2009年06月25日

【テニス】クルム伊達公子、13年ぶりウィンブルドンは初戦敗退

1:絶望φ ★ 2009/06/23(火) 23:15:27 ???0
 テニスの四大大会今季第3戦、ウィンブルドン選手権第2日は23日、ロンドン郊外の
オールイングランド・クラブで行われ、女子シングルス1回戦で13年ぶりの出場となる
クルム伊達公子(エステティックTBC)はエイゴン国際を制した第9シードの18歳、
キャロライン・ウォズニアッキ(デンマーク)と対戦し、7−5、3−6、1−6で敗れた。

 クルム伊達は接戦を制し第1セットを7−5で先取。第2セットでも積極的なプレーで
常にウォズニアッキをリード。しかし、終盤はウォズニアッキが盛り返し3−6で落とした。

 最終セットに入り、ウォズニアッキが本領を発揮。クルム伊達は1−6で圧倒され、
セットカウント1−2で敗れた。13年ぶりにウィンブルドン選手権のコートに立ったが、
初戦を突破することはできなかった

http://www.sanspo.com/sports/news/090623/spl0906232214009-n1.htm


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【テニス】クルム伊達公子、13年ぶりウィンブルドンは初戦敗退

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 「頭と心整え、全米OPに備える」=テニスのクルム伊達が帰国
Yahoo!ニュース 【 杉山ストレート勝ち、伊達から刺激/テニス
Yahoo!ニュース 【 テニス=ウィンブルドン女子、伊達が18歳新鋭に逆転負け
Yahoo!ニュース 【 伊達「途中まではパーフェクトだった」
Yahoo!ニュース 【 伊達 13年ぶりウィンブルドンで逆転負け



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(771中) 】


13:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 23:19:30 X5vREfsi0
>>1
スレタイに結果書くってどんだけバカな記者なんだ?死ね

15:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 23:20:09 LJCkYAFLO
クルム伊達公子と伊達公子は同一人物

30:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 23:23:42 4u2DwkMxO
>>1
0:10からNHKでやるのにスレタイでネタバレすんなカス

40:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 23:25:45 FycC9tlF0
>>1
市ね。
これからNHKで楽しみにしてたのにどうしてくれる。


63:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 23:39:31 FycC9tlF0
杉山より強いだろうね。
13年ぶりでも日本女子bPだよw

杉山なら格上に無抵抗に負けてくる。

73:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 23:43:12 LRpa7zYo0
>>63
伊達が復帰してから杉山と試合してたっけ?


65:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 23:40:05 eDOe3hTo0
え、いきなりランク9位とやったのか
そりゃいくらなんでもキツいわ

68:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 23:40:55 OFKOsFpx0
>>1
結果を書くなハゲ

88:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 23:49:48 K10AvFyk0
第二セットの途中から完全に電池切れてた
伊達の電池は一時間限定

89:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 23:50:04 d/n0eBG20
これで叩いてる奴らって、一体何にならリスペクトできるんだよ。訳わかんねぇよ。

94:名無しさん@恐縮です 2009/06/23(火) 23:52:19 NEn9UUMyO
>>89
ゆとりに何を言っても無駄


110:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 00:00:13 2YmYbUWu0
ここまでやれれば立派
工藤静香と同じ歳だが
伊達の方が魅力がある

114:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 00:04:53 e7loFdTQ0
クルム伊達公子は判るが、クルム伊達って略すのはどうなの?
姓+姓って変だろ

150:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 00:37:03 +/mFcVvmP
ゴルフの石川もだったけど特別招待でなにもすることなく
あっけなく敗退
ジャパンマネーの効果を狙ってのことだが
こんなんじゃゴルフもテニスも権威が廃れるぜ
てかもうゴルフ、テニスなんてダサいマイナースポーツではあるが

153:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 00:40:44 /WDarPhp0
>>150
石川はともかく、伊達は実績十分だろ。元世界ランク4位、ウインブルゾンでも4強。
世界ランク9位に対し1セット獲ったし、ちゃんと役割は果たしたと思うよ。


171:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 00:58:28 QnbtpjNz0
>>1
だから地上波で放送やってるときは実況させないよう配慮しろよ

258:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 02:44:08 1I5G2uneO
伊達さんミスしてイラついてテニスボールを足でポカーン蹴ってたな。
どんなときも笑顔でプレーしたいって言ってたから爽やかさを期待してたてけど、あのシーンはがっかりさたょ!

265:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 02:49:40 0wMgfChq0
>>258
伊達ってもともとそういう選手だよ
試合の中でも外でもいつもイライラしている、そんな感じの人
中田英寿に似てると思う
自己愛が強くて激しい主張をするが発言に責任は持たない


277:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 03:00:39 hAk/ZWyc0
>>258
伊達の性格には期待しちゃダメ


283:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 03:10:29 +Fj8QJHT0
というか伊達が引退してから十数年
また戻ってきた伊達が第9シードから1セット取ったというのに
他の選手はその間何をしていたのかというほどに後継が育ってないな
まぁテニスは金持ちのスポーツだから中々難しいのも分かるが

287:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 03:14:05 aVeSYvQ6O
スポーツ選手に性格の良さとか求めてる奴はアニメ脳

とことんストイックに身体鍛えぬいてきたアスリートがお行儀良いわけないじゃん

295:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 03:23:10 xcDXZu8KO
2セット目の途中まで見てて、その後チャンネル変えてACLハイライト見てたサカオタの俺だが、テニスって運動量多いな。
常に2〜5mくらいの距離をフォアバック対応しながら瞬時に動くって足にかなりの負荷かかるだろうし。
一試合あたりの疲労度はサッカーより上かもね。

296:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 03:25:43 IFWDZqB80
>>295
それが休みなくずっと続くので選手生命が短い


308:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 03:56:02 ttJ0dRh50
>>295
サッカーなんか比べもんになるかよ
去年のフェデラー対ナダルは4時間48分だぞ


326:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 04:18:13 xcDXZu8KO
>>295だが・・・

テニスってスポーツを単にリスペクトしただけなんだが。

よくわからんがスマヌ


310:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 03:58:19 OAcE0SCkO
>>308
なんかって何だよ


313:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 04:05:45 ttJ0dRh50
>>310
サッカーなんてテニスから比べたら全然疲れないってこった
時間当たり消費カロリーは大して変わらんが時間が違いすぎる


339:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 05:54:44 fDOLo1Xz0
俺はアニマックスでジャリン子見ようと思って3時に起きたが
やらないようなのでWOWWOWで見てた。
どうせ>>1のようなカス記者がいると思ったんで2ちゃんは見なくて
正解だったw

344:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 06:14:49 1I5G2uneO
まじめな話今伊達と杉山と闘ったらどっちがつぉいでつか?(・ωメル

346:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 06:27:31 GV9R0MQn0
同じくらい? まさか……。
どう考えても杉山選手のほうが、はるかに伊達選手より上でしょ。
ツアー通産でのタイトル獲得数を見ると一目瞭然。
伊達選手・・・シングルス8勝、ダブルス1勝
杉山選手・・・シングルス6勝、ダブルス38勝
(伊達選手のダブルスタイトルは、引退前に杉山選手と組んだ時のもの)


351:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 06:33:21 NBCiuFrI0
>>346
おまえテニス知らないって自分で吐露してるようなもんだぞ
ダブルスなんかいくら実績あげてもシングルの1勝以下の価値しかない


366:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 07:00:12 Be67PnAf0
>>351
テニスの場合、ダブルスも価値があるよ。
価値がないのは混合ダブルス。これはまだ遊びの要素が強い。

ダブルスの試合はマッケンローも真剣に取り組んでいた。
シングルスをやってダブルスもやって、それでシングルスの決勝に臨んでいた。
価値がなければこんなハードなスケジュールで試合はしない。

ウィリアムス姉妹の場合も同じ。


369:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 07:02:42 NBCiuFrI0
>>366
おまえは大きな間違いをしている
シングルスで決勝まであがれる選手がダブルスでるのと
ダブルスしかでないのとは大きく違うぞ馬鹿もの
杉山はどちらかといえば後者
もはやシングルスはシードですらない


371:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 07:07:01 GV9R0MQn0
>>369
だったら、デビスカップでダブルスプレイヤーしかいないインドに
日本が勝てないのはなぜ? 


355:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 06:37:58 a25+AkuP0
>>346
そりゃ、25歳で引退した伊達さんと、35歳で現役の杉山さんですから


361:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 06:51:29 NBCiuFrI0
まあ才能だけはピカイチだったな・・・・
グラフにあのとき勝っていたらグランドスラム優勝だったなあ・・・・

363:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 06:57:24 SGlJ/rO3O
>>361

俺の中で伊達とグラフの試合といえば、東レ・パンパシフィックかなんかで、際どい判定がアウトになって、女の審判に「おばちゃん!」って言ってたやつ。


383:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 07:36:35 p7ednwdr0
しかし後進が育たないなあ
今マガジンでベイビーステップっていうすごく面白いテニス漫画がやってるんだけど
これが大ブレークして、テニスの競技人口が増えて日本テニス界が底上げされないかな。

397:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 08:14:58 2vVLTc8D0
そもそも>>344は、「今」伊達と杉山がやったらどっちが勝つかな?って話だったのに
>>346は勝手にどっちが選手として格上か?と読み違えて勝手にファビョってる

テニス知らない以前に国語力が弱い

399:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 08:24:19 NBCiuFrI0
>>397
格も伊達のほうが圧倒的に上なんだけどな・・・・w



420:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 08:51:29 GV9R0MQn0
>>397
>読み違えて勝手にファビョってる
 テニス知らない以前に国語力が弱い

その言葉をそっくり貴様に返す。


422:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 08:53:37 NBCiuFrI0
>>420
いやお前がアホだからw気づけwクズw


433:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 09:05:08 GV9R0MQn0
>>422
ジュラ紀の恐竜並みの脳ミソ君は消えてくれないかね。
バカ・アホ・クズ……こんな言葉で煽ることしかできないのか?
君が応援している伊達選手も、こんな書き込みを見たら心の底から悲しむと思うよ。


406:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 08:32:28 e/mVVwS90
これまでの実績も現在の実力も
杉山>>>伊達ってのがテニス界の総意だけどな

407:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 08:33:34 NBCiuFrI0
>>406
そんな話聞いたことないけど
いまだに伊達の実績抜いてる女子はいない


413:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 08:40:35 DQf8gWED0
>>406>>407
何の実績を重視するかってだけで
どっちが上とかなくていいじゃん

744:名無しさん@恐縮です 2009/06/25(木) 09:22:14 BTiwsNkX0
>>406
伊達の現役時代を知らない人はそういうんだろうな


754:名無しさん@恐縮です 2009/06/25(木) 10:32:33 CJkOElMB0
>>406
獲得賞金総額は杉山の三分の一くらいらしいな。
アイドルとしてなら、伊達が圧倒的に上だけど。


768:名無しさん@恐縮です 2009/06/25(木) 17:56:08 UZgbPJFS0

>>754
杉山がお母さんと揃いのポルシェターボ買ったとか言ってた記憶が。
結構儲かるんだ、と思った。
ダブルスでは何度もいいところまで進んでいるからね〜。




431:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 09:02:42 NPoJIDhhP
杉山でもシングルスでやったら伊達には負けるだろ 多分

437:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 09:12:54 DQf8gWED0
>>431
それはないと思うが。
結局テニスはフィジカルだよ。
アガシもついこの間言ってた。
フェデラーも技術に走ってから弱くなったしな


439:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 09:18:06 GV9R0MQn0
>>437
シングルス・ダブルスに両方エントリーして一回戦を勝ちあがっている杉山選手と、
シングルスの途中で足に違和感を生じて敗退した伊達選手との違いは、ここだよな。

ワンセットマッチならともかく、3セットマッチだからこそフィジカルは大事だと思う。


449:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 09:25:42 Be67PnAf0
>>437
一人(または二人で)でコート全体を受け持つわけだから、テニスがフィジカルなのは当然。
野球やサッカーよりよほど体力を使う。



456:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 09:29:11 VB6OeqBzO
>>449
テニスもバドミントンも体力を使う事くらい知ってるが
何故サッカーと野球を体力の同一線で語る?


509:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 10:41:32 Xcfn/YNnO
>>449

なんで野球とサッカーの運動量を同列に語ってるんだ?



511:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 10:46:08 ifTw60GO0
>>509
一般的にメジャーなスポーツに比べてって意味でしょ。
野球とサッカー論争は別の場所でよろしく


445:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 09:23:13 01NkgBw80
テニスはちょっと試合長過ぎる
どの大会も男子は2セットとったら勝ち
女子は1セットとったら勝ちにすればいいのに

448:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 09:25:29 DQf8gWED0
>>445
そうしたら去年の決勝のような
一生の宝物になるような試合が観られなくなるぞ


450:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 09:26:27 Tf9QpZtX0
>>448
ああいうので選手寿命縮んでるんじゃないの
現にナダル死んだし


446:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 09:23:38 Z+ndF+K70
伊達の試合分析
・ミスが多すぎる
・体力がない
・サービスキープ力が弱い
以上を修正すればまだやれるかも
しかし、相変わらずサーブが2流以下なのでダメだろう



451:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 09:27:17 DQf8gWED0
>>446
現役時代は伊達のサーブは武器だったんだよ。
本人も武器として公言していたし。
ただ、今のテニスのレベルが上がっただけ


455:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 09:28:22 Be67PnAf0
昔のテニスの試合はもっと長かった。
ウィンブルドンはタイブレーク制度がなかったので、3セット取るまで、2ゲーム連取するまで
いつまでも試合をやっていた。
テレビ局としてはきっちり同じ時間で終わってほしいので悩みの種だな。

サッカーのように一定の時間で終わるのが理想。


476:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 10:03:45 Rbd2kgjo0
旦那がニートだと大変だな

479:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 10:05:43 j/sfhPTFO
こいつ日本女子テニス界を底上げしたいから、復活したんだろ??四大大会なんかでてねーで、日本の大会でて日本の女鍛えろよ、若手が全然じゃん。

481:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 10:08:28 NBCiuFrI0
>>479
マジレスすると伊達がでたのは今の若手のためじゃありません
今の若手を伊達は切り捨てたんだよ
伊達が底上げしようとしているのは今中学生か高校生くらい以下の子達ね
今の20代は全員伊達に三行半つきつけられている


484:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 10:10:08 DQf8gWED0
>>481
他人のためにここまで頑張れるわけないじゃんw
復帰は自分へのチャレンジだよ。
他人のために頑張れるほどテニスは甘くない


485:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 10:10:45 NBCiuFrI0
>>484
自分のためでもあるし将来の日本のためでもあるってこと
伊達自身がそういったんだし



486:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 10:13:34 DQf8gWED0
>>485
将来の日本のためなわけないじゃんw
そりゃ自身では何とでも言うだろうけど、
伊達の体を見ればわかる


510:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 10:44:57 r0D8KXieO
日本人でトップ10相手に1セット取れそうなのが伊達と杉山しか居なさそうなのが困る

513:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 10:48:42 DQf8gWED0
>>510
今のテニスのレベルが上がってるんだからしょうがない。

昔はグランドスラムの本選に日本人わんさかいたんだけどね


516:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 10:55:42 NBCiuFrI0
>>513
今の伊達に勝てないってことは明らかに今の日本のレベルも駄々下がりってことだけどな



542:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 11:39:18 WBvFVKZa0
13年前のウインブルドンの伊達選手はスロースターターだった
準決勝までほとんどの試合で第1セットは落とした後の逆転勝ちだった
グラフとの準決勝でも案の定第1セットは落としたが第2セットは取った所で日没になった
日没がなかったら完全に勝てた試合だった
早すぎる引退が本当に惜しまれる

580:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 12:55:38 VNUfjyK20
オバサンいつまで昔の名前にすがって思い出作りさせてもらってるの?
いい加減見苦しいよ
1回戦負けレベルがしゃしゃり出て新聞の1面に取り上げられるよりも
後進に道を譲ってあげないと日本テニス界の未来はないよ?

581:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 12:58:16 DQf8gWED0
>>580
好きでやってんだからいいだろ。
後進でも力があれば伊達を超えていくし、なければ超えられない。
伊達の問題ではなくて選手の問題。
杉山や森田みたいに頑張ってる後進もいるわけだ。


583:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 13:04:30 VNUfjyK20
>>580
プロが世界最高峰のウインブルドンで「好きにやってるからいいだろ」ってw
好きでやってるだけならご近所のスポーツクラブでやってろよ
ウインブルドン出てくるレベルじゃないのに日本の恥だ


588:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 13:08:51 b7LgKY6/0
>>583
大会推薦枠で出てるんだから、主催者に言えよw


591:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 13:11:56 VNUfjyK20
>>588
その大会推薦枠ってのがまさに「昔の名前にすがって思い出作りさせてもらってる」だろ?
ほんとみっともない
競技スポーツに対する冒涜だとすら感じる


582:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 13:01:29 xD2X6THcO
てか後半の足のトラブルがなきゃ勝てたと思う。
テレビで見てたがあれは勝てる試合だった。

もちろんこういう事書くと叩かれるのは分かってるが
見てた者としては言わざるをえない。

587:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 13:08:00 ClZtp/TN0
>>582
ウォズニアッキは第2セットで2ゲーム取られたころには
すっかり伊達のペースにのまれてたよな
伊達がきゅ失速しなければそのまま2セット目も取れてたと思った。


607:無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 13:54:39 Aja7VTkT0
13年ぶりに復帰した38歳が世界9位からセット取るって「すごい」という言葉じゃ言い表せないくらいすごいことだけどね。
2ちゃんってこんなもんか・・・
解説の福井氏が言ってた言葉が心に残る。

『彼女(伊達)の練習を見てたら「復帰したい」なんて軽々しく言えない。
あそこまで自分を追い込んで、あそこまでハードな練習しなきゃしけないなら復帰したいと思わない』

元プロにそう言われるほど過酷なトレーニングして、親子ほど年下のTOP10選手と互角に渡り合った38歳を俺は素直に賞賛する。
クルム伊達、最高にかっこよかったぜ!!!!!

608:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 14:02:15 K+3nM0b90
>>607
元プロがすごいって言ってたからすごいと思うってか、単純。
2ちゃんってこんなもんか・・・


611:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 14:18:52 Jt+SKV0U0
>>607
それだけ過酷なトレーニングをしたとしても、トップレベルで3セット戦うには体力が足りない
というところに今のテニスの激しさとか年齢の壁を感じてほしいね
才能やテニスにかける想い、精神面の強さに疑いの余地はないけど現実は厳しい


615:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 14:24:08 I3o86ywI0
ただ、伊達長老も引退後に>>607みたいなことは言ってたんだよな…
私にはもう出来ないみたいなこと散々言っといて、4年前に体動かし始めたらこのありさま
最初からこんなことになる気はなかったとは全仏の前にも本人が釈明している


640:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 15:24:51 L12lRAHg0

海老餡じゃなく電解質含んだスポーツドリンクを摂取しなかったのは何故?

644:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 15:36:23 Jt+SKV0U0
>>640
伊達ががぶ飲みしてたエビアンと君が飲んでるエビアンは違うんだよ
色見りゃわかるだろそんなことは


641:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 15:28:49 juSEtuQZ0
なんで旦那は日本語ペラペラなの?

643:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 15:35:11 GV9R0MQn0
>>641
伊達を口説くためだけに必死に覚えたから。


672:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 16:41:17 oum+L7JX0
ってか日本の選手層薄すぎだろ
若い子にテニス人気ないんかね

682:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 17:44:41 Y1IUvSKV0
>>672
日本は軟式テニスがプロテニス(硬式)の発展を阻んでる気がする。
高校も軟式テニス部増えてきたし、硬式をする機会がなかなかないんじゃないかい。


680:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 17:30:13 DXTIoJQt0
伊達はダブルスも上手いよ。出ていないだけで。
杉山ヲタがダブルス実績持ち出して、杉山を格上だというが
伊達が現役時代ダブルスも本格的に回っていたら、多分変わんない成績だったのでは?
杉山と違って、フォアが強いし。

685:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 18:43:02 GV9R0MQn0
>>680
伊達ヲタって「タラ・レバ」が大好きだよねwww

前の現役時代にダブルスに出ていないのは事実だし、ダブルス通産1勝も事実。


692:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 19:58:14 xFVUcbrC0
そんな目には見えなかったけどな〜
ゆがんでいるね。批判目的で試合見ていると素直に見れないよ?

714:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 22:54:09 bLSYk8Wo0
残ってるのは杉山だけか
つーか男子って日本人一人もいねーんだな。毎年こうなの?

719:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 23:02:19 GV9R0MQn0
>>714
ここ十年ばかり、ほぼこんな感じなの。今年の全豪も勝ち上がったのは杉山だけ。
男子でGS本戦に出たのは、シングルスは鈴木・添田、ダブルスはトーマス嶋田、
これくらいのもの。低迷するテニス界の内情は深刻だよねえ。


723:名無しさん@恐縮です 2009/06/24(水) 23:26:36 fZcw9woN0


英語で書くとDateになるから、「デート」って間違えられるんじゃないかと思ったことがある。



739:名無しさん@恐縮です 2009/06/25(木) 04:36:19 INAT/IBf0
>>723
例えば、井出さんはアイデと呼ばれたりするな。
大会などでは間違えないように厳密にチェックするから大丈夫だけど、
レストランや空港などではよくあるよ。


736:名無しさん@恐縮です 2009/06/25(木) 02:02:35 8PzfUr7I0
まちがえた>>714じゃなくて>>719

745:名無しさん@恐縮です 2009/06/25(木) 10:13:22 3iV6Dp2EO
杉山は伊達の復帰をよく思ってないの?

746:名無しさん@恐縮です 2009/06/25(木) 10:15:23 dfMAUAan0
>>745
よく思ってないわけないじゃん。
引退の時、伊達より誰より泣いていたのが愛ちゃんだ


posted by 2chダイジェスト at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。