[シネマトゥデイ映画ニュース] ハリウッドでは相次いで続編やリメイク企画が決まっているが、
ついに大ヒットSFホラーシリーズ映画『エイリアン』もリメイクされることが明らかになった。
映画サイトBloodyツDisgustingが伝えたところによると、20世紀フォックスが『エイリアン』のリメイク
を決めたとのこと。リメイク作品は、1979年に製作されたシリーズ1作目の『エイリアン』をリメイク
するもので、これによりシリーズを再起動させようと考えているようだ。リメイク作品には、
オリジナル版でメガホンを取ったリドリー・スコットと弟のトニー・スコット、マイケル・コスティガンが
プロデューサーとして参加し、CM界出身の新鋭カール・エリク・リンシュがメガホンを取ることが決まっている。
カールは映画界では無名だが、これまでにレクサス、BMW、メルセデス・ベンツ、ゼネラルモーターズ社
のサターンと有名な車メーカーのCMやビール会社のハイネケン、LGエレクトロニクスのCMを手掛けており、
どのCMも斬新でスピード感のある映像なのが特徴だ。サターンのCM「EvolutionツofツTechnology」の
映画バージョンは、人気動画サイトYouTubeに高画質版がアップロードされているので、ぜひとも見てもらいたい。
昨年から『エイリアン』のシリーズ5作目が製作されるうわさが流れていたが、ここへ来てシリーズ1作目の
リメイクが決まるのは驚きだ。シガーニー・ウィーヴァーとリドリー・スコット監督が再びコンビを組んで
製作される映画『エイリアン5』と、このリメイク版『エイリアン』は別物なのか、それとも『エイリアン5』の
企画は消滅してリメイク版『エイリアン』の製作が決まったのかは明らかにされていないが、エイリアンの
ライバルであるプレデターのリメイク企画同様にSF映画ファンとしては大いに期待できるだろう。
シネマトゥデイ
http://cinematoday.jp/page/N0018249
リドリー・スコットツ
ttp://s.cinematoday.jp/res/N0/01/82/N0018249_l.jpg
ついに大ヒットSFホラーシリーズ映画『エイリアン』もリメイクされることが明らかになった。
映画サイトBloodyツDisgustingが伝えたところによると、20世紀フォックスが『エイリアン』のリメイク
を決めたとのこと。リメイク作品は、1979年に製作されたシリーズ1作目の『エイリアン』をリメイク
するもので、これによりシリーズを再起動させようと考えているようだ。リメイク作品には、
オリジナル版でメガホンを取ったリドリー・スコットと弟のトニー・スコット、マイケル・コスティガンが
プロデューサーとして参加し、CM界出身の新鋭カール・エリク・リンシュがメガホンを取ることが決まっている。
カールは映画界では無名だが、これまでにレクサス、BMW、メルセデス・ベンツ、ゼネラルモーターズ社
のサターンと有名な車メーカーのCMやビール会社のハイネケン、LGエレクトロニクスのCMを手掛けており、
どのCMも斬新でスピード感のある映像なのが特徴だ。サターンのCM「EvolutionツofツTechnology」の
映画バージョンは、人気動画サイトYouTubeに高画質版がアップロードされているので、ぜひとも見てもらいたい。
昨年から『エイリアン』のシリーズ5作目が製作されるうわさが流れていたが、ここへ来てシリーズ1作目の
リメイクが決まるのは驚きだ。シガーニー・ウィーヴァーとリドリー・スコット監督が再びコンビを組んで
製作される映画『エイリアン5』と、このリメイク版『エイリアン』は別物なのか、それとも『エイリアン5』の
企画は消滅してリメイク版『エイリアン』の製作が決まったのかは明らかにされていないが、エイリアンの
ライバルであるプレデターのリメイク企画同様にSF映画ファンとしては大いに期待できるだろう。
シネマトゥデイ
http://cinematoday.jp/page/N0018249
リドリー・スコットツ
ttp://s.cinematoday.jp/res/N0/01/82/N0018249_l.jpg
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【映画】『エイリアン』のリメイク決定!メガホンを取るのはCM界出身の新進気鋭の監督 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 『エイリアン』のリメイク決定!メガホンを取るのはCM界出身の新進気鋭の監督 】
Yahoo!ニュース 【 「エイリアン」リメイク版の監督が決定?リドリー・スコットがプロデュース 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(636中) 】
8:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 17:30:04 I8ocMvaQ0
>シガーニー・ウィーヴァーとリドリー・スコット監督が
>再びコンビを組んで製作される映画『エイリアン5』
もう止めとけ、マジでw
>再びコンビを組んで製作される映画『エイリアン5』
もう止めとけ、マジでw
10:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 17:30:15 MWmh0WA10
え?
