三沢の遺志は武藤が引き継ぐ。全日本プロレスの武藤敬司社長(46)が15日、
13日の試合で頸髄(けいずい)離断のため亡くなったノアの三沢光晴さん(享年46)の
急死を受けて会見。天才レスラーとしてライバルでありながら、同じ歳で同じ社長兼レスラーという
境遇として察する思いを吐露。さらに新日本を含めたメジャー3団体で、レスラーのライセンス制度導入を
目指していることを明かした。今後は三沢さんが描いていたプロレスのメジャー化、統一構想をリードしていく。
三沢さんは常々「プロレスをメジャーにしたい」と言い続け、乱立する団体の統一化を構想していた。
06年にはノア主体のグローバル・レスリング連盟を創設したが、武藤の全日本と新日本の名はなかった。
しかし、今年に入って3団体が歩み寄り、構想実現へと動きだしていた。
武藤 すでに3団体で話をしている。ライセンス制は奨励し、コミッショナーのこととかもある。
健康管理などは具体的には今言えないが、みんなで検討していけばいい。みんなでまとまるようにしていけばいいと、
そう信じて頑張っていきたい。本当に寂しいし、不安だし。かと言って、立ち止まるわけにいかない。
3団体フロント幹部が3月、5月と2度会合を持った。「プロレスとは何か」に始まり、まだ試行錯誤も
「リングには誰でもではなく、選ばれた者が上がれる」という考え。健康管理とともにステータスを上げることが、
メジャーにもつながるはず。そこでボクシングのようなライセンス制導入の検討が始まっている。
>>2につづきます
http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20090616-506959.html
三沢さんのことを語る武藤
http://www.nikkansports.com/battle/news/img/bt-090616-1-ns.jpg
13日の試合で頸髄(けいずい)離断のため亡くなったノアの三沢光晴さん(享年46)の
急死を受けて会見。天才レスラーとしてライバルでありながら、同じ歳で同じ社長兼レスラーという
境遇として察する思いを吐露。さらに新日本を含めたメジャー3団体で、レスラーのライセンス制度導入を
目指していることを明かした。今後は三沢さんが描いていたプロレスのメジャー化、統一構想をリードしていく。
三沢さんは常々「プロレスをメジャーにしたい」と言い続け、乱立する団体の統一化を構想していた。
06年にはノア主体のグローバル・レスリング連盟を創設したが、武藤の全日本と新日本の名はなかった。
しかし、今年に入って3団体が歩み寄り、構想実現へと動きだしていた。
武藤 すでに3団体で話をしている。ライセンス制は奨励し、コミッショナーのこととかもある。
健康管理などは具体的には今言えないが、みんなで検討していけばいい。みんなでまとまるようにしていけばいいと、
そう信じて頑張っていきたい。本当に寂しいし、不安だし。かと言って、立ち止まるわけにいかない。
3団体フロント幹部が3月、5月と2度会合を持った。「プロレスとは何か」に始まり、まだ試行錯誤も
「リングには誰でもではなく、選ばれた者が上がれる」という考え。健康管理とともにステータスを上げることが、
メジャーにもつながるはず。そこでボクシングのようなライセンス制導入の検討が始まっている。
>>2につづきます
http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20090616-506959.html
三沢さんのことを語る武藤
http://www.nikkansports.com/battle/news/img/bt-090616-1-ns.jpg
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【プロレス】三沢さんのプロレス統一の夢、武藤実現へ メジャー3団体でレスラーのライセンス制度導入も視野に 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 メジャー3団体一丸!年内にも「プロレス協会」設立 】
Yahoo!ニュース 【 三沢さんの悲劇繰り返すな…自民党が動いた 】
Yahoo!ニュース 【 7・4 三沢さんお別れ会…ノア旗揚げ聖地・ディファ有明で 】
Yahoo!ニュース 【 武藤、三沢さんへ最後の“対戦要求”「夢の戦いどうすんだよ」 】
Yahoo!ニュース 【 ノアが検討 3団体合同追悼セレモニー 】
Wikipedia 【 プロレス 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(753中) 】
2:そまのほφ ★ 2009/06/16(火) 11:52:49 ???0
>>1つづき
武藤は時には腕を組み、身ぶりを交え、考え込みながら、三沢さんへの思いを語った。
4年前には闘魂三銃士の盟友橋本さんを失った。そして、今度は天才レスラーとして比較されてきたライバルが…。
武藤 橋本の時は信じるのに半日かかった。今回は衝撃が大きく理解できなかった。おれ以上のレスラーなのに…。
同じ釜の飯を食ったわけではないが、同じ年で生まれてきたときから敵対関係。一選手として比較されてきた。
社長兼レスラーとして同じ境遇に、心中を察してあまりあるものがあった。景気後退がプロレス界も直撃。
ノアの日テレでの地上波放送が打ち切られた。そんな状況を心配もしていた。
武藤 道しるべのない中、プロレスをどう引っ張っていくのか。同士的存在。25年間で5、6時間話したぐらい。
腹を割って、酒飲んで、愚痴ったりしたかった。日テレの分をどう補っていくのか?
