http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246250050/
★1スレ目:2009/06/29(月) 13:34:10
◆ファンのトラウマを晴らす感動のラスト(85点)
この記事を待っている方も多いようなので結論から先に言うと、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』はファン必見の出来栄え、文句なしの傑作と言える。
ユーロとロシアが管理する北極域に、新たな使徒が現れた。迎撃に当たった新型エヴァンゲリオンを駆る真希波(まきなみ)・
マリ・イラストリアス(声:坂本真綾(まあや))は、強敵を相手に恐るべき戦闘能力を発揮するが……。一方、日本の第3新東京市には、
正規実用型のエヴァンゲリオン2号機のパイロットとして、式波(しきなみ)・アスカ・ラングレー(声:宮村優子)が赴任してくるが、
気の強い性格から早くも碇シンジ(声:緒方恵美)、綾波レイ(声:林原めぐみ)らと衝突する。
人気キャラ、アスカの苗字が惣流から式波に変わったとおり、この第2部からはもう、完全なる新作。
ストーリーも登場キャラクターも大きく変化する。それでもテレビ版の面影が、
ストーリーおよび複数のショットに残っているが、それはもう味付け程度。
そしてこのアスカの運命と変化こそが、このシリーズのコンセプトを表しているかのようだ。
それはかねてより言われているように、エンタテイメント性を重視しつつ、映画の尺に合わせてテーマや各要素を整理していく、ということ。
たしかにこれを見ると、あの複雑怪奇なテレビ版とは対照的に、きわめてわかりやすい。
庵野秀明総監督の頭の中が、10数年を経て整理されたのか、やりたいことがハッキリしたのかは不明だが、
今のところ非常によい効果、リメイクするに値するクォリティが実現されている。
なお鶴巻和哉監督は、今考えてみるとテレビ版当時は、庵野秀明、摩砂雪(監督)、そして鶴巻氏の間で脚本の解釈が違っていたと告白している。
そのため視聴者は翻弄され、あたかも深みのようなものを感じさせられる効果があった、というわけだ。
この新劇場版では、そのあたりも整理されていくことになるのだろうか。
>>2-10に続く
http://www.cinemaonline.jp/review/geki/8539.html
★1スレ目:2009/06/29(月) 13:34:10
◆ファンのトラウマを晴らす感動のラスト(85点)
この記事を待っている方も多いようなので結論から先に言うと、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』はファン必見の出来栄え、文句なしの傑作と言える。
ユーロとロシアが管理する北極域に、新たな使徒が現れた。迎撃に当たった新型エヴァンゲリオンを駆る真希波(まきなみ)・
マリ・イラストリアス(声:坂本真綾(まあや))は、強敵を相手に恐るべき戦闘能力を発揮するが……。一方、日本の第3新東京市には、
正規実用型のエヴァンゲリオン2号機のパイロットとして、式波(しきなみ)・アスカ・ラングレー(声:宮村優子)が赴任してくるが、
気の強い性格から早くも碇シンジ(声:緒方恵美)、綾波レイ(声:林原めぐみ)らと衝突する。
人気キャラ、アスカの苗字が惣流から式波に変わったとおり、この第2部からはもう、完全なる新作。
ストーリーも登場キャラクターも大きく変化する。それでもテレビ版の面影が、
ストーリーおよび複数のショットに残っているが、それはもう味付け程度。
そしてこのアスカの運命と変化こそが、このシリーズのコンセプトを表しているかのようだ。
それはかねてより言われているように、エンタテイメント性を重視しつつ、映画の尺に合わせてテーマや各要素を整理していく、ということ。
たしかにこれを見ると、あの複雑怪奇なテレビ版とは対照的に、きわめてわかりやすい。
庵野秀明総監督の頭の中が、10数年を経て整理されたのか、やりたいことがハッキリしたのかは不明だが、
今のところ非常によい効果、リメイクするに値するクォリティが実現されている。
なお鶴巻和哉監督は、今考えてみるとテレビ版当時は、庵野秀明、摩砂雪(監督)、そして鶴巻氏の間で脚本の解釈が違っていたと告白している。
そのため視聴者は翻弄され、あたかも深みのようなものを感じさせられる効果があった、というわけだ。
この新劇場版では、そのあたりも整理されていくことになるのだろうか。
>>2-10に続く
http://www.cinemaonline.jp/review/geki/8539.html
