2009年07月03日

【ドラマ】もうやめて! 漫画のライフはゼロよ! ―漫画のドラマ化が当たり前となる中、お気軽な映像化による"原作レイプ"も増加

1:依頼350@そまのほφ ★ 2009/07/03(金) 13:25:05 ???0
 “原作レイプ”という言葉をご存知だろうか。漫画や小説などを元に作られた二次作品が、
原作からかけ離れた駄作であった場合に使われる侮蔑用語である。漫画のドラマ化が当たり前となった今、
原作レイプを目にする機会も増えてきた。

 あの作品がドラマ化!――漫画好きとしては心が踊る一瞬である。主な登場人物を実在の俳優に置き換えて、
主人公は誰それがいい、ヒロインは、ライバルは、などと考えている時間は本当に楽しいものだ。
キャスト発表はまさに運命の別れ道、これによりドラマを見るか見ないかが8割がた決まる。
もっともテンションが上がるのは第一話の放送直前であり、終了後は……。私的最上級賛辞は『これはこれで』だ。

 原作への愛が大きければ大きいほど、ドラマへの評価は厳しくなる。仮にそれが駄作であり、
第一話で見る価値なしと判断したところで、放送自体は1クール続いてしまう。
つまらないドラマが愛する漫画の冠をもって流され続ける不愉快な日々。ドラマがつまらないせいで
原作までつまらないと思われるのが腹立たしいことこの上ない。

 漫画とドラマはまったくの別物である。静止画の集まりで音も出ない漫画は、技術的にはドラマに劣るであろう。
しかし漫画でしか表現できないものが確実に存在する。漫画ならではのおもしろさを、ドラマでどう表現するかが
成功の鍵となるのだ。

>>2につづきます

http://japan.techinsight.jp/2009/07/miura200907022238.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【ドラマ】もうやめて! 漫画のライフはゼロよ! ―漫画のドラマ化が当たり前となる中、お気軽な映像化による"原作レイプ"も増加

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


2:そまのほφ ★ 2009/07/03(金) 13:25:15 ???0
>>1つづき

 漫画をそのままドラマにすることは不可能だし、なんの意味もない。稀に生まれる漫画原作の大ヒットドラマは、
たいていが原作にはないテイストを加えているものだ。漫画家をはじめ多くの関係者が血反吐を吐く思いで
作り上げた作品のおいしいところだけを頂こうとしても、そうは問屋が卸さない。
どうすればよりおもしろくなるかの模索は絶対に必要である。

 ドラマとして成功するためには原作に忠実である必要はない。原作通りではテレビ的に好ましくない表現を
ややソフトにして世界観を台無しにするくらいなら、そんな要素はばっさり切り捨ててしまえばいいのだ。
高校生の喫煙がまずいからといって、代わりにキャンディをくわえさせることになんの意味があったのか。
初めから喫煙する設定をなくせばよかっただけの話ではないか。たとえ原作からかけ離れていようとも、
おもしろくなれば問題ない。つまらないから原作レイプだと言われるのだ。

 二次作品の作り手たちよ。ドラマ化しようと思った漫画をもう一度じっくり読み、考えてみてはくれないか。
本当におもしろいドラマになるのか? そのために必要な+αは? 商売である以上利権も確かに重要だが、
つまらないものにお金はついてこないことなどわかりきっているではないか。

 ドラマ化にあたり原作を生み出すのと同程度の煩悶を、とまではいわないが、近いものは持っていてもらいたい。
お気軽な映像化による原作レイプはもうたくさんだ。

(了)

6:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:28:05 OEnyfVxg0
ジョジョのハリウッド化は上手くいきそうな気がするんだが。
だが日本人のキャラは誰がやってもダメっぽい。


175:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:50:22 lIn+UBt5O
>>6
荒木はアメリカ嫌いだがな


8:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:28:39 jn4uOUrMO
レイプって単語が入ってるのに軽々しく記事にすんなよ
2ちゃんねるの内輪ネタと違うんだぞ

14:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:30:03 SKgQFEua0
なんだこのスレタイはってソースがそうなのか

32:そまのほφ ★ 2009/07/03(金) 13:32:26 ???0
>>14
本文の文意としては不要な文だと思うのですが、重複予防のために残しています。


30:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:32:11 Hm5tNBk6O
ルーキーズのことか

36:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:32:49 mi7RUygKO
漫画化したドラマってあるの?

46:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:34:01 G9LHiYyZ0
>>静止画の集まりで音も出ない漫画は、技術的にはドラマに劣るであろう。

糞大根あつめたドラマなんぞよりもよっぽど技術いるわ。
漫画舐めんなタコ。

67:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:36:23 f+JAx6Eo0
>>46
ドラマで出せなくて漫画で出せる音もいっぱいあるよな

「くわっ!」とか


48:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:34:09 caCXd6HJ0
原作レイプといえば草ぬぎメンバーの「いいひと。」

487:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:28:33 1tqNcq8h0
>>48
あれがオレの中での初原作レイプだな
原作もドラマ化がきっかけで打ち切りしちゃったし…


56:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:35:15 akBb4EV20

テレ東でもいいから「キャッツアイ」の実写ドラマやってくれよ!

70:腐 2009/07/03(金) 13:36:48 Nbjl8fAD0
むしろ成功例を知りたい
あと映像化されてから原作バカ売れした例とか

94:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:39:56 1+oEGJCN0
>>70
のだめは比較的好評だったよ。
原作も売れたし、関連商品も売れた。

あと、昔単発で中居がやってた闇金のドラマもマンガ原作でしょ。
漫画読んでないけど、面白かったよ。


78:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:38:24 qWy7PNabO
>>1
>あの作品がドラマ化!――漫画好きとしては心が踊る一瞬である。

すでにこれを通り越して、ドラマ化決定した時点で落胆するレベルだからなあ

95:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:39:56 fBBzkyuc0
現状、脚本家なんて漫画家に成りそびれたおこぼれなんだから
まともなストーリーなんて作れないよ
そもそもコネさえあれば誰でもなれる職業だし

原作を腐った価値観でレイプするだけ

97:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:40:06 sd35FPVnO
>>1 テレビ局「HA☆NA☆SE」
そう言って今日もつまらん番組製作

105:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:41:23 pbcWXhDnO
ドラマが糞すぎたショックか制作サイドと揉めたか何かで
しばらく描くのやめちゃった漫画家もいたよな。

109:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:42:07 AS9n4fcJ0
>>1
それでも面白いと言って見る奴がいることこそ問題だろ。
そんな原作レイプの糞以下なドラマを受け入れる蝿どもにも原因がある。


113:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:42:53 fBBzkyuc0
ルーキーズはかなりまともな部類だろう

キャスティングにしてもストーリーにしても
しっかり原作を尊重してる
「愛」があるからヒットした

130:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:45:12 tNAsQz4u0
>>1
酷い記事だな
タイトルも酷いし、「原作レイプ」とかいう単語を、さも市民権を得た言葉の様に紹介してるし

155:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:48:21 w03aLFxmO
のだめとルーキーズは成功だろ

古いドラマならサイコメトラーEIJIと金田一
と意地悪ばぁさん

映画ならクローズは原作スピンオフで映画化
が、映画版漫画になってるのは
成功じゃないの?

170:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:49:55 wVGYRcQJ0
>>155の、センスが解からん・・・

のだめ 成功なのか?何で、竹中?


193:( ´▽`) 2009/07/03(金) 13:52:03 m5JCxFMW0
>>170
のだめ

あれは成功の部類れしょ


930:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:51:44 xcAxb3mR0
>>170
のだめは原作にかなり忠実だったから。

ていうか主役2人、キャスティングの勝利。



953:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:55:24 EJJMjXknO
>>930
アニメはレイプていうよりは劣化寄りで酷かった
主役声優2人が合わなさすぎで批難の嵐
売上も黒になってるとは言い切れない


182:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:51:03 feVCram8O
漫画ほとんど読まないからレイプレイプ言われてもどこら辺が改悪されてるかわからんのよね

226:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:56:52 W2WxGtjH0
>>182
その感覚を逆に利用して、マイナーだけど内容がしっかりした漫画とか、
映像化したら漫画と完全に別物として見てもらえる作品とか探せばいいのにね。
「あぁ、これ漫画原作だったのか・・・知らんかった」って方がいいドラマ
多いし。


224:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:56:21 R0bt2uQf0
モップガールってトゥルーコーリングの丸パクリって書くと、必ず原作は違うって書かれるけど
原作は半パクリくらいなの?それともぜんぜん別な話なの?

244:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:58:42 QPrxw0Nv0
ドラマが失敗に終わっても局抱えのプロデューサーや演出家がクリエイティブな仕事をしているのにもかかわらず
責任を一切取らずにキャストのせいにしてきた結果が今のドラマの質の低下につながっている
昔のようにいくら名前がある俳優を使っても番宣を腐るほどやっても数字が伸びない理由はそこにある
数字取れないプロデューサーなどはサラリーマンであっても降格や減給位の処分はあって当たり前だ
公共の電波を使用し、免許制で新規参入が不可能な守られた世界で働いているのだから
つまらん奴がつまらない作品を作り続けていくほど無駄なことはない
自ら競争原理を社内で構築していくしかぬるい現場を変えていく道はない
そういう競争意識のない現場で受験以外の競争を知らない受験マシーンに
人間の感情を揺さぶる感動作など作れるはずがない
面白いコンテンツが新たに生み出すことができないためにさんざんマスゴミが馬鹿にしてきた
マンガ原作のドラマを乱発するようになったがその作品の魅力や本質を理解する能力が欠落しているから
原作レイプを繰り返し、数字が取れないどころか原作のファンからも非難される現状は
現場の人間が漫画家や漫画ファンに土下座するくらいの気持ちがないとこの先も間違いなく続くだろう
一度ドラマのプロデューサなどは漫画家のアシスタントでもやってみるべきだな

253:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 13:59:43 VDMx8C51O
ドラマ有閑倶楽部こそ原作凌辱作品

なんで主役が悠理なのに魅録になってんだ。バカにするなよ

282:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:03:59 jiSnHJG90
漫画のコマ割、アングルを忠実に再現して 
同じ台詞を言うっていうのなら見てみたい
あくまで間違い探し的な楽しみ方かも知れないが

287:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:04:55 LiE/9baBP
最近、漫画をドラマ化というか映画でおもしろかったのは
デトロイト・メタル・シティしか思い浮かばない

307:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:07:06 fBBzkyuc0
ジャニーズが出てたまとな漫画ドラマって金田一(堂本版)ぐらいしか
ないんじゃ…

312:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:07:27 kECpTDzLO
ドラマ化じゃなくてアニメ化すればキモヲタが主題歌CD買ってくれるぞ

348:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:12:32 njt5Az3N0
>>312
アニメにならないと、全く作品(原作)に興味無いオタって、
結構多いんだよな‥‥‥
アニメ化も、割と漫画好きとしては原作レイプが多いorz
手当たり次第じゃなくて、
向いてそうなのだけ,アニメ化してよ。


369:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:15:43 TSQOKGQU0
>>312
アニメに関して言えばこれだけは言える。


田中芳樹の銀英伝をアニメ化したスタッフは偉大。


394:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:18:56 oXbLte/L0
>>369
銀英伝は最高だよねー


614:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:47:56 2RyXxEslO
>>394
銀英伝をドラマ化するならヤンはウッチャン


314:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:07:47 y0+CAgqQ0
「いぬばか」?とかいう原作がとてつもなくツマラナイ漫画までドラマ化するぐらいだしなぁ

361:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:15:02 GevneZro0
BECKは死んだ
今回の映画化によって、漫画自体も死んだと思う
そんくらいフザけたキャスティング

374:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:16:38 EMc5Mph90
>>361
あれはすごいなw
原作で否定してたバンドを映画で再現
まさに魂を金で売った感じ

部外者には笑えるが、ファンは可哀そうだなw


395:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:19:14 XoqNN+j20
石ノ森は「漫画とアニメは違うから好きなように作っていいよ」と言ってたよ
原作レイプとかとんでもない
原作と同じように映像化して、何が面白いんだか

432:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:22:10 RgZ0uhuZ0
>>395
別物でもいいかもしれないけど
それでクソつまんねーの作られたら嫌じゃない?


450:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:23:45 ii6FMRfe0
>>395
もともと石森は、ライダーのときはテレビと平行で漫画版を好きにやってたんだし、
原作とテレビが違って当たり前のスタンスなのは当然かと。


400:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:19:30 OjWwkRT50
東京ラブストーリー
原作は見た事無い。

443:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:23:11 IMi72ZAnO
Dr.コトーが一番だな。主人公の雰囲気が原作とは違ったがかなり良かった。
きらきらひかるも好き。金田一も、のだめも楽しめた。
ルーキーズはキャストが惜しい。有閑倶楽部は無理があった。
そういえばガラスの仮面もドラマ化したよな?安達祐実だかで

452:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:24:31 yxurNNUc0
>>443

Drコトーって原作より遥かによかったね。
元々あの漫画って飽き(ry


445:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:23:22 zgM6qrXN0
映画だけどね

櫻の園

あれは漫画とはずいぶん違うけど、なかなかいい出来だと思います
あ、昔やったやつね、つみきみほとか出てるほう

448:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:23:43 dz8lH6f60
>>1
同意

のだめのアニメは一番面白かったけど
ドラマになってうんざりした奴多すぎだったし。
アニメが一番なのにわざわざドラマにするのが理解不能。

てかドラマって普段言葉遣いも汚いかつ金に汚いDQN
芸能人が演じてるしそんな奴らが演じてる以上
どうしても感情移入できなくなると思うけどな。
ドラマとか見てる奴は馬鹿としか思えない

451:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:24:06 nPce+rnA0
ドラマのタイトル変更すれば許せるんじゃないの
漫画のタイトルはサブタイか全く無しで

480:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:27:31 eb+dKSCx0
>>395>>432
石ノ森のホテルは漫画よりドラマのほうが成功してるからなw

486:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:28:17 nZKFcCvc0
>>480
ホテルは漫画原作って知らない人多そうだな


485:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:27:59 XoqNN+j20
信者が原作レイプだって大騒ぎすんのは
原作はこんなに面白いのに、ドラマ見てつまらないと思う人が居たら、原作者が可哀想って心理だろ?

どっちも独立した作品だと思えば楽しめるのに、心が狭いよね

511:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:31:23 CQpip47wO
ルーキーズは松岡がイメージじゃなくて見てない。
のだめはドラマ見てから漫画見て、両方面白かった。
ハチワンダイバーはドラマはバカバカしくてまあ面白い。原作読んでない。
めぞん一刻は実写禁止した方がいいね。

541:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:35:57 CNV0uRDXP
>>1
レイプとか軽々しく使うなよ。物書きの基本だろ。

550:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:37:37 ZpyQs7bL0
内田春菊の「南君の恋人」は成功だったのか?
当時ウケてた記憶があるけど、結末が原作と違うんだっけ。
あと性描写が…さすがにそれは無理だとわかるが。

568:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:41:26 4AmYqZEf0
>>550
女の子がちっちゃくなるっていうアイディアの可愛さが
受けていたんだろうけど、原作は終わり方がシビア過ぎて
そのまんまはやりにくい感じ。
好きだけどセクロスできない相手との恋愛はどうなる?ってのも
テーマなんだがドラマじゃやりにくいし。


587:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:44:29 rlW2Zxke0
>>550
それでも、ドラマでもヒロインを最後には死なせてるんで、よくやったほうじゃない?
原作の最終回では、ヒロインの死に方がちょっとアレで、そのままじゃドラマにならない。



559:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:38:49 b9tGJ6B0O
漫画「いいひと。」はいい作品なのに、ドラマは別もんだったもんな

漫画は名作だよ

ホントドラマと漫画は表現方法が違うよ。相棒はドラマ→漫画にもなってるけど、まぁそりゃ違うよ

561:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:39:02 sWXn4eWy0
>>1

この原作レイプって表現、非常に不愉快なんだよね、個人的に。
現実に性犯罪で精神的苦痛に追いやられて、外に出られなかったり
自殺する人だっているし、性交渉すら、犯罪被害が思い起こされてままならない人もいるのだから。

原作改悪とか、改ざんとかそういう表現にしてほしい。

>漫画をそのままドラマにすることは不可能だし、なんの意味もない。稀に生まれる漫画原作の大ヒットドラマは、
>たいていが原作にはないテイストを加えているものだ。漫画家をはじめ多くの関係者が血反吐を吐く思いで
<作り上げた作品のおいしいところだけを頂こうとしても、そうは問屋が卸さない。
>どうすればよりおもしろくなるかの模索は絶対に必要である。

