6月29日は、1966年に英国の4人組のバンド、ビートルズが初来日したことにちなんで、ビートルズ記念日に制定されている。
それから43年、バンドは解散して久しいが、極東のこの地でも今なおその作品は愛聴され続け、
9月のリマスター盤世界同時発売に心踊らされている人も少なくない。
また、彼らの影響を公言する若い世代のアーティストも毎年のように誕生している。
そんな中、オリコンでは「後世に語り継がれていくと思うバンド(ユニット)」についてアンケート。
その結果、「親の影響を受けて私もファンに」など、
幅広い世代のファンを持つサザンオールスターズが1位に。
2位のMr.Children、3位のX JAPANらとともに、
カリスマ性と作品クオリティの高さを評価する声が目立った。
1位に選ばれた【サザンオールスターズ】には、30代、40代の往年のファンからだけではなく、10代からも多くの票を獲得。
「私が生まれる前の曲でも知っているものがたくさんあるし、
活動休止(直前の)ライブの人の数も半端なかったから」(神奈川県/10代/女性)、
「人気がいつになっても上昇していくバンドなんかありえないっていう概念を壊してくれたから。」(東京都/10代/男性)、
「好きではないけど、色んな層の年代に影響を与えているし、
ビートルズとまではいかないかもしれないが残ると思う!」(大阪府/10代/女性)などのコメントが届いた。(続きます)
ソース:http://www.oricon.co.jp/news/confidence/67236/full/
画像:http://www.oricon.co.jp/upimg/news/20090626/67236_200906260109920001246014125c.jpg
それから43年、バンドは解散して久しいが、極東のこの地でも今なおその作品は愛聴され続け、
9月のリマスター盤世界同時発売に心踊らされている人も少なくない。
また、彼らの影響を公言する若い世代のアーティストも毎年のように誕生している。
そんな中、オリコンでは「後世に語り継がれていくと思うバンド(ユニット)」についてアンケート。
その結果、「親の影響を受けて私もファンに」など、
幅広い世代のファンを持つサザンオールスターズが1位に。
2位のMr.Children、3位のX JAPANらとともに、
カリスマ性と作品クオリティの高さを評価する声が目立った。
1位に選ばれた【サザンオールスターズ】には、30代、40代の往年のファンからだけではなく、10代からも多くの票を獲得。
「私が生まれる前の曲でも知っているものがたくさんあるし、
活動休止(直前の)ライブの人の数も半端なかったから」(神奈川県/10代/女性)、
「人気がいつになっても上昇していくバンドなんかありえないっていう概念を壊してくれたから。」(東京都/10代/男性)、
「好きではないけど、色んな層の年代に影響を与えているし、
ビートルズとまではいかないかもしれないが残ると思う!」(大阪府/10代/女性)などのコメントが届いた。(続きます)
ソース:http://www.oricon.co.jp/news/confidence/67236/full/
画像:http://www.oricon.co.jp/upimg/news/20090626/67236_200906260109920001246014125c.jpg
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【音楽】“語り継がれるバンド”1位サザン、2位ミスチル、3位X JAPAN /オリコン調査 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 “語り継がれるバンド”1位サザン、2位ミスチル、3位X JAPAN 】
Wikipedia 【 ビートルズ 】
Wikipedia 【 サザンオールスターズ 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 98(1001中) 】
2:禿の月φ ★ 2009/06/29(月) 10:16:01
(>>1からの続きです)
2位の【Mr.Children】、3位の【X-JAPAN】にも10代から
「好きなアーティストだし、色々な世代から親しまれていると思うから」といった、
幅広い世代にファンがいることを指摘するコメントが目立ち、
“語り継がれる”ほどのバンドには、世代を超えた幅広いファン層が不可欠なことがわかる。
特に【X-JAPAN】には、10代から「カリスマ性が強いから」(岐阜県・10代/女性)、
「YOSHIKIが偉大だから」(大阪府・10代/男性)といったカリスマ性を訴える声が多かったのも印象的。
活動再開でかつてのファンだけでなく、次世代のファンをも虜にしているようだ。
かつてビートルズがデビュー間もなくして世界的アイドルとして君臨しつつ一過性なブームに終わらず、
