2009年06月11日

【サッカー/代表】本田圭佑「パスだけではサッカーにならない (オランダでは)センタリングを上げるまではパスをしない」

1:そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★ 2009/06/11(木) 00:18:57 ???0
「パスだけではサッカーにならない」本田圭佑=サッカー日本代表
 
 以下は試合後の、本田圭佑(VVV/オランダ)のコメント。

「代表のサッカーは、基本的にボールを回すサッカーという印象だけど、それがはまらなかったときの打開策が少ないように思う。
似たような選手が11人いて、誰が打開すべきなのか。それは(ベンチから)見ていて感じた。

これがもっと(対戦相手の)レベルが高くなったら、もっと厳しくなる。おれとか大ちゃん(松井)は仕掛けていくタイプ。
(パス回しの)質を上げるのも大事だけど、試合の流れを変えるとか、そういう役割を担う選手も必要。そうでないと、グループリーグ突破は厳しい。

 おれは(オランダでプレーして)サッカーの価値観が変わった。とにかくサイドから仕掛けること。パスだけではサッカーにならない。
(オランダでは)センタリングを上げるまではパスをしない
。『目の前のやつに負けないぞ』というのがサッカーだと思う。
ただ突破だけでは物足りない。チャンスがあれば、もっとシュートも狙っていこうと思った。時間がもう少し欲しかった」

[ スポーツナビ 2009年6月11日 0:06 ]

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20090611-00000004-spnavi-socc.html

関連スレ
【サッカー】W杯アジア最終予選 日本がホームで大苦戦!! カタールとドローで予選首位突破に黄信号★5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244645668/
【サッカー/代表】豪州戦のメンバーから俊輔、遠藤、長谷部、大久保、本田の5人が離脱
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244646149/
【サッカー/代表】カタール・メツ監督「W杯4強は難しいと思う」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244644532/
【サッカー】本田圭佑が強豪・アヤックスに移籍?4年契約・移籍金600万ユーロで交渉大詰め…とオランダメディアが報じる★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244614125/
【サッカー/代表】本田圭佑「プレッシャーはチームも個人も大きくする」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244553662/



スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/代表】本田圭佑「パスだけではサッカーにならない (オランダでは)センタリングを上げるまではパスをしない」

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 本田圭佑「チームのためというのを履き違えている」/日本代表
Yahoo!ニュース 【 「パスだけではサッカーにならない」本田圭佑=サッカー日本代表
Yahoo!ニュース 【 岡田監督「チリ戦のベースを上回るプレーをしてもらいたい」/日本代表
Yahoo!ニュース 【 本田圭佑「数字は欲しかったので、これで吹っ切れると思う」/日本代表
Yahoo!ニュース 【 岡田ジャパン4発快勝! 岡崎が2得点の活躍!!/キリン杯



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


39:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:24:55 Q51/asa80
日本人は成功を褒めるのではなく失敗を責める民族。
9度止められても1度突破すれば相手にとって驚異だが、
日本人はそれを許さない。

ミスの少ない人間が有能な人間だと思っているから。

40:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:25:06 Fs+0lEBwO
本田は出たらいいプレーを見せるのに使われない理由が意味不明。

65:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:26:55 ZnAIT9jj0
>>40
岡田ジャパンダがパスだけでサッカーにする戦術だからじゃね?


50:も 2009/06/11(木) 00:25:54 wuTsz+LGO
一番可能性感じる選手ではあるのだがなー

73:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:27:38 4MdI6bUU0
>>1
それはごもっともだけど俺の考えは違った

84:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:28:19 XBB9SiIpO
>>1
それはごもっともだが、俺の考えは違った

93:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:29:23 kxakOVBV0
578 名前:、[] 投稿日:2009/06/11(木) 00:25:53 ID:zCbbZDBh0
本田さんきたーーー
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00084078.html
「パサーがサイドにいてはサッカーにならない。」

104:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:30:34 cCjY32HM0
>>93
本田△!!!


118:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:31:52 ZnAIT9jj0
>>93
でも逆に今のサッカーはパサーがセンターにいたらパスする前に潰されるから
サイドにしか居場所がないんだけどね


153:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:34:47 WxwuKMJ0O
>>93
本田△
もっと言ってくれ


156:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:34:59 GPaJ18Ib0
>>93
いやまてよ。もしかしたらベッカム批判かもしれない。本田△


177:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:36:05 4IuilW3R0
>>93
いつもなら、
「J2以下のオランダ2部(笑)のお前の対戦相手と違って仕掛けても〜」
って意見が多いのに、このスレじゃ
「茸wwwwwwwwwwww」なのはなぜなんだ!


247:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:41:50 cESqsIOO0
>>93
本田はハッタリかますけどリアリストなところがあるから
これは有りだろ

仕掛けが消極的になってた試合のあとではこれぐらい言った方が良い
俊輔と気が済むまで話し合った方が良い



254:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:42:15 DSr8bFsF0
>>93
ごもっともだが


336:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:49:17 UEHCjXreO
>>93
まぁオランダで感化された発言だなw
あんな人口少ない国がロッベン、ファンペルシ、スナイデルと次から次にワールドクラスが生まれる所以ではある。

△の発言はごもっともなんだが、日本人にそれを求めるのは正直厳しい。
そもそも△自身が認めるように日本はパスサッカー以外は余り取り柄がないんだお…


435:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:58:30 NPXEO+6E0
>>336
もし家長、水野も順調に伸びて代表常連だったら本田の立場ももっと違っただろうな


860:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:55:02 r8Gf7EGT0
>>336
それが呪縛なんだよ
そもそも日本はパスサッカー一本で今まで来た訳じゃない
黄金の中盤辺りからの錯覚


457:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:00:27 kxakOVBV0
>>435
家長水野復調しないかな…
家長は最近試合でてゴール決めてたが…


488:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:03:08 O4UHnb2g0
>>457
水野セルティックで点を決めた場面だけ見たらいい感じじゃなかった?

フィジカルはまだまだなんだろうけど


513:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:06:07 NPXEO+6E0
>>488
出てる試合は別に通用してないわけじゃないんだよなぁ、
点が取れないだけでドリブルやパスはそこそこ通用してる。


519:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:06:49 q6aHrsyZ0
>>488
点決めたシーンでいい感じじゃないなんてことあるのか?

残念ながらスコットランドのサッカーにあってない
全く持ち味出せてないからね
ポルトガルあたりならやれそうな気もするが、とりあえずフィジカルでゴリ押ししてくる相手とは相性が悪い


477:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:01:51 GnZEVJ2j0
>>435
五輪レベルでも周り見えてなかったけど、最近はパスミスが目立つ
中盤の中でもミスが少なく、落ち着いてパスを回したりサイドを
突破してるから本田の成長は素晴らしいな。ボール失わないし。

水野はJにいたら代表デビューしてただろうに勿体無い。

しかし、茸の劣化は凄まじいな。あんだけボールを失う茸は
はじめて見た。というか、ここ数試合そうだが


188:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:37:13 JP73U/h60
>>177
J2馬鹿にしすぎ
J2は結構サッカーの真髄をついてるぞ


179:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:36:19 EE38nu0p0
>>93
本田gjすぎるw


117:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:31:51 cCjY32HM0
●本田圭佑選手(VVVフェンロ):
「そんなに長い時間ではなかったが、出られたら求められていることをやろうと心がけた。結果的に得点は取れなかったが、切り替えていきたいと思う。
日本代表はボールを回すサッカー、それがはまっているときは良いが、はまらかった時に打開できない。自分や松井は持ったら仕掛けられるタイプ。
流れを変えられるように意識していた。自分の価値観では、サイドは持ったら仕掛けるべきだと思っている。パサーがサイドにいてはサッカーにならない。
自分のチームだと、サイドはもっとガンガンいく。ボールを持ったらパスが出てこないぐらい。どっちが1対1が強いのか、それが11人対11人になっただけ。
目の前の敵に負けない、自分エリアでは絶対に負けない、サッカーとはそういうものだと思っている。残念なのは、良いサッカーを見せられなかったこと。予選突破が決まっていることを考えれば、引き分けは悪くない」
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00084078.html

144:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:33:41 z8RU15xR0
>>117
岡ちゃんサッカーとはご縁がなかったという事で
サヨウナラだな。

「外れるのは本田、本田△!」


123:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:32:04 dl7fPXa10
メッシもクリロナもリベリもサイドでボール貰って
相手を抜かずセンタリング上げず横パスやバックパスすることめっちゃあるけどな

170:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:35:44 ny+6x6mQ0
>>123
誰も全部抜きに掛かれ、なんて思ってねえっつうの。
最初からパスしか選択肢がないやつと、ドリブルと見せかけてパスするのじゃ
全然違う


208:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:38:13 WHtsX2Ik0
>>123
その人たちはドリブルのイメージが強いからパスがとおるのだよ


137:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:33:28 ilKzKi6x0
本田の見てきたサッカーは戦術でおくれている、オランダ2部のサッカー。
単細胞は、単純なものに引かれる。
一番せこいシュートを放ったのは、こいつ。QBKでパスしたのかとおもった。

173:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:35:46 gBltWTmA0
>>1
なにこの正論

175:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:36:00 DLGsuZY80

こいつはオランダいかなきゃそんなことにも気がつかなかった
のか・・・

とにかくサッカー選手は活字よむヤツいなさすぎ。

評論家もサッカー先進国の情報とかどれだけ貪欲に勉強してんのか。

バラエティみたいな番組にばっかり出やがって。

176:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:36:05 ilKzKi6x0
本田の見てきたサッカーなんてどうでもいい。
長谷部の見てきたサッカーを教えてもらいたい。
これはガチ。

180:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:36:25 6LMciHYC0
>>1
それはごもっともだ

207:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:38:08 kxakOVBV0
対して中村のコメント

●中村俊輔選手(セルティック・スコットランド)
「個人としてはやっと今シーズンが終わったということ。新しいメンバーが入ってもっとボールが走るのかなと思ったんだけど、
なかなかボランチのところにつかなかったりして。自分がボール持って、ほかの人もそうなんだけど、動き出すそういう連動云々の前に、
みんなパスコースがなくて自然と個人の技術を使わざるを得なくて、つかまって取られて、ボク自身も凡ミスしたりして3回くらい。
その辺がちょっと。
パスしてもう一回もらえるはずがケンゴ(中村憲剛選手)とか止まってたり、後半はハシ(橋本選手)が渡して、
もっとほかにいいコースがあったんだけど、結構ぱっと前を向いてなんかしてくれるんじゃないかという。
それで慌てて反転とかしてみんなパスしようとしたりして。みんな絶対できるはずだし、油断もしてないし、
こういうときは着替えるのが遅くなる。早く修正したいから、頭の中を。何人かの選手としゃべったけど。
ボクの意見としては、ただ単純に…。監督とかはそういうときだからこそ一歩を早く動いてみんな技術あるんだから
そこをしっかりやればサッカーできる、と。そういうサッカー的なところフィジカル的なところが問題だった。
その一歩を動いているんだけど、あってなかった。だからそれで疲れちゃって、繰り返してしまった。
逆に出せないから、持っている人は持っている人で困ってる。無理やり、それで球離れが悪くなって、ボランチだったり
いろんなところでも遅くなって、下げたときに囲まれてしまった。前半に早く点が入ったからどうのこうのというのはない。
前にテレビでやってたんだけどスペインとトルコ。トルコがめちゃくちゃ押されてて、でも最後は勝つ。
そういうのも必要になってくるのは岡田さんも言ってたけど、ウズベキスタン戦とかはそうなったし、自分たちのサッカーができなくても勝てた。
だから今日はすごい新しい選手が入ったからできるだけ…。スムーズにやれるのかなと思ってた。努力はみんなしてる。カタールは良かった。
広いグラウンドでスペースを使ってたし。トップの選手に簡単にボールが入って、ボンバー(中澤選手)も前にいけなかったし。
ボールにいけていないイコール、守備のところでも連動できてなかった」


348:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:50:15 NPXEO+6E0
>>207
なんつーかごちゃごちゃ何がいいてーのかわかんねーなー、もっと簡潔に述べろってんだよ


227:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:40:14 COmiHC7XO
本田って結局俊輔腐したい奴らに持ち上げられてるだけで
所詮オランダ二部だし代表のガチ試合じゃ足引っ張っただけでなんの結果も残してないからなぁ

243:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:41:30 O4UHnb2g0
ttp://www.youtube.com/watch?v=F_qqLQYEcg0&fmt=18
ttp://www.youtube.com/watch?v=vMEMSuE0kNw&fmt=18
ttp://www.youtube.com/watch?v=6QVIb1FmPI8&feature=channel_page&fmt=18

こういうの代表でできないのかな?途中出場じゃ厳しいかな

262:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:42:43 GtkjsZnX0
はまるまで、穴ができるまで執拗にパスを回すのがバルサ
オランダサッカーはオhル

311:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:46:26 KRlFqp2o0
>>262
バルサがなぜあれだけパス回せるか分かってないな
皆ドリブルで抜けるからだよ
抜かれるのを恐れてプレスに行けなくなる
それでマンUのディフェンスをマグロにしたのが今季のCL


270:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:43:26 Q+DAbQqG0
●ブルーノ・メツ監督(カタール):

Q:日本はベスト4には入れると思うか?

「対戦してテクニカルの部分では高い資質を持っていると思った。
しかしそれを世界相手にしていく場合改良する点がたくさんあると思う。
技術レベルに満足していてはいけないと思う。
それと同時にプレスをかけられたり、仕掛けられたときに対抗できないから、
アスレティックな部分でももっとやっていかなくてはいけないと思う。

それと、日本は相手からプレスをかけられると道を見失うところがあると思う。
ゲームをどこにもっていけばいいのかわからない点がある気がするので、
そこを変える必要があると思う。

ただ、私のこの見方が間違っていてくれますようにと思っている。幸運を祈っています。」
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00084064.html

もろに中村(俊)がガンだな
名将も指摘している

318:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:47:36 AXXUFAOF0
>>270
見事に日本サッカーの欠点を言い当ててワロタw
岡田はたぶんわかってないと思うww
まあジーコと同じことになるのは容易に想像できる・・



272:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:43:38 KSjlZ0bs0
アヤックスってパスを回すサッカーなんじゃないの


309:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:46:17 EtWNAEW3O
これ俊輔というか代表の戦術批判だろ
アンチ俊輔は本田VS俊輔の構図にしたいみたいだが

325:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:48:09 cCtheBTyO
オランダ二部とJ1ってどっちがレベル高いの?

364:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:51:12 28CQ9gwH0
>>1
正論
パス・テクニックよりも、競り合い、スピードが重要
フリーキック(笑)
スルーパス(笑)
テクニック(笑)
運動量  (笑)
俊輔は競り合わないし、スピードも遅い。だから相手の後ろを追いかけている
だけでまったく意味が無い運動量(笑)
フィジカルコンタクトを避けるので、下がってくるし、ボールをコネる癖がある。
相手DFが来たらバックパスをして、SBの内田(笑)のセンタリングのパターンばかり。
パス・技術を美化することで、自らの弱点を誤魔化している時点で強い分けない(笑)

365:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:51:23 y5ocQ+Fk0
パスサッカーって1対1で負けないことが前提だよな
個人が弱いと相手の守備網の前でただ回してるだけになる

367:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:51:36 owZ3vFNt0
>>1


どっこいおいらは発想ちがいますよ?

