単なる娯楽としてだけではなく、生活の一部となっている人もいるスポーツ観戦。
どのスポーツを観戦する人が多いのだろうか。
C-NEWS編集部の調査によると、テレビでスポーツ観戦する人に観戦する種目を
尋ねたところ、トップは「野球」で76%。以下、「サッカー」(59%)、「フィギュアスケート」
(43%)、「駅伝、マラソン」(34%)、「ゴルフ」(25%)、「バレーボール」(24%)が続いた。
1位から4位まではここ3年間で順位の変動はないが、WBC(ワールド・ベースボール・
クラシック)2連覇で沸いた「野球」(2007年72%、2008 年70%、2009年76%)や石川遼選手
が活躍する「ゴルフ」(2007年23%、2008年21%、2009年25%)の人気が高まっている。
一方で、「総合格闘技(K-1、PRIDEなど)」(2007年29%、2008年22%、2009年21%)や
「水泳」(2007年24%、2008年 23%、2009年20%)の人気は低下傾向にある。
テレビで間接的に見るのではなく、直接見に行くスポーツは何なのだろうか。スタジアムや
競技場でスポーツ観戦する人に観戦する種目を聞くと、トップは「野球」で79%。以下、
「サッカー」(41%)、「ラグビー」(5%)、「テニス」(4%)が続いた。「野球」「サッカー」が多数
を占め、3位以下を大きく引き離している。
インターネットによる調査で、対象は15歳〜69歳の男女1000人(男性500人、女性500人)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0905/28/news039.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【調査】テレビ観戦するスポーツは何ですか?トップは「野球」で76% 直接観戦もトップは「野球」で79% 総合格闘技は人気低下傾向 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 テレビ観戦するスポーツは何ですか? 】
Yahoo!ニュース 【 WBC人気で野球用品の売上も「ホームラン」 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(711中) 】
28:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:13:35 19/dWSG20
今さらだが
野球はTV観戦に向いてるのが大きいと思う
ほとんどカメラ固定で、劇場型とでもいうのか
野球はTV観戦に向いてるのが大きいと思う
ほとんどカメラ固定で、劇場型とでもいうのか
37:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:16:06 Isk2dtcE0
76%で視聴率7.3%とはw
100%でも一桁じゃんwwww
100%でも一桁じゃんwwww
42:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:18:23 +hx0V1z20
なんで球団持ってる報道関係や企業はアンケート使って情報操作やるのかね?
もうサッカー人気が野球を凌駕しているのは誰も目にも明らかなのに
もうサッカー人気が野球を凌駕しているのは誰も目にも明らかなのに
689:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 13:17:28 yCNm+b0F0
>>42
どこが凌駕してるの?ワールドカップ予選の視聴率言ってみ?周りでワールドカップの話なんて誰もしてない。
別にサッカー嫌いじゃないけど、偏見持ちすぎ
野球はルーキーズとWBCのおかげで盛り返してるのは事実
どこが凌駕してるの?ワールドカップ予選の視聴率言ってみ?周りでワールドカップの話なんて誰もしてない。
別にサッカー嫌いじゃないけど、偏見持ちすぎ
野球はルーキーズとWBCのおかげで盛り返してるのは事実
44:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:19:19 m8BskxJ70
まあ野球とサッカーは別格だね。
他のスポーツとは。観戦的な意味で。
他のスポーツとは。観戦的な意味で。
48:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:20:32 mRhrl9Tq0
>>42
仕事がなくならないように必死なんだよw
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1239846452/16
477 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 07:52:10 ID:/NvSLjX6
>>475
スコアブックさえあれば、誰でもそれなりに記事や画を作ることができるだろうね。
裏を返せば、そんな仕事しかしたことが無い連中に、他のスポーツを素材にして
カネを取れるコンテンツに仕上げることはできない。
本の後書きを見ながら感想文しか書いたことが無いヤツに
小説を書かせて一発当てさせようとしてるようなものだ。
************************************************************************
サッカーと野球
>だから野球離れが加速するのが、新聞社には怖い。
>野球よりサッカーに商品価値が出てくることを、実は恐れているのだ。
>しかも、野球と違って、サッカーの取材は難しい。
http://www.hokkaido-club.com/koitaro2/koitaro2_33.html
仕事がなくならないように必死なんだよw
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1239846452/16
477 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 07:52:10 ID:/NvSLjX6
>>475
スコアブックさえあれば、誰でもそれなりに記事や画を作ることができるだろうね。
裏を返せば、そんな仕事しかしたことが無い連中に、他のスポーツを素材にして
カネを取れるコンテンツに仕上げることはできない。
本の後書きを見ながら感想文しか書いたことが無いヤツに
小説を書かせて一発当てさせようとしてるようなものだ。
************************************************************************
サッカーと野球
>だから野球離れが加速するのが、新聞社には怖い。
>野球よりサッカーに商品価値が出てくることを、実は恐れているのだ。
>しかも、野球と違って、サッカーの取材は難しい。
http://www.hokkaido-club.com/koitaro2/koitaro2_33.html
54:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:23:04 xa1+y9NW0
格闘技の中継は
テレビ局のムダな演出とか見てらんない
そもそもリアルタイムじゃない
格闘技に限ったことじゃないけど
選手にキャッチフレーズつけるとか なんなの?