あれをリメイクしてくれなんて誰も思ってなくね?
変な合成もないしかなり今見ても問題ないと思うけど
画質はどうか知らんが
あれをリメイクしてくれなんて誰も思ってなくね?
変な合成もないしかなり今見ても問題ないと思うけど
画質はどうか知らんが
16:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 17:32:17 P7b/ofNO0
2より1が好きなんだが俺だけか?
18:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 17:33:51 JG32c3KGi
のののうなし
20:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 17:34:09 c6O6NV8r0
リメイクの必要性がわからない
35:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 17:38:04 9T3JhuSP0
41:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 17:40:21 ZRllVfv60
だから〜そんなことより寄生獣の映画化をとっととしろよ〜
何年前の話だと思ってるんだよ〜
何年前の話だと思ってるんだよ〜
48:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 17:43:40 PkNuPdfG0
エイリアンをリメイクって末期だな
49:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 17:44:04 tSARqVnAO
これだよこれ
エイリアンシリーズは新進気鋭の映像派の若手が作ってこそだ
エイリアンシリーズは新進気鋭の映像派の若手が作ってこそだ
50:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 17:44:11 TBMbjRHYO
50年後はエイリアンVSプレデターをリメイクするんだろうな
56:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 17:45:54 D878ofZv0
リメイクするくらいなら
ジェイソンと戦わせた方がマシだよな
ジェイソンと戦わせた方がマシだよな
62:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 17:47:35 3dz2OvJF0
ブレードランナーやSWのリメイクとか発狂だろうなぁ。
64:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 17:47:38 7VvHFdrMO
ウワァアア!終わったぁ〜!
リドリーがセルフリメイクした方が良かったわ。
『エイリアン』はリドリー監督作品しか認めていない俺には
このニュースはエイリアンの終焉を告知されたようなもんだ……
リドリーがセルフリメイクした方が良かったわ。
『エイリアン』はリドリー監督作品しか認めていない俺には
このニュースはエイリアンの終焉を告知されたようなもんだ……
81:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 17:51:41 D/LvS8yK0
シガニー「うっし!また脱ぐか!」
83:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 17:51:55 X3U5CdtB0
なんで名作をリメイクするんだろ。ほんと、ハリウッドは資金力もクリエイターも
揃ってるはずなのに、そいつらを操ってる資本家がクズだからろくなものを作れないんだよな
新しいもの、衝撃的なものってたいがい最初は「は?」とか「なんだよこれ」なんて反応を
受けるもの。
だからどうしたってギャンブル的な勝負が必要なのに、それをやらず、なおかつ金銭的に
成功したいから、ターミネーター復活させたり、フレディとジェイソンたたかわせたり、
エイリアンをリメイクしたりする。
あとは、どうせイエローがアホみたいに金を貢いで制作費はぜったい回収できるだろうという
魂胆で日本漫画のリメイクとか。おわってんなほんと。だからへたすると映画よりも
ドラマのほうが面白い場合もある
揃ってるはずなのに、そいつらを操ってる資本家がクズだからろくなものを作れないんだよな
新しいもの、衝撃的なものってたいがい最初は「は?」とか「なんだよこれ」なんて反応を
受けるもの。
だからどうしたってギャンブル的な勝負が必要なのに、それをやらず、なおかつ金銭的に
成功したいから、ターミネーター復活させたり、フレディとジェイソンたたかわせたり、
エイリアンをリメイクしたりする。
あとは、どうせイエローがアホみたいに金を貢いで制作費はぜったい回収できるだろうという
魂胆で日本漫画のリメイクとか。おわってんなほんと。だからへたすると映画よりも
ドラマのほうが面白い場合もある
86:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 17:52:17 gvKoAOf50
どさくさに乗じて マッドマックス4とか作られたらやだな。
114:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 17:59:47 zJUWz4Oq0
2を評価してる奴の気が知れない
あんな酷いのはないだろ
あんな酷いのはないだろ
132:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 18:06:04 wPMNDmKqO