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【映画/批評】『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』はファン必見の出来栄え 文句なしの傑作 】
【関連リンク】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 98(1001中) 】
2:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 16:07:08 s3Bsi1EW0
まだ見てねぇ
3:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 16:07:59 AmJU+ifh0
明日見てくるさ
4:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 16:08:03 alMAVX5l0
★2だろ
5:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 16:08:09 HCRGfWOh0
後何年エヴァで稼いでいけるんだろうな
6:かのんたんφ ★ 2009/06/30(火) 16:08:18 ???0
>>1の続き
第1部はヤシマ作戦という、区切りとなる大スペクタクルがあったのでスンナリ構成できたが、3部作(第3部はさらに2編に分かれる予定)
の中間となる本作をどう作るのか。
事前に気になっていた部分だが、本作のスタッフは「激しい戦闘をいくつも入れる」という、
まさにエンタテイメント志向で乗り切った。本作のアクションの激しさ、そして量は、前作とは比較にならない。
3DCGも積極的に取り入れ、いかにも今時のロボットアクションになっている。
なにしろこのシリーズ、ネルフが使徒出現をキャッチした瞬間の異様な盛り上がり感ときたら、尋常ではない。
それが何度も絶え間なく続くのだから、こりゃたまらない。ラーメン二郎も真っ青の満腹サービスである。
使徒迎撃のために設計された街とか、最終兵器となるエヴァンゲリオンを運用しているネルフでさえ、
その能力を完全には把握していないという異様な設定など、何度見ても面白いものだと感心する。
また、キャラクターの変化についても一目瞭然で、全員どこかすっ飛んでいたテレビ版とは明らかに異なる。
一言で言うと碇ゲンドウもアスカも、みなかなりマトモになった。そしてそれが、終盤の凄まじいクライマックスにつながっていく。
それについてはもちろん詳しく語るつもりはないが、とてつもなく強い使徒が登場するとだけ言っておこう。
この最後の戦いの高揚感は、下手をするとシリーズ通して最高傑作と呼んでもいいほど。
まさに13年間に渡る、エヴァンゲリオンファンのトラウマを晴らす、感動の愛のバトルだ。
その驚き、感動の大きさは、シリーズへの思い入れが強いほど高まろう。
エンドロールの後には、例によって葛城ミサトの次回予告が用意されている。
ここまで温存してきたあのチルドレンも加わり、予想もつかない展開を見せるらしい。
だが正直なところ、私はこの「破」にも十分満足をした。「早く続きを見たい!」との思いは、さほど感じなかった。
それほど、よく出来ていたということだろう。
訂正
このスレは2スレ目です
第1部はヤシマ作戦という、区切りとなる大スペクタクルがあったのでスンナリ構成できたが、3部作(第3部はさらに2編に分かれる予定)
の中間となる本作をどう作るのか。
事前に気になっていた部分だが、本作のスタッフは「激しい戦闘をいくつも入れる」という、
まさにエンタテイメント志向で乗り切った。本作のアクションの激しさ、そして量は、前作とは比較にならない。
3DCGも積極的に取り入れ、いかにも今時のロボットアクションになっている。
なにしろこのシリーズ、ネルフが使徒出現をキャッチした瞬間の異様な盛り上がり感ときたら、尋常ではない。
それが何度も絶え間なく続くのだから、こりゃたまらない。ラーメン二郎も真っ青の満腹サービスである。
使徒迎撃のために設計された街とか、最終兵器となるエヴァンゲリオンを運用しているネルフでさえ、
その能力を完全には把握していないという異様な設定など、何度見ても面白いものだと感心する。
また、キャラクターの変化についても一目瞭然で、全員どこかすっ飛んでいたテレビ版とは明らかに異なる。
一言で言うと碇ゲンドウもアスカも、みなかなりマトモになった。そしてそれが、終盤の凄まじいクライマックスにつながっていく。
