収入、支出とも過去最高 サッカー協会の一般会計
日本サッカー協会は19日、東京都内で理事会を開き、2008年度の決算を承認した。
176億円余りを見込んでいた予算には届かなかったが、一般会計の収入合計は
約163億4300万円、支出合計は約162億6100万円で、ともに過去最高となり
約8200万円の黒字だった。
一般会計のうち、日本代表戦などの代表関連事業は予算より2億円程度落ち込んだが、
ワールドカップ(W杯)予選があったこともあり、07年度より10億円弱の増収で約47億円だった。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20090619-00000032-kyodo_sp-spo.html
日本サッカー協会は19日、東京都内で理事会を開き、2008年度の決算を承認した。
176億円余りを見込んでいた予算には届かなかったが、一般会計の収入合計は
約163億4300万円、支出合計は約162億6100万円で、ともに過去最高となり
約8200万円の黒字だった。
一般会計のうち、日本代表戦などの代表関連事業は予算より2億円程度落ち込んだが、
ワールドカップ(W杯)予選があったこともあり、07年度より10億円弱の増収で約47億円だった。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20090619-00000032-kyodo_sp-spo.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】過去最高約163億6100万円の収入、8200万円の黒字 代表関連は前年比10億円弱の増収 サッカー協会の一般会計 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 8200万円の黒字=過去最高収入も予算下回る−サッカー協会決算 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(709中) 】
10:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:07:11 +2XkxFnX0
Jも協会も過去最高か
14:絶望φ ★ 2009/06/19(金) 21:08:06 ???0
関連スレとして>>1に貼っておくべきでした
すみません
【サッカー】Jリーグ08年度決算、協賛金収入増で史上最高の事業収入
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245145374/l50
すみません
【サッカー】Jリーグ08年度決算、協賛金収入増で史上最高の事業収入
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245145374/l50
356:名無しさん@恐縮です 2009/06/20(土) 04:10:54 25T6RHVL0
■プロ野球の収入を語る■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1227452102/18
18 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2008/11/24(月) 08:10:00 ID:QNMRIBTp
入場料収入、放映権収入、グッズ売り上げ、のプロスポーツの興行としての
収入の主要な部分だけを抜き出してみると、
年間指定席売上げ 33億円
入場料売上げ 23億円
スーパーBOX売上げ 20億円
放映権収入 9億円
FC他雑収入 11億円
計 96億円
大体90億円くらい、ってところでしょうか?
(実際に何が増えて何が減っているのかは全然わかりません
公表していないんだから)
>>14で、焼き豚さんもご存じのとおり、浦和の売上は年間70億円くらい、
今期はもうちょっと増えている可能性が高いから、
倍以上試合をしている割には儲けが少ね〜な、と
毎回5万を集めるレッズが、無理して親善試合とかをあと何試合かしたら
追い抜かれちゃうんじゃないの?ってくらいにその差は小さいのですよ
いや、Jの上位クラブはACLその他で増収の可能性がいろいろあるから、
数年のうちに追い抜かれちゃうかもよ?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1227452102/18
18 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2008/11/24(月) 08:10:00 ID:QNMRIBTp
入場料収入、放映権収入、グッズ売り上げ、のプロスポーツの興行としての
収入の主要な部分だけを抜き出してみると、
年間指定席売上げ 33億円
入場料売上げ 23億円
スーパーBOX売上げ 20億円
放映権収入 9億円
FC他雑収入 11億円
計 96億円
大体90億円くらい、ってところでしょうか?
(実際に何が増えて何が減っているのかは全然わかりません
公表していないんだから)
>>14で、焼き豚さんもご存じのとおり、浦和の売上は年間70億円くらい、
今期はもうちょっと増えている可能性が高いから、
倍以上試合をしている割には儲けが少ね〜な、と
毎回5万を集めるレッズが、無理して親善試合とかをあと何試合かしたら
追い抜かれちゃうんじゃないの?ってくらいにその差は小さいのですよ
いや、Jの上位クラブはACLその他で増収の可能性がいろいろあるから、
数年のうちに追い抜かれちゃうかもよ?
18:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:10:38 CV6c5OxOO
みんな落ち着けよ。結局利益は8200万円だぞ…。少なくないか?
19:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:11:30 acDBniVV0
なにこの微妙な黒字
収入に対して低すぎだろwww
収入に対して低すぎだろwww
44:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:17:53 q7B2bAra0
8200万wwwショボwwww
WBCがどれだけの経済効果をもたらした事かwwww
WBCがどれだけの経済効果をもたらした事かwwww
47:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:19:27 5+2mNyRp0
http://10.niceboat.org/10/s/10ko63597.j
日テレサプライズテレゴング
自分の子供になって欲しいプロ選手は?
1位 野球 45.6%
2位 ゴルフ 27.8%
3位 サッカー18.9%
4位 相撲 7.7%
57:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:21:48 hh8+THN60
やきう 15億の赤字
サッカー 8200万の黒字
サッカー 8200万の黒字
59:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:22:31 9iqvn63n0
61:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:22:54 a+7Kheky0
昨年の決算は赤字だったね
以下は、某板に貼ったもの
サッカー協会の事業の主柱は代表戦を行って、興行の収益を上げること
この部分が一般会計
>07年度決算の一般会計の支出合計は約155億7800万円で、約1400万円の黒字となった。
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20-383017.html
つまり、見積もりを下回って予想より額が少なくなったが、代表戦による興行自体は黒字、つまり
放映権収入、入場料収入、スポンサー収入>>>>>>>各種費用
だった、ということ
で、W杯記念事業とは何か、というと
06年度の交付内定 サッカーW杯記念事業
http://www.47news.jp/CN/200511/CN2005112101004346.html
>キャンプ地などの支援事業は計25件で2858万円となっている。
>記念事業は04年度から始まり、サッカーを中心とした施設の充実や、
>クラブ運営の主体となる人材の育成など、スポーツ振興を目的としている。
という風に、利益を上げることを目的としていない各種の援助、普及活動を行っている。
以下は、某板に貼ったもの
サッカー協会の事業の主柱は代表戦を行って、興行の収益を上げること
この部分が一般会計
>07年度決算の一般会計の支出合計は約155億7800万円で、約1400万円の黒字となった。
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20-383017.html
つまり、見積もりを下回って予想より額が少なくなったが、代表戦による興行自体は黒字、つまり
放映権収入、入場料収入、スポンサー収入>>>>>>>各種費用
だった、ということ
で、W杯記念事業とは何か、というと
06年度の交付内定 サッカーW杯記念事業
http://www.47news.jp/CN/200511/CN2005112101004346.html
>キャンプ地などの支援事業は計25件で2858万円となっている。
>記念事業は04年度から始まり、サッカーを中心とした施設の充実や、
>クラブ運営の主体となる人材の育成など、スポーツ振興を目的としている。
という風に、利益を上げることを目的としていない各種の援助、普及活動を行っている。
65:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:24:40 x2UbGwBB0
過去最高というのは意外だな。
サッカーが一時的なものではなく、
それなりに浸透して定着してきたと言うことか。
サッカーが一時的なものではなく、
それなりに浸透して定着してきたと言うことか。
68:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:26:14 a+7Kheky0
*2006年のJリーグ収入が約700億円。サッカー協会の2006年度収入は未公表ですが、
*2005年が180億円でしたので、現在の日本サッカー界の収入は900億円程度と推察できます。
*ワールドカップ開催の2010年に日本代表が4回連続の出場を果しますと、恐らく、
*2010年にサッカーの収入がプロ野球の収入を追い抜くでしょう。
引用元:
ttp://blog.nippon-sports.com/archives/date/2007/09/27
*2005年が180億円でしたので、現在の日本サッカー界の収入は900億円程度と推察できます。
*ワールドカップ開催の2010年に日本代表が4回連続の出場を果しますと、恐らく、
*2010年にサッカーの収入がプロ野球の収入を追い抜くでしょう。
引用元:
ttp://blog.nippon-sports.com/archives/date/2007/09/27
78:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:29:37 hh8+THN60
ヲーウィwwwwwwwwwwW杯は来年ですよwwwwwwwwwwww過去最高収入ですんませんアンチ共wwwwwwwwww
80:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:29:47 a+7Kheky0
対野球豚用データ保管庫4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1244358927/89
89 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 16:53:44 ID:HpOo4Eyn
サッカー日本代表オフィシャルスポンサーの契約更新について
http://www.kirin.co.jp/company/news/08/061220_1.html
8年間で約300億円、日本サッカー協会のスポンサー収入
http://itk.rdy.jp/blo+/2006/10/1002
日本サッカー協会 アディダスと160億円の巨額契約
http://olympico.cocolo+-nifty.com/olympic_plus/2006/04/_160_33_0baf.html
日本サッカー協会 09年度予算
http://www.plus-blo+.sportsnavi.com/dosanko/article/111
+=g
日本サッカー協会がアディダスと8年・総額総額160億円で再契約
http://ninjax.drea+hosters.com/z_new/mnewsplus/news18_mnewsplus/1144/1144798969.html
