2009年06月13日

【音楽】辻井伸行さん、喜びの受賞会見「お嫁さん見つけ、親を安心させたい」…カラオケは「『きよしのズンドコ節』『少年時代』が好き」

1: @自由席の観客φ ★ 2009/06/10(水) 17:01:50 ???0
 米国テキサス州で開かれた「第13回バン・クライバーン国際ピアノコンクール」で
日本人初優勝を果たした全盲のピアニスト、辻井伸行さん(20)が10日、東京都内の
ホテルで帰国会見を開き、「優勝した瞬間、まさか自分の名前が呼ばれると思わなかった。
壇上に上がった瞬間は珍しく涙が出ました」と語った。

 受賞後、学校の友人たちから祝福のメールが届いているといい、「会ったら優勝の
喜びを伝えたい。友だちとは食事をしたり、土産話もしたい」とリラックスした表情で、
「ドビュッシーやショパンが好き。今後はベートーベンのソナタをレパートリーに入れたい。
まだスタートラインに立ったばかり。これからもっと勉強をして演奏に磨きをかけて、
器の大きいピアニストになりたいと思っています」と抱負を述べた。 

 また両親について、「よくここまでサポートしてくれたと感謝している。早く自立して
親離れ子離れして、いいお嫁さんを見つけて、親を安心させてあげたい」と話した。
クラシック以外では「カラオケが好き。カラオケでは『きよしのズンドコ節』(氷川きよし)や
井上陽水さんの『少年時代』とかを歌います」と明かし会場を沸かせた。

 辻井さんは東京都出身、生まれつき全盲で、現在は上野学園大(東京都)音楽学部
3年に在学中。2歳のとき突然、母親が口ずさんでいた「ジングルベル」をおもちゃの
ピアノで奏で始めたという。4歳からピアノ教師のレッスンを受け、最年少の7歳で
全日本盲学生音楽コンクール(現ヘレン・ケラー記念音楽コンクール)のピアノ部門
で優勝。05年にはワルシャワ(ポーランド)で開かれた第15回ショパン国際ピアノ
コンクールで批評家賞を受賞した。07年10月に2枚組みアルバム「デビュー」で
プロ活動を始めた。

 1962年に始まったバン・クライバーンコンクールで初の盲目の優勝者で、アジア
出身者の優勝も初めて。同コンクールでこれまでの日本人最高位は69年の野島稔
さんの第2位だった。

>>2に続く)

毎日新聞:http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20090610mog00m200033000c.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【音楽】辻井伸行さん、喜びの受賞会見「お嫁さん見つけ、親を安心させたい」…カラオケは「『きよしのズンドコ節』『少年時代』が好き」

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 <辻井伸行さん>喜びの会見「お嫁さん見つけ、親を安心させたい」と笑顔



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(639中) 】


2:自由席の観客φ ★ 2009/06/10(水) 17:02:01 ???0
>>1の続き)

 辻井さんは11日、「TOKYO FMホール」で、恩師のピアニスト、横山幸雄・
上野学園大教授(38)と凱旋(がいせん)ミニライブを開く。

 辻井さんと横山さんはコンクール決勝で披露したラフマニノフの「ピアノ協奏曲
第2番」を共演。演奏前には2人の対談も行われる。ライブの模様は、FMラジオ局
「TOKYO FM」の音楽番組「DIARY」(午後2〜4時)で生中継されるほか、13日の
「MUSIC APARTMENT」(午後3時25〜55分)と15日の「クロノス」(午前5時〜
8時半)でも放送される。

毎日新聞:http://mainichi.jp/enta/music/news/20mog00m200037000c.html

・関連スレ
【音楽】クラシック界“のぶブーム”…盲目のピアニスト・辻井伸行の快挙でCD・母による著書の売上が早くも上昇[06/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244542197/
【音楽】盲目の辻井さんが日本人初優勝 /第13回バン・クライバーン国際ピアノコンクール
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1244424878/

7:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 17:05:23 kQycUf4x0
ピアノやってる人からすると  ぶっちゃけ大したことないんだってなw 

43:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 17:33:46 aJQmy/+J0
>>7
ピアノをやっているからこそ彼の価値が分かる。



48:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 17:45:30 X24Y2WMl0
>>7
そうやって悔し紛れな事言って相手の実力を認められない人って
業界的にはどうなのよ?