集客力も技量も三沢に依存していた。苦しかったのでは…。
04年にタッグで対戦し、パートナーも組んだ。シングルマッチでは対戦はなかった。
武藤は8月に25周年記念大会を控え、三沢さんにマッチメークを持ち掛けようと思案していたという。
武藤 おれはかわしたり、いなしたりするが、正直に受け止めるレスラー。リングの上で死ねたら本望と言ってきたが、
もう軽々しくは言えない。自分を改めようと思った。夢の戦いは、一騎打ちはどうするんだ? と聞きたい。
天才対決は夢に終わったが、三沢さんの夢は引き継いでいくつもりだ。
(了)
武藤は時には腕を組み、身ぶりを交え、考え込みながら、三沢さんへの思いを語った。
4年前には闘魂三銃士の盟友橋本さんを失った。そして、今度は天才レスラーとして比較されてきたライバルが…。
武藤 橋本の時は信じるのに半日かかった。今回は衝撃が大きく理解できなかった。おれ以上のレスラーなのに…。
同じ釜の飯を食ったわけではないが、同じ年で生まれてきたときから敵対関係。一選手として比較されてきた。
社長兼レスラーとして同じ境遇に、心中を察してあまりあるものがあった。景気後退がプロレス界も直撃。
ノアの日テレでの地上波放送が打ち切られた。そんな状況を心配もしていた。
武藤 道しるべのない中、プロレスをどう引っ張っていくのか。同士的存在。25年間で5、6時間話したぐらい。
腹を割って、酒飲んで、愚痴ったりしたかった。日テレの分をどう補っていくのか?
集客力も技量も三沢に依存していた。苦しかったのでは…。
04年にタッグで対戦し、パートナーも組んだ。シングルマッチでは対戦はなかった。
武藤は8月に25周年記念大会を控え、三沢さんにマッチメークを持ち掛けようと思案していたという。
武藤 おれはかわしたり、いなしたりするが、正直に受け止めるレスラー。リングの上で死ねたら本望と言ってきたが、
もう軽々しくは言えない。自分を改めようと思った。夢の戦いは、一騎打ちはどうするんだ? と聞きたい。
天才対決は夢に終わったが、三沢さんの夢は引き継いでいくつもりだ。
(了)
10:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 12:00:58 flbCl9Kq0
武藤の膝は今どんな感じなの?
13:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 12:02:56 xBoik2fs0
武藤対三沢、橋本対川田が見たかった
19:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 12:09:49 bNQG49hU0
まあきっかけにはなるな
三沢も馬場さんが死んで独立したし
プロレスの未来を考えれば統一したほうがいいか
メジャー団体が2つぐらいがいい
中学生ぐらいの時は毎週かぶりついてみていたけど
三沢も馬場さんが死んで独立したし
プロレスの未来を考えれば統一したほうがいいか
メジャー団体が2つぐらいがいい
中学生ぐらいの時は毎週かぶりついてみていたけど
32:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 12:17:14 d2imJI2eO
マジでプロレスの衰退止めるには団体減らそうよ、多過ぎてわけ解らん、2団体位にして、野球みたいにセパに別けてそれぞれのチャンピオン決めて、年に一回総合チャンピオン決めればいいじゃん
36:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 12:19:36 +xQjyUztO
15年前なら、三沢対武藤のシングルマッチ一試合でも東京ドーム満席になった。
三沢対武藤は見たかったなあ。
三沢対武藤は見たかったなあ。
41:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 12:22:51 3MWZJ8Hb0
朝生で北斗晶もプロレスは団体数が多すぎるってぼやいてたな
43:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 12:23:14 d2imJI2eO
利権が絡むから統一できないって、今現在儲かってるプロレス団体はどのくらいあるの??あとチャンピオンベルト多過ぎて何が凄いのか解らん、プロレスチャンピオンってだから安くみられる、どのチャンピオンベルトが一番凄いの?
49:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 12:25:20 +xQjyUztO
56:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 12:27:17 HOwpznOLO
59:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 12:27:23 AzK3pE2mP
84:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 12:33:39 5oc/BJWSO
男子は身長175センチ以上、女子は160センチ以上ある事が望ましい。
男子は50メートルを7秒未満、女子は9秒未満で走れる事が必須等の身体、体力テストの導入。
過去に薬物やアルコール中毒、逮捕の経歴があるものは採用不可。
年に3回は受け身の指導やレフェリーの研修とか…。
こんなんあってもいいんじゃないか?
男子は50メートルを7秒未満、女子は9秒未満で走れる事が必須等の身体、体力テストの導入。
過去に薬物やアルコール中毒、逮捕の経歴があるものは採用不可。
年に3回は受け身の指導やレフェリーの研修とか…。
こんなんあってもいいんじゃないか?
108:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 12:43:23 zixvNeuR0
なんかコミッショナー制やライセンス制度の導入=すべての団体を1団体に統一
って短絡的な考え起こしてる奴いないか?
今回の話は各団体の共通認識の上で「プロレスラー」って名乗れるだけの
最低限の技術と身体を持っているかどうかの認証機関を設立しようって話だろ。
そりゃ結果的にインディ潰しになるのかもしれんが、身体も出来てない上に
バンプもまともに取れないのに大技のマネゴトやらせて死なせたなんてことを
やらかす団体(つか集団)がある以上、もう野放しにはできんだろ。
あとは定期的な健康診断を実施して、ドクターストップがかかった選手には
コミッショナー名で休養または引退勧告を出して、それに反する団体には
ペナルティとして非難決議を公開するとか。
罰金とか団体の興行禁止までは打ち出せないまでも、
「この団体は死ぬ一歩前まで身体壊してる選手をまだやらせようとしてますよー
みなさんどう思いますかー」
って公表すれば団体のイメージにダメージ与えることもできる。
って短絡的な考え起こしてる奴いないか?
