2009年05月29日

【サッカー/日本代表】本田圭佑「シュートを打てば、ゴール枠に行く能力が僕にはあることをオランダで知りました」

1:臣亮言φ ★ 2009/05/28(木) 08:26:17 ???0

本田代表初ゴールで俊輔に宣戦布告!


4大会連続のW杯出場を懸けたW杯アジア最終予選3試合を前に、日本代表が4発で世界ランク26位のチリに大勝した。
27日にキリン杯が行われ、前半にFW岡崎慎司(23=清水)が2得点すると、
闘莉王に代わって先発したDF阿部勇樹(27=浦和)が後半7分に3点目。
さらに後半ロスタイムにはオランダ2部でMVPに輝いたMF本田圭佑(22=VVVフェンロ)が代表初ゴールを決めた。
控え選手の活躍で、さらに岡田ジャパンのチーム内競争はより激しさを増してきた。

ベールに包まれていたその実力が、ついに爆発した。後半ロスタイム、本田の左足がスタジアムを沸かせた。
「(山田)直輝のパスは完ぺきだった。あれは決めないと話にならないでしょう。最後にゴールできて良かった」。
ゴール前中央から右に出された山田のパスをゴール右45度からダイレクトで左隅へ突き刺した。

待望の国際Aマッチ初得点。自信家な性格が災いし、ビッグマウスぶりが先行していたが、ようやく結果が追いついた。
まず「散々書かれましたからね。見返してやろうと」と言って周囲を笑わせると、その後は本田ワールド全開だ。
「シュートを打てば、ゴール枠に行く能力が僕にはあることをオランダで知りました」。
欧州で身につけた得点感覚を独特の表現で言い表した。

前半20分の先制点も、本田の30メートルミドルシュートを相手GKがはじいて生まれた。
所属先のVVVフェンロでは今季36戦で16点と爆発。中盤では驚異的な決定力を見せオランダ2部優勝&MVPに輝き、
PSV、AZなどオランダの強豪から去就が注目される存在となった。
この日もシュート数7本はチーム1位。常に危険な存在だった。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/05/28/04.html

>>2以降に続く


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/日本代表】本田圭佑「シュートを打てば、ゴール枠に行く能力が僕にはあることをオランダで知りました」

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 本田3度目の正直、待望の代表初ゴール
Yahoo!ニュース 【 岡崎2発!岡田ジャパン4-0チリ粉砕
Yahoo!ニュース 【 本田はい上がった!6・6W杯任せろ…キリンカップ
Yahoo!ニュース 【 本田、悪魔の左足凱旋弾!!/キリン杯
Yahoo!ニュース 【 本田代表初ゴールで俊輔に宣戦布告!



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(1001中) 】


2:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 08:26:58 rL7klR8GP

220:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 09:57:28 bODexnWy0
>>2の赤いスパイクの人誰?


4:臣亮言φ ★ 2009/05/28(木) 08:27:13 ???0

>>1の続き

優勝の手土産は他にもある。外国人相手に当たり負けしない強さ、キープ力、シュートまでの早さは群を抜いた。
「コンタクトだけならオランダ2部の方がはるかに強い。特に僕にはスペシャリストをぶつけて来ますから。
この代表はパスの選択が多過ぎる。もう少し個人技でリスクを冒してもいい。僕は、そういう役割を担えると思う」。
強気な言葉は止まらなかった。

岡田ジャパンは29日に再集合。この日、志願出場した“2列目の右”には中村(セルティック)が合流してくる。
「厳しいですよ。実績も信頼度も違う。でも僕には俊さんにないものがあると思う」。
右足付け根に不安がある中村に対しても真っ向勝負を挑むことを決めている。
やっと現れた中村の“後継者”。本田と中村が同時起用される選択肢を含め、岡田ジャパンに新たな切り札が加わった。


関連スレ
【サッカー/代表】本田「狙っていた」 山田直「緊張した」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243430049/
【サッカー/日本代表】チリ戦を終えての本田圭佑 「トライしないと始まらない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243439507/

13:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 08:29:53 QU5ZTzV+0
>>「シュートを打てば、ゴール枠に行く能力が僕にはあることをオランダで知りました」
それ、サッカー選手として普通だから。

38:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 08:35:07 ZeHyIyBQ0
>>13
最近の日本代表の試合と昨日のチリを見てから言えよw


439:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 12:11:40 7ZGbcPFj0
>>13
 それ違うんじゃねーの?オランダでの試合を通じて体感として得たってことだからさ。
 「入るか入らないかはよくわからない」ってのと「ゴールポスト内へ向けてシュートすれば必ず入る」とは
 実感として全然違うと思う。確実に成長してんだよ。


697:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:25:38 Jj6KK4/10
>>13
クローゼが柳沢にアドバイスした、
キーパーに向かって蹴れば適当にずれるからちょうどゴールの枠内のいいところに収まるってアドバイスってマジなのかなあ。
隅を狙いすぎて枠外って結構あるもんね。
それはそれで凄いが。


17:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 08:31:07 +qllWbFqO
またしても本田語録が増えたか
やばい、もう本田さんにハマりまくり
抜け出せそうにない

中田の躍進、中村CL挑戦と何度も胸を熱くしたが
日本人海外組で一番興奮させてくれるかも
オランダリーグ頼んだぞスカパー

18:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 08:31:22 gGuiU4fZ0
「シュートを打てば、ゴール枠に行く能力が僕にはあることをオランダで知りました」。

はバキのそういうふうに考えていた時期が僕にもありました並の名言

28:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 08:32:28 +8c5xumTO
オランダではマリファナケーキを食べられる
これ小豆な

56:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 08:41:11 NkOMYbzYO
こういう性格だと引退後は指導者にはとてもなれないな。
「俺はできるけど、お前はなんでできないの?」とか言いそう。

102:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 09:01:16 /Go5T2DG0
>>56
そういう感じじゃなさそう。

子どもたちに向けて本田は、
「オランダは日本から遠い。不利な点もあるかもしれないけれど、ここでサッカーをすることは環境面など、それだけで大きなメリットがある。
さらに、将来はエールディビジ(オランダ1部リーグ)の選手になるのに一番近い場所にいるということ。
君らもファン・デル・サールやスナイデルになれるんやで」とエールを送った。
クリニックを終えた本田は、「レベルの高さに驚きました。ご両親の方はお子さんを過保護にすることなく、そしてみんなは、お父さん、お母さんの言うことをよく聞いてください。今日は楽しかったです」とあいさつした。



162:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 09:29:48 rZUyKhJW0
>>56
逆、逆
「俺には出来て当然だけどお前らに出来ないのはしゃーねーよな、丁寧に教えてやるよ」

まぁマジレスすると本田は物凄いエリートって訳でもないし
一つ一つ目標を設定して地道にクリアしてる印象


61:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 08:42:36 S+TvvpTA0
久々に、代表の試合がおもしろかったな。空席ばっかだったけど、
次世代のスターがどんどんでてきてもりあげてほしいよ。

73:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 08:46:06 BdnqRgVN0
もう完全にネタキャラとして定着したな
オランダ二部にしろ、実績はとても堅実に積んでるし、中村なんかよりこのままプッシュして欲しいくらいだ

164:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 09:31:18 aRH6zHGBO
>>73
お前いちいち比較して中村は要らないて書くよな
サッカーは11人でやる競技だって知ってる?


170:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 09:33:22 XsZ5ycVW0
>>164
スポニチにいってやって


174:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 09:35:23 aRH6zHGBO
>>170
スポーツ新聞の焼き豚記者と、サッカースレで成りすまして荒らしてる
焼き豚は同レベルって事だろ


87:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 08:53:29 u2hymGJv0
本田はFWタイプじゃね?
MFには向いてない

112:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 09:07:38 hbHOJaCd0
最後のゴールがなきゃボロクソに叩かれただろうな

121:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 09:12:16 HJzR6qrq0
>>112
ゴール前も今日は本田良いぞっていうレスが結構あったよ


115:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 09:08:48 yUzkPHQq0
遠藤はずしてボランチ中村で右本田だな

118:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 09:10:43 Q/50vs24O
>>1
鈴木啓太を弟子入りさせてやってください

148:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 09:22:29 hiNVAfxm0
本田語録
「何で他人が俺の進む道を決めんねん、自分の道は、自分が決める」
「誰が時計は片腕って決めたん?」
「おれは大きな将来しか見てない」
「それはごもっともだけど、俺の考えは違った」
「ボールを持ったらとりあえず俺を見ておけ」
「覚悟を決めました」
「おれは“特別な存在”になる」
「俺はチャンピオンになりたい。それが分かっていない選手には厳しく言いたい。」
「お前を信じろ、オレが信じるお前でもない、お前が信じるオレでもない、お前が信じるお前を信じろ!」
「俺はリスクを背負えるポジションが合う」
「墓穴掘っても掘り抜けて、突き抜けたなら俺の勝ち」
「基本的に小さいころからサッカーは倒れたら負けというつもりでやってきた。あそこはうまく倒れて、PKをもらう選手がうまい選手だとしたら、おれはいい選手ではない」
「意地があんだよ男の子にはな。」
「おれはゴール前だったら絶対パスは出さない。悪いけど、カラブロがフリーであろうがなんだろうが、前が空いていたらシュートを打つ。
「無茶で無謀と笑われようと、意地が支えの喧嘩道!」
「本田圭佑のストーリーは始まったばかり。今後のストーリーの筋書きは、自分自身で決めることだと思う。」
「壁があったら殴って壊す!道が無ければこの手で作る!」
「代表は誇りだし、どんなタイトな日程でも呼ばれたらどこでも駆けつけるのが当然」
「オレを誰だとおもってやがる!!」
「打開しないと上にはいけない」
「どこでプレーしてもオレの成長はあるわけで。」
「君らもファン・デル・サールやスナイデルになれるんやで」
「全部取られたんですよ。最後におっさんが寄ってきて、お前のパンツもくれと。いやいや、パンツはいるやろと」

643:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 15:43:45 DX4pnohlO
>>148
誰かを思い出すんだよな〜と思ってたらアレだ!
矢田亜希子のDQN旦那だwww
こいつら同じ系統すぎるだろ


158:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 09:28:26 bFfftmKk0
確かに昨日の本田は良かったよw
フィジカルが名古屋時代とは比べ物にならないくらい上がってたし。
スタメンでもいいんじゃないかって思った。
でも中盤はガチャ・俊輔・長谷部を使うと枠が残ってないけどな。
代表のスタメン選びが難しいと感じるのは久しぶりだよ。いいことだ。

167:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 09:32:18 dSp1ym0u0
>>158
中村俊介のサッカーはもう古い。
ボールを入れるタイミングが遅い。
味方が布陣を整えて、相手も整ってからクロスを入れる。
今のサッカーは、流れの中でボールを回さないと。
あれでは遅すぎる。
いらね。


172:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 09:34:15 pz7dfY9dO
>>158
達也、松井Out
本田、岡崎In

じゃダメかな?中村俊輔には久々に真ん中やらせて、この二人を使ってほしい。


163:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 09:30:22 Z7wmftMU0
なあ、こいつのこと絶賛してるのってネタだよな...
さん付けとか、かっけーとか
ビッグマウスを揶揄してのネタにしか見えないんだが全部

612:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 15:07:16 5vuVJwnqO
>>163
ネタ半分、認めてるの半分だな。

粗を見つける口実になってるFKの件も元祖無回転のピルロ辺りも宇宙に行ったりするんだよ。
逆に茸のFKの精度の高さが昔居たファンタジスタタイプで異常なんだよ。
現在のキッカーはビッグクラブでも似たりよったりなんだよ。