完成品をセルフリメイクではなく他人がリメイクすると絶対比較されるからな
ただ、今回はスコット監督がプロデュースするから
「ああすれば良かった」
という反省点を反映して斬新に生まれ変わるかもしれないが
ただその「斬新さ」の方向を間違えるとな…
ただ、今回はスコット監督がプロデュースするから
「ああすれば良かった」
という反省点を反映して斬新に生まれ変わるかもしれないが
ただその「斬新さ」の方向を間違えるとな…
248:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 19:20:52 wPMNDmKqO
>>159
テーマが分かりやすく変わりやすいようにしてあるのがこのシリーズのいいところであり悪いとこなんだよな
問1 宇宙、エイリアン、リプリーで何かを作りなさい
リプリーはシガニーに限るが周りの人物設定、エイリアンの特徴の追加は自由
て感じの宿題みたいで
2以降はこの問題を監督の解釈で作品(答え)を作ったから自由度があったけど
リメイクとなると当時のスコット監督の模範解答に、現在のスコット監督が付け足した物に沿って作るんだから、
相当自由度がないと思うが、名前を売る絶好のチャンスでもあるな
テーマが分かりやすく変わりやすいようにしてあるのがこのシリーズのいいところであり悪いとこなんだよな
問1 宇宙、エイリアン、リプリーで何かを作りなさい
リプリーはシガニーに限るが周りの人物設定、エイリアンの特徴の追加は自由
て感じの宿題みたいで
2以降はこの問題を監督の解釈で作品(答え)を作ったから自由度があったけど
リメイクとなると当時のスコット監督の模範解答に、現在のスコット監督が付け足した物に沿って作るんだから、
相当自由度がないと思うが、名前を売る絶好のチャンスでもあるな
133:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 18:06:06 eVS8g45H0
178:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 18:32:30 roqBWXx1O
プレデターもリメイクされるらしいがキャメロンに撮ってもらいたかったのは俺だけだろうか?
俺の評価としてはエイリアンは2までと思ってる。
俺の評価としてはエイリアンは2までと思ってる。
184:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 18:37:36 NDBmoAbv0
CMやMTV出身の映画監督って、場面をやたらカットでブツ切りするから画面が落ち着かないことこの上ない。
「とにかく視覚的な刺激を与え続けてればいいんだろ?」と考えてるような連中ばっかだからな。
「とにかく視覚的な刺激を与え続けてればいいんだろ?」と考えてるような連中ばっかだからな。
195:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 18:41:16 C8/cyz340
200:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 18:45:11 3zVs0O6rP
220:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 18:55:50 wDQ7Jweq0
風の谷のナウシカ、リメイクしないかなぁ
243:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 19:15:16 bmvSN0vZ0
パクリ元なら「恐怖の火星探検」のリメイクで…
245:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 19:20:09 c7bW6jsKO
同時上映はリバイアサンのリメイクで
251:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 19:23:05 MLvKNoyxO
この映画のおかげでエイリアンて単語がすっかり定着したよなぁ
1が初公開された当時厨房の俺は初めて聞く単語だったのに
1が初公開された当時厨房の俺は初めて聞く単語だったのに
260:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 19:31:08 gvKoAOf50
259:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 19:29:42 R63qqoCO0
あれ?
リドリー・スコット監督
主演シガニー・ウィーバーの最新作「エイリアン5」が
実はエイリアン1のリメイクだという話もあったぞ
リドリー・スコット監督
主演シガニー・ウィーバーの最新作「エイリアン5」が
実はエイリアン1のリメイクだという話もあったぞ
266:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 19:44:45 a4vEiWWX0
エイリアンの元ネタになった50年代のB級SF映画があるはずなんだけど
だれか知らない?
だれか知らない?
270:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 19:49:18 bmvSN0vZ0
271:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 19:50:05 5G02R7yO0
そのうち禁断の惑星とかもリメイクするのか?
275:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 19:54:09 mQNIhYC80
284:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 20:04:46 u/vgUbWp0
取り合えず新キャスト予想を頼む
リプリー アンジェリーナ・ジョリー
ダラス船長 デンゼル・ワシントン
ランバート ルーシー・リュー
ケイン ウィリアム・ハート
パーカー マイケル・マドセン
ブレット スティーブ・ブシェミ
アッシュ エドワード・ノートンかジェレミー・ノーザム
リプリー アンジェリーナ・ジョリー
ダラス船長 デンゼル・ワシントン
ランバート ルーシー・リュー
ケイン ウィリアム・ハート
パーカー マイケル・マドセン
ブレット スティーブ・ブシェミ
アッシュ エドワード・ノートンかジェレミー・ノーザム
285:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 20:05:55 umA6wTQq0
1作目は観客にとっても未知の異星生物の恐怖を描いたホラーだから魅力的だったんだし
リメイクしても映像技術の向上以外に見所ないんじゃないじゃないかという気も
リメイクしても映像技術の向上以外に見所ないんじゃないじゃないかという気も
290:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 20:10:29 umA6wTQq0
294:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 20:11:57 aGHpFyFn0
お金ないのか、リドリー・スコットって。
正直、エイリアンの全身造形が最大の見せ場の映画だったし
それが周知になってる今じゃ、リメイクにも値しないと思うが。
正直、エイリアンの全身造形が最大の見せ場の映画だったし
それが周知になってる今じゃ、リメイクにも値しないと思うが。
499:名無しさん@恐縮です 2009/06/01(月) 05:49:02 1KBBdhha0
>>294 >お金ないのか、リドリー・スコットって。
>正直、エイリアンの全身造形が最大の見せ場の映画
リドリー・スコットのやった第一作。
当時の技術と予算の限界なんだろうけど
あの最後に全身が登場する人型エイリアンはちょっとショボかったね。
後頭部が異様に伸びた被り物を被ってるに過ぎないようにも思えて。
それまでに見せないテクを駆使しながら恐怖を盛り上げているので
映画演出としては優れていたんだけど。
あれをもっと早くに全身が見える形で登場させる構成にしてたら
名作とはならなかったかもしれないね。
ギーガー発案であろう遺跡のような宇宙船の中の巨大宇宙人の遺体などについては
凄く良かったと思ったけど。
>正直、エイリアンの全身造形が最大の見せ場の映画
リドリー・スコットのやった第一作。
当時の技術と予算の限界なんだろうけど
あの最後に全身が登場する人型エイリアンはちょっとショボかったね。
後頭部が異様に伸びた被り物を被ってるに過ぎないようにも思えて。
それまでに見せないテクを駆使しながら恐怖を盛り上げているので
映画演出としては優れていたんだけど。
あれをもっと早くに全身が見える形で登場させる構成にしてたら
名作とはならなかったかもしれないね。
ギーガー発案であろう遺跡のような宇宙船の中の巨大宇宙人の遺体などについては
凄く良かったと思ったけど。
307:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 20:28:30 6MbGhPRp0
ほんとにリメイクすべきなのは
クロネンヴァーグの初中期作品だわ。
映像は未熟でも現在にも通用する優れた内容の作品ばっかり。
”ブルード”とかエイリアンクラスで映像化したら
素晴らしいと思うがね。
クロネンヴァーグの初中期作品だわ。
映像は未熟でも現在にも通用する優れた内容の作品ばっかり。
”ブルード”とかエイリアンクラスで映像化したら
素晴らしいと思うがね。
310:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 20:35:43 yxDFLUo50
リプリー:ミラ・ジョボビッチ
ダラス:スティーブン・セガール
ランバート:ミッシェル・ロドリゲス
ブレット:ジェット・リー
ケイン:ヴィン・ディーゼル
パーカー:マイケル・クラーク・ダンカン
アッシュ:ウェズリー・スナイプス
ダラス:スティーブン・セガール
ランバート:ミッシェル・ロドリゲス
ブレット:ジェット・リー
ケイン:ヴィン・ディーゼル
パーカー:マイケル・クラーク・ダンカン
アッシュ:ウェズリー・スナイプス
312:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 20:39:50 MLvKNoyxO
誰が生き残って誰が次死ぬとかみんなわかってるのにオリジナルそのままのリメイクで何が面白いんだ
318:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 20:44:35 umA6wTQq0
>>312
要するに映像としてアナクロな表現だけ今風に説得力を持たせるということ
リメイクの企画もスコットがそうしたいと思って参加を決めたんじゃないの
ヘタに新しいサプライズを加えようたって白けるだけよ
でもエイリアンマザーの設定を無かったことにしてくれるんなら興味あるかな
犠牲者がフェイスハガーの卵に変えられてしまうとか
要するに映像としてアナクロな表現だけ今風に説得力を持たせるということ
リメイクの企画もスコットがそうしたいと思って参加を決めたんじゃないの
ヘタに新しいサプライズを加えようたって白けるだけよ
でもエイリアンマザーの設定を無かったことにしてくれるんなら興味あるかな
犠牲者がフェイスハガーの卵に変えられてしまうとか
313:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 20:40:17 PfaJoYxZ0
ギーガーのデザインを知らずに
映画「エイリアン」を初めて観て鑑賞後に「怪物の絵を描いてください」って言われたら
誰も描けないんじゃなかろうか。
映画「エイリアン」を初めて観て鑑賞後に「怪物の絵を描いてください」って言われたら
誰も描けないんじゃなかろうか。
361:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 21:31:17 QYXQn2H/0
328:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 21:01:18 JzVek5dQ0
337:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 21:08:18 mBXe41wJ0
豚インフルなんかも出てきたことだし
「アンドロメダ」のリメイクなんかどーよ?
