ソースは
http://www.asahi.com/sports/column/TKY200906190091.html
[1/2]
前回、僕が話したのは、こんな内容だった。
次は、世界の現実に向き合う段階にくる http://www.asahi.com/sports/column/TKY200906120252.html
「日本代表の岡田監督は決定力不足を補うために、チャンスをいかに多く作るか、シュートの距離を
ゴールから近くするためにペナルティエリアにいかに侵入するかという発想でやってきているが、
それはアジア予選だからできることであり、本大会はそうはいかない。数少ないチャンスを
どう作るのか、その少ないチャンスをどう得点に結びつけるかという現実に向き合うことになる。
だから、決定力そのものをあげていかなければならない」
では、どうやって決定力を上げることができるのか。もちろん、個々のシュートが一朝一夕に
うまくなるわけではない。だが、チームとして決定力を上げようとするなら、その具体策としては
背の高い選手を一枚は前線に置くことだと思う。
岡田さんは「日本人に合うサッカー」を提唱し、チームを作ってきている。俊敏性と運動量を生かす
サッカーだ。だから、前線でも小回りの利く選手ばかりが使われている。だが、このまま彼らを
使い続けるなら、W杯本大会では結局、最後のシュート場面で形にならないことが多くなるだろう。
「日本人に合うサッカー」は、中盤ではできる。スペースがあるからだ。しかし、ペナルティエリアの
中ではスペースがなく、世界レベルになればそれはできなくなる。狭いスペースでは相手DFの
タックルをドリブルでよけることができず、屈強な相手を体でブロックしてでもシュートを打つ
パワーが必要になる。これから1年で、玉田圭司(名古屋)、大久保嘉人(神戸に移籍決定)、
岡崎慎司(清水)らが、そんなことができるようになるわけがない。
-続きます-
http://www.asahi.com/sports/column/TKY200906190091.html
[1/2]
前回、僕が話したのは、こんな内容だった。
次は、世界の現実に向き合う段階にくる http://www.asahi.com/sports/column/TKY200906120252.html
「日本代表の岡田監督は決定力不足を補うために、チャンスをいかに多く作るか、シュートの距離を
ゴールから近くするためにペナルティエリアにいかに侵入するかという発想でやってきているが、
それはアジア予選だからできることであり、本大会はそうはいかない。数少ないチャンスを
どう作るのか、その少ないチャンスをどう得点に結びつけるかという現実に向き合うことになる。
だから、決定力そのものをあげていかなければならない」
では、どうやって決定力を上げることができるのか。もちろん、個々のシュートが一朝一夕に
うまくなるわけではない。だが、チームとして決定力を上げようとするなら、その具体策としては
背の高い選手を一枚は前線に置くことだと思う。
岡田さんは「日本人に合うサッカー」を提唱し、チームを作ってきている。俊敏性と運動量を生かす
サッカーだ。だから、前線でも小回りの利く選手ばかりが使われている。だが、このまま彼らを
使い続けるなら、W杯本大会では結局、最後のシュート場面で形にならないことが多くなるだろう。
「日本人に合うサッカー」は、中盤ではできる。スペースがあるからだ。しかし、ペナルティエリアの
中ではスペースがなく、世界レベルになればそれはできなくなる。狭いスペースでは相手DFの
タックルをドリブルでよけることができず、屈強な相手を体でブロックしてでもシュートを打つ
パワーが必要になる。これから1年で、玉田圭司(名古屋)、大久保嘉人(神戸に移籍決定)、
岡崎慎司(清水)らが、そんなことができるようになるわけがない。
-続きます-
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【コラム/サッカー】背の高い選手を一枚置け ( 釜本邦茂のニッポンFW論)[09/06/19] 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 スペイン、イラクを1−0で破り準決勝進出一番乗り=コンフェデ杯 】
Yahoo!ニュース 【 J2仙台、攻め空回り カウンターで痛恨の失点 】
Yahoo!ニュース 【 本田圭佑、岡田ジャパンに警笛 】
Yahoo!ニュース 【 岡崎、オウン誘発で“4戦連発”/W杯予選 】
