カタール・メツ監督「W杯4強は難しいと思う」
メツ・カタール代表監督の話「日本の選手、観客の動揺を誘う素晴らしい試合を見せた。
日本が世界を相手にするには、まだまだ改良点があり、W杯4強に残るのは難しいと思う」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20090610126.html
全文はこちら
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00084064.html
関連スレ
【サッカー】W杯アジア最終予選 日本がホームで大苦戦!! カタールとドローで予選首位突破に黄信号★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244640956/
【サッカー/代表】個への依存浮き彫り…遠藤欠き攻守ぎくしゃく 控え組の阿部、橋本は代役を果たせず
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244640500/
メツ・カタール代表監督の話「日本の選手、観客の動揺を誘う素晴らしい試合を見せた。
日本が世界を相手にするには、まだまだ改良点があり、W杯4強に残るのは難しいと思う」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20090610126.html
全文はこちら
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00084064.html
関連スレ
【サッカー】W杯アジア最終予選 日本がホームで大苦戦!! カタールとドローで予選首位突破に黄信号★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244640956/
【サッカー/代表】個への依存浮き彫り…遠藤欠き攻守ぎくしゃく 控え組の阿部、橋本は代役を果たせず
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244640500/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/代表】カタール・メツ監督「W杯4強は難しいと思う」 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 岡田武史監督「今はチャレンジのとき」/日本代表 】
Yahoo!ニュース 【 岡田J きょうカタール戦 サッカー日本代表 】
Yahoo!ニュース 【 岡田武史監督「これからが本当の勝負で、これからの方が大変」/日本代表 】
Yahoo!ニュース 【 「プレッシャーはチームも個人も大きくする」本田圭佑=サッカー日本代表 】
Yahoo!ニュース 【 岡田監督「チャレンジ始まる」…豪州・韓国もW杯切符 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(1001中) 】
14:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 23:37:21 b4MXzzGQ0
カタール監督が語る
28:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 23:38:32 3FIiPLfX0
フランス人ってストレートだから日本の監督に向いてると思う。
29:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 23:38:39 /urIhrQz0
45:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 23:40:32 nzM9wenn0
63:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 23:42:06 z4QjRQqd0
カタール・メツ監督「岡田じゃW杯4強は難しいと思う」
64:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 23:42:07 j4f9kB1t0
77:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 23:43:48 hRD8Trav0
つーか、野球が世界一であんなに頑張ってるんだからサッカーも本気でやってほしい。
やる気なさすぎるのがホントに腹立つ。野球が世界一の国なんだからW杯だって潜在的に世界一になれるくらいの力は十分だろ。
まじめにやらないなら試合なんかすんなよホント、サッカーは糞。
やる気なさすぎるのがホントに腹立つ。野球が世界一の国なんだからW杯だって潜在的に世界一になれるくらいの力は十分だろ。
まじめにやらないなら試合なんかすんなよホント、サッカーは糞。
105:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 23:47:04 Wsp09K8a0
>>77
日本が勝ってるのはアメフトや野球といったアメリカと日本とあと2、3国ぐらいにしか普及してない競技だけだよ
そういう発言はサッカーだけでなくバスケやラグビーといったメジャー競技でがんばってる選手たちにも失礼
日本が勝ってるのはアメフトや野球といったアメリカと日本とあと2、3国ぐらいにしか普及してない競技だけだよ
そういう発言はサッカーだけでなくバスケやラグビーといったメジャー競技でがんばってる選手たちにも失礼
109:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 23:47:35 vDFF0um+O
ワールドカップ最弱チームがワールドカップ一番乗りするシステムに問題がある
普通は弱いチームは最後に出場が決まるもんだろ大会なんて
普通は弱いチームは最後に出場が決まるもんだろ大会なんて
128:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 23:49:36 kjIib3z40
Q:日本はベスト4には入れると思うか?
