2009年06月24日

【野球】横浜監督に元西武監督で野球評論家の東尾修氏(59)急浮上

1:ホピ族の洛セ▲φ ★ 2009/06/23(火) 09:05:40 ???0
横浜が次期監督候補として、元西武監督で野球評論家の東尾修氏(59)をリストアップしていることが
22日、わかった。開幕から最下位に低迷している横浜は、交流戦前に大矢明彦監督(61)を事実上の解任。
水面下で来季の監督人事に着手してきたが、西武時代に2度のリーグ優勝を果たした
東尾氏の手腕を高く評価、有力候補とした。

東尾氏については楽天も次期監督候補として興味を示している。
今季の横浜は、開幕6連敗とスタートでつまずいて低迷。契約を1年残していた
大矢監督は交流戦前に休養。田代監督代行が指揮をとってからも6勝18敗と
低迷に歯止めがかからない。

シーズン中ということもあって、佐々木邦昭球団社長は「田代には火中のクリを拾わせた。
全力で支えていくしかない」と来季の監督人事については口をつぐんでいるが、
水面下で準備は着々と進行。新監督候補として浮上したのが東尾氏だ。

東尾氏は、箕島高から1968年のドラフト1位で西鉄に入団。パ・リーグを代表する投手として活躍し、
80年代からの西武の黄金時代に貢献。歴代10位の通算251勝を挙げた。指導者としても、
95年から01年まで西武を指揮。リーグ優勝2度を含めて、7シーズンすべてで
Aクラス入りの実績を残し、その手腕は申し分ない。

横浜は最近7年間で最下位が5度。Aクラスに入ったのは1度だけ。昨季は、
外国人補強の失敗などもあり、シーズン94敗の大惨敗。すっかり“負けぐせ”がついてしまい、
19日の臨時株主総会では、業を煮やした若林貴世志オーナーが
「2年連続の不振は何が原因なのか。フロントなのか、監督なのか、選手なのか」と猛ゲキ。

球団にドラスチックな“体質改善”を求めた。東尾氏を招へいし常勝軍団のDNAを取り入れることで、
チームの抜本的改善を図りたいところだ。

東尾氏はこの日、本紙の取材に対し「僕にはわからないことだし、何もお答えしようがない」とだけ語ったが、
再びユニホームを着ることには支障がなさそう。今季限りで野村克也監督との契約が切れる楽天なども、
次期監督候補として興味を示しているとみられ、争奪戦に発展する可能性もある。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/npb/news/CK2009062302000135.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【野球】横浜監督に元西武監督で野球評論家の東尾修氏(59)急浮上

【関連リンク】

Wikipedia 【 シーズン


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(671中) 】


11:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:11:32 vCARcuJH0
「西武」っていう母体があってこその東尾だろ
監督だけ招聘したって何も変わらんぞ

14:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:12:28 g0IpsvTEO
監督席には酒と雀卓を常に常備しとかないと

42:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:19:52 hkEhAaSh0
>>14
他のメンバーが気になる
江本・江夏・清原とか


51:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:22:21 K7dRZpbTO
西武の監督がその後他チームで成功した例を聞かない

>>42 その三人は関係ないだろ。土井正博ならわかるが


15:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:12:40 vVzo6ugI0
監督 東尾修
ヘッドコーチ 須藤豊
投手コーチ 森繁和
打撃コーチ 土井正博
内野守備走塁コーチ 伊原春樹

東尾は投手の起用法と指導はよかったが野手の采配がよくなかったのを
須藤、土井、伊原等が補佐してた。東尾はだけ持ってきても無駄だな。

17:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:12:42 HtqpLBOfO
西武ファンに聞きたい。
どんな監督なの?

45:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:21:08 a1ysuHFWO
>>17
・投手力重視
・左打ちで俊足の選手大好き
(大友、小関、柴田ら俊足だけど肩が弱い外野手ばかり
足がたいして速くないという理由でしばらく高木浩之がセカンド固定されず)
・和歌山県人大好き
(エースに指名された西口、清原の後釜に指名された垣内、インボイス社長)


68:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:29:13 oJySYDc00
>>45
>・和歌山県人大好き

・・・吉見がエースで4番フラグ


50:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:22:12 EFBccTyeO
>>17
基本的に投手の起用、育成しかやらない(できない)人だから、
野手を見てくれるコーチが良くないとダメなタイプ
強いリーダーシップを発揮せず合議制でチーム運営するタイプ
フロントに物を言えるタイプじゃなし、実際言ったことは無いと思う。西武だし。

だから多分横浜には向いてない


34:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:17:19 iQQBG5520
来年FAで村田がホークスいくだろうな

38:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:19:29 XbVHkSoy0
東尾悪くないよ。ベンチに和歌山県人枠ができるけどw

つうか、ピッチャーだけでも何とかなれば
現状でも打つ方はそんなに深刻じゃないからな>横浜の低迷

なんか打線が噛み合わない感じはするけど
村田も内川も居るし、当時の西武よりは打てるでしょ。

54:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:23:47 n82alh620
監督を工藤にしてもいいんじゃないの?
まあ賭けっぽくなるから横浜ファンは嫌がるか

60:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:24:46 iQYE4JjnO
監督として日本一経験があって、
さらに今現在フリーな人って結構いるだろ。
森、山本浩、若松、権藤…。

72:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:30:44 kw4Ouodz0
>>60
森はどこかのチームの監督になって、
リタイアしただろ。


108:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:42:02 C9u3nPEd0
>>60
浩二は監督で日本一になっていない

そもそも7年間すべてAクラスといっても、西武のあの戦力なら当然。
西武の監督やってたから他チームで通用する、という間違いは森、伊原が実証済み。


71:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:30:36 K7dRZpbTO
東尾修
南牟礼豊蔵
西崎幸広
北村照文
白仁天
李来発
中利夫

字一色内閣

84:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:34:39 j0K8fmII0
東尾は投手の弱いチームでやるといいけど、
バッティングのことは素人同然だぞ。
はっきり言って投手コーチくらいの器だと思う。
監督にするならよほど優秀なヘッドが必要。

88:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:35:07 QkPWrzR0O
同じ頭変えるなら《監督》じゃなく《フロント》だろ!
トンビだって引き受けたくないはずw(楽天行くなこりゃ)

105:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:40:53 JVcIrqxhO
>>88
トンビが鷲に…


東尾が楽天か…面白そうw
確かに下手に横浜行って、牛島みたくクビにされたら堪らんからな。
横浜は12球団で1番最悪のフロントだからね…


92:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:35:57 ReXup/UM0
横浜はとにかく裏を感じさせる人選ばかりするんだよ。
素直にファンに愛されてる名将を一度でいいから選んでみろよ。

104:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:40:11 QkPWrzR0O
>>92
禿同、一発でファンが納得するのを出してくれ!
監督云々よりフロント代えろよ!


95:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:38:09 cWLKVLui0
今の横浜に必要なのは鉄拳制裁だろ
ここまで言えば分かるな?

122:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:49:22 XuuJgvfr0
田尾や大矢で懲りてないのがなw解説が上手いからといって監督が務まるとは限らないだろ。相変わらず頭が悪いな。

128:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:53:56 ziCoM0FHO
>今季限りで野村克也監督との契約が切れる楽天なども、
>次期監督候補として興味を示しているとみられ、争奪戦に発展する可能性もある。

だったら、野村に横浜の監督やってもらえ。

130:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:54:18 JZ6TW5Dh0
いいのかよ東尾・・・
こんな状態の球団引き受けるなんて大博打だろ

141:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 09:57:43 a1ysuHFWO
>>130
東尾はギャンブル好きだよな

ところで、グライシンガーがグラブにハサミつけたり
クルーンが中指たてたりするのはいつ頃になりますか?


169:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 10:33:37 kF2key9rO
>>141
ウォーレンw
ハサミ疑惑は誰だっけ?


168:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 10:32:24 L+/bAB+U0
東尾は投手出身の監督として、しかも迷球界にしては及第点だとは思う

けど、ノムの言葉を借りる訳じゃないが、
野球だけが上手で終わってしまうチンピラ集団にしちゃったんだよな

昔のパリーグ選手みたいな豪快さや破天荒ぶりはないくせに、
茶髪にピアスとかの小汚い兄ちゃんばっかで、
しかもコーチとしても有能なのも出てきてない

横浜みたいな負け犬根性の染み付いた球団に、放任主義は危険


171:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 10:35:32 25UTdQmW0
>>168
森が来た時に「我々は蟻の集団」と言ってキャンプ初日から全ベースでのバント練習をしたり
金城を2番バッターに起用したりしたが全く振るわなかった。


173:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 10:36:47 lKRaGQ8h0
だから監督は、ファンから公募して日替わりでいいじゃん
どうせ負けるんだからさ
俺も1回くらいやりたいよ


194:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 11:04:41 0FkQ2ufU0
東尾監督といえば西武ファンのトラウマになっている白にゃんこ打線だな
投手育成には定評があるが野手の方はからっきしという印象が強い

206:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 11:11:06 5Z+N3FKAO
>>194
横浜は野手は粒ぞろいなので問題はバッテリー
野手放置でも投手育成なら東尾でいい


202:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 11:08:01 a1qRPdbG0
だからさあ、監督変えれば全てうまくいくと思ってるフロントを更迭しろって。
どうしても監督変えるってんなら牛島を戻せ。

1996 大矢
1997 大矢
1998 権藤
1999 権藤 優勝
2000 権藤
2001 森
2002 森
2003 山下
2004 山下
2005 牛島
2006 牛島
2007 大矢
2008 大矢
2009 大矢→田代

498:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 20:03:47 2zt6AUJK0
>>202
牛島時代ってあんまり悪かった印象が少ないんだが
各監督の順位とかってわかったらうれしいなw


203:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 11:08:21 YpZbL50P0
監督・東尾
ヘッド・江夏
投手コーチ・小川健太郎
打撃コーチ・柴田勲

大まかな組閣かこれでおkな

210:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 11:16:06 ivxs0UwCO
>>203
小川健太郎は既に故人。
デニーは東尾の下でコーチはやらないの?


214:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 11:18:35 r30FKQlP0
大魔人佐々木監督で全て解決
しかし、弱小チームを率いて晩節を汚したくないからオファーを断るに3000点!

236:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 11:45:31 lS4kdCvj0
東尾は楽天でしょ、今の横浜の監督に就任しても自分の評価を下げるだけだもの
横浜は高木豊みたいな生え抜きOBを使うべき、それでダメならファンも納得するでしょ

238:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 11:47:23 25UTdQmW0
>>236
そいつ最後は日ハムだから


253:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 12:06:58 I4BzVPgG0
>>238
ハムからは勘当の身


354:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 13:44:00 lS4kdCvj0
>>238
最後にユニフォーム着たのは横浜だろがwwww
森が監督のときにコーチやってたの知らないの?バカなの?日ハムは勘当されたしwww


260:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 12:09:13 70gzRv960
>>253
なぜ勘当?


310:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 12:55:58 I4BzVPgG0
>>260
横浜からリストラされた時、当時ハムの監督だった大沢親分が手を差し伸べてくれて入団。
前年2位だったハムのカンフル剤として期待されるが、打撃低迷でハムをビリに追い込む
一因に。
ここでサクっと現役を諦め引退し、フジテレビ入り。

以降ハムのOB会にも呼ばれない存在となりました。


239:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 11:47:42 a1ysuHFWO
>>236
楽天には西武監督時代、コーチやってた広橋と楠城がいるしな


251:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 12:04:54 0nrEkjzTO
監督で客をよべる奴にしろよ

東尾にするなら江川、古田、野茂。OBなら佐々木

261:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 12:09:13 4irvCKkw0
>>251
横浜を舐めてるな
有名人を監督にしたくらいで客が増えるわけない
可能性があるのはイチローのプレイングマネージャーくらいだ


267:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 12:14:05 RsinWEbZO
古葉→森→野村・トンビ
ホンマ横浜は有名監督殺し球団やで……

268:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 12:14:10 vx1DPR1pO
つか
横浜これで次期監督報道何回目だよ
ガセネタが多過ぎだろ
だいたい東尾はテレ朝だしな

269:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 12:14:34 EUzuOhakO
森の事はもう忘れたのかよ…
東尾の采配の傾向ってよくわからないのだけど、どんな感じ?
解説聞いてると佐々木が結構やる気ありそうだけどな。腕は未知数だけど。
駒田が現役の時みたいなキャプテンシーを発揮するかと思ったが…今のところ…
選手受けはいいのかな?石井にもブログで駒田監督がいいみたいな事書いてすぐ消してたようなw

278:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 12:20:39 7iXG22VV0
東尾時代の西武は、森時代の選手が抜けまくった事もあって1軍は
20代だらけの世代交代期、今の西武をちょうど守備走塁重視版にしたくらいに、
足と守備がある若い選手が抜擢されまくってた。
守備重視にしたおかげで、若い投手も安心して投げられるから伸びた。
育てるタイプの監督だから、森、伊原のような戦力揃ってる球団を勝たせる
監督よりは横浜に合ってると思う。

ところで、今思った事だけど、西武ってどの監督の時でも
一気にチームの半分くらい世代交代してないか?

292:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 12:39:59 jfngQRNL0
【レス抽出】
対象スレ:【野球】横浜監督に元西武監督で野球評論家の東尾修氏(59)急浮上
キーワード:吉見

抽出レス数:6


意外と少なかった

294:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 12:42:15 q58DBSXeO
西武って何だかんだで、広岡さん以降の監督全員優勝してるんだよな。
監督選びは抜群なのかな。

315:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 12:59:19 mIzfjLn00
横浜 来季監督に福原氏招へいへ

プロ野球・横浜が、来季の監督に、阪神・中日などでコーチを務めた
福原峰夫氏(51)を招聘する方向で調整を進めていることが23日
までにわかった。球団首脳が明らかにした。福原氏は、阪急・オリッ
クスでプレー、引退後は入団当時のイチローを指導するなど、指導者
として活動、オリックスや阪神の優勝に貢献した。今季は韓国・SK
でコーチを務めているが、先月下旬から球団幹部が渡韓し交渉にあた
ってきた。横浜は、5月に大矢明彦監督(61)を休養させ、田代富
雄二軍監督(54)を監督代行として指揮させているが、依然最下位
に低迷している。[2009/06/23 12:10]

336:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 13:20:00 DqtkX6gg0
横浜OBに居ないのか?
それともこんな状況でバトン渡されても困るから引き受けないだけなのか?

341:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 13:23:51 D4cyV/wV0
>>336
ある程度レギュラー張った人でも、ベテランになってたたき出される
それが大洋時代からの伝統。
だから純粋な横浜OBなんて人はいないし、人脈も無い。


338:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 13:21:51 W6FHLtX/O
あの肥溜めが腐敗したような阪神をフロントから一新させた星野ならなんとかなる
牛島のAクラスでたるんだ横浜には鉄拳タイプの監督が合ってると分かったんだから
本気で何とかしたいなら何億積もうが星野を呼ぶべき
TBSだって終日一桁がザラにあるんだから星野を呼んで中継増やせば視聴率だって何とかなるだろう

353:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 13:37:18 UCF6oeWrO
外様の東尾ですら候補に挙がるのに
球団歴代最多勝利の平松は声すら挙がらない…

355:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 13:47:36 EfprPw3lO
>>353
大洋〜横浜のOBてロクなのいねーもん
クラッシャー松原だの、18連敗の近藤昭仁だの

過去の日本一も外様だし、大洋〜横浜OBから日本一になる監督とか永遠に出ねーよ


369:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 15:09:48 K7dRZpbTO
>>355 そもそも大洋・横浜出身で優勝した監督っていたっけ


358:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 13:56:50 XrpNVRaN0
東尾さん本人は「投手コーチならやりたい。でも監督はもう御免」って
言ってたしどうかなあ

382:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 16:18:12 MqxRWF+mO
西武と違って横浜は基礎がダメだからな

西武黄金期作った森が監督やってもダメな球団が、森の遺産で常勝したような東尾呼んでもダメだろ

まず巨人以上の資金力を持ちフロント・スカウト一新すれば?

396:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 16:50:25 uwj/lLK20
ヘッドコーチ 風間杜夫
投手コーチ 坂上忍
打撃コーチ 萩原聖人

400:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 16:57:11 MeaX/konO
横浜開港150周年
野球では横浜最下位で監督解任
サッカーでは横浜FMが俊輔獲得失敗





間違いなく今年は横浜の年だな

438:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 18:02:58 a38vBlVa0
古葉も森も監督としては実績はあったんけど、さすがに弱小球団では力が発揮できずに晩節を汚した。
おそらくやらなかったほうが良かったと後悔しているはず。
その後監督の要請ないし。

451:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 18:38:56 a1ysuHFWO
>>438
森は弱小球団ってだけじゃなくて
就任当初から「管理野球」というレッテルを貼られ選手に嫌われていた
おまけに前任者が自由奔放な権藤だったのが拍車をかけた

あと、森は読売の監督になるって話があったんだけど
長嶋が森嫌いなので二度と読売の監督候補になれないようにしたもんで
日本からハワイに移住しちゃったんだよ


478:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 19:29:49 p85nNJwO0
>>438
古葉さんは今は大学の監督やってるよな


440:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 18:03:17 ZKPh7N1c0
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >

来期監督続投予想

巨人   原辰徳  ◎ (09年から3年契約)
阪神    真弓明信 .○ (09年から2年契約だが成績不振)
中日   落合博満 ○ (09年から3年契約)
広島   ブラウン. △ (09年単年、Aクラスで来期続投)
ヤクルト 高田繁  ◎ (08年から3年契約)
横浜   大矢明彦 × (07年から3年契約、休養中)

西武   渡辺久信 △ (08年から2年契約)
オリックス  大石大二郎 × (09年単年、交代濃厚)
ハム    梨田昌孝  ◎ (08年から2年契約、続投濃厚)
ロッテ.  バレンタイン△ (06年から4年契約、交代濃厚)
楽天   野村克也 × (09年単年、交代濃厚)
SB    秋山幸二  ◎ (09年から3年契約)

443:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 18:17:17 KOpKHp+QO
選手が嫌がりそうな監督を候補に上げれば選手は張り切るんじゃネ?
元近鉄の鈴木とか元ロッテの有藤とか。

448:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 18:34:36 u5kldVaiO
>>443
鈴木貴:もし我々がAクラス入りができなかったらどうなるんですか?
佐々木監督:草根復活やろな。

鈴木貴:ガクガク((゚Д゚)));;ブルブル


471:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 19:23:19 d5L2I+sm0
>>443
そうするとそれまでいがみあってた選手たちが団結して追い出そうとするんだろ。
その情熱を対戦相手に向けろと。


456:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 18:57:11 XrpNVRaN0
楽天には松井二軍監督や吹石スカウトら和歌山県出身者もいるしコーチ陣の
多少の入れ替えだけで東尾新監督が誕生しそうだなあ
打撃陣は松井さんを一軍ヘッドに昇格させて西武時代に一緒にやったことの
あるヨッシャーをコーチにすれば十分補えそうだ