Yahoo!ニュース 【 GO!ファジアーノ:サッカー 互角…最後に崩れる 7連敗 /岡山 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 99(1001中) 】
2:やるっきゃ騎士φ ★ 2009/06/19(金) 14:28:46 ???0
-続きです-
[2/2]
しかも、世界相手になれば、ボール支配率が50%を超えても、球を回させられているだけで
ペナルティエリアの中に侵入させれもらえないような状態になる。とすると、下がダメなら高さで
勝負しないといけない状況が必ず出てくる。だから、大きい選手を育てないと。チョコチョコ
動いていてもさ。。。小さい選手はみんな押しつぶされるだけになる。
その意味では、カタール戦と豪州戦では、後半途中から出てきた矢野貴章(新潟)を最初から
使ってもよかったのではないかな。そして、もっとボールを放り込んでみたらいい。ただし、
タテのロングパスで放り込むのはダメだ。闘莉王(浦和)がよくタテにロングパスを出しているけど、
あんまり効果的ではない。それだと競り合う選手に付いているマーカーに後ろからはね返されるだけ
になる。そうではなく、斜めからのクロスを入れる方が、ヘディングする人間のプレーに選択の幅が
広がる。
カタール戦でもそうだったが、終盤にパワープレーで闘莉王が前線に出ていくことがよくある。
監督がやれと言っているのか、彼自身の考えでやっているのかわからないが、彼自身の役割は
基本的にDFなのだから、あれだけ前線に残ったら、あかんやろ。だからこそ、その位置に背
の高いFWを置かないかんのだ。
-以上です-
[2/2]
しかも、世界相手になれば、ボール支配率が50%を超えても、球を回させられているだけで
ペナルティエリアの中に侵入させれもらえないような状態になる。とすると、下がダメなら高さで
勝負しないといけない状況が必ず出てくる。だから、大きい選手を育てないと。チョコチョコ
動いていてもさ。。。小さい選手はみんな押しつぶされるだけになる。
その意味では、カタール戦と豪州戦では、後半途中から出てきた矢野貴章(新潟)を最初から
使ってもよかったのではないかな。そして、もっとボールを放り込んでみたらいい。ただし、
タテのロングパスで放り込むのはダメだ。闘莉王(浦和)がよくタテにロングパスを出しているけど、
あんまり効果的ではない。それだと競り合う選手に付いているマーカーに後ろからはね返されるだけ
になる。そうではなく、斜めからのクロスを入れる方が、ヘディングする人間のプレーに選択の幅が
広がる。
カタール戦でもそうだったが、終盤にパワープレーで闘莉王が前線に出ていくことがよくある。
監督がやれと言っているのか、彼自身の考えでやっているのかわからないが、彼自身の役割は
基本的にDFなのだから、あれだけ前線に残ったら、あかんやろ。だからこそ、その位置に背
の高いFWを置かないかんのだ。
-以上です-
26:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 14:34:56 Kkdmo3U30
日本のサッカー選手で背のでかい奴なんてデクばっかじゃんwwww
高身長で運動能力ある奴は、野球、バスケ、バレーボールのどれかをやってますwwwwwwwww
高身長で運動能力ある奴は、野球、バスケ、バレーボールのどれかをやってますwwwwwwwww
51:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 14:39:21 6tk4cifUO
37:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 14:36:51 H1u10DfF0
セレッソのFWに大きい子いるね だれだっけ
39:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 14:37:11 hTwN/ND9O
和製アグエロテベスメッシ3トップを育てろ
86:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 14:44:35 WGjUjaK10
エスパルスサポの漏れが推薦する長身FWは、長沢191cm
東京の平山とか各クラブの長身FW挙げていって誰か釜元の目に適う選手いるかね?
鹿島
浦和
新潟
川崎
大阪
名古屋
清水 長沢191cm
磐田
京都 豊田185cm
神戸
山形
横浜 渡辺千181cm
東京 平山190cm
大宮
千葉
柏
大分
東京の平山とか各クラブの長身FW挙げていって誰か釜元の目に適う選手いるかね?