「対戦してテクニカルの部分では高い資質を持っていると思った。
しかしそれを世界相手にしていく場合改良する点がたくさんあると思う。技術レベルに満足していてはいけないと思う。
それと同時にプレスをかけられたり、仕掛けられたときに対抗できないから、
アスレティックな部分でももっとやっていかなくてはいけないと思う。
それと、日本は相手からプレスをかけられると道を見失うところがあると思う。
ゲームをどこにもっていけばいいのかわからない点がある気がするので、そこを変える必要があると思う。
ワールドカップに参戦するためにはそのあたりの練習が必要なのではないだろうか。
日本はサッカー大国だと思うし、日本国民もサッカーが好きな国民かもしれないが、
まだそのあたりをやらなければ難しいものがあると思う。
ただ、私のこの見方が間違っていてくれますようにと思っている。幸運を祈っています。」
もう変わってくれよ。wwwwwwwwwww
「対戦してテクニカルの部分では高い資質を持っていると思った。
しかしそれを世界相手にしていく場合改良する点がたくさんあると思う。技術レベルに満足していてはいけないと思う。
それと同時にプレスをかけられたり、仕掛けられたときに対抗できないから、
アスレティックな部分でももっとやっていかなくてはいけないと思う。
それと、日本は相手からプレスをかけられると道を見失うところがあると思う。
ゲームをどこにもっていけばいいのかわからない点がある気がするので、そこを変える必要があると思う。
ワールドカップに参戦するためにはそのあたりの練習が必要なのではないだろうか。
日本はサッカー大国だと思うし、日本国民もサッカーが好きな国民かもしれないが、
まだそのあたりをやらなければ難しいものがあると思う。
ただ、私のこの見方が間違っていてくれますようにと思っている。幸運を祈っています。」
もう変わってくれよ。wwwwwwwwwww
165:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 23:53:19 jsotkMDzO
191:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 23:55:48 7Mh8IaIn0
つかロイター通信にもベスト4は難しいんじゃないか?と書かれてしまった
予想されたように、2ゲームを残して日本は来年のワールドカップサッカー決勝進出を決めました
土曜日のゲームで1-0勝利でウズベキスタンに勝利しました。
おそらく、彼はタシケントからのフライト中にお祝いし過ぎましたが、岡田は南アフリカでワールドカップセミ・ファイナルに入ると宣言しました
岡田はベスト4入りすると発言したが、スペイン代表やイングランド代表の監督が心配で眠れずにいるとは、とても想像できません
日本がなぜワールドカップのベスト4にこだわるかというと、それは2002年の日韓共催大会で韓国が日本をさしおいてアジア初のベスト4入りを果たしてしまったからです
以来、「日本人はずっとこのことを気にしています
スペインは、ユーロ2008の勝利者でありレベルが上である事を示してるし、イングランドはカペッロの下でレベルを向上しました、
また、南アフリカではブラジルやアルゼンチンも活躍するでしょう。 日本はアジアで韓国及びオーストラリアにもまだ後れを取っています。
岡田の虚勢は、いくつかのまゆを上げて、不要なプレッシャーを日本人に与えたかもしれません
写真クレジット: ロイター/一世加藤(資料写真)
http://blogs.reuters.com/japan/2009/06/08/japan-coach-okada-too-bubbly/
予想されたように、2ゲームを残して日本は来年のワールドカップサッカー決勝進出を決めました
土曜日のゲームで1-0勝利でウズベキスタンに勝利しました。
おそらく、彼はタシケントからのフライト中にお祝いし過ぎましたが、岡田は南アフリカでワールドカップセミ・ファイナルに入ると宣言しました
岡田はベスト4入りすると発言したが、スペイン代表やイングランド代表の監督が心配で眠れずにいるとは、とても想像できません
日本がなぜワールドカップのベスト4にこだわるかというと、それは2002年の日韓共催大会で韓国が日本をさしおいてアジア初のベスト4入りを果たしてしまったからです
以来、「日本人はずっとこのことを気にしています
スペインは、ユーロ2008の勝利者でありレベルが上である事を示してるし、イングランドはカペッロの下でレベルを向上しました、
