2009年07月03日

【芸能】松浦亜弥が「笑っていいとも!」で免許取得時に「裏講」の利用を告白 ネットでは否定的意見も

1:ぷちとまとφ ★ 2009/07/02(木) 21:43:02 ???0
7月2日の「笑っていいとも!」(フジテレビ系)で披露された松浦亜弥のエピソードが話題を呼んでいる。
この日、松浦亜弥がテレフォンショッキングのコーナーで語ったのは運転免許にまつわる話だった。
免許取得時に受ける学科試験の前に、どうしようもない不安に襲われた松浦亜弥は、直前に「裏講」に
行って勉強したと告白。タモリは「裏講」の存在を知らず、松浦亜弥の説明を聞きながら
「俺の頃にはなかった」とコメントしていたが、「裏講」とはいったいどのようなものなのだろうか。

松浦亜弥は試験の3日前くらいにマネージャーから「この日が試験を受ける日」と伝えられ、
スケジュール的な問題から急ピッチで学科試験の勉強をすることになったが、その時間のなさゆえに、
本番直前になっても不安が募っていた。そこで利用することにしたのが、数千円で利用できる「裏講」だ。

「裏講」では、学科試験に出るであろう問題が次々と流れるヘッドホンを耳にあて、それを
ひたすら聴いて覚える作業をしたそう。テープの内容については、「これを必ず覚えていれば、
『とりあえずだいたい半分くらいは大丈夫だよ』というような、重要な問題のテープを聴かせてもらえる」
と説明している。そのおかげもあって、松浦亜弥は無事に運転免許を取得できたそうだ。

>>2に続く

Narinari.com
http://narinari.com/Nd/20090711889.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【芸能】松浦亜弥が「笑っていいとも!」で免許取得時に「裏講」の利用を告白 ネットでは否定的意見も

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


2:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 21:43:37 G80p0Rxj0
2

3:ぷちとまとφ ★ 2009/07/02(木) 21:43:55 ???0
>>1の続き

恐らく、運転免許試験場で受験したことがある人ならば目にしたことがあるであろう「裏講」。
試験場や、試験場最寄り駅のそばに立ち並んでいるもので、松浦亜弥の説明のとおり、学科試験の
傾向と対策を教えてくれる「学習塾」や「指南屋」のような存在だ。「裏」と名前は付いているものの、
堂々と試験場そばで“開店”していることからも分かる通り、違法性はないと言われている。

しかし、その名前の響きから「松浦亜弥が違法なことに手を出したのでは……」と勘ぐる人も
少なからずいるようで、ネットでは「そんなこと公共の電波で言って良いのか」「言わないのが
暗黙の了解なのでは」との意見も。また、「予備校の存在は知っていたけど、『裏講』という
呼び方は初めて知った」「『裏講』ってヤンキー用語じゃないの?」と、「裏講」の言葉自体に
反応する声や、「免許の学科試験くらい受からなくてどうする」「ちゃんと勉強して交通ルールを
覚えないなんて、何のための試験なのか考えたほうが良い」といった冷静な指摘も少なくないようだ。
(おわり)

8:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 21:45:11 YQtE053k0
ランボルギーニ・裏講

ぎゃははは

14:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 21:45:31 VKCPL3PH0
運転免許の学科試験なんて予備知識なしで初めて模試やった状態で90点取れるだろ

58:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 21:49:51 ejtXm5MxO
>>14
予備知識無しではさすがに無理だろ。
交通法規に興味ある人も中にはいるかも知れないけど、普通は覚えようとしないと覚えないよ。



115:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 21:55:51 VKCPL3PH0
>>58
いや、オレがとれたから書いてるんだが
最初から本試験受けるまで90点より下取ったこと無かった
選択式だし当たり前なんだけどな


412:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:36:09 wRMGns4X0
>>115
キミのような天才君は珍しいから
すごい、すごい


40:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 21:48:11 owiiJmo90
免許取った日は運転できないんだよね。翌日からでしょ。
あやや当日運転したって言ってなかった?

334:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:24:13 FqyfSKSQ0
>>40
>免許取った日は運転できないんだよね。翌日からでしょ

今はそうなの??


42:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 21:48:33 g2jiVYJeP
つうか学科ぐらい一般常識あれば
勉強しなくても受かるだろ・・・

368:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:29:11 cbllEUCJ0
>>42
一般常識で何とかなると思ってる人は不憫だ
何とかなってしまった人は不幸だ
速度をきっちり守った上で平気で右車線を走り続ける、
見通し悪い交差点そばに平気で駐車する

いつか他人を巻き込むから


413:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:36:30 ejtXm5MxO
>>368
速度を守って右車線を走るのって問題なの?
一般道の話だよね?



430:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:39:04 cbllEUCJ0
>>413
二車線あったら、可能な限り左車線を走る原則


503:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:51:36 ejtXm5MxO
>>430
先で右折するから、あらかじめ右車線走るとかあると思うんだよね。
交通量多いと車線変更はしやすい時にしておいた方が楽だしさ。
速度を守って右車線走ってるのが問題あるって、説明されても理解出来ないんだよな。



534:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:58:43 F9iYCiZuO
>>503
そういう柔軟性のない発言する奴、マジで終わってる


537:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:58:56 cmN26JNI0
>>503
右車線をトロトロ走るなって言いたいんだろw多分w
あまりトロトロ走ってたら問題だが、
規制速度、法定速度ギリギリくらいのスピードで走ってるのなら何ら問題ない。


57:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 21:49:48 C/OWV5+QO
光明池教習所の目の前にもあるなw

74:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 21:52:11 OBY9vy0l0
>>57
ローカルすぎてふいた。泉北かい


64:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 21:50:39 sov6u76xO
ま、ちゃんと講義聴いてたら合格するんだけどな、保険みたいなもんかな。
ずっと学科講義中に携帯メールしてるらしいな、最近の学生。親に教習所の銭を全部頼るから力入らないんだよ、うちは息子も娘もバイトさせて自費で行かせた。自費だから必死だわな。補習無しで卒業したよ(笑)

95:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 21:54:11 kH38ENzFO
>>64
こんな時間に2ちゃんやる父親は嫌…


127:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 21:57:11 sov6u76xO
>>95

こんな時間にグダグダパソコンに張り付いてる子供も嫌だな(笑)


77:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 21:52:40 +IxuUAHpO
そんなのあるのか。存在自体知らなかった

でも運転免許の試験なんか金払って覚えるまでもなく楽勝だろ

103:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 21:54:53 72FWnEyZ0
松浦あやってデビューした頃はこんなかわいい娘がほしい
って思うくらいだったけど、最近テレビでみたら擦れた感じの
女になっててビックリした。

良い恋愛してねーんだろうな。

138:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 21:58:35 qTf7Qa6NO
車の免許取った奴に朗報だ
バイクの免許を取る時は学科は免除されるぞ
実技だけ受けてればいいから楽に二輪の免除取れる

177:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:03:00 jubW2uNE0
そういや免許証の番号に、自分が学科試験の時にとった点数が
隠されているって都市伝説もあったな

187:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:04:01 1FqX/PgH0
>>177
とりあえず自分の免許書の番号の最後の「1」に関しては
「1」が渡されたときに、担当のおばちゃんから説明された。


201:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:05:34 v3546wHD0
運転させちゃいけないような奴に免許与えるのはある種の道交法違反

238:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:10:39 APrxjRHq0
免許試験受けた後
普通の人は免許証貰ってたのに
別会場に呼ばれて
名前と違反暦確認されてから免許貰った
俺と同名で生年月日同じ人が
免許停止かなんかなってて
それの確認なのかな?
でも簡単にいいえって言ったらもらえたから違うかな?

248:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:11:53 ggegYi7p0
運転免許の学科で落ちるってすごいよな
あんなの、テキストを1回読めば必ず合格できるだろ?(´・ω・`)

263:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:13:40 gRTCwq5V0
そんなことより受かった後に見せられる
火曜サスペンスみたいなさだまさしの償いが流れるドラマ見せられて以来
運転してない

288:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:16:54 Do19YdIXO
>>263
宅間真だっけ?


321:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:22:42 gRTCwq5V0
>>288
たぶんこれだな
ttp://www.us-vocal-school.sakura.ne.jp/weblog/music_life/archives/images/061212_02.j


336:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:24:16 9DnVd/P60
>>321
急な仕事で酔ったまま行こうとしちゃうんだよなw


292:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:17:25 XTxcqXPAO
テカ
松浦批判してるやつは
無免許だな

どの地方も試験会場の近くには同じような学校はある

少なくとも30年前からある

297:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:18:20 INR+ZGQj0
>>292
府中の近くには無かった気がするなあ。


293:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:17:31 WyJumQWg0
あんなん、普通に勉強してたら受かるだろ。
不安があるってのがわからん。

しかし、運転免許の問題に引っ掛け問題がある意味が解らん。
普通に問題だせや。倍でもいいから。

302:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:19:04 whKFTkDX0
早稲田教育学部在学中なのに、運転免許の筆記で五回も落ちた俺はいったい……
つーか、見るからに頭悪そうなヤンキーが一発で受かるのが不思議でしょうがなかったorz
これでも一般入試で入ったのに。

326:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:23:05 20YXkhUb0
最近の教習所/指導員のソフトなことといったら驚くな

344:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:25:44 MheiEDhFO
>>326
今は少子化と都会では免許離れで教習所がアチコチで潰れてきてるから、教習生確保に必死なんだろう


339:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:24:44 2OsUqK4M0
まじめな話、運転免許の学科の内容さえまともに覚えられないような頭で、歌詞を覚えられるのか?


357:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:28:05 E9OeYrGYO
裏校 だとか 大袈裟だな アホらしい

今時 みんな利用してるだろ

363:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:28:28 aSlupyBKO
2年前の秋、自動車学校で一緒に学科の講義受けた。
松浦は講本を忘れて、受付で講本を借りてた。
借り物だからアンダーライン引けずに、教官の言った事をノートにメモッてた。
ちなみに、同じ日に南明奈も学科を受講してた。
感じ悪そうな娘だった。

445:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:40:59 9wv4m68I0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【芸能】松浦亜弥が「笑っていいとも!」で免許取得時に「裏講」の利用を告白 ネットでは否定的意見も
キーワード: 裏ビデオ


234 名前:菅沼氏「ヤクザの6割が同和、ヤクザの3割が在日」で検索[] 投稿日:2009/07/02(木) 22:09:55 ID:P0T9zjwW0 [PC]


Q.松浦亜弥の裏ビデオ、出たら買います?


A.俺は・・
















DLします。

388 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 22:32:42 ID:BXTwujZo0 [PC]
原付の時利用したな
裏ビデオとかの話したほうが個人的には喜ぶ




抽出レス数:2

478:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:45:57 cmN26JNI0
>>413 >>430
二車線の場合、左車線走行が原則だが、
追い越しなどのために右車線を走行するときも
当然法定速度は守らなくてはならない。

504:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:51:46 Dptzcq890
何にも勉強しないで裏講行って
学科試験に出るであろう問題が次々と流れるヘッドホンを耳にあて、それをひたすら聴いて覚える作業
で合格するって何気に凄くね?どれだけの時間テープ聞くのかわからんけど。

普通に勉強した方が難易度低い気がする

509:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:52:59 WpqfKL5Y0
>>504
いや裏講行った方が楽
事前に無勉強で通るかは知らないけど
ほぼ全く問題を事前にやるんだぜ


515:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:54:27 E45otUx/0
>>504
原付はほぼ完全に同じ問題が出たぞ。
車の免許は普通に受けたから知らんが。


516:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:54:41 aAKAlPhVO
実際こういうバカの方が、運転は慎重だから事故や違反は少ないんだがな
俺も学科と実技オール一発で慢心してたら、免許取った次の日に60キロオーバーで免取食らったわ

521:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:55:46 8pVQTw9sO
その話よりタモリに「三姉妹全員美人なの?」と聞かれ「どうなんですかねぇ〜でも私は父と母のいい所を集めた感じ」みたいな事をしれっと言った時会場も固まった瞬間が印象深い


531:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 22:58:14 Dptzcq890
>>509
>>515
本試験の問題数って80くらい無かったっけ?
それをテープで永遠聞いて覚えるって作業が無駄に難しい気がして、書いて・見て覚える派の俺としては

555:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:02:35 E45otUx/0
>>531
だから同じ問題が出るんだってば。
まったく予習しなくても9割は正答できるだろ?
間違えた問題だけ覚えるんだから猿でも合格する。


585:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:07:35 W5AgOiRMO
>>555
でもその時答えは分からないんでしょ?
家帰ってから自分で調べるんでしょ?
メモ取れないのにどうするの



596:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:09:20 WpqfKL5Y0
>>585
問題と解答書いてある紙(ファイル)渡されて
ヘッドホンしてひたすら問題と解答を言っていかれるのでそれを聞くだけ

他の人も言ってるけど一言一句問題と同じなので
メモなんて取る必要素すらない

数日後に受けるならともかく30分後に受けるんだから


611:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:12:13 E45otUx/0
>>585
試験票をもらうだろ、それから裏高とやらに行ったら事前に同じ問題を出してくる。
それを素でやってから採点、間違えた問題を覚えて本番に臨む。
そんなに難しい話か?


609:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:11:59 Dptzcq890
>>596
問題と解答書いてある紙だけで十分の気がするんだが・・・・
それだったらテープいらなくない?


601:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:10:02 2de+jTPn0
>>585
試験直前にやるんだぞ
家に帰ってからやるのではなく、家を出てからやる
試験場の目の前


551:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:02:03 6diXLZxf0
運転免許の学科で落ちるなんて
どうやったらそんなことになるんだ

554:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:02:35 18/IbMTd0
>>503
>>534
「速度を守って」の意味をはっきりさせないと
お前らいつまでも平行線だ



627:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:15:00 b/1S7U1y0
実技は向き不向きがあるけど
学科なら1時間も勉強すればほぼ合格ラインになれるだろ
松浦クラスになると1時間という時間も取れないのだろうか

635:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:15:59 iC6rh3H3O
既出かもしれんが、

裏講ってのは問題が流れてるんだぞ
受講生には何ら違法性はないが、
漏洩は違法なのにずっとスルーされてる

712:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:28:23 aAKAlPhVO
教習所のナンパ成功率の高さは異常

721:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:30:44 7pniUBItP
>>712
田舎だけだろそんなのw


724:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:31:22 oc71PRKY0
>>721
教官は大抵手を付けてる
都会でも


713:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:28:31 zUYz8n1F0
松浦「免許の試験受ける時に教習所の近くの裏校で問題音源聞いてそれで合格したんですよ」 その2
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1246510294/


714:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:28:36 7pniUBItP
>>1
あー緑の本のやつか
試験場のすぐ側に売ってんだよなこれw
俺もかなり世話になったわ

716:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:29:44 TM9c5FCpO

>>1の話に文句言ってる奴は実際試験受けた事無い連中ばかりじゃないか?

事情を知らない知ったかぶりクレーマー

751:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:43:34 DeIwubO40
普通じゃねえか
何で否定的な意見なんだ?


758:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:44:54 HmMCaj6UP
>>751
免許持ってない人と田舎の人かと


755:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:44:12 J0dIZV3G0
違法じゃなく、堂々とあるものを利用したのに
なんで叩く必要があるんだ?

頭おかしいんじゃねえの

848:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 00:03:53 BorgORIb0
>>755
コイツの場合、原付免許試験を17回落ちて諦めたって過去がある
馬鹿に車なんて凶器持たせちゃ駄目だろJK


761:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:45:57 qqqrh5zs0
>>751 >>758
使うこと自体は別に悪くないと思うが
使う奴の頭は悪いと思うんだ。うん。

772:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:47:14 HmMCaj6UP
>>761
この日しか休めないから合格率を1%でも上げたいとかって事情は思いつきもしないんだろうな


780:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:49:12 qqqrh5zs0
>>772
裏講なんて使わなくても1日で受かるのが当たり前。
テキストを元に計算すれば、受ける前から合格ラインに達してるかどうかはわかるわけだし。


781:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:49:38 HmMCaj6UP
>>780
確率の話がわからない人ですね


771:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:46:56 U+yPfUx5O
免許証の番号の数字の下二桁は学科の点数なんだよね?俺99だからいつも合コンのときネタに使ってる

810:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:55:25 JIqbU+Vd0
>>771
ほんとに免許持ってるのか?w
下一桁は再交付の回数だろ


798:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:53:05 ome7a8xD0
神奈川の二俣川って駅から微妙な距離で、歩くかバス乗るか迷うよね

820:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:57:01 8GnjxJgx0
免許更新に行ったら、当然のように安全協力費なんてもん請求されるよな
今は拒否しますって言うけど、最初のうちは払ってたよ
お前らどうしてる?

852:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 00:04:25 +4um6UOY0
>>820
妹が小学生のうちは払おうかなと思う
ランドセルカバーとかもらってるみたいだし


823:名無しさん@恐縮です 2009/07/02(木) 23:58:03 huV7d4970
こんなエピソードに過剰に反応してる奴が何か不思議
でもさあ落ちる奴を馬鹿にしてるけど実際免許持ってて安全運転を自負してる奴でも絶対間違ってるルールってあると思うぜw
自称安全運転で威張っている奴に限ってそういうのが多いと思うw

842:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 00:01:37 JFNUUKAJ0
>>823
あと運転の癖ね
教習所で習う運転と実際の道路走行との剥離は確かにある


860:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 00:05:55 KNV7my7U0
1+1=2
はまだ論理的に証明されてないんだぜ
豆知識な

864:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 00:06:28 b9zSHn9uO
裏講を利用した奴に非はないと思う。
でも試験問題を事前に漏らす商売がOKってのは本当に不思議。
入試とか資格試験で同じことしたらどうなるか考えてみたらいい。
試験問題そのものを事前に漏らしちゃうんだよ?

895:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 00:14:14 eLTcA4o40
抽出 ID:VKCPL3PH0 (3回)

14 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 21:45:31 ID:VKCPL3PH0
運転免許の学科試験なんて予備知識なしで初めて模試やった状態で90点取れるだろ

115 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 21:55:51 ID:VKCPL3PH0
>>58
いや、オレがとれたから書いてるんだが
最初から本試験受けるまで90点より下取ったこと無かった
選択式だし当たり前なんだけどな

208 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 22:06:32 ID:VKCPL3PH0
>>201
超同意

896:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 00:15:20 2uaOOQme0
今って学科難しいの?
20年前は一発で受かるのが当たり前で、落ちたら知能に問題あり的な感じだったもんだけど。
9割以上は受かってたんじゃないかな。

897:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 00:15:26 EMc5Mph90
>>1
どうでもいい記事を2ちゃんねるに転載されて終わり

そんなの書いてて商売になるの?

900:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 00:15:56 sUCW8XEcO
ひっかけ多くて難しいよ。
俺は体調悪いときにうけて一点差で落ちた。模試は常に9割越えていたが。
深く考えてはダメ。
そういう意味ではバカが一発で受かる。

難問の例は 光化学スモッグがでてる日は運転するべきでない。
○か×か。

970:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 00:36:15 j1pCgoGh0
>>900
一点差だろうが何だろうが落ちたおまえはバカだと思う。
模試では9割超えていただの深く考えないバカこそが一発で受かるだの
体調が悪かっただのと見苦しい言い訳ばかりじゃないか。
恥を知れ。


974:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 00:37:37 whtonq/k0
>>900は一理あると思う


944:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 00:26:44 IusPZ2s40
学科なんて農業高校とかのド底辺の奴でも合格できるのに
松浦って想像を絶するレベルのアホなのか?

945:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 00:26:57 yuU4M+UmO
裏講なしで一発で学科試験した俺は勝ち組

955:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 00:30:24 pYXMujYL0
16で中免取って普通免許の時はフリーパスだったのがちょっと気持ち良かったな

966:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 00:34:27 YTRL/LO50
>>955
ん、、、今はそうなのか?バイク取得しても普通一種は学科を受けると思って
いたけど。逆はわかるけどさ。


975:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 00:38:48 T03mdu5SO
>>955は50代なんじゃないの?w


968:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 00:35:50 pYXMujYL0
>>966
少なくとも10年前は学科の試験なかったよ
ちょろっと講習はあったけどね


985:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 00:42:17 QQ0mGItX0
昔、裏講で交通ルール教えるバイトしてた。兵庫県だから松浦そこに受けに来たのかも。
「落ちたら受講料返します」ってのが売りだったけど、受けに来るやつの3分の1くらいは落ちてたな



988:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 00:43:55 jfLF/Hjc0
>>985
いやいやw
松浦自分で鮫洲って言ってるから


986:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 00:42:49 qVuTQngy0
2時間近くかけて試験場まで行って落ちて帰る時の空しさを
一度経験したら裏講利用せずにはいられない件
確かに簡単なんだが結構ひっかけ的な問題もあるんだぜ・・・

991:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 00:45:02 MHJOv+uv0
>>986
わかるよw。数千円で済むなら保険代と思って受講するわな。


posted by 2chダイジェスト at 08:01| Comment(2) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
免許は馬鹿でも頑張れば取れるようにできてる。それが怖いんだけどね。
Posted by 文字食い at 2009年07月04日 00:54
全部わからないと危険。
Posted by at 2009年07月04日 01:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。