「アンドロメダ」のリメイクなんかどーよ?
344:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 21:13:36 Vcmb1hqJ0
今、オリジナルのエイリアン見ても十分面白いわけでいわば傑作。
そんなものをリメイクしてオリジナルを凌駕できるはずがない。
たとば、昔にコケにコケた駄作を面白くリメイクするほうが凄いと思うけど。
宣伝効果うんぬん言う人が居るだろうが、本当に面白ければ問題ないだろう。
そんなものをリメイクしてオリジナルを凌駕できるはずがない。
たとば、昔にコケにコケた駄作を面白くリメイクするほうが凄いと思うけど。
宣伝効果うんぬん言う人が居るだろうが、本当に面白ければ問題ないだろう。
348:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 21:18:05 MI0QIVNk0
遊星からの物体Xのリメイクが進んでるとかいってたような。
物体Xはどうなの?どっかの聞き覚えのない監督がやってるとかいってたけど
物体Xはどうなの?どっかの聞き覚えのない監督がやってるとかいってたけど
369:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 21:39:30 Q0CVv+vK0
監督にはクリス・カニンガムがうってつけだと思う
彼ならリメイクでもオリジナルの衝撃に匹敵する
斬新なイメージを打ち出せるんじゃないかなあ
ニューロマンサーの企画が頓挫して以降
映画方面での噂をさっぱり聞かないけど
彼ならリメイクでもオリジナルの衝撃に匹敵する
斬新なイメージを打ち出せるんじゃないかなあ
ニューロマンサーの企画が頓挫して以降
映画方面での噂をさっぱり聞かないけど
384:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 21:55:57 fO5fWrjYP
セガールの腹から産まれたエイリアン対セガールが観たい
395:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 22:04:26 6MbGhPRp0
ブレランを邦画リメイクして
深キョンをレイチェルにしてくれ。
深キョンをレイチェルにしてくれ。
409:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 22:26:38 XsyZiaYZ0
名作を監督本人がリメイク版作るのは構わないけど結末ぐらいは
弄って次回作が別の展開になるように付くってほしいね
1作目が公開された当時エイリアンを乗せたまま地球に帰還って
シナリオも漏れ伝えられれて噂になってたぐらいだしな
弄って次回作が別の展開になるように付くってほしいね
1作目が公開された当時エイリアンを乗せたまま地球に帰還って
シナリオも漏れ伝えられれて噂になってたぐらいだしな
425:名無しさん@恐縮です 2009/05/31(日) 23:22:06 Fc0FFJUWO
『エイリアンVSプレデター』の1は酷かったが、2はホラーの感じが出て良かったと思う。
少なくとも1よりは製作者からシリーズに対するリスペクトが感じられた。
少なくとも1よりは製作者からシリーズに対するリスペクトが感じられた。
464:名無しさん@恐縮です 2009/06/01(月) 00:53:28 1TQbWl45O
468:名無しさん@恐縮です 2009/06/01(月) 01:05:26 7WYMmlyc0
日本映画(アニメ含む)で、今の技術でぜひリメイクして欲しいのって何がある?