また、南アフリカではブラジルやアルゼンチンも活躍するでしょう。 日本はアジアで韓国及びオーストラリアにもまだ後れを取っています。
岡田の虚勢は、いくつかのまゆを上げて、不要なプレッシャーを日本人に与えたかもしれません
写真クレジット: ロイター/一世加藤(資料写真)
http://blogs.reuters.com/japan/2009/06/08/japan-coach-okada-too-bubbly/
215:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 23:57:48 IPiG6HpkO
ベスト4は確かに難しい。しかし不可能ではない
どこの国でもベスト4は本当に難しいこと
W杯なんてほとんど運だよ。
どこの国でもベスト4は本当に難しいこと
W杯なんてほとんど運だよ。
224:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 23:58:42 imd0w6Zr0
238:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:00:19 dGjOIvfe0
でもメツはカタール代表に酷いことしたよね
日本の監督やったら総叩きされるレベル
日本の監督やったら総叩きされるレベル
245:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:01:34 f4GWrgrQ0
なんか岡田が言うには韓国だってベスト4に入れた(正確には審判の力を借りて)んだから日本にもできないわけないって鼓舞する発言が
いつの間にか記者にベスト4が目標って改変されたらしいな
それで岡田は取り消すのもおかしいしそれでいいやってなったと言ってる
なんか情報が一人歩きしていってるのが怖いよな
もっと正確な情報を届けるマスコミがこの国にはないのかね
このインタビューも明らかに無理って言わそうとしてるだろ
情報操作みたいなもんだよこんなの
いつの間にか記者にベスト4が目標って改変されたらしいな
それで岡田は取り消すのもおかしいしそれでいいやってなったと言ってる
なんか情報が一人歩きしていってるのが怖いよな
もっと正確な情報を届けるマスコミがこの国にはないのかね
このインタビューも明らかに無理って言わそうとしてるだろ
情報操作みたいなもんだよこんなの
292:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:09:22 8Ao0wWyl0
カタールは強かった。普通に良いチームだった。
さすがメツ。 まともなFWがいれば日本はボロ負けだったろう
さすがメツ。 まともなFWがいれば日本はボロ負けだったろう
299:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:11:10 LrJTJIt80
301:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:11:23 cUvsyXBY0
●中村俊輔選手(セルティック・スコットランド)
「個人としてはやっと今シーズンが終わったということ。新しいメンバーが入ってもっとボールが走るのかなと思ったんだけど、
なかなかボランチのところにつかなかったりして。自分がボール持って、ほかの人もそうなんだけど、動き出すそういう連動云々の前に、
みんなパスコースがなくて自然と個人の技術を使わざるを得なくて、つかまって取られて、ボク自身も凡ミスしたりして3回くらい。
その辺がちょっと。パスしてもう一回もらえるはずがケンゴ(中村憲剛選手)とか止まってたり、後半はハシ(橋本選手)が渡して、
もっとほかにいいコースがあったんだけど、結構ぱっと前を向いてなんかしてくれるんじゃないかという。
それで慌てて反転とかしてみんなパスしようとしたりして。みんな絶対できるはずだし、油断もしてないし、こういうときは着替えるのが遅くなる。
早く修正したいから、頭の中を。何人かの選手としゃべったけど。ボクの意見としては、ただ単純に…。
監督とかはそういうときだからこそ一歩を早く動いてみんな技術あるんだからそこをしっかりやればサッカーできる、と。
そういうサッカー的なところフィジカル的なところが問題だった。その一歩を動いているんだけど、あってなかった。
だからそれで疲れちゃって、繰り返してしまった。逆に出せないから、持っている人は持っている人で困ってる。
無理やり、それで球離れが悪くなって、ボランチだったりいろんなところでも遅くなって、下げたときに囲まれてしまった。
