2009年07月02日

【野球】オーストラリアにプロ野球リーグ設立へ 政府と米大リーグが援助

1:鳥φ ★ 2009/07/02(木) 10:23:37 ???0
オーストラリアにプロ野球リーグが設立されると1日、ロイター通信が伝えた。
オーストラリア政府と米大リーグが援助し、早ければ来年にも始まる。

オーストラリアの最初のプロ野球リーグは10年間続いたが、1999年に経営悪化のため
打ち切りとなっていた。新リーグには8〜10チームが参加する予定という。

http://sports.nikkei.co.jp/index.aspx?n=SSXKE0055 02072009



スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【野球】オーストラリアにプロ野球リーグ設立へ 政府と米大リーグが援助

【関連リンク】

Wikipedia 【 オーストラリア


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


10:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 10:30:25 vF8sODxa0
政府が関わるリーグなんてすぐに潰れるよw
民間で立ち上げられないとこが野球人気の
無さを物語ってる


13:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 10:32:16 L6G/lqZu0
>>1
早い!早いぞ!野球民族の誇りや!

42:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 10:39:25 L6G/lqZu0
>>1は優秀な記者。依頼者の事をちゃんと見ている。
オーストラリア中が野球人になる日が来る。世界の日豪戦で楽しもうぜ!

59:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 10:50:23 Q7Z1ONXW0
えっ中国ってプロ野球あったのか?

76:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:01:22 dTMuB3//0
サカ豚の焦りが手に取るように分かるwww

高校球児で日系ブラジル人が留学してきてるし

81:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:02:47 QGBP9dhx0
>>76
コーヒー吹いたw

ブラジルでやきうやってるのって、日系人くらいしかいないからなw


82:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:04:17 93UBJYopO
>>76
日系以外には野球やってるブラジル人いないの?


108:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:14:09 Kj/W5mCJ0
え!日本野球ってプロリーグのないオーストラリアにボコボコにされたの?!

123:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:17:16 dTMuB3//0
>>108
バーレーンと一緒のケースだなw
月給140円の北朝鮮と同順位で予選突破wwwwwwww


130:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:19:15 +H3o4MXh0
>>123
アテネ五輪の野球なんて金メダルが月給2000円のキューバで、銀メダルが無給の豪州だぜw


141:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:21:37 dTMuB3//0
>>130
キューバ人は亡命すれば年俸10億のメジャーリーガーになれるけど
北チョンは在日税りーがーが関の山

チョンの1万倍金使って同順位wwwwww
キューバは国を挙げて野球に力注いでますけど?


131:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:19:28 HcrIY5RR0
そういえばサッカーのプロリーグも2005年に
出来たばかりなんだよね

そんなトコに負けるのが日本ですがw

132:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:19:39 5F9OmBQj0
オーストラリア人に言いたいのは、サッカーで勝ったぐらいで威張らないでほしいってことだよね
日本で一番人気のある、一番スポーツエリートが集まるのは野球だから
野球で日本を越えたら鯨獲るのやめてもいいぜ
うへへへへ

148:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:23:01 93UBJYopO
>>132
一番スポーツエリートが集まる競技のはずなのに
なんで五輪で一個も金メダル取ってないの?



154:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:26:19 /MflUGEi0
>>148
もう野球はそんなこと無いよ、つか元々そんな事無かったし。
しかし日本もシーズン制にして学生時代ぐらい色んなスポーツを出来るようにすべき。


157:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:27:08 NygFOQOh0
MLBの下部組織にすんのかね出資してるし
オーストラリアって娯楽多そうだから球場に野球見に行く習慣あんのかね
プロリーグ作ってもこの見に行く習慣がないと全て水の泡なんじゃが

168:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:30:37 93UBJYopO
>>157
完全にMLBの為の選手育成所でしょ
で、MLBで生き残れなかった残りカスがこのリーグや日本に流れてくるという


179:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:32:43 KDoJZQJK0
>>168
MLB世界ファーム化計画だな
既に日本はそうなってるが


200:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:38:45 93UBJYopO
>>179
結局こういう他国のリーグから支援受けてる状態じゃ選手育成所くらいにしかならないんだよな
自力でスポンサー獲得して本当に独立したプロリーグ作らないと


163:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:28:40 dTMuB3//0



サカ豚がいくら鳴き喚いても高校野球が電波ジャックする夏が始まるよw





166:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:30:22 +H3o4MXh0
★オーストラリアでのスポーツ競技人口  ロイ・モーガン・リサーチ調査

@106万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| サッカー
A102万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| クリケット
B 82万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バスケットボール
C 67万人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ネットボール
D 60万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| オーストラリアンフットボール
E 44万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バレーボール
F 39万人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ラグビーリーグ
G 25万人 ||||||||||||||||||||||||| ラグビーユニオン
http://www.roymorgan.com/news/press-releases/2004/327/

★オーストラリアでの人気スポーツ (豪州ABC調査)

@ 38% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ラグビーリーグ
A 28% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| AFL (オージーボール)
B 11% ||||||||||||||||||||||||||| サッカー
C *8% |||||||||||||||||||| クリケット
D *7% ||||||||||||||||| ラグビーユニオン
E *2% ||||| バスケ
F *1% || 水泳
http://www.abc.net.au/sport/poll2/vote/oldpolls.htm

あれ?野球は?

オーストラリアで野球やってるやつは、他のスポーツでは
全く使い物にならない運動オンチ。
まともな運動能力があれば野球なんてやるわけない。

オーストラリアのラグビー選手はきっとこう思ってること
だろう。野球のルールは知らんが、やつらのようなカスでも
日本に勝てるのなら、俺達ならば3日野球の練習すれば
日本代表に勝てるってね。

238:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:47:23 uuDe0PNT0
>>166
やきうランク外かよwwww


304:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:08:01 IjM66G4d0
>>166
陸上競技場はいっぱいありそうだけど
野球場はほとんど無いんだろうな、今のところ。


331:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:15:36 uuDe0PNT0
>>304
陸上兼野球場が実在する件
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/mlb//mlb-n3.j
ttp://farm3.static.flickr.com/2414/2374941785_7f8b8a0087_b.j
http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb//mlb-n1.htm


こうすればもっとやきうも盛んになるよ、たぶんw


352:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:20:52 KoC4SzJIO
>>331
昔のオーストラリアプロ野球でラグビー場でやってたチームあったよ


354:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:21:06 IjM66G4d0
>>331
いや、陸上競技場とかの長方形のそのまま使ったら、あまり意味が無いと思うんだw


184:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:34:23 5F9OmBQj0
歴史は繰り返す・・・

日ハムが札幌に来た時のコンサドーレファン

6 名前:   03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前:   03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前:   03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前:   03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
446 名前:   03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね

206:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:40:16 rAA3XNm8O
>>184
いつも思うんだがサカ豚の言うことと現実っていつも真逆なんだよなw
こんなだから社会に適合できずにニートフリーターばっかなんだよ。特にJヲタは


222:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:43:49 3c0UsoIv0
>>206
だって、キャプ翼世代の団塊ジュニアのおっさんばかりじゃん、サカヲタって。
そら、観客が中年ばかりになるはずだよ。


229:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:45:12 505n+sz90
>>222
やきうはおGちゃんばかり
M70の人たちばかりだけどなw


185:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:34:25 5hH3z8H+0
オージーってなんで単独でプロリーグを運営することが出来ないんだ?
サッカーにしろサムスンから援助して貰ってるし、この野球にしろ…
なんかあるのか?

239:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:47:50 5j0uwWsM0
そういえばオーストラリアってWBCに参加してた?

242:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:48:56 eg3lK1NW0
イタリアで野球やってるおっさんのブログあったな。
なんだっけかな・・・?

255:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:51:22 93UBJYopO
>>242
草野球チームだと思って入ったチームがプロチームだったというアレね
イタリアには野球場が殆ど無いってボヤいてる記事もあったな


269:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:54:05 JxLTXGi+O
豪州でプロ野球球団が持てそうな都市って、

シドニー
キャンベラ


・・・・あと知らないw

270:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:54:37 3c0UsoIv0
何が何でも野球にかみつかないと自分を保てないのか・・・
サカ豚は日本に狂犬のように噛み付いてくるカノ国の人にそっくりだな。