+=m
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1244358927/89
89 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 16:53:44 ID:HpOo4Eyn
サッカー日本代表オフィシャルスポンサーの契約更新について
http://www.kirin.co.jp/company/news/08/061220_1.html
8年間で約300億円、日本サッカー協会のスポンサー収入
http://itk.rdy.jp/blo+/2006/10/1002
日本サッカー協会 アディダスと160億円の巨額契約
http://olympico.cocolo+-nifty.com/olympic_plus/2006/04/_160_33_0baf.html
日本サッカー協会 09年度予算
http://www.plus-blo+.sportsnavi.com/dosanko/article/111
+=g
日本サッカー協会がアディダスと8年・総額総額160億円で再契約
http://ninjax.drea+hosters.com/z_new/mnewsplus/news18_mnewsplus/1144/1144798969.html
+=m
85:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:32:36 QSoIjCZyO
Jリーグは見ないけどサッカーくじは買ってるよ。
94:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:36:09 uD4m7JVX0
【J1 平均観客動員数の推移】
1993年 17,976人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 19,598人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 16,922人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 13,353人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 10,131人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 11,982人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 11,658人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 11,065人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 16,548人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 16,368人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 17,351人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 18,965人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 18,765人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 18,292人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 19,081人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年 19,278人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←バブル期以来史上2位
1993年 17,976人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 19,598人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 16,922人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 13,353人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 10,131人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 11,982人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 11,658人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 11,065人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 16,548人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 16,368人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 17,351人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 18,965人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 18,765人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 18,292人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 19,081人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年 19,278人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←バブル期以来史上2位
207:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 22:05:51 a+7Kheky0
>>205
Jリーグ発足時のチーム数は10でしたが、13年目の今年は30です。ところで、プロ野球はどうですか?
http://osa3.blog.ocn.ne.jp/project/2005/03/post_8.html
Jリーグ発足時のチーム数は10でしたが、13年目の今年は30です。ところで、プロ野球はどうですか?
http://osa3.blog.ocn.ne.jp/project/2005/03/post_8.html
100:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:37:34 a+7Kheky0