論理が破たんしている。漫画に限らず、小説等を原作にしたものも、原作のいいとこどりで、
独自に手を打加えているから面白くなることもある。だから、脚本家は脚本家で、
その立場から面白くなるための模索をしているわけだが。

638:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:51:25 6cZggJyr0
>>561
レイプよりも数倍適切な「冒涜」という言葉があるのにな。
社会全体で国語力が洒落にならん位低下してるのが気になる。
Qさま見てても「なんであれがファインプレイ扱い?!」って思う事も多いわ。


573:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:41:54 TSQOKGQU0
ところで、漫画じゃないけど、
西遊記なんかも立派な原作レイプだよね?
香取のヤツはもちろん、比較的評判のいい堺さんのヤツも。

三蔵法師が女だなんて。

あれっ?堺さんの方は夏目さん別に女役じゃなかったよね?
凛としてて、女優さんが男役やっただけって感じだった。

626:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:49:57 RFdR4qZg0
>>573
日本じゃ当たり前のように三蔵=女だけど、その度に中国人がマジギレするんだよねww


642:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:52:11 mHc7OW0nO
>>626
三國志が全員女てのもあるからな(w


654:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:54:39 RFdR4qZg0
>>642
その割りに、吉良が主人公で赤穂浪士が全員女で討ち入りに来た赤穂浪士を主人公が返り討ちにする「エロゲ忠臣蔵」が無いのが不思議だ


715:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:05:26 6cZggJyr0
>>654
エロゲの絵描きに47人描き分けられる奴がいるのかよ
普通の漫画家でも厳しいんじゃないか?


585:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:44:04 DyEesBvQ0
そろそろ名探偵コナンを実写化…とかやりそうな気がするんだ


香取シンゴ主役で

605:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:46:30 KM4JTWft0
>551
映画の月は「チビ・美形じゃない・頭が以上に悪い」で原作レイプだと思うんだが。
まぁ、厨漫画だしどうでもいいか。

661:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 14:56:07 MhFxjZb6O
有閑倶楽部はほんと男三人が酷すぎた。

こち亀も実写になるけどどうなんだろうなあ。
香取を筆頭にキャストにまるで興味が湧かない。
香取といえばワンピースのルフィが合いそうだと思うけど
あの漫画はドラマ化無理だもんなw


686:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:00:32 MjaTquky0
一番ひどい原作レイプの作品を教えてくれ
TSUTAYAで借りてくる

700:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:03:14 YLE+8Njn0
八神君の家庭の事情までいくと怒る気にすらない。
登場人物の名前が同じだけの別作品だった。
ネームバリューがあるわけでもないこのタイトルを使って
なにをしたかったのか今でも不思議。

730:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:08:26 mHc7OW0nO
>>700
同士がいた

国分もあれだが、のみちゃんが何であんなババアなんだよと怒りがわいてきたよ


768:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:14:50 kWyK8hAD0
そういや「ツヨシしっかりしなさい」なんてのもあった気がする
ドラマ化されてたよな?

このスレで初めて知ったんだが、結構台湾て日本のマンガドラマ化してんだね

774:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:16:34 RFdR4qZg0
>>768
噂じゃ、日本版よりも原作に忠実らしいぜ


776:(´, _ `)ゝ 2009/07/03(金) 15:16:42 PRVwJv+Q0
>>768
外国じゃないくらいに日本のマンガ読まれてるからな。
日本で人気いまいちでも台湾で人気ある漫画があったりするし


771:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:15:05 GevneZro0
曽田正人の漫画がレイプにしかならんのは、曽田の描く主人公がみんな
「常軌を逸した孤高の天才」
だからなんだろうな。
そういうキャラクターを演じきれる役者は日本に何人もいないと思う
ましてや「俳優売らんかな」の映画やドラマでは絶対無理

777:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:16:59 cIk1H3N/0
>>771
め組の大吾は同僚女子隊員なんてのがオリジナル設定で出て来た時点で「あ、こりゃダメだ」と思った


797:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:20:44 YB3ef3zu0
>>777
「原作に登場