あの夜、横浜フリューゲルスを率いて静岡県で合宿中だった加茂周は、三島市の居酒屋に居合わせた客全員に
「わしのおごりや」とビールを振る舞い、乾杯の準備をしていた。グラスは合わされることなく、
力なく卓に置かれた。NHKの衛星放送で解説をしていた岡田武史は、アナウンサーに試合の感想を聞かれ、
うつむいたまま、一言も発することができなかった。会社にも夜の街にも、沈痛な表情ばかりがあった。
翌日の夕刊フジは「ドーハの悲劇」の見出しで報じ、いつしかそれは、ロスタイムの同点弾で94年米国W杯へ
の切符を最後の最後で失ったあのイラク戦の代名詞となった。
加茂は98年フランスW杯を目指す日本代表の再起を任され、腹心のコーチとして岡田も入閣した。
最終予選の道半ば、加茂は代表監督を更迭され、後任を託された岡田は薄氷を踏むゲームを続け、
ジョホールバルでイランとの決定戦を延長で制して悲願のW杯初切符を勝ち取った。決勝ゴールを挙げた
岡野雅行は一躍、国民的ヒーローとなり、連日、「犬より速い」等のエピソードがワイドショーで紹介された。
7日未明、再び岡田が率いた日本代表はウズベキスタンを破り、南アフリカで行われるW杯の切符を勝ち取った。
敵地の洗礼を浴びながらの試合展開はお世辞にも華麗とは言い難かったが、その分、死闘と呼ぶにふさわしく、
岡崎慎司の泥臭いゴールは感動的ですらあった。当夜の平均視聴率は深夜帯であったにもかかわらず、
24・4%(テレビ朝日系、関東地区、ビデオリサーチ調べ)だった。
とはいえ、ドーハの48・1%(テレビ東京)、ジョホールバルの47・9%(フジテレビ)には遠く及ばない。
4大会連続出場の慣れもあるのだろうが、4年前、ジーコ率いる代表がバンコクで06年ドイツW杯出場を決めた
北朝鮮戦だって43・4%(テレビ朝日)を記録した。選手、スタッフの必死さが変わったとは思えない。
ウズベク戦後の選手らの感情の爆発をみれば、どれだけ苦しんできたか分かる。それでも、ドーハの落胆や、
ジョホールバルの歓喜が再現されないことは、試合前から想像できた。
>>2-10に続く
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090611/scr0906110805000-n1.htm
「わしのおごりや」とビールを振る舞い、乾杯の準備をしていた。グラスは合わされることなく、
力なく卓に置かれた。NHKの衛星放送で解説をしていた岡田武史は、アナウンサーに試合の感想を聞かれ、
うつむいたまま、一言も発することができなかった。会社にも夜の街にも、沈痛な表情ばかりがあった。
翌日の夕刊フジは「ドーハの悲劇」の見出しで報じ、いつしかそれは、ロスタイムの同点弾で94年米国W杯へ
の切符を最後の最後で失ったあのイラク戦の代名詞となった。
加茂は98年フランスW杯を目指す日本代表の再起を任され、腹心のコーチとして岡田も入閣した。
最終予選の道半ば、加茂は代表監督を更迭され、後任を託された岡田は薄氷を踏むゲームを続け、
ジョホールバルでイランとの決定戦を延長で制して悲願のW杯初切符を勝ち取った。決勝ゴールを挙げた
岡野雅行は一躍、国民的ヒーローとなり、連日、「犬より速い」等のエピソードがワイドショーで紹介された。
7日未明、再び岡田が率いた日本代表はウズベキスタンを破り、南アフリカで行われるW杯の切符を勝ち取った。
敵地の洗礼を浴びながらの試合展開はお世辞にも華麗とは言い難かったが、その分、死闘と呼ぶにふさわしく、
岡崎慎司の泥臭いゴールは感動的ですらあった。当夜の平均視聴率は深夜帯であったにもかかわらず、
24・4%(テレビ朝日系、関東地区、ビデオリサーチ調べ)だった。
とはいえ、ドーハの48・1%(テレビ東京)、ジョホールバルの47・9%(フジテレビ)には遠く及ばない。
4大会連続出場の慣れもあるのだろうが、4年前、ジーコ率いる代表がバンコクで06年ドイツW杯出場を決めた
北朝鮮戦だって43・4%(テレビ朝日)を記録した。選手、スタッフの必死さが変わったとは思えない。
ウズベク戦後の選手らの感情の爆発をみれば、どれだけ苦しんできたか分かる。それでも、ドーハの落胆や、
ジョホールバルの歓喜が再現されないことは、試合前から想像できた。
>>2-10に続く
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090611/scr0906110805000-n1.htm
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】南アフリカW杯出場を勝ち取った試合の視聴率がドーハやジョホールバルに遠く及ばず 感情を共有できにくくなっているのか 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(606中) 】
3:近藤マッチョマンφ ★ 2009/06/11(木) 11:15:54 ???0
サッカーを取り巻く環境が成熟した、ともいえるのかもしれない。それとも、喜び、怒り、哀(かな)しみ、楽しみ、
そうした感情を共有できにくくなっているのか。全員が同じ方向を向く社会は恐ろしいが、
そっぽを向き合う世情も味気ない。
<了>
517:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 06:05:59 dbkO4ViB0
>>3
アホw
つーかなwドーハの米国大会予選は2枠で3位だから没落。
フランス大会予選は3.5枠で2グループの2位どうしで3決-負けはプレーオフ。
でジョホールバルで全体で3位確定。
ドイツ大会はグループ1位通過。イランにはガチで負け消化試合で勝っているから
全体では2-3位と言うところかな。
今回はグループ2位だから全体では3-4位。
つまりな、枠が拡大しただけで大して進歩してないんだよ。
総合的に見て、2-3位なんだがどういうわけかアジア1と言う幻想を
抱いてきたwアジアカップ優勝のオマージュだなw実際はWカップ予選の
方がHA方式で厳しい。
進歩してないのに予選突破だけ温くなりゃ誰だって見なくなるよww
アホw
つーかなwドーハの米国大会予選は2枠で3位だから没落。
フランス大会予選は3.5枠で2グループの2位どうしで3決-負けはプレーオフ。
でジョホールバルで全体で3位確定。
ドイツ大会はグループ1位通過。イランにはガチで負け消化試合で勝っているから
全体では2-3位と言うところかな。
今回はグループ2位だから全体では3-4位。
つまりな、枠が拡大しただけで大して進歩してないんだよ。
総合的に見て、2-3位なんだがどういうわけかアジア1と言う幻想を
抱いてきたwアジアカップ優勝のオマージュだなw実際はWカップ予選の
方がHA方式で厳しい。
進歩してないのに予選突破だけ温くなりゃ誰だって見なくなるよww
4:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 11:17:58 jV+CFJWb0
いつまでドーハとかジョホールバルとか言ってんだ
何度も出てりゃ当たり前だろバカ
何度も出てりゃ当たり前だろバカ
5:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 11:18:21 z88gDEHS0
新聞読め、TV見ろ、に聞こえる
6:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 11:18:29 q45zzziy0
ワールドカップも飽きたな。。。。
予選突破したってアジアのチームじゃ全く世界に通用しないし。惨めなだけ。
予選突破したってアジアのチームじゃ全く世界に通用しないし。惨めなだけ。
7:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 11:18:38 APPJP4op0
何年前だよ
8:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 11:18:40 uHryHJRY0
サッカーを取り巻く環境が成熟した
9:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 11:19:31 cgrMe6qQ0
携帯で見てる人も多いだろうに
10:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 11:19:34 GqM28aPY0
ただ飽きたんだろw
28:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 11:27:19 eTF4jNxr0
クラブワールドカップのガンバvsマンUみたいな試合してくれたら見るよ
30:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 11:27:46 Cz2qpr+2O
普通に2試合残して出場出来たんだからいいじゃん。
それくらい昔よりレベルが上がったから、目標も上がる。
こんなとこで歓喜してたら、逆にけなすくせに。
それくらい昔よりレベルが上がったから、目標も上がる。
こんなとこで歓喜してたら、逆にけなすくせに。
46:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 11:32:21 x2sY8d2iO
63:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 11:39:32 N/VB4ER2O
国民の要求も少しずつ上がってきてて出場が当たり前の感覚になってるんだよ
同グループに韓国北朝鮮がいたらもっと盛り上がってたかもね
同グループに韓国北朝鮮がいたらもっと盛り上がってたかもね
81:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 11:50:43 nmdUEHE+O
産経は社内で焼きサカ戦争してるのかな。
85:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 11:52:22 8oir/zOSO
95:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 11:59:26 6B3Ogaz/O
日本人にサッカーのスピード感は合わないんだよ
民族性と同じで、のったりとした
野球とかのがよっぽど合ってる
民族性と同じで、のったりとした
野球とかのがよっぽど合ってる
119:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 12:24:05 ovhrwsDBO
最近全く面白いと感じないんだよね
ジーコ時代までは結構見てたのに。
サッカー自体見なくなった訳ではなくて
普通にJリーグは好きで(某クラブファン)やってれば見るんだけど。
代表はダメだ。
なんでだろ。
132:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 12:37:16 VgCU7Uw10
まぁW杯本選ではあまりこういうのは聞かれなくなるんじゃないの?
お約束の電通様の神通力で、日本の試合はゴールデンで2試合放送
できそうな感じらしいし。
恐らくGLの全ての試合でWBC決勝を上回るでしょ。
その数字さえあれば「なんだ、全然人気あるじゃん」ってことになるんじゃね
お約束の電通様の神通力で、日本の試合はゴールデンで2試合放送
できそうな感じらしいし。
恐らくGLの全ての試合でWBC決勝を上回るでしょ。
その数字さえあれば「なんだ、全然人気あるじゃん」ってことになるんじゃね
141:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 12:43:18 7sVm+/2zO
今の日本代表で知ってる選手は、ドイツの残党だけだからな〜
147:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 12:46:27 WoEsXaWH0
まぁ本番は来年の5月ぐらいからなんだろうな
WBCの報道体制がなんかカスにみえるほどのサッカー煽りがくるよ
なんせ電通=NHK+民放連で350億払ってるからな
どーせ3試合で敗退コースなのに採算とれんのかよw
WBCの報道体制がなんかカスにみえるほどのサッカー煽りがくるよ
なんせ電通=NHK+民放連で350億払ってるからな
どーせ3試合で敗退コースなのに採算とれんのかよw
166:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 13:02:47 JPNRCch+O
オランダを見てみろ。
これが常連国のあるべき光景だろ。
これが常連国のあるべき光景だろ。
180:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 13:33:11 A0GP5KI10
189:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 14:06:41 I64Oc8aW0
ふつうの人は最終予選をやってること自体知らない。
中田が奇抜ファッションで帰国→メディアが取り上げる→予選の合図
ってのは結構重要だったんかもな。
中田が奇抜ファッションで帰国→メディアが取り上げる→予選の合図
ってのは結構重要だったんかもな。
200:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 15:08:50 bYLTYTHY0
一回W杯出れないほうがいいかもな
いまはなんかもう出て当たり前見たいな感じ
別に出場が決まったからと言って何の喜びもない
むしろ出れなくなって、ようやくW杯への国民感情が爆発するとおもう
正直今の状態は日本のサッカー人気の低迷に拍車をかけてるだけ
いまはなんかもう出て当たり前見たいな感じ
別に出場が決まったからと言って何の喜びもない
むしろ出れなくなって、ようやくW杯への国民感情が爆発するとおもう
正直今の状態は日本のサッカー人気の低迷に拍車をかけてるだけ
204:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 15:52:46 UC4xi5WX0
フランスのときと同じく3.5だったら盛り上がっただろうな。
グループ1位は行けるけど、2位だともう一方のグループの結果次第だと
したら、ドイツのときも最後のイラン戦が消化試合にならず、今回も
残りのOZ戦次第だったら、もっと盛り上がってるだろうな。
グループ1位は行けるけど、2位だともう一方のグループの結果次第だと
したら、ドイツのときも最後のイラン戦が消化試合にならず、今回も
残りのOZ戦次第だったら、もっと盛り上がってるだろうな。
210:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 16:51:52 PQwGRqPiP
215:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 17:13:50 /ye3tfBj0
大会全体で出場国削減をするべきなんだろうな。
枠が増えて低レベルな国でも出場出来るようになった。
欧州もアフリカもアジアも北中米も南米も。
枠が増えて低レベルな国でも出場出来るようになった。
欧州もアフリカもアジアも北中米も南米も。
221:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 17:23:18 J4hw3jMT0
ドーハ=Jリーグバブルと初出場できそうだった
ジョホールバル=日本の歴史史上初出場
どっちも最終戦までもつれこんだ。
こんなのと楽勝で予選突破した試合の視聴率が同じになるわけないだろうが。
ジョホールバル=日本の歴史史上初出場
どっちも最終戦までもつれこんだ。
こんなのと楽勝で予選突破した試合の視聴率が同じになるわけないだろうが。
254:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 18:18:24 QXhk3hEIO
アジアの出場枠が増えたのは日韓の時の結果のおかげなのか?
257:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 18:24:15 /do2HvOVO
ドーハやジョホールバルには遠く及ばず
当たり前だろwww
そんだけ日本がレベルアップしたってこと。
当たり前だろwww
そんだけ日本がレベルアップしたってこと。
263:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 18:38:39 VEk9Tn6s0
276:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 19:00:10 PgZd1hRJO
・4.5という非常にヌルい出場枠
・日本代表はアジアでは最強クラスという事実と、かといってW杯に出たらほぼ無力という諦め
・岡田のつまらないサッカー
・ジーコの頃よりも地味で個性の薄い選手たち
・岡田のルックス
これでは感情を共有することは難しいですね
・日本代表はアジアでは最強クラスという事実と、かといってW杯に出たらほぼ無力という諦め
・岡田のつまらないサッカー
・ジーコの頃よりも地味で個性の薄い選手たち
・岡田のルックス
これでは感情を共有することは難しいですね
278:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 19:07:35 TaW+yzW90
最終予選がこんなに緩くなると、
もう本当に見てて力の入る試合がW杯1次リーグ3試合だけになるし
(最後が消化試合になったら2試合)。
4年間で見る価値のある代表の試合が、2試合・・ってなんだよそれは。
もう本当に見てて力の入る試合がW杯1次リーグ3試合だけになるし
(最後が消化試合になったら2試合)。
4年間で見る価値のある代表の試合が、2試合・・ってなんだよそれは。
282:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 19:29:58 1Y8znmME0
そりゃそうでしょ
ドーハやジョホールバルの時の方が強かったもの
中田・名波どころかカズ・ラモスに匹敵する選手すら今の日本にいないのが現状
ドーハやジョホールバルの時の方が強かったもの
中田・名波どころかカズ・ラモスに匹敵する選手すら今の日本にいないのが現状
283:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 19:38:05 NW07cNNzO
ドーハやジョバホールは初出場がかかってたし
何よりあの時W杯出場できなきゃ弱き国日本は金で代表を買ったと末代までバカにされてたからな
何よりあの時W杯出場できなきゃ弱き国日本は金で代表を買ったと末代までバカにされてたからな
286:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 20:03:57 dra2o32w0
小西
一番好きな日本人選手のアンケートで、現役のフル代表に入ってるのが中澤佑二選手と中村俊輔選手の2人だけ。
他にも、長谷部とか本田とか松井とかたくさんいるけど、それが人々のマインドに焼きつかない。
例えば、フル代表の視聴率。昨年の9月の「バーレーン対日本」は一桁。
昨年の11月の「カタール対日本」、これも10%。今回の土曜日のウズベキスタ戦は24.4%
サッカーファンはみんな言ってるけど、岡田ジャパンは人気が基本的になかった。
スターが少ないとかがあると思う。
川淵
人気ある若い選手がでてこいないのはマスコミへの露出度が少ない。
中田英とか小野にしてみても扱いが大きかった。
ドイツW杯以降、露出度がものすごく落ちた。見たい選手がいなくなった。
日本代表の観客動員がすごく落ちたというのも、女性のお客さんがすごい減った。
ヒデがいなくなったことでこんなに女性が減るのかってぐらい減ってる。
ヨーロッパでヒデが活躍してるころは、ツアーが毎試合ごとが行ってたが今は0。
大リーグの松坂や松井だとかイチローに全部シフトされていってる。
小西
第一生命のアンケートのように、1位は野球選手になりたいって少年が今多い。
サッカーのファンは30代40代がコア世代。もうちょっと下の世代は野球。
キングカズの息子が野球なんですよ。TBSにルーキーズのサッカー版作るってお話を。
少年サッカーの人気を取り戻すのはまずメディア。
川淵
今は明らかに少年サッカーより少年野球の方が人が多くなった。
土曜日11時のウズベキスタン戦、30何%絶対いくと思ったけど24%。10数%不満。
いかに今の代表は人気がないか。サッカー見たいって人の数が圧倒的に減ってる。
もう一度スタジアムに呼び寄せるかは各Jリーグのクラブと日本代表が面白い試合をする努力を続けていくこと。
岡田監督になってかなりよくなってきてる。