テレビ局のムダな演出とか見てらんない
そもそもリアルタイムじゃない
格闘技に限ったことじゃないけど
選手にキャッチフレーズつけるとか なんなの?
55:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:23:30 B0D3aVg/0
歴史もあり、テレビ向けコンテンツとして優良で、アメリカ大好きな日本で、
何故アメフトが定着しなかったのかが不思議でならない
何故アメフトが定着しなかったのかが不思議でならない
59:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:24:19 TePPXRBI0
>テレビでスポーツ観戦する人に観戦する種目を 尋ねたところ
どういう調査方法だよ
野球が一番多く放送されてんだから、テレビでスポーツ観戦する人=野球を見てる人が必然的に多くなるのは当たり前じゃん
野球を見てる人に観戦する種目を 尋ねたら野球って答えるわな
どういう調査方法だよ
野球が一番多く放送されてんだから、テレビでスポーツ観戦する人=野球を見てる人が必然的に多くなるのは当たり前じゃん
野球を見てる人に観戦する種目を 尋ねたら野球って答えるわな
88:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:37:02 TDmsi2m10
しょうがないんだろうが下のほうは誤差激しいな
観戦に行くスポーツの5位F1、カーレース他は
Fポンの惨状を見る限り信じられん
観戦に行くスポーツの5位F1、カーレース他は
Fポンの惨状を見る限り信じられん
89:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:40:47 gvXJupBC0
MotoGPとかWSBも日本人がんばってるのに放送されないんだよなぁ。
スポーツニュースでも取り上げられない
スポーツニュースでも取り上げられない
103:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:48:16 vJdGzQsH0
人気なはずなのに
視聴率7.3%を叩き出し年々中継数減少の謎
視聴率7.3%を叩き出し年々中継数減少の謎
105:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:51:33 FN7bN0D60
直接見に行くスポーツを聞くなら
地域をはっきりしないとな
野球は12球団しかないんだから
地域をはっきりしないとな
野球は12球団しかないんだから
110:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:57:02 BDDsdSRC0
>>105
wii投票chに見る坂焼戦争現況の画像
http://stat001.ameba.jp/user_images/66/db/10030613740.j
地域ごとの集計結果
プロ野球好きな球団はある・なし
http://www.inside-games.jp/user/pic/810273eca0f17d6af10ea3f5312d82f5/213e1b79a3a6e0c1c7c3eafc47af2f4b0.j
男子野球 vs 男子サッカー全国比較
http://blog-imgs-10.fc2.com/p/a/s/passageiro/sports_yakyu_vs_soccer.g
(出典、日本中学校体育連盟 平成17年データ 調査日 2007/8)
都道府県別統計とランキングで見る国民性
http://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-69.html
都会はサッカー、田舎は野球の傾向がはっきりと表れている
wii投票chに見る坂焼戦争現況の画像
http://stat001.ameba.jp/user_images/66/db/10030613740.j
地域ごとの集計結果
プロ野球好きな球団はある・なし
http://www.inside-games.jp/user/pic/810273eca0f17d6af10ea3f5312d82f5/213e1b79a3a6e0c1c7c3eafc47af2f4b0.j
男子野球 vs 男子サッカー全国比較
http://blog-imgs-10.fc2.com/p/a/s/passageiro/sports_yakyu_vs_soccer.g
(出典、日本中学校体育連盟 平成17年データ 調査日 2007/8)
都道府県別統計とランキングで見る国民性
http://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-69.html
都会はサッカー、田舎は野球の傾向がはっきりと表れている
116:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 17:37:28 GaU2Us4iO
競馬は?