ここ、野球のスレって分かってる?
リストラ食らった団塊ジュニアのおっさんどもよーw

団塊世代には使えないと罵られ、若者にも使えないと蔑まれるからって、こんなとこでストレス発散してんなよw
とりあえず、南アフリカで逝ってこいよw

271:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:55:23 QGBP9dhx0
>>270
やきうは五輪からリストラされましたw



279:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:58:18 3c0UsoIv0
>>271
ID:QGBP9dhx0 抽出レス数:30

おっさん、このスレの1/10以上書き込むとかやばすぎだろw
どんだけストレス貯まってんだよwww
キャプ翼世代の団塊ジュニア、バロスw


287:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:02:10 QGBP9dhx0
>>279
野球脳おGちゃん、発作起こしすぎですよw


294:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:04:33 3c0UsoIv0
>>287
負け惜しみバ゙ロスw

一人でスレの1/10以上レスしてまだ書き足りないのか、このおっさんはwww
これだから、団塊ジュニアのじじいはwwwww


273:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 11:55:45 DueIRPdmO
オーストラリアのパン屋が日本のプロ野球に圧勝しちゃった経験あるからな。

305:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:08:42 zmy55n310
>>1
野球は環太平洋
サッカーは環大西洋のスポーツになりそうだ

そう言えばイタリアってプロ野球有るんだね


308:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:09:28 QGBP9dhx0
>>305
独立リーグ程度のなw


336:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:17:01 WsDUcux/0
>>305
中学まで野球をやっていた日本人カメラマンが
飛び入り参加した試合がイタリアの野球の一部リーグだった話しを知らんのかい


322:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:12:48 zmy55n310
>>308
サッカーのJリーグと同じなんだね




333:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:16:13 QGBP9dhx0
>>322
いいや、関西独立リーグとかだよw
どこまで野球脳って情弱なんだろうw


 「草野球のつもりで入ったら、実はセリエA(一部リーグ)のチームでした」

 イタリアは、欧州では野球の盛んな国だが、プロとはいえ収入は小遣い程度。

ttp://www.yomiuri.co.jp/book/author/20bk13.htm



326:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:14:31 uuDe0PNT0

347:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:19:47 54IghEVJ0
>>326
>オーストラリアの最初のプロ野球リーグは10年間続いたが、1999年に経営悪化のため

経営悪化じゃなく人気なくてが正解だなそれ見るとww


335:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:17:01 uuDe0PNT0
こっちのほうがいいな
クリケットもなかなか人気あるな
http://www.google.co.jp/trends?q=cricket,rugby,soccer,football,baseball&ctab=0&geo=au&geor=all&date=all&sort=1

370:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:26:19 0MyVVamZ0
>>335
最近のオーストラリアのメディアでは、サッカー=footballっていう表記になってるところもある。
http://www.abc.net.au/news/sport/



348:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:19:52 0Pt6JJt6O
ようするに
野球は他のスポーツが根付いていない国に一番乗りしない限りは普及しないって事。
アメリカ、日本、キューバ、メキシコ、プエルトリコ、パナマ、ベネズエラ、ドミニカなどの野球国は野球が一番最初に普及した団体スポーツだ。

例外は韓国くらいじゃないかな。

365:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:24:12 nJ5IcJ0eP
>>348
もうキューバもサッカーやってるしな
ベネズエラもサッカー人気凄いしメキシコもすごいし
もともと身体能力高いから当たり前だけどな
サッカー受け皿広いからホンジュラス人が中国とかでやってるもんね
1000万人に1人の10億円プレイヤー目指すより
10万人に1人の1億円プレイヤー目指すほうが確率高いよね


364:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:23:31 2AWISgsQO
プロリーグ設立って

アテネのときの豪州って何だったの?草野球の選抜チームみたいなとこに負けたのかよw

366:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:25:36 IbfaszVd0
>>364
実際、アテネ五輪豪州代表にはトラック運転手が生業の選手がいた。
たしか日本戦で決勝打打った選手だったはず


391:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:32:45 QGBP9dhx0
>>366
【野球/WBC】ロッテ、豪州代表候補と練習試合 6-14で敗れる トラック運転手らに打ち込まれ★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139905421/

中でも、アテネ五輪の準決勝で松坂から決勝打を放ったキングマンが1本塁打を
含む3安打3打点の活躍。32歳の現在はトラック運転手で、日曜日にクラブチームで
練習しているだけというから驚き。


368:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:25:58 trxhexVA0
>>348
>>365
こういう知能の低そうな馬鹿は野球はクリケットとしか対比し得ないという事を理解できないんだろうな

392:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:32:58 zmy55n310
>>1
世界ランキング16位豪のプロサッカーリーグって何って言うの?





419:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:43:36 Qg2Ij/O70
>>1
野球は世界中で人気だからな
WBCが大盛況だったおかげでオーストラリアでは今年からMLB中継がされるようになった
今までもCSの特別番組を自分で契約すれば見れたが
今年からはみんな見れるようになった
今度は野球のプロリーグもできるなら野球人気はさらに加速するだろう
人口11億人のインドでもプロリーグが誕生するし
世界では競技人口はサッカーより野球の方が多くなることは確実だ

430:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:46:10 rVr6Scue0
ほう・・・わざわざ政府やアメリカの大リーグが援助しないとプロ野球リーグは出来ないのかw

449:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 12:53:53 VY8Ed8MIO
つい先日に張本がイチローの活躍に触れ、
負け惜しみ丸だしでメジャーのPなんてたいしことないから打てる、日本じゃこうは打てないと言っていた
ていうかイチローこそ日本でボコスカ打ってたんですけど
七年間も連続で首位打者で
そもそも、イチロー松井意外の打者でメジャーに何年も通用したと言える打者がいたのかと逆に問いたい
大方、日本の成績の半分の力も出せずにいるのではないか?
そんな状態で日本の方が凄いと言える張本の思考に問題があるようにしか思えない

502:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 13:17:27 cWez6RyvO
ゲーム的に考察すると
野球は将棋や囲碁並に難解なルール認識と高度な駆け引きを必要とする複雑なゲームだ。
道具も高価だし、世界的に広まるのは、やはり難しいだろうな。


その点、玉を追いかけると言う、犬畜生にも宿る動物の本能に基づく動きを主とするサッカーが
世界的に広まったのは必然と言えるね。ルールも鬼ごっこ並だし、何か適当にゴミでも丸めた丸い物があれば馬鹿でもチョンでも出来るしね。


512:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 13:26:12 BMmJA43D0
>>502
野球は9人制のゴルフみたいなもんでしょ?
それに複雑さを感じてたらサッカーやラグビーアメフトファンにも笑われるよ


650:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 14:42:33 Gzz5+TW20
>>502
>野球は将棋や囲碁並に難解なルール認識と
>高度な駆け引きを必要とする複雑なゲームだ

野球はルールが無駄に多いだけじゃん。決まりに従うルーティンワークで
頭使わなくてもすむし
あと将棋と野球の共通点なんて全くないけど?
サッカーやバスケならわかるけど



658:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 14:51:25 ZTBrvFzN0
>>650
野球はたとえればすごろくだな。
4マスを延々と周り続けるすごろくだ。


510:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 13:24:35 54IghEVJ0
【野球】 大阪は彼らを「韓国タイガース」と呼ぶ−韓国ブログニュース★2[05/09]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241955482/


韓国タイガースwwwwwww
プロ野球は韓国と相思相愛だな

523:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 13:34:47 54IghEVJ0
チョソが日本に擦り寄るのが気持ち悪くて叩かれてるけど
野球界だけは日本からチョソ国に擦り寄ってるのなw
相思相愛で仲が良さそうだ
韓国タイガースといいロッテ(笑)といい
完全にチョソと同化してるじゃんプロ野球www

553:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 13:56:23 akdZxjtV0
野球って面白いスポーツだよね
日本と韓国とキューバ、
他のスポーツでは全然パっとしない国が世界一を争っていて、
オーストラリアとかほとんどやられていない国でもいい線いってたりする。

同じスポーツにたとえると麻雀に近いと思う。

562:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 14:01:24 cWez6RyvO
>>553
いいね。遊びに喩えると、
野球=麻雀、将棋

サッカー=鬼ごっこ


567:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 14:04:09 WsDUcux/0
>>562
麻雀やらないから知らないけど持ち時間とかないの?
将棋は時間制限あるから野球と一緒にするのはかわいそう

サッカーが鬼ごっこってのは的が外れすぎてるよ


564:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 14:02:58 HcxzFTk00
◎2008年・2009年の野球界