鹿島
浦和
新潟
川崎
大阪
名古屋
清水 長沢191cm
磐田
京都 豊田185cm
神戸
山形
横浜 渡辺千181cm
東京 平山190cm
大宮
千葉
柏
大分
115:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 14:49:06 2ooAN+060
カタール戦でもそうだったが、終盤にパワープレーで闘莉王が前線に出ていくことがよくある。
監督がやれと言っているのか、彼自身の考えでやっているのかわからないが、彼自身の役割は
基本的にDFなのだから、あれだけ前線に残ったら、あかんやろ
監督がやれと言っているのか、彼自身の考えでやっているのかわからないが、彼自身の役割は
基本的にDFなのだから、あれだけ前線に残ったら、あかんやろ
144:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 14:52:57 M+c41caVO
131:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 14:51:18 5D5Ldz/D0
日本人で今まで一番こういう役割が出来てたのって誰?
161:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 14:55:20 kctqw651O
野球選手や柔道なら180センチ以上の選手なんか大勢いるだらうに。
何でサッカーはろくに高い奴が揃わず、ましてや中肉中背の選手だらけなの?
何でサッカーはろくに高い奴が揃わず、ましてや中肉中背の選手だらけなの?
217:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:05:59 paQ+sQ7u0
226:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:08:24 9LSbpUsF0
メッシを見てれば分かるけど現代サッカーでは身長が低いほうが有利だというのにこいつは何言ってんだ
229:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:08:55 dilaUYQl0
出きる選手がいればいいけど、日本人の中に、世界の上位を相手にしても
機能したポスト君って今までにいたか?
機能したポスト君って今までにいたか?
240:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:10:52 3aUBFb2mO
バレーの日本代表みてると背高くて身体能力も高いなと思う。
全員がサッカーやったら一人ぐらいなら代表レベルにならないかな?
物凄い失礼な話しだがw
全員がサッカーやったら一人ぐらいなら代表レベルにならないかな?
物凄い失礼な話しだがw
412: 2009/06/19(金) 15:32:21 so/WK6Bn0
244:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:11:14 cByklJyX0
外国人の背の高い奴は動けるけど
日本人の背の高い奴は動けない奴が多い
それよりも世界が嫌がる速いパス回しからの
攻撃をもっともっと鍛えた方がいい
それでダメなら仕方ないでしょう
279:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:15:39 6tk4cifUO
>>244
>外国人の背の高い奴は動けるけど
日本人の背の高い奴は動けない奴が多い
これは何もサッカーに限った話じゃないからな。バスケもそうだし。
走れる2m選手って言われててもシャックに負けちまうようなレベルしかいないしな。
>外国人の背の高い奴は動けるけど
日本人の背の高い奴は動けない奴が多い
これは何もサッカーに限った話じゃないからな。バスケもそうだし。
走れる2m選手って言われててもシャックに負けちまうようなレベルしかいないしな。
253:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:12:10 X+Ijy7s4O
270:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:14:47 Pg3UF4Cn0
悲しい事に体格の良い子達は野球とかに流れちゃうからなぁ
303:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:18:30 cByklJyX0
釜本さん毎度同じこと言ってるなw
そんなに言うなら日本代表のスタメンに相応しい背の高いFWを教えてくれって
どこにいるんだよそんな凄い選手
そんなに言うなら日本代表のスタメンに相応しい背の高いFWを教えてくれって
どこにいるんだよそんな凄い選手
304:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:18:32 mYBZ19PMO
外人みたいにでかくて早いやつは。
日本には
いない。産まれない。
日本には
いない。産まれない。
409:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:32:04 acq0Wffz0
>>312
実はそれに対する検証がされたことがあって
欧州人と日本人だとどちらがフィジカルに優れているか調べた企画が有った
結果はあまり両者にフィジカルの差異はあらず部分的には日本人が勝っている所が有ったくらい
流石に黒人辺りと比べれば差は有るだろうが単純にフィジカル関してだけ言えば