競馬は開催場に15万人集めるスポーツだぞ
競馬は開催場に15万人集めるスポーツだぞ
122:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 17:48:23 ZMy6aktGO
124:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 17:52:09 ZcK9i+kUO
155:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 19:46:24 CBiri4Oc0
>>124
だよな
人気低下傾向の総合格闘技が野球サッカーの上に来ないとおかしいよなw
総合格闘技を「観戦する」21%→一昨日の視聴率16.2%
野球を「観戦する」76%→夕べの視聴率7.3%
サッカーを「観戦する」59%→夕べの視聴率12.2%
だよな
人気低下傾向の総合格闘技が野球サッカーの上に来ないとおかしいよなw
総合格闘技を「観戦する」21%→一昨日の視聴率16.2%
野球を「観戦する」76%→夕べの視聴率7.3%
サッカーを「観戦する」59%→夕べの視聴率12.2%
136:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 18:14:37 TAwSiTVZ0
野球は攻防がテンポよく切り替わるし、その状況も掴みやすいからテレビ向きではあるんだろうな
直接観戦は、会場が広い競技にはあまり行きたくならない…、バスケくらいが
ちょうど観戦しやすそうだな
直接観戦は、会場が広い競技にはあまり行きたくならない…、バスケくらいが
ちょうど観戦しやすそうだな
158:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 19:56:52 mRhrl9Tq0
【メジャー】アメリカへの献金装置【野球】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1239096186/7
7 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 18:45:21 ID:fbWkZwBP
2 名前:ぶーちゃんφ ★[] 投稿日:2008/12/06(土) 20:30:41 ID:???0
>>1 の続き
それなら「視聴率に関係なく放送できるNHKが独占放送すればどうか」と野球ファン
は思うはずだが、事はそう簡単ではないとNHKの事情に詳しい関係者は背景をこう
説明する。「NHKは受信料を徴収しているため、番組を放送するにあたり公共性を重視
する必要があるのです。現在のMLB放映権は『民放との共同購入』が大前提なので、
視聴率や採算を度外視して大金もつぎ込める。しかし民放が撤退となれば、民放が
見限ったメジャー中継に、果たして公共性があるのかということになりかねないのです」。
さまざまなカテゴリーの意見を投票し合うインターネットサイト「センタク」が以前、
「NHKは年何十億円も支払って視聴率が悪いメジャー中継をするべきか」という
アンケートを行った。その時の結果は「不要」が80.3%で「必要」は8.1%にとどまっている。
こうした状況もあってか、視聴者の加入料や視聴料金で運営する
「スカパー!」のスカパーJSAT株式会社は、いち早く「放送権取得期間の終了」
(スカパー・カスタマーセンター)という理由で、今年12月末でMLB中継を
終了する。「放送の再開は今のところ考えていない」(同センター)という。
民放2社とNHKに今後の大リーグ中継に関し問い合わせたところ「来季以降に
ついては未定、検討中としかいえない」(フジテレビ広報部)、「個別の契約内容は
従来より回答を控えさせていただいている。(今後は)未定です」(TBS広報IRセンター)。
NHK広報局は、「今季、地上波では11試合を放送し、視聴率は11試合平均、
関東地方で2.8%でした」と視聴率については回答を得られたが、契約内容や今後
の中継予定などは、「交渉中のことなのでお答えできません」という回答だった。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1239096186/7
7 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 18:45:21 ID:fbWkZwBP
2 名前:ぶーちゃんφ ★[] 投稿日:2008/12/06(土) 20:30:41 ID:???0
>>1 の続き
それなら「視聴率に関係なく放送できるNHKが独占放送すればどうか」と野球ファン
は思うはずだが、事はそう簡単ではないとNHKの事情に詳しい関係者は背景をこう
説明する。「NHKは受信料を徴収しているため、番組を放送するにあたり公共性を重視
する必要があるのです。現在のMLB放映権は『民放との共同購入』が大前提なので、
視聴率や採算を度外視して大金もつぎ込める。しかし民放が撤退となれば、民放が