現在の代表で海外でも余裕で通用するフィジカルは本田さんだけだよ。
ミドルレンジからのシュート精度もシュートレンジの早さもプレスの早さも代表の中では抜きに出てるのは間違いない。

ヒデや茸のようなパスセンスは無いし、FKも茸とは比較にならないが、後はヒデや茸は本田さんに及ばないのも確かなんだよ。

好むサッカーのタイプが違うし、共存は無理だと思う。
ポゼッションに重点を置いたパス回し中心のサッカーか、攻守の切り替えが早いが好きかの違い。

弱い相手には気持ち良いが、本当の強豪にはチンチンにされる本田型
強い相手にもある程度善戦出来るが、弱い相手にもフラストレーションが貯まる茸型の違いだな


240:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 10:07:49 NadNakl9P
なんとか俊輔と本田を両立して欲しいな。
ユースに上がれなかった二人が日本を背負うのは面白い。



272:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 10:22:48 +nR0KGHdO
>>240
だな。俊輔も本田も日本には絶対必要だしな
戦力アップの予感


243:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 10:09:28 QnMoTNa20
本田さんは18のとき寮に入り
何もかもしてくれる生活では自分がダメになると

同い年の男をマネージャーにしてそいつの生活をすべて背負って
それでも自分への投資なら高くないって言って
今までやってきたんだよ
こんな奴いないわ日本人でW

254:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 10:14:17 tVELTrIg0
しかしあのFKはいただけないな

256:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 10:17:10 vMKGw0rx0
>>254
流れであれだけいいシュート打ってるんだから構わんよ
FK上手くても流れではろくにシュート打てない茸みたいな奴だっているんだから


313:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 10:43:37 n134rWhfO
>>254
本田さんのFKは成功率低いからしょうがない
代表には遠藤、俊輔も居るから構わないよ


281:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 10:28:02 8RfseIKKO
五輪でも何とか体張って「サッカー」やれてたのは本田ぐらいだったよ。
他のは意図も何もなくテンパっては雑に蹴るだけ。
その辺は前から変わらない
変わったのはプレースタイルとメンタル。


290:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 10:31:40 YKAj+zz30
本田は数年後、自分の語録を見て顔から火が出るだろうなぁ
若い頃って人から見たら滑稽な言葉でもカッコいい事を言ってる錯角に陥るんだよ

306:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 10:40:07 iiskC5qG0
中村憲や今野はシュート打つべきところで中に入れてたな。
2回とも走りこんでたのは本田だったけど、ああいう惜しいパスだして
満足してたらダメなんだよな。
Jリーグで肝心なところをブラジル人が決めてくれる事に慣れた弊害。
それより本田と手繋いで入場してきた茶髪の娘はどこの子だい?

308:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 10:41:03 7PUwIBYU0
>「シュートを打てば、ゴール枠に行く能力が僕にはあることをオランダで知りました」。

実際にこれあったのは中田と小野と中村ぐらいだろ。
いいことだと思うよ。



314:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 10:43:48 Zlpsd/830
>「シュートを打てば、ゴール枠に行く能力が僕にはあることをオランダで知りました」。

そりゃ、サッカー選手だもんね。
アマチュアでもないし、野球選手でもないんだし当たり前ですw

318:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 10:45:29 Ubhn6PWLO
本田が覚醒したが消えた北京世代の才能達=平山、カレン、家長、前田、苔口、万代、中山、ホンタク、梅崎、赤星、水野
彼らの内、何人がこの先輝けれるのやら。

343:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 11:11:55 fufHOZmY0
>>318
赤星なんて期待すらされてねーよ


371:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 11:36:38 WftqsScv0
体躯も必要だよな
ケンゴーみたいなヒョロヒョロもまぁいいけど
そんなんばっかじゃねぇ
チビでもブ厚いマラドーナみたいになるべき 日本人も。
茸はウェイトトレするとバランスが〜とかほざいてたけど
ロナウドだってルーニーだってゴリラみたいな体してんじゃん
やっと日本にもゴリが現れた

380:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 11:40:29 XsZ5ycVW0
>>371
体幹と太もも裏の筋肉は
人種によって出来方が違うみたいだよ
鍛えてどうにかなるもんでもないらしい

本田とか中田は日本人離れしてるんじゃないか


389:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 11:45:10 WftqsScv0
>>380
体幹はスクワットやデッドリフトで鍛えられるし
後背筋が無いことには手の使い方も力強いものには
ならないんじゃないかな
ハムストリングスのでかさは、サッカー選手共通だけどさ
金ゴリの場合、短足なのも重心が低い感じで安定してるよね
まぁ、これからは日本ももう少しパワー志向になっても良いと思うんだが


382:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 11:41:25 JwfcyvI30
>>371
日本人は骨格が小さいから筋肉を付け過ぎても
バランスが悪くなって動けなくなるだけ
というのが定説


377:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 11:39:36 PvtGv7XHO
日本人でも4点目みたいなシュート打てるやつが出てきたんだな

387:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 11:43:56 XsZ5ycVW0
岡崎は代表の方が点決める稀有な選手だもんな

409:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 11:57:36 PbuSWm9X0
>>387
岡崎は北京五輪後はここまでJで27試合12ゴールだぞ
今年は中盤起用も多いし、点取ってる方だよ


436:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 12:09:32 MfvhGSGK0
本田△って、引退したら
本田□って書かれるのかな?

451:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 12:17:02 n5BN8d3lO
本田が名古屋のアンケートかなんかで「長所は?」に
誰とでも仲良くなれる
と書いてたよw

464:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 12:24:20 vLIs1mnv0
△はなんでつくようになったか教えて

477:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 12:28:01 vevyazTE0
「シュートを打てば、ゴール枠に行く能力が僕にはあることをオランダで知りました」
どうみても新手のスタンド能力だろ、それ。


508:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 12:42:00 XHhcI8MrO
そういえばキーパーと1対1でシュートを打っても枠に行かなくて、ヘラヘラ笑ってる人もいたな

519:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 12:52:59 eRy36rQX0
本田圭佑オフィシャルサイトのプロフィールワロタw
http://www.keisuke-honda.com/profile.php
> 本田圭佑とは
>2010年FIFAワールドカップ南アフリカ大会に向けて、
>サッカー日本代表を背負うと期待される逸材である

自分で言っちゃうあたりがホンダケらしいな。


530:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:18:58 E+HoQA3G0
本田さんには、Jリーグウイニングイレブンで
やたら成長する選手だったので昔から注目してました

616:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 15:10:09 ftErl+f30
http://www.youtube.com/watch?v=Dki8JafhLFU
このシュートすごいよね
まだ18の時だよ

649:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 15:48:45 7OC47euR0
一点目の岡崎のゴールは本田のシュートをGKがはじいたところを詰めて決めた。
DFがピッタリついてる状態で、わずかのスペースからあの距離で強シュートを打てる選手は日本にはあまりいないな。
本田を入れとけば、得点パターンが大きく広がる。

661:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 15:57:12 dmlxpHy/O
しかし本田はいいわ
コメント見ても勘違いしてる
パス回しのし過ぎと言ってるがビエルサが言ってる通りあのボール回しは素晴らしかった
両サイドでSBに依存しないボール回し何か今まで全然出来なかった
ただ本田の勘違いがチームにギャップを生んでチームをより1つ上のレベルに持っていってる

666:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:03:42 MAROedlNO
>>661
本田が打ったからこそパス回しが生きたんだよ
日本のパス回しは世界トップレベルとまでは言わないけどそれなりにレベルは高いのはみんなわかってるだろ
ただ打たなきゃ入らないし恐くない
相手の守備は選択権(パス、シュート、ドリブル等)を与えてこそ後手に回ざるをえない
日本の攻撃はパス主体だから大半はパスと「読まれている」パターンは普通に考えられる
本田の打つ姿勢はそれを0に戻した


671:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:09:22 zuvN7uR+0
>>666
逆もまた然りで、本田みたいなのばっかりでもいかんのだけどね
異なるタイプのスタイルがチームの中で融合してこそ、選択肢が増えて威力が倍増する


673:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:10:22 dmlxpHy/O
>>666
いや違うね。皆が本田みたいに持って仕掛け出したらカウンターくらってやられてた
周囲のシンプルなボール回しが本田をいかしたのが現実
土台が何かが分かってないな
的を絞らせないボール回しがあってこそ
実際本田自体が個人で仕掛けて交わしきれたシーンは乏しかった


663:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 15:59:57 uz7pBjfP0
枠にいったボールのことをシュートって言うんじゃないの?

668:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:05:36 gLZYangc0
異論は認める

日本の選手はシュートコースがないと
@パスを選択する
A点のようにわずかに空いたシュートコースをねらって打つ 
 → そんなにシュート技術ないから枠外れる

外国の選手はシュートコースに敵がいようがいまいが枠に
向かってとにかく打つ 
 
@敵に当たって入る
Aキーパーがはじいたのを味方が押し込む
Bたまたまいいところに行ってそのまま入る
C超一流は狙いどおり入る
D味方にパスする

日本人て当てずっぽうの結果とかいやがる傾向にあるからね
とにかく枠にシュート飛ばせば何か起きるだろって発想がない

672:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:09:49 IPwMxL210
>>668
というか本田みたいに強いミドルが打てないから入る確立低いし狙わないだけじゃね?
キーパーが弾くほどのミドル打てるのって他に誰かいるか?
とにかく皆フィジカル鍛えまくらないと話にならない。


690:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:21:47 n5BN8d3lO
>>668
遠目からでも外しまくりながらも積極的にシュートを打って
去年の新人王になった右SHがいるですよ
本田とこの新人王は関係があるからそのあたりでなにか起きていそうですね


689:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:21:22 gLZYangc0
>>672
本田の昨日のミドルについては、672のいうとおり本田のようにシュート力と技術ないと
だめだが、もっとゴールに近い位置(ペナルティエリア内とか)でボール持ってるのに
シュート打たずパスとかたいして技術ないのにうっすーい所ねらって枠外したりするヤツ
が多い
どうせならキーパーめがけてシュート打った方がよっぽど何か起こる可能性高いのにね
どうも日本人の選手って偶然性とか確率の大小を軽視してるような気がしてならない

ロベルト・カルロスなんかFKのとき、壁で塞がれてて全然シュートコースなしでも
お構いなしって感じだったのにね




670:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:09:21 /Pe6PnUf0
中村を代表から追い出して欲しい。
本田、応援してるよ。

675:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:10:39 CAlAAQhSO
まぁ評価するのはベルギー戦の後でしょ。
ベルギーのメンツ見るとオランダ1部でやってるのも多いし、来シーズンの本田が想像できる。

それに欧州の中堅国相手に日本代表がどれくらいやれるのか楽しみ。


681:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:14:24 orngcqRMO
4点目のダイレクトで打ったシュート、あれ凄い技術だぞ
あれをきちんと決めれる日本人は現役だと小野と本田さんくらい

685:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:15:47 5vuVJwnqO
>>672
ケンゴウ君、イナモッツ
>>673
みんな仕掛けのがアルゼンチンやオランダ的な攻撃的なサッカーなんだよw
生きるとか発想が小せーよw

688:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:21:03 dmlxpHy/O
>>685
オランダとかアルゼンチンってシンプルに速いパスバンバン通してるから


853:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 20:55:21 uVzxNJoX0
>>685
「みんな仕掛けのがアルゼンチンやオランダ的な攻撃的なサッカーなんだよw
生きるとか発想が小せーよw」