前半に早く点が入ったからどうのこうのというのはない。前にテレビでやってたんだけどスペインとトルコ。
トルコがめちゃくちゃ押されてて、でも最後は勝つ。そういうのも必要になってくるのは岡田さんも言ってたけど、
ウズベキスタン戦とかはそうなったし、自分たちのサッカーができなくても勝てた。だから今日はすごい新しい選手が入ったからできるだけ…。
スムーズにやれるのかなと思ってた。努力はみんなしてる。カタールは良かった。広いグラウンドでスペースを使ってたし。
トップの選手に簡単にボールが入って、ボンバー(中澤選手)も前にいけなかったし。ボールにいけていないイコール、
守備のところでも連動できてなかった」
茸って馬鹿?何言ってるかよくわからないのだが。
「個人としてはやっと今シーズンが終わったということ。新しいメンバーが入ってもっとボールが走るのかなと思ったんだけど、
なかなかボランチのところにつかなかったりして。自分がボール持って、ほかの人もそうなんだけど、動き出すそういう連動云々の前に、
みんなパスコースがなくて自然と個人の技術を使わざるを得なくて、つかまって取られて、ボク自身も凡ミスしたりして3回くらい。
その辺がちょっと。パスしてもう一回もらえるはずがケンゴ(中村憲剛選手)とか止まってたり、後半はハシ(橋本選手)が渡して、
もっとほかにいいコースがあったんだけど、結構ぱっと前を向いてなんかしてくれるんじゃないかという。
それで慌てて反転とかしてみんなパスしようとしたりして。みんな絶対できるはずだし、油断もしてないし、こういうときは着替えるのが遅くなる。
早く修正したいから、頭の中を。何人かの選手としゃべったけど。ボクの意見としては、ただ単純に…。
監督とかはそういうときだからこそ一歩を早く動いてみんな技術あるんだからそこをしっかりやればサッカーできる、と。
そういうサッカー的なところフィジカル的なところが問題だった。その一歩を動いているんだけど、あってなかった。
だからそれで疲れちゃって、繰り返してしまった。逆に出せないから、持っている人は持っている人で困ってる。
無理やり、それで球離れが悪くなって、ボランチだったりいろんなところでも遅くなって、下げたときに囲まれてしまった。
前半に早く点が入ったからどうのこうのというのはない。前にテレビでやってたんだけどスペインとトルコ。
トルコがめちゃくちゃ押されてて、でも最後は勝つ。そういうのも必要になってくるのは岡田さんも言ってたけど、
ウズベキスタン戦とかはそうなったし、自分たちのサッカーができなくても勝てた。だから今日はすごい新しい選手が入ったからできるだけ…。
スムーズにやれるのかなと思ってた。努力はみんなしてる。カタールは良かった。広いグラウンドでスペースを使ってたし。
トップの選手に簡単にボールが入って、ボンバー(中澤選手)も前にいけなかったし。ボールにいけていないイコール、
守備のところでも連動できてなかった」
茸って馬鹿?何言ってるかよくわからないのだが。
313:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:13:09 JP73U/h60
311:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:12:49 3fQ+Bc8/0
日本人は夢見がちな民族
出来もしないことを出来ると信じて突き進む、ドンキホーテ型の精神構造を持ってる
それが戦後の奇跡的な経済成長を達成したのは事実
でも、やっぱり無理なことは無理なんだよね
無理なのに無駄な努力を繰り返して討ち死にしたり、特攻して命を散らすのは悲しいよ
そこに至るまでに誰かが止めないといかんが、それは日本人じゃ出来ないんだな
だから外人監督の方が良いんだよ
日本人的な滅びの美学を共有してないから
出来もしないことを出来ると信じて突き進む、ドンキホーテ型の精神構造を持ってる
それが戦後の奇跡的な経済成長を達成したのは事実
でも、やっぱり無理なことは無理なんだよね
無理なのに無駄な努力を繰り返して討ち死にしたり、特攻して命を散らすのは悲しいよ
そこに至るまでに誰かが止めないといかんが、それは日本人じゃ出来ないんだな
だから外人監督の方が良いんだよ
日本人的な滅びの美学を共有してないから
331:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:15:41 KZwrfzPFO
日韓大会以外で、アジア勢がGL突破した事あったっけ?