今回の話は各団体の共通認識の上で「プロレスラー」って名乗れるだけの
最低限の技術と身体を持っているかどうかの認証機関を設立しようって話だろ。
そりゃ結果的にインディ潰しになるのかもしれんが、身体も出来てない上に
バンプもまともに取れないのに大技のマネゴトやらせて死なせたなんてことを
やらかす団体(つか集団)がある以上、もう野放しにはできんだろ。
あとは定期的な健康診断を実施して、ドクターストップがかかった選手には
コミッショナー名で休養または引退勧告を出して、それに反する団体には
ペナルティとして非難決議を公開するとか。
罰金とか団体の興行禁止までは打ち出せないまでも、
「この団体は死ぬ一歩前まで身体壊してる選手をまだやらせようとしてますよー
みなさんどう思いますかー」
って公表すれば団体のイメージにダメージ与えることもできる。
124:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 12:49:30 LvH8YpN50
よくわからんがプロレスファンからすると猪木は邪魔者なの?
130:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 12:50:38 DtPpRqPZ0
武藤はなんで三沢が生きてる時に協力しなかったの?
三沢が提案した時に新日、全日は拒否したじゃん!!
それを亡くなったから「夢を継ぐ」なんておかしくね?
新日、全日関係者は絶対に提案してはいけないと思う
おいしいとこだけ持っていこうとする武藤は最低だね
三沢が提案した時に新日、全日は拒否したじゃん!!
それを亡くなったから「夢を継ぐ」なんておかしくね?
新日、全日関係者は絶対に提案してはいけないと思う
おいしいとこだけ持っていこうとする武藤は最低だね
144:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 12:54:45 bv5hb0E2O
137:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 12:52:41 N2EH715s0
誰でも上がれるから面白いんだろプロレスは
ライセンス導入されたらあんな腹が出てる人たち全員アウトやん
ライセンス導入されたらあんな腹が出てる人たち全員アウトやん
146:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 12:55:26 i3d0OUJMO
定年制導入と若手レスラーの育成、スター選手の若返り【40〜50のおっさんがいつまでも壁になりすぎ】
これやるだけでもだいぶ違うと思う。
これやるだけでもだいぶ違うと思う。
157:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 12:58:23 d2imJI2eO
昔はプロレスは人気あったし、テレビもゴールデンで放送してたぐらいなんだから、昔のやり方に戻せばいいじゃん、団体減らして、無敵のヒーロー作ってさ
169:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 13:02:11 L4X6GnGLO
162:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 12:59:54 ly6FB51m0
プロレスは真剣勝負じゃなくてショーだって聞いたけど
なんでそれで男が熱狂できるのか分からん
なんでそれで男が熱狂できるのか分からん
164:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 13:00:55 RxkWrJTAO
某プロレス団体主催者
「カンセコ選手や金子賢選手が出せなくなるので、ライセンス制の導入には絶対反対!」
「カンセコ選手や金子賢選手が出せなくなるので、ライセンス制の導入には絶対反対!」
172:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 13:02:27 HwWz8Ti9O
プロレスには見えないルールがある。相手を秒殺しちゃいけないのよ。卑怯な戦いしちゃいけないのよ。
五箇条くらいにまとめられそうだな。
一、プロレスとは卑怯な戦いをしてはならない。
一、プロレスラーは相手の攻撃を受けなければならない。
あとは分からん。
五箇条くらいにまとめられそうだな。
一、プロレスとは卑怯な戦いをしてはならない。
一、プロレスラーは相手の攻撃を受けなければならない。
あとは分からん。
176:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 13:04:12 +xQjyUztO
昔、イケメンプロレスラー4人衆とは武藤、高田、船木、前田の事だった。これまめちしきな
187:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 13:08:49 0FKwQuLh0
新日本のゴールデン世代といえば今の松坂世代。
その頃は武藤・橋本・蝶野・船木・野上が同期だった。
その中でいまや残っているのは船木しかいないな。
船木は日本人で唯一ヒクソンを苦しめた男だからな。
高田・山本は論外な。
その頃は武藤・橋本・蝶野・船木・野上が同期だった。
その中でいまや残っているのは船木しかいないな。
船木は日本人で唯一ヒクソンを苦しめた男だからな。
高田・山本は論外な。
188:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 13:08:55 plx7oy3l0
いやあ おまいら それは素人の発想です。
アイツ(長州)のほうが上ですよ。いざとなったら持ってるものが全然、
敬司あたりとは違うんだから、これは強がりでも何でもなくて
もう間違いないこと・・・・ (`・ω・´)ノシ
アイツ(長州)のほうが上ですよ。いざとなったら持ってるものが全然、
敬司あたりとは違うんだから、これは強がりでも何でもなくて
もう間違いないこと・・・・ (`・ω・´)ノシ
190:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 13:09:38 kyNkoZnKO
三沢=ゴクウ
武藤=ベジータ
みたいなもん?
プロレスよく知らないんだけど
三沢=松井秀喜
武藤=イチロー
みたいなもん?
武藤=ベジータ
みたいなもん?
プロレスよく知らないんだけど
三沢=松井秀喜
武藤=イチロー
みたいなもん?
204:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 13:13:20 WsCGaJ3G0
馬場vs猪木
鶴田vs藤波
三沢vs武藤
結局全て実現しなかったね
全て新日側の選手の方から対戦のラブコールを送っていて
全日側の選手が先立ってしまったのが何と言うかもう・・・
鶴田vs藤波
三沢vs武藤
結局全て実現しなかったね
全て新日側の選手の方から対戦のラブコールを送っていて
全日側の選手が先立ってしまったのが何と言うかもう・・・
214:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 13:16:42 hJOeHObFO
レスラーのライセンス制度導入したら、
まっ先に三沢みたいに頚椎変形している選手は引退に追い込まれそうだなw。
小橋や高山は聞かないし、
引退に追い込まれない限り、ライセンス制度など、意味をもたないし。
ファイティングオペラ(プロレス舞台)のハッスルは一体どうすんのかな?
仲間に入れるのか?プロレス大賞でもw
まっ先に三沢みたいに頚椎変形している選手は引退に追い込まれそうだなw。
小橋や高山は聞かないし、
引退に追い込まれない限り、ライセンス制度など、意味をもたないし。
ファイティングオペラ(プロレス舞台)のハッスルは一体どうすんのかな?
仲間に入れるのか?プロレス大賞でもw
229:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 13:21:57 cO2EUwcc0
入口は甘く、デビューは厳しく。
入団してから伸びる人もいるから、入団テストは厳しすぎなくてもいいかなと。
しかし、簡単にデビューさせるのは事故につながるから全団体同じ条件のプロデビュー試験を必要とする。
そうするとデビューする人少なくなるかもしれないけど、そんだけの人じゃないとデビューできなくていいよ。
プロレスラーなんて現状だとお金さえあれば「自分プロレスラーです」と言っちゃえばプロレスラーとして試合すること可能なんだし。
もしくはレベルに応じて年最高何試合までしか試合できないとか、試合制限設けるとか。
入団してから伸びる人もいるから、入団テストは厳しすぎなくてもいいかなと。
しかし、簡単にデビューさせるのは事故につながるから全団体同じ条件のプロデビュー試験を必要とする。
そうするとデビューする人少なくなるかもしれないけど、そんだけの人じゃないとデビューできなくていいよ。
プロレスラーなんて現状だとお金さえあれば「自分プロレスラーです」と言っちゃえばプロレスラーとして試合すること可能なんだし。
もしくはレベルに応じて年最高何試合までしか試合できないとか、試合制限設けるとか。
251:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 13:27:21 cVX7qJR50
>>229
蹴りとか投げっぱなしは技ではないとか
安全という観点ならそういう取り決めのほうがいいと思う
いずれにしたってプロレスが一段低い格闘技に見られてるのを
改善できないと危険な技とか過激な技とかに走っていく
蹴りとか投げっぱなしは技ではないとか
安全という観点ならそういう取り決めのほうがいいと思う
いずれにしたってプロレスが一段低い格闘技に見られてるのを
改善できないと危険な技とか過激な技とかに走っていく
255:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 13:28:28 /ptC702uO
武藤ー三沢
橋本ー小橋
蝶野ー川田
健介ー田植え
これを新日×全日で見たかった
橋本ー小橋
蝶野ー川田
健介ー田植え
これを新日×全日で見たかった
282:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 13:40:33 plx7oy3l0
301:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 13:46:51 0FKwQuLh0
武藤もプロレスをNWA時代のショープロレスしか知らないからな。
前田・船木のような真剣勝負を知らないのが残念だ。
前田・船木のような真剣勝負を知らないのが残念だ。
327:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 14:00:48 hJOeHObFO
305:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 13:48:00 cgFXbmVU0
武藤の得意技って何だっけ?忘れた
333:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 14:02:36 LStmBE3U0
船木・みのるは小さいよ。プロレスは見た目も重要。
レスラーはでかくなくちゃ
レスラーはでかくなくちゃ
374:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 14:32:14 JLmC7RoW0
とりあえず日本プロレスコミッションを設立するんだ
コミッションは資金の流れや加盟団体間の興行スケジュール調整を行うんだ
あとコミッション管理ベルトを作るんだ
理想的には三冠・IWGP・GHCの統一5冠ベルトとするのがいい
そして年2回か3回くらいコミッション興行としてプロレス・チャンピオンズリーグを行う
出場者はメジャー三団体のチャンプと推薦選手
あとコミッションとマスコミが決める小団体からの推薦選手若干名
ファン投票による選手若干名
彼らが日本一のプロレスラーをめざして戦うんだ
これくらいの大会だったら深夜枠で2時間か3時間はやってもらえるかもしれない
これをやってほしいのだ
コミッションは資金の流れや加盟団体間の興行スケジュール調整を行うんだ
あとコミッション管理ベルトを作るんだ
理想的には三冠・IWGP・GHCの統一5冠ベルトとするのがいい
そして年2回か3回くらいコミッション興行としてプロレス・チャンピオンズリーグを行う
出場者はメジャー三団体のチャンプと推薦選手
あとコミッションとマスコミが決める小団体からの推薦選手若干名
ファン投票による選手若干名
彼らが日本一のプロレスラーをめざして戦うんだ
これくらいの大会だったら深夜枠で2時間か3時間はやってもらえるかもしれない
これをやってほしいのだ
387:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 14:48:47 jybN9wcy0
>>374
それよりストーリーラインだけをしっかり決めてほしいんだよな。