すごい日本語。「仕掛けのが」←入力間違いは大人でもある事、仕方がない。
「な」使いすぎ。
夕方の書き込みだからリアルな中高生か…



701:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:29:08 5vuVJwnqO
>>688
ニワカw自己弁護w

はぁ?
これ以上無いぐらいガツガツ攻め上がってますけど?
あれがシンプルだとw
だからオランダ人に似てるって言われるんだろバーカw
アルゼンチンやオランダの攻撃サッカーをお前が語るなよw

お前が語る理想チームだとせいぜいデンマーク止まりだよw


705:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:33:10 dmlxpHy/O
>>701
アホ丸出しだなw
前線がガツガツ行きすぎる時のオランダって悪い時のオランダだぞ
ミドルに走り過ぎてロシアにも負けた
っていうかオランダのあの低い位置からのシンプルに速くて強いパスがすげえとこなのも分かってないんだな


710:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:35:53 Iv2zLO6q0
本田さんまじかっけー
どフリーでシュート外してニヤニヤしてた剣豪イラネ

743:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 17:01:46 eLrOdCKd0
>>1
>「シュートを打てば、ゴール枠に行く能力が僕にはあることをオランダで知りました」

この言葉に曲を付けてみたい。

残念ながら亡くなってしまった清志郎なら
勇気が湧き出るような、それでどこか悲しげな曲になるだろうな。

ソフトバンクでプチブレイクな、さだまさしなら
40〜50代のオサーンや、お茶の間受けする曲になるな。

746:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 17:03:57 jC9ncqNy0
岡崎の一点目を誘発した本田のシュートは、中村俊輔ではまず無理だろう。
あれだけDFにつかれた状態であれだけの強シュートを打つだけの身体的能力がない。
どこかにパスを回してる。

752:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 17:10:35 2L7BVE3u0
でも多分、この回答はインタビュアーのある程度誘導ぽい気はする
「シュートが何本も枠の側にいってゴールも決めた凄かったねえ、やっぱオランダ二部でMVP獲ったことも関係してる?」

そんな感じだろう。聞き手の中に既に「本田ならネタになることいってくれる」という答えがあったのだろう

757:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 17:21:18 jCQwWsqLP
ワールドユース
俺   「本田いいな、フィジカル強くてパスも強気」
お前ら「本田いらねー!梶山さいこー!」

五輪予選
俺  「本田は将来性あるな」
お前ら「本田いらねーー!家長さいこーー!」

チリ戦
お前ら「本田すげえええ!俊輔なんてもういらない!」
俺   「・・・・・」

771:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 17:54:13 MxWJg9suO
>>757
マジレスすると俺は星陵高校時代から注目してた


813:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 18:50:02 26t6ummV0
>>757
むしろ俺はカラブロ師匠とおなじ視点だったけどな。守備が微妙でパスも
そんなに脅威じゃないのにシュートすくないから怖くもなんともない
選手じゃねーか、と。そうしたおもいをサッカー選手であり詩人的でもある
カラブロ氏が「おまえがゴールをきめてるのはyoutubeのなかだけ」と
評した


777:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 18:01:53 jCQwWsqLP
>>771
俺もだよ

高校選手権見て「中田並のフィジカルと、左足のボールタッチ・・・こいつは世界に出る」

と断言したのは、当時、ネットで俺1人、サッカー評論家では金子のただ1人
日本で2人だけが本田の才能を見抜いていた

その後もパっとしないJや五輪の試合の中で、才能だけは桁外れだったのに
お前らは「家長の足元にも及ばない本田」で叩き続けた


774:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 17:56:27 kNv9rmKM0
>「シュートを打てば、ゴール枠に行く能力が僕にはあることをオランダで知りました」。
そういう人間がサッカーやってお金をもらえるんじゃないの?
少なくとも日本以外では

821:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 19:51:45 Jes+W//A0
こいつって監督の作戦を無視しようぜって
日本代表に呼びかけて実行した奴だろ?