焼き豚フルボッコスレ テンプレ保管庫
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1236313732/268
268 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 19:06:22 ID:???0
【サッカー】Jリーグ08年度決算、協賛金収入増で史上最高の事業収入
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245145374/1
1 名前:鳥φ ★[] 投稿日:2009/06/16(火) 18:42:54 ID:???0
Jリーグは16日、東京都内で理事会、総会を開き、2008年度の決算を承認した。
事業活動収入は06年度を1億3300万円上回る史上最高の128億4500万円だった。
公式スポンサーに関して広告代理店との一括契約の更改初年度にあたるため、
協賛金収入が前年度より4億円以上増えた。
事業活動支出は125億9500万円で、各クラブへの分配金合計は70億2700万円だった。
また、川崎の武田信平社長を新理事に選任した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20-OHT1T00158.htm
↑↑↑ ↓↓↓
http://www.daily.co.jp/baseball/2008/11/22/0001578750.shtml
NPB株式会社新設へ…オーナー会議で了承
オーナー会議が21日、東京都内のホテルで開かれ、日本プロ野球組織(NPB)が
事業会社として株式会社の新設を検討することを了承した。
NPBは12月8日の実行委員会でプロジェクトチームを立ち上げ、検討に入る。
NPBは2008年9月期の決算が5年ぶりに赤字に転落。東京国税局が解釈を変更し、
審判員などの費用を経費計上できなくなったためで、今後も毎年約3億円の赤字が予想されている。
社団法人では収入の内部留保が認められておらず、新しい事業を立ち上げることが難しかった。
このため収益事業を行う株式会社を切り分ける案が出された。
加藤コミッショナーは「12球団の既存の権益を侵さないことが条件。
新規のもの、新しい発想で何ができるか議論していく」と説明した。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1236313732/268
268 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 19:06:22 ID:???0
【サッカー】Jリーグ08年度決算、協賛金収入増で史上最高の事業収入
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245145374/1
1 名前:鳥φ ★[] 投稿日:2009/06/16(火) 18:42:54 ID:???0
Jリーグは16日、東京都内で理事会、総会を開き、2008年度の決算を承認した。
事業活動収入は06年度を1億3300万円上回る史上最高の128億4500万円だった。
公式スポンサーに関して広告代理店との一括契約の更改初年度にあたるため、
協賛金収入が前年度より4億円以上増えた。
事業活動支出は125億9500万円で、各クラブへの分配金合計は70億2700万円だった。
また、川崎の武田信平社長を新理事に選任した。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20-OHT1T00158.htm
↑↑↑ ↓↓↓
http://www.daily.co.jp/baseball/2008/11/22/0001578750.shtml
NPB株式会社新設へ…オーナー会議で了承
オーナー会議が21日、東京都内のホテルで開かれ、日本プロ野球組織(NPB)が
事業会社として株式会社の新設を検討することを了承した。
NPBは12月8日の実行委員会でプロジェクトチームを立ち上げ、検討に入る。
NPBは2008年9月期の決算が5年ぶりに赤字に転落。東京国税局が解釈を変更し、
審判員などの費用を経費計上できなくなったためで、今後も毎年約3億円の赤字が予想されている。
社団法人では収入の内部留保が認められておらず、新しい事業を立ち上げることが難しかった。
このため収益事業を行う株式会社を切り分ける案が出された。
加藤コミッショナーは「12球団の既存の権益を侵さないことが条件。
新規のもの、新しい発想で何ができるか議論していく」と説明した。
105:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:39:21 GwNyasiU0
totoの収入って関係ないよね?
109:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:40:00 XiqVmaxd0
儲かったんならパチンコがスポンサーのチームを支援してパチンコを排除しろ
112:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:40:27 yRPB91bhO
・財団法人は利益を出すことが目的ではない
・収入がある分、使わなければならない
・ということは、財団法人の景気の良し悪しは、収入の額で決まる
・過去最高だとさ
・収入がある分、使わなければならない
・ということは、財団法人の景気の良し悪しは、収入の額で決まる
・過去最高だとさ
113:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:40:50 gnBio18t0
んじゃTOTOの収入ってどこにいってんの?w
120:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:42:35 R2+1NdQqO
まあこれだけの収入があって利益出しちゃいけないなら
自前のビルを所有出来ちゃうわけだな
自前のビルを所有出来ちゃうわけだな
139:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:46:12 CaNIR/Ma0
124:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:43:01 gnBio18t0
運営が外郭団体で、収益の分配は協会じゃねーの?w
132:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:44:42 gnBio18t0
ちょと待て、野球にいくならサッカーにいってないわけがないだろw
135:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:45:53 S7qXwt8bO
Jリーグも協会も過去最高かよ
怪しい
怪しい
142:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:46:58 PbnJwhxV0
野球はともかく、JOCとサッカー協会で比較するとどうなの?
サッカー協会圧勝?
サッカー協会圧勝?
157:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:49:56 uD4m7JVX0
151:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:49:00 S8or1zhYP
187:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 22:00:51 DLrTOiNk0
>>162
トッププレーヤーの収入は(日本限定で)野球の圧勝だからなぁ。
サッカーもゴルフも世界クラスだとものすごいが、日本人には別世界。
相撲の収入はなかなかいいが、年寄株が高いから、老後も安泰というわけではないのがつらい。
トッププレーヤーの収入は(日本限定で)野球の圧勝だからなぁ。
サッカーもゴルフも世界クラスだとものすごいが、日本人には別世界。
相撲の収入はなかなかいいが、年寄株が高いから、老後も安泰というわけではないのがつらい。
171:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:54:48 a+7Kheky0
>>151
609 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 22:17:24 ID:KHVJCNzW
【テレビ/調査】小学生のなりたい職業 [男]1位サッカー選手44人 2位野球選手24人 [女]1位パティシエ28人 2位保育士12人(めざまし)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241539306/
【スポーツ/調査】男の子の「将来就きたい職業」 一番人気はサッカー選手 11年連続で野球を上回る
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238591144/
【アンケート】彼氏にやって欲しいスポーツ 1位サッカー、2位バスケ、3位スキー・スノーボード、野球★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225879349/
【リサーチ】野球とサッカーどっちが好き? 野球38% サッカー62%(渋谷の女性100人)★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239627399/
609 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 22:17:24 ID:KHVJCNzW
【テレビ/調査】小学生のなりたい職業 [男]1位サッカー選手44人 2位野球選手24人 [女]1位パティシエ28人 2位保育士12人(めざまし)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241539306/
【スポーツ/調査】男の子の「将来就きたい職業」 一番人気はサッカー選手 11年連続で野球を上回る
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238591144/
【アンケート】彼氏にやって欲しいスポーツ 1位サッカー、2位バスケ、3位スキー・スノーボード、野球★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225879349/
【リサーチ】野球とサッカーどっちが好き? 野球38% サッカー62%(渋谷の女性100人)★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239627399/
179:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:57:43 660cDVPdO
>>151
だからさ、俺がいつも言ってんじゃん。
やきう→親のいいなりで始める
サッカー→自分の意思で始める
やきうは貧困層のスポーツだからな。リアルきょじんの星 (笑)
ゴルフと対照的だよ (笑)
サッカーは20年前なら0だったろう。
だからさ、俺がいつも言ってんじゃん。
やきう→親のいいなりで始める
サッカー→自分の意思で始める
やきうは貧困層のスポーツだからな。リアルきょじんの星 (笑)
ゴルフと対照的だよ (笑)
サッカーは20年前なら0だったろう。
184:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:59:43 a+7Kheky0
>>179
焼き豚は死滅しました
年俸合戦で、クリロナに完敗www
サッカーは下層階級のスポーツ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1243783612/
サッカーは下層階級のはずかしいスポーツ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1188454816/
サッカーは貧困スポーツwwwwww
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1200577296/
スポーツチーム収入世界15傑
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1167821032/
焼き豚は死滅しました
年俸合戦で、クリロナに完敗www
サッカーは下層階級のスポーツ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1243783612/
サッカーは下層階級のはずかしいスポーツ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1188454816/
サッカーは貧困スポーツwwwwww
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1200577296/
スポーツチーム収入世界15傑
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1167821032/
156:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:49:45 a+7Kheky0
>>142
>>147
□日本オリンピック委員会(JOC)
・09年度予算 87億1500万円 (前年比▲6億3500万円減)
※前年は北京五輪開催、totoビックから前年比3億1100万円増の3億3800万円。企業協賛等の事業収入は約26億円に。
>>147
□日本オリンピック委員会(JOC)
・09年度予算 87億1500万円 (前年比▲6億3500万円減)
※前年は北京五輪開催、totoビックから前年比3億1100万円増の3億3800万円。企業協賛等の事業収入は約26億円に。
160:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:50:52 gnBio18t0
トトページ見たら、スポーツ団体に分配するって書いてるじゃねーかw
野球にとられてるってなんだよw
野球にとられてるってなんだよw
167:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:53:52 Es6WEe8M0
176:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 21:56:44 8r6PUo2S0
もう税リーグはやめよ!!!!!
サッカーに税金を使う自治体には
地方交付税をゼロにするべき
サッカーに税金を使う自治体には
地方交付税をゼロにするべき
190:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 22:01:47 Es6WEe8M0
219:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 22:09:08 pqxZ+LWH0
球団数増えれば平均数が増えるのは当たり前
それと開幕数年の頃と今では明らかに人気が違う
それと開幕数年の頃と今では明らかに人気が違う
257:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 22:37:17 M/qLFefPO
261:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 22:40:39 xwYHfZQn0
サッカーが野球に勝つ方法思いついた。
1.各クラブの人員を今の7倍の数にする。
2.週7試合行う
→ 最終低には競技人口が7倍になるが、一方野球は試合数を増やせないので大勝利。
1.各クラブの人員を今の7倍の数にする。
2.週7試合行う
→ 最終低には競技人口が7倍になるが、一方野球は試合数を増やせないので大勝利。
262:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 22:41:38 tQaooQfd0
日本サッカー協会と社団法人Jリーグの区別がついてない人が沢山いるようで
264:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 22:44:02 hYZe2F0a0
豚がいくらネガキャンしても過去最高収入wwwwwwww
273:名無しさん@恐縮です 2009/06/19(金) 22:58:31 gXDn8DUN0
過去最高収入って凄いな
329:名無しさん@恐縮です 2009/06/20(土) 03:13:54 JBP88sCo0
もっと年俸あげてやれば?