例えば漫画家が他のヒット作に対して
「あんなのたいしたことないw」って笑ったら
笑った側の株が下がるのは明白だろうに。


530:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 02:54:15 xk5ib7Ev0
>>7
ま、普通のCD売れるピアニストだよな
その辺のピアニストよりはちょっとだけ技術も高いだけ


100:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 19:01:44 IdICqKr60
>>48
おっと、手塚先生の悪口はそこまでだ


17:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 17:12:34 TpOumnZf0
生まれつき全盲だと人の顔どころか世の中のすべての風景を想像できないような気が・・・

20:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 17:13:39 2cpoV6DK0
>>17
じゃあ嫁はすげーブスでいいじゃん


22:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 17:15:01 Tn2ADNs3O
>>17
どんな風に見えてるのかな?
ピアノもどんな物か分からないかもね。
鍵盤は白と黒ですって言われても、白や黒がどんな色か分からないわけだし。


33:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 17:22:01 sLfNv8WnO
>>1
二十歳の若者の夢が「結婚したい」って、なんか違うよね。
最近の若者は小さくまとまった人が多いよね。

35:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 17:22:52 1kYFTXcR0
>>33
?なんだこのクソオヤジは?


467:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 15:39:38 MMt2DInTO
>>33
お前が最近の若者の何を知ってるんだ?


34:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 17:22:19 iuG+8NoC0
メクラは大人しく家に引き篭もってろよ
こいつ日本の恥だな

40:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 17:33:27 gAS4xmzQO
>>34
釣る事が目的なんだろうが平気なツラで差別用語を吐く貴様の方が日本の恥である以前に人類の恥だと思うんだが
お前の両親はどうゆう教育してきたんだ?


247:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:00:24 lPNP4RPu0
>>34
日本人がここまでブサイクと誤解されるのだけは勘弁だよな


57:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 18:01:36 iuG+8NoC0
>>40
> お前の両親はどうゆう教育してきたんだ?


×どうゆう
○どういう

m9(^Д^)プギャー
お前の両親はどういう教育してきたんだw


59:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 18:03:11 TKZHwuh5O
>>57



66:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 18:13:00 mIe2cutTO
>>57

可哀相な人


36:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 17:24:32 qa+y2gSF0
昔生まれつき盲目の人に教えてる先生に聞いたけど
最大公約数などで重なってる部分のある二つの円があるとすると
生後目が見えなくなった人は二つの円が重なってるって理解できるけど
生まれつき盲目の人は二つの円の間に小さな円があって
合計三つの円があると理解するらしいね。
教える人も難しいだろうな。

49:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 17:48:02 S9H6WBTY0
ああ、アメ公は好きそうだもんな、そういうの。というかもうピアノとかはそんなに技術差なんてないんだろ
芸術全般がそうかな。芥川賞がぶっ壊れてるしね

60:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 18:04:23 mfmgUjvH0
普通はクラシックではコンクールで優勝してもこんなに騒がれません。
芸能事務所がマスコミに根回しして盛り上げてる。
金儲けに過ぎない。

62:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 18:08:12 j6r/5VQOO
>>60
普通のコンクールじゃねぇけどな
わかんないなら黙ってたほうがいいよ


71:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 18:16:39 mfmgUjvH0
>>62
バン・クライバーン国際ピアノコンクールは格下のコンクールですよ。
わざわざレベルの低いコンクール受けに行かなくてもいいのにねと優勝する前からクラシック板などでは書かれていた。
今回の優勝と芸能事務所がらみで、ああ、そういうことかと。
審査員買収して優勝買ったんだなと。
ちなみに、コンクールで賄賂は常識ですから。


73:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 18:18:40 yARqAKEl0
目が見えない有名人の利点といえば、
2chを見なくてすむことかな。


78:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 18:22:21 LDyF3a2H0
辻井さんと横山さんはコンクール決勝で披露したラフマニノフの「ピアノ協奏曲第2番」を共演


うわこれ聞きたいw

199:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 21:38:06 qeR424cg0
>>78
恩師の横山さんって人も、すばらしいピアニストなの?


85:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 18:28:37 v8fYnucQO
嫁さんて簡単に言うけどなぁ…下手すりゃ介護要員ってことにも…
いや、勿論愛情で結び付く相手が見つかるといいなって思うけど…。
でも生れつき全盲なら一通りの身の回りのことは自分でできるのかな

に、してもなんか母親とべったりな感じがするし嫁はそっちでも苦労しそう

93:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 18:44:11 Y/wM/z7J0
>>85
まだ20歳だもん。子供だよ

全盲の人は、別に介護は必要ないよ。
全盲の夫婦だけで暮らして、子供を育ててる人さえいるし。


126:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 19:30:39 ezLigt4X0
>>85

大学のコンパでも人気らしいが。(とにかく明るい性格とか)
それに、五体不満足の先生でも結婚したからなあ。


95:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 18:53:47 iuG+8NoC0
>>93
まさにそのドキュメンタリー見た
まだ小さい子供が一生懸命にメクラの両親の世話してた
可哀想で可哀想でたまらなかった


97:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 18:55:31 Y/wM/z7J0
>>95
そんなのあったの?それは知らなかった。


99:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 18:56:56 mfmgUjvH0
486 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:10:28 ID:2qH49v/+
普通はクラシックではコンクールで優勝してもこんなに騒がれません。
芸能事務所がマスコミに根回しして盛り上げてる。
金儲けに過ぎない。

487 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:17:40 ID:2GS3y1wh
諏訪内晶子や上原彩子の時とたいして変わらんと思う

488 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:20:54 ID:2qH49v/+
>>487
諏訪内の時は梶本、上原はヤマハ。
上原は素晴らしい。

489 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:32:51 ID:fYyAB3dG
諏訪内のときのほうが大はしゃぎだったんじゃない?マスコミ勝手にフリンセス
候補にしちゃってw

490 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:34:13 ID:20yII8bD
諏訪内はパイオニアが金を出して優勝を買ったわけだし、上原も八百長だったと公式DVDで言及されている。
でも上原はそれなりの実力があるから叩かれない。
せいぜいコンクールには付き物の(本人にとっては)幸運だったね、くらいのものだ。
チャイコンの方が100倍凄いのに嫉妬されないのは何故でしょうかね〜?

491 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:47:20 ID:2qH49v/+
>>489
そりゃ、そうだw
当時のチャイコフスキー・コンクールは、
クライバーンなんていう弱小低レベルコンクールとは比べ物にならない世界最高のコンクールだからな。

103:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 19:09:17 mfmgUjvH0
バン・クライバーン国際ピアノコンクールは格下のコンクールですよ。
わざわざレベルの低いコンクール受けに行かなくてもいいのにねと優勝する前からクラシック板などでは書かれていた。
今回の優勝と芸能事務所がらみで、ああ、そういうことかと。
審査員買収して優勝買ったんだなと。
ちなみに、コンクールで賄賂は常識ですから。

105:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 19:12:56 1sfPOQo30
>>103
嫉妬に狂った音大生乙。


108:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 19:15:10 mfmgUjvH0
>>105
よう!エイベックスのクズ社員!w

クライバーンなんて格下もいいとこだ。
一時期有名だっただけの一発屋の名前冠したコンクールなんて、有名になりたい実力ある奴は誰も受けに行かない。
クライバーンで優勝なんて恥ずかしいからな。


113:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 19:19:18 qi96PSE+O
>>108
まあここでウジウジつまんない事書き込んでる君には
行動を起こして結果を出した彼が輝いて見えるだろうね


116:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 19:22:26 mfmgUjvH0
>>113
いや、こっちはクラシックファンだから彼が結果を出そうがどうでもいい。
彼より才能のある人間がコンクールで優勝しても全く取り上げないマスコミが
芸能事務所から金貰ってこんな奴を祭り上げてるのが気に入らないだけ。


111:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 19:17:02 a0UHCKTQ0
父が医者で、母は美人。

障害さえなければ今頃は・・・だったのだろう。
でも、五体満足だったら優勝できたかどうかは分からんが。

121:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 19:26:41 mfmgUjvH0
バン・クライバーン国際ピアノコンクールは格下のコンクールですよ。
わざわざレベルの低いコンクール受けに行かなくてもいいのにねと優勝する前からクラシック板などでは書かれていた。
今回の優勝と芸能事務所がらみで、ああ、そういうことかと。
審査員買収して優勝買ったんだなと。
ちなみに、コンクールで賄賂は常識ですから。

486 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:10:28 ID:2qH49v/+
普通はクラシックではコンクールで優勝してもこんなに騒がれません。
芸能事務所がマスコミに根回しして盛り上げてる。
金儲けに過ぎない。

487 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:17:40 ID:2GS3y1wh
諏訪内晶子や上原彩子の時とたいして変わらんと思う

488 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:20:54 ID:2qH49v/+
>>487
諏訪内の時は梶本、上原はヤマハ。
上原は素晴らしい。

489 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:32:51 ID:fYyAB3dG
諏訪内のときのほうが大はしゃぎだったんじゃない?マスコミ勝手にフリンセス
候補にしちゃってw

490 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:34:13 ID:20yII8bD
諏訪内はパイオニアが金を出して優勝を買ったわけだし、上原も八百長だったと公式DVDで言及されている。
でも上原はそれなりの実力があるから叩かれない。
せいぜいコンクールには付き物の(本人にとっては)幸運だったね、くらいのものだ。
チャイコンの方が100倍凄いのに嫉妬されないのは何故でしょうかね〜?