日本人と西欧人のトップアスリートは大差ない
実はそれに対する検証がされたことがあって
欧州人と日本人だとどちらがフィジカルに優れているか調べた企画が有った
結果はあまり両者にフィジカルの差異はあらず部分的には日本人が勝っている所が有ったくらい
流石に黒人辺りと比べれば差は有るだろうが単純にフィジカル関してだけ言えば
日本人と西欧人のトップアスリートは大差ない
465: 2009/06/19(金) 15:39:28 so/WK6Bn0
>>409
サッカーの身体能力の差はある
アルシャビンの4点目、
後半の終りに猛ダッシュするが日本人にこれだけ走れる選手はいない
http://www.youtube.com/watch?v=6px8bXT4x0Y
サッカーの身体能力の差はある
アルシャビンの4点目、
後半の終りに猛ダッシュするが日本人にこれだけ走れる選手はいない
http://www.youtube.com/watch?v=6px8bXT4x0Y
311:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:19:35 RVX7SmtI0
343:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:23:24 md4SY+jT0
背の高い選手おいても下手糞なら相手にとってマークしやすくなるだけじゃん
それならチビいれてマークしずらいほうがいいだろ
とくにこれからの戦いはアジアと違ってでかいDF相手になるんだから
それならチビいれてマークしずらいほうがいいだろ
とくにこれからの戦いはアジアと違ってでかいDF相手になるんだから
352:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:24:30 rt/pXSYt0
怪我しない前田
スタミナ切れしない素行のいい田原
サッカーがうまい巻
このあたりか
スタミナ切れしない素行のいい田原
サッカーがうまい巻
このあたりか
368:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:26:40 ti5mC2Fn0
日本がフィジカルに対抗する方法は体格うんぬんの前にマラソンランナー並みの持久力をもった「走り負けない」選手を作ることだろうな。
そのほうが「当たり負けない」選手を作るよりも手っ取り早い。それなら日本なればこそやれるだろう。
そのほうが「当たり負けない」選手を作るよりも手っ取り早い。それなら日本なればこそやれるだろう。
379:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:27:41 hpL8Zh9C0
野球がある程度人気がある内は
飛躍的に強くはならないだろう
飛躍的に強くはならないだろう
423:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:33:42 xmbBB0P70
>>379
それは違うな、サッカーの魅力は野球以上だ。
民間の小学校の体育のレベルから育成の指導をちゃんとするべきじゃないの。
それとJがもっと夢を見られる場所にならないと目指す子供は今以上には増えない。
野球とか誰よ?って人でも平気で1億行くでしょ、選手の人件費セーブしまくってる状況じゃプロの意味半減だ。
それは違うな、サッカーの魅力は野球以上だ。
民間の小学校の体育のレベルから育成の指導をちゃんとするべきじゃないの。
それとJがもっと夢を見られる場所にならないと目指す子供は今以上には増えない。
野球とか誰よ?って人でも平気で1億行くでしょ、選手の人件費セーブしまくってる状況じゃプロの意味半減だ。
386:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:28:51 JPOdljEj0
4-4-2× → 3-5-2○
岡崎 森本
松井 中村 本田
長谷部 遠藤
モヒカン 中沢 トゥーリオ
楢崎
岡崎 森本
松井 中村 本田
長谷部 遠藤
モヒカン 中沢 トゥーリオ
楢崎
472:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:41:20 JPOdljEj0
>>446
2002日韓ワールドカップで日本を史上初めてグループ予選突破させたろ
結果を残すと言う意味でも日本は3-5-2の中盤を厚くした方がいいよ
世界の支流が4-4-2だからといって真似する必要はないよ
2002日韓ワールドカップで日本を史上初めてグループ予選突破させたろ
結果を残すと言う意味でも日本は3-5-2の中盤を厚くした方がいいよ
世界の支流が4-4-2だからといって真似する必要はないよ
430:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:35:10 QXsccFCn0
若くてでかいブラジル人を連れてきて帰化させればいいだけの話なんだよ
そのために日本のサッカー界は何も動いてない
てくのぼうの日本人選手に期待かけては裏切られての歴史
馬鹿なんだよ。釜本がてめえのコネで若いブラジル人連れてこいって
そのために日本のサッカー界は何も動いてない
てくのぼうの日本人選手に期待かけては裏切られての歴史
馬鹿なんだよ。釜本がてめえのコネで若いブラジル人連れてこいって
511:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:47:17 nQpynvaS0
もう背は伸びない歳だろ、みんな
でも横には伸びるんだから、みんな相撲のような体系に汁!