見限ったメジャー中継に、果たして公共性があるのかということになりかねないのです」。
さまざまなカテゴリーの意見を投票し合うインターネットサイト「センタク」が以前、
「NHKは年何十億円も支払って視聴率が悪いメジャー中継をするべきか」という
アンケートを行った。その時の結果は「不要」が80.3%で「必要」は8.1%にとどまっている。
こうした状況もあってか、視聴者の加入料や視聴料金で運営する
「スカパー!」のスカパーJSAT株式会社は、いち早く「放送権取得期間の終了」
(スカパー・カスタマーセンター)という理由で、今年12月末でMLB中継を
終了する。「放送の再開は今のところ考えていない」(同センター)という。
民放2社とNHKに今後の大リーグ中継に関し問い合わせたところ「来季以降に
ついては未定、検討中としかいえない」(フジテレビ広報部)、「個別の契約内容は
従来より回答を控えさせていただいている。(今後は)未定です」(TBS広報IRセンター)。
NHK広報局は、「今季、地上波では11試合を放送し、視聴率は11試合平均、
関東地方で2.8%でした」と視聴率については回答を得られたが、契約内容や今後
の中継予定などは、「交渉中のことなのでお答えできません」という回答だった。
174:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 21:46:36 acn+IrBD0
mixi
☆野球が好き☆ (31161)
プロ野球よりも高校野球のが好き (22317)
サッカー日本代表 (104842)
サッカーが好きだ! (72067)
ヨーロッパサッカー総合情報 (55051)
☆野球が好き☆ (31161)
プロ野球よりも高校野球のが好き (22317)
サッカー日本代表 (104842)
サッカーが好きだ! (72067)
ヨーロッパサッカー総合情報 (55051)
186:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 21:57:16 jcN4J67g0
野球を凋落スポーツみたいに言うやつは、近くにフランチャイズの球団がないんだろうな。
毎日のように万単位で集客できる野球のようなエンタテイメントはなかなかないぞ。
毎日のように万単位で集客できる野球のようなエンタテイメントはなかなかないぞ。
213:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 22:26:32 rvUwwriO0
>>186
東京の人間だと、確実に野球の凋落を感じるんじゃないの?
凋落は言い過ぎかも知れんが、良く言えば空気化し過ぎてて、
毎日の仕事のように繰り返される試合はスルーで、
お祭りみたいな特別な試合の時だけ、祭りに参加って人が多いのでは。
東京の人間だと、確実に野球の凋落を感じるんじゃないの?
凋落は言い過ぎかも知れんが、良く言えば空気化し過ぎてて、
毎日の仕事のように繰り返される試合はスルーで、
お祭りみたいな特別な試合の時だけ、祭りに参加って人が多いのでは。
187:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 21:59:21 +DWQ24Wu0
なんで野球はサッカーにだけ異様に噛み付いてくるのか意味不明
自称日本で一番人気のスポーツなのに、ボクシングやフィギュアにも負けてるのに
あれだな、子供の頃なんか自分を勝手にライバル視してきて
対抗心むき出しにしつつもやたら身体密着させてくるタイプの奴とかいるよね
お前本当はホモなんじゃないかと
自称日本で一番人気のスポーツなのに、ボクシングやフィギュアにも負けてるのに
あれだな、子供の頃なんか自分を勝手にライバル視してきて
対抗心むき出しにしつつもやたら身体密着させてくるタイプの奴とかいるよね
お前本当はホモなんじゃないかと
203:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 22:21:29 oJTu5RWy0
これ捏造。野球ファンに都合のいいようにデータ弄ってる。間違いなく。
ほんとは野球80パーサッカー15パーぐらいにして
野球人気をでっち上げたいのが本音だろうけど、それだとさすがに怪しまれるか
この数字に落ち着いた。これが事実。
ほんとは野球80パーサッカー15パーぐらいにして
野球人気をでっち上げたいのが本音だろうけど、それだとさすがに怪しまれるか
この数字に落ち着いた。これが事実。
221:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 22:29:17 1CfkL8yd0
こんなの単純に試合数と開催期間の長いスポーツに偏るから意味ないじゃん
相撲が入ってないのは意外だな
これからは相撲がトップ争いしそうじゃん
やきうの比較対象はサカより年齢層の被る相撲の方が良いんじゃないの?
相撲が入ってないのは意外だな
これからは相撲がトップ争いしそうじゃん
やきうの比較対象はサカより年齢層の被る相撲の方が良いんじゃないの?
305:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 23:18:04 GyY9TBTAO
293:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 23:14:23 RY+WEBkZ0
野球って、飲み食いしながらとか、ながら観戦ができるのがいいよね。
サッカーだと、トイレに行くタイミングはハーフタイムしかないし、ちょっと目を離す事もできないし。
サッカーだと、トイレに行くタイミングはハーフタイムしかないし、ちょっと目を離す事もできないし。
322:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 23:26:00 zxEB45ns0
直接観るスポーツ
野球79>>>>>サッカー41
税りーぐが少数の基地外リピーターによって支えられてる証だな
野球79>>>>>サッカー41
税りーぐが少数の基地外リピーターによって支えられてる証だな
343:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 23:37:07 19e6U4tq0
355:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 23:40:43 QR5GoMAa0
ていうか焼き豚諸君、想像してみろよ。
もしテレビ、新聞で野球が全然ニュースになってなくて、街中で誰も噂にして
なくて、それでも君は野球を見ますか?
サッカーは見るよ。楽しいからね。
野球はどうなの?
もしテレビ、新聞で野球が全然ニュースになってなくて、街中で誰も噂にして
なくて、それでも君は野球を見ますか?
サッカーは見るよ。楽しいからね。
野球はどうなの?
381:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 23:48:25 QR5GoMAa0
>>368
じゃあさらに聞こう。
野球の試合放送がないどころか、芸能人が「ええ〜、野球ぅうう???
大っきらいなんですよね、野球はぁ〜」とか野球のネガティブキャンペーン
ばかりで日本チャンプを決めるような大きな試合でもテレビではやってなくて
ネットで怪しいソフトダウンロードしないと見れなくて、ウィルスにPC汚染されながら、
それでも、君は、野球を、見ますか?
想像してみてね、しっかり。
じゃあさらに聞こう。
野球の試合放送がないどころか、芸能人が「ええ〜、野球ぅうう???
大っきらいなんですよね、野球はぁ〜」とか野球のネガティブキャンペーン
ばかりで日本チャンプを決めるような大きな試合でもテレビではやってなくて
ネットで怪しいソフトダウンロードしないと見れなくて、ウィルスにPC汚染されながら、
それでも、君は、野球を、見ますか?
想像してみてね、しっかり。
429:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 23:59:34 QR5GoMAa0
>>386
いやいや、現実はこんな甘いもんじゃないよw
さらにテレビじゃアンチ野球キャンペーンどころかサッカーニュースのオンパレード。
野球の大きな試合があったときでさえ、スポーツニュースじゃサッカー特集が15分。
野球は15秒。それがまあま逆に置き換えたときの話。
それでも君は野球を見ますか?
いやいや、現実はこんな甘いもんじゃないよw
さらにテレビじゃアンチ野球キャンペーンどころかサッカーニュースのオンパレード。
野球の大きな試合があったときでさえ、スポーツニュースじゃサッカー特集が15分。
野球は15秒。それがまあま逆に置き換えたときの話。
それでも君は野球を見ますか?
356:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 23:40:50 ICD6s2RnP
野球って去年どこが勝ったんだっけ?
376:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 23:46:46 Orid35vt0
つかテレビでサカーやってないだろ?
389:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 23:50:44 YWdfV1RI0
392:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 23:51:10 /AY4ugZs0
悪い意味でなくおっさんの野球人気は根強い
サッカーは別に若い奴でも好きな奴だけ。というか
若い奴はそれほどスポーツ観戦好きではない気がする。
妄想の面白さというか週刊誌のネタにしやすいのは
断然野球だな。まだサッカーにはプロレス的なキャラがいない。
カズと中田が舌戦くらいすると面白いのに。
日本人はやっぱキャラに弱いよ。ドルジは人気ある。
サッカー選手はとにかくキャラが弱いのを何とかして欲しい。
競争相手が世界だからでかいことをいえない空気があるのか
サッカーは別に若い奴でも好きな奴だけ。というか
若い奴はそれほどスポーツ観戦好きではない気がする。
妄想の面白さというか週刊誌のネタにしやすいのは
断然野球だな。まだサッカーにはプロレス的なキャラがいない。
カズと中田が舌戦くらいすると面白いのに。
日本人はやっぱキャラに弱いよ。ドルジは人気ある。
サッカー選手はとにかくキャラが弱いのを何とかして欲しい。
競争相手が世界だからでかいことをいえない空気があるのか
465:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 00:08:05 zp+aJdJD0
>>439
ショーであるスポーツはそういう要素は絶対にあるだろ
サッカーだって欧州の有名選手はキャラ立ってるじゃん。
マテラッツィなんか実力以上に有名だろ。
ベッカムが世界一稼ぐのは世界一のサッカー選手だからか?