まず、GL突破したら快挙だよな
まず、GL突破したら快挙だよな
357:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:18:08 LrJTJIt80
本当はトルシエの後にメツをと思ってたよな。アンリ ミッシェルでもよかったけど
なぜあの路線(仏蘭西指導者系)を捨てたのかわからんかった。でも、やっぱり
オシムがもう10年若ければなぁ。とも思ってしまう。労働者とファンタジスタを上手に
組み合わせたようなのがみたかったな。
なぜあの路線(仏蘭西指導者系)を捨てたのかわからんかった。でも、やっぱり
オシムがもう10年若ければなぁ。とも思ってしまう。労働者とファンタジスタを上手に
組み合わせたようなのがみたかったな。
372:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:21:03 b9By+/WMO
こういう時こそ日本代表を応援しようヽ(`д´)ノ
396:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:25:20 f5jdD9dV0
389:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:24:14 JP73U/h60
9/10 カタール 1 - 1 バーレーン
10/15 オーストラリア 4 - 0 カタール ← メツ(笑)監督就任
11/19 カタール 0 - 3 日本
3/28 ウズベキスタン 4 - 0 カタール
4/1 バーレーン 1 - 0 カタール
6/6 カタール 0 - 0 オーストラリア
6/10 日本 1 - 1 カタール
10/15 オーストラリア 4 - 0 カタール ← メツ(笑)監督就任
11/19 カタール 0 - 3 日本
3/28 ウズベキスタン 4 - 0 カタール
4/1 バーレーン 1 - 0 カタール
6/6 カタール 0 - 0 オーストラリア
6/10 日本 1 - 1 カタール
391:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:24:27 LrJTJIt80
>>365
2002年のワールドカップで評価を上げた人の一人だったんだよ。
それ以後の亜細亜での成績はパッとしないのも事実だが。
>>357
南米系の監督も腕の良い人が来てるよね。でも少し気になってるのは、
Jで活躍。強奪というのが、なんとなく社会主義てきで嫌なのよね。
いわゆる、お上献上でしょ。そこが気がかり。オシムのときも同じことが気になった。
2002年のワールドカップで評価を上げた人の一人だったんだよ。
それ以後の亜細亜での成績はパッとしないのも事実だが。
>>357
南米系の監督も腕の良い人が来てるよね。でも少し気になってるのは、
Jで活躍。強奪というのが、なんとなく社会主義てきで嫌なのよね。
いわゆる、お上献上でしょ。そこが気がかり。オシムのときも同じことが気になった。
394:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:24:54 1vTRcJ770
そもそもW杯ベスト4って
サッカー協会、岡田監督、チームとしての
オフィシャルな目標なのか?
アホすぎるだろw
サッカー協会、岡田監督、チームとしての
オフィシャルな目標なのか?