本田は必要ない

残念だが、強豪相手になるほど消える

俊輔はフランス戦とブラジル戦で活躍したけど

コンフェデでも本田は活躍は無理

こいつはアジア五輪予選でもゴリゴリドリブル通用してた

だが、本戦では何もできなかった

その程度の器



495:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:03:59 UEHCjXreO
>>367

得意げにコピペ連投してるが、何年前の話をしているんだね?

サッカーって言うのは一年、二年で化けもすれば劣化する事もあるスポーツ。
ただ、10代後半から20代半ばまではたいてい伸びる。
お前の理論には説得力がない。

茸と同世代で昔から茸も割と好きなオレから見ても△の良さは確かにあるよ。
フィジカルの強さは確かに本物ではある。ヒデ以来の強さがある反面ファールを貰うのが下手だな。
後はゴール前のDFとの距離感やポジショニングの上手さは正直びっくりしたよ。
得点やアシストの多さはポジショニングの上手さとミドル精度と足元に収まるフィジカルが要因だとすぐに分かったよ


386:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:53:14 OutFhpT40
俊輔は周りを活かすことに徹してる
本田と共存できると思うけどな
今んとこケンゴのトップ下のが微妙だよ

416:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:55:53 KRlFqp2o0
>>386
ウズベク戦で露骨に本田をはぶろうとしてただろw


424:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:57:10 OutFhpT40
>>416
そりゃFKの場面だろ?
FKの精度なら遠藤や俊輔には適わんのだから
本田はターゲットになればいい
ターゲットにもなれるんだから


444:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:59:06 KRlFqp2o0
>>424
いや本田がいい位置に居てもパスしなかったり
前向けばシュートまで行ける位置で本田が呼んだらマイナス方向にパスして後ろ向かせやがったw


388:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:53:23 3acOTjRe0
プレスかけられアタフタするくせに、パスサッカーなんて100年はやい

459:sage 2009/06/11(木) 01:00:29 SAmp2UlnO
>>388
あたふたするから性格で素早いパスまわしをしようとしてんだよ



しかし口だけ成金ゴリラはなにかを成し遂げてから言えよ
ハナクソが10ゴールも取れるリーグの、しかも2部で
ちょっと活躍したからってバカすぎだろ
ドイツかフランスかオランダの1部で結果出せよ鈍足
活躍して中村俊輔なんかベンチへ追いやれよ


514:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:06:13 s402Yw2IO
>>459 2ちゃんねらーが日本代表に何かを成し遂げてから言えよ とか言うなよw オランダで頑張ってんだろ お前は何を成し遂げて本田に偉そうに言ってんだw


412:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:55:26 owZ3vFNt0
またにわかが発狂してるのかw

俊輔は今日のプレー随所で個でぶち抜いてた

ミスが多い少ないよりもそういうキレのあるプレーを見抜けないのがゲイスポ

キックフェイク、背負ってのターン、流れながらアウトでダイレクトのパスを出してたシーンなど

今日も相手味方全選手の中で最高のMFだったわ


448:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:59:25 owZ3vFNt0
ttp://www.youtube.com/watch?v=YApBNAh3160

俊輔否定する奴はこの動画見て反省しろ
サッカー観の認識が変わるだろうからな
どうやってゴールに行くかの過程を演出するためのテクニックを
今どれだけ俊輔が持ってるか・・・
まさに世界でも屈指の存在・・・

479:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:02:12 W87qP/sAO
そーいや北京の時は本田って嫌われてるんじゃね?疑惑があったな
本田がフリーでいてもマークついてる別の奴にパスしたりしてたw
まあ日本人であの性格なら出る杭が打たれちゃっても仕方ないがカワイソス

502:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:04:38 rdZ3OVMdO
>>479
でも造反した時は本田さんに付いてきた選手いたんだろ
意外に友達いるんじゃね?


525:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:07:36 Q0yfgCqhP
通用するしないじゃなくて
やらなきゃ勝つのは無理


556:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:12:03 NJv5qR83O
サッカー詳しい人に聞きたいんだけど、
今の日本代表とトルシエの時の日本代表はどっちが強いの?

580:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:14:52 Q0yfgCqhP
>>556
さすがに今の日本代表じゃないかな


560:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:12:21 lXmo+if10
△の意味教えてください。

605:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:17:49 mcmZYHFEO
>>560
本田さんかっけー

本田さんかっけい

本田三角形

本田△


646:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:22:26 lXmo+if10
>>605
おお、成程。でも代名詞みたいに
本田圭祐にしか使われないな。


578:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:14:45 n5rRdpK7P
こいつは代表から外さないと、中田みたいにチームを目茶苦茶にしそうだな
バラエティ番組にケビン・クローンが混じっちゃった時みたいな感じ

608:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:18:03 1tVnKgjk0
>>578
特別指定選手のときからこんなもんらしいからな。
いや、ジュニアユースの頃からか?家長といっつもケンカしてたらしいし。

これを俊輔がどうとらえるかだな。
中田に言われるのよりはラクだろうけど。


633:sage 2009/06/11(木) 01:21:05 SAmp2UlnO
>>608
大阪だから亀田みたいなもんだろ
亀田を叩く奴はほんだけも叩けよ


582:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:14:56 z+MUuWly0
本田さん発言の伸びは凄いな

609:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:18:18 Q0yfgCqhP
でも別に共存もありそうな俊輔と本田より
阿部と橋本組ましちゃう采配が心配
前半見てて攻撃のリズムどころか
守備のリズムもめちゃくちゃだったの
わかってんのかね?
あれは酷すぎるよ

644:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:22:20 4dD8IAIS0
キャプテンは中澤だったっけ?本田タイプは中澤がボス猿であることを
認識させれば普通にチームに溶け込むよ。

661:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:24:25 1tVnKgjk0
知事に対しても変な服装で表敬訪問する男、本田。
http://sponavi.pref.ishikawa.jp/Iskwasc/servlet/ScCFileFilter/iskawa/event/ev00529g.J

675:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:25:44 CNqbhYXeO
アジアは日本相手に守りにきて、世界は攻めてくる。
本田の闘い方は世界では通用しないんだよな。特にドリブルとか。


710:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:29:38 Dy2yTLFIi
>>675
バカだろお前。攻めてくる相手だから仕掛ける意味があるんだろ。
引きこもりアジア相手ならちんたらパスサッカーでいいが、
どんどんプレスされる本番じゃ今日以上にカットされまくるわ。

前掛かりになった相手に少ない手数で前線に出してカウンターするしか
弱者が勝つ道は無い。


778:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:40:05 y2Z8ZPtMO
>>675
本田は今の代表のパスサッカーを全否定してるわけじゃないと思う。
ただそれだけでは駄目だと。
通用しないときにうつ他の手段が必要だと言ってるんじゃないかな。


687:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:26:37 0YvWha4l0
言ってる事はもっともだけど、今の日本代表のサッカーって、
オシムから始まる個人で勝てないから、日本らしい戦いで勝つってのが、
根底の発想なんだから、今のサッカーは当然なんだよ

まぁ、個人で勝てないとか言ってる時点で、
グループリーグ突破なんて、不可能なレベルなんだけどね

736:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:33:17 DLGsuZY80
>>687

いや、日本らしいサッカーを追及するにしても
いまのサッカーはアッタキングゾーンでパスしすぎ。



705:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:28:58 K58GmBIGP
右に俊輔、左が本田で解決

725:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:32:10 DSr8bFsF0
>>705
本田さんは右足全く使えない人なので左に置くとシュートが打てない
だから

      長身でボールキープできて
       シュートが枠に飛ぶFW

    俊輔               本田

の1トップが正しい


768:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:37:58 9Bhr+BNo0
2006のことを思うと、こういうタイプは外した方が良いと思うね。
弱い上にチームの和が乱れたら酷いことになりそう。。。

781:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:40:32 R1/WkRzLO
柳沢なら何とかしてくれるw本田と合いそうだ
というか、いまの代表になら誰にでも合わせられるかも
過去のスケープゴートの印象が可哀想

801:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:43:40 UEHCjXreO
>>781
ヘナギは不要
森本こそ一日も早く呼ぶべきだろ?
運がある岡崎と森本の2トップが現状のベストだって。
ヘナギみたいなチキン呼ぶくらいなら、まだ逆回転寿司の方がマシだし、山田入れて岡崎の1トップでいいよ。


830:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:47:49 x2sY8d2iO
>>801
多分、いきなり呼んでも五輪の時みたくフィットしないんじゃね?
ロナウドじゃないんだから、森本一人でいきなり勝てるチームになる訳がない
柳沢のがチームに合わせられるだろうが、どうせ何やっても
ねらーに叩かれるだけだからクラブに専念してて欲しい


888:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:00:13 UEHCjXreO
>>830
だからさっさと呼んで連携を高めろって言ってんだろw
玉田や大久保みたいなゴール取れない奴は要らないのよ。

ヘナギは論外だって。
無理言うなよ…お前の発言は△にスピードを茸に明るさを巻にテクニックを要求するようなものだ。

ゴール前でフリーでFWがパスする奴に何かを求める事が間違い


802:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:43:40 tiLwPfsf0
本田と松井は個人技で打開しようとしてたが
カタール相手でも通用しない個人技なら
バックパスのほうがまだまし

848:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:52:18 DLGsuZY80

>>802みたいなこといっていつまでもトライさせようとしないのが
いかにもダメ日本人w



849:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:52:22 89TH+usl0
ホンダケ支持者の言動見てると、N速+の民主信者とダブるのは気のせいかw

886:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:00:02 CNqbhYXeO
走りたくないからパスサッカーいやなんじゃね?

890:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:00:26 GPaJ18Ib0
思い出してほしい。かつてオランダで活躍した日本人FWがいた事を。

902:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:03:24 rdZ3OVMdO
柳沢は総合力なら日本人ナンバーワン
言い過ぎか…

949:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:11:26 SWmhGkro0
>>902
ヤナガシワは点取る手前までは完璧だとおもうんだけどなぁ

久保との2トップをドイツで見たかった・・・。


955:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:12:22 FumdGJ6k0
>>949
去年は点取る手前だけじゃなくてちゃんと点取ってたよ。


964:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:14:49 x2sY8d2iO
>>955
基本的に代表でもJリーグでも実績はトップクラスだぞ柳沢は
ただ代表で肝心な場面でやらかしてるイメージがあるから印象悪いけど


974:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:16:33 SWmhGkro0
>>955
うん、どうして代表呼ばれなかったかが不思議だった。
今年はどうなのかな?


926:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:07:27 V9MB87mJ0
本田△ってどういう意味?
ググってもわからん

939:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:09:46 mO3dRNtI0
本田のサッカー観も悪くないが、
ここまでのオシム→岡田とは目指すところがぜんぜん違うサッカーだろ。

960:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:13:36 XYgfdMhE0
>>939
日本のサッカーは走りすぎるというフェルフォーセンに
共感してオランダに逝ったんだけど
オランダ逝ってからだいぶ変わったと思うぞ
小川あたりに触発された可能性もある


944:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:10:44 qMfhZ2bw0
本田まだ22歳くらいでしょ
これから丸くなるよ

posted by 2chダイジェスト at 07:29| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。