Jリーグの各チームのユニフォームには企業や商品のロゴがプリントされている。
いうまでもなく、クラブに資金を提供するスポンサー名やその商品名で、
プリントされる場所は胸、背中、袖、パンツの裾。中でも一番目立つ胸にプリントされているのが、
最も多額の料金をクラブに支払っているメインスポンサーだ。
母体企業を持つクラブは、その企業がメインスポンサーであるケースが多い。
ガンバ大阪のパナソニック、横浜Fマリノスの日産、名古屋のトヨタ、川崎フロンターレの富士通、
磐田のヤマハ、柏の日立などがそれである。クラブの強さや人気から
広告価値を見い出し、メインスポンサーになるケースもある。浦和のザバス
(明治製菓のスポーツサプリメント)、鹿島のトステム(住宅用建材メーカー)がその代表例だ。
今年の開幕前、この胸のスポンサーロゴの部分が空欄のクラブが5つあった。
J1では大分と山形、J2では東京ヴェルディ、福岡、そしてFC岐阜である。
だが、さまざまな条件を考え合わせると、大金を払ってスポンサーになってくれる企業を
獲得するのは厳しい状況と言わざるを得ないのだ。
ところで、ユニフォームのロゴには支払った金額分の広告効果が果たしてあるのだろうか。
ホームゲームは超満員の観客で埋まり、アウェーにも多くのサポーターが乗り込む浦和や新潟
(メインスポンサーは亀田製菓)なら、十分効果はあるはずだ。
サポーターが着るレプリカユニフォームも正式なものにはスポンサーのロゴが入っている。
親近感からその企業の商品を利用しようと考える人もいるだろう。
だが、それ以外のクラブは観客動員が伸び悩んでいる。加えて最近では
地上波での中継も少なくなっており、効果はあまりないのではないか。
http://diamond.jp/series/sports_opinion/10061/
http://diamond.jp/series/sports_opinion/10061/?page=3
>>2に続く
いうまでもなく、クラブに資金を提供するスポンサー名やその商品名で、
プリントされる場所は胸、背中、袖、パンツの裾。中でも一番目立つ胸にプリントされているのが、
最も多額の料金をクラブに支払っているメインスポンサーだ。
母体企業を持つクラブは、その企業がメインスポンサーであるケースが多い。
ガンバ大阪のパナソニック、横浜Fマリノスの日産、名古屋のトヨタ、川崎フロンターレの富士通、
磐田のヤマハ、柏の日立などがそれである。クラブの強さや人気から
広告価値を見い出し、メインスポンサーになるケースもある。浦和のザバス
(明治製菓のスポーツサプリメント)、鹿島のトステム(住宅用建材メーカー)がその代表例だ。
今年の開幕前、この胸のスポンサーロゴの部分が空欄のクラブが5つあった。
J1では大分と山形、J2では東京ヴェルディ、福岡、そしてFC岐阜である。
だが、さまざまな条件を考え合わせると、大金を払ってスポンサーになってくれる企業を
獲得するのは厳しい状況と言わざるを得ないのだ。
ところで、ユニフォームのロゴには支払った金額分の広告効果が果たしてあるのだろうか。
ホームゲームは超満員の観客で埋まり、アウェーにも多くのサポーターが乗り込む浦和や新潟
(メインスポンサーは亀田製菓)なら、十分効果はあるはずだ。
サポーターが着るレプリカユニフォームも正式なものにはスポンサーのロゴが入っている。
親近感からその企業の商品を利用しようと考える人もいるだろう。
だが、それ以外のクラブは観客動員が伸び悩んでいる。加えて最近では
地上波での中継も少なくなっており、効果はあまりないのではないか。
http://diamond.jp/series/sports_opinion/10061/
http://diamond.jp/series/sports_opinion/10061/?page=3
>>2に続く
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】Jリーグ選手の胸スポンサーロゴに、どれだけの広告価値があるのか、効果はあまりないのではないか 】
【関連リンク】
Wikipedia 【 Jリーグ 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
2:ホピ族の洛セ▲φ ★ 2009/06/30(火) 10:48:26 ???0
大不況の影響で多くのクラブが経営で苦しんでいる今、サッカー業界はもう少し、
ユニフォームにプリントされたロゴをアピールすることに協力してもいいのではないか。
たとえばスポーツマスコミ。シーズン前に出版される選手名鑑の写真は胸のロゴが
カットされている。選手の全身が写った写真をさりげなく入れ、スポンサーが
どこかを見せる工夫をしてもいいだろう。新聞の写真にしても同様だ。
スポーツ界が盛り上がってこそのスポーツマスコミだろう。運命共同体なのだから、
それくらいしてもいいはずである。
Jリーグはユニフォームスポンサーに対する規制緩和が必要だ。もちろん反社会的な
企業は排除しなければならないが、パチンコチェーンぐらいは問題ないはず。
パチンコ企業のロゴを見たからといってパチンコに行きたくなることはまずない。
酒類メーカーの場合は未成年の選手がそのロゴがついたユニフォームを
着るのはよくないということらしいが、現実に飲酒しているわけではなく
目くじら立てることではないはずだ。
各クラブが入場料収入だけで成り立てばそれに越したことはない。だが、現状では
多くのクラブの経営を支えているのはスポンサーだ。Jリーグのためにも、
ひいては日本のサッカー界のためにも、スポンサーを大事にする発想が
必要ではないだろうか。