億もらってるJリーグ選手って何人居るの?
億もらってるJリーグ選手って何人居るの?
349:名無しさん@恐縮です 2009/06/20(土) 03:52:32 QV+k2zLk0
代表は収入すごくてもJの収入は恐ろしいぐらい低いんだよな
浦和でも60億ぐらいだっけ?
プレミアなら最下位でも放映権だけで60億以上入ってくる
浦和でも60億ぐらいだっけ?
プレミアなら最下位でも放映権だけで60億以上入ってくる
372:名無しさん@恐縮です 2009/06/20(土) 07:05:39 w+SC6xAA0
>>349
巨人240億 プロ野球最高
広島62億 プロ野球最低
浦和60億 J1最高
大分5億 J1最低
新潟とか観客いっぱい入ってるのに収入が見合わない
脱税のために所得を隠してるのかと疑いたくなるが現実は違った
実はJリーグの観客動員は地元の商店街とかにタダ券を配りまくることで
店の人から客に券がバラ撒かれて「ただなら見に行こう」って人で支えられてる
だから入場観客数のわりに収益が少なすぎることが原因
実際Jリーグのクラブ単位で見てみると
黒字なのは浦和とあと一つか二つくらいでそれでも純利益は1億に満たない
他のほとんどのチームは赤字経営してる
でもこれはJリーグだけには限らない
プレミアリーグも5000億円を超える大幅な赤字リーグである
http://blogs.yahoo.co.jp/caesar_scpio_nicoro_renaissance/19921796.html
コメント欄も見ればわかるけどレアルもバルサも赤字経営
選手の年俸や移籍金が見合わないほど高額なため
世界のビッグクラブでもいつ経営破綻してもおかしくない状況
巨人240億 プロ野球最高
広島62億 プロ野球最低
浦和60億 J1最高
大分5億 J1最低
新潟とか観客いっぱい入ってるのに収入が見合わない
脱税のために所得を隠してるのかと疑いたくなるが現実は違った
実はJリーグの観客動員は地元の商店街とかにタダ券を配りまくることで
店の人から客に券がバラ撒かれて「ただなら見に行こう」って人で支えられてる
だから入場観客数のわりに収益が少なすぎることが原因
実際Jリーグのクラブ単位で見てみると
黒字なのは浦和とあと一つか二つくらいでそれでも純利益は1億に満たない
他のほとんどのチームは赤字経営してる
でもこれはJリーグだけには限らない
プレミアリーグも5000億円を超える大幅な赤字リーグである
http://blogs.yahoo.co.jp/caesar_scpio_nicoro_renaissance/19921796.html
コメント欄も見ればわかるけどレアルもバルサも赤字経営
選手の年俸や移籍金が見合わないほど高額なため
世界のビッグクラブでもいつ経営破綻してもおかしくない状況
366:名無しさん@恐縮です 2009/06/20(土) 06:50:36 w+SC6xAA0
>過去最高となり約8200万円の黒字
8000万円の黒字で過去最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
阪神の金本ですら5億5000万円の黒字なのにw
フルイニング出場であと出来高も相当貰ってるから6億は貰ってるかw
8000万円の黒字で過去最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
阪神の金本ですら5億5000万円の黒字なのにw
フルイニング出場であと出来高も相当貰ってるから6億は貰ってるかw
376:名無しさん@恐縮です 2009/06/20(土) 07:18:01 DePQZNIP0
さすが世界の共通語サッカー
超ド級の赤字ドマイナー棒振り豚やきうとは大違いだなw
棒振り豚やきうに未来は無いwwwwwwwwwww
超ド級の赤字ドマイナー棒振り豚やきうとは大違いだなw
棒振り豚やきうに未来は無いwwwwwwwwwww
380:名無しさん@恐縮です 2009/06/20(土) 07:59:41 PzloyWGHO
471:名無しさん@恐縮です 2009/06/20(土) 09:56:15 IIOZK5U00
464:名無しさん@恐縮です 2009/06/20(土) 09:28:36 NPdCZ4Bh0