473:名無しさん@恐縮です 2009/06/01(月) 01:18:44 yTLfUp5c0
エイリアンと2001年宇宙の旅は同時代に生まれた作品だが、
エイリアンは当時の映画技術を考えると信じられないほどの
質の高さだな
エイリアンは当時の映画技術を考えると信じられないほどの
質の高さだな
485:名無しさん@恐縮です 2009/06/01(月) 02:42:16 gVeXjjMJ0
一作目はあまりグロないぞ
それに、ダクトで教われる場面や、水の滴る倉庫(なのかあれは?)で教われる場面の演出、
宇宙船をクローズドサークルとして選ぶ発想の秀逸さ。
ホラー映画として一級品だろ。
それに、ダクトで教われる場面や、水の滴る倉庫(なのかあれは?)で教われる場面の演出、
宇宙船をクローズドサークルとして選ぶ発想の秀逸さ。
ホラー映画として一級品だろ。
494:名無しさん@恐縮です 2009/06/01(月) 04:02:34 0xcorp11O
515:名無しさん@恐縮です 2009/06/01(月) 08:39:07 rpd3hlvk0
528:名無しさん@恐縮です 2009/06/01(月) 13:15:00 HxI0AgCD0
534:名無しさん@恐縮です 2009/06/01(月) 14:24:41 yXcme1sh0
ブレードランナーってそんなに良かったか?
おれにはわからなかったよ。
最近ファイナルカットバージョンとかを見たけどもっと判らなかった。
わかもと の広告以外印象に残らない。
おれにはわからなかったよ。
最近ファイナルカットバージョンとかを見たけどもっと判らなかった。
わかもと の広告以外印象に残らない。
545:名無しさん@恐縮です 2009/06/01(月) 14:54:48 sOd86BK00
リメイクなの?
エイリアン5じゃないのか?
4のラストで地球にエイリアンも一緒に落ちていったんだから、いくらでもシナリオ膨らませられると思ったけど・・・
シガニー・ウェバーはもういらんけど。
エイリアン5じゃないのか?
4のラストで地球にエイリアンも一緒に落ちていったんだから、いくらでもシナリオ膨らませられると思ったけど・・・
シガニー・ウェバーはもういらんけど。
568:名無しさん@恐縮です 2009/06/01(月) 17:19:07 DYI4DN0d0
エイリアン1作目って
手の指の間に水ヒレのある河童みてーなエイリアンっていなかった?
顔もカエルだか魚だかの怪獣みたいな顔した
手の指の間に水ヒレのある河童みてーなエイリアンっていなかった?
顔もカエルだか魚だかの怪獣みたいな顔した
575:名無しさん@恐縮です 2009/06/01(月) 19:09:18 L9+1BQ5e0
1はいろいろ幸運が重なった作品だよね。
そういう「映画の神様に愛された」ような
映画のリメイクって難しいよ。
そういう「映画の神様に愛された」ような
映画のリメイクって難しいよ。
579:名無しさん@恐縮です 2009/06/01(月) 20:09:01 Mb8ISSJ10
俺が大学の「映画額概論」で学んだところによると、
1作目を2作目が越えるってのはほぼ不可能らしい。
なぜなら、観客(人)は1作目で受けた衝撃を、これ以上ないものとして認識するから。
でも、そういう性質を逆手にとった一つやり方があって、それは演出・ジャンルを変えること。
「エイリアン」、「ターミネーター」、「マッドマックス」、「プレデター」などは1作目も2作目もおもしろいけど、
「エイリアン」と「ターミネーター」と「プレデター」:1作目ホラー→2作目SFアクション
(ホラーっていうのは、正体ばれたら終わり!って意味)
「マッドマックス」:1作目ホラー→2作目北斗の拳
というように、ジャンルが変わってるかな〜。
その点で、同じジャンルでありながら、2作目が1作目を越えたのは
「トレマーズ」のみ、と大学教授がいっていたよ。
1作目を2作目が越えるってのはほぼ不可能らしい。
なぜなら、観客(人)は1作目で受けた衝撃を、これ以上ないものとして認識するから。
でも、そういう性質を逆手にとった一つやり方があって、それは演出・ジャンルを変えること。
「エイリアン」、「ターミネーター」、「マッドマックス」、「プレデター」などは1作目も2作目もおもしろいけど、
「エイリアン」と「ターミネーター」と「プレデター」:1作目ホラー→2作目SFアクション
(ホラーっていうのは、正体ばれたら終わり!って意味)
「マッドマックス」:1作目ホラー→2作目北斗の拳
というように、ジャンルが変わってるかな〜。
その点で、同じジャンルでありながら、2作目が1作目を越えたのは
「トレマーズ」のみ、と大学教授がいっていたよ。
581:名無しさん@恐縮です 2009/06/01(月) 20:17:45 8wl0j01e0
>>579
>その点で、同じジャンルでありながら、2作目が1作目を越えたのは
>「トレマーズ」のみ、と大学教授がいっていたよ。
どんなギャグだよ
13金やエルム街・ヘルレイザー、ホラーなら当たり前のように成功例はいくらでもある
>その点で、同じジャンルでありながら、2作目が1作目を越えたのは
>「トレマーズ」のみ、と大学教授がいっていたよ。
どんなギャグだよ
13金やエルム街・ヘルレイザー、ホラーなら当たり前のように成功例はいくらでもある
601:名無しさん@恐縮です 2009/06/01(月) 23:24:19 4grusjSZ0
591:名無しさん@恐縮です 2009/06/01(月) 21:20:15 txXrtSrW0
2が1を凌駕した映画って
エイリアン2とターミネーター2くらいか?
