2009年06月15日

【サッカー/スペイン】クリスティアーノ・ロナウド(24)年俸6年総額172億円提示される。6年契約の最終年は約47億円

1:アフリカンフラグフィッシュφ ★ 2009/06/13(土) 20:05:49 ???0
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/06/13/13.html

マンチェスター・ユナイテッドからレアル・マドリード移籍が決定的となっている
MFクリスティアーノ・ロナウド(24)に、
前代未聞の巨額契約が提示されたと12日付の英紙タイムズが報じた。
契約1年目の年俸950万ポンド(約15億円)が毎年25%増額される変動制で、
6年契約の最終年は約2900万ポンド(約47億円)にはね上がる。
6年総額では実に1億700万ポンド(約172億円)に達するという。
同紙はフォーブス誌の長者番付で07年に6000万ポンド(約97億円)を記録した
ゴルフのタイガー・ウッズには及ばないとしたが、
サッカー界では史上最高額となる移籍金8000万ポンド(約129億円)の衝撃度さえ上回る数字。
07年にロサンゼルス入りしたMFベッカムは5年総額2億5000万ドル(当時約300億円)と言われる契約を結んだが、
これはスポンサー収入などが含まれ、今回の報道が事実ならまさに破格の扱いだ。
米ロサンゼルスに滞在中のC・ロナウドは「キャリアの新しいステージとなるレアル移籍が楽しみ。
この契約は歴史的」と話した。まさに歴史を塗りかえる移籍となりそうだ。


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー/スペイン】クリスティアーノ・ロナウド(24)年俸6年総額172億円提示される。6年契約の最終年は約47億円

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 ミランのベルルスコーニ氏「カカに残留を強いることはできない」



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(891中) 】


74:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 20:23:34 0TXZMC9S0
なぁ、オマイラ。
もしメッシがレアルに移籍するとしたら、いくらぐらいの額を提示するんだろうか?

87:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 20:25:41 Ua/YF1eX0
>>74
いくらになるかは分からないが
とりあえずカンプノウで豚の頭どころか丸々一頭が空を飛んでそうだな


85:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 20:24:59 jhJyamDh0
週一の90分しか働いてないのに

97:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 20:27:14 kduXqMmKO
松坂の時も、ワールドシリーズ制覇してサイヤング獲るくらいの
成績でないと不味い位の額だったが、これはなあ。
バロンドールや得点王を獲り、幾つのタイトルをチームにもたらし続ければ
ファンは納得するんだってくらいの額なんだか。

102:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 20:30:14 DsJ6yh2n0
>>97
松坂は知らんが、Cロナウドはユニフォームと世界ツアーで
けっこう回収できる


105:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 20:31:35 kduXqMmKO
試合数で割ったらF1だろ。
あれはモータースポーツだし、拘束時間や移動の苦労がでかいがね

510:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:12:12 fXRChl2Y0
>>105
まぁF1はマジで死ぬかもしれないスポーツだから
セナ以来死人が出てないのが不思議なくらい


116:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 20:33:46 WbtP2ciJ0
>>1
これはさすがにガセ

125:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 20:36:14 fsbe0sbCO
マイナースポーツだもん野球は

182:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 20:55:05 Mhy1gjjZO
>>125
サッカーはハリぼて人気だから
ベッカムの契約なんてまさにな


139:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 20:40:32 QdFo3Zug0
20 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 11:44:29 ID:ymStvd05
C・ロナウド 6年総額172億円契約だった
 マンチェスター・ユナイテッドからレアル・マドリード移籍が決定的となっているMFクリスティアー
ノ・ロナウド(24)に、前代未聞の巨額契約が提示されたと12日付の英紙タイムズが報じた。契約
1年目の年俸950万ポンド(約15億円)が毎年25%増額される変動制で、6年契約の最終年は
約2900万ポンド(約47億円)にはね上がる。6年総額では実に1億700万ポンド(約172億円)
に達するという。



6年契約の最終年は約2900万ポンド(約47億円)にはね上がる。


焼豚の誇りAロッドの2倍wwwwwwwwww


焼豚憤死wwwwwwwwwwwwww


170:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 20:50:41 sas0Up4eO
今からロナウドと喧嘩しそうなメンバー予想しようぜ。

175:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 20:52:12 +S6sZmYbP

タイガー  年俸10億 広告収入100億
クリロナ  年俸47億 広告収入20億
ベッカム  年俸6億  広告収入43億
ハミルトン 年俸14億 広告収入2億
Aロッド   年俸30億 広告収入2億

183:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 20:55:07 QdFo3Zug0
>>175
ステロッドはもう後がないだろ

薬まみれのアホ


587:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:38:13 dvxa0cU20
185 :神様仏様名無し様:2005/06/11(土) 20:49:57 ID:msZG4boF
>>183
ヨーロッパのお笑い番組だと、
サッカー選手=バカっていうのがデフォルトだよな。
イギリスの番組だとベッカム=バカっていうキャラがお約束。


178:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 20:53:20 Z/81MV1q0
ベースボールとサッカーの差を考えるとき
Aロッドの年30億とかがあるから、ビジネスの規模としては
競技人口ほど差がないとおもっていたが、さすがにこれはすごいな

203:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 20:58:18 RtXTDzowO
>>178
メジャーリーガーとかタイガーウッズとかベッカムとかアメリカでやってる奴らは半分は税金で持ってかれるからな
ヨーロッパサッカーは桁違い


213:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 20:59:51 +S6sZmYbP
>>203
イタリアとアメリカは税50%

安いと言われてるスペイン・イングランドは税率どれくらいなの?


220:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:01:02 WbtP2ciJ0
>>213
イタリアは約40%
スペインは外国人に対して約25%


230:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:02:02 rkVZZTMLO
>>213
イングランドも最高税率50%に

だからまたリーガに選手が集まり出す


202:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 20:58:17 fEE+Ofh10
日本のサッカー選手で一番金動いたのって最近じゃどの契約だっけ

211:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 20:59:31 rsinr0160
>>202
年俸だと高原(1.6億 x 3年)が一番でかい契約じゃね?


218:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:00:18 rJ4S9KxSO
調べたらイチローは17億か
十分すごいな

231:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:02:06 haiq3D5EO
>>218
大金持ちなのに夫人のお手製カレーしか食べないイチローって変態だな


255:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:06:20 sas0Up4eO
>>231
株長者のBNFが赤いきつね食べてるのが番組でやってた。
しかも食欲ないとか残してたし。
金持ちは食に興味なくなるのかな。


260:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:07:06 Y10cNwU1P
>>255
生まれついての貴族じゃなくてただの成金だからじゃね?


272:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:10:16 59yzjitd0
>>255
世界一の金持ちゲイツはマクドナルド好きだぜ


247:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:04:38 Y10cNwU1P
>>218
野球は税金引く前の額を、欧州サッカーは税金退いた後の額を表示している


261:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:07:08 haiq3D5EO
誰か>>213>>230を参考に税込み年俸ランキングを作ってくれ

288:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:14:26 +S6sZmYbP
スペイン外国人税率25%  アメリカ50%


クリロナ24歳 年俸47億 手取り35億

イチロー35歳 年俸17億 手取り8億



クリロナ1年間  38試合 35億円  

イチロー1年間 162試合 8億円   

320:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:23:42 Y10cNwU1P
>>288
スペインの最高税率は43%
スペインに来て数年優遇税制が適用される

あとサッカーの年俸表記は野球と違って手取額な


333:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:26:49 haiq3D5EO
>>320
ってことは税込みだと年俸6年総額280億以上ってことかね


319:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:22:58 gqyPJIxx0
中国人のスポーツエリートは卓球やるからね

野球でもサッカーでも中国人が雑魚なのはエリートが卓球やるからだ!

だから中国人を馬鹿にするな!

日本人よ!いい気になるな!











ちなみに、韓国のスポーツエリートはみんなテッコンドー(失笑)へ行きます!

329:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:25:17 5Sq/Webn0
>>319
これってマジなの?
確かベンゲルが人口20億の中国がサッカーが弱いのは信じられないみたいなことを
言っていたような気がするんだが・・・・・・・


337:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:27:23 rsinr0160
>>329
中国人に話を聞いた事あるけどサッカーは人気スポーツみたいよ
代表チームとかクラブがヘボいのは強化がダメダメだからかと


339:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:27:41 EUc2TK35O
イブラヒモビッチ獲得決定ってマジ?
実況にはってあったんだが

345:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:29:09 akb89kh5O
>>339
オレもターミネーターでみたw


342:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:28:29 +S6sZmYbP
率先して金のこと語ってきたが
しかし金の話はつまらんな
焼豚は年俸とか数字大好きだけど、何が楽しいんだ?