脚本家を入れるとかも公言してほしい。
各団体やレスラーごとにイメージは守ってやるのも仕事だと思うんだよ。
レスラーによっては、本当に技を受けあってのガチやるのもいいし、
ギャクやヒーローちっくな試合でもいい。
その辺を美味く調整した脚本を極めてほしいわ。
各団体ばらばらにやったら絶対に失敗する。
それよりストーリーラインだけをしっかり決めてほしいんだよな。
脚本家を入れるとかも公言してほしい。
各団体やレスラーごとにイメージは守ってやるのも仕事だと思うんだよ。
レスラーによっては、本当に技を受けあってのガチやるのもいいし、
ギャクやヒーローちっくな試合でもいい。
その辺を美味く調整した脚本を極めてほしいわ。
各団体ばらばらにやったら絶対に失敗する。
403:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 14:59:38 jybN9wcy0
>>394
ハッスル、WWE路線も必要だと思うよ。
ストーリーラインというか、
やっぱり燃えるバックストーリーがないとプロレスって燃えないもんだよ。
それをガチとか最強幻想で補う時代は終わったんだし、
WWEやハッスルのようなお笑い路線と
王座戦やG1のようなガチ試合路線を同時にできなければ統合する意味があるまい。
プロレスは命がけのショーなのだから、
それに見合うストーリーが必要で、今はそのストーリーがお笑い以外はない。
ハッスル、WWE路線も必要だと思うよ。
ストーリーラインというか、
やっぱり燃えるバックストーリーがないとプロレスって燃えないもんだよ。
それをガチとか最強幻想で補う時代は終わったんだし、
WWEやハッスルのようなお笑い路線と
王座戦やG1のようなガチ試合路線を同時にできなければ統合する意味があるまい。
プロレスは命がけのショーなのだから、
それに見合うストーリーが必要で、今はそのストーリーがお笑い以外はない。
526:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 18:57:08 hJOeHObFO
388:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 14:49:07 GcY4KDIdO
糞みたいなTVの仕事でも引き受けてプロレスラーは知名度あげないと。
404:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 15:03:09 VjTcX2XhO
団体統一して何人の裏方の首切る気だよ?
裏方さんだって生活あるんだぞ
それとも全員採用してくれるのか?
武藤はその辺考えての発言なのか?
裏方さんだって生活あるんだぞ
それとも全員採用してくれるのか?
武藤はその辺考えての発言なのか?
409:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 15:05:39 JLmC7RoW0
>>404
現状はそういう急進的な話では全然ないんだよ
単にプロレスラーライセンスを作ろうよっていうくらいの話だよ
三沢さんの希望でもあったから
団体統一にしても蝶野とかからは
「統一コミッション作るのはどうか」発言が過去あったりしたし
一杯ある団体が一個になるとかはないと思うよ
現状はそういう急進的な話では全然ないんだよ
単にプロレスラーライセンスを作ろうよっていうくらいの話だよ
三沢さんの希望でもあったから
団体統一にしても蝶野とかからは
「統一コミッション作るのはどうか」発言が過去あったりしたし
一杯ある団体が一個になるとかはないと思うよ
412:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 15:11:00 0FKwQuLh0
WWEは上場しているからそう簡単にはつぶれないだろうが、
日本は現状厳しいからな。
これは難しいな。
ハッスルのようなエンターテイメントは日本では長続きするはずがないし、
今のまま危険な技を使用しすぎると選手が壊れる。
それを考慮すると結局前田がやっていたUWFスタイルが最も
安全性のあるスポーツというのが俺の結論。
蝶野に団体統一はまず無理。
そういった器ではないし、頭がいいから冒険はしないタイプ。
まだ武藤の方が冒険するタイプだが、いかんせん頭が悪すぎる。
前田が何とかしてほしいな。
日本は現状厳しいからな。
これは難しいな。
ハッスルのようなエンターテイメントは日本では長続きするはずがないし、
今のまま危険な技を使用しすぎると選手が壊れる。
それを考慮すると結局前田がやっていたUWFスタイルが最も
安全性のあるスポーツというのが俺の結論。
蝶野に団体統一はまず無理。
そういった器ではないし、頭がいいから冒険はしないタイプ。
まだ武藤の方が冒険するタイプだが、いかんせん頭が悪すぎる。
前田が何とかしてほしいな。
414:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 15:11:58 d+L56O5T0
ショーだから派手な技で沸かせないと
客が入らない
それに伴い危険はアップする訳だ
そもそもプロレスが人気があった時代つーのは
娯楽が少ない時代
今はどーしたって無理だろ
客が入らない
それに伴い危険はアップする訳だ
そもそもプロレスが人気があった時代つーのは
娯楽が少ない時代
今はどーしたって無理だろ
427:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 15:22:54 JLmC7RoW0
確かにみんな演技が下手
だから日本のプロレスは今まで通り
競技性と勝負論で押していってもいいと思うんだけどなあ
派手な技なんか要らないんだよ
立ち回りは80年代くらいで充分魅力あると思うよ
それより、どっちが勝つ?という興味、
勝ちたい!という目的の問題だよ
昔は「怒り」「嫉妬」「上昇志向」がそれを支えたんだろうけど、
今はそんなものじゃ共感を得られない
そこで競技性だと思うんだよなあ
競技の軸があればストーリーもスキットも特に要らんと思うんだよ
G1とかチャンカンとかみたいなものだけど、それじゃ小さい
何かでかい軸が欲しい
いやまあ、エンタメプロレスも副ラインとして進めりゃいいとは思うけどさ
だから日本のプロレスは今まで通り
競技性と勝負論で押していってもいいと思うんだけどなあ
派手な技なんか要らないんだよ
立ち回りは80年代くらいで充分魅力あると思うよ
それより、どっちが勝つ?という興味、
勝ちたい!という目的の問題だよ
昔は「怒り」「嫉妬」「上昇志向」がそれを支えたんだろうけど、
今はそんなものじゃ共感を得られない
そこで競技性だと思うんだよなあ
競技の軸があればストーリーもスキットも特に要らんと思うんだよ