ユニフォームにプリントされたロゴをアピールすることに協力してもいいのではないか。
たとえばスポーツマスコミ。シーズン前に出版される選手名鑑の写真は胸のロゴが
カットされている。選手の全身が写った写真をさりげなく入れ、スポンサーが
どこかを見せる工夫をしてもいいだろう。新聞の写真にしても同様だ。
スポーツ界が盛り上がってこそのスポーツマスコミだろう。運命共同体なのだから、
それくらいしてもいいはずである。
Jリーグはユニフォームスポンサーに対する規制緩和が必要だ。もちろん反社会的な
企業は排除しなければならないが、パチンコチェーンぐらいは問題ないはず。
パチンコ企業のロゴを見たからといってパチンコに行きたくなることはまずない。
酒類メーカーの場合は未成年の選手がそのロゴがついたユニフォームを
着るのはよくないということらしいが、現実に飲酒しているわけではなく
目くじら立てることではないはずだ。
各クラブが入場料収入だけで成り立てばそれに越したことはない。だが、現状では
多くのクラブの経営を支えているのはスポンサーだ。Jリーグのためにも、
ひいては日本のサッカー界のためにも、スポンサーを大事にする発想が
必要ではないだろうか。
104:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:08:45 wokjYUic0
>>2
>ユニフォームにプリントされたロゴをアピールすることに協力してもいいのではないか。
>パチンコ企業のロゴを見たからといってパチンコに行きたくなることはまずない。
じゃあロゴ入れる意味ないじゃん
矛盾してないかこの記事w
>ユニフォームにプリントされたロゴをアピールすることに協力してもいいのではないか。
>パチンコ企業のロゴを見たからといってパチンコに行きたくなることはまずない。
じゃあロゴ入れる意味ないじゃん
矛盾してないかこの記事w
7:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 10:53:02 MmZBxbQo0
やきうのヘルメットは効果あると思う
joshinなんて何の会社かすら知らなかったけど、これで覚えた
joshinなんて何の会社かすら知らなかったけど、これで覚えた
16:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 10:55:24 dBUMkELJ0
CWC出れば余裕で元取れるけどな
30:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 10:57:46 N/wPjkVmO
31:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 10:57:55 Rbkycx1pO
36:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 10:59:15 J7Gj5l1X0
40:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 10:59:36 P0NtWyYE0
>Jリーグはユニフォームスポンサーに対する規制緩和が必要だ。もちろん反社会的な
企業は排除しなければならないが、パチンコチェーンぐらいは問題ないはず。
パチンコ企業のロゴを見たからといってパチンコに行きたくなることはまずない。
企業は排除しなければならないが、パチンコチェーンぐらいは問題ないはず。
パチンコ企業のロゴを見たからといってパチンコに行きたくなることはまずない。
45:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:00:09 f3nsIM+f0
たとえ浦和だろうが広告効果なんて0に等しい
あんなもん慈善事業、イメージアップのためのものだ
あんなもん慈善事業、イメージアップのためのものだ
52:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:01:14 POZKZAO10
>親近感からその企業の商品を利用しようと考える人もいるだろう。
>パチンコチェーンぐらいは問題ないはず。 パチンコ企業のロゴを見たからといってパチンコに行きたくなることはまずない。
親近感から酒やパチ屋に興味を持ったらマズいんでないの?
>パチンコチェーンぐらいは問題ないはず。 パチンコ企業のロゴを見たからといってパチンコに行きたくなることはまずない。
親近感から酒やパチ屋に興味を持ったらマズいんでないの?
53:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:01:45 Y1Uir3aBP
インパクトつけんと記憶には残らんからな
ここはけいおん!のロゴでもつけとけばいいじゃないかな
ここはけいおん!のロゴでもつけとけばいいじゃないかな
65:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:03:51 Te8WpVkjO
確かにサッカー15年以上観てるけど、広告に注目した事なんて無いわ
しかもピッチ全体を映すし、一時的にアップになったとしても動きでよく見えない
本当に意味が無い
しかもピッチ全体を映すし、一時的にアップになったとしても動きでよく見えない
本当に意味が無い
74:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:05:00 pMpQ/K+O0
よくわからんが野球のヘルメット?とかはどうなってるの?