エイリアン2とターミネーター2くらいか?
602:名無しさん@恐縮です 2009/06/01(月) 23:35:24 m/xA3MST0
エイリアンというものが、どいういう生態の生物か分かってしまってるので
もう怖いものは作れないだろうね。
ライオンは実際には怖い動物だが、ライオンというものを知っていれば
特別恐怖を駆り立てられるという訳ではないみたいなものでね。
全然別物を作った方がいいと思うよ。
そういえば、クリーチャーで「これは!」というような凄いものって何があったっけ。
それから既出クリーチャーではない新たな方向性の残されたクリーチャーって何かある?
CG技術で今やどういう造形でも不可能ではないみたいなものだが、
そういった何でも可能といった面も逆にクリーチャーの怖さを減じる方向に働いてるのかな。
もう怖いものは作れないだろうね。
ライオンは実際には怖い動物だが、ライオンというものを知っていれば
特別恐怖を駆り立てられるという訳ではないみたいなものでね。
全然別物を作った方がいいと思うよ。
そういえば、クリーチャーで「これは!」というような凄いものって何があったっけ。
それから既出クリーチャーではない新たな方向性の残されたクリーチャーって何かある?
CG技術で今やどういう造形でも不可能ではないみたいなものだが、
そういった何でも可能といった面も逆にクリーチャーの怖さを減じる方向に働いてるのかな。
610:名無しさん@恐縮です 2009/06/02(火) 01:07:34 x+yHSpEd0
1 怪物は全身像を最後に僅かしか見せない正統派ホラー演出。
2 怪物はもう分かってるので、怪物複数と火薬を大量投入して戦争映画に。
3 閉鎖空間での思想や社会性を描く? (見た事あるのだが印象薄過ぎてよく覚えてない)
4 やり尽くし感があるので色んなものを詰め込む。キモはエイリアンの変異性に注目して
最後に誕生し葬られる怪物に人の知性や感情を加える事でその気味悪さを増幅。
こんな感じだっけ。
これに5やリメイクを付け足しても上手くいかないだろうから、
新たな怪物ホラーを作って、上のパターンにあるようにして4回稼げる方向に進めた方が
ビジネス的にも良いのでは?世界金融危機で金が集まらず新たな冒険できないのかな。
2 怪物はもう分かってるので、怪物複数と火薬を大量投入して戦争映画に。
3 閉鎖空間での思想や社会性を描く? (見た事あるのだが印象薄過ぎてよく覚えてない)
4 やり尽くし感があるので色んなものを詰め込む。キモはエイリアンの変異性に注目して
最後に誕生し葬られる怪物に人の知性や感情を加える事でその気味悪さを増幅。
こんな感じだっけ。
これに5やリメイクを付け足しても上手くいかないだろうから、
新たな怪物ホラーを作って、上のパターンにあるようにして4回稼げる方向に進めた方が
ビジネス的にも良いのでは?世界金融危機で金が集まらず新たな冒険できないのかな。
611:名無しさん@恐縮です 2009/06/02(火) 01:09:54 aGbxpZiiO
リプリーのラストの半ケツパンツもしっかりリメイクしてくれ