アホすぎるだろw
426:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:31:03 y2Z8ZPtMO
なんか四強の話が世界中に知れ渡ってるな…
そんなに真剣な目標と言うよりは、
「くらいの気持ちで」程度なんだけど、
細かいニュアンスって伝わってないんだろう…
そんなに真剣な目標と言うよりは、
「くらいの気持ちで」程度なんだけど、
細かいニュアンスって伝わってないんだろう…
474:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:41:30 Rwg2xQlCO
なんで目標ベスト4がカタールまで知れ渡ってんだよ
恥ずかしいじゃねぇかよ
恥ずかしいじゃねぇかよ
503:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:48:46 OQ7s9vl/0
もし日本が決定機も数的有利もたくさん作ったもののシュート精度が酷くPKで1得点だったら
「サッカーは決定機を作るゲームじゃない 少ないチャンスをしぶとく決めた」
などと相手を死ぬほど褒めまくる
「サッカーは決定機を作るゲームじゃない 少ないチャンスをしぶとく決めた」
などと相手を死ぬほど褒めまくる
507:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:50:00 b9By+/WMO
ベスト4は難しいだろうケド外国の監督と一緒になってバカにする事ないじゃん(´;ω;`)日本代表応援しようよ…
524:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:58:11 JN0+G5lP0
W杯ベスト4はありえんとは思うけど
アジア予選の2組に入っても楽勝で通過できると思うのは俺だけ?
北朝鮮なんてウズベキスタンやカタールと同レベルのチームが2位なんだぞ
アジア予選の2組に入っても楽勝で通過できると思うのは俺だけ?
北朝鮮なんてウズベキスタンやカタールと同レベルのチームが2位なんだぞ
578:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:25:24 JN0+G5lP0
554:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:17:25 Vwg5aj5h0
韓国は買収した審判がいなきゃGL突破さえも無理だったってのに
565:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:20:18 kj0EWvik0
584:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:26:56 C3hO+QQIO
四強なんて無理なんは皆わかっとるわい
予選での一勝が目標だ、自国開催以外での勝利が見れれば十分、あわよくば予選通過。
予選での一勝が目標だ、自国開催以外での勝利が見れれば十分、あわよくば予選通過。
589:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:29:08 AkcUydVAO
603:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:35:20 x5UBAUhNO
てゆうか、なんでベスト4なんだろ?ただ高い目標を持つなら、優勝とか
決勝進出とかでも良いと思うが。単に韓国を意識してるだけなのか?
決勝進出とかでも良いと思うが。単に韓国を意識してるだけなのか?
624:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:46:03 YpfGA9hK0
カタール・メツ監督「W杯4強は難しいと思う」
カタールにすら言われているようじゃ。。。
ベスト4なんて大口叩くから。。
どっからそんな自信が湧いてくるんだか、頭おかしいやつが監督やっている
としか思えない。
カタールにすら言われているようじゃ。。。
ベスト4なんて大口叩くから。。
どっからそんな自信が湧いてくるんだか、頭おかしいやつが監督やっている
としか思えない。
629:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:47:22 3a9ydP/7O
南アフリカ
スロバキア
チリ
日本
くらいならグループリーグ突破の可能性はある
スロバキア
チリ
日本
くらいならグループリーグ突破の可能性はある
655:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:56:43 EICiXyT60
これからW杯開幕までの間、世界各国で日本人記者が「日本のW杯4強はどう思うか?」という
質問がされると思うと…
マドリードでのベッカムの会見場で『角界のベッカム』こと琴欧州の写真持って質問しちゃう
奴らだからな
質問がされると思うと…