五輪野球→消滅
アジア大会野球→消滅
ユニバーシアード野球→消滅
プエルトリコ・カナダ・豪州・イスラエルのプロ野球→消滅
台湾プロ野球→存続の危機 八百長・経営難…最大7球団あったのが4球団に
MLBワールドシリーズ→今年史上初の一桁(米国内)
スカパーMLB中継→撤退
地上波ワールドシリーズ中継→消滅。録画ハイライトが0%〜1%で、スーパーボウル(2%)に敗北(日本国内)
夏の高校野球→視聴率下落が止まらず、06年決勝29%→07年決勝11%→08年決勝 7%
巨人戦→一桁連発→中継激減
(交流戦→一桁連発→中継激減)
パリーグ→開幕戦とクライマックスシリーズの地上波中継が消滅
アジアシリーズ→地上波消滅
日米野球→消滅
2009年
WBC→ 選手もスポンサーも続々撤退で視聴率も超低空飛行(06年WBC決勝視聴率1.8%→09年WBC決勝視聴率1.4%)(米国内)
以下、WBC降下発生↓
春の高校野球→「箕島×大分上野丘」戦で視聴率0.4%を記録
MLB→観客動員が大幅に減少。昨年低空飛行を続けた視聴率もさらに下落
巨人戦→BS送りで、地上波中継はさらに激減
マスターズリーグ→財政難のため、シーズ終了を待たず今季の全日程を終了
関西独立リーグ→分配金未払い問題でリーグ運営会社が撤退
中国野球リーグ→日本のスポンサー撤退で、今年のシーズンは1ヶ月で終了

578:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 14:09:58 VY8Ed8MIO
日本のサッカーヲタて、野球ヲタと違って海外選手しかあがめないよね
それってつまり日本には糞みたいな役立たずしかいないと自ら認めているようなもんだよね
選手とサポーターがいつも揉めてるしね
要するに野球みたいにイチローのような確たる英雄がいないんだよね
いるとしたら、あの層化まみれのエースとチョン認定されてた風来坊だけでしょ?


579:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 14:10:26 HcxzFTk00
さらに最新情報w

USA/Brazil draws 2.7 overnight.
http://sportsmediawatch.blogspot.com/

↑アメリカ(ESPN)で
コンフェデ(サッカー)>>>WBC確定だってよw

660:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 14:55:44 QsznVuqC0
>>1
何、「http://sports.nikkei.co.jp」?。日経も紙媒体減少で、スポーツ媒体に乗り出したか。

686:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 15:53:17 siPG1DC+0
メルボルンに留学経験あるんでその経験からオーストラリアのスポーツ人気

1.AFL(オーストラリアンフットボール、もう凄い人気でびっくり、ラグビーの改良版みたいなやつ)
2.クリケット(なんかスター選手がいるらしくてキャーキャーすごかった)
3.ラグビー(ニュージーランドのほうが盛り上がってる?)

とにかくAFLの人気はすごいよ。日本では誰も知らないけどw
サッカーは留学生はみんな大好きだったけど現地ではあんまりって感じだった
野球はクリケットと勘違いしてる人がいっぱいだったね

704:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 16:26:07 HpSlqGV/0
オーストラリアは、ラグビー狂いだよ。
野球もサッカーも入り込む隙はない。

708:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 16:29:50 f5BIude20
イタリアにもプロリーグができるらしいな。
野球もついに国際化の時代か。


712:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 16:31:09 X1Aks1540
>>708
イタリア2009年からプロ化って言われてたけど
ぜんぜんそんなことなく ただメジャーリーグから1億円程度お金をもらえるってことだった


730:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 16:40:27 f5BIude20
>>712
イタリアのプロ化は来年じゃなかったっけ?



740:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 16:48:40 Hm4vtqao0
>>730
プロ化ってわけじゃない、 メジャーリーグから資金もらえるってだけのこと


709:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 16:30:06 FDe+U1oZ0
失敗を繰り返す野球プロリーグ

オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。

716:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 16:32:24 X1Aks1540

プロ野球とか言うけど、実質 メジャーリーグ傘下の
マイナーリーグになるだろうと

言われてる

720:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 16:33:42 DI8nvm6v0
>>716
それは確実でしょ。

そもそもMLBからマイナー指定を受けていないプロリーグって
極東だけじゃないかね。


717:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 16:32:46 2/0/J4Mx0
クリケットと野球が一緒だったっていつも思う

世界最大のスポーツフェスティバルになっていたことは間違いない
トイレなんて目じゃないよ

733:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 16:42:05 9yofHipm0
>>1
誰も見ねえってw
また即解散になるの目に見えてるのになんで無駄な事するんかな

773:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 17:10:43 Hc+JXbRb0
最近、焼き豚がクリケットやアメスポを味方に引き入れだしたのが笑えるw

779:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 17:12:46 DI8nvm6v0
>>773
そうなのかな。
単にサッカー-野球の「二元論」ってのが
日本ローカルすぎる局面なんじゃないのかねと。

世界世界いうなら、
それこそいろいろなスポーツ同士の対立軸があるだろうさ。


819:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 17:27:42 qCbrys4MO
>>773俺は中学校からバスケやってるがサッカーには似た競技でシンパを感じるが野球には何も感じない

アメフトも源流はフットボールだけど野球は全く異種目

クリケットやってる奴だけは野球の味方なんじゃね?


814:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 17:24:08 v3o4L1Rc0
ていうか普通にレベル高いだろうね。

大体ドミニカとかベネズエラなんて、他のスポーツで有名な奴聞いたことないのに
野球だけでこれだけ出てくるってのは、野球がいかに簡単なスポーツだって



821:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 17:27:45 2/0/J4Mx0
サッカーってイマイチ硬派さとかが足りないんだよな

自分を持ってない見た目ばかりを気にする奴がやりがちなんだよ
特に日本

たぶん世界でサッカー好きやサッカーをよくやってる奴のがエイズ感染者が多い

882:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 18:09:16 cHOIF12V0
えっ
オーストコリアってプロ野球リーグなかったのか

883:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 18:10:17 1Z86jem20
>>882..
潰れたって>>1に書いてあるだろ


906:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 18:21:18 GL+/ZGJvP
オーストラリアンフットボール、ラグビーリーグ、ラグビーユニオンと
オーストラリアには、プロスポーツが3つもあるからな
野球は無理だろ

910:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 18:23:20 pa6N5z64O
>>906バスケのプロリーグもある


916:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 18:28:19 s85M8uxW0
なんで野球のスレなのにサカ豚が暴れてるの?

918:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 18:29:39 1Z86jem20
>>916
なんでやきうのスレなのにJリーグをなんとかしろって
低脳な焼き豚が暴れてるの?


920:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 18:31:07 wsBiQEIv0
>>918
せかい〜しか言うことがない低脳w


978:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 19:00:03 oyO3lKV30
ttp://www.clubserows81.com/info/index.php?UID=1240153200
■オーストラリアの野球事情
オーストラリアでの人気スポーツはクリケット、ラグビー、サッカー、オージールールフットボールなどです。
その中で野球は13?15位くらいに位置しています。他のスポーツと比べ競技人口は少ないものの、米メジャ
ーリーグや日本プロ野球界にも何人もの選手を送り込んでいます。

--
国内人気が13-15番目のスポーツがプロとしてまともに成立すると思えない・・・
日本でいったらなんだろ

989:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 19:16:08 gyvs3f4g0
>>978
13位って言うと結構メジャーな部類だな
中国なんか50位前後だったし


990:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 19:20:57 qCbrys4MO
>>989メジャーに金くれてやってる日本ですら傘下なんだからメジャーが金だしてるオーストラリアなんか100%傘下だろ 




posted by 2chダイジェスト at 23:01| Comment(1) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして!デコ丸@三宅です。

ブログ、拝見しました (´ー`*)。・:*:・

ずっと読ませて頂き、

よく似た方向性だと感じましたので

ご挨拶申し上げます (〃⌒―⌒)/どもっ♪

今後とも宜しくお願いします!

応援してます♪ 



*********************************
デコ丸の初心者でも簡単に稼げる♪
ワザありアフィリエイト教室
http://dekochabin.blog42.fc2.com/

デコ丸@三宅
dekomaru@k-shiratori.com
**********************************
Posted by デコ丸 at 2009年07月03日 07:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。