半世紀近くが経った今なお世界中で語り継がれるバンドとなった背景には、
やはり世代を超えて愛される作品を数多く残してきたことがあげられる。
今回の「後世に語り継がれていくバンド」ランキングTOP10には、
そういった素晴らしいクリエイティブで賞賛されるバンドの名前があがった。
「後世に語り継がれていくと思うバンド(ユニット)」ランキング
1サザンオールスターズ 2 Mr.Children 3 X JAPAN 4B’z 5 BOΦWY
6 RCサクセション 7 THE BLUE HEARTS 8 GLAY 9 オフコース 10 THE ALFEE(終わり)
2位の【Mr.Children】、3位の【X-JAPAN】にも10代から
「好きなアーティストだし、色々な世代から親しまれていると思うから」といった、
幅広い世代にファンがいることを指摘するコメントが目立ち、
“語り継がれる”ほどのバンドには、世代を超えた幅広いファン層が不可欠なことがわかる。
特に【X-JAPAN】には、10代から「カリスマ性が強いから」(岐阜県・10代/女性)、
「YOSHIKIが偉大だから」(大阪府・10代/男性)といったカリスマ性を訴える声が多かったのも印象的。
活動再開でかつてのファンだけでなく、次世代のファンをも虜にしているようだ。
かつてビートルズがデビュー間もなくして世界的アイドルとして君臨しつつ一過性なブームに終わらず、
半世紀近くが経った今なお世界中で語り継がれるバンドとなった背景には、
やはり世代を超えて愛される作品を数多く残してきたことがあげられる。
今回の「後世に語り継がれていくバンド」ランキングTOP10には、
そういった素晴らしいクリエイティブで賞賛されるバンドの名前があがった。
「後世に語り継がれていくと思うバンド(ユニット)」ランキング
1サザンオールスターズ 2 Mr.Children 3 X JAPAN 4B’z 5 BOΦWY
6 RCサクセション 7 THE BLUE HEARTS 8 GLAY 9 オフコース 10 THE ALFEE(終わり)
10:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 10:17:50 rs3u8ub10
BOUY以外1位は認めない。
15:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 10:19:41 uI3P6B1A0
なぜTMがない!
30:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 10:22:56 PKDdasQ50
一位:LED ZEPPELIN
二位:QUEEN
三位:BEATLES
二位:QUEEN
三位:BEATLES
50:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 10:30:46 fq4E7Fu8O
ラルクは156の人気だけじゃん
80:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 10:36:20 na6s2VyDO
ボウイ以前、ボウイ以後
という言葉はあるがミスチル以前とかサザン以後
とか言う言葉は無い
これは何を示すのか?
次のスレで検証してみよう
という言葉はあるがミスチル以前とかサザン以後
とか言う言葉は無い
これは何を示すのか?
次のスレで検証してみよう
128:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 10:45:20 P5o2XB7x0
99:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 10:39:36 tnF+Ypbn0
これをロキノン風にやると
1 NUMBER GIRL
2 ユニコーン
3 THE YELLOW MONKEY
4 スーパーカー
5 Hi-STANDARD
6 THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
7 エレファントカシマシ
8 くるり
9 BUMP OF CHICKEN
10 ELLEGARDEN
1 NUMBER GIRL
2 ユニコーン
3 THE YELLOW MONKEY
4 スーパーカー
5 Hi-STANDARD
6 THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
7 エレファントカシマシ
8 くるり
9 BUMP OF CHICKEN
10 ELLEGARDEN
145:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 10:50:12 Vi8bk/o60
アルフィーがバンド・・・エレキとフォークギターにベースだろ?
