2009年05月30日

【芸能】「女は笑いに向いているか?」柳原可奈子が切り拓くお笑い男女平等社会(日刊サイゾー)

1:かばほ〜るφ ★ 2009/05/28(木) 12:58:54 ???0
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第32回
「女は笑いに向いているか?」柳原可奈子が切り拓くお笑い男女平等社会

「女は笑いに向いていない」と言われることがある。松本人志はかつて、著書
『遺書』の中で「お笑いでは自分の全てをさらけ出さなくてはいけないのに、
女は身も心も素っ裸になることができない」という趣旨のことを述べて、だから
女は笑いに向かない、と結論付けていた。

だが、最近では、お笑い文化全体の盛り上がりに伴って、今までにいなかった
ような新しいタイプの女性芸人が次々に出てきている。彼女たちは、自分自身が
「裸になれない」ということを弱点とせずに、むしろ強みとして生かしながら
活躍を続けているように見える。その代表格が、若手女性芸人実力ナンバーワン
との呼び声も高い柳原可奈子である。

柳原のコントの題材になるのは、周囲に微妙な違和感を与えるタイプの女性だ。
例えば、彼女が演じる「スタイリストの北条マキ」は、常に自らのセンスの良さを
誇示して、尊大な態度を貫くいけすかない業界人である。その他にも、中身のない
話を一方的にまくし立てる「女子大生マミ」、化粧をしながらだるそうにしゃべる
「総武線の女子高生」など、柳原は微妙にズレている女性たちの言動に着目して、
彼女たちがまき散らす違和感そのものを再現しようとしている。いわば柳原は、
自分が裸になれない代わりに、身の周りにいる女性たちを裸にすることで、多くの
人の共感を誘うキャラクターを次々に生み出しているのである。

一般に、女性は男性と比べて、他の女の人に対する目線がシビアである。女性の目
には、女の生き方のダメな部分や計算高い部分が透けて見えている。ただ、見えて
いるからといって、彼女たちが日常でそれを露骨に口にすることはあまりない。
女性たちの間では、「それをさらけ出してもお互いにあまり得をしないから、そういう
ことに触れるのはやめておきましょう」という暗黙の了解がある。だから、彼女たちは
お互いをかばうように自意識を隠す。見えているものを見えないことにしながら、
日々をやり過ごしているのだ。

続きは>>2-10あたりに

ニュースソース 日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/2009/05/post_2091.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【芸能】「女は笑いに向いているか?」柳原可奈子が切り拓くお笑い男女平等社会(日刊サイゾー)

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 96(870中) 】


2:かばほ〜るφ ★ 2009/05/28(木) 12:59:29 ???0
>>1からの続き

だが、柳原は、この暗黙のルールを堂々と破ってみせた。彼女は、そんな女性たちが
「見えているけど見えないことにしているもの」を白日の下にさらしてしまった。鋭い
観察眼で、肥大した女性の自意識を丸裸にしてしまう。しかも、ネタの中に素の自分を
一切交えないで淡々と演じることで、彼女たちの生き様をこの上なくリアルに描写する
ことに成功している。

女は面白い。そのことにいち早く気付き、それをネタの形にまとめあげたことが柳原の
最大の功績だ。女性を単なる「社会的弱者」と見なす立場からも、「触れてはいけない
聖域」と考える立場からも、こんな形のネタは生まれてこなかっただろう。柳原の登場は、
1つの新しい時代を象徴している。すなわち、女性が女性について語り始めた時代だ。
女が女を笑えるようになったことで、お笑い界の男女の壁は壊された。大げさに言えば、
このことによって初めて、お笑い男女平等社会が実現したのである。

女性は裸になれない。だが、他の女性の心が無防備になっている瞬間を切り取ることは
できる。柳原はそうやって自分の芸風を確立していった。女らしさは、お笑い芸にとって
必ずしもマイナスであるとは限らない。それは、観察してデフォルメして楽しむことも
できるものなのだ。 (お笑い評論家/ラリー遠田)