レアルの新布陣や戦術、マンUの暗黒未来を語ってるほうがずっといいわ
ほんと焼豚は馬鹿だな

350:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:30:30 5ldmwa1h0
>>342
マンUはプレミアの労働基準法を盾に
海外からプロ未契約の子供を家族ごとさらってきて
まるで自分のところで育てたかのように宣伝するよ


354:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:31:46 eQFTMJbyO
>>350
問題のある人身売買だとは思うが、自分のところで育てたことには変わりないだろ


363:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:33:24 5ldmwa1h0
>>354
育った選手を獲ってきてるんだけどな
特にラツィオみたいな財政に苦しんでるクラブの足元見てやってるからたちが悪い


371:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:34:33 Of7/1DSHO
>>363
ぶっちゃけラツィオは自業自得


386:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:39:17 Of7/1DSHO
>>371
財政苦しくて足下見られてんのは自業自得じゃん


392:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:41:17 5ldmwa1h0
>>386
あの、問題の本質がわかってないみたいだけど・・・
マンUがラツィオの足元見て低額の移籍金で獲得したなら無問題


374:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:35:56 eQFTMJbyO
>>363
18以下でA代表未選出レベルの選手ならクラブで育てたって言ってさしつかえないと思うが


378:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:36:56 Y10cNwU1P
>>374
カターニャサポも森本を生え抜き選手扱いしてるからな


380:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:37:54 5ldmwa1h0
>>374
18以下でA代表未選出レベルの将来有望選手(←この時点で前クラブの功績)を
移籍金も払わず家族ごと引き抜いてることはどう考えても問題だろ

だから別件だがアーセナルに支払い義務が生じたわけで


360:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:32:40 CC88uh/W0
ロナウジーニョみたいに数年後見る影もなくなってる悪寒

361:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:32:49 gNzZ8EWT0
なんか条件があるんじゃないのか?
リーグで何得点以上CLでベスト4以上とか条件達成できなきゃ現状維持とか
無条件で年俸あがる契約なんてレアルに不利益すぎる。

365:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:33:51 Y10cNwU1P
ビジャ取ったらさすがにズラタンは必要ないだろ
イグアインが十分育ってきてるし

389:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:39:25 yOEDZAu70
アメリカ人のスポーツ選手ってタイガーウッズ以外で世界的な知名度のあるやついないん
じゃない?
そんな事はないこいつは超有名だってNBAのスター選手の名前とか出されてもたぶん
ファンが思ってるほど世界的に有名じゃないと思うんだ。

393:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:41:19 Y10cNwU1P
>>389
バスケは欧州でも結構盛んだからNBAはそこそこ有名だよ
アジアの大部分&アフリカでは厳しいだろうけど


399:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:42:41 XtKcAoWzO
>>389
いや、バスケはヨーロッパでも有名だろ
情弱すぎるぞお前


417:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:49:36 ugjHcOh0O
>>389
バスケはサッカーに匹敵するくらい世界に普及してるよ
ガソルは、スペイン人に聞いたスペインのスポーツ選手の人気投票で、ラウールやトーレスより上だった事もあるし
コービー、レブロン、アイバーソンあたりは知らない人はいないと思う
ジョーダン引退以降、日本での人気がいまいちだから実感がないかもしれないが


425:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:51:18 eQFTMJbyO
>>417
残念だけどアフリカなんかはバスケ不毛だよ
やっぱバスケはリングなんかの用具の準備が厳しいみたいだ


461:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:57:53 ugjHcOh0O
>>425
でも、競技を国際的に統括してる組織(サッカーならFIFA、バスケならFIBA)への加盟国数ではサッカーよりバスケが上だった
おれが見たのは、少し前のデータかもしれないが・・・


395:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:42:27 yOEDZAu70
>>393
南米も厳しいでしょ


400:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:43:13 Y10cNwU1P
>>395
アルゼンチンが異常に強かったような気がするが


391:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:40:28 PFApgRqB0
来期
       ビジャ イブラ
  リベリ   カカ  Cロナ
       アロンソ     ラモス
ディアラ メッツェルダー ディアラ

      カシージャス

407:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:47:14 1DW3a1gj0
>>391
DFくそしょぼだなw


445:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:55:34 L40RNf7c0
年俸が毎年25%増の6年契約?
怪我でシーズン棒に振ってもあがるのか?

464:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 21:58:02 Qx3Cpvp90
6年172億か。
イチローよりちょっと多いくらいか。

471:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:01:21 hpAP1UiRO
>>464
ちょっとじゃねぇじゃん


473:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:02:08 Y10cNwU1P
>>471
>>464がゲイツ級の資産家なら「ちょっと」かもしれんぞ

479:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:04:14 Qx3Cpvp90
>>471
イチローは確か5年で100億だっけか?10年で200億だっけ?


497:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:08:30 Y10cNwU1P
>>479
年俸が1700万ドルだから手取りは9億円弱じゃね


475:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:02:44 yOEDZAu70
バスケの世界大会って世界的に見てもサッカーみたいに盛り上がらないよな
なんでだ?

486:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:05:23 eQFTMJbyO
>>475
・歴史が浅い
・競技性格上、箱が小さい
・実質的にトップリーグが一つ
・強豪国はサッカー以上に限られている
・積み重ねのスコアリングだから番狂わせが起こりにくい


516:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:13:48 OwALZVTX0
>>475
サッカーが特別なんだって


539:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:19:47 ugjHcOh0O
>>475
アメリカがやる気がなかったから、国際大会に権威がつかなかった
しかも、アメリカが本気を出せば、どうあがいても他の国が勝てない事がわかってた
でも近年はスペイン、アルゼンチンあたりは、本気のアメリカ相手でも互角に戦えるようになったし、
アメリカも危機感が出てきて国際大会に本気で参加するようになったから、これから盛り上がるようになると思う
北京は凄かったし


506:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:10:51 xCI82Wdp0
水戸の年俸総額ていくらよ

513:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:13:11 rsinr0160
>>506
予算総額が3億なんでそこから推測して下さい…


519:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:14:35 Y10cNwU1P
そんなことよりお前ら三沢さんが大変なことに!

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20k0000m040087000c.html

520:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:14:40 QBvGQX0uO
全盛期のマイケルジョーダンは年収200億の価値はあったよな。

スポーツ界の神ってマイケルジョーダンとタイガーウッズぐらいかな

529:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:16:38 z6RpxZFN0
今のF1レーサーで一番稼いでいる人誰? いくらくらい?

544:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:21:38 fXRChl2Y0
>>529
60億ぐらいじゃないか
シューマッハが一番稼いでた時で90億ぐらいだと思われ


566:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:29:37 o5QTUm+NO
>>1
モバゲーにリンク貼られてたから飛んできましたキチガイおっさん乙 

野球サークル徹底的に荒らして強制退会なった、アフリカンヱトーが、2ちゃんでは記者にワロタwwwww 


567:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:29:55 A9c4uDo30
すげえええええええええええええええ

と思ったらw
そんなたいしたことないのかw

サッカーはこの契約終わったら引退する年齢だし
やっぱ

駄目だわ

572:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:31:42 mLxPLXuzO
>>567
おまえは何兆稼いでるんだ


604:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:42:17 OF+Zg1FmO
タイガー  年俸10億 広告収入100億
クリロナ  年俸47億 広告収入20億
ベッカム  年俸6億  広告収入43億
ハミルトン 年俸14億 広告収入2億
Aロッド   年俸30億 広告収入2億
イチロー 年俸10億
メッシ  年俸37億

税抜きで

609:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:43:29 xYveEXQ30
>>604
ハミ珍の2億ってブリジストンだけかな
F1チャンプのくせに広告収入低すぎw


606:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 22:42:42 0EUoyt3j0
広告収入ってCMとかのことを言うの?

656:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 23:02:20 dvxa0cU20
×英首相「C・ロナウドの移籍が決まれば、イングランドのファンは悲しむだろう」

○英首相「C・ロナウドの移籍が決まれば、イングランドの中卒の下層階級ファンが悲しむだろう」(大笑)


673:名無しさん@恐縮です 2009/06/13(土) 23:12:30 jY6wIM0r0
>>1
これは100%飛ばし
絶対にありえない


752:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 00:41:17 Ou93YXYD0
意外とサッカーオタが元気がないのは…

Aロドは308億円10年だから彼のほうが高い
それ以前の7年で25億ずつ稼いでいるので、生涯収入では比較にならない
おかげで最終年度の47億があたかも年俸のようにして、はしゃがざるを得ない…

ということだろう
金で勝とうが負けようが、実にどうでもいい話だが…

779:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 03:40:07 GD3SPKvsO
>>752
ベッカムの勝ちだな。(笑)
5年300億円。

それから年収で常にサッカー選手に勝てないやきう選手。




781:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 03:48:34 GD3SPKvsO
>>752
Aロッドは2000年から大型契約だろ。10年300億円
今年9年目。