それについてはもちろん詳しく語るつもりはないが、とてつもなく強い使徒が登場するとだけ言っておこう。
この最後の戦いの高揚感は、下手をするとシリーズ通して最高傑作と呼んでもいいほど。
まさに13年間に渡る、エヴァンゲリオンファンのトラウマを晴らす、感動の愛のバトルだ。
その驚き、感動の大きさは、シリーズへの思い入れが強いほど高まろう。
エンドロールの後には、例によって葛城ミサトの次回予告が用意されている。
ここまで温存してきたあのチルドレンも加わり、予想もつかない展開を見せるらしい。
だが正直なところ、私はこの「破」にも十分満足をした。「早く続きを見たい!」との思いは、さほど感じなかった。
それほど、よく出来ていたということだろう。
訂正
このスレは2スレ目です
7:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 16:09:25 mPxxdxxx0
板垣恵介ばりに死ぬまでこれで稼ぐつもりだな。もはや年金である。
8:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 16:09:36 8Lrhg8joO
アラキドン
9:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 16:10:13 F8WltMYI0
誰か一緒に見に行こうよ
22:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 16:19:15 SPjGGMlxO
>>9
俺も隠れヲタだから映画館で見てみたいけど一緒に見に行く人がいない。
DVDかブルーレイいつ頃出るんだろね。
序も映画館で見ないでDVD出るの待って買ったんだけど、
映像楽しむみたいな感じだったからやっぱ映画館のほうがよかったんだろな。
俺も隠れヲタだから映画館で見てみたいけど一緒に見に行く人がいない。
DVDかブルーレイいつ頃出るんだろね。
序も映画館で見ないでDVD出るの待って買ったんだけど、
映像楽しむみたいな感じだったからやっぱ映画館のほうがよかったんだろな。
10:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 16:10:41 tDoKNjl40
遠慮せずにゼータ・エヴァンゲリオンとか
逆襲のエヴァンゲリオンとかターンAエヴァンゲリオンとか
作れば?
逆襲のエヴァンゲリオンとかターンAエヴァンゲリオンとか
作れば?
377:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 19:33:38 knqzNaBp0
15:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 16:13:08 CXflep0J0
率直な感想
戦闘シーンは日本アニメ独特の凄さで
ハリウッドにないという要素もありハリウッドに喧嘩売れると思った。
対して人間描写はかなり酷い。失笑ものでまったく響いてこない。
ヤシマ作戦で震えながら操縦桿を握りなおしたシンジのような
ドラマ的にぐっと来るシーンゼロ
それでももう1回くらいは見ていいほど戦闘は凄い
戦闘シーンは日本アニメ独特の凄さで
ハリウッドにないという要素もありハリウッドに喧嘩売れると思った。
対して人間描写はかなり酷い。失笑ものでまったく響いてこない。
ヤシマ作戦で震えながら操縦桿を握りなおしたシンジのような
ドラマ的にぐっと来るシーンゼロ
それでももう1回くらいは見ていいほど戦闘は凄い
19:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 16:17:58 J7cEk6kR0
>>15
なるほどね。序観た時にも既に人間ドラマが無かったなと感じたんで
やはり今回の映画シリーズは純粋に入れ物と思ったほうが良いんだろうね。
まぁyoutubeで簡単にtv版見られる時代なんだからそれで良い。
なるほどね。序観た時にも既に人間ドラマが無かったなと感じたんで
やはり今回の映画シリーズは純粋に入れ物と思ったほうが良いんだろうね。
まぁyoutubeで簡単にtv版見られる時代なんだからそれで良い。
666:名無しさん@恐縮です 2009/07/01(水) 02:53:28 r0IFSbwx0
603:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 23:39:30 S4I8X8OH0
30:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 16:23:30 CXflep0J0
45:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 16:35:02 CGiL9nRm0
ガンダム、マクロスでさえ続編が作られてるのに
焼き直しのエヴァwww
焼き直しのエヴァwww
46:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 16:36:03 6vwffTLl0
28日午後、アニメ映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の上映中、興奮した一部の
観客がスクリーンをカッターナイフのようなもので切り裂く事件があった。通報を受けた
警視庁は現場にいた男女3人を威力業務妨害の疑いで逮捕した。当時劇場内は満員
だったが、ケガ人はいなかった。
調べによると、事件があったのは午後2時ごろ。映画の上映開始約40分後、一人の
女性(28)が突如大声を上げて持っていたカッターナイフのような刃物でスクリーンを
切り裂いた。さらに男性2人がそれに引き続いてスクリーンに走り寄り、そのうち一人は
持っていた「ペプシしそ」を投げつけた。
映写室の係員が異常に気づいたため、フィルムの上映をストップ。満員だった劇場内は
一時騒然となったが、3人はまもなく通報を受けた警官に取り押さえられた。逮捕当時、
この女性は赤い色の全身スーツを身につけていたことから、いわゆる「コスプレイヤー
(アニメなどのキャラクターと同じ衣装を着る人々)」と見られる。
逮捕された女性は調べに対し「私の大好きなアスカがあんな目に遭ったことにショックを
受け、居ても立ってもいられなくなった。そこから先は何も覚えていない。」と供述。
また同じく逮捕された男性の一人(36)も「拙者のアスカに対する気持ちが踏みにじられた。」
と興奮して話している。さらにもう一人の男性(22)は「映画の出来より、『ペプシしそ』の
まずさに腹が立った」と供述している。
事件当時同じ劇場内にいた男性は「最後までちゃんと見ていればこんなことにならな
かったのに」と話した。また『ヱヴァンゲリヲン』の広報担当者は「10年前の前作と異なり、
今回の『ヱヴァ』はよりエンターテインメント性を高めた作品。今回の件に懲りず、
いつまでも絶えることなく友達でいてほしい」と語った。
こういうのが俺らが知ってるエヴァオタなんだよなw
最近はオタクブームに踊らされたにわかが多すぎるから困る
観客がスクリーンをカッターナイフのようなもので切り裂く事件があった。通報を受けた
警視庁は現場にいた男女3人を威力業務妨害の疑いで逮捕した。当時劇場内は満員
だったが、ケガ人はいなかった。
調べによると、事件があったのは午後2時ごろ。映画の上映開始約40分後、一人の
女性(28)が突如大声を上げて持っていたカッターナイフのような刃物でスクリーンを
切り裂いた。さらに男性2人がそれに引き続いてスクリーンに走り寄り、そのうち一人は
持っていた「ペプシしそ」を投げつけた。
映写室の係員が異常に気づいたため、フィルムの上映をストップ。満員だった劇場内は
一時騒然となったが、3人はまもなく通報を受けた警官に取り押さえられた。逮捕当時、
この女性は赤い色の全身スーツを身につけていたことから、いわゆる「コスプレイヤー
(アニメなどのキャラクターと同じ衣装を着る人々)」と見られる。
逮捕された女性は調べに対し「私の大好きなアスカがあんな目に遭ったことにショックを
受け、居ても立ってもいられなくなった。そこから先は何も覚えていない。」と供述。
また同じく逮捕された男性の一人(36)も「拙者のアスカに対する気持ちが踏みにじられた。」
と興奮して話している。さらにもう一人の男性(22)は「映画の出来より、『ペプシしそ』の
まずさに腹が立った」と供述している。
事件当時同じ劇場内にいた男性は「最後までちゃんと見ていればこんなことにならな
かったのに」と話した。また『ヱヴァンゲリヲン』の広報担当者は「10年前の前作と異なり、
今回の『ヱヴァ』はよりエンターテインメント性を高めた作品。今回の件に懲りず、
いつまでも絶えることなく友達でいてほしい」と語った。
こういうのが俺らが知ってるエヴァオタなんだよなw
最近はオタクブームに踊らされたにわかが多すぎるから困る
47:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 16:36:14 vf1sl+rv0
で、乳首はあるのか?
49:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 16:39:13 gw7hKmxv0
>>1
★2をつけ忘れてるぞ
だから、新人記者は依頼スレを一週間読めって
【関連記事】
【映画】国内動員成績:『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』が1位を獲得…「エヴァ」ファン強し『ROOKIES 卒業』のV5を阻む
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246266002/l50
★2をつけ忘れてるぞ
だから、新人記者は依頼スレを一週間読めって
【関連記事】
【映画】国内動員成績:『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』が1位を獲得…「エヴァ」ファン強し『ROOKIES 卒業』のV5を阻む
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246266002/l50
56:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 16:42:46 6vwffTLl0
74:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 16:49:29 yUC20p4+0
見てきたけど、当時からのファンを大切にしてないと思った。
「あれ?あのセリフがない」とか、
期待してたBGMも来ない。
そもそも「あいつどこ行った」があるのはどうかと。
映画だけ見るなら良作だとは思うけど。
「あれ?あのセリフがない」とか、
期待してたBGMも来ない。
そもそも「あいつどこ行った」があるのはどうかと。
映画だけ見るなら良作だとは思うけど。
99:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 16:57:34 iueFEjKX0
>>74
旧オタが微妙な反応で、『そりゃ映像は凄いけど・・・』
映画ファンとか若いオタ、『こんな映像見た事ねえええ!!1』
こんな感じになってんな。
十数年ぶりにエヴァの話しますがとか、ハルヒからアニメを見始めたたんですけど!
って奴の方が高評価だw
旧オタが微妙な反応で、『そりゃ映像は凄いけど・・・』
映画ファンとか若いオタ、『こんな映像見た事ねえええ!!1』
こんな感じになってんな。
十数年ぶりにエヴァの話しますがとか、ハルヒからアニメを見始めたたんですけど!
って奴の方が高評価だw
76:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 16:50:12 gw7hKmxv0
118:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 17:02:27 RtqC167V0
予想通り破を叩いてる奴は旧作ファンだろ!!
破を褒めてる人は新規、一般人!
という構図が出来上がってるね
破を褒めてる人は新規、一般人!
という構図が出来上がってるね
144:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 17:10:18 7pqS5wDl0
面白いと思ったら宣伝なのかw
ちょっと人気があるものを見ると宣伝とか工作員とか思うヤツって、
どんな性格してるの?
ちょっと人気があるものを見ると宣伝とか工作員とか思うヤツって、
どんな性格してるの?
149:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 17:11:47 gw7hKmxv0
>新劇場版はギャグなんだよ
旧エヴァ(TV)もギャグのつもりで作ったんだけど・・・
マイケルベイ(トランスフォーマーの監督でもある)が
アメリカで壮大にぶっこけたアルマゲドン パールハーバーが
日本で 泣ける 感動した と大人気になってる と聞いて
なんで? と言ったの思い出した・・・
旧エヴァ(TV)もギャグのつもりで作ったんだけど・・・
マイケルベイ(トランスフォーマーの監督でもある)が
アメリカで壮大にぶっこけたアルマゲドン パールハーバーが
日本で 泣ける 感動した と大人気になってる と聞いて
なんで? と言ったの思い出した・・・
437:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 20:45:47 gw7hKmxv0
224:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 17:44:49 XkaUM/oxO
151:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 17:13:17 RtqC167V0
つうか一般人やカップルが多いという話はなんだったんだ
俺のいったところでは見事にオタだけだった
俺のいったところでは見事にオタだけだった
161:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 17:15:38 6vwffTLl0
160:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 17:15:27 Tn3gP7g10
分かってると思うがガンダムやエヴァがオタクに受けたのは
完成度が低いという唯一点の為
完成度が低いという唯一点の為
172:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 17:20:22 8Hulmo52O
ここまで絶賛されてると逆にうさん臭えな…
2ちゃんの書き込みもピットクルーあたり動員してやってんじゃねぇか…?
2ちゃんの書き込みもピットクルーあたり動員してやってんじゃねぇか…?
189:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 17:29:55 SQoymedT0
色んな人に受け入れやすい映画だと思うから
一般層ほど評価が高くなるだろーし、絶賛されるのも自然な流れじゃ?
前から好きな人もやっとこうなってくれたか、すっきりした!っていう意味で評価してる人もいるだろーし
一般層ほど評価が高くなるだろーし、絶賛されるのも自然な流れじゃ?
前から好きな人もやっとこうなってくれたか、すっきりした!っていう意味で評価してる人もいるだろーし
243:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 17:53:25 RtqC167V0
アスカがやられるシーンは実に陰惨な展開だ思ったけどな
248:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 17:54:50 RtqC167V0
エヴァが流行ったのは本放送時よりも再放送じゃないか?
270:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 18:02:47 lVehPPWD0
>>261
確か放送が終わった後マスコミで取り上げられるようになった記憶がある
当時は中高生が不安定になり始めた時代で、ネガティブな気持ちを表現するものが共感を得てよく売れた
浜崎あゆみもその流れで売れたと思う
確か放送が終わった後マスコミで取り上げられるようになった記憶がある
当時は中高生が不安定になり始めた時代で、ネガティブな気持ちを表現するものが共感を得てよく売れた
浜崎あゆみもその流れで売れたと思う
258:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 17:56:57 oNGiPMwY0
出てくる萌キャラみたいなのがキモすぎて昔から受け付けない
276:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 18:08:33 /nAoqlaj0
話だけ聞くとエンドオブエヴァンゲリオンのような阿鼻叫喚地獄図ではないようだな
281:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 18:13:47 6WQ03si20
285:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 18:16:47 /nAoqlaj0
ところで俺の記憶だとTV版ではレイが自爆するあたりが最高潮で
本放送もそれなりに盛り上がってたと思うんだが
で、あの最後の二話が「なんじゃこりゃ」って言ってたような
俺がジジイすぎるのか
本放送もそれなりに盛り上がってたと思うんだが
で、あの最後の二話が「なんじゃこりゃ」って言ってたような
俺がジジイすぎるのか
328:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 18:59:49 Ahr/OfwT0
エヴァ絶賛してる人は正直ファースト見たことないでしょ
ゲームで全部見た気になってる人多そう
ゲームで全部見た気になってる人多そう
347:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 19:11:12 o+oYj6/LO
綾波のキャラが結構変わった。
好き嫌いはあるかもしれないけど、個人的には可愛くて好きだ。
マリは要らない子。
アスカのことはかなり意外だった。
全体的に迫力があった。
好き嫌いはあるかもしれないけど、個人的には可愛くて好きだ。
マリは要らない子。
アスカのことはかなり意外だった。
全体的に迫力があった。
386:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 19:39:25 aJ/i/AmJ0
正直今までこのシリーズ見たことないんだが、いきなりこれ見に行っても
わけわからんよね?
前もって最低限見とけばいいもん教えてくれ
わけわからんよね?
前もって最低限見とけばいいもん教えてくれ
388:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 19:42:38 knqzNaBp0
396:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 19:52:26 Ahr/OfwT0
>>1のHP見たら85点は特別高い点でも無いじゃん
宮本武蔵 ―双剣に馳せる夢― 95点
トランスフォーマー/リベンジ 90点
ディア・ドクター 85点
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 85点
宮本武蔵もアニメ作品だけどエヴァより点高いよ
アニオタは見に行くの?
宮本武蔵 ―双剣に馳せる夢― 95点
トランスフォーマー/リベンジ 90点
ディア・ドクター 85点
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 85点
宮本武蔵もアニメ作品だけどエヴァより点高いよ
アニオタは見に行くの?
412:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 20:09:58 PFfqQf2H0
まーしかし、いくら傑作でも
固定ファンとの約束事がある作品はまっとうに評価されにくいな。
ダークナイトが超傑作でも、オスカーあんまり取れないでしょ。
これはこれでアカデミーの審査員は筋が通っていると思うよ。エヴァ信者とちがって。
固定ファンとの約束事がある作品はまっとうに評価されにくいな。
ダークナイトが超傑作でも、オスカーあんまり取れないでしょ。
これはこれでアカデミーの審査員は筋が通っていると思うよ。エヴァ信者とちがって。
418:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 20:17:31 FAuUGDh40
(((ノノ))))))
/ \ アニメ・漫画に
/ ─ ─ \ 依存するのは止めて
/--( ● )-( ● )- \ 外に出て欲しい。
| .,,..,,..,, | あれはただの絵だ。
| (__人__) | 「エヴァ」は僕らにとって
\ ` ⌒´ / もう終わったモノでしかないです。
ミミミミミミミミミミミミ
・・・10年後
(((ノノ))))))
/ \ 本来アニメーションを支える
/ ⌒ ー、\ ファン層であるべき中高生の
/--( ● )-( ● )- \ アニメ離れが加速している。
| ::::::⌒(__人__)⌒::::: | 現代のアニメーションの役に
| |r┬-/ ' | 少しでも立ちたいと考え、
\ `ー'´ / 再びこのタイトル作品に
ミミミミミミミミミミミミ 触れることを決心しました。
/ \ アニメ・漫画に
/ ─ ─ \ 依存するのは止めて
/--( ● )-( ● )- \ 外に出て欲しい。
| .,,..,,..,, | あれはただの絵だ。
| (__人__) | 「エヴァ」は僕らにとって
\ ` ⌒´ / もう終わったモノでしかないです。
ミミミミミミミミミミミミ
・・・10年後
(((ノノ))))))
/ \ 本来アニメーションを支える
/ ⌒ ー、\ ファン層であるべき中高生の
/--( ● )-( ● )- \ アニメ離れが加速している。
| ::::::⌒(__人__)⌒::::: | 現代のアニメーションの役に
| |r┬-/ ' | 少しでも立ちたいと考え、
\ `ー'´ / 再びこのタイトル作品に
ミミミミミミミミミミミミ 触れることを決心しました。
423:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 20:22:09 vPq3zy9nO
462:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 21:01:18 vPq3zy9nO
>>1を読んでも、映画館内が臭そうという印象しか抱かない
470:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 21:06:39 TtzGgZW/0
UCCとパナソニックとローソンはスポンサーか何かなの?