世の中がお前みたいなのばっかなら
シャラポワよりウイリアムズ姉妹の方が人気あるだろうな。
ショーであるスポーツはそういう要素は絶対にあるだろ
サッカーだって欧州の有名選手はキャラ立ってるじゃん。
マテラッツィなんか実力以上に有名だろ。
ベッカムが世界一稼ぐのは世界一のサッカー選手だからか?
世の中がお前みたいなのばっかなら
シャラポワよりウイリアムズ姉妹の方が人気あるだろうな。
400:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 23:52:45 b85BUv5AO
>>1
質問が馬鹿すぎる。偏向報道、偏向放送やってんだから当たり前だろw
アイスホッケーを地上波LIVEでやるか?そういうことだよw
ほんと馬鹿だよこのアンケート考えたやつ。あとこれに一喜一憂してるやつw
野球や相撲に決まってるだろw放送は殆どそれしかやってねえんだから。
各スポーツの地上波LIVE放送の一年間の放送回数をカウントしてみろよ
質問が馬鹿すぎる。偏向報道、偏向放送やってんだから当たり前だろw
アイスホッケーを地上波LIVEでやるか?そういうことだよw
ほんと馬鹿だよこのアンケート考えたやつ。あとこれに一喜一憂してるやつw
野球や相撲に決まってるだろw放送は殆どそれしかやってねえんだから。
各スポーツの地上波LIVE放送の一年間の放送回数をカウントしてみろよ
410:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 23:55:12 YWdfV1RI0
つーか、今日は毎日やってるやきう中継無かったのかw
7.3%なんて超高視聴率とったのに、なんで毎日中継してもらえないんだw
どんどん中継数へってゼロに近づいてるんだけど、なんで野球脳老人は大はしゃぎしてるの?w
7.3%なんて超高視聴率とったのに、なんで毎日中継してもらえないんだw
どんどん中継数へってゼロに近づいてるんだけど、なんで野球脳老人は大はしゃぎしてるの?w
425:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 23:58:31 YWdfV1RI0
454:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 00:05:48 Z2rq2MyzO
サッカーは、この世の球技の中で最もつまんねーわ
手を使えねーとか、馬鹿じゃねーの苦笑
カタワの遊びかよ
手を使えねーとか、馬鹿じゃねーの苦笑
カタワの遊びかよ
470:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 00:09:20 FoLTq+2GO
>>447
はぁ?wwお前がアホなんだろ?w野球が老人しか興味なかったら高校野球はできねーだろ?って俺は>>416で言ってるんだよww
つまり、いつまでも「野球に興味あるのは老人しかいない」なんていってんじゃねーよってことだ
はぁ?wwお前がアホなんだろ?w野球が老人しか興味なかったら高校野球はできねーだろ?って俺は>>416で言ってるんだよww
つまり、いつまでも「野球に興味あるのは老人しかいない」なんていってんじゃねーよってことだ
477:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 00:10:48 lWx2dSDe0
480:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 00:11:12 PL6Fk/XH0
格闘技は好きなんだけど
試合が始まるまで、ダラダラと長すぎるから見なくなった。
最近、wowowのボクシングを見てるけど
すげー面白い。
試合が始まるまで、ダラダラと長すぎるから見なくなった。
最近、wowowのボクシングを見てるけど
すげー面白い。
483:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 00:11:44 VbufdECe0
サッカーが一番好きな人って、野球も好きって人がかなり多い気がするけどな
逆に野球が一番好きって人にはサッカー好きは少ない
少なくとも俺の周りの男性(20代30代)はこうだな
逆に野球が一番好きって人にはサッカー好きは少ない
少なくとも俺の周りの男性(20代30代)はこうだな
490:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 00:13:28 EcI7n2V90
やきうはつまらないよ
だから地球規模で不人気すぎて五輪から不必要だと言われ除外された
やきうが人気あるのは、韓国くらいだしね。
だから地球規模で不人気すぎて五輪から不必要だと言われ除外された
やきうが人気あるのは、韓国くらいだしね。
505:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 00:16:20 zp+aJdJD0
五輪を基準にする奴バカすぎる
世界で人気のゴルフもF1もバイクもラリーもラグビーも
アメリカトップのアメフトも無いんだよ??