酒とかパチンコのロゴとかあるの?
酒とかパチンコのロゴとかあるの?
83:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:06:35 Fa17GAqL0
ワールドカップ EURO 富士フィルム、東芝 キヤノン、ビクター
アジアカップ 朝日新聞、エプソン、JCB、コニカミノルタ、ヤマハ、キリン、東芝、トヨタ
日本代表 キリン
UEFA CL ソニー、ソニーコンピュータエンタテイメント
CWC AFC CL トヨタ、エプソン、ニコン、パナソニック
Jリーグ カルビー、キヤノン、コナミ 日本コカ・コーラ
Jリーグカップ スーパーカップ ヤマザキナビスコ 富士ゼロックス
鹿島 住友金属 トステム、イエローハット
千葉 JR東日本、古河電工
柏 日立 アフラック
大宮 NTT東日本、NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ
浦和 三菱自動車、三菱ふそう、明治製菓
東京V 日本テレビ←撤退目前?
F東京 東京ガス、東京電力、新日本石油、三菱商事
川崎 富士通
横浜M 日産、全日空、サントリー
清水 鈴与、日本航空、江崎グリコ
磐田 ヤマハ
名古屋 トヨタ、中日新聞、三菱東京UFJ銀行、JR東海、中部電力、東邦ガス、名古屋鉄道
京都 京セラ、任天堂、大和証券 ワコール
G大阪 パナソニック、関西電力、大阪ガス、JR西日本
仙台 東北電力、河北新報 アイリスオーヤマ
C大阪 ヤンマー、日本ハム
広島 マツダ、中国電力 カルビー デオデオ
福岡 九州電力、西部ガス、JR九州、西日本鉄道、コカコーラウエストジャパン
鳥栖 ブリヂストン DHC
新潟 日清 亀田製菓 TSUTAYA
草津 ユナイテッド航空 ユニクロ 札幌 ニトリ
甲府 NIPRO、はくばく、東京エレクトロン、CITIZEN
徳島 大塚製薬 富山 YKK
その他:ナイキ、アディダス カルビー、味の素、ローソン、S&B、、ビックカメラ、
PUMA、DYDO サッポロビール、プレナス、マイラン製薬、レオパレス21、NTT西日本、JOMO、スカパー!
上記の企業の商品を買うとJリーグ及び日本サッカー協会にお金が流れますwww
93:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:07:19 5ZchBvMb0
以前、こんなニュースのスレあった(元ソースはZAKZAK)
【サッカー/CWC】G大阪、スポンサー対決ではマンUに完勝? パナソニック高笑い…胸のロゴで世界デビュー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229738384/
【サッカー/CWC】G大阪、スポンサー対決ではマンUに完勝? パナソニック高笑い…胸のロゴで世界デビュー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229738384/
110:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:09:24 Xr5H7qGnP
127:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:11:49 fjU65QCT0
ユニフォームの胸スポンサーロゴもテレビで映してくれなきゃねえ…
2000万ならいいよって言った地元企業に「1億じゃないとダメ」とかの
経営が厳しいくせに無駄に強気な素敵な地域密着クラブもあるしw
2000万ならいいよって言った地元企業に「1億じゃないとダメ」とかの
経営が厳しいくせに無駄に強気な素敵な地域密着クラブもあるしw
136:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:12:39 yX+GoSg30
マルハンは東京フィルにも金出してるし野茂のクラブにも金出してるし
会長が結構関西の経済人らしいタニマチ気質があるのも事実だが
グレー企業だから金にならないことを援助すること、そのものがイメージアップになるって戦略だな
会長が結構関西の経済人らしいタニマチ気質があるのも事実だが
グレー企業だから金にならないことを援助すること、そのものがイメージアップになるって戦略だな
141:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:13:26 cwzzFodc0
147:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:14:17 y5adH+0pO
大宮のスポンサーになると浦和ファンに不買運動されるとかあるのかな
162:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:15:55 5ZchBvMb0
168:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:16:46 cwzzFodc0
04年から現在までのぐぐられた検索数
巨人、ガンバ、浦和で比較してみた
http://www.google.co.jp/trends?q=yomiuri+giants,gamba+osaka,urawa+reds&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0
巨人、ガンバ、浦和で比較してみた
http://www.google.co.jp/trends?q=yomiuri+giants,gamba+osaka,urawa+reds&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0
191:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:20:15 W9GT+cv7O
「でん」とか「ピーカブー」とか激しくダサいよな。浦和にももっとダサいスポンサーロゴ付けて欲しい
なんだかんだあそこはまともなロゴ付けてるもんな。埼玉の企業でダサいロゴの会社いっぱいあるだろ
そういうの胸に付けて欲しいよ
なんだかんだあそこはまともなロゴ付けてるもんな。埼玉の企業でダサいロゴの会社いっぱいあるだろ
そういうの胸に付けて欲しいよ
198:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:21:19 onb/Za8M0
カニトップとか効果あったんかね?