『柳原可奈子の気になっちゃう感じですか? 』(幻冬舎)
http://www.cyzo.com/images/yanakana0527.j

関連スレ
【芸能】柳原可奈子が「柳原可奈子の気になっちゃう感じですか?」発売記念の握手会を行う
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243138849/

3:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:00:01 128mvYGK0
友近のものまね芸人かと思ってた。

4:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:01:11 thmSYcJG0
柳原、全然面白くないんですけど

5:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:01:15 CxVZOOmV0
いや、全てをさらけ出すのも大切だけど、それ以前に彼女らはオチに興味を示さない
オチなくても平気なんだから、オチで笑おうと待ちかまえてる男性客が笑えるはず無いだろ

逆に考えると、オチを気にしない女性客相手なら十分に商売になる
男性脳と女性脳を分けて考えないと、お笑いも語れない時代なんだよ

6:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:02:51 OzegIaxI0
こういうふうに俗事を学問っぽく分析する奴死ね。
文系が永久にバカにされ続ける理由もここにある。
はてな笑 とかにもこういうのが好きな奴が多い。

7:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:03:39 toXL91kX0
大沢あかねのジーコとフィーゴは
女がやるからおもしろいと思った

15:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:09:30 i45U4eAf0
>>7
あれはサカ好きのさんまの前で堂々とやりきったときに爆笑した

柳原可奈子なんか完全に山田邦子の亜流じゃん 
>>1は「お笑い評論家」名乗って何語ってんだ


109:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:43:50 EONNgUIsO
>>7
その後に光浦がガットゥーゾでかぶせたのを見てさらに爆笑した。
光浦はほんとに笑いのプロなんだなと感じた。


222:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 14:24:02 EFGVJEOY0
>>7
「ベッケン」はドイツ語で骨盤のことで、ベッケンバウアーとかけてるギャグを
大沢あかねが思いつくはずないからパクリだろうって話を読んだ


8:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:04:20 30Cy3v5n0
すでに過去の人

9:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:04:30 2qtJhwgC0
いくよくるよ
友近
ハリセンボン

くらいだろ。

10:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:04:54 CxVZOOmV0
ついでに言うと、起承転結がキッチリした脚本が最高なのは男性脳だけ
女性脳はシナリオがとっちらかってても全く気にしない

今までの演劇やお笑いは男性優位、男性を楽しませる為だけに作られてたキライがあるから
これからは女性だけが楽しめる方向を模索するのも悪くないね

294:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 15:30:50 gQlXmw3KO
>>10同意。
デスノートも女の作家だからいまいち。
あれが男の作家ならもっと面白かったはず。


305:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 15:40:07 o3t3AM+oO


27:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:16:03 Cji7m6lq0
女の生態を扱ったあるあるネタは柳原が初じゃない?

36:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:21:18 xx5KzgtD0
>「お笑いでは自分の全てをさらけ出さなくてはいけないのに、
 女は身も心も素っ裸になることができない」

こういうこと言ってたんだからさ
まっちゃん恥ずかしがらずに結婚会見しようよ

41:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:26:17 zkuwL9IbO
柳原って芸人っていうより単なる喜劇役者だろ?ラーメンズやイッセー尾形みたいな感じの。

芸人なら一発ギャグや大喜利やトークで客を笑わせてみろよと

51:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:29:12 dZf3YT+nO
柳原の持ちネタって、大御所スタイリストと女子大生マミ以外にあんの?
総武線の女子高生なんて、最初の頃しか見てないし、マミが成長しただけって感じ。

それよりも、なんであんなに売れてんのかワカラン。

68:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:33:33 6oBdC4mSO
>>51
大物スタイリスト、女子大生マミ、総武線の女子高生(コンビニ、修学旅行)、ブログママ、09店員、美容師。結構あるぞ。


59:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:31:38 BXZhW5I10
「女は完全に自分を捨てきれない、例えば全裸になって笑いを取ることが不可能
なので基本的にお笑いには向かない」

と松本人志が言ってたな

79:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:36:02 YS3bLsDL0
>>59
全裸になって笑いを取ってるやつこそお笑いに向いてないだろ・・・


70:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:33:59 jSSgB/ZC0
ガキに出始めた頃の森三中を越える女性芸人っていないだろ

柳原は嫌いじゃないけど、山田邦子になりたいのかキッチュになりたいのか方向性が見えないのがなぁ

75:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:34:51 Tyz1G+H9O
自分も女性はお笑いに向いてないと思うがハリセンボンだけは認める
なんで結核なんかになっちゃったんだろ

76:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:34:59 w/fcKCpK0
柳原可奈子がどう頑張ろうと関係ない
女に笑いは向いてないもんは向いてない

82:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:37:08 9goK7b0lO
化粧してる時点で笑いのステージから降りてると思う

100:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:41:16 qb+clpwp0
>>82
女の化粧はマナーじゃないの
汚い面アップで見たいか?


116:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:45:47 9goK7b0lO
>>100
お笑いってのはある種マナーを破壊するところから笑いを生み出すわけで、化粧がマナーって時点で女はお笑い向きじゃないよね



124:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:48:59 qb+clpwp0
>>116
男の芸人のドウランは?
あれもテレビの世界のマナーどころか
昔ながらの舞台芸人もやってる事だが。


158:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:58:21 9goK7b0lO
>>124
それはマナーとは別の話じゃないかね
今の女芸人のメイクは結局笑いに結び付けようとする意図が無い女特有の美意識


161:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 14:00:21 qb+clpwp0
>>158
間カンペイやアホのサカタみたいに笑いになる化粧しろって?
今時そんなもんで笑いとる必要ないだろ。
芸を見せるから芸人なんだから。


210:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 14:19:32 o5pl9Ns20
>>158
メイクすらダメなの?女芸人も辛いな
このことに関しては、よく友近が反論してるよ
女芸人が綺麗にメイクしたり着飾ったりすることの何が悪いの?ってね
あと、恋愛すると面白くなくなるという考え方をする人のことも嫌ってるみたい
芸さえしっかししてて面白かったらいいよね


234:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 14:31:28 ZtZxwLSzO
>>210
裸になれないからとか化粧やら衣装がとか言い出す人って男がやってるお笑いをそのまま女にやらせようとしている
でも女が作れる笑いってのもあって友近は男のお笑いとは違うのを分かっててやってるから反論するんでしょ


90:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:39:28 T1eC3Qxi0
松本はプライドが高く自己防衛本能が恐ろしく強い。
なので、人の批判はするけど自分の批判や指摘は
許さない。
取り巻きを置いて常に安全な所に身を置いてるので
お笑い人としては終わりかけてる芸人。

だからと言って、千原の弟がその位置にくるかと
いうと絶対にない!吉本が勝手に持ち上げてるだけ。
頂点なんてくるわけない。

105:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:42:57 IqH+e8ho0
>>90
>お笑い人としては終わりかけてる芸人

そんな芸人の話をしなくても…
気になるんですね、時間を大切に使いましょう。


114:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:45:15 w/fcKCpK0
ミツウラとハリセンとモリサンくらいかな
あるあるネタに頼ってない、おもろい女芸人は

大喜利とか強そうな女っているか?
そういう分野こそ女に活路があると思うんだが

128:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:49:40 L8TapFqN0
>>114
っ 昔のYOU


145:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 13:55:06 xWgYaSYe0
>>1-2
簡単な事をわざわざ難しく言っても頭が良くは見えないよ。
「あるある芸」の一言でいい。

167:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 14:02:55 bw6n4us50
柳原とハリセンボンの春菜は面白いと思う
鳥居かおりはもう秋田かな・・・

ちなみに俺の好きな芸人は
ビートたけし、とんねるず、松本
2000年代だとチュート、東京03、名刀長塚、次長課長、キングコング

嫌いな芸人はオリラジ、ノンスタイル、山田花子、東野、オジンオズボーン、たむらけんじ
こいつら出てきたら速攻テレビ消す

177:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 14:06:35 SD5qolGeO
>>1
友近姉さん差し置いて…

190:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 14:13:30 R8xOBUrd0
柳原とか大島、ハリセンはるなみたいなデブは脱いでも全然興奮しねーから脱いでもいいと思うけどな
大島がケツ出しても笑えはしても興奮なんか全然しないな

203:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 14:17:54 5tkQbHrE0
>>190
柳原の水着グラビアには笑えたな。あのさんまも腹を抱えて笑っていた。
自分の水着グラビアが笑いを取れることをちゃんとしっててやっている柳原はやはり女としての何かは捨てている。


212:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 14:19:43 bw6n4us50
たしかに西野は微妙なところ

仕切りのセンスは悪くないと思うが

231:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 14:28:54 ZmpxOblDO
>>212
たとえば「恋のから騒ぎ」みたいな番組の場合、
やべっち、タイゾー、宮迫あたりはうまく仕切れそうな気がするけど、
西野は「やかましいわ!」ってキレてる図しか想像できない。


221:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 14:23:08 BmG5MgqB0
柳原の観察眼は評価できる。笑うというか感心するが。
漫才で実績作ってきた今いくよくるよは本当に凄いと思う。

232:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 14:31:12 aZLyiysvO
>>221
柳原は他人を観察する前に自分自身のネタのつまらなさを見直せ!
イロモネアでの二回連続一回戦敗退を見るかぎり演じる代わり映えしないキャラに世間は飽きてる


236:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 14:32:30 Ps1Q7MHM0
>>232
柳原は瞬発力で笑いを取るタイプじゃないから
イロモネアは可哀想だとは思う。


245:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 14:44:00 hL4LLtxW0
ダウンタウンがやってた夜中の番組で
しょこたんは女にしてはハンパじゃなかったな

263:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 15:01:55 6ffy1VyO0
>>1
ようデブス専

265:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 15:03:28 JgNCa1f30
>>263
柳原はやせると可愛いと思う。
>>245
27時間でさんまと絡もうにも空振りしまくった挙句泣き出した
にしおかすみこは終わったと思った

280:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 15:17:40 FBdObDChO
>>265
そのにしおかの寒い空気の後、きっちりネタやりきった柳原は偉かった。
面白いとは思わないけど。


272:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 15:12:46 M/59UlkFO
>>1
女の変なとこは清水とか昔からやってるし、バスガイドの真似は山田邦子もやってた
柳沢はイロモネアで飽きられてることがもろバレだ

273:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 15:13:02 BtAxa/ZzO
男女抜きにして柳原は笑いに向いて無いんじゃないか。

森三中も黒沢だけ面白い。後二人はタレントになっちゃった。
あとはモリマンくらいか。

277:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 15:15:33 M/59UlkFO
>>1
モリマンや森三中は最近あそこも尻の穴も晒けすぎ

310:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 15:54:43 pCtwKhsZ0
お笑い界も男女平等なら脱ぐべきだな
男芸人と一緒にスッポンポンになってやるべきでしょ



314:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 15:59:34 dvk46+G90
>>1

笑いに向いているかどうかなんて、
性別とか関係なく、
いかに面白い話ができるかでしょう。

317:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:05:06 HgkdD8FQP
山田邦子は今でこそアレだけど
ひょうきん族の頃は男に混じって大活躍してて面白かった
女1人のコントの基礎は邦子が築いたと思う

323:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:10:56 eNlWkMue0
>>317
やまだかつてないテレビ辺りから急に女を意識しだしてつまらなくなったな。
ひょうきん族の頃は女を捨ててて面白かった。


319:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:07:39 3qc/z9sYO
>>1
山田邦子がいるじゃん。
一時期はたけし・さんまと同格だったぞ。
まさに天下を取った女芸人。久本なんかの比じゃない

335:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:18:40 0md8Ot9FO
>>319
過去の話じゃん
今のこいつに活躍の場なんて無いよ。


344:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:23:29 eNlWkMue0
>>335
男勝りなキャラの女性ピン芸人という地位を切り開いたのは評価していも良いと思う。


332:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:16:20 4OKZRgAc0
トークもまぁまぁだと思うよ柳原は
少なくとも北陽の数十倍。あいつら何も面白いことないから
そういえば森山中ってネタ見たことないが面白いんだろうか?
完全にキャラ押しで出てきたようだけど

342:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:22:26 GuILTJ1VO
柳原は最初嫌いだったが
スリーシアターで好きになった
昨日のレッドシアターは面白かった

354:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:40:32 curEiLo5O
>>342
同意。エンタの柳原は嫌いたけどレッドシアターの柳原は許せます。


362:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 16:57:51 9rI3S8Lu0
>>1
どこがナンバーワンだよ、自称か?

369:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 17:02:50 Lv/jvI+t0
>>1
全てをさらけ出せれば面白いわけではない。ただ無残で下衆なやつであることを何の批評も自覚もなく垂れ流して
自分達だけで面白いと思ったのを押しつけてきた男芸人が面白いわけがない。

372:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 17:06:54 1006+s2ZO
山田邦子は事務所の後輩・柳原のブレイクに刺激されて、またお笑いを頑張ろうと思う
とテレビカメラの前で言っていたが今は全く需要が無い。
しかも柳原の目標の芸人は友近。

447:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 19:19:57 dCbk9+vuO
お笑いは今の方がレベルは高いと思うが老若男女が笑えるのはないよね。

473:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 19:37:29 gwCeXHL50
柳原は清水ミチコラインのお笑いって感じ?
でも清水ミチコは芸達者だからなぁ。

黒沢、ハリセンボン角野は好きだな。あとオアシズ。
友近は普段のトークは面白い。

森三中は村上いらないんじゃないか?
ガキ使で浜田に胸もまれる時以外は。

481:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 19:59:09 hpL4p/vFO
>>1
どっかの大学生の馬鹿が書いた卒論みてえだなww

487:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 20:20:02 MpOjUrOR0
ttp://news.livedoor.com/comment/list/4174901/


女性のお笑い芸人のネタで笑えたことが無いです。

とっとと消えろタンつぼ乞食芸人が

めざわり。

こいつ別に面白くない。どっかの団体の力がなけりゃ、とっくに埋もれてるレベル。

499:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 20:31:04 9yFDYIC2O
北陽オセロ森3中オアシズあたりの自称芸人ががうざい。
恋愛ネタばっかでそのへんのOLとかわらん。

ネタの好みは別として、ちゃんとお笑いやってる柳原可奈子は好感もてるわ。


527:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 21:44:35 3YpvMiqwO
女がお笑い芸人に向いてるかどうかより、女の笑うレベルが低い

535:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 22:04:17 tRHAPvXe0
【レス抽出】
対象スレ:【芸能】「女は笑いに向いているか?」柳原可奈子が切り拓くお笑い男女平等社会(日刊サイゾー)
キーワード:田上

抽出レス数:5


これはいい人力舎
バカ爆発ライブで見たときは見たことあるネタだったけど笑っちゃったよ

556:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 23:33:49 73ZmSFG1O
てか、お笑い芸人だからって脱ぐ必要ないだろが。
そんな下劣なことやって「笑われてる」のはダウンタウンのしもべだけ。

昔ながらの吉本芸人にも、そんなのは殆どいなかったぞ。

柳原は、そこそこ頭がいいし下品じゃない。
見る側に不快感を与えないし可愛げがある。
ベッキーなんかよりずっと、友達にしたいキャラだと思うわ。

558:名無しさん@恐縮です 2009/05/28(木) 23:38:58 ZccbKTJ60
【レス抽出】
対象スレ:【芸能】「女は笑いに向いているか?」柳原可奈子が切り拓くお笑い男女平等社会(日刊サイゾー)
キーワード:オアシズ

抽出レス数:11

おまえら分かってるじゃねぇか

586:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 00:06:08 xpb4uIyRO
田上を面白いって言ってるやつってマイナーなのを言ってれば格好つくと思ってるだろ
いっこも面白くないわ

627:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 00:42:24 EX2D5L6a0
しかし最近のお笑い界は全く若手が出てこないな