491 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:47:20 ID:2qH49v/+
>>489
そりゃ、そうだw
当時のチャイコフスキー・コンクールは、
クライバーンなんていう弱小低レベルコンクールとは比べ物にならない世界最高のコンクールだからな。

136:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 19:38:26 sekd5HqhO
>>121
クラシックってそんな腐ってるの?
実力だけで評価される権威あるコンクールとかないの?


125:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 19:30:20 BZ+I7I6M0
生まれつき全盲の人って
例えばピアノがピアノの形をしてるとか
林檎は赤くて丸くてとかそういうのが一切わからないの?

127:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 19:31:32 4OdNqiQI0
ネットでファイナルのラフマニノフ2番見たけど、冒頭主題がオケとバッラバラ。
その酷さはびっくりだよ。よくこれで優勝できたなと。
リハーサルはやったはずなのに、指揮者が悪いっぽい。




130:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 19:34:41 5lqJaJEWO
記者会見で
「もし目が見えるようになったら最初に何をみたいですか」って質問があって
うわ失礼な奴だなと思ったが本人の答えに少し泣いた

「両親の顔を見たいです」

131:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 19:35:12 4OdNqiQI0

140:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 19:46:51 mfmgUjvH0
>>127>>131
なんだ?こりゃ!
これで優勝とかありえんだろ!w
バッラバラで酷過ぎwww

143:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 19:52:29 NtZzi2mhO
別にレベル低いとか事務所だとか どうでも良いんじゃないの?
全然クラシックとか 知らない 俺は クラシックってのを知る良い機会に なったし
色々他の人の演奏も聴いてみようと良いきっかけになったよ

それだけでも 彼の功績は大きいんじゃないの?

なぜにそこまで レベル低いとか 八百長だとかに こだわるんだ?
理由があるなら教えてくれ

156:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 19:59:50 mfmgUjvH0
バン・クライバーン国際ピアノコンクールは歴代優勝者に有名人が一人も居ない低レベルのコンクールですよ。
わざわざレベルの低いコンクール受けに行かなくてもいいのにねと優勝する前からクラシック板などでは書かれていた。
今回の優勝と芸能事務所エイベックスがらみで、インタビューの後ろはエイベックズの字が壁全面に。
ああ、そういうことかと。審査員買収して優勝買ったんだなと。ちなみに、コンクールで賄賂は常識ですから。

486 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:10:28 ID:2qH49v/+
普通はクラシックではコンクールで優勝してもこんなに騒がれません。
芸能事務所がマスコミに根回しして盛り上げてる。
金儲けに過ぎない。

487 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:17:40 ID:2GS3y1wh
諏訪内晶子や上原彩子の時とたいして変わらんと思う

488 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:20:54 ID:2qH49v/+
>>487
諏訪内の時は梶本、上原はヤマハ。
上原は素晴らしい。

489 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:32:51 ID:fYyAB3dG
諏訪内のときのほうが大はしゃぎだったんじゃない?マスコミ勝手にフリンセス
候補にしちゃってw

490 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:34:13 ID:20yII8bD
諏訪内はパイオニアが金を出して優勝を買ったわけだし、上原も八百長だったと公式DVDで言及されている。
でも上原はそれなりの実力があるから叩かれない。
せいぜいコンクールには付き物の(本人にとっては)幸運だったね、くらいのものだ。
チャイコンの方が100倍凄いのに嫉妬されないのは何故でしょうかね〜?

491 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:47:20 ID:2qH49v/+
>>489
そりゃ、そうだw
当時のチャイコフスキー・コンクールは、クライバーンなんていう弱小低レベルコンクールとは比べ物にならない世界最高のコンクールだからな。

157:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 20:00:30 fq6eyy7N0
生まれつき全盲ってどういうもんなんだろう?
かっこいいかわいいの感覚はないよな
なんか全然想像がつかない
オナニーとかしたことあるのかな?

171:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 20:16:52 mfmgUjvH0
エイベックスが仕掛けた出来レース。優勝者が2人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう一人が本物の優勝者ですからwこいつは障害同情賞wwwwwww

バン・クライバーン国際ピアノコンクールは歴代優勝者に有名人が一人も居ない低レベルのコンクールですよ。
わざわざレベルの低いコンクール受けに行かなくてもいいのにねと優勝する前からクラシック板などでは書かれていた。
今回の優勝と芸能事務所エイベックスがらみで、インタビューの後ろはエイベックズの字が壁全面に。
ああ、そういうことかと。審査員買収して優勝買ったんだなと。ちなみに、コンクールで賄賂は常識ですから。

486 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:10:28 ID:2qH49v/+
普通はクラシックではコンクールで優勝してもこんなに騒がれません。
芸能事務所がマスコミに根回しして盛り上げてる。
金儲けに過ぎない。

487 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:17:40 ID:2GS3y1wh
諏訪内晶子や上原彩子の時とたいして変わらんと思う

488 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:20:54 ID:2qH49v/+
>>487
諏訪内の時は梶本、上原はヤマハ。
上原は素晴らしい。

490 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:34:13 ID:20yII8bD
諏訪内はパイオニアが金を出して優勝を買ったわけだし、上原も八百長だったと公式DVDで言及されている。
でも上原はそれなりの実力があるから叩かれない。
せいぜいコンクールには付き物の(本人にとっては)幸運だったね、くらいのものだ。
チャイコンの方が100倍凄いのに嫉妬されないのは何故でしょうかね〜?

491 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:47:20 ID:2qH49v/+
>>489
そりゃ、そうだw
当時のチャイコフスキー・コンクールは、クライバーンなんていう弱小低レベルコンクールとは比べ物にならない世界最高のコンクールだからな。

172:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 20:26:24 mfmgUjvH0
エイベックスが仕掛けた出来レース。優勝者が2人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう一人が本物の優勝者ですからwこいつは障害同情賞wwwwwww

決勝ファイナルの演奏を聴いてみましょう。私のような素人でもこれで優勝は無いなと分かりますw
http://www.cliburn.tv/client.aspx
下の矢印を右に行くと辻のファイナルが出てくる。ラフマニノフ。真ん中に出てるのはソロだから。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
バン・クライバーン国際ピアノコンクールは歴代優勝者に有名人が一人も居ない低レベルのコンクールですよ。
わざわざレベルの低いコンクール受けに行かなくてもいいのにねと優勝する前からクラシック板などでは書かれていた。
今回の優勝と芸能事務所エイベックスがらみで、インタビューの後ろはエイベックズの字が壁全面に。
ああ、そういうことかと。審査員買収して優勝買ったんだなと。ちなみに、コンクールで賄賂は常識ですから。

486 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:10:28 ID:2qH49v/+
普通はクラシックではコンクールで優勝してもこんなに騒がれません。
芸能事務所がマスコミに根回しして盛り上げてる。
金儲けに過ぎない。

487 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:17:40 ID:2GS3y1wh
諏訪内晶子や上原彩子の時とたいして変わらんと思う

488 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:20:54 ID:2qH49v/+
>>487
諏訪内の時は梶本、上原はヤマハ。
上原は素晴らしい。

491 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:47:20 ID:2qH49v/+
>>489
そりゃ、そうだw
当時のチャイコフスキー・コンクールは、クライバーンなんていう弱小低レベルコンクールとは比べ物にならない世界最高のコンクールだからな。

183:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 20:48:13 hEB67AaD0
失礼かもしれんが
目の見えない人間に複雑な感情が表現出来るとは思えない
月を見たことが無い人が月光を弾けるだろうか


186:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 20:53:23 AM6lrsWv0
>>183
しょせんお前は目に見えたものだけしか表現できない。
想像力、って知ってるか。


187:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 20:53:32 1yKwybc8O
演奏は良さそうだったけど、「早く嫁さんもらって…」ってコメントがキモかった。

>>183
目が見えないと耳が発達して感性豊かな演奏が出来るのかもしれない、とは思う。


246:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:58:25 5Xg7xTlNO
>>183
晒しアゲ


194:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 21:09:22 K4j08pPKO
>>1
そんなこと言ったらピアニストとの結婚を狙ったビッチ共が殺到し、中だし婚
を仕掛けてくるぞ!

202:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 21:49:15 X8hbu2E00
目が見えないだけに
綺麗な心のお嫁さんを見つけるのは至難の技やで
金に群がって来る奴は居るだろうがな

220:名無しさん@恐縮です 2009/06/10(水) 23:23:49 mfmgUjvH0
エイベックスが仕掛けた出来レース。優勝者が2人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう一人が本物の優勝者ですからwこいつは障害同情賞wwwwwww

バッラバラで酷い演奏の辻井の決勝ファイナルを聴いてみましょう。
私のような素人でもこれで優勝は無いなと分かりますw
http://www.cliburn.tv/client.aspx
下の矢印を右に行くと辻のファイナルが出てくる。ラフマニノフ。真ん中に出てるのはソロだから。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
バン・クライバーン国際ピアノコンクールは歴代優勝者に有名人が一人も居ない低レベルのコンクールですよ。
わざわざレベルの低いコンクール受けに行かなくてもいいのにねと優勝する前からクラシック板などでは書かれていた。
今回の優勝と芸能事務所エイベックスがらみで、インタビューの後ろはエイベックズの字が壁全面に。
ああ、そういうことかと。審査員買収して優勝買ったんだなと。ちなみに、コンクールで賄賂は常識ですから。

486 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:10:28 ID:2qH49v/+
普通はクラシックではコンクールで優勝してもこんなに騒がれません。
芸能事務所がマスコミに根回しして盛り上げてる。
金儲けに過ぎない。

487 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:17:40 ID:2GS3y1wh
諏訪内晶子や上原彩子の時とたいして変わらんと思う

488 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:20:54 ID:2qH49v/+
>>487
諏訪内の時は梶本、上原はヤマハ。
上原は素晴らしい。

491 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:47:20 ID:2qH49v/+
>>489
そりゃ、そうだw
当時のチャイコフスキー・コンクールは、クライバーンなんていう弱小低レベルコンクールとは比べ物にならない世界最高のコンクールだからな。

242:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 00:47:42 SbfcHpsZ0
この人と結婚しようとする女性っているのかなー・・・??

250:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:01:33 ZkU9UOybO
>>242 全盲ではないけど
ほとんど見えてない人と
付き合ってたことがあるけど大変だった。


257:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 01:24:34 sOiwHRV/0
辻井さんがこのスレ開いたら悲しむぞ

269:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 05:14:53 HQ/sYe9f0
まず周囲の人は親を安心させるためっていう理由じゃまず結婚できないということを教えてやらないと・・・w

278:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 05:45:23 1VD7g5lx0
>>269
これだけの賞受賞した奴なら簡単に嫁さん見つかるよ
たいして容姿を問わない訳だし非常にイージー


276:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 05:43:27 1VD7g5lx0
ピアノが無かったらクソみたいな人生だったろうな

280:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 05:47:25 r4K5+kJa0
>>276
↑の方向間違えだ。スマソ
275へのレスだ。


294:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 06:36:57 DVEKiHbJO
オマエラだったら
このメクラとZ武、どっちになりたい?

296:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 06:40:39 1VD7g5lx0
>>294
四体満足な方


305:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 06:51:53 92semfyrO
一日だけ目が見えたら…って質問どうよ?マジひいた

321:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 07:19:08 KbNm7UYPO
>>305でも辻井くんの応答よかったよな


329:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 07:35:12 nlFcwAVB0
>>305>>321
受賞の日の報道で父親のインタビュー
「息子に『一日だけ目が見えるなら家内(お母さん)の顔が見たい。
そしたら、次の日からまた目が見えなくなってもいい』と言われた時は…」
(父親目頭に指を当て泣き出す)

このエピソードを本人の口から言わせたいための質問かと思われる。
事前に質問知らせてあるのかも

359:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 08:42:57 lAdNT5d+0
家庭環境に恵まれていたんだね・・

目は見えないけど、お金持ちの家に生まれて・・・

お母さんは、いつもシャネルがエルメス。

元アナウンサーなんだよね。



361:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 08:46:44 s/041kThO
>>359
それと音楽は別


450:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 11:26:54 ZkU9UOybO
>>359 この人は音楽の才能があって、
それに対しての努力も惜しまなかったのは
素直に素晴らしいことだと思うんだよ。

でも貧乏な家に産まれてたら、同じ結果では
なかっただろうな。

全盲の人で貧しい家庭とかじゃなくて、
普通の中流の家庭に育った人でも悲惨な生活を
強いられてる人が多いのが現状。

この人をマスコミが過剰に持ち上げることで、
他の視覚障害者の方々が生活しにくい環境に
ならなければいいなーと思ってます。


487:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 18:14:24 PfZj8eUt0
>>450
そうだね。貧乏な家だとそもそも小さいときからピアノなんか練習
することなんか考えられないからね。


367:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 08:50:14 favH01GWO
原元美紀だったような

430:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 10:07:10 Bh0E1SoN0
リポーター原元美紀
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1048022.j

かつて「近鉄」を「ちかてつ」
「休場」を「きゅうば」と読んだ馬鹿。

451:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 11:39:54 r4K5+kJa0
ID:Z6Lhx/Wu0 
こいつを特定したらおもしろい。彼に近い人物でコンクール優勝を
根に持ってるのかもな。身体的ハンデを嘲笑することしかできない
最低野郎。負け組はだまってなw



452:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 12:00:41 +Y4XChOA0
これがエイベックスより各通信・新聞社に流されたプレスリリース
エイベックスがこのコンクールについて、【ワルシャワのショパン・コンクールと双璧をなす】
などという大嘘を書いてしまった。

2009年6月10日
エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社

辻井伸行、ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクールにて優勝
当社の100%子会社、エイベックス・エンタテインメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:松浦勝人)
の所属アーティスト辻井伸行は、本年6月7日、米国テキサス州フォート・ワースで開催された
ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクールにおいて史上初の日本人優勝者として表彰されましたのでお知らせいたします。


■プロフィール
1988年、東京生まれ。
1995年、7歳で全日本盲学生音楽コンクール器楽部門ピアノの部第1位受賞。
1999年、11歳で全国PTNAピアノコンペティションD級において金賞受賞。
2005年、ワルシャワで行われた第15回ショパン国際ピアノ・コンクールにて「批評家賞」を受賞

(C)Van Cliburn Foundation
■ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクールについて
アメリカの生んだ国民的英雄にして音楽文化の象徴的存在ヴァン・クライバーン(1934年生まれ)を記念して、
テキサス州フォート・ワースの音楽教師と地元有志が創設した国際ピアノ・コンクール。
第1回の1962年以来、4年おきに開催されている(第2回=1966年、第3回=1969年の間だけが3年間隔)。
ピアノに特化した国際コンクールとしては、ワルシャワのショパン・コンクールと双璧をなす、ピアニストの登竜門。
賞金だけでなく3年間に及ぶアメリカ内外のコンサート契約を用意するなど、
優勝者・入門者に対するフォローの手厚さは数ある国際コンクールの中でも群を抜く。
運営母体のヴァン・クライバーン財団は、子供向けの教育活動に加え、
1999年以来、35歳以上のアマチュアを対象とした国際コンクールも行っている。

■ 辻井伸行オフィシャルサイト:http://www.nobupiano1988.com
以 上

455:452 2009/06/11(木) 12:57:24 +Y4XChOA0
辻井さんは自分で受けに行ったわけではなく、エイベックスから受けに行ったらどうかと言われて受けに行っている。

今回の優勝者は2人。三位まで全てアジア人。
障害者だから温情で同率一位にしてもらえただけ。
エイベックスが仕掛けた出来レース。

バッラバラで酷い演奏の決勝ファイナルを聴いてみましょう。
私のような素人でもこれで優勝は無いなと分かりますw
http://www.cliburn.tv/client.aspx
下の矢印を右に行くと辻のファイナルが出てくる。ラフマニノフ。真ん中に出てるのはソロだから。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
バン・クライバーン国際ピアノコンクールは歴代優勝者に有名人が一人も居ない低レベルのコンクールですよ。
わざわざレベルの低いコンクール受けに行かなくてもいいのにねと優勝する前からクラシック板などでは書かれていた。
今回の優勝と芸能事務所エイベックスがらみで、インタビューの後ろはエイベックズの字が壁全面に。
ああ、そういうことかと。審査員買収して優勝買ったんだなと。ちなみに、コンクールで賄賂は常識ですから。

普通はクラシックではコンクールで優勝してもこんなに騒がれません。
芸能事務所がマスコミに根回しして盛り上げてる。
金儲けに過ぎない。

ヴァンクラインバーンファウンデーションでは寄付を募っています
http://www.cliburn.org/index.php?page=support_us
エイベックスがこれに多額の寄付をした可能性がある
金にモノをいわせるのはエイベックスのいつものパターンだが

http://www.uenogakuen.ac.jp/12etudes/lesson10.html
横山教授にズタズタに直されるショパン・エチュード作品10−10。
『何版で譜読みした?』って、『譜面が読めない人』に対して何気に厳しい質問だ。
10-10は本当にひどい。フレージングの練習曲でもあるのに、お構いなし。指がまわるから速度はあるけど音楽になってない。

456:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 13:07:38 yLEYjkke0
>>455
アンチエイベックスはご立派だが
俺の大好きなルプーを貶したお前は絶対に許さない
ピアノを知らんくせに知ったかぶりで過去の優勝者貶すのはやめろ


466:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 15:35:57 jOdJIHD/0
嫁さんがいないと親が安心できないってこと?
独身だとなにがダメなんだよ
バカにするな

470:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 15:44:34 ntbSHxPbO
父→医者
母→アナウンサー

と知って受賞の感動が薄れたのはなぜだろう。

481:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 17:12:48 0j14Z7Bd0
>>1
>05年にはワルシャワ(ポーランド)で開かれた
>第15回ショパン国際ピアノコンクールで批評家賞を受賞した。

ショパンコンクール公式ページ2005年の結果
http://konkurs.chopin.pl/en/edition/xv

Prize I - Rafał Blechacz (Poland)
Prize II - Not Awarded
Prize III - Dong Hyek Lim (South Korea)
Prize III - Dong Min Lim (South Korea)
Prize IV - Takashi Yamamoto (Japan)
Prize IV - Shohei Sekimoto (Japonia)
Prize V - Not Awarded
Prize VI - Ka Ling Colleen Lee (China) (Hong-Kong)

受賞者の記載はこれだけ。聴衆賞とか批評者賞って何?

489:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 18:40:42 0KBjOW3vO
>>1
>カラオケでは『きよしのズンドコ節』(氷川きよし)や
> 井上陽水さんの『少年時代』とかを歌います」と明かし会場を沸かせた。



そうかそうか...

490:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 19:01:18 6ESO5EyY0
バイト先にいる音大生がボロックソ言うから
「だったら君も国際コンクール挑戦すればいいのに」
って言ったら黙り込んだ

492:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 19:29:56 kXt4N0wr0
>>490
コンクールに出るにはそれ用のレッスン受けないと
良い先生につかないと無理
つまりお金がないと絶対に無理
だからコンクールに優勝した人が必ずしも音楽の才能があるとも限らないというね・・・。
コンクールで優勝する才能はあるんだろうけど、音楽の才能とイコールではない
音大生は実力はともかく耳だけは肥えてるだろうから、
それなりに許せないものがあるんだろうよ


493:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 19:31:44 77b5ROJyO
>>1なんだ、創価かよ

511:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 22:36:21 e/GIqdBG0
俺は素人だが,正直レベルが違うと感じた。
明らかにこいつの方が上じゃないか?

http://www.youtube.com/watch?v=hEnfZjqMSy0


ちなみに辻井君の演奏。皆さん聞き比べて正直な感想を聞かせてほしい。

http://www.youtube.com/watch?v=X9MlN-ZudKo



513:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 23:53:57 aFTbrpR+O
>>511
そいつもメジャーレーベルのDGから解雇されて大変だけどな


516:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 00:09:46 q78Qst0K0
>>511
ショパンコンクール、アルゲリッチ復帰時の優勝者だからね。
格が違うよ。


621:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 08:19:44 93kPoZSp0
>>511
辻井さんの方が圧倒的に上
全盲者の音に対する鋭敏さには、健常者は天地がひっくりかえっても手が届かないよ
格が違いますわ
比べるのも馬鹿馬鹿しいw


527:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 02:17:46 aWNs1L630
誰だよ「もし目が一日だけ見えるようになったら」って
行った記者は

538:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 03:03:44 IQ65yo4E0
>>527
何の問題もないのに騒いでる屑がいるね


529:↑ 2009/06/12(金) 02:52:30 I5IwwRGi0
>オレは第三者だが
>オレは第三者だが
>オレは第三者だが
反応ワロタw
だったら黙ってろ糞ガキw
おめーの馬鹿母親叩き起してチンコしゃぶってもらえや糞メクラww

555:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 03:28:03 I5IwwRGi0
>なかなかいないから好きだなぁ
褒め言葉ありがとう
君の糞メクラの御両親にもヨロシクね♥

615:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 06:24:28 oJ4gywe60
チャイコフスキー国際コンクール上原彩子もある意味すごかったようだが…
詳細は自分でぐぐれ。

622:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 08:23:48 h1IfIdn90
原元美紀の質問は、生まれつき盲目だった辻井氏本人にとっては、健常者が
「1日だけ羽が生えて飛べたなら?」って聞かれたようなもので
それほどショックは感じてないと思うが、
両親にしてみたら堪らないだろな。

posted by 2chダイジェスト at 18:01| Comment(1) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
日本人は早けりゃ上手いと思うんだから騙しやすいよね
Posted by at 2009年06月14日 12:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。