そんなやつをよく使ってるな岡田は。
こんなやつを使わないといけないぐらい
人材不足なのか?

824:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 20:00:19 N0+4LToK0
>>821
使って勝てるなら使うだろ。


832:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 20:07:53 0bq/6bgh0
>>1のいる場所は我々が1000年前に通った場所だ!

840:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 20:37:58 K1DtXx880
「おいっ、シュートを打ってもゴール枠にいかない選手って誰だよ!」

843:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 20:45:15 TOKHPNIp0
>>840
サッカー日本代表


866:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 21:12:27 Pus/w8QcO
このチームに中村俊輔が加わるんだろ?
やばくね?

915:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 22:18:22 YhP6jMjS0
彼らの起用はズバリ的中する。本田はタフなオランダ2部でコンスタントに活躍した自信とゴールへの積極性を前面に押し出した。
スキあらば遠目からでもシュートを狙う姿勢、ボールを失ったらすぐ取りに行く守備意識の高さ、
広いエリアを動き回る運動量というのは、いずれも1年前の彼にはなかったもの。この成長ぶりが得点に結びついた。

前半20分の先制点は、本田のミドルシュートから生まれたものだ。
中村憲剛からパスを受け、中盤を左に流れながら放った強烈シュートは相手GKピントの両手をかすめ、
こぼれたところに岡崎が飛び込む。昨年の北京五輪以降、小柄な彼の得点感覚は研ぎ澄まされたものがある。
岡崎は確実にシュートを押し込んだ。

2点目もこの岡崎が奪う。中村憲剛のボールカットを起点に、本田→長谷部→中澤とパスがつながり、
最後は中央を抜け出た岡崎へ。GKとの1対1を確実に決め、早々に2−0としたのだ。

「試合前に2人でアピールして絶対に決めようと話していた。自分たちは必死に結果を出さないと次がない。
チャレンジが必要なんです」と岡崎は言う。
本田にしても、これまで何度か与えられた代表定着のチャンスをモノにできずにここまで来ていた。
しかし、今回のパフォーマンスで岡田監督は2人への信頼を一気に高めたはず。これはチーム活性化の大きな材料になりそうだ。

http://www.jsports.co.jp/press/column/article/N20.html

916:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 22:18:26 hh7ssTY7O
ゴメン
本田△の←△てなに?

958:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 22:52:01 gYx1dAl90
こいつのせいでチームが崩壊してオリンピック惨敗したんだろ?

964:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 22:59:47 2V020W310
>>958
また当時メディアに踊らされたヤツか
優勝候補とさんざん煽られていたオランダに、流れの中から得点を許さず互角の戦いをして1-0
準優勝したナイジェリアにチームパフォーマンス的に内容互角で2-1(個人技でやられた)

ちなみに決勝アルゼンチンvsナイジェリア1-0
準決勝ナイジェリアvsベルギー 4-1
準々決勝アルゼンチンvsオランダ 1-0

日本はよくやってたよ、あと日本のいた山が相手強すぎだった
そして監督の反町が消極的采配でダメだった

そして「それはごもっともだが〜」の発言につながる

素人でもこの勝敗表見ればわかるだろ




966:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 23:01:39 ZkBiYEpnO
ゴール枠にって…そんな事海外で理解する事か?
岡田はこんなの代表にしてるの?
何時も緩く走ったシュートで喜んだ練習してっから試合でホームランなんだよ!昨日も後3点は取れた。

975:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 23:08:16 5qcG4JCZO
サッカーってそんな知性必要かね?
マラドーナ見てるとそうは思えないんだけど

992:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 23:24:15 OccIny9K0
>>975
サッカー、バスケ、バレー、ラグビーあたりは
敵も味方もボールも流動的に動くし、且つ攻守の切り替えが激しいから
馬鹿じゃできんだろ


posted by 2chダイジェスト at 02:37| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。