そればっか気になってた
そればっか気になってた
474:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 21:10:44 ychyuo3e0
エヴァンゲリオンは、テレビ放送も含めて一度も見たことがない
海外にいたり仕事が忙しかったりもあるが、どういうお話なのかもよう分からん
なんでギリシャ語なんだろうとちらっと思ったきり
まっさらでこれから見れるのは幸せなんだろうか
海外にいたり仕事が忙しかったりもあるが、どういうお話なのかもよう分からん
なんでギリシャ語なんだろうとちらっと思ったきり
まっさらでこれから見れるのは幸せなんだろうか
502:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 21:34:30 coG5KTFo0
505:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 21:37:19 jekgtZ3L0
ヱヴァ破はエヴァを破壊するって意味もあるんだから、TV版や旧劇版を見てから見てほしいな
515:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 21:41:43 BVna/6RM0
エウレカは最終回で月に「レントンvエウレカ」の相合傘が書かれて終わって
素でふざけんなゴルァ!!!!ってなった
素でふざけんなゴルァ!!!!ってなった
536:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 22:00:24 kL1BkVmB0
なんだろう。昔からのファンは納得の出来なんだろうけど、
俺エヴァ見たことなかったからなあ。ただロボットアニメの大作ってだけで見に行った。
普通に面白かったけどなんかだらだらしてた感じ。あと、ファンサービスかわかんねえけど
ロリエロシーン多すぎ。なんじゃこりゃって思った。エヴァってこんなにオタに媚びた作品だっけ?
劇場版がファンにケンカ売った作品だって聞いたから、こりゃ劇場版すんませんでした、っていう
ファンに土下座した懺悔作品なんかなって思った。違う意味で劇場版が見たくなった。
あと、挿入歌くさすぎワラタ。
俺エヴァ見たことなかったからなあ。ただロボットアニメの大作ってだけで見に行った。
普通に面白かったけどなんかだらだらしてた感じ。あと、ファンサービスかわかんねえけど
ロリエロシーン多すぎ。なんじゃこりゃって思った。エヴァってこんなにオタに媚びた作品だっけ?
劇場版がファンにケンカ売った作品だって聞いたから、こりゃ劇場版すんませんでした、っていう
ファンに土下座した懺悔作品なんかなって思った。違う意味で劇場版が見たくなった。
あと、挿入歌くさすぎワラタ。
544:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 22:06:36 TKEcp3eD0
ウルトラマンってどこかに出てきたっけ?エンドロールに出てたがなんで?と思った
575:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 22:46:57 AHAiLgZn0
昨日入ってきたパチンコのチラシが映画の宣伝になってた
「暴走祭
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』公開中!!
映画公開に盛り上がりを掛けスタッフ総勢で暴走祭を盛り上げます。」
だってさ。
「暴走祭
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』公開中!!