マドリードでのベッカムの会見場で『角界のベッカム』こと琴欧州の写真持って質問しちゃう
奴らだからな
689:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:12:37 VnyZP8l3O
692:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:14:28 wGwianFS0
697:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:15:33 WQ+duBhp0
俺はリーグ突破は出来ると思うよ
前回も出来ると思ってた
実際オージー、クロには勝ててた試合だったし
前回も出来ると思ってた
実際オージー、クロには勝ててた試合だったし
741:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:30:57 COmiHC7XO
>>697
「クロアチアには勝ててた」なんて思っちゃう人ってQBKのイメージばかり残ってて
何度もDF崩されておとずれた日本のピンチやクロアチアのPK失敗を忘れちゃってるんだろうな
んで「QBKが決まってれば勝てた。勝ち試合を逃した」なんて思っちゃってるんだろうな
「クロアチアには勝ててた」なんて思っちゃう人ってQBKのイメージばかり残ってて
何度もDF崩されておとずれた日本のピンチやクロアチアのPK失敗を忘れちゃってるんだろうな
んで「QBKが決まってれば勝てた。勝ち試合を逃した」なんて思っちゃってるんだろうな
698:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:15:37 YpfGA9hK0
ベスト4かー
野球、アメフト、バスケ、陸上
で活躍できなかった余り者で編成したアメリカなんて
楽勝でベスト4の経験があるというのに。。。
基本的にサッカーは瞬発力と体格、これがそろってないと駄目
基本的に高校生から体格かわってないようなサッカー日本代表には無理。
カタールとの試合でも身体能力のポテンシャルの低さは明らかに露呈していた
どうみても体格、身体能力からいってカタール以下だったな。
野球、アメフト、バスケ、陸上
で活躍できなかった余り者で編成したアメリカなんて
楽勝でベスト4の経験があるというのに。。。
基本的にサッカーは瞬発力と体格、これがそろってないと駄目
基本的に高校生から体格かわってないようなサッカー日本代表には無理。
カタールとの試合でも身体能力のポテンシャルの低さは明らかに露呈していた
どうみても体格、身体能力からいってカタール以下だったな。
705:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:19:12 5yZd/1YJ0
710:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:20:19 tlc56a7S0
ブラジル
アルゼンチン
イタリア
ドイツ
イングランド
スペイン
オランダ
フランス
メキシコ
こいつらにどうやって勝てと(;´Д`)
アルゼンチン
イタリア
ドイツ
イングランド
スペイン
オランダ
フランス
メキシコ
こいつらにどうやって勝てと(;´Д`)
744:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:31:50 tlc56a7S0
729:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:26:31 dl7fPXa10
760:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:40:31 zeOpgIyn0
日韓W杯 トルコ代表
GL順位 1位ブラジル 2位トルコ 3位コスタリカ 4位中国
決勝TM ○1−0日本 ○1−0セネガル ×0−1ブラジル
3位決定戦 ○3−2韓国
実質強豪国とはブラジルとしか当たっていない
これでも3位だから組み合わせ次第だろ
GL順位 1位ブラジル 2位トルコ 3位コスタリカ 4位中国
決勝TM ○1−0日本 ○1−0セネガル ×0−1ブラジル
3位決定戦 ○3−2韓国
実質強豪国とはブラジルとしか当たっていない
これでも3位だから組み合わせ次第だろ
789:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 02:55:50 tlc56a7S0
ベスト4か。
もしもクリスチャーノがFWだったら〜こりゃいけるんじゃね?
メッシがいたら〜いけそう
ブラジルから2人ほどFW帰化させたら〜いけるいける!
アンリでも?〜ぐっと可能性はあがるね!
ルーニーとジェラードとランバート〜絶対いける!
あれ、もう5つ・・・(;つД`)
もしもクリスチャーノがFWだったら〜こりゃいけるんじゃね?
メッシがいたら〜いけそう
ブラジルから2人ほどFW帰化させたら〜いけるいける!
アンリでも?〜ぐっと可能性はあがるね!
ルーニーとジェラードとランバート〜絶対いける!