それで競歩とかがある。五輪競技って何がすごいの?
世界で人気のゴルフもF1もバイクもラリーもラグビーも
アメリカトップのアメフトも無いんだよ??
それで競歩とかがある。五輪競技って何がすごいの?
510:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 00:17:36 EB4LCbqQ0
まあおれは>>1の統計もちょっと怪しいと思うけどな
こんだけヤキウ人口が減ったことが騒がれて、かつ現にTV中継も激減してるのに
この数字はちょっとおかしいだろ
まあだからってJリーグがそんな人気とも思えんけどな
こんだけヤキウ人口が減ったことが騒がれて、かつ現にTV中継も激減してるのに
この数字はちょっとおかしいだろ
まあだからってJリーグがそんな人気とも思えんけどな
548:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 00:28:45 wy45ww830
野球が人気ナンバー1スポーツなんだからあきらめろやwww
人気あるから放送されるしマスコミも親会社になっとるんやろw
他のスポーツなんか全然数字取れへんし客も入らんやん
人気あるから放送されるしマスコミも親会社になっとるんやろw
他のスポーツなんか全然数字取れへんし客も入らんやん
596:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 00:44:47 wy45ww830
578:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 00:37:32 zumotR12O
なんか、ずっと『野球は韓国、野球は韓国』って言ってるヤツがいるけど、なんかオールスターゲームが日本対韓国のスポーツがあるらしい・・・あれ?
579:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 00:37:50 r/D7SeHh0
俺は野球もサッカーも愛してるよ
でも野球は潰れてほしいと思う
でも野球は潰れてほしいと思う
650:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 08:09:48 Hk3wUadW0
そりゃなんだかんだで毎日やってるのが野球なだけだろ
糞つまんない垂れ流しを続けるテレビ局のせいでスポーツが正しく文化として認識されない。
いまだったら、ジロデイタリアだってやってるし、NBAはプレイオフ中だし面白いスポーツなんていくらだってあるのに
糞つまんない垂れ流しを続けるテレビ局のせいでスポーツが正しく文化として認識されない。
いまだったら、ジロデイタリアだってやってるし、NBAはプレイオフ中だし面白いスポーツなんていくらだってあるのに
665:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 08:33:59 aqD2x6ioO
観戦して面白いのはアメフトとラグビー。
あと都市対抗野球。
あと都市対抗野球。
666:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 08:40:49 1NvyyB2KO
ちょっとまてw
15〜69の男女にまんべんなくアンケートして(しかも半分女)
野球を直接見に行くことがあるやつが79%とかありえなすぎw
サッカーの40もありえんw
格闘技人気ないとか
若いやつは野球より格闘技見るっつーの
なにこのうさんくさいアンケート
15〜69の男女にまんべんなくアンケートして(しかも半分女)
野球を直接見に行くことがあるやつが79%とかありえなすぎw
サッカーの40もありえんw
格闘技人気ないとか
若いやつは野球より格闘技見るっつーの
なにこのうさんくさいアンケート
673:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 11:18:16 T+sepaNf0
>>666
野球が79ならサッカーは90行ってて然るべき、それとも野球なんて10いくか
そこいらがせいぜいでこんなに高いはずはないということか?
>>665
都市対抗は昔の各チームの特色というかのある応援が展開されてるころに見に行きたかった
今はほとんどが東京六大学応援団に丸投げだよな
だから両方で同じ曲を使ってるなんてことがよくある
野球が79ならサッカーは90行ってて然るべき、それとも野球なんて10いくか
そこいらがせいぜいでこんなに高いはずはないということか?
>>665
都市対抗は昔の各チームの特色というかのある応援が展開されてるころに見に行きたかった
今はほとんどが東京六大学応援団に丸投げだよな
だから両方で同じ曲を使ってるなんてことがよくある
695:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 13:41:29 bfTDfI140
F1は欧州の文化だから 日本で人気なくても大して問題ない
プロ野球やJみたいに国内が唯一のマーケットではないからな
日本でブームが終わった頃 シューマッハの台頭でドイツで大ブーム
今はドイツのブームが終わり スペインで大ブーム
日本と欧州 F1に重要な市場は欧州に決まっている