名前は覚えたけど、いまだに何の会社か分からん。
海外だとカースルバーグやエミレーツ航空のロゴはかっこいい。
松井がいた時のルマンの鶏はインパクトあったな。
名前は覚えたけど、いまだに何の会社か分からん。
海外だとカースルバーグやエミレーツ航空のロゴはかっこいい。
松井がいた時のルマンの鶏はインパクトあったな。
202:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:21:52 Mmi9RwZJ0
211:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:23:16 r9jhAVix0
むかしSEGAって胸に入った恥ずかしいレプリカユニフォームが当たった事があるんだが
海外のチームだったと思うけど何処のチームだろうか
海外のチームだったと思うけど何処のチームだろうか
229:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:26:50 tpZZP+qBO
企業名がマスコミで連呼される野球とせいぜいユニにちらっと広告出せるサッカーの年俸が桁違いなのは当然。玉木二宮信者は現実見ろ。
230:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:26:58 CbbsJ7cLO
ばくばくはかなり効果あったらしいな
パナソニックはCWCでの露出効果が凄かったと聞いたことある
パナソニックはCWCでの露出効果が凄かったと聞いたことある
232:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:27:03 y8rW+ijuO
はえぬきとか地元以外のサッカー見ない人は一生知らないんとちゃう?
240:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:28:07 kr46sgbl0
257:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:30:24 qO3DuWEr0
>パチンコ企業のロゴを見たからといってパチンコに行きたくなることはまずない。
これこそ広告価値が無いって事だろ。解禁する意味無いじゃん。
これこそ広告価値が無いって事だろ。解禁する意味無いじゃん。
258:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:30:26 74pDWk8P0
サッカーの野球敵視は常人では考えられないほど凄まじいな
一般人に説明しても理解できないだろ
異常すぎて
このまま死ぬまで野球を恨みながら生きていくのかな?
傍から見たら虚しい人生だけど
当の本人たちは本望なんだろうな
一般人に説明しても理解できないだろ
異常すぎて
このまま死ぬまで野球を恨みながら生きていくのかな?
傍から見たら虚しい人生だけど
当の本人たちは本望なんだろうな
274:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:32:27 cwzzFodc0
>>258
北京五輪・野球日本代表監督(元阪神タイガース監督)
サッカーの親善試合・FC東京対レアル・マドリード戦について、
「サッカーはTシャツと短パンでできる競技。野球の方が厳しい」
「(レアルの人気選手である)デビッド・ベッカムよりこっち(野球)のほうが人気がある」 (03/8/5)
「スポーツ全体を応援しています」
「野球がなくなったら日本もなくなる」 (08/4/7 「カンブリア宮殿」にて)
「IOCはなぜ野球を五輪から除外するのか、この地球上で年間何千万という人達の関心を揺すって
楽しませているようなスポーツ競技は野球の他にどれくらいあるだろうか。」
「そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は
ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当に見ているのだろうかと思う」 (08/04/23 自身HPにて)
(北京五輪、反町ジャパンの米国戦後)
報道陣に囲まれた星野監督は「おい、サッカーが負けたぞ」と嬉しそうに
(野球日本代表の東京ドームでナイター練習、その合間にテレビ中継をチェックしていた)
もともと星野監督は「この五輪で一番注目されているのは、サッカーじゃなく野球。あとは単体(個人種目)で
北島やヤワラちゃんがいるくらいでしょう。それに応えていかなくてはいけない」と語っていた。(zakzak記事より)
「今日サッカーはアメリカに負けましたけど野球はアメリカに勝ちますので
皆さん楽しみにしててください。」 (08/8/7 ZEROエンディングにて) →日本 2−4 アメリカ
北京五輪・野球日本代表キャプテン(大阪府吹田市出身)
ヤクルト・宮本「野球選手の息子はサッカー選手にだけはなっちゃいけない」 (07/2/10 うちくる?にて)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【五輪】野球、ソフトボール『ロンドン』除外…普及偏り、スリム化対象に 江本孟紀氏「(復活の道は)五輪をアマチュアに返すこと」★5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219333754/
【五輪/野球/星野JAPAN】3位決定戦 日本、米国に4-8で敗れメダル逃し4位に終わる★13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219499809/
北京五輪・野球日本代表監督(元阪神タイガース監督)
サッカーの親善試合・FC東京対レアル・マドリード戦について、
「サッカーはTシャツと短パンでできる競技。野球の方が厳しい」
「(レアルの人気選手である)デビッド・ベッカムよりこっち(野球)のほうが人気がある」 (03/8/5)
「スポーツ全体を応援しています」
「野球がなくなったら日本もなくなる」 (08/4/7 「カンブリア宮殿」にて)
「IOCはなぜ野球を五輪から除外するのか、この地球上で年間何千万という人達の関心を揺すって
楽しませているようなスポーツ競技は野球の他にどれくらいあるだろうか。」
「そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は
ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当に見ているのだろうかと思う」 (08/04/23 自身HPにて)
(北京五輪、反町ジャパンの米国戦後)
報道陣に囲まれた星野監督は「おい、サッカーが負けたぞ」と嬉しそうに
(野球日本代表の東京ドームでナイター練習、その合間にテレビ中継をチェックしていた)
もともと星野監督は「この五輪で一番注目されているのは、サッカーじゃなく野球。あとは単体(個人種目)で
北島やヤワラちゃんがいるくらいでしょう。それに応えていかなくてはいけない」と語っていた。(zakzak記事より)
「今日サッカーはアメリカに負けましたけど野球はアメリカに勝ちますので
皆さん楽しみにしててください。」 (08/8/7 ZEROエンディングにて) →日本 2−4 アメリカ
北京五輪・野球日本代表キャプテン(大阪府吹田市出身)
ヤクルト・宮本「野球選手の息子はサッカー選手にだけはなっちゃいけない」 (07/2/10 うちくる?にて)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【五輪】野球、ソフトボール『ロンドン』除外…普及偏り、スリム化対象に 江本孟紀氏「(復活の道は)五輪をアマチュアに返すこと」★5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219333754/
【五輪/野球/星野JAPAN】3位決定戦 日本、米国に4-8で敗れメダル逃し4位に終わる★13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219499809/
260:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:30:31 /HlKbN4q0
「パチンコチェーンぐらいは問題ないはず。
パチンコ企業のロゴを見たからといってパチンコに行きたくなることはまずない。」
↑この文章を素面で書いてたらすごいなw
パチンコ企業のロゴを見たからといってパチンコに行きたくなることはまずない。」
↑この文章を素面で書いてたらすごいなw
268:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:31:32 mmpnQj1nO
スポンサーになるデメリットもあるからなぁ…
名古屋のライバルチームのサポだとTOYOTAの車は避けるだろうし
磐田のライバルチームのサポはYAMAHAの楽器は買わないと思うし
名古屋のライバルチームのサポだとTOYOTAの車は避けるだろうし
磐田のライバルチームのサポはYAMAHAの楽器は買わないと思うし
292:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:35:38 Wc7b/abM0
>サポーターが着るレプリカユニフォームも正式なものにはスポンサーのロゴが入っている。
>親近感からその企業の商品を利用しようと考える人もいるだろう。
>パチンコ企業のロゴを見たからといってパチンコに行きたくなることはまずない。
何言ってんだこいつは?
>親近感からその企業の商品を利用しようと考える人もいるだろう。
>パチンコ企業のロゴを見たからといってパチンコに行きたくなることはまずない。
何言ってんだこいつは?
301:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:37:22 zWdUoSgj0
マスコミに流れるパチンカスマネーの額が巨大だから、もう無視出来ないんだな
言われるままに提灯記事書いて恥ずかしくないのかね
ギャンブルだぞパチンコは
どこの世界に賭場をスポンサーにするスポーツクラブがあるんだよw
言われるままに提灯記事書いて恥ずかしくないのかね
ギャンブルだぞパチンコは
どこの世界に賭場をスポンサーにするスポーツクラブがあるんだよw
316:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:39:39 k856sEjIP
317:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:39:51 Dnl/HZPV0
> ホームゲームは超満員の観客で埋まり、アウェーにも多くのサポーターが乗り込む浦和や新潟
> (メインスポンサーは亀田製菓)なら、十分効果はあるはずだ。
これはない。
リピーターがメインのサッカー観戦では広告効果は望めない。
どれだけテレビ中継で取り上げられるか、が問題
> (メインスポンサーは亀田製菓)なら、十分効果はあるはずだ。
これはない。
リピーターがメインのサッカー観戦では広告効果は望めない。
どれだけテレビ中継で取り上げられるか、が問題
340:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:42:51 hpuza14D0
ステータスだろ
効果は無いことは無い
胸スポのロゴを見てスポンサーになれるほど儲かってるのかぁ〜って分かるしな
関東在住の俺にとってガンバの「でん」とかはわざわざググってしまったしな
意味無いことは無いよ
効果は無いことは無い
胸スポのロゴを見てスポンサーになれるほど儲かってるのかぁ〜って分かるしな
関東在住の俺にとってガンバの「でん」とかはわざわざググってしまったしな
意味無いことは無いよ
344:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:43:00 Zqp+AL860
むしろ野球のが効果ないんじゃないかな。
野球チーム持ってるだけでロッテとか日ハムとか買う気がしなくなったし。
野球チーム持ってるだけでロッテとか日ハムとか買う気がしなくなったし。
419:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:56:28 u17jKElN0
438:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 11:59:39 Yn8YUHS/0
食品とかのスポンサードはむしろ
スタジアムの販売権獲得のための手段も考えられるんじゃね?