G1とかチャンカンとかみたいなものだけど、それじゃ小さい
何かでかい軸が欲しい
いやまあ、エンタメプロレスも副ラインとして進めりゃいいとは思うけどさ
430:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 15:29:39 jybN9wcy0
>>427
>勝ちたい!という目的の問題だよ
>昔は「怒り」「嫉妬」「上昇志向」がそれを支えたんだろうけど、
昔はそれが「世代間闘争」と「ベビーフェイスとヒール=○○軍と○○軍の対決」だったんだよな。
ハッスルはその懐かしい○○軍闘争を続けてる。
その辺の微妙な関係をリングの上の内容と重ねてこそ
リングの上の試合がガチとかガチじゃないとかを超えると思うんだよね。
競技性っているかなー。
おれは途中でフォーク持ったり、乱入してきたりするのがあってこそのプロレスだと思うが。
>勝ちたい!という目的の問題だよ
>昔は「怒り」「嫉妬」「上昇志向」がそれを支えたんだろうけど、
昔はそれが「世代間闘争」と「ベビーフェイスとヒール=○○軍と○○軍の対決」だったんだよな。
ハッスルはその懐かしい○○軍闘争を続けてる。
その辺の微妙な関係をリングの上の内容と重ねてこそ
リングの上の試合がガチとかガチじゃないとかを超えると思うんだよね。
競技性っているかなー。
おれは途中でフォーク持ったり、乱入してきたりするのがあってこそのプロレスだと思うが。
437:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 15:33:52 K/aLVk6e0
HP、MP制度の導入を進言します。
各技に危険度、ダメージに基づいた使用MPを設定してレスラーの格によって
HP、MP設定して技の使える回数とダメージでHPが0になったら負けに
なるようにすればいいと思います。
みなさんのご指示をいただければありがたいと思っております。
各技に危険度、ダメージに基づいた使用MPを設定してレスラーの格によって
HP、MP設定して技の使える回数とダメージでHPが0になったら負けに
なるようにすればいいと思います。
みなさんのご指示をいただければありがたいと思っております。
447:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 15:43:54 f1SGRDhV0
ガチと思って見ているつーか、ガチと信じて見てるだな・・・
だから完全なショーとしてアピールすると
逆にファン減らないか?
そんな気もしてならない
アメリカなんかどうやってビジネスしているのかね
参考にならんのか?
だから完全なショーとしてアピールすると
逆にファン減らないか?
そんな気もしてならない
アメリカなんかどうやってビジネスしているのかね
参考にならんのか?
473:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 15:56:10 JLmC7RoW0
>>447
アメリカはプロレスを軸にした演劇と思ってみんな見ている
ドラマに本気で怒ったり泣いたりして感情移入することはあるでしょ
でもドラマを現実と勘違いしている人はいなくて、
見終わったらああ楽しかったで終わりでしょう
「あれはドラマだ!作り事だ!」とわけのわからん批判する人ももちろんいない
プロレスも「そういうもの」だと、みんな分かって楽しんでいる
これはアメリカのプロレス界が時間をかけて作り出してきたやり方
日本のプロレスはそれと真逆の方向で進んで来た
それをアメリカ流にするには一度プロレス界を解体するくらいの大仕事
それに、やっぱり外国にもアメリカ流に「興ざめ」するやつは結構いて、
彼らの多くはジャパニーズ・スタイル(競技路線)の大ファンなんだ
その意味からも、あなたの言う通り日本流を捨てるのはよくないと思う
アメリカ流に染まると日本プロレス界がWWEの下部団体になっちゃうかも
ちなみにアメリカの演劇プロレスは
レスラーが俳優に転身できたりするくらい演劇としての質が高い
そんなもんに日本が演劇プロレスで勝てるわけない
アメリカはプロレスを軸にした演劇と思ってみんな見ている
ドラマに本気で怒ったり泣いたりして感情移入することはあるでしょ
でもドラマを現実と勘違いしている人はいなくて、
見終わったらああ楽しかったで終わりでしょう
「あれはドラマだ!作り事だ!」とわけのわからん批判する人ももちろんいない
プロレスも「そういうもの」だと、みんな分かって楽しんでいる
これはアメリカのプロレス界が時間をかけて作り出してきたやり方
日本のプロレスはそれと真逆の方向で進んで来た
それをアメリカ流にするには一度プロレス界を解体するくらいの大仕事
それに、やっぱり外国にもアメリカ流に「興ざめ」するやつは結構いて、
彼らの多くはジャパニーズ・スタイル(競技路線)の大ファンなんだ
その意味からも、あなたの言う通り日本流を捨てるのはよくないと思う
アメリカ流に染まると日本プロレス界がWWEの下部団体になっちゃうかも
ちなみにアメリカの演劇プロレスは
レスラーが俳優に転身できたりするくらい演劇としての質が高い
そんなもんに日本が演劇プロレスで勝てるわけない
479:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 16:02:53 z9m+wTWNP
>>473
>アメリカはプロレスを軸にした演劇と思ってみんな見ている
それをはっきりと満天下に示したのはビンスだけどな
ビンスがシニアから会社を受け継いで全米侵攻を始めるまでは
プロレス側は一応スポーツを名乗っていて各州のスポーツコミッションに
コミッション料を納めてたけれどビンスは「プロレスはスポーツじゃないから
コミッション料を支払う必要はない!」って宣言してプロレス≠スポーツを
天下に宣言したわけ
>アメリカはプロレスを軸にした演劇と思ってみんな見ている
それをはっきりと満天下に示したのはビンスだけどな
ビンスがシニアから会社を受け継いで全米侵攻を始めるまでは
プロレス側は一応スポーツを名乗っていて各州のスポーツコミッションに
コミッション料を納めてたけれどビンスは「プロレスはスポーツじゃないから
コミッション料を支払う必要はない!」って宣言してプロレス≠スポーツを
天下に宣言したわけ
460:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 15:51:19 ekNWDnmW0
三沢が死んだ技を詳しく知ろうと思って
バックドロップをようつべその他動画サイトで沢山見たけど、
小さな団体にもプロレスが上手な選手は沢山いるのな
そういう選手が沢山の人の目に留まるようなメジャー団体があるのは良いんじゃないか?
