2009年06月15日

【音楽】“オリコン離れ”・・・スポーツ報知エンタメ班コラム

1:真・ソニック @SONICφ ★ 2009/06/12(金) 22:21:49 ???0
“オリコン離れ”

 最近、取材先のあちこちで“オリコン離れ”を耳にするようになった。

 オリコン社が、全国のCD店の調査協力で収集したCDの実売数に基づいて、推定売り
上げ枚数をランキング化したのがおなじみの「オリコン・チャート」。08年から米で有名な
ビルボードも日本独自のチャートを展開し話題を呼んでいるが、これまでレコード会社や
メディアのほとんどがオリコンチャートを人気の指標にしてきた。

 レコード会社の宣伝担当が音楽番組に所属歌手を売り込む時に「オリコンで○位なんで、
かなり人気があるんです」なんて感じだ。

 だが、最近、各業界の反応が変わってきているという。まず最初に宣伝担当が売り込む
のは、配信の「レコチョク」ランキング。某局の朝の人気情報番組は、毎週水曜日に放送
していたチャート紹介を辞めた。

 CDの売り上げが落ち、配信販売が伸びてきたことで、若者に人気の歌手は配信が好調
でも、CDの売り上げがあまり伸びないケースがある。結果、オリコンで上位を占めるのが、
商品そのものに付加価値が付いていることが多い男性アイドルとアニメに偏りつつあるのが
ひとつの理由だ。今後、配信販売も加味した新たな客観チャートが現れると、オリコンの
独壇場ではなくなるかも知れない。(土)

(2009年6月12日20時08分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/column/enta/news/20090612-OHT1T00220.htm


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【音楽】“オリコン離れ”・・・スポーツ報知エンタメ班コラム

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 めざましテレビの皆藤愛子がPV初出演!ウェディングドレス姿に!
Yahoo!ニュース 【 東方神起、「Stand by U」の田中圭主演ドラマVer.PVがBeeTVで解禁
Yahoo!ニュース 【 <閃光ライオット2009>応援ガールに夏未エレナ決定
Yahoo!ニュース 【 部長と部下「お台場の女」、1位を獲得するか?
Yahoo!ニュース 【 Foxxi misQのYU-A、2ndソロ・シングルが発売決定!



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(960中) 】


17:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 22:27:03 wZ93Q6uw0
06/09火 15.4% 20:00-20:43 NHK NHK歌謡コンサート
06/08月 12.3% 20:00-20:54 CX* HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP
06/07日 *8.3% 19:57-20:54 TBS うたばん
06/05金 *8.0% 20:00-20:54 EX__ ミュージックステーション

91:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 22:55:59 BK/gOlpj0
>>17
ヘイヘイヘイがちっとも終わらないのは
音楽番組の中では視聴率いい方だったからなのか
まさかうたばんやMステが二ケタ切ってるとは思わなんだ


26:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 22:29:43 EFRY5f8Z0
>>1
つまり、ジャニオタとアニメファンはバカって言いたいんだな

43:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 22:36:09 AqzFWmOmO
>>1
情報操作チャートの茶番は、ネット普及でもう通用しないんじゃwww
前社長死去時点でオリコンは辞めたら良かったんじゃないか

45:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 22:37:01 WeE7XhU00
>>1
初音ミクにオリコンチャートで負けた歌手は今後の進路について本気で考え直した方がいい

47:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 22:37:30 EnQjCsi50
今時、音楽をパッケージで買うのはヲタ(とジジババ)だけ。
普通の若い連中はみんな配信で買ってる。
オリコンチャートはただのヲタ人気ランキングに成り下がった。

50:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 22:39:10 Q7ckolu90
iTunesランキングでいいじゃないか
ソニー系の人は消えてしまうけど


105:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:01:28 Ti3FhbwU0
>>50
スレ違いだけど、ソニー系のラインナップが少ない事は本当に頭に来る。
(まぁ仕方がないんだけどね)


56:あおいひと ( ・д・)<サッカーにバシェットキャップを  2009/06/12(金) 22:41:34 HnSXMn+wO
今こそHEY!HEY!HEY!でやっていたパーフェクトランキング的な指標が必要な気がする

66:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 22:45:43 qXzSWATIO
>>56
テレビランキングにサザエさんが毎週ランクインしてたやつか


58:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 22:42:19 HreM40JB0
ジャニやエイベだと普通に操作があるからな。
去年一番ひどかったのが羞恥心のデビュー曲に浜崎の10周年記念シングルが負けそうだった
とき、土日で浜崎の売り上げが金曜の3倍4倍になったやつだな。あのときオリコン終了だと思った。

117:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:05:17 ilBl44Qu0
>>58
これか

●2008/04/07付〜2008/04/13付浜崎のシングルの売上げ枚数推移
  通称:界王拳 (浜崎 界王拳 でググると出てくる)

*7(月)   *21,355 ← 火曜発売(せっこw)
*8(火)   *16,180
*9(水)   **9,332
10(木)   **4,997 ← がた落ち
11(金)   **4,324 ← ここまでほぼ普段どおりの指数
12(土)   *12,772 ← うらああああああああああ3倍いいいいいいいい!!
13(日)   *16,638 ← 4倍だあーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
14(月)   **1,781 ← 前日の十分の一に超急落


123:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:07:12 OBVcl/Tq0
>>117
そういうことを指摘してオリコンを叩く割りに、ヲタ曲が上位に来ると嬉々としてスレ立てするんだよなー


59:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 22:42:34 EnQjCsi50
普通の人気歌手
配信・・・50万 CD・・・5万

アイドル・声優
配信・・・5万  CD・・・10万(しかも種類ジャケットや特典目当ての複数買いやってこれ)

オリコンチャートだと馬鹿げたことに後者の方が上になる。

81:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 22:50:28 Xv+deYX6O
>>59
普通の人気歌手も通常版、初回版、ジャケ違いはよくあるだろ。とくにエイベックソの歌手。DVD付けたり。
酷い歌手だと通常、初回、超豪華、ジャケ違い、買ったその場でクジ、中の応募券送っての抽選とかやりすぎな奴も居た


78:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 22:49:45 /yzrBfFE0
別にランキングみて曲買うわけじゃねえし

220:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:47:16 x3DpE3Iu0
>>78
そういう層は確実にいるでしょ
ウタダの1stとか桜坂、TSUNAMIなんてその最たる例だし


224:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:49:21 sEuRUokB0
>>220
・ウタダ
・桜坂
・TSUNAMI

そしてBz全般か。Bzの偉大なのは究極の商業音楽を売るのに
買うほうに「Bzを聴いてる俺ってカッコイイ」って意識を植え付けるのに
成功したところだなw


84:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 22:53:33 0f7k9Ybb0
>>1

オリコンが時代に対応できなくなったのが大きな敗因。
まぁ、ネット配信サイトも、そうそう自分たちの配信状況を
他社に公開することはないだろうから、オリコンも
独自に音楽配信等をしないとカウントできないかな?

でも、特定の配信会社の独自ランキングになると、
たとえば影響力の強い事務所がその会社に圧力をかけて、
ランキングを操作する可能性もあるから、
第三者による配信集計ランキングがほしい。

それにしても、アニオタとジャニオタは、
CDを買うだけのお金があるということだね>オリコンへの反映

環境のことや手軽さを考えると、ネット配信に移るのは
自然な流れ。

88:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 22:54:08 jgmKwva20
実際ヒットしてる曲とCDチャートが食い違ってたら、
オリコン離れが加速するに決まってんじゃん

103:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:00:59 OmXRhcD30
曲なんてどうでもよくて、ただ自分の好きなアイドルや声優を一位にしたいだけの
ジャニオタ、アニオタ、声優オタ、それにチョン
こいつらの遊び場になっちまったオリコンはもう駄目だろうな

787:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 19:11:55 qaW8YkfO0
>>103
そのとおりと思うが、公平、公正を売りにしてる統計調査を遊び場に出来ちゃう
日本人の特徴というか凄さはあると思う。反面強烈な弱点にもなるんだろうけどね。


790:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 19:32:42 60AgDlAq0
>>787
意味がよくわからんな
オリコンはアメリカ発祥だぞ
日本人うんぬんはまったく関係ないと思うんだが


128:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:08:21 4dHAjo0N0
所詮は旧態依然の「ザ・芸能界」にドップリつかった中小企業。
先代の故・小池聡行は典型的なワンマン社長だった。
それなりの才覚はあったと思うけど、晩年はやりたい放題で借金の山を作った。
さらに無能の倅が跡を継いだ時点でアウト。
逆に今まで潰れてないのが不思議。

139:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:13:57 NFAGYL8B0
>>128
無能の倅は
ウガヤというジャーナリスト個人を裁判に訴えるという暴挙をおかして
世間から大顰蹙を買いました


151:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:18:39 oOAd4btM0
>>139
あれは頭悪いを通り越して失笑モノだったな。
当事者にしてみればシャレにならんだろうけど。
普通あそこで訴えられるのはインフォバーン(サイゾー)であってうがやではないわな。


144:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:15:06 lf7lPz1E0
CD売上に固執してる限りオリコンに未来はないね
ただ配信の売上も急速にブレーキがかかってるんだよね
アメリカじゃCDの減少を配信が吸収し切れずに市場が大幅に縮小してきてるけど
日本も今年は今の流れだと間違いなくそうなる

146:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:16:14 8hnI1D+dO
>>50 >>105
音楽配信事業の寡占化が進んでいる分、自社の配信ランキングをアピールしたいが為に一方が排除されてる。
統一された基準が無いから一応あらゆるレコード会社の作品を網羅してるオリコンが重宝されてるのかもね。

152:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:19:23 xq6g7I1H0
オリコンの順位操作が露骨なのは東方神起とガールネクストドア

160:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:23:45 jgmKwva20
>>152
順位操作じゃなくエイべ糞の自社買いの間違いだろww



196:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:35:31 NFAGYL8B0
>>152
浜崎あゆみもだろ
あとジャニーズ全般


199:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:37:35 xq6g7I1H0
>>196
CD扱う仕事してるんだが
ジャニと浜崎は固定ファンだけはメチャクチャ多いよ。

もちろん、それプラス数種類バージョンのCD発売も当然してるけどね。


201:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:38:24 NFAGYL8B0
>>199
んなこたわかってる
でも売れるのは初日と二日目だけだろ
週末に不自然な伸び方するのはだいたい操作



208:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:42:03 xq6g7I1H0
>>201
実感だとジャニは操作自体はあんまりしてないよ。しなくても売れるから。
上に出てたタッキーはジャニにしては珍しく売れない部類だからやったのだろうか。
ジャニが酷いのは数種類バージョン発売。3種類以上は当たり前。

エイベ系は操作露骨だよ。特に新人。


157:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:22:58 PuhDW1/Z0
今のオリコンとかCDTVはヒットチャートではなく、
どんな変なモノが入っているのか観察して笑うための番組

181:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:29:43 QYZ8sr/00
配信とか、みんなヒップホップ(笑)曲がりの曲ばっか

205:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:41:08 6A72cdUH0
CDなんてあくまで音楽の中間媒体だしな
中間媒体だから時代が進めばより高音質利便のいい方向に流れるのは仕方がない
CDと配信どちらが音質的に優れているのか?って部分は議論があろうが

213:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:43:50 8hnI1D+dO
>>205
音質 価格 利便性など総合的に考えてダウンロードに移ってるんだろうな。
逆にアニソンとかは特典や現物を持つ意義を評価してCDを買ってるんだと思う。


241:名無しさん@恐縮です 2009/06/12(金) 23:55:49 8hnI1D+dO
音楽配信は統一された基準が無い。
例えばSMAPの曲なんかSONYでは買えない。
よってSONYのランキングにSMAPは反映されない。
これはこれで実態を表していない。
SMAPのCDを扱っていないCDショップが自社のランキングを発表するようなもの。