横浜?あそこはもうどうにもならん

475:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 19:28:22 venVVBE30
去年かおととしか忘れたが、メジャーで不調だった松坂に助言したら次の試合で見事に復活したとか
投手コーチとしての能力は神クラスらしいな。それ以外の部分はまるでダメとも聞くが。

501:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 20:24:21 a1qRPdbG0
中根監督なんかいいんじゃなかろうか。
佐々木ですら頭が上がらないぞ。

514:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 21:47:28 /i1cLU+vO
>>501
キャプテンの中のキャプテンだからな
中根の世代は法政の中根や大商大の平尾などレギュラー9人のうち7人が
進学先や就職先で主将を務めた
野球を通じての人間教育を掲げた竹田監督らしいチームだった
ちなみに中根の弟も東北高校でキャプテンだった
素行の悪い関西からの留学生とかいない昭和末期の話


516:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 21:48:56 Ysc/w2lC0
誰がやっても同じなんだから、若い女でいい。
その方が選手も燃えるかもしれんし。

525:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 22:02:28 EHoiIwW00
>>516
監督賞はベッドの上で・・・ってか。
確かに選手の士気は上がるわな。


517:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 21:49:00 33Xckwb9O
屋鋪、高木豊、片平晋、銚子、高木由、
斎藤明、新浦、大門、欠端、
アドゥチ、レスカーノ、ポンセ、加藤
誰か監督やれよ。


552:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 23:10:03 CYOEQBHG0
NPBでは殆どあり得ないことだけど
監督とフロントがきちんと協議して全面協力体制でやるべきだね
そのためにはこれまた殆どあり得ないことだけど
チームを現場フロント揃って全体的に組織統括できる凄腕が必要になる
こう考えただけでも横浜の再生は極めて困難と考えざるを得ない・・・



576:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 04:14:44 uaFwPoUA0
>>552
1001はいろいろと問題の多い男だが
暗黒阪神に外様でやってきてゼロからそれを成し遂げたことについては評価されるべき



594:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 05:32:04 4yAmIJCBO
>>576
ゼロから土台を作ったのはボヤキのノムさんだ
1001はおいしいとこかっさらっただけで何も残していない


603:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 06:32:08 uaFwPoUA0
>>594
本気でこういう馬鹿がいるから困る

野村はそれまでの阪神の常識の枠の中でとても良く頑張ったよ。
でもな、その遺産では2002年のスタートダッシュ→息切れ最終四位が精一杯だったんだよ
そんで1001は2003年に26人選手を入れ替えて大手術してんだよ。(2001と比べて選手は40人入れ替わってる)
金本、片岡、アリアス、ムーア、伊良部、下柳、安藤、杉山、久保田、ウイリアムス、野口
これ全部野村時代居なかった選手だがこれ全部抜きで2003の優勝が有ったと思うか?
今岡が覚醒したのは1001の手腕というのが定説だし
実は野村の遺産って井川、赤星、藤本、矢野 このぐらいなんだよね
これだけで十分大きいんだけどね。

渋チンと言われた阪神フロントを巨人流と言われるほど金満補強チームに変えたのは1001の手腕。

それが良いか悪いかはともかくその後五年は優勝争いするのが当たり前と言うチームに変わっただろ
それは野村には出来ない。ヤクルトでも、楽天でも、もちろん阪神でもそういう仕事はしてない。

俺はどちらかと言えば弱い戦力をやりくりする監督の方が好きなんだけどな
意外とどんでんにはその素質があるんじゃないかと見てるので
この後順調に暗黒化した後に来るであろう第二期岡田政権が楽しみ

話を横浜に戻すと、監督の首をころころ変えても何も変わらない
そういうドラスティックな改革が必要だっちゅう話だ
少なくとも当時の阪神より、クリーンアップとエースだけは居る分、作りやすいチームと思うけど
親会社がなあ…


579:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 04:26:51 SwxTRPteO
どーせ勝てないなら勝てなくても横浜市民に愛されるチームにすれば良し。
@監督は渡辺元(現?)横浜高監督招聘
A選手も横浜高出身の選手中心に神奈川にゆかりのある選手を揃える
B手始めにブルペン捕手に成り下がった松坂の女房・小山中日ブルペン捕手獲得C経営母体はTBS→tvkへ無償譲渡
Dシーレックスの本拠地を横須賀から、本拠・横須賀、準本拠保土ヶ谷にする

581:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 04:32:39 SwxTRPteO
>>579
追加
E7回の攻撃時に「横浜市歌」を歌う


606:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 06:46:49 SwxTRPteO
>>581
F横浜高のエース・4番打者・主将をドラフト1・2・3位で指名する。
それだけで、涌井も成瀬もいたのに…。


587:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 04:54:38 CcdU0V3G0
生放送でホリエモンを恫喝したトンビはマイヒーロー
「テメエこの野郎、舐めてんじゃねえぞ!」

592:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 05:30:19 fH0lU0jO0
>>587
あれかっこよかったなあw
それまでへらへらしてたのにw
パ・リーグ愛が伝わったよw


593:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 05:31:54 mpGSeSNhO
今横浜の監督引き受けても
ババつかまされるだけだと思うけど・・・
責任取る人間が欲しいだけじゃん


そんな事より、東尾は
西武の中継ぎを立て直しに来るべき!

596:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 05:32:35 c3/p2HLQO
常々思うんだが、野球の勝敗に監督の力量ってそんなに影響あるかな?

戦術にしろフォーメーションにしろ選手交代にしろ、ほぼ型は決まってるだろ

597:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 05:35:27 acsEaqA5P
>>596
巨大戦力を抱えながら、もてあました某終身名誉監督とか?


605:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 06:40:36 J8363geBO
>>596
今年の広島がブッチギリ最下位じゃないのは監督のおかげだろ


612:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 07:04:10 BVg/NS/SO
>>605
試合数が異常に多い野球は選手のメンタル面が大事だわな。監督がクソだとすぐダラダラになる。


608:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 06:54:27 QJ9iocJJ0
>>596
選手の調子に関係なく、
「右投手には左打者」「左投手には右打者」を守ってる
真弓監督に謝れ。


615:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 07:08:49 DYCxnxRpO
横浜なんでもありかよ。麻雀賭博で逮捕されて実刑、懲役くらった前科者はヤバいだろ。

633:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 07:55:39 2NJ7T1F2O
>>615
横浜は大洋時代に選手がわいせつで逮捕されてるからな


649:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 09:38:24 +nNwOnt+0
こういう生ぬるいチームは
緊張感のある監督がいいとおもうよ
牛島、星野

655:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 11:36:56 3bXqyJwo0
東尾っつたらトランプ柄のセーターw
ギャンブルして何が悪い!とか啖呵切ってた記憶がww

665:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 12:01:10 4T83Ai6XO
>>655 それは巨人柴田。


660:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 11:51:37 FcaLY4a9O
さすがに東尾要らねっ!(横浜ファン@南区民)

田代のままで良いよb大矢は別として今の横浜の状態は監督のせいでは無い。
フロント刷新してオフにちゃんと補強しておくれっ!

663:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 11:55:54 zbsu0HT40
>>660

南区か、ゆず、平井堅、矢沢永吉、歌丸師匠、斉藤由貴、野球だとY校か・・
冬木に橋本・・。

何故か、ベイスターズの選手は斉藤秀光しかいないみたいだが・・(高校だと巨人の山口)


posted by 2chダイジェスト at 18:10| Comment(1) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なんでよりによって東尾なんだよ。
Posted by at 2009年06月24日 21:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。