これぞ日本サッカー!カッケー
世界も驚く力士サッカーにしる!!!!
でも横には伸びるんだから、みんな相撲のような体系に汁!
これぞ日本サッカー!カッケー
世界も驚く力士サッカーにしる!!!!
546:名無しさん@10倍満 2009/06/19(金) 15:52:34 nCLygNW/0
両足でシュートが打てる日本人選手って、カズと永島の2人しか
イメージが無い・・・。
555:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:53:34 5WmfMV6X0
動きは遅いけど平山なんてどうだろ?
ただゴール前に立たせておくだけだったら技術力が絶望的に欠けている矢野と平山でも
平山の方が役に立ちそう。
偶然頭に当たって偶然ゴールに入りそうな気がするし。
ただゴール前に立たせておくだけだったら技術力が絶望的に欠けている矢野と平山でも
平山の方が役に立ちそう。
偶然頭に当たって偶然ゴールに入りそうな気がするし。
575:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 15:57:32 jV2pXC4g0
アメリカW杯では ロマーリオとベベトという
世界屈指のチビッコFWコンビでブラジルは優勝してるんですけどね
世界屈指のチビッコFWコンビでブラジルは優勝してるんですけどね
605:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 16:02:05 jV2pXC4g0
625:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 16:05:13 xF+ocrFWP
654:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 16:10:32 b3btvzKG0
それと一番大事なことをひとつ。
「足が遅い奴はサッカーすんな」
「世界レベルで勝つには全員100m11秒台は10秒台」
これ当たり前。
日本人は白人より足が速い。
「足が遅い奴はサッカーすんな」
「世界レベルで勝つには全員100m11秒台は10秒台」
これ当たり前。
日本人は白人より足が速い。
669:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 16:13:32 H0cK8dEU0
>>654
>世界レベルで勝つには全員100m11秒台は10秒台
んなわけない
そんな奴はチームで2、3人いるかいないかのレベル
>日本人は白人より足が速い。
これは日本の陸上界が長年積み重ねてきた技術の蓄積であって
黄色人種が白人より速いわけではない
日本のサッカー界にはそういうのはない
>世界レベルで勝つには全員100m11秒台は10秒台
んなわけない
そんな奴はチームで2、3人いるかいないかのレベル
>日本人は白人より足が速い。
これは日本の陸上界が長年積み重ねてきた技術の蓄積であって
黄色人種が白人より速いわけではない
日本のサッカー界にはそういうのはない
710:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 16:20:42 H0cK8dEU0
>>692
エスパルスだっけ?
陸上は100mの直線を走るための技術を特化したような競技だからな
日本人が陸上技術を極めたようなものであって、元々足は速いわけではない
逆に考えればサッカーという競技で日本人がそれをできる可能性もあるんだけど
エスパルスだっけ?