CDランキングのが小売店から集めるから、(調査対象店に限るが)幅広いアーティストを網羅出来るという点で評価されているんだろう。

音楽配信事業の寡占化が進んでいる故に自社の配信ランキングを発表したがる。
ダウンロードランキングを優位にするには、少なくとも大手の配信事業を合計した数値を出さないといけない。

249:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 00:02:04 kwpvNjlC0
>>241
>ダウンロードランキングを優位にするには、少なくとも大手の配信事業を合計した数値を出さないといけない。

それがレコチョクのチャートなんだが。レコチョク=レコード会社直営な。



250:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 00:03:58 YQTjMePe0
>>249
それが正しい数字かは別問題という


288:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 00:35:01 buhmgAYqO
ジャニは配信はどうなの?

294:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 00:39:09 jYetYLLr0
今年のオリコン1位で価値があるのは水樹奈々だけだな

314:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 00:47:39 BK6Wr7KC0
2009上半期アルバムランキング (2008/12/22付〜2009/06/15付迄)

*1 1,226,157 **1,023 SUPERMARKET FANTASY / Mr.Children 08/12/10
 ←初回盤DVD付、通常盤の2種
*2 *,807,684 **1,521 EXILE BALLAD BEST / EXILE 08/12/03 累計1,751,585
←DVD付、CDのみの2種
*3 *,632,203 **3,901 DO YOU DREAMS COME TRUE? / DREAMS COME TRUE 09/03/21
 ←そもそもベストアルバムがおまけに付いてくるというチート。 ライブDVD付盤もあり
*4 *,471,247 **1,462 レミオベスト / レミオロメン 09/03/09
 ←初回盤DVD付、通常盤の2種
*5 *,404,614 **1,450 My song Your song / いきものがかり 08/12/24
 ←1種
*6 *,385,677 ***,531 TRICK / 倖田來未 09/01/28
 ← 初回限定のみ「TRICKプライス」として安値でリリース。その他、DVD付と通常盤などあり
*7 *,363,285 **1,568 NEXT LEVEL / 浜崎あゆみ 09/03/25
 ←ジャケットは4種。ライブCD付属盤、DVD付属盤あり。また、USB盤もリリース
*8 *,314,215 **1,445 アルトコロニーの定理 / RADWIMPS 09/03/11
 ←1種


328:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 00:58:51 nKGGNC2f0
だってオリンコって実数じゃないし
統計店網をなぜかつかんでる事務所もあるようだし

331:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 01:02:02 Go/UIJM00
>>328
え?店頭にオリコン集計店って出てるじゃん


362:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 01:25:20 BSyZKixq0
今の邦楽は社会を知らんガキのお遊びみたいな恋愛ゴッコの 「あいしてる〜」 だの 「家族がどうたら」
みたいな歌ばっかりでまったく心に響かない

387:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 01:36:57 tnNKYeE10
>>362
じゃあお前の心に響く曲ってのを教えてくれよw


466:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 02:16:18 drhevmpLO
>>362
そういった点で昔のヒット曲の歌詞のほうがオリジナリティに溢れてた気がする。
「ルビーの指輪」「愛の水中花」「北酒場」とか、タイトルだけで日本国民のハートをわし掴み。
沢田研二の「サムライ」や「ストリッパー」の歌詞なんてもはや確信犯。
特に北島三郎の「与作」なんて「与作は木を切る ヘイヘイホー」のくり返しだからなw
それで尚且つヒットしたんだから凄いよ。
昔の歌詞のほうが何でもアリで本当に斬新だったな。


385:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 01:36:37 7uqaadak0
東方神起が何度もオリコンで1位を取ったと自慢してるが
周辺の誰もが曲名を知らない、メロディを知らない、歌詞も知らない、歌えない
知っているのは特定のファンのみ
そんな曲がオリコン1位の段階で、「オリコン」はもう終わっている

ひと昔前のオリコン1位の曲は、とりあえず誰もが耳にして「あぁ、あの曲」程度は知ってる曲だった

426:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 01:54:50 32qiA7qW0
>>385
昔は、オリコン1位になる曲なんて年に10〜20曲程度だった