あれ、もう5つ・・・(;つД`)
807:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 03:06:47 3liHTQRJO
聡ずかしい監督だよな…
坊さんとこで修行でもするのが先決じゃないのw
大人になりきれてない状態の代表なのにな
坊さんとこで修行でもするのが先決じゃないのw
大人になりきれてない状態の代表なのにな
809:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 03:07:13 kM+7284T0
ただ、滅がいうように、高い位置から強いプレスをかけられた時の
日本の中盤の引き出しが少ないのは全くの事実だろ
「ああやられたら、こうしよう」みたいな対処が希薄
「道を見失う」ってのはいい表現だな、滅
日本の中盤の引き出しが少ないのは全くの事実だろ
「ああやられたら、こうしよう」みたいな対処が希薄
「道を見失う」ってのはいい表現だな、滅
814:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 03:10:27 H1cs+CY0O
W杯の一次リーグを何とか突破できたら、決勝リーグは6バック2ボランチでよくね
全部PK戦狙い
これなら優勝の可能性もあると思うよ
アジアのカテネチオって世界から称賛されるかもしれないし
全部PK戦狙い
これなら優勝の可能性もあると思うよ
アジアのカテネチオって世界から称賛されるかもしれないし
841:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 03:35:44 AQTJHSDK0
欧州遠征では結構いい試合するのにな>日本代表
863:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 03:46:43 DdDbTBz9O
>>841
昔フランスに総力でなぐりこみに行ったら5‐0くらいでぼこぼこにされたぞ?
フランスでは「侍がやってくる」「アジアの王者」「過信は禁物だ」とか結構盛り上がってくれたが、やっぱ日本ゴミすぎて「サッカーむいてない」「アジアレベルは所詮この程度」と言われた。
昔フランスに総力でなぐりこみに行ったら5‐0くらいでぼこぼこにされたぞ?
フランスでは「侍がやってくる」「アジアの王者」「過信は禁物だ」とか結構盛り上がってくれたが、やっぱ日本ゴミすぎて「サッカーむいてない」「アジアレベルは所詮この程度」と言われた。
872:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 03:51:24 AuLxrUzN0
>>863
でもその試合後にフランスの記者やベンゲルは中田はフランス代表でもやれるって言われたよね
中田があれだけ出来たんだから
同じ日本人の他の選手もやれるはずだって気持ちになったな
サンドニの試合後のインタビューで稲本も同じようなこと言ってたよ
でもその試合後にフランスの記者やベンゲルは中田はフランス代表でもやれるって言われたよね
中田があれだけ出来たんだから
同じ日本人の他の選手もやれるはずだって気持ちになったな
サンドニの試合後のインタビューで稲本も同じようなこと言ってたよ
852:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 03:41:38 gEgdqI5X0
お前に言われたくねーよwwww
2002ワールドカップの時のコートジボワールだって、
決してメツの手腕ではなく
ドログバのおかげで決勝T行けただけだろーがww
2002ワールドカップの時のコートジボワールだって、
決してメツの手腕ではなく
ドログバのおかげで決勝T行けただけだろーがww
856:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 03:43:17 +7uBK2R2O
890:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 03:59:45 KZwrfzPFO
運よくベスト8いくかもしれないだろ
そこから先は無理だけど・・・
日本はアフリカ大陸ではユースが準優勝してたり、アフリカの人は日本と友好的
土地的に相性がいい気がするんだけど
そこから先は無理だけど・・・
日本はアフリカ大陸ではユースが準優勝してたり、アフリカの人は日本と友好的
土地的に相性がいい気がするんだけど
944:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 04:34:45 lVt2F0Uj0
恥ずかしさで顔から火をふきそうだよ!
中身無いのに大言壮語
こんなみっともなく恥知らずな事はないよ。
中身無いのに大言壮語
こんなみっともなく恥知らずな事はないよ。
983:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 04:51:19 r9y2ItvW0
萎縮しなければW杯優勝だってできるだろう
良くも悪くも日本人は生真面目だから大舞台で硬くなってガチガチになるんだよ
ちょっと不真面目になって相手をおちょくれば意外と思いもよらない結果を
残せるんじゃないのかな
アジアはサッカー後進国という固定観念は捨てるべきね
良くも悪くも日本人は生真面目だから大舞台で硬くなってガチガチになるんだよ
ちょっと不真面目になって相手をおちょくれば意外と思いもよらない結果を
残せるんじゃないのかな
アジアはサッカー後進国という固定観念は捨てるべきね