なんで日本てスポーツビジネス貧弱なんだろうね。
同じ先進国なのに欧米と1桁違うよね。
同じ先進国なのに欧米と1桁違うよね。
482:名無しさん@恐縮です 2009/06/20(土) 12:42:05 jmTMG0rS0
支出が何でこんなに増えてるんだ
503:名無しさん@恐縮です 2009/06/20(土) 17:07:59 ZSkzof/s0
こんな過去最高の収入あったらいい加減世界のトップランカーとの親善試合組めよ
オシム以降丸三年1試合もないとか糞すぎだろ協会
秋にオランダとやるらしいけどよーおせーんだよ
オシム以降丸三年1試合もないとか糞すぎだろ協会
秋にオランダとやるらしいけどよーおせーんだよ
505:名無しさん@恐縮です 2009/06/20(土) 17:16:31 FLukgLUs0
522:名無しさん@恐縮です 2009/06/20(土) 18:59:31 q0FH0Znh0
538:名無しさん@恐縮です 2009/06/20(土) 19:34:48 gfuTwckj0
サッカー協会もJリーグも過去最高で黒字
健全スポーツの代表格だな
健全スポーツの代表格だな
600:名無しさん@恐縮です 2009/06/21(日) 12:30:24 WyeROhYP0
協会とJリーグが過去最高か。
後は各クラブの決算もいいと言うことないんだが…
後は各クラブの決算もいいと言うことないんだが…
603:名無しさん@恐縮です 2009/06/21(日) 14:40:18 l5evUW/80
これを30チームで割ってみよう。
一チームあたりの事業収入が分かるはず。
一チームあたりの事業収入が分かるはず。
604:名無しさん@恐縮です 2009/06/21(日) 14:43:49 TuRUZJPc0
625:名無しさん@恐縮です 2009/06/21(日) 20:40:42 NvSulGhC0
サッカーのパワーは凄い
不毛の地だった日本に完全に根付いた
不毛の地だった日本に完全に根付いた
630:名無しさん@恐縮です 2009/06/21(日) 21:03:42 RVyCVe3I0
>>625
スゴイのは国のパワーだよ。
02W杯大会でサッカー人気浮揚を成功させた。
かつてのバレーボール人気浮揚と似ている。
問題はバレーボールも東京五輪が終わって強かった頃は人気スポーツだったが、
弱くなってからは人気も下降した。
サッカーもまだ02W杯効果が残っているが、その効果もそろそろ薄まる始めている。
「日本のサッカーは弱い」と思われたらバレーボールと同じ道を行くよ。もうその一歩は踏み出し始めている。
スゴイのは国のパワーだよ。
02W杯大会でサッカー人気浮揚を成功させた。
かつてのバレーボール人気浮揚と似ている。
問題はバレーボールも東京五輪が終わって強かった頃は人気スポーツだったが、
弱くなってからは人気も下降した。
サッカーもまだ02W杯効果が残っているが、その効果もそろそろ薄まる始めている。
「日本のサッカーは弱い」と思われたらバレーボールと同じ道を行くよ。もうその一歩は踏み出し始めている。
634:名無しさん@恐縮です 2009/06/21(日) 21:16:08 gTlx5XoGO
646:名無しさん@恐縮です 2009/06/21(日) 22:30:45 gTlx5XoGO
640:名無しさん@恐縮です 2009/06/21(日) 21:43:48 ekpVBJ+60
654:名無しさん@恐縮です 2009/06/21(日) 23:02:37 HbS+DEbN0
会計報告の記事でなんで豚合戦やってんの?
一般常識のない焼き豚のレスは見苦しいが勝ち誇る坂豚もどうかと思う
一般常識のない焼き豚のレスは見苦しいが勝ち誇る坂豚もどうかと思う
686:名無しさん@恐縮です 2009/06/22(月) 02:58:26 RIql89fG0
ヘディング脳はとうとう壊れたか
税金貪ってるのはどっちだアホ
税金貪ってるのはどっちだアホ
691:名無しさん@恐縮です 2009/06/22(月) 03:09:08 RIql89fG0
一度病院行って来いヘディング脳
695:名無しさん@恐縮です 2009/06/22(月) 03:15:03 xjlO/T1PO