今は、年に40曲以上が1位になる、つまり、ほぼ毎週1位が変わる
そんなの、覚え切れるわけがない


443:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 02:03:26 Go/UIJM00
>>426
たしか80年代くらいからじゃないの?
前煽りで初動勝負のアイドルが、週替わりで1位取るようになって。
本来はヒット曲って確変ばかりだったはず。


449:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 02:10:00 Fpt/LDKb0
>>443
だが90年代前半には、20曲前後まで戻った
それが21世紀になってからまた増えてきた
そして、今年はまだ1位を2度以上獲った曲が1つもない
このままだと、1位獲得数が年間52曲になってしまうwww



462:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 02:14:27 el6v2T0i0
>>449
オリコンがウィークリーランキングを発表するのは年間で51回だから
52曲はありえないよ。
年末に1位を取ったのが自動的に「2週間」1位を取ったことになる。

このままだと1位を「2週間」とったシングルは倖田のやつだけということになる。



419:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 01:52:19 dLj3DqUn0
>>1
だって、データが信用できないんだもん

447:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 02:09:01 XVlpB5rw0
**1位 : 64.6万枚 … 嵐/矢野健太 starring Satoshi Ohno「Believe/曇りのち、快晴」
**2位 : 55.6万枚 … 嵐「明日の記憶/Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~」
**3位 : 45.2万枚 … 秋元順子「愛のままで…」
**4位 : 37.7万枚 … KAT-TUN「RESCUE」
**5位 : 35.0万枚 … 遊助「ひまわり」
**6位 : 33.1万枚 … KAT-TUN「ONE DROP」
**7位 : 27.6万枚 … NEWS「恋のABO」
**8位 : 25.3万枚 … EXILE「THE MONSTER ~Someday~」
**9位 : 23.1万枚 … 羞恥心「弱虫サンタ」
*10位 : 21.1万枚 … KinKi Kids「約束」
*11位 : 19.1万枚 … 浜崎あゆみ「Days/GREEN」
*12位 : 17.8万枚 … 福山雅治「化身」
*13位 : 16.0万枚 … 氷川きよし「浪曲一代」
*14位 : 14.8万枚 … ポルノグラフィティ「今宵、月が見えずとも」
*15位 : 13.9万枚 … 東方神起「Share The World/ウィーアー!」

知ってる曲ある?


467:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 02:16:38 ea/VvxQI0
アニオタどももそのうちレコ直に流れるだろう
アニソンが入ったらまた着うたランキングの紹介も辞めるんだろうか。

おかしな話だよな、情報を伝える局側が気に入らない曲がランクインしてるからって
ランキング紹介を辞めるとか。
他のアーティストと同じようにはアニソンは取り上げない不公平

470:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 02:18:09 jgDF1b2v0
>>467
マスコミにとってアニヲタは敵だからな。
なんで目の敵にされてるんだか知らんけど。


475:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 02:20:37 sqN9GSOj0
>>470
キモイからだろ
それ以外何の理由があるんだ


480:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 02:22:56 BSyZKixq0
>>470
単純 TV番組を見てくれないから
ゲームやアニメを敵視して そのファン層がキモイってのを作って
社会的嫌悪感植えつけて置けばTV至上主義を維持できるから
ドラマオタも相当キモイのに絶対に取り上げないし


474:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 02:20:26 Fpt/LDKb0
>>467
アニヲタはPC使い慣れてるから着うたには流れないだろ
着うたがすでに頭打ちになってるのは、着うたというメディアが欠陥品だからだ


482:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 02:24:02 Fpt/LDKb0
>>470
アニヲタにスルースキルがないからだろ
アニヲタはすぐにムキになって反論するからキモいんだよ
>>480なんかその典型だろ

487:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 02:25:37 HpFcfOn50
>>482
異様にアニヲタアニヲタ言って嫌悪感むき出しにして煽ってるおまえも似たようなもんだよ


500:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 02:33:55 tnNKYeE10
>ヲタにCDを複数買わせるやり方

最近のオリコン上位曲のほとんどがこの手のやり方してる
オリコンの信憑性が無いと言うならまだしもジャニの捏造とかw

527:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 02:48:19 3oFu2/Z1O
今はオタクしかCD買わないからな
曲聞きたいだけならダウンロードで済ませるほうがずっと経済的だし
CD買ってもPCに曲入れたらもう飾るだけだからな
曲聞くために買うんじゃなくて完全にファングッズに成り下がってる

537:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 02:52:43 IrExts9bO
>>527
ダウンロードってさ、ちょっと試聴してみるかって程度のも入ってるからホントに人気ある曲なのかは微妙じゃないか?


632:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 03:38:02 gS4zILHT0
>>1
こんな記事書いたらオリコンから訴えられっぞ

641:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 04:06:23 9qmLjHPC0
ネット配信でも、ジャニとアニソン十分強いからあんまり解決にはならんと思うがなあ

852:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 06:48:22 oQuc/A6R0
アニヲタはスポーツ報知の記事をYUIやシドが書いてると思ってるくらい頭が悪いからな
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244808143/642
642 名前: シデコブシ(コネチカット州) 投稿日:2009/06/13(土) 20:38:42.14 ID:LGVli0zP
>>641
そのグループとYUIだっけ?鋼って。
結局>>1みたいな事書いといて自分達もアニメに媚び売ってるじゃん。矛盾してるよ。



656:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 05:30:23 dysCDL/VO
音楽以外にも手を広げたオリコンランキングのいいかげんさを見ると('A`)

685:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 09:06:22 7cNSJg6tO
CD売れない時代に複数するのは販売戦略としてはしょうがない面もあるが、合算で集計するオリコンがチャートの信憑性を自らつぶしてる
合算集計されなくなれば少しはまともになるとは思うが、ジャニが売れてる現状だと絶対無理だな

691:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 10:39:09 DdWtSxUX0
バイアスも何も、今のJ-POPの楽曲販売数は配信>>>CDなのに
オリコンはまだCDでランキング出してるからヲタがグッズとしてCDを買う
アイドルや声優ばかりが上位を占めて無意味なランキングに成り下がってだけだろ?
なんでも否定ばっかしてないで少しは自分のオツムで考えろよゆとりは。


692:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 10:42:17 1zo9FJ/f0
>>691
オリコンチャートを未だに盲信してるのって、ゆとりじゃなくて
キモヲタおっさんじゃね?


722:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 13:36:34 0echYINrP
>>1
アニメも正当に評価されるべきなんだけどなぁ。。

735:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 14:53:58 42bmjB+N0
オリコンが配信をデータに入れてないのが原因なだけ
前社長が亡くなって 二代目がダメだってことだね
組織ばかりいじくって本業の一番大切なところ忘れるようじゃ
長いことないな

740:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 15:19:54 yZLUIFYc0
>>735
配信は正確な数字が出ちゃうからだめなんだよ。


758:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 16:43:30 HpFcfOn50
>>740
で、配信は数字が正しいとする根拠は?w
形ある商品であるCDの販売数ですら作為できるとしてオリコンは信用しないのにw


772:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 18:20:02 XESQgxGmO
CDセールスって、小売店の販売枚数じゃなくてメーカーから販売店への出荷枚数でしょ?
店舗でどれだけ売れ残っていようが、200万枚卸せば「セールス200万枚突破!」って。

784:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 18:53:03 kgVxBnDZ0
>>772
それはレコード協会の認定システム。
これこそ金さえ払えば簡単に買える。
ドリカムの再新作みたいにオリコンの実売では60万ちょっとでも
ミリオンセラーと下駄をはかせることができる


785:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 19:01:09 T46ms68m0
>>784
そんな日本レコード協会が発表している着うたフルランキングは
どの程度の信頼性があるのかと
しかも、ダウンロード数も発表してないのに

念のため言っておくが、
着うたフルランキングは信頼できない=オリコンは信頼できる
じゃないぞ
どっちも糞だと言ってるんだぞ?


833:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 23:02:32 JHv9CPZqO
>>785
DL数の公表はしていないが毎月20日にゴールドディスクの認定はしてるぞ
JUJUの新曲はわずか集計9日間で10万DL以上〜25万DL未満を意味するゴールドの認定を受けた


777:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 18:31:46 gqICrdoE0
ああ、アニヲタがオリコンチャートに価値がないって言われると困るから
必死になってるのか

778:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 18:33:36 T46ms68m0
>>777
ん?もしかして俺のこと?
俺はオリコンチャートを猛批判してる人間ですが



793:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 19:35:26 liVT+olX0
今はアーティストのヲタってのは居ないのかねぇ
だから皆一発屋で終わるのか

797:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 19:41:10 fQkj0s9T0
>>793
昔はロングセラーが多かったから、アイドルはどんなに人気があっても1位は取れないのは普通だった
キャンディーズなんかも、どうしても1位がとれず、解散する前の最後の曲「微笑み返し」は
ファン達が絶対に1位にしよう!みんなでレコード店で買おう!と呼びかけたにもかかわらず
2位で終わってしまった
それで、さらにもう1曲、「つばさ」というレコードを出して、ついにオリコン1位を取ったらしい

昔はそれなりにオリコン1位に「権威」はあったことは事実
ただ、おニャン子クラブが初登場1位→翌週は10位以下に転落、を繰り返したあたりから崩れていった



836:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 23:30:54 X2Y87/jB0
オリコンのオフィシャルで先週の74位が何だったか調べてみろ
所詮ユーザビリティのかけらもないサイトしか作れない糞企業ってこった

866:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 10:28:03 9EXbJQwo0
確かにオリコンランキングを元に番組作ってきた音楽番組は
上位にたっぷりとアニメが入って妙な事になってるからなw

870:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 10:37:15 NLje2gzS0
アメリカ

・ビルボード Billboard

・キャッシュボックス Cash Box

・ラジオ&レコーズ R&R

・レコード・ワールド Record World


875:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 11:32:59 +yGAr9U00
>>870
Billboard以外はみんなつぶれた。


900:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 14:34:02 FHKkLNoX0
ダウンロードって、きっと各社で権利を主張しあって市場を拡大し切れてないんだろうな。
一緒にやれば売上げも上がるし、ランキングもしやすいのにね。

903:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 14:38:35 2W/oIq8D0
>>900
ん?
2006年にCDシングルの売り上げをダウンロードの売り上げが
とっくに追い抜いてるけど。


904:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 14:39:26 oQuc/A6R0
>>903
それが>>900の話とどう関係あるの?

907:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 14:42:29 2W/oIq8D0
>>904
売り上げは十分だって話し。


910:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 14:45:11 Gy/cEM6ZO
音楽配信利用者が増えて、CD売上をもとにしてるオリコン調べのランキングと実際にヒットしてる曲の乖離が広がってるからな。

916:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 14:49:17 xbZRHkbF0
>>910
しかし配信上位の曲ってそんなに浸透してないような気がするんだけど


931:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 15:17:49 k//gZrjD0
【レス抽出】
対象スレ:【音楽】“オリコン離れ”・・・スポーツ報知エンタメ班コラム
キーワード:ロリコン

抽出レス数:5


意外と少ない

937:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 15:26:54 rmsVi2Ho0
何年か前に流行った 女の人が歌ってる 歌詞がDJ なんとかかんとかとうたってるの何だかわかりますか??

ラ ラ ララ、ラ〜ラ ラ ラ ララ、ラ〜ラ ラ〜ラ〜ラ〜ラ
D  J

DJのとこだけわかるんですが、あとわかんないので( ^ω^)・・・

クラブとかでも流行った曲です



950:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 17:08:30 zoSELDaX0
>>1
CD売れてないのを隠そうとしても無駄ですよw
実力も無いのにコネ・事務所のごり押し・・・
糞歌、糞歌手を蔓延させたツケが来てるのが理解できないようだと
日本の音楽業界終わるな
別に終わっても全然支障がないけどw

958:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 20:28:54 4t+ppQ+1O
>>1
チョン歌だけ誉めるんだろ?



posted by 2chダイジェスト at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。