だいたい歌謡曲じゃねえか
こんなインチキランク、誰がまともに信じるんだ
突っ込みどころ満載だろ(笑)
だいたい歌謡曲じゃねえか
こんなインチキランク、誰がまともに信じるんだ
突っ込みどころ満載だろ(笑)
176:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 10:56:24 4MkJc/Wi0
209:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 11:02:51 3BrA9cyjO
やっぱフロントマンだけで持ってるようなバンドはふさわしくない気がするけどな
サザンは桑田だし、ミスチルは桜井の音楽そのものっぽい
サザンは桑田だし、ミスチルは桜井の音楽そのものっぽい
212:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 11:03:51 OSGs+6bh0
215:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 11:04:37 OodyIjTf0
超セールスバンドのサザンやミスチルは
そういう意味で認めざる負えないが
セールスの低いXが入ってるあたり作品性がちゃんと評価されたんだな
と思えなんか嬉しい
そういう意味で認めざる負えないが
セールスの低いXが入ってるあたり作品性がちゃんと評価されたんだな
と思えなんか嬉しい
221:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 11:06:32 YQoSzu3e0
日本での伝説のミュージシャンは
3人挙げるなら順位は別として、
サザン
BOOWY
尾崎豊
しかありえん。ミスチル?X JAPAN?なにそれ。なにか音楽界に革命でもおこしたのか?
上に上げた人たちに比べたら相撲で言う序の口でしかない。
3人挙げるなら順位は別として、
サザン
BOOWY
尾崎豊
しかありえん。ミスチル?X JAPAN?なにそれ。なにか音楽界に革命でもおこしたのか?
上に上げた人たちに比べたら相撲で言う序の口でしかない。
225:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 11:07:13 OodyIjTf0
X-JAPANの音楽シーンでの位置は
日本アニメでいうところの
『機動戦士ガンダム』だからな
ロボットアニメと言えばガンダム
ロックと言えばX−JAPANみたいなね
同様に例えればサザンはジブリでミスチルはハウス名作劇場
日本アニメでいうところの
『機動戦士ガンダム』だからな
ロボットアニメと言えばガンダム
ロックと言えばX−JAPANみたいなね
同様に例えればサザンはジブリでミスチルはハウス名作劇場
261:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 11:16:39 OodyIjTf0
>>246
BOOWYは宇宙戦艦ヤマトが妥当
Xこそガンダムなにせ続編多数だもんね
LUNA SEA=Zガンダム
GLAY=ガンダムSEED
という具合にね
エヴァポジは強いて言えばラルクだな
X一派との異質性と同質性を加味してね
BOOWYは宇宙戦艦ヤマトが妥当
Xこそガンダムなにせ続編多数だもんね
LUNA SEA=Zガンダム
GLAY=ガンダムSEED
という具合にね
エヴァポジは強いて言えばラルクだな
X一派との異質性と同質性を加味してね
245:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 11:12:31 XGk8gw5X0
ボウイって新規ファンいる?
直撃世代のファンが消えたら忘れ去られそうだが。
直撃世代のファンが消えたら忘れ去られそうだが。
417:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 11:59:08 /ovkVTLo0
492:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 12:24:34 uF3Z9P/T0
259:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 11:16:07 fXgQHbQCO
藤原紀香は?
322:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 11:32:10 kqJ4Ok2G0
327:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 11:32:51 OodyIjTf0
音楽ファンが聞いてないバンドはCDセールスがきわめて悪い
329:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 11:33:39 YZBGTeGc0
398:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 11:53:32 YjzU0qtBO
サザンもミスチルも『バンド』ってカンジが全くないな
どちらもボーカルのワンマンで他メンバーは代替が容易に効きそう
どちらもボーカルのワンマンで他メンバーは代替が容易に効きそう
400:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 11:55:21 OodyIjTf0
音楽ファンが選ぶ噛ませ負け犬バンド
1位 ブルーハーツ
2位 ブランキージェットシティー
3位 ミッシェルガンエレファント
4位 ラウドネス
5位 エレファントカシマシ
1位 ブルーハーツ
2位 ブランキージェットシティー
3位 ミッシェルガンエレファント
4位 ラウドネス
5位 エレファントカシマシ
401:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 11:55:30 9dpWfFHpO
バービーボーイズがランク外とかおかしいだろJK
446:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 12:11:27 iIAcucuX0
>>438
バービーに限らず、あの年代のバンドはろくすっぽランクに上がってない。
単に今の年代の人に知られてないんじゃないの?80年代バンドは。
レベッカもプリンセス・プリンセスもTMネットワークもレッドウォリアーズも
ストリートスライダースも入ってないんだから。
バービーに限らず、あの年代のバンドはろくすっぽランクに上がってない。
単に今の年代の人に知られてないんじゃないの?80年代バンドは。
レベッカもプリンセス・プリンセスもTMネットワークもレッドウォリアーズも
ストリートスライダースも入ってないんだから。
458:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 12:14:34 2SJJwkQJO
オフコースがないのが不思議だな。
まあ、売れてるバンドはたくさんあるけどサザンは別格だな。
30年も一線にいるなんて化け物だよ
まあ、売れてるバンドはたくさんあるけどサザンは別格だな。
30年も一線にいるなんて化け物だよ
472:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 12:18:07 7eONkt2U0
サザンってどこがいいのかいなあ。歌詞はぜんぶ2番煎じだし。
ライブがよっぽどいいのかいなあ、不思議だなあ。
ライブがよっぽどいいのかいなあ、不思議だなあ。
852:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 14:04:39 a6ucnES/0
【レス抽出】
対象スレ:【音楽】“語り継がれるバンド”1位サザン、2位ミスチル、3位X JAPAN /オリコン調査
キーワード:TUBE
489 名無しさん@恐縮です[sage] :2009/06/29(月) 12:23:14 ID:BVjD8Ccs0
>>472
ttp://www.youtube.com/watch?v=F7h3fFK_moM
エンターテイメントとしての質は一線を画してるかもな。
抽出レス数:1
対象スレ:【音楽】“語り継がれるバンド”1位サザン、2位ミスチル、3位X JAPAN /オリコン調査
キーワード:TUBE
489 名無しさん@恐縮です[sage] :2009/06/29(月) 12:23:14 ID:BVjD8Ccs0
>>472
ttp://www.youtube.com/watch?v=F7h3fFK_moM
エンターテイメントとしての質は一線を画してるかもな。
抽出レス数:1
486:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 12:22:47 e0TnL6kK0
ユニコーンも次点くらいかなあ・・・前衛と大衆性の融合という点はピカイチだと思うが
あとフォークル、ゴダイゴ、スクウェア、カシオペア、クリエイション、ブルーコメッツも
絶対に欠かせないはずだが入ってこないのは古すぎるせいかな(´・ω・`)
あとフォークル、ゴダイゴ、スクウェア、カシオペア、クリエイション、ブルーコメッツも
絶対に欠かせないはずだが入ってこないのは古すぎるせいかな(´・ω・`)
490:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 12:23:32 GfTSBHfK0
日本十大バンド
X-JPAN
ハナ肇とクレージーキャッツ
ザ・ドリフターズ
玉川カルテット
横山ホットブラザーズ
GLAY
イモ金トリオ
バラクーダ
L’Arc〜en〜Ciel
あのねのね
うなずきトリオ
X-JPAN
ハナ肇とクレージーキャッツ
ザ・ドリフターズ
玉川カルテット
横山ホットブラザーズ
GLAY
イモ金トリオ
バラクーダ
L’Arc〜en〜Ciel
あのねのね
うなずきトリオ
491:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 12:23:37 EOABBBU1O
ミスチルってバンドというか桜井のソロというイメージがつよい
今のオリジナルラブと同じ感じ
今のオリジナルラブと同じ感じ
497:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 12:25:58 8142qrYqO
BOФWYいいと思うけどなー
BOФWYに憧れてバンド始めた人たちがたくさんいるだろ
BOФWYに憧れてバンド始めた人たちがたくさんいるだろ
531:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 12:35:52 N8y9dQ2i0
「語り継がれる商業バンド」ってことで良い?
539:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 12:38:09 2V/Wm0Bm0
568:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 12:49:51 /sujxx8xO
RYUICHIのご乱心さえなければ、
LUNA SEAは伝説の領域に到達していた。
LUNA SEAは伝説の領域に到達していた。
572:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 12:51:20 MKpUUj4LP
はっぴぃえんどとかYMOとかフリッパーズとかを語り継がれるバンドとして言ってる奴は
それはロキノンやミューマガとかを読んでる一部の音楽ファンの中だけのオナニー伝説だと
自覚した方がいいよ
一部の音楽ファンの語り継がれるバンドと一般人の語り継がれるバンドでは違いますから
せいぜい本屋にある日本の名盤本見て日本の音楽の歴史を分かった気でいるといいよ
一般人には通用しないマイノリティの中で語り継がれてるだけの話だけどね
一部の音楽ファンだけで語り継いでれば伝説化するんだから楽だよな
それはロキノンやミューマガとかを読んでる一部の音楽ファンの中だけのオナニー伝説だと
自覚した方がいいよ
一部の音楽ファンの語り継がれるバンドと一般人の語り継がれるバンドでは違いますから
せいぜい本屋にある日本の名盤本見て日本の音楽の歴史を分かった気でいるといいよ
一般人には通用しないマイノリティの中で語り継がれてるだけの話だけどね
一部の音楽ファンだけで語り継いでれば伝説化するんだから楽だよな
601:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 12:58:53 2bzav7XJ0
BUCK-TICKが長年地味に活動してて好きだったけど
今井がブログで白タクおっかけファンを批判してて
一気に醒めた。みんな的にはこれ読んでみてどうよ?
http://blog.buck-tick.com/blog/?p=229
今井がブログで白タクおっかけファンを批判してて
一気に醒めた。みんな的にはこれ読んでみてどうよ?
http://blog.buck-tick.com/blog/?p=229
625:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 13:05:54 SXcZ2E8o0
おまえらの青春時代に好きだったバンドを挙げるスレじゃねーだろw
だったら俺も言うぞ
なんで真心ブラザーズが入ってねーんだ!
・・・いや入らないよな実際
だったら俺も言うぞ
なんで真心ブラザーズが入ってねーんだ!
・・・いや入らないよな実際
626:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 13:06:03 NqPy6VTe0
>609
語り継がれるのは、「上手い下手」ではなくて、
日本の音楽史的に残るバンド&影響を与えたバンドかどうか。
エポックメイキングなバンドでないと無理。
山下洋輔は、そういう意味では全然足りない。
フュージョン関係とか、ティンパン関係が残らないのもそういう事。
語り継がれるのは、「上手い下手」ではなくて、
日本の音楽史的に残るバンド&影響を与えたバンドかどうか。
エポックメイキングなバンドでないと無理。
山下洋輔は、そういう意味では全然足りない。
フュージョン関係とか、ティンパン関係が残らないのもそういう事。
628:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 13:06:13 FZEsR1eVO
640:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 13:08:34 /sujxx8xO
ギターテクニックや楽器のセンスがレベル高いのは、
ギタリストなら布袋寅泰、SUGIZO、INORAN、PATA、今井寿
ベーシストならJ、TAIJI、恩田快人
ドラムならYOSHIKI、真矢、SAKURA
つまり、LUNA SEA最強である。
ギタリストなら布袋寅泰、SUGIZO、INORAN、PATA、今井寿
ベーシストならJ、TAIJI、恩田快人
ドラムならYOSHIKI、真矢、SAKURA
つまり、LUNA SEA最強である。
655:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 13:12:11 2SJJwkQJO
GLAYって好きでも嫌いでもないけど、何故あんな落ちていったの?
686:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 13:24:00 H3auDkHfO
20代の現役バンドで語り継がれるべきグループはいる?
717:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 13:32:44 /sujxx8xO
技術や楽器のセンスのレベルが高いバンドマンは、
ギタリストならSUGIZO、INORAN、PATA、臣、今井寿
ベーシストならJ、TAIJI、Tetsu、恩田快人
ドラマーならYOSHIKI、真矢、SAKURA
つまり、LUNA SEA最強なのである。
ギタリストならSUGIZO、INORAN、PATA、臣、今井寿
ベーシストならJ、TAIJI、Tetsu、恩田快人
ドラマーならYOSHIKI、真矢、SAKURA
つまり、LUNA SEA最強なのである。
718:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 13:33:02 b1S4W1e+O
全然ヨシキなんか成功者じゃないけどねw
ハッタリかましてるだけ。B級ハリウッド映画の曲作ったりしてるだけ。
本業で儲けが出ないからアクセだの色々やってるが、やっぱり儲からず、細木の番組出て落ち目ぶりを露呈あげくにX再結成。
終わってるにもほどがある。
ハッタリかましてるだけ。B級ハリウッド映画の曲作ったりしてるだけ。
本業で儲けが出ないからアクセだの色々やってるが、やっぱり儲からず、細木の番組出て落ち目ぶりを露呈あげくにX再結成。
終わってるにもほどがある。
737:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 13:38:42 mXyNLwXk0
ゴダイゴ、安全地帯、スピッツなんかも伝説のバンドなんだがね
750:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 13:40:55 4J50qjRj0
>>737
ゴダイゴって不思議だよなー
サザンやミスチルにおける桑田桜井みたいに一見ワンマンぽく感じるんだけど
事実メンバー全員がゴダイゴの核なんだよね
タケカワありき、ってことは否めないけど他メンバーの代替は不可能
こういうのが『バンド』なんだとおもう
ゴダイゴって不思議だよなー
サザンやミスチルにおける桑田桜井みたいに一見ワンマンぽく感じるんだけど
事実メンバー全員がゴダイゴの核なんだよね
タケカワありき、ってことは否めないけど他メンバーの代替は不可能
こういうのが『バンド』なんだとおもう
964:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 14:30:42 85YGlgxm0
>>750
ミッキーが海外に通用する日本のバンドとして画策。
ヴォーカルにタケを迎えるも結果タケを活かす作りに。
ベースのスティーヴが一時脱退し後任が入るも
以前のようなセールスには結びつかず。
再結成以降はメンバーチェンジがなかったかのように
スティーヴが参加。
ミッキーが海外に通用する日本のバンドとして画策。
ヴォーカルにタケを迎えるも結果タケを活かす作りに。
ベースのスティーヴが一時脱退し後任が入るも
以前のようなセールスには結びつかず。
再結成以降はメンバーチェンジがなかったかのように
スティーヴが参加。
985:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 14:35:12 mXyNLwXk0
761:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 13:43:06 jsQhQgBwO
Dragon Ashがミクスチャー系のトップでずっと生き残って行くと思ってたら、見事に消えた
762:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 13:43:19 lTabv8CLO
これって>>1見たら「バンド(ユニット)」ってなってるから、やっぱチャゲアスは有りだよね
775:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 13:47:23 OHWA5bZv0
エックスはヒデが死んだ時点で関係者全員スッパリ消えうせえてれば
まだ語り継がれる資格はあったろうけど今はただのネタバンドだなw
実際ヒデとタイジがいなけりゃ何も出来ないわけだし出来なかったわけだし
まだ語り継がれる資格はあったろうけど今はただのネタバンドだなw
実際ヒデとタイジがいなけりゃ何も出来ないわけだし出来なかったわけだし
781:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 13:49:56 F+VFy6tEO
正直、サザンのドコがいいんだ?歌謡曲テイストが安心するのか?
797:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 13:52:15 2SJJwkQJO
X JAPANは嫌いだがヒデは割と好きってヤツは多いんじゃないか?
834:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 14:00:13 2SJJwkQJO
815:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 13:56:05 OHWA5bZv0
>>807
いや別に嫌ってないよ
ただ語り継がれるバンドとか言われると「どこが?」って思う
トシの歌はもうボロッボロだしヨシキは何やらしてもワンパターンだし
少なくとも氷室やら桑田やらと比べたら5ランクくらい落ちるだろ
いや別に嫌ってないよ
ただ語り継がれるバンドとか言われると「どこが?」って思う
トシの歌はもうボロッボロだしヨシキは何やらしてもワンパターンだし
少なくとも氷室やら桑田やらと比べたら5ランクくらい落ちるだろ
801:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 13:53:15 VXZyuk4oO
861:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 14:06:01 cwIyIjGb0
ミスチルって何バンド?ロックじゃねえよな
グレイやラルクみたいなロックな感じの曲ないし
グレイやラルクみたいなロックな感じの曲ないし
876:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 14:10:27 JWXJ2HI50
国民に知られてる名曲という観点なら
B'zは売上No.1だけど、少ない気がするな
サザン、ミスチルは多い
GLAYも昔のは知られてると思う
B'zは売上No.1だけど、少ない気がするな
サザン、ミスチルは多い
GLAYも昔のは知られてると思う
949:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 14:26:41 OHWA5bZv0
907:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 14:17:44 C0rjlPTdO
894:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 14:14:15 NqPy6VTe0
>887
>世界中のギター小僧を虜にしているよ。
流石に、それは無いな。
hideは見せ方にしろ、技術にしろ新しい事を何もしてないし。
>世界中のギター小僧を虜にしているよ。
流石に、それは無いな。
hideは見せ方にしろ、技術にしろ新しい事を何もしてないし。
933:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 14:23:58 VjexxyGJ0
サザンは邦楽界の神のような存在だしな
ミスチルもサザンの英語っぽく聞こえる日本語歌唱法パクってるし
サザン以上の伝説的バンドはもう出てこないだろう
ミスチルもサザンの英語っぽく聞こえる日本語歌唱法パクってるし
サザン以上の伝説的バンドはもう出てこないだろう
957:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 14:28:52 HIChrx5d0
mixiの登録人数
YOSHIKI 15550人
HIDE 19602人
HEATH 2667人
TOSHI 2311人
PATA 2437人
今の1番人気はHIDEで1番不人気なのがTOSHI
YOSHIKI 15550人
HIDE 19602人
HEATH 2667人
TOSHI 2311人
PATA 2437人
今の1番人気はHIDEで1番不人気なのがTOSHI
977:名無しさん@恐縮です 2009/06/29(月) 14:33:28 ldvfm3PxO
>>957
へー。
俺は楽器のことは全く素人だし、
洋楽を聴きこなすような、いい耳も持ってないけど、
キャッチーかどうかやイケメンかどうかっていう
大衆的な感覚だけは備えてるつもりだったけど
hideだけはわかんないなぁ〜
まぁ、俺にわかってもらえなくても
hideの人気・評価には全く関係ないんだけどさ。
だいたいあの頃のロックは一通り聴いてたけど、
ピンとこなかったなぁ。
へー。
俺は楽器のことは全く素人だし、
洋楽を聴きこなすような、いい耳も持ってないけど、
キャッチーかどうかやイケメンかどうかっていう
大衆的な感覚だけは備えてるつもりだったけど
hideだけはわかんないなぁ〜
まぁ、俺にわかってもらえなくても
hideの人気・評価には全く関係ないんだけどさ。
だいたいあの頃のロックは一通り聴いてたけど、
ピンとこなかったなぁ。