陸上は100mの直線を走るための技術を特化したような競技だからな
日本人が陸上技術を極めたようなものであって、元々足は速いわけではない
逆に考えればサッカーという競技で日本人がそれをできる可能性もあるんだけど
730:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 16:25:28 CisyF6lP0
長友はフィジカルスタミナ以外が駄目すぎるからな・・
750:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 16:30:16 QN0mvXS5O
身長じゃねえんだよなぁ
まだわからんのかアホどもは
無敵艦隊スペインを見てみろよ
平均身長は日本人と変わらん
しかしあの強さ
まだわからんのかアホどもは
無敵艦隊スペインを見てみろよ
平均身長は日本人と変わらん
しかしあの強さ
756:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 16:31:50 KL75d0tk0
身長の数字で見ることになんの意味もないよ
ヘディングの強さも体の強さも同じ数字でもまったく違うし
数字でかくてもヘディングも競り合いも弱い奴を電柱にしてサッカーしようとする奴もいるけど
ヘディングの強さも体の強さも同じ数字でもまったく違うし
数字でかくてもヘディングも競り合いも弱い奴を電柱にしてサッカーしようとする奴もいるけど
809:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 16:44:55 6tk4cifUO
813:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 16:45:54 KPKzYZz2O
モバゲでサッカーのゲームがあったが、ファールを上手く取る演技力を競うものだった。
こう思われてんだよな。体当たりを仕掛けても演技力があれば被害者になる。
身体のでかい選手が体当たりをどんなに受けても倒れないサッカーを見たいものだ。
こう思われてんだよな。体当たりを仕掛けても演技力があれば被害者になる。
身体のでかい選手が体当たりをどんなに受けても倒れないサッカーを見たいものだ。
832:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 16:53:43 hER64nVD0
チビが涙ぐましい努力でガキの時から技術を磨くから、
がたいがよくて身体能力の高い奴がサッカーに行かないんだよ。
チビは排除しろ。
がたいがよくて身体能力の高い奴がサッカーに行かないんだよ。
チビは排除しろ。
845:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 16:56:32 mxvASF0H0
日本人はナチュラルにフィジカルが弱いから
外人の170センチとは比較出来ない
外人の170センチとは比較出来ない
858:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 16:58:43 jV2pXC4g0
>>845
でもメッシとかは 発達障害かなんかで あそこまでの体になるまで毎日死ぬほど筋トレとかしたらしいけどな
結局甘いんだよ プロとは名ばかりでチャラチャラしたヤツばっかりだもの
見ててハートを感じる選手が2.3人しかいない
でもメッシとかは 発達障害かなんかで あそこまでの体になるまで毎日死ぬほど筋トレとかしたらしいけどな
結局甘いんだよ プロとは名ばかりでチャラチャラしたヤツばっかりだもの
見ててハートを感じる選手が2.3人しかいない
849:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 16:57:18 flo4L1Tg0
あれだけ期待された平山が駄目なところってどこなんだ?
もう改善する余地も無いのかね
もう改善する余地も無いのかね
850:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 16:57:27 WVcJMA/N0
【レス抽出】
対象スレ:【コラム/サッカー】背の高い選手を一枚置け ( 釜本邦茂のニッポンFW論)[09/06/19]
キーワード:師匠
抽出レス数:9
対象スレ:【コラム/サッカー】背の高い選手を一枚置け ( 釜本邦茂のニッポンFW論)[09/06/19]
キーワード:師匠
抽出レス数:9
896:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 17:07:53 T2zs4oUO0
釜本は昔ながらの根性主義者な感じがしてあんま好きじゃないが、この指摘は
ごもっとも。背の高いフィジカルな奴が前線で競るから敵のDFも釣られてその
うちミスしたり隙が出来たりするもんだし。そいつが決められなくても他のやつら
が生きるんだよな。今なら巻呼んどけばいいじゃん。終盤に釣男上げる玉砕戦法
よりよっぽどましだよ。
ごもっとも。背の高いフィジカルな奴が前線で競るから敵のDFも釣られてその
うちミスしたり隙が出来たりするもんだし。そいつが決められなくても他のやつら
が生きるんだよな。今なら巻呼んどけばいいじゃん。終盤に釣男上げる玉砕戦法
よりよっぽどましだよ。
924:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 17:17:25 wG9kPE6T0
966:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 17:29:15 T2zs4oUO0
NBAとか見ると驚愕するよ。2m越えの奴らがすげー速さで動くんだから。
あれは反則だと思うぜ。あいつらと同じだけの動きをできるサッカー選手がいたら
もはや敵なし。あとはヘディングの精度だけの問題だ。
あれは反則だと思うぜ。あいつらと同じだけの動きをできるサッカー選手がいたら
もはや敵なし。あとはヘディングの精度だけの問題だ。
980:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 17:33:51 6tk4cifUO
991:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 17:35:50 w5evy9oE0