ、その比じゃない
普通の感覚なら内野の方が圧倒的に危険と感じるはず
お前、本当は野球良く知らないんじゃないのか?
899:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 02:46:07 qsjf5nmK0
>>859
google
経済的可能性 の検索結果 約 10,900,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
> で、俺の感覚だが
あなたの感覚は何度も仰っていただかなくともすでに分かっているのでご心配なく
内野席の価格的高さは、より臨場感を得ることが目的であって
それは安全性を担保されたものであるという認識は、私の感覚では、ありえない
すなわち、それを知らない初見者にも分かるように、球場は何度も
危険球の告知を繰り返しており、管理責任と利用者との不利益の均衡を
全体が納得する形で運営している
それは、国民的に広く親しまれるスポーツ行事運営の経済的合理性と
スポーツを嗜みかつ観戦する便益と、観戦の安全性との間における
差し障りが無い最大限の経営的努力であると考える
であるので
> 外野席はホームランが飛んでくるので結構危ないと理解して観戦している
この感覚は球場全体に敷衍される
経済的可能性 の検索結果 約 10,900,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
> で、俺の感覚だが
あなたの感覚は何度も仰っていただかなくともすでに分かっているのでご心配なく
内野席の価格的高さは、より臨場感を得ることが目的であって
それは安全性を担保されたものであるという認識は、私の感覚では、ありえない
すなわち、それを知らない初見者にも分かるように、球場は何度も
危険球の告知を繰り返しており、管理責任と利用者との不利益の均衡を
全体が納得する形で運営している
それは、国民的に広く親しまれるスポーツ行事運営の経済的合理性と
スポーツを嗜みかつ観戦する便益と、観戦の安全性との間における
差し障りが無い最大限の経営的努力であると考える
であるので
> 外野席はホームランが飛んでくるので結構危ないと理解して観戦している
この感覚は球場全体に敷衍される
938:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 02:58:34 zmXNZECd0
>>899
ググってみたけど、あんたのは経済と可能性のアンド検索じゃん。
しかも出てくるのは専門用語じゃなくて造語だし、
しかも809は明らかに使い方がおかしい。
あのね、俺も法律の専門家の卵だし、会計・経済も勉強してるので専門用語とか学者の本は理解できるのよ。
でもね、あんたのは典型的な悪文で何を言いたいのかわからない。
なんか内野席は外野席より危ないのは常識だって叩かれてるみたいだけどそうなの?
外野席には小さい子供つれてくるなみたいな話は聞くけど、
内野席ではそういう話聞かないけどな。
ググってみたけど、あんたのは経済と可能性のアンド検索じゃん。
しかも出てくるのは専門用語じゃなくて造語だし、
しかも809は明らかに使い方がおかしい。
あのね、俺も法律の専門家の卵だし、会計・経済も勉強してるので専門用語とか学者の本は理解できるのよ。
でもね、あんたのは典型的な悪文で何を言いたいのかわからない。
なんか内野席は外野席より危ないのは常識だって叩かれてるみたいだけどそうなの?
外野席には小さい子供つれてくるなみたいな話は聞くけど、
内野席ではそういう話聞かないけどな。
862:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 02:34:25 Aih3Dgze0
>仙台市宮城野区のクリネックススタジアム宮城で昨年5月、プロ野球の試合を観戦中にファウルボールが右目に当たり、
失明寸前の大けがを負ったとして、宮城県大崎市の税理士の男性(47)が7日、球場を所有する県と球団を運営する
株式会社楽天野球団に対し、約4400万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。
訴状によると、男性は昨年5月18日、同球場の3塁側内野席で家族と試合を観戦中、楽天の打者が打ったファウルボールが右目を直撃。
右目眼球破裂とまぶたを切る重傷を負い、今年3月23日まで通院治療を行ったが、以前は裸眼で0・3だった視力が0・03まで低下するなど
回復しなかったという。男性が座っていた席には防護ネットなどは張られておらず、ライナー性の打球がそのまま男性の目に当たる形になった。
担当の弁護士によると、男性は「ビールを席の下に置いて顔を上げたら、目の前にボールがあった」と話しているという。
最初に出てたニュースはこれか?
アホとしか言いようがないな
失明寸前の大けがを負ったとして、宮城県大崎市の税理士の男性(47)が7日、球場を所有する県と球団を運営する
株式会社楽天野球団に対し、約4400万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。
訴状によると、男性は昨年5月18日、同球場の3塁側内野席で家族と試合を観戦中、楽天の打者が打ったファウルボールが右目を直撃。
右目眼球破裂とまぶたを切る重傷を負い、今年3月23日まで通院治療を行ったが、以前は裸眼で0・3だった視力が0・03まで低下するなど
回復しなかったという。男性が座っていた席には防護ネットなどは張られておらず、ライナー性の打球がそのまま男性の目に当たる形になった。
担当の弁護士によると、男性は「ビールを席の下に置いて顔を上げたら、目の前にボールがあった」と話しているという。
最初に出てたニュースはこれか?