映画公開に盛り上がりを掛けスタッフ総勢で暴走祭を盛り上げます。」
だってさ。
582:名無しさん@恐縮です 2009/06/30(火) 22:57:25 Ahr/OfwT0
勘違いしてる人多いけど
劇場版機動戦士ガンダム 17.6億
劇場版機動戦士ガンダム-哀・戦士 13.8億
劇場版機動戦士ガンダム-めぐりあい宇宙 23.1億
これ全部、プラザ合意前でチケット代がまだ安かった時代の話
初任給が10万ちょっとの時代でこの売上
劇場版機動戦士ガンダム 17.6億
劇場版機動戦士ガンダム-哀・戦士 13.8億
劇場版機動戦士ガンダム-めぐりあい宇宙 23.1億
これ全部、プラザ合意前でチケット代がまだ安かった時代の話
初任給が10万ちょっとの時代でこの売上
615:名無しさん@恐縮です 2009/07/01(水) 00:26:22 YNfQoz8+O
30分テレビアニメ繋ぎ合わせた総集編構成にガッカリしたわ
テレビ放映終わって10年以上たってるんだから今更総集編みたいなことせずに
ちゃんと二時間映画として構成しろよな
ほんとエヴァオタしか楽しめない映画
エヴァオタ限定傑作でしかないわ
テレビ放映終わって10年以上たってるんだから今更総集編みたいなことせずに
ちゃんと二時間映画として構成しろよな
ほんとエヴァオタしか楽しめない映画
エヴァオタ限定傑作でしかないわ
690:名無しさん@恐縮です 2009/07/01(水) 04:19:14 qd8MB3Jt0
現時点で手放しで絶賛できてる奴は
所詮、エヴァの世界観やキャラに対する思い入れが浅かったんだろうな
所詮、エヴァの世界観やキャラに対する思い入れが浅かったんだろうな
707:名無しさん@恐縮です 2009/07/01(水) 06:04:16 YNfQoz8+O
エヴァ信者は映画に否定的なこと言うとスクラム組んで攻撃してくるから怖い
710:名無しさん@恐縮です 2009/07/01(水) 06:43:57 YNfQoz8+O
>>709
信者脳乙
傑作かどうかなんて人それぞれだろが
何でいちいち信者に気を使わなければならないんだ??
否定的な意見聞きたくなければアニメ板に籠もってろよ
いちいち芸スポに来んなよ
やっぱエヴァ信者は怖いわ
カルト宗教とマジかわらん
信者脳乙
傑作かどうかなんて人それぞれだろが
何でいちいち信者に気を使わなければならないんだ??
否定的な意見聞きたくなければアニメ板に籠もってろよ
いちいち芸スポに来んなよ
やっぱエヴァ信者は怖いわ
カルト宗教とマジかわらん
716:名無しさん@恐縮です 2009/07/01(水) 06:55:50 rt6JAgJ40
今回のエヴァって「マトリックス」みたいに同じ世界をリローデッド
して、登場人物たちはそれと気付かずに同じ世界を繰り返し生きている
(カオルの発言からするとカオルは同じ世界を繰り返していることを知っている)
正確には前作の作り直しじゃなく、前作の続きなの?
して、登場人物たちはそれと気付かずに同じ世界を繰り返し生きている
(カオルの発言からするとカオルは同じ世界を繰り返していることを知っている)
正確には前作の作り直しじゃなく、前作の続きなの?
732:名無しさん@恐縮です 2009/07/01(水) 08:05:39 5zXW3Ta+O
おそらくカヲル君は千回くらい同じ世界をループしているんだよ。
737:名無しさん@恐縮です 2009/07/01(水) 08:28:59 PesPBgyxO
宮崎以外のアニメ映画を始めて見に行った
映画館がすごい気持ち悪い雰囲気だった
なんか臭いし、そこにいるのが生理的にキツかった
映画館がすごい気持ち悪い雰囲気だった
なんか臭いし、そこにいるのが生理的にキツかった
741:名無しさん@恐縮です 2009/07/01(水) 08:42:15 /N9H2IHcO
この作品を絶賛してる人を信じられない。本当にエヴァファンだったのか?
にわかなら分かるが…
にわかなら分かるが…
751:名無しさん@恐縮です 2009/07/01(水) 09:26:15 vFj3eSf0O
序見逃したんだが
テレビ放映待たずにいきなり破見ても大丈夫?
旧作は知ってる
テレビ放映待たずにいきなり破見ても大丈夫?
旧作は知ってる