2009年05月30日

【サッカー/日本代表】本田圭佑が“ケンカのススメ”「オランダでは(練習中から)ガンガン言い合ってる。今は不自然な感じ」

1:すてきな夜空φ ★ 2009/05/30(土) 06:18:17 ???0
チリ戦で代表初ゴールを決めた日本代表MF本田が金髪をなびかせて“ケンカの
ススメ”をぶち上げた。1月のアジア杯予選バーレーン戦以来の代表招集。
久々の代表で感じたのは日本人特有のおとなしさと奥ゆかしさだった。

「オランダでは(練習中から)ガンガン言い合ってる。それが普通の環境だったんで
今は不自然な感じ。皆凄く人間ができてるなあって」。
選手同士仲がいいのは悪いことではない。だが、ピッチに出ればある意味戦争だ。
言い合うことがお互いの成長につながることもある。
「なんでも我慢すればいいってもんじゃない。正解はないと思うけど、ケンカして
相手を知ることもある。言い合いもしたことないのに、自分の良さがどうとか
決めつけるのはおこがましい」。
今季オランダ2部MVPの“金言”はとどまるところを知らなかった。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/05/30/02.html
ゴール前のボールに飛び込む本田圭佑
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/05/30/images/KFullNormal20090530058_l.jpg


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/日本代表】本田圭佑が“ケンカのススメ”「オランダでは(練習中から)ガンガン言い合ってる。今は不自然な感じ」

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 代表は不自然な感じ…本田が“ケンカのススメ”



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


3:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 06:20:05 ujkTZCNr0
>>1
こいつ本当に中田氏にあこがれてるんだなw きもいわ

11:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 06:22:20 ujkTZCNr0
こういうDQNがリーダーになったらチームが崩壊することは証明されてるから、
年長者がきつく〆ないとだめだな。中沢あたりにやらせろ

14:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 06:23:02 0oEj5nGOO
>>1の画像ゴム人間みたいだなw

19:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 06:24:20 Fs2dzO5b0
言い合い出来るって事は現地の言葉を喋れるってことなんだな。

39:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 06:29:49 PK8lpuzXO
>>1
> チリ戦で代表初ゴールを決めた日本代表MF本田が金髪をなびかせて“ケンカの
> ススメ”をぶち上げた。

〜プランをぶち上げた、とかよくあるけどさ
もう恥ずかしいからやめようぜ

77:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 06:46:46 K69SRa/u0
日本だと意見の否定が何故か相手の人格の否定にまで繋がってると思ってる人が多いんだよな

494:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:34:49 Zp9khHiX0
>>77
それだよね
そのように感じるのは結局自立できてないんだよな

自殺が多いのもそのせいに感じる


121:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 06:59:16 o/yWPzMs0
日本代表を率いる 世界の本田△
http://www.jsgoal.jp/photo/00046800/00046809.html

132:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:02:38 OLsamXRV0
他の人も指摘しているけど、言い合うのと同時にどれだけ聞きあえるかも重要だろうね

極端な話、代表クラスは皆「俺がサッカーを一番知っている」という自負はあるだろうし
同時に海外組の中でも俊輔クラスになってしまうと逆に何言われても思考停止で
「俊輔さんの言う事だから正しい」となってしまって言い合うのも難しそう。

あとはこれも他の人がいっているけど、お互い意見をぶつけ合ったあと
ピッチの外で根に持ち続けないことだね。これが本音を言い合う文化のない日本人には無理。
絶対、本業に関係ないところまで延々根に持ち続ける。

139:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:05:22 oX0uk5ZI0
>>132
つーか日本人は議論が凄い下手、自分の意見か否定されるのは許せないし
相手の意見を完全否定しないと自分が否定されると感じる奴が多い


153:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:10:03 W8nJeGfq0
>>132
やっぱ中村くらい海外で結果出すと、言いたい事言えない役立たずが出て来るんだなw
だから成長しないんだろ


618:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:19:13 c1lvyRko0
>>132

負けた試合後のバスでマリオカートやるクオリティだからねえ。
出る杭は打たれる文化。
根に持つだろうね。中田が孤立したのが良い例。
宮本くんは本でよせば良いのに中田の暴言批判してたし。


200:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:19:57 OLsamXRV0
>>153
というか、ここでも出てるけど誰もが少しは感じる
「所詮、オランダ2部でちょっと結果出したくらいで調子乗りすぎ」と思っていれば
その選手は仮に正論でも聞く耳なんか持たないだろう

逆に俊輔くらいの肩書きや日本人選手としての実績を見れば崇めるに近い対象になってしまって
俊輔自身に仮に何か問題があっても誰も指摘せずに
「いやいや、俊輔さんは気にしないで下さい。自分らが合わせますし、何かあればフォローしますから」と
なってしまうという話。どちらにしてもよくある話。ベテランはある程度、言える人もいるかもしれないけど。

あくまでこれは別のものをサッカーに置き換えた話だけどね


143:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:07:20 hXiJ8HMv0
とりあえず、
B型 阿部 トゥーリオ

こいつらは意外と揉め事とか喧嘩好きだと思うぜw

157:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:11:13 1OVZCwH/0
>>143
見た感じ阿部はおとなしそうにみえるけどな。
若い頃FKすごかったが、いつのまにか蹴らなくなったのは
自己主張が弱いからじゃないのか?


163:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:11:57 stGoxpbQO
>>143
血液型で他人の性格語る奴は、普段馬鹿にしてるスイーツ(笑)と同レベルだってことに、いい加減気づけよ


162:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:11:49 V1k+M6lP0
で、オランダは内紛で自滅すること多かったのですけどそこは無視?

178:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:14:12 Jx4X3fuyO
代表でガンガンケンカする国なんてあるのかね?

196:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:18:13 EnNPcstlO
>>178
ドイツでチェルシー所属のやつこないだ味方にぶん殴られてたな代表試合で


185:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:14:54 stLAFKg/0
ほんとメディアが在日朝鮮人にのっとられてからは
>>1の画像といいふざけた画像ばっかり載せてるな。
韓国人が活躍したときはまともな画像にするくせに
日本人の場合は馬鹿にした画像ばかり。

194:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:17:35 o/yWPzMs0
>>185
俺が>>121にかっちょいいの貼っておいたから見れ

201:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:20:25 V1k+M6lP0
ドイツではロッベン持ちすぎとかチームメイトと争ってたじゃん
内紛はオランダの代名詞、人種差別ももちろんある。
都合の悪い点を無視してすぐ日本人は駄目だとか言っちゃう人って、すごく頭悪そうです・・・・

252:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:33:20 wNpjlY6cO
海外は自分の気持ちを伝える文化
日本人は相手の気持ちを察する文化

256:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:34:17 hXiJ8HMv0
>>252
サッカーにおいては上の意見がスタンダードのようだね


259:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:34:51 df/Us6K10
>>1
それはごもっともだけど俺の考えは違った


ちょっと活躍すると
こうやって上から目線でデカい口叩くから人間の格が下がるっての。
「実るほど、頭を下げる稲穂かな」って言うだろうに。

280:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:40:04 W92SVEvI0
まぁでも本田は天然もののバカというか
いろんな意味で大物だから中田のように
チームの和を乱し、誰も何も言えないアンタッチャブルな存在にはならないだろう
周りも本田にいろいろ文句言えるだろうし、良い意味でネタキャラになれる奴だし

282:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:40:54 LJmVF73A0
>>280
中田も天然
天然じゃなきゃあのマフラーは巻けない


284:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:41:40 gjjJ6JUQ0
PSVのファンフォーラムでPSVのファンが
「俺はスペインに行きたい。俺はオランダを踏み台くらいにしか思っていない」
とか本田が言ってる記事を引用してきて、「こいつは野心があって、頭が良いように見える」とか書いてるあたり
やっぱりあっちだとはっきり意見言った方がいいんだなと思た
日本人がその記事読んだら「そんなこと言っちゃだめだろ、クラブ関係者やサポの印象悪くなるぞw」とか思うところなのに

312:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:46:55 AP3GXs0hO
>>284
鹿島とか浦和のファンフォーラムでJ2で活躍するベトナム選手がいたとしたら
同じ内容のレスくらいいくらでも出てくるだろ


356:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:56:38 /yiBmjWQ0
>>284本田はオランダのTV番組で「オランダで成功したい。他国は考えていない」と優勝後にインタビューで言ってるのを
youtubeのなかでみたから、それはガセ。


324:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:48:47 W8nJeGfq0
>>312
鹿島や浦和でキャプテンでMVP取るベトナム選手なんて想像すら出来ない


339:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:51:40 HcSpa2QM0
北京五輪も本田が監督の指示を無視したプレイを
チームメイトにもそそのかしたせいで敗退したんだよね

348:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:54:03 o/yWPzMs0
>>339
メディアに踊らされたヤツ発見
消極的な戦いを反町がしようとして、やれると思ってた北京五輪チームは反発したのである
で大敗するはずが、準優勝のナイジェリア相手に互角の勝負を演じた


374:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:00:00 HcSpa2QM0
>>348
みじめすぎる言い訳だな


380:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:01:07 o/yWPzMs0
>>374
試合詳細知ってて言ってんの?

優勝候補とさんざん煽られていたオランダに、流れの中から得点を許さず互角の戦いをして1-0
準優勝したナイジェリアにチームパフォーマンス的に内容互角で2-1(個人技でやられた)

ちなみに決勝アルゼンチンvsナイジェリア1-0
準決勝ナイジェリアvsベルギー 4-1
準々決勝アルゼンチンvsオランダ 1-0

日本はよくやってたよ、あと日本のいた山が相手強すぎだった
そして監督の反町が消極的采配でダメだった

そして「それはごもっともだが〜」の発言につながる

素人でもこの勝敗見ればわかるだろ


394:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:03:16 Oq6AKogw0
>>380
だから結局、監督に逆らったあげく負けてんだろw


401:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:04:38 o/yWPzMs0
>>394
したがってたら大敗だったな
初戦のしょぼいアメリカに勝てない時点で反町はダメだとわかった


406:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:05:46 Oq6AKogw0
>>401
勝てると思っていた本田らが監督の意向を無視して試合したんだから、この場合反町は関係なく
本田たちがバカだったという結論しかでてこないんだけども?


341:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:51:50 wFEnSlt5O
勘違いすんな
中田ってのは毒舌でも実際に結果出してただろ
フランスWCに行けたのもASローマが優勝したのも
全て中田のおかげと言っても過言ではない
とにかくレベルが違うんだよ
誰か解らせてやれや

362:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:57:20 O61OSUir0
>>341
つまりバロンドール取ったやつしか大口叩けないってことか。


365:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:58:21 wFEnSlt5O
>>362
まぁそういうことだな


343:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:52:07 r9lobl+Q0
結果だしてるってただの強化試合でか?アホか
もうな、すべてがあまっちょろくてしょぼいねんサカ豚は

わかりやすく野球に例えると
WBC前に台湾と練習試合で勝って調子に乗って大口叩く坂本
そんなん実際起こってみー、パンパンやぞ

371:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 07:59:07 x3Qr9Fe5O
>>343
あれ!?WBCも親善試合扱いだろ?
話が余計ややこしくなってるよw


386:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:01:44 Z9NICe8L0
芸スポの本田評価変遷


それはごもっともだがオレの考えは違った(笑)

早く代表に呼べ糞メガネ!

所詮は2部、1部で活躍するまで代表に呼ぶな!

本田さんかっけー!俊輔イラネ!

はやくも中田化かよw  ★今ここ

403:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:05:01 YcCCm9PHO
こういう勘違い君が和を乱す。
オランダでやってるから正しいとは限らないし、国民性も違う。
ピッチでは先輩にも呼び捨てとか、日本サッカー界は、時のかっこつけ勘違い君が悪しき伝統を作っていく。

416:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:08:28 +Sf6SKOc0
俺はこうゆう生意気な若手好きだな。
もういい加減、ふにゃふにゃしたオカマみたいな選手見飽きたよ。


424:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:11:39 wFEnSlt5O
>>416
本当に好きか?
試合中に「お前動くのおせーんだよ!」
とか怒鳴る奴だぞ?
むかつくだろ?


433:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:15:01 aT5yRTrv0
>>424
そんなんでムカつくなよ
意思疎通がうまくいってないからもう少し早く動いてくださいとか試合中いってらんねーだろw


470:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:25:40 iMkWyUCr0
>>424
・オランダその他の海外
選手A「お前動くのおせーんだよ!」
選手B「お前のパス出すのがおせーんだよ!」
試合後→仲良く冗談言い合う

・日本
選手A「お前動くのおせーんだよ!」
選手B「(なんだこいつ?調子こきやがって)」
試合後→当分口も利かない


ぶっちゃけただのイメージだけどw


454:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:21:21 wFEnSlt5O
>>433
それを遠藤や俊輔にも言うような奴だぞ?

>MF本田圭佑(22)=VVVフェンロ=は、先輩であろうと遠慮せずに“物申す”ことを宣言。チ


430:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:14:21 ybavELlY0
反町さんの選んだ北京のメンバー見てるんだけど
やっぱメンバーのセレクションも大正解だな。
殆どの選手が大活躍してる。

当時
平山、清水のDFの青山、浦和の梅崎なんかを代表から外して
散々批判されたが
変わりに選ばれた
岡崎や香川は今代表だし
吉田マヤはACLとか見てても安定感抜群。

やっぱ反町さんって優秀だよなぁー

835:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 10:15:45 OInttYgw0
>>430
メンタル面が弱いから監督には向かないけど裏方としては優秀かもしれんな。


440:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:16:47 M9WufExLO
オランダ代表は喧嘩しすぎ

456:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:23:19 MB+FFSpDO
>>440
確かに内紛でいつも崩壊してるよな


503:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:38:00 zuD7ORKdO
>>1
ここは日本だし

518:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:41:15 0iJQsgj0O
代表選手A「すみません、良いパスだったのに(…チッ、なげーんだよ、くずが)」

代表選手B「ドンマイ、ドンマイ(…しっかり仕事しろや、くずが)」



本田氏「おーい、くずども、ケンカしようぜ!」

524:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:43:18 KQVMzKde0
>>518
その場合で喧嘩ってどうやるの?

「決めろカス」
「仕方ないだろ」とか言い合うの?
意味あるの?


532:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:45:55 9Hj0VHLO0
>>524
「パスが長すぎるぞ」
「いや、お前ももっと走れよ」

喧嘩って罵倒することだと思ってないか?
自分の意見を言い合うのが、本田のいう喧嘩だ。


533:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:46:42 KQVMzKde0
>>532
パスがちょうど良くてもそういうの?


539:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:49:36 KQVMzKde0
>>532
あ、あと
「お前が決めてるのはyoutubeの中だけ」は罵倒じゃないの?


546:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 08:51:11 9Hj0VHLO0
>>539
それを罵倒と感じるなら、もう家に引き籠もって1人でゲームでもしておけばいい。
お前の真の実力を引き出せよという愛のメッセージだろ。


573:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:02:33 9G19fpjU0
「和をもって尊しとなす。」

の和とは、元は「相手を殺すな」という意味だ。
相手を殺してしまうと話し合いが出来なくなり、戦争になるからやめなさいってことだ。
つまり、相手を殺さないかぎり、どれだけ罵ろうがそれは和の状態にある。

現代は拡大解釈されすぎ。

578:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:04:13 KQVMzKde0
>>573
元はって
直接、聖徳太子に会って聞いたのかよお前は


591:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:09:36 rb2YqIQVP
>>573
なんで原義に忠実でなくちゃいけないの?
言葉は時代によって変化するもんだろ


580:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:05:41 9G19fpjU0
>>578
時代背景から言えば、そうなる。
つーか、言語学者は皆過去に行った事があるのか?
和とは、衝突が無い状態ではない。

また、我慢という言葉も間違った解釈だね。



583:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:07:14 ybavELlY0
>>580
そもそも聖徳太子って実在したの?


579:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:05:20 myedbFwf0
>>573
>>元は「相手を殺すな」という意味だ
初めて聞いたな。ソースは?


624:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:21:03 i2QffqUh0
本田に殴り合いで勝てる日本選手はいなそうだな

630:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:23:05 KQVMzKde0
だいたい中田って意見言われても聞きいれる素直さが足りなそう
オマーン戦で負けてるのに相手の明らかな時間稼ぎに素直に外に出して
サントスに文句言われた時に明らかにサントスが正論なのに文句垂れてたし
ホンジュラス戦で自分がミスして点入れられた時も何故か怒鳴ってたし

中田って、実は他の奴らが言い返さないのを良いことに責任転嫁してるだけだろ
口では「言い争ってくれない」とか良い人そうに言ってるけど。

640:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:26:08 3WByzZROO
>>630
ん、外にボール出したの三都主のほうじゃね?


669:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:35:08 zzzLokxp0
>>630
日韓W杯までは、もっとぶつかってたよ
その後が仲良しFCになったころからおかしくなった

特に茸将軍様が入ったら、将軍様のためのイベントと化した


637:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:25:22 lXoaEZn20
こいつの言ってること自体は間違ってないんじゃないか?
自分が正しい!と言ってる訳じゃないし、一応筋が通ってる
中田のスタンスは自分が絶対に正しい!だったから反発が生まれたんだろう

651:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:29:47 kGTvcq8JO
>>637
自分が正しいと思わないなら意見は衝突しないだろ
中田はちゃんと「言えよ」ってピッチ上で叫んでたよ
それでも言わないんだよ、「ああ、言うよ・・・」みたいな感じだったからな
意見が衝突して後でそれを調整する自己反省会の機会さえ中田にはなかった


657:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:31:24 z+R+jdtI0
>>651
中田は「言えよ」と言うものの、言うと顔真っ赤でぶち切れるんだよなw子供なのよ。


675:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:35:57 lXoaEZn20
>>651
いや、完全に自分が正しいと思い込んでたら結局議論にならないよ
相手の言うことを一切認めないし聞き入れないタイプだったらね
本田はもちろん自分では正しいと思ってるだろうが、客観的にみたらそうじゃない可能性もある
ということを、正解はないと思うけど、という一文に含めている


674:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:35:45 kGTvcq8JO
>>657
そりゃ正しいと思ってるんだから当たり前だろ、少なくともピッチ上じゃね
それでも言い合うことで後で自己反省会の機会は生まれる
言えよと言っても誰も本気で対立しないなら反省会にならないだろ
妥協で反省会しても結局馴れ合いだからな
衝突の後の反省会その機会が中田にはなかった


691:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:40:13 cOYPpHST0
>>674
まあ代表デビュー当初からカズに直で文句言えるような人だったからなあ、中田は。
本田の意見も間違ってはないんだろうが、
それで通すのはへたれぞろいの日本では厳しいだろうな。


678:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:36:46 BnapQXga0
>>11
中沢は肝心なときに何も言えない
言っても「頑張れ」くらいしか無理なことは証明されてる

687:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:38:54 SpuaGMem0
2ちゃんねるが何も産み出さないのと同じ
罵倒や争いはもちろん、議論から産まれるものは何もない

705:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:43:28 H7j6UYwKO
>>1
試合が戦場と書いている記事にまともな話はないと思ってるが
やっぱり

706:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:43:31 JDXPDIwW0
>>674-675
「言えよ」の言い方なんだよな、この言い方を気を付けられるか出来ないかが
結構重要だったりするんだよ

716:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:47:14 gmbdI6+f0
結論
日本人は集団スポーツに全く向いていない

ことなかれ主義、以心伝心、こんなのがまかり通る国
「郷に入れば郷に従え」と「ローマではローマ人のように振舞え」
同じ意味だが、全く異なる国民性が分かることわざ
日本の場合は、受動的である。命令されている。自分を殺し、他の存在にゆだねて耐えろ、という。
一方「When in Rome do as the Romans do. 」
ローマ人のようにせよ。と・・・つまりやりすごしときゃいいんだよ。

実際、戦争おこったら他人を殺したくないから自分死にます。って国だ

721:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:48:18 JDXPDIwW0
>>716
バカがこじれちゃってるな


741:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:52:59 GqEGqDlm0
>>716
ない知恵振り絞ってひねり出したような文章だなw
一行目以降が一行目の説明になってねぇww


726:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:49:15 myedbFwf0
例として正しくないかもしれないが、WBC日本代表が喧嘩腰でガンガン言い合ってたとは思えない。
それでも、なんか互いにリスペクトしているような一体感があった。
それを考えたら、なんで言い合いなんかしなきゃならん?

745:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 09:54:24 21EeGjcx0
このスレ見ただけでも言い争いの不毛さがわかる

782:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 10:03:18 gmbdI6+f0
>>741
知性を持ち合わせない人間には難しい話だったかな

「When in Rome do as the Romans do. 」
これはローマ帝国でキリスト教の布教に関して、今までと同じようにしようとしてうまくいかず悩んだ教父に対してのセリフだといわれてる。
「ローマでは、ローマのやり方でローマ人に分かるようにやればいいだけさ」と。

つまり
「郷にいれば郷に従え」とは決定的に違う。「従え」これだと日本サッカーのやり方、つまり「言い合いをしない仲良しこよし」でいろ、という事になる。
そうではなくて
「When in Rome do as the Romans do. 」 日本では日本のやり方でやればいいんだ。海外のようにケンカ腰で言い合うのができなければ
もっと歩み寄って「ボクはこうした方がいいと思うんですけど、どうでしょうか?」などと謙虚に話し合いを持てばいい、という事。

本田には、海外のやり方でできないのなら日本人にあったやり方で伝えればいいだろ。という事を暗に書いたのが>>716だ。
だが、お前はバカだからそれも読み取れずに、「When in Rome do as the Romans do. 」のことわざの成り立ちまで説明させて
ここまで解説させなきゃ分からない。これがバカ以外になんと言うんだろうな?バカ


797:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 10:07:07 GqEGqDlm0
>>782
そんなことは説明しなくても誰でも知ってるわw
日本人は集団スポーツに全く向いていないことへの説明になってないっていってるの。
集団スポーツがサッカーだけとでも思ってるのかw


785:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 10:03:36 gjjJ6JUQ0
ttp://www.nuvideo.nl/studio-knudde/25009/studio-knudde-aflevering-1-de-presentatie-.html
オランダ人にもネタにされるほどの英語力で(練習中から)ガンガン言い合ってる

815:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 10:10:08 EgRA8VTL0
>>785
なんて言ってるの?


803:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 10:08:02 yPC6Rx0a0
英語を喋るローマ人なんていないんだからローマ語、もしくは日本語で書けばいいのにアホ

816:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 10:10:19 GqEGqDlm0
>>803
こいつはローマには郷にいれば郷に従えという言葉がないと思ってるんだろうな。
世界中に存在する言い回しなのにw


836:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 10:16:04 HXM0fZpAO
うちのフットサルチームでも、練習中はお互いにガンガン意見をぶつけあっていたよ
ケンカになる事もあったな



でも最終的にチーム内の雰囲気が悪くなって崩壊した


856:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 10:24:02 5J2Ljtfn0
>>836
それを乗り越えるといいチームになるんだけどな。


887:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 10:35:11 Y3VceEczO
俺としては、もっとデカいとこを制してから言えと思う。
今んとこは、オランダの二部で優勝して調子づいてる位にしか感じない。
最高峰のリーグで優勝争い、かつチャンピオンズリーグでベスト4に食い込むようになってから大口たたけ。

言わば、地方の会社でエースだからと言っても、都内の大手で活躍出来るのかはまだ未知数。
しかし活躍したら認める。監督の指示に従わない、和を乱す奴だから嫌いだけど認める。
ただそれだけ。

892:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 10:37:18 obXPUllK0
>>887
別にお前に認めてもらわなくても支障ないだろう
実績がどうあれ、発言自体は正論だとは俺は思うよ


896:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 10:39:33 P3sAhPtk0
勝ち組は本田の言う喧嘩の意味を知っているけれど
その意味を馬鹿に説明しても理解できないよ。
だから代表は諦めながらやったほうがいい。
クラブでのみ自分の存在価値だけを高めていったほうが本田のため。
出来る人間はみんなそうしている。

905:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 10:46:29 eCevZA3F0
本田はあと2〜3年たって代表に定着していたらそういう事を言ってもいいと思うが。
まだまだ言いたい事を言える立場じゃないと思うが。

958:名無しさん@恐縮です 2009/05/30(土) 11:04:32 rs3+6nO00
>>1
ガンガン言い合う事の是非はともかく、嫌な予感しかしない



posted by 2chダイジェスト at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