アホとしか言いようがないな
867:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 02:36:16 yt37YxEXP
スレはもう終盤だし>>862と被るけど前スレみたいなもの貼っておきますね。ソースはまだ生きてますよー
【プロ野球】楽天戦観戦中にファウル直撃 右目失明寸前の大怪我をした男性が提訴★5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239179374/
仙台市宮城野区のクリネックススタジアム宮城で昨年5月、プロ野球の試合を観戦中に
ファウルボールが右目に当たり、失明寸前の大けがを負ったとして、宮城県大崎市の
税理士の男性(47)が7日、球場を所有する県と球団を運営する株式会社楽天野球団に対し、
約4400万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。
訴状によると、男性は昨年5月18日、同球場の3塁側内野席で家族3人と試合を観戦中、
楽天の打者が打ったファウルボールが右目を直撃。右目眼球破裂とまぶたを切る重傷を負い、
今年3月23日まで通院治療を行ったが、以前は裸眼で0・3だった視力が0・03まで
低下するなど回復しなかったという。
男性が座っていた席には防護ネットなどは張られておらず、ライナー性の打球がそのまま
男性の目に当たる形になった。
担当の弁護士によると、男性は「ビールを席の下に置いて顔を上げたら、目の前にボールが
あった」と話しているという。
ソース:
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial//trl-n1.htm
前スレ:
【プロ野球】楽天戦観戦中にファウル直撃 右目失明寸前の大怪我をした男性が提訴★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239140898/l50
★1:2009/04/07(火) 17:20:35
【プロ野球】楽天戦観戦中にファウル直撃 右目失明寸前の大怪我をした男性が提訴★5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239179374/
仙台市宮城野区のクリネックススタジアム宮城で昨年5月、プロ野球の試合を観戦中に
ファウルボールが右目に当たり、失明寸前の大けがを負ったとして、宮城県大崎市の
税理士の男性(47)が7日、球場を所有する県と球団を運営する株式会社楽天野球団に対し、
約4400万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。
訴状によると、男性は昨年5月18日、同球場の3塁側内野席で家族3人と試合を観戦中、
楽天の打者が打ったファウルボールが右目を直撃。右目眼球破裂とまぶたを切る重傷を負い、
今年3月23日まで通院治療を行ったが、以前は裸眼で0・3だった視力が0・03まで
低下するなど回復しなかったという。
男性が座っていた席には防護ネットなどは張られておらず、ライナー性の打球がそのまま
男性の目に当たる形になった。
担当の弁護士によると、男性は「ビールを席の下に置いて顔を上げたら、目の前にボールが
あった」と話しているという。
ソース:
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial//trl-n1.htm
前スレ:
【プロ野球】楽天戦観戦中にファウル直撃 右目失明寸前の大怪我をした男性が提訴★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239140898/l50
★1:2009/04/07(火) 17:20:35
880:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 02:40:54 kVQ5NIhQ0
昔アメリカであったろ
マックのコーヒーが熱くてやけどして訴えた馬鹿
あれでコーヒーが温く設定された
他にも商品には説明書より詳しく馬鹿向けに注意書きがある
ゲームでも始まる前に部屋を明るくしましょうとかでて飛ばせない
こういう馬鹿の為にみんなが迷惑してる
だからおれはいう、馬鹿に合わせる世の中はもうやめよう
マックのコーヒーが熱くてやけどして訴えた馬鹿
あれでコーヒーが温く設定された
他にも商品には説明書より詳しく馬鹿向けに注意書きがある
ゲームでも始まる前に部屋を明るくしましょうとかでて飛ばせない
こういう馬鹿の為にみんなが迷惑してる
だからおれはいう、馬鹿に合わせる世の中はもうやめよう
898:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 02:45:48 yt37YxEXP
909:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 02:48:28 CY6xU/Ue0
まあ後は球団で保険掛けて
保証の上限をいくらいくらみたいにするしかないんじゃね
クレーマーみたいな感じで切り捨てるんじゃなくて
誰かが合うかもしれない不運ということで
篤い補償を用意しておく
最悪オプションでチケット代の保険金上乗せとか選択できるようにするとか
保証の上限をいくらいくらみたいにするしかないんじゃね
クレーマーみたいな感じで切り捨てるんじゃなくて
誰かが合うかもしれない不運ということで
篤い補償を用意しておく
最悪オプションでチケット代の保険金上乗せとか選択できるようにするとか
942:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 03:00:07 Aih3Dgze0
>男性が座っていた席には防護ネットなどは張られておらず、ライナー性の打球がそのまま
>男性の目に当たる形になった。
>担当の弁護士によると、男性は「ビールを席の下に置いて顔を上げたら、目の前にボールが
>あった」と話しているという。
今回のケースでアホ客擁護してる奴は
「ビールを席の下に置いて顔を上げたら、目の前にボールがあった」
この一文が見えていないのか?w
>男性の目に当たる形になった。
>担当の弁護士によると、男性は「ビールを席の下に置いて顔を上げたら、目の前にボールが
>あった」と話しているという。
今回のケースでアホ客擁護してる奴は
「ビールを席の下に置いて顔を上げたら、目の前にボールがあった」
この一文が見えていないのか?w
955:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 03:05:04 qsjf5nmK0
なんで法律の専門家の卵に悪文とか言われなきゃいけないんだろうか
1000:名無しさん@恐縮です 2009/05/27(水) 03:16:36 J0OoDEV7O
>>1000なら絶対賠償