柳原なんて全然天才肌ってわけじゃないけど
若い中じゃトップだろう

642:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 01:11:35 2oarolZQ0
柳原はお笑い芸人より喜劇役者かなって思う

644:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 01:16:49 Z81KPHPE0
差別と言われるのかな

結構お笑い好きで生きてきたつもりだけど
女性芸人で《息ができんww腹痛えwww》こんな経験が無いんですけど
特にネタでは全くないな



700:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 03:54:19 uLX6Gb0yO
>>1
だから山田邦子がいるだろ
唯一、天下を取った女芸人なんだよ、邦子は。
邦子を超える芸人は、もはや現れないだろうな。
たけしもさんまも一時期の邦子には負けていた。紳助なんて負け犬の遠吠えしてた

728:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 07:24:53 Z81KPHPE0
>>700
>だから山田邦子がいるだろ
 唯一、天下を取った女芸人なんだよ、邦子は。

どうしたお前 当時25歳くらいだった痛いOLか?
たかが冠番組持って、好感度が少しばかり高かっただけだぞ?
何?  天下を取ったって? 痛くて寒いよ


748:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 09:57:16 uLX6Gb0yO
>>728
現役10代ですけど。
邦子が女芸人としては唯一天下を取ったといえる。
冠や好感度調査だけでなく、時代がまさに邦子を中心にして動いていた。
久本なんかの比じゃない。


703:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 04:07:20 nggNmZj20
柳原はお笑いというカテゴリじゃなく、人間観察模写の一芸に秀でてるだけ
その証拠に様々な題目が出てくるイロモネアでは、殆ど勝ち上がれない。


706:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 04:29:50 s39pYH2TO
>>703
柳原イロモネア制したことあるが。


718:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 05:22:19 rZ16uoEd0
女芸人で面白いのは、
天然の黒柳徹子と計算の西川史子

あとの、本業のお笑いは、まあ、大して面白くないやね

772:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 10:45:32 bD2pXuhrO
柳原で笑ったことないとかありえん…
ブログママのネタ見たことないのか?
これで笑えないなら人としての感情がないだけだろ

810:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 12:35:55 P0fqRbr/O
>>772
俺が見た柳原のネタで一番ウザい
あれで笑えるとはよっぽど…

まだマミとかいうウザい自己チューキャラの方がよっぽどマシ


780:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 11:34:11 AE66mTN/0
柳原の笑いにはオチがない。男はオチを求めるけど
それがないから全体的に一本調子でクスっとは笑えるが印象に残るほど
腹を抱えて笑える類じゃない。しかも人間観察が根幹にあるから
いわゆる「あるある」の延長線上に過ぎないのも今の笑いの流行と一緒で発展性がない。
限界点を超えることができないって意味でも松本は女には笑いが無理って言ってるんじゃないの?

腹抱えて笑わせてくれる女芸人が出てきたなら見てみたい。

800:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 12:14:49 FfbPP/pyO
柳原は「女版イッセー尾形」

テレビより「ライブ」の方が彼女の凄さがわかるよ

815:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 13:07:29 yCNm+b0F0
>>800
ライブで言ったら鳥居の方が凄い


816:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 13:10:20 PgL5imU+O
>>815
うぜぇよ顔ヲタ


837:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 15:17:15 6YQdpLmaO
>>1の文章書いたやつは中山秀なんとかや中居正広さえテレビ界になくてはならない存在みたいに書いて読む人に違和感与えそう

838:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 15:33:46 4sQ5RGJ1Q
柳原は¨お笑い芸人¨じゃなくて¨芸人¨として見るといいかもしれん

841:名無しさん@恐縮です 2009/05/29(金) 18:04:53 tEZhAYJ60
柳原ってかわいくない?
おれのタイプの顔だ

861:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 00:06:05 Z7a3SqPo0
芸人板の柳原ヲタが立てたと思われるスレ

松本潤と柳原可奈子の熱愛を応援するスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1242397203/l50

冗談は柳原の顔だけにしろwwwwwwwwwwwwwwwwww



posted by 2chダイジェスト at 09:10| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