ベッカムは10年サッカー選手長者番付1位。
しかも5年300億円。(笑)



815:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 10:39:06 CBvz6Sbu0

単年度年俸比較

ベッカム  税込み60億  手取り30億  税率50%  スポンサー収入込み

クリロナ  税込み82億  手取り47億  税率43%  +スポンサー収入20億


821:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 11:22:19 +TJKmRLoP
>>815
単年で計算しても意味ねーだろ
つーかこの年俸は流石に手取りじゃないだろ


834:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 13:34:49 SYP47NkUO
ざっと計算してみたが吉牛だと毎日三食食って4万年近くかかるな


835:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 13:40:53 OAy7V8YV0
>>834
拷問だなw
つか想像しただけで牛丼が嫌になってきた・・・。


838:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 13:55:39 Xwgsao3AO
>>834-835
だがクリロナは吉牛の味を知らない
俺たちの圧勝だ



855:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 15:12:24 sdYeJAQ60
年俸が上がってくのはどういう意味があんの?

1.今現在チームに金がないから、今安ければあとは野となれってこと。
2.引退したら払わなくても済むから、適当に契約した。
3.だんだん高年俸になるから、ちょっかい出してくるチームがないだろってこと。

859:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 15:25:18 Db9/3ArN0
もっと税金を投入しないと玉蹴りを見ている下層階級が暴動を起こすのか?(大笑)

玉蹴り=下層階級=中卒以下=福祉事業=税金=底辺層のガス抜きスポーツ(大笑)

>スペイン政府は24日、今年1─3月期の失業率は17.36%、失業者数は400万人超となったと報告した。
>5人に1人が失業者、という時代がスペインにはやってくるのかもしれません。
>そのレベルになると暴動などの2次的災害の危険も高くなりますし、今後の雇用対策は難しい選択を迫られそうです。

862:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 16:10:36 Nkhb5RN+O
>>859
焼き豚ってサッカーって単語に必ず沸いてくるゴキブリみたい


860:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 15:26:46 QP/WNfF10
>>1
正直高すぎるな
まあスターではあるけど、この価格の活躍は出来ないだろ
賛否両論だろうな
俺が監督なら要らない

867:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 16:25:10 rFXb6v/N0
プレミアリーグ、07─08年の売り上げは34億ドル

欧州サッカーリーグの2007─08年の売上高が、イングランドのプレミアリーグが34億ドルでトップだったことが、
会計事務所大手デロイトが発表した毎年恒例の調査報告で明らかになった。
20クラブからなるプレミアリーグは、ユーロに対してポンド安にもかかわらず、他国のリーグを圧倒した。
プレミアリーグの選手年棒総額は23%、3億7200万ドル増加し、19億6000万ドルだった。
このうち、最も高かったのはチェルシーの2億8200万ドル。
次いでマンチェスター・ユナイテッドが1億9800万ドル、アーセナル1億6500万ドル、
リバプール1億4800万ドル、ニューカッスル1億2300万ドルだった。
一方、イタリアのセリエAの売上高は前シーズン比34%増の19億9000万ドルだった。

http://www.cnn.co.jp/business/CNN20.html



ヤンキースが年俸トップ 08年球団別年俸総額

米大リーグ機構(MLB)の調べによる各球団の2008年の年俸総額が23日、明らかになった。
AP通信が報じたもので、ヤンキースが2億2251万9480ドル(約202億5000万円)で最高、
レッドソックスが1億4707万5645ドルで2位だった。
ワールドシリーズを制したフィリーズは1億1265万4711ドルで10位。
年俸総額3位はメッツで、4位タイガース、5位カブスと続き、12位アストロズまでが1億ドルを超えている。
最低額はマーリンズの2700万3450ドル。
全30球団の年俸合計額は28億7935万7538ドル。最高だった昨年の27億1127万4581ドルを上回った。

http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/081224/mlb0812241101004-n1.htm


マリーンズは貧乏球団みたいだけどイチローの年俸ってどの程度なんだろ

871:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 18:48:30 sqYpGTWmP
>>867
1700万$だから手取り9億前後じゃね


872:名無しさん@恐縮です 2009/06/14(日) 19:23:15 rFXb6v/N0
>>871
年俸総額が「最低額はマーリンズの2700万3450ドル」なんだよ
イチローがそんなにもらってたら他の選手に給料払えなくなる


posted by 2chダイジェスト at 08:04| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。