バックドロップをようつべその他動画サイトで沢山見たけど、
小さな団体にもプロレスが上手な選手は沢山いるのな
そういう選手が沢山の人の目に留まるようなメジャー団体があるのは良いんじゃないか?
499:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 17:01:52 HhaQI/630
メジャー3団体ってノア、新日、全日なんでしょ
大晦日の桜庭対田村のときU系についてちょっと知るようになったんだけど
U系はどうなってんの?あとパンクラスは?
あれはプロレスとは違う分類なん?
大晦日の桜庭対田村のときU系についてちょっと知るようになったんだけど
U系はどうなってんの?あとパンクラスは?
あれはプロレスとは違う分類なん?
512:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 17:38:28 HhaQI/630
517:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 17:59:07 aL/t+xIs0
プロレスは客商売。客商売は客を欺いたら必ずいつかしっぺ返しがくる。(昨今の偽装問題のように)
今までさんざん客を欺いてきた。(真剣勝負じゃなかったとかそういう部分ではなく、地方大会での
手抜きや安い席が売り切れと嘘をついて高い席を買わせたり、ケロの様な客への横柄な社員がいる体質
だったり)
魅力ある新外人をブッキングしたり、鍛えこまれたデカイ迫力ある選手のファイトがみれるなら
そういった事も殿様商売で許されるが、今のリング上のあの酷さでは・・・。
ライセンスがどうとか笑わせるなモンキービジネスの分際で。手前らの業界は一生、893絡みの見世物小屋!
今までさんざん客を欺いてきた。(真剣勝負じゃなかったとかそういう部分ではなく、地方大会での
手抜きや安い席が売り切れと嘘をついて高い席を買わせたり、ケロの様な客への横柄な社員がいる体質
だったり)
魅力ある新外人をブッキングしたり、鍛えこまれたデカイ迫力ある選手のファイトがみれるなら
そういった事も殿様商売で許されるが、今のリング上のあの酷さでは・・・。
ライセンスがどうとか笑わせるなモンキービジネスの分際で。手前らの業界は一生、893絡みの見世物小屋!
575:名無しさん@恐縮です 2009/06/17(水) 02:14:40 tGD8y37N0
>>517 確かに、プロレス人気が下火になる前の2000年以前とかひどい対応多かったわ。
選手は客に対して横柄な態度でもいいんだよ。媚なんか売らずに見せてやってるって立場で。
ただ、フロントやプロモーターの関係者がそれじゃいかんわな。俺も大学生の時、各団体の
チケット捌く手伝いしてたけど、関係者の考え方が祭りのテキヤと変わらんかったな。
いかにその場にいる客から巻き上げて気づかれないうちにトンズラするかって感じやったな。
選手は客に対して横柄な態度でもいいんだよ。媚なんか売らずに見せてやってるって立場で。
ただ、フロントやプロモーターの関係者がそれじゃいかんわな。俺も大学生の時、各団体の
チケット捌く手伝いしてたけど、関係者の考え方が祭りのテキヤと変わらんかったな。
いかにその場にいる客から巻き上げて気づかれないうちにトンズラするかって感じやったな。
522:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 18:34:55 07PNcnYN0
ところで日本のプロレス界のトップってナンだカンだ言ってもやっぱまだ猪木かな?
猪木が一声かければ全日だろうが、ノアだろうが新日だろうが全て統一できるんじゃねぇ?
猪木が一声かければ全日だろうが、ノアだろうが新日だろうが全て統一できるんじゃねぇ?
532:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 19:17:51 HOYYj0ZS0
こう言うのは選手じゃなくて、引退した人とか外部の人が中心になって
やった方がいいと思う。坂口征二とか、まとめ役に適任じゃないかな。
やった方がいいと思う。坂口征二とか、まとめ役に適任じゃないかな。
553:名無しさん@恐縮です 2009/06/16(火) 23:40:09 I46fliWf0
無条件にスポンサードしてくれる人や会社はないのかね
572:名無しさん@恐縮です 2009/06/17(水) 01:06:43 1FZmyXZN0
559:名無しさん@恐縮です 2009/06/17(水) 00:08:05 P4pD7WV90
アメリカのプロレスは団体が統合されてつまらなくなったと言われてるのに日本は統合しろという不思議
日本のプロレスはハードヒットすぎる、WWEを見習えと言うのに向こうのレスラーやファンは四天王プロレスを崇拝してる不思議
日本のプロレスはハードヒットすぎる、WWEを見習えと言うのに向こうのレスラーやファンは四天王プロレスを崇拝してる不思議
560:名無しさん@恐縮です 2009/06/17(水) 00:08:10 LoqrlxjI0
武藤が三沢に比べて恵まれているのは現場の仕切りに小島がいるって点だな。
小島は現場監督としてホントに有能だから、武藤は社長業に専念できる余裕がある。
残念ながらノアには小島に匹敵する人材(レスラーとしての資質ではなく)さえいないってのがなぁ。
小島は現場監督としてホントに有能だから、武藤は社長業に専念できる余裕がある。
残念ながらノアには小島に匹敵する人材(レスラーとしての資質ではなく)さえいないってのがなぁ。
584:名無しさん@恐縮です 2009/06/17(水) 11:01:20 GIBW1nm50
大御所歌手のジョイントコンサートだって、
どちらの歌をどれだけやるか、
どちらの歌で始めて、どちらで終わるか、
一緒に歌うとすればどっちの歌か、
MCの名前紹介順は、ポスターの名前順は、
で大揉めになって実現不可能なのに、
統一プロレスのブックがうまくいくわけない。
どちらの歌をどれだけやるか、
どちらの歌で始めて、どちらで終わるか、
一緒に歌うとすればどっちの歌か、
MCの名前紹介順は、ポスターの名前順は、
で大揉めになって実現不可能なのに、
統一プロレスのブックがうまくいくわけない。
590:名無しさん@恐縮です 2009/06/17(水) 13:21:16 qoYOogiTO
三銃士は個性があった
それぞれトップに立てる器だった
四天王は三沢が抜きん出すぎていた
ノアも同じだ
それぞれトップに立てる器だった
四天王は三沢が抜きん出すぎていた
ノアも同じだ
601:名無しさん@恐縮です 2009/06/17(水) 14:32:53 WxRGaS0F0
605:名無しさん@恐縮です 2009/06/17(水) 14:53:24 hFN2cU4AO
俺今32歳で中学高校と柔道部で
卒業後は4年2任期陸上自衛隊にいて
退役後は警備会社に就職
12時間勤務で昼勤務二日夜勤二日休み二日のローテーションで働いてる
勤務中にスクワットとプッシュアップしてるし
たまに会社の警察OBの人のコネで機動隊の人に逮捕術とか習ってる
柔道の乱取りとか死ぬほど痛い腕関節の決め方とか
警棒の使い方も習ってるから凶器攻撃も出来る
休みが合えば覆面レスラーとして試合に出ても良い。
卒業後は4年2任期陸上自衛隊にいて
退役後は警備会社に就職
12時間勤務で昼勤務二日夜勤二日休み二日のローテーションで働いてる
勤務中にスクワットとプッシュアップしてるし
たまに会社の警察OBの人のコネで機動隊の人に逮捕術とか習ってる
柔道の乱取りとか死ぬほど痛い腕関節の決め方とか
警棒の使い方も習ってるから凶器攻撃も出来る
休みが合えば覆面レスラーとして試合に出ても良い。
613:名無しさん@恐縮です 2009/06/17(水) 15:53:17 +GnkoP/F0
ライセンス制度やテスト導入したら
真っ先に消えそうなレスラーが武藤なのが・・・
膝ボロボロだもんなぁ
真っ先に消えそうなレスラーが武藤なのが・・・
膝ボロボロだもんなぁ
633:名無しさん@恐縮です 2009/06/17(水) 19:41:35 ehtWKkJ40
プロレスなんかサーカスとかと同じ興行なんだから
メジャーになんてなれるわけが無い
アホかと
メジャーになんてなれるわけが無い
アホかと
646:名無しさん@恐縮です 2009/06/17(水) 21:22:43 +xO1aWpG0
635:名無しさん@恐縮です 2009/06/17(水) 19:54:53 G3h1aTOh0
ライセンス制が台頭してきているインディーへの対抗策にしか思えない…
ライセンスというなのブランド化と健康管理という名の弱小団体圧迫
そもそもショーなんだから選手それぞれに求められる役割も違うのにどう計る
ライセンスというなのブランド化と健康管理という名の弱小団体圧迫
そもそもショーなんだから選手それぞれに求められる役割も違うのにどう計る
669:名無しさん@恐縮です 2009/06/18(木) 00:07:54 2XQBZEWOO
昨日の週プロみてるけどライセンスうんぬんゆう前に画ビョウとか剣山の流血オゲレツショーとか汚いデブのお遊戯ショーをプロレスと名乗らせるなよ…
てか汚デブ遊戯はミスタープロレスが社長の老舗メジャー団体?
てか汚デブ遊戯はミスタープロレスが社長の老舗メジャー団体?
683:名無しさん@恐縮です 2009/06/18(木) 00:33:06 sZ9382Gx0
何時、三沢の夢が『団体統一』になったの?
何なのこのハゲ?
三沢の死に託けて、美味しいとこ取る気かよ?
何なのこのハゲ?
三沢の死に託けて、美味しいとこ取る気かよ?
695:名無しさん@恐縮です 2009/06/18(木) 02:13:09 hUsVHI4d0
696:名無しさん@恐縮です 2009/06/18(木) 03:30:10 5Z0v7F+b0
これを機にメジャー3団体は合併、大連立すべきだと思う。
会社組織は統一するが、興行は新日本、全日本、ノアの
3ブランドに分けて行い、年に一度、レッスルマニア的な大会を開催する。
会社組織は統一するが、興行は新日本、全日本、ノアの
3ブランドに分けて行い、年に一度、レッスルマニア的な大会を開催する。