スタジアムでの売店でスポンサー企業の製品置かないわけにいかないし。
スタジアムの販売権獲得のための手段も考えられるんじゃね?
スタジアムでの売店でスポンサー企業の製品置かないわけにいかないし。
451:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 12:02:17 xmIrgNsRO
パチンコのところ以外は同意。
広告価値は一部の熱狂サポにしか無いからせめてロゴの露出増やせよな。
それと白岳とかJFL時代のロアッソ支えたんだから胸スポンサーおkにしろ。
広告価値は一部の熱狂サポにしか無いからせめてロゴの露出増やせよな。
それと白岳とかJFL時代のロアッソ支えたんだから胸スポンサーおkにしろ。
469:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 12:08:48 kM9Cm+S50
478:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 12:12:26 wXI6q4r80
481:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 12:13:02 LIZaO7zQO
482:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 12:13:27 xMQ8ddA10
Jの為になればと思って、たいていお菓子は明治、おせんべいなら亀田にしてる。
サポなら多少なりとも意識してるんじゃないかと。
サポなら多少なりとも意識してるんじゃないかと。
486:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 12:15:45 xeJjDKD90
490:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 12:17:20 gfHXBGQi0
石屋製菓を巡る議論の中で、札幌が石屋製菓に大変に世話になってきたという話があるけれど、
石屋製菓が札幌に大変世話になってきた、という側面もあるんですよ。
これは2000年11月10日の北海道新朝刊 「コンサドーレ賛歌」という連載の中で、石水さんが
インタビューに答えもの。
『チームができた一九九六年と比べると、うちの会社の売り上げは二倍の約七十億円になりま
した。本州でやったアウエーの試合で道内のサポーターが『白い恋人』を観客に配ってくれたこ
ともあります。コンサドーレのファンが営業マンになって、応援してくれているんです。売り上
げ増にはコンサドーレ効果もあったと思います』
つまり、コンサドーレ札幌のスポンサーになって、売り上げが倍増したと言うことですよね。
この当時は売り上げ70億ですが、今は80億。
06年4月期 売り上げ82億7100万円 経常利益 26億5600万円
上の記事ひとつだと弱いので書き足しでもう一つ。2004年3月26日の朝刊。
『<ひとフロンティア>石水勲さん』という記事。
『コンサドーレが出場する全国各地の試合会場やスポーツ番組で、ユニホームの「白い恋人」の文字
が躍動し、知名度アップに貢献。応援を始めた十年ほど前の売上高は約三十五億円だったが、0五年
四月期は約八十億円を見込むまでになった。「サポーターの中には白い恋人を買って道外の試合先で
観客に配ってくれる人もいる。営業マンを何万人も抱えているようなもの。サッカーの応援が売り上
げに自然と結びついてきた」と話す。』
http://www.consadole.net/hm1644/article/49
石屋製菓が札幌に大変世話になってきた、という側面もあるんですよ。
これは2000年11月10日の北海道新朝刊 「コンサドーレ賛歌」という連載の中で、石水さんが
インタビューに答えもの。
『チームができた一九九六年と比べると、うちの会社の売り上げは二倍の約七十億円になりま
した。本州でやったアウエーの試合で道内のサポーターが『白い恋人』を観客に配ってくれたこ
ともあります。コンサドーレのファンが営業マンになって、応援してくれているんです。売り上
げ増にはコンサドーレ効果もあったと思います』
つまり、コンサドーレ札幌のスポンサーになって、売り上げが倍増したと言うことですよね。
この当時は売り上げ70億ですが、今は80億。
06年4月期 売り上げ82億7100万円 経常利益 26億5600万円
上の記事ひとつだと弱いので書き足しでもう一つ。2004年3月26日の朝刊。
『<ひとフロンティア>石水勲さん』という記事。
『コンサドーレが出場する全国各地の試合会場やスポーツ番組で、ユニホームの「白い恋人」の文字
が躍動し、知名度アップに貢献。応援を始めた十年ほど前の売上高は約三十五億円だったが、0五年
四月期は約八十億円を見込むまでになった。「サポーターの中には白い恋人を買って道外の試合先で
観客に配ってくれる人もいる。営業マンを何万人も抱えているようなもの。サッカーの応援が売り上
げに自然と結びついてきた」と話す。』
http://www.consadole.net/hm1644/article/49
496:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 12:19:16 xeJjDKD90
514:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 12:22:58 6Q29IQXY0
スポンサー
名前を出すな
金を出せ
サカオタ
名前を出すな
金を出せ
サカオタ
542:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 12:28:36 P6J2R0xP0
537:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 12:28:00 PLTWa7w6O
538:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 12:28:05 WOB3L+QuO
日本は親会社がほぼ丸抱えの状態じゃないとスポーツビジネスが成立しないんだよ。
Jの強豪クラブにしても親会社の出資比率がかなり高いクラブばかりだしな。
地域密着のみで成功したクラブはJ以外を見渡してもアルビレックスのみってのが現状である以上、これは否定のできない事実。
東京に主だった企業の大半が集まってる日本には地域密着路線は無理だと断言できる。
いずれJもbjもその他のクラブチームもそのことを思い知ることになる。
Jの強豪クラブにしても親会社の出資比率がかなり高いクラブばかりだしな。
地域密着のみで成功したクラブはJ以外を見渡してもアルビレックスのみってのが現状である以上、これは否定のできない事実。
東京に主だった企業の大半が集まってる日本には地域密着路線は無理だと断言できる。
いずれJもbjもその他のクラブチームもそのことを思い知ることになる。
577:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 12:43:30 0Z18RkP2O
584:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 12:48:17 7IruWQck0
大分のスポンサーロゴを創価学会にしてみたらどうだろう。
589:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 12:49:34 dKeD7zhf0
すでに出てるけど
今年の山形vs名古屋戦後グーグルの検索ランクトップにつや姫がきたからな。
>>1が間違っていることがはっきりと立証される。
テレビ放映がないとしても新聞とか地元テレビとか結構露出あるしね。
地元への影響を考えればそれなりに効果はある。
今年の山形vs名古屋戦後グーグルの検索ランクトップにつや姫がきたからな。
>>1が間違っていることがはっきりと立証される。
テレビ放映がないとしても新聞とか地元テレビとか結構露出あるしね。
地元への影響を考えればそれなりに効果はある。
608:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 13:00:38 7Nc2DjW50
つかテレビCMにもどれだけの広告価値があるのかって話だよなw
どこだったかテレビCMの量減らして広告費削っただけで黒字になったって話が最近あったようなw
どこだったかテレビCMの量減らして広告費削っただけで黒字になったって話が最近あったようなw
629:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 13:10:58 mi2JQ+FeO
>>608
切り餅やパックご飯のサトウ
食品系はある程度の知名度が安心感をもたらすから
既に大手であるならずーっとテレビCM打ち続ける意味は少ない
ハウスの場合は次々に新商品を投入するから大事という見方らしいが
ハッキリ言ってあの企業の宣伝広告費は半分以下に出来る
切り餅やパックご飯のサトウ
食品系はある程度の知名度が安心感をもたらすから
既に大手であるならずーっとテレビCM打ち続ける意味は少ない
ハウスの場合は次々に新商品を投入するから大事という見方らしいが
ハッキリ言ってあの企業の宣伝広告費は半分以下に出来る
609:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 13:01:32 Jlyjd5QzO
>>1ソースから岐阜の話削って、よくこんなスレタイつけたな
628:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 13:10:24 HYQvnhS60
653:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 13:19:59 rZbKo4rB0
663:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 13:23:05 sckSdQp70
野球球団を買った楽天とかソフトバンクって、その効果で利益上がってるんだろうか?
685:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 13:28:38 MFQOSdOWO
>>663
ソフトバンクの知名度に関しては抜群の効果があっただろ
株をやってたら当然知ってる企業だけど
Yahoo!は知っててもソフトバンク知らなかった人がソフトバンクを知ることになったんだから
ただ野球は球団を長く持つ必要ない気がする
ソフトバンクの知名度に関しては抜群の効果があっただろ
株をやってたら当然知ってる企業だけど
Yahoo!は知っててもソフトバンク知らなかった人がソフトバンクを知ることになったんだから
ただ野球は球団を長く持つ必要ない気がする
670:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 13:24:51 vJtPX/7u0
Jリーグは地域の為に戦っているというのなら、胸の所に地域名をいれるのが
普通ではないかと思う。ゴールを決めた選手が胸スポンサーがついている
所を指で指したり、引っ張ったりすることがあるが、まるで「この会社の
為に戦っている」とアピールしているように思える。
普通ではないかと思う。ゴールを決めた選手が胸スポンサーがついている
所を指で指したり、引っ張ったりすることがあるが、まるで「この会社の
為に戦っている」とアピールしているように思える。
684:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 13:28:16 R+9k2Rs60
でも、一番意味ないのは野球の日本代表のスポンサーだと思うぞ
WBCの期間中だけアサヒビールの売り上げが落ちたのは明らかに野球が避けられてるからw
736:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 13:53:14 R+9k2Rs60
>>728
いやでもさぁ
今までぶっちぎりでアサヒビールの売り上げがトップだったのに
WBCの前後の期間だけ、アサヒビールがキリンに追い抜かれるっておかしくね?w
ビールの消費者層に完全に避けられてるだろ野球w
いやでもさぁ
今までぶっちぎりでアサヒビールの売り上げがトップだったのに
WBCの前後の期間だけ、アサヒビールがキリンに追い抜かれるっておかしくね?w
ビールの消費者層に完全に避けられてるだろ野球w
701:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 13:34:46 fTr10RXR0
そもそもユニフォームにサバス、ってw
チームサバスかよ、ってなっちゃうよね
ユニフォームにはチーム名をつけるのは当たり前でしょ
サッカーだけ金目当ての行動が多すぎる
チームサバスかよ、ってなっちゃうよね
ユニフォームにはチーム名をつけるのは当たり前でしょ
サッカーだけ金目当ての行動が多すぎる
730:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 13:47:26 8pqFxw3mO
734:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 13:51:17 y5adH+0pO
サッカーのスポンサーに金落とそうってのは理解できるが
野球のスポンサーだから敬遠するってのはちょっと引く
芸スポだから仕方ないか
野球のスポンサーだから敬遠するってのはちょっと引く
芸スポだから仕方ないか
754:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 13:58:51 GCk0KsUr0
ニュースでスポンサー名を連呼されるくらい前面にスポンサーを押し出せ
野球なんてチームの略称が"楽天"とか"ヤクルト"とか
スポーツニュースや新聞でも繰り返しでてくる
スポンサー名が分からんのなんてベイスターズくらい
「前半XX分、浦和の誰々が〜」
とかキャスター言っても、画面の中のちょこまか動く選手のユニホームのロゴなんて見えないだろ
試合結果も
横浜1-1川崎 とかでどこに宣伝効果があるんだ?
どの企業がスポンサーかすら分からん
野球なんてチームの略称が"楽天"とか"ヤクルト"とか
スポーツニュースや新聞でも繰り返しでてくる
スポンサー名が分からんのなんてベイスターズくらい
「前半XX分、浦和の誰々が〜」
とかキャスター言っても、画面の中のちょこまか動く選手のユニホームのロゴなんて見えないだろ
試合結果も
横浜1-1川崎 とかでどこに宣伝効果があるんだ?
どの企業がスポンサーかすら分からん
782:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 14:14:57 CKs3Rkzm0
807:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 14:33:02 0/kVy42T0
スポンサーより放映料で稼いでる欧州みたいになれないものかね
813:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 14:35:16 Oq7Ehurd0
とりあえず今日サッカーのスポンサー企業のものなんでもいいから買おうぜ
817:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 14:37:48 yKfCtT9nO
寿がきや
コメ兵
美宝堂
質ウエダ
愛知小型エレベーター
このあたりを鯱の胸ロゴにww
コメ兵
美宝堂
質ウエダ
愛知小型エレベーター
このあたりを鯱の胸ロゴにww
822:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 14:40:32 gmblk+jP0
845:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 14:59:56 8Plfu+P2O
ユニフォームに広告とかダサい
868:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 15:12:02 fs9n88McO
875:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 15:14:58 H+2SY5bJO
俺の知り合いが勤めてる大手企業は
Jのスポンサーを降りて売上が6割上がったって言ってたな
Jのスポンサーを降りて売上が6割上がったって言ってたな
936:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 15:48:28 uUtfuUKu0
車関係ならトヨタ、日産、三菱
電器屋ならパナソニック、日立、富士通
そのほかにもNTT、JR、任天堂とかいるんだろ
でけえとこばっかりサッカーのスポンサーやってるんだな
電器屋ならパナソニック、日立、富士通
そのほかにもNTT、JR、任天堂とかいるんだろ
でけえとこばっかりサッカーのスポンサーやってるんだな
まぁガンバのパナソニックの件は安田の功績だなw
それこそ松下がノリノリでガンバの新スタジアム建設にGOサイン出したくらいだし
ユニ交換のシーンもロナウドよりも安田メインで映ってたし、ある意味凄い奴だよw
>>701
野球なんてチーム名に企業名入っちゃってるけどなw