小西克哉が斬る!「日本サッカー協会名誉会長川淵キャプテンに質問!」(6月9日)
火曜日:小西克哉「デイキャッチャーズ・ボイス」
一番好きな日本人選手のアンケートで、現役のフル代表に入ってるのが中澤佑二選手と中村俊輔選手の2人だけ。
他にも、長谷部とか本田とか松井とかたくさんいるけど、それが人々のマインドに焼きつかない。
例えば、フル代表の視聴率。昨年の9月の「バーレーン対日本」は一桁。
昨年の11月の「カタール対日本」、これも10%。今回の土曜日のウズベキスタ戦は24.4%
サッカーファンはみんな言ってるけど、岡田ジャパンは人気が基本的になかった。
スターが少ないとかがあると思う。
川淵
人気ある若い選手がでてこいないのはマスコミへの露出度が少ない。
中田英とか小野にしてみても扱いが大きかった。
ドイツW杯以降、露出度がものすごく落ちた。見たい選手がいなくなった。
日本代表の観客動員がすごく落ちたというのも、女性のお客さんがすごい減った。
ヒデがいなくなったことでこんなに女性が減るのかってぐらい減ってる。
ヨーロッパでヒデが活躍してるころは、ツアーが毎試合ごとが行ってたが今は0。
大リーグの松坂や松井だとかイチローに全部シフトされていってる。
小西
第一生命のアンケートのように、1位は野球選手になりたいって少年が今多い。
サッカーのファンは30代40代がコア世代。もうちょっと下の世代は野球。
キングカズの息子が野球なんですよ。TBSにルーキーズのサッカー版作るってお話を。
少年サッカーの人気を取り戻すのはまずメディア。
川淵
今は明らかに少年サッカーより少年野球の方が人が多くなった。
土曜日11時のウズベキスタン戦、30何%絶対いくと思ったけど24%。10数%不満。
いかに今の代表は人気がないか。サッカー見たいって人の数が圧倒的に減ってる。
もう一度スタジアムに呼び寄せるかは各Jリーグのクラブと日本代表が面白い試合をする努力を続けていくこと。
岡田監督になってかなりよくなってきてる。
小西克哉が斬る!「日本サッカー協会名誉会長川淵キャプテンに質問!」(6月9日)
火曜日:小西克哉「デイキャッチャーズ・ボイス」
289:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 20:52:30 Dsfi1G1e0
>>1
凄いな北朝鮮数字もってんだなw
ちなみに同一カードで比較してみると、
<1998フランス大会> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1枠/4カ国
03/23(日) 13.5% 日本×オマーン 日テレ 23:30
06/28(土) *8.9% 日本×オマーン テレ朝 19:00
↓(8年ぶり)
<2006ドイツ大会> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1枠/4カ国
02/18(水) 28.7% NTV 19:12-21:24 「日本×オマーン」
10/13(水) 20.0% CX 23:15-25:30 「オマーン×日本」
↓(4年ぶり)
<2010南アフリカ大会> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2枠/4カ国
06/02 15.2% NTV 19:18-21:24 「日本×オマーン」
06/07 18.3% TBS 22:10-24:20 「オマーン×日本」
12年前のフランス大会に比べるとむしろ上がっている。
前回は8年ぶりだったのが大きかったんかね?
凄いな北朝鮮数字もってんだなw
ちなみに同一カードで比較してみると、
<1998フランス大会> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1枠/4カ国
03/23(日) 13.5% 日本×オマーン 日テレ 23:30
06/28(土) *8.9% 日本×オマーン テレ朝 19:00
↓(8年ぶり)
<2006ドイツ大会> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1枠/4カ国
02/18(水) 28.7% NTV 19:12-21:24 「日本×オマーン」
10/13(水) 20.0% CX 23:15-25:30 「オマーン×日本」
↓(4年ぶり)
<2010南アフリカ大会> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2枠/4カ国
06/02 15.2% NTV 19:18-21:24 「日本×オマーン」
06/07 18.3% TBS 22:10-24:20 「オマーン×日本」
12年前のフランス大会に比べるとむしろ上がっている。
前回は8年ぶりだったのが大きかったんかね?
295:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 21:06:03 4g6KECiE0
優勝争いまでいくのは数カ国に絞られてるからな
ブラジル、アルゼンチン、ドイツ、イタリア、フランスくらいしか優勝してないんじゃね
ブラジル、アルゼンチン、ドイツ、イタリア、フランスくらいしか優勝してないんじゃね
298:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 21:34:08 mt/A7zET0
■アメリカW杯アジア地区最終予選
1993/10/15(金) 20.4% 24:05-26:15 NTV「サウジアラビア×日本」
1993/10/18(月) 19.1% 24:00-26:20 EX*「日本×イラン」
1993/10/21(木) 25.4% 22:55-24:55 TBS「日本×北朝鮮」
1993/10/25(月) 38.0% 22:03-24:10 CX*「日本×韓国」
1993/10/28(木) 48.1% 22:00-24:15 TX*「日本×イラク」
平均 30.2%
■フランスW杯アジア地区最終予選
1997/09/05(日) 16.0% 19:00-21:04 CX*「日本×ウズベキスタン」 ←ワースト3
1997/09/19(金) 19.1% 22:35-24:45 CX*「アラブ首長国連邦×日本」
1997/09/28(日) 26.0% 14:00-16:02 EX*「日本×韓国」
1997/10/04(土) 21.1% 18:00-20:04 TBS「カザフスタン×日本」
1997/10/11(土) 22.6% 21:00-23:00 NTV「ウズベキスタン×日本」
1997/10/26(日) 30.1% 19:03-21:04 TBS「日本×アラブ首長国連邦」
1997/11/01(土) 24.7% 14:55-16:55 CX*「韓国×日本」
1997/11/08(土) 37.2% 19:00-21:14 CX*「日本×カザフスタン」
1997/11/16(日) 47.9% 21:50-25:05 CX*「日本×イラン」(第3代表決勝戦)
平均 27.2%
■ドイツW杯アジア地区最終予選
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/25(金) 37.9% 22:22-24:40 EX*「イラン×日本」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」
2005/08/17(水) 26.0% 19:17-21:33 EX*「日本×イラン」(消化試合)
平均 36.5%
■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.5% 27:17-29:35 EX*「バーレーン×日本」 ←ワースト1
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」 ←ワースト5
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」 ←ワースト2
2009/02/11(水) 22.9% 19:20-21:30 EX*「日本×オーストラリア」
2009/03/28(土) 19.4% 19:11-21:24 EX*「日本×バーレーン」
2009/06/06(土) 24.4% 22:54-25:20 EX*「ウズベキスタン×日本」
2009/06/10(水) 16.1% 19:20-21:54 EX*「日本×カタール」(消化試合) ←ワースト4
平均 16.8%
1993/10/15(金) 20.4% 24:05-26:15 NTV「サウジアラビア×日本」
1993/10/18(月) 19.1% 24:00-26:20 EX*「日本×イラン」
1993/10/21(木) 25.4% 22:55-24:55 TBS「日本×北朝鮮」
1993/10/25(月) 38.0% 22:03-24:10 CX*「日本×韓国」
1993/10/28(木) 48.1% 22:00-24:15 TX*「日本×イラク」
平均 30.2%
■フランスW杯アジア地区最終予選
1997/09/05(日) 16.0% 19:00-21:04 CX*「日本×ウズベキスタン」 ←ワースト3
1997/09/19(金) 19.1% 22:35-24:45 CX*「アラブ首長国連邦×日本」
1997/09/28(日) 26.0% 14:00-16:02 EX*「日本×韓国」
1997/10/04(土) 21.1% 18:00-20:04 TBS「カザフスタン×日本」
1997/10/11(土) 22.6% 21:00-23:00 NTV「ウズベキスタン×日本」
1997/10/26(日) 30.1% 19:03-21:04 TBS「日本×アラブ首長国連邦」
1997/11/01(土) 24.7% 14:55-16:55 CX*「韓国×日本」
1997/11/08(土) 37.2% 19:00-21:14 CX*「日本×カザフスタン」
1997/11/16(日) 47.9% 21:50-25:05 CX*「日本×イラン」(第3代表決勝戦)
平均 27.2%
■ドイツW杯アジア地区最終予選
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/25(金) 37.9% 22:22-24:40 EX*「イラン×日本」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」
2005/08/17(水) 26.0% 19:17-21:33 EX*「日本×イラン」(消化試合)
平均 36.5%
■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.5% 27:17-29:35 EX*「バーレーン×日本」 ←ワースト1
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」 ←ワースト5
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」 ←ワースト2
2009/02/11(水) 22.9% 19:20-21:30 EX*「日本×オーストラリア」
2009/03/28(土) 19.4% 19:11-21:24 EX*「日本×バーレーン」
2009/06/06(土) 24.4% 22:54-25:20 EX*「ウズベキスタン×日本」
2009/06/10(水) 16.1% 19:20-21:54 EX*「日本×カタール」(消化試合) ←ワースト4
平均 16.8%
314:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 22:17:37 yKSwitd40
322:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 22:38:26 Bccoj1BJ0
一体感があった1997年から10年超経て、
現実の日本代表のレベルと、今の大衆が求めるレベルがミスマッチなんでしょうね。
ホームでウズベクやカタールと引き分けるレベル。プロ・スポ−ツ興行としてのレベル、
お笑いだよ。
目が肥えてきた大衆はバカじゃないだろう。
現実の日本代表のレベルと、今の大衆が求めるレベルがミスマッチなんでしょうね。
ホームでウズベクやカタールと引き分けるレベル。プロ・スポ−ツ興行としてのレベル、
お笑いだよ。
目が肥えてきた大衆はバカじゃないだろう。
324:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 22:41:43 077EvOIv0
327:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 22:45:20 PV0sNeH4O
「出て当たり前」とか言って欲しくないよな。
あのフランスでさえ格下のブルガリアにぎりぎりで地獄に落とされるのがサッカーだ。
ましてや、大した実績もなく
ほんの数回W杯に出ただけの日本だぞ。
もっとW杯出場を有り難がるべきだろ。
あのフランスでさえ格下のブルガリアにぎりぎりで地獄に落とされるのがサッカーだ。
ましてや、大した実績もなく
ほんの数回W杯に出ただけの日本だぞ。
もっとW杯出場を有り難がるべきだろ。
340:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 23:03:59 wzAu/NO00
WC出場が決まって、ドーハやジョホールバルくらい喜べるって、日本サッカーにとって良い事なのか?
348:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 23:15:14 OXVB9gN50
>>340
初めて出るなら話は別。でも今や4回出ているんだから、予選突破して出れる喜びを爆発させるべきじゃないって事よ。
今や予選突破はノルマだという事。Jリーグだってそうよ。ここ最近新潟や大分のようなJ2からキャリア始めたJ1にいる地方のチームは残留がノルマだし。
イングランドプレミアリーグに創立104年目で初めて昇格し、先月末のリーグ戦最終節で見事残留決めたハルの場合は別だ。
ただ何年かトップに生き残れば、自然とW杯(又は五輪)出場権獲得又は残留はノルマに変わるんだよね。そこをきちんと見極めるべきだよ。
初めて出るなら話は別。でも今や4回出ているんだから、予選突破して出れる喜びを爆発させるべきじゃないって事よ。
今や予選突破はノルマだという事。Jリーグだってそうよ。ここ最近新潟や大分のようなJ2からキャリア始めたJ1にいる地方のチームは残留がノルマだし。
イングランドプレミアリーグに創立104年目で初めて昇格し、先月末のリーグ戦最終節で見事残留決めたハルの場合は別だ。
ただ何年かトップに生き残れば、自然とW杯(又は五輪)出場権獲得又は残留はノルマに変わるんだよね。そこをきちんと見極めるべきだよ。
354:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 23:22:29 UBjSozTZO
一つ、スター不在。
サッカーに興味がない一般人でも知ってる奴がいない。(昔のカズ、ラモスとか)上手くても俊輔じゃ地味。
一つ、有言実行できるビッグマウスがいれば盛り上がるんじゃ……。
「W杯出場なんて所詮通過点」「予選全試合3点差以上つけてやる」とか。
スレとは関係ないんだけど、明らかに世界トップレベルの第一線に立てる可能性が極めて低い競技を選んだ人を理解できないんだが。
途中で諦めるのはわかる。でも、ハナっから無理めなスポーツに手を出した人は中途半端な所までの満足がほしいのかな……?
陸上とか、サッカーもそうだけど。バスケやらモータースポーツも。
夢がないと言えばそれまでだけど、実際どう思う?
パイオニアになるよりは、実績のある所を攻めるべきだと思うが………
サッカーに興味がない一般人でも知ってる奴がいない。(昔のカズ、ラモスとか)上手くても俊輔じゃ地味。
一つ、有言実行できるビッグマウスがいれば盛り上がるんじゃ……。
「W杯出場なんて所詮通過点」「予選全試合3点差以上つけてやる」とか。
スレとは関係ないんだけど、明らかに世界トップレベルの第一線に立てる可能性が極めて低い競技を選んだ人を理解できないんだが。
途中で諦めるのはわかる。でも、ハナっから無理めなスポーツに手を出した人は中途半端な所までの満足がほしいのかな……?
陸上とか、サッカーもそうだけど。バスケやらモータースポーツも。
夢がないと言えばそれまでだけど、実際どう思う?
パイオニアになるよりは、実績のある所を攻めるべきだと思うが………
391:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 00:08:17 ZfRyGqeRO
>>354
野球で例えるとまんまイチローだなwww
野球も五輪復帰絶望的、イチロー引退?の次回WBCはキツいな。
ジーコ以前の代表やWBCが盛り上がったのってルールも知らないようなアホどもを取り込めたから。
WBC優勝の号外で街で優勝のニュース聞いたバカ女たちが試合見てないくせに、
「ちょー感動なんだけど」って涙目になってるのをみて絶句した。
野球で例えるとまんまイチローだなwww
野球も五輪復帰絶望的、イチロー引退?の次回WBCはキツいな。
ジーコ以前の代表やWBCが盛り上がったのってルールも知らないようなアホどもを取り込めたから。
WBC優勝の号外で街で優勝のニュース聞いたバカ女たちが試合見てないくせに、
「ちょー感動なんだけど」って涙目になってるのをみて絶句した。
372:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 23:45:43 EeDEj8vP0
378:名無しさん@恐縮です 2009/06/11(木) 23:52:25 iU+3Lnu90
枠が多すぎるもの、そりゃ熱くもなれんわ。ドーハやフランスの頃なら今だって
地獄のアジア予選中だしこの前のカタール戦なんてフランス予選のUAE戦みたく
暴動もんだったろ。
もうあの頃の緊張感は味わえないだろうしジョホールバルみたいな胃の痛くなる試合
は二度と見られないだろうな。あの時は単なるサッカーの試合だけではなくJリーグの
未来もかかってたし、いろいろなものを抱えていた。
地獄のアジア予選中だしこの前のカタール戦なんてフランス予選のUAE戦みたく
暴動もんだったろ。
もうあの頃の緊張感は味わえないだろうしジョホールバルみたいな胃の痛くなる試合
は二度と見られないだろうな。あの時は単なるサッカーの試合だけではなくJリーグの
未来もかかってたし、いろいろなものを抱えていた。
392:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 00:08:34 uTvxLw0C0
>>385
ドーハの衝撃が残ってたし、W出場できなかったら開催国初出場という汚点を永遠に残すし
Jリーグも経営危機が発覚して前途危ぶまれてたしな。ナベツネと読売がJリーグは終わりと
ネガキャンしまくってて、もしフランス大会出場できてなかったらかなりのクラブが
消滅してたんじゃないかな
ドーハの衝撃が残ってたし、W出場できなかったら開催国初出場という汚点を永遠に残すし
Jリーグも経営危機が発覚して前途危ぶまれてたしな。ナベツネと読売がJリーグは終わりと
ネガキャンしまくってて、もしフランス大会出場できてなかったらかなりのクラブが
消滅してたんじゃないかな
454:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 00:51:58 T5zUUpuX0
394:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 00:08:59 ATkahVhz0
テレ朝の地上波独占放映(あとはNHK-BS)が続き
ほかの民放がシカトしてる。
肝心な報道ステーションは野球マンセーだし。
ドーハと仏WC予選の頃は各局こぞって煽ってたけどね。
ほかの民放がシカトしてる。
肝心な報道ステーションは野球マンセーだし。
ドーハと仏WC予選の頃は各局こぞって煽ってたけどね。
404:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 00:18:50 734f9iG0O
>>394
ジョホールバルの時はフジ不敗神話なんてのもあったな。
W杯には出場してほしいけど予選がヌルいと熱くなれないな。
欧州枠を1・南米枠を0.5増やしてアジア1・アフリカ0.5減らすのがいいんじゃないか?
ジョホールバルの時はフジ不敗神話なんてのもあったな。
W杯には出場してほしいけど予選がヌルいと熱くなれないな。
欧州枠を1・南米枠を0.5増やしてアジア1・アフリカ0.5減らすのがいいんじゃないか?
398:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 00:13:54 uTvxLw0C0
W杯で簡単に勝てるなんて思ってる奴がいること自体が驚き。発祥国のスコットランド
ですら本大会グループリーグを突破したことすらないのに。過去優勝二回のウルグアイなんか
前回出場も出来てないし。贅沢になったもんだ
ですら本大会グループリーグを突破したことすらないのに。過去優勝二回のウルグアイなんか
前回出場も出来てないし。贅沢になったもんだ
401:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 00:17:09 aYapl5jwO
日本国民はWBCで本物の戦いを知ってしまったからな
いまさらW杯予選みたいな茶番劇見せられてもなぁ
いまさらW杯予選みたいな茶番劇見せられてもなぁ
402:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 00:18:05 EWcTJiusO
Bグループに入ってたらな。
南北朝鮮、イラン、サウジとやったら凄い盛り上がりになってたよな。
Aじゃ、アウェーといっても雰囲気あるのはウズベキスタンしかなかったからな。
南北朝鮮、イラン、サウジとやったら凄い盛り上がりになってたよな。
Aじゃ、アウェーといっても雰囲気あるのはウズベキスタンしかなかったからな。
433:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 00:40:19 OMxW+sED0
ドーハやジョホールバルはともに90年代で
国としての経済が本格的に傾き始めた頃だろ
そんな中の頃とは全然違う
でも今回はある意味代表選手が五輪代表選手みたいな感じで
デフォルトに陥った南米あたりのパワーを感じる
国としての経済が本格的に傾き始めた頃だろ
そんな中の頃とは全然違う
でも今回はある意味代表選手が五輪代表選手みたいな感じで
デフォルトに陥った南米あたりのパワーを感じる
465:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 00:59:30 OMxW+sED0
437:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 00:42:35 a2V6fwRcP
はじめてのセックスはドキドキワクワクするけど
4回目ともなれば、
「かえでちゃんとだけじゃなくて、そろそろ他の嬢ともやりたいな…」
と思いはじめるのと同じ。
4回目ともなれば、
「かえでちゃんとだけじゃなくて、そろそろ他の嬢ともやりたいな…」
と思いはじめるのと同じ。
438:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 00:42:51 ATkahVhz0
ドーハの頃はみんなWC童貞だったからねw
sexも4回したら、さすがに感動も薄れるわ
sexも4回したら、さすがに感動も薄れるわ
444:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 00:45:47 nn3e7uvq0
470:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 01:01:56 jW3XMVIWO
■ドイツW杯アジア地区最終予選
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/25(金) 37.9% 22:22-24:40 EX*「イラン×日本」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」 ←
2005/08/17(水) 26.0% 19:17-21:33 EX*「日本×イラン」(消化試合)
平均 36.5%
■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.5% 27:17-29:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」
2009/02/11(水) 22.9% 19:20-21:30 EX*「日本×オーストラリア」
2009/03/28(土) 19.4% 19:11-21:24 EX*「日本×バーレーン」
2009/06/06(土) 24.4% 22:54-25:20 EX*「ウズベキスタン×日本」
2009/06/10(水) 16.1% 19:20-21:54 EX*「日本×カタール」(消化試合)
平均 16.8%
うわああああああああああああああああああああああああああああああ
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/25(金) 37.9% 22:22-24:40 EX*「イラン×日本」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」 ←
2005/08/17(水) 26.0% 19:17-21:33 EX*「日本×イラン」(消化試合)
平均 36.5%
■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.5% 27:17-29:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」
2009/02/11(水) 22.9% 19:20-21:30 EX*「日本×オーストラリア」
2009/03/28(土) 19.4% 19:11-21:24 EX*「日本×バーレーン」
2009/06/06(土) 24.4% 22:54-25:20 EX*「ウズベキスタン×日本」
2009/06/10(水) 16.1% 19:20-21:54 EX*「日本×カタール」(消化試合)
平均 16.8%
うわああああああああああああああああああああああああああああああ
485:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 03:21:12 0f7k9Ybb0
>>1
この記事は何を言っているんだ?
確かに、サッカー人気は下火になってきたかもしれない。
にわかな女性ファンも離れているというし。
しかし、視聴率の問題を、単に過去と比較しても意味はない。
当時と今とでは、環境が違う。
ワンセグや地上デジタル、BSで見る人だって増えたろうに。
だから、一概に視聴率のみでサッカー熱を云々しないでほしい。
でも、個人的にはスポーツ自体興味がないから、
野球もサッカーも、視聴率が下がろうと別に気にしないが。
この記事は何を言っているんだ?
確かに、サッカー人気は下火になってきたかもしれない。
にわかな女性ファンも離れているというし。
しかし、視聴率の問題を、単に過去と比較しても意味はない。
当時と今とでは、環境が違う。
ワンセグや地上デジタル、BSで見る人だって増えたろうに。
だから、一概に視聴率のみでサッカー熱を云々しないでほしい。
でも、個人的にはスポーツ自体興味がないから、
野球もサッカーも、視聴率が下がろうと別に気にしないが。
514:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 05:14:34 +d9skLer0
アジア枠は2.5ぐらいで良くね?
4.5じゃ出て当たり前って感じだし
4.5じゃ出て当たり前って感じだし
515:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 05:31:37 eI+2WnxT0
540:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 10:41:08 FSZLCZNG0
NTT・三菱総合研究所「日本の1次リーグ突破予想は76・9%。(国内意識調査)」
英ブックメーカー「WC、日本の優勝オッズは1001倍。(韓国は151倍)」
オーストラリア代表ヒディンク監督(試合前)「日本戦は1ヶ月前に準備すればいい」(試合後)「日本は想定通り弱かった」
オーストラリア代表ケーヒル「日本の選手には本当にガッカリした。日本サッカーはアマチュアレベル」
クロアチア代表クラニチャル監督「日本は無害だ。印象は危険性がないということだ」
クロアチア代表コバチ主将「日本戦は勝ち点を稼ぐ試合だ」
クロアチア代表チームスタッフ「注意すべき日本の選手?イチローだな(笑)」
ブラジルの子供「柳沢はもっと落ち着いたほうがいいよ」
独紙ビルト「お粗末なプレー」「柳沢のシュートは芸術作品だ」
伊紙ガゼッタ・デロ・スポルト「FW柳沢に“ゴールの決め方”という本を読ませた方がいい」
伊紙コリエレ・デロ・スポルト「意味不明なドリブル、プレー。そして髪形は異彩を放つ高原。”メガロマン”のようだ」
伊メディア「かわいそうなジーコ」「ジーコは中村以外は才能のないチームの監督に当たってしまった」
欧州メディア「仮に欧州の代表チームが、あんなみじめな負け方をしたら、たとえ試合が残っていても徹底的に戦犯捜しをするだろう」
ブラジルメディア「日本は弱すぎて話にならない。取り上げる必要はない。ジーコがかわいそうだ」
英BBC(日本-ブラジル開始前の実況)「エキシビションゲームの始まりです」
米ワシントン・ポスト「W杯ワーストチーム=日本を選出」
日刊スポーツ記者「日本選手がミスをするたび、外国人記者から失笑が漏れる。恥ずかしさとともに、悔しさがわき上がってきた」
FIFAブラッター会長 「日本は退化した」
バレンシア・スポーツディレクター「日本代表はすべての要素においてよくなかった」
クライフ 「はっきりいってW杯に来るレベルではなかった」
ブルーノメッツ「今アジアのサッカーは、全般的に歴史が浅いためブーム的な盛り上がりになっている
そしてそれを利用するビジネスが、サッカー以上に発達しており それが選手たちにとって非常に悪い環境になっている」
英ブックメーカー「WC、日本の優勝オッズは1001倍。(韓国は151倍)」
オーストラリア代表ヒディンク監督(試合前)「日本戦は1ヶ月前に準備すればいい」(試合後)「日本は想定通り弱かった」
オーストラリア代表ケーヒル「日本の選手には本当にガッカリした。日本サッカーはアマチュアレベル」
クロアチア代表クラニチャル監督「日本は無害だ。印象は危険性がないということだ」
クロアチア代表コバチ主将「日本戦は勝ち点を稼ぐ試合だ」
クロアチア代表チームスタッフ「注意すべき日本の選手?イチローだな(笑)」
ブラジルの子供「柳沢はもっと落ち着いたほうがいいよ」
独紙ビルト「お粗末なプレー」「柳沢のシュートは芸術作品だ」
伊紙ガゼッタ・デロ・スポルト「FW柳沢に“ゴールの決め方”という本を読ませた方がいい」
伊紙コリエレ・デロ・スポルト「意味不明なドリブル、プレー。そして髪形は異彩を放つ高原。”メガロマン”のようだ」
伊メディア「かわいそうなジーコ」「ジーコは中村以外は才能のないチームの監督に当たってしまった」
欧州メディア「仮に欧州の代表チームが、あんなみじめな負け方をしたら、たとえ試合が残っていても徹底的に戦犯捜しをするだろう」
ブラジルメディア「日本は弱すぎて話にならない。取り上げる必要はない。ジーコがかわいそうだ」
英BBC(日本-ブラジル開始前の実況)「エキシビションゲームの始まりです」
米ワシントン・ポスト「W杯ワーストチーム=日本を選出」
日刊スポーツ記者「日本選手がミスをするたび、外国人記者から失笑が漏れる。恥ずかしさとともに、悔しさがわき上がってきた」
FIFAブラッター会長 「日本は退化した」
バレンシア・スポーツディレクター「日本代表はすべての要素においてよくなかった」
クライフ 「はっきりいってW杯に来るレベルではなかった」
ブルーノメッツ「今アジアのサッカーは、全般的に歴史が浅いためブーム的な盛り上がりになっている
そしてそれを利用するビジネスが、サッカー以上に発達しており それが選手たちにとって非常に悪い環境になっている」
553:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 03:16:15 L+dpEWsd0
4回目だし
WC始まったらまたすさまじい視聴率オンパレードだって
日本人ってのはそういう種族
WBCだって全くと言っていいほど盛り上がってなかったんだぞ
WC始まったらまたすさまじい視聴率オンパレードだって
日本人ってのはそういう種族
WBCだって全くと言っていいほど盛り上がってなかったんだぞ
570:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 12:31:48 j8/ISdLU0
>>553
おいおい…WBCなんて海の物とも山の物ともつかぬものが視聴率とれたのは
イチローというスターがいて
野球に深い歴史があったからだろう。
今のサッカー代表は両方ともイマイチなくて…
まあW杯のブランドだけは輝いてるだろうが…
おいおい…WBCなんて海の物とも山の物ともつかぬものが視聴率とれたのは
イチローというスターがいて
野球に深い歴史があったからだろう。
今のサッカー代表は両方ともイマイチなくて…
まあW杯のブランドだけは輝いてるだろうが…
595:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 00:00:14 o2pktkT4O
かつてアジア枠が2枠しかなかったころと比べられてもな
でも、となりの組に入れば視聴率はすごかったはず
やきうなんて論外だし
でも、となりの組に入れば視聴率はすごかったはず
やきうなんて論外だし
605:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 00:43:48 L0mDidK/0
ドーハ、ジョホールバル=その試合の結果で本戦に出れるかどうかが決まる
今回=まだ予選残ってるし、アジア枠の拡大で負けても9割がた本戦出れる状態
の違いだろ
今回=まだ予選残ってるし、アジア枠の拡大で負けても9割がた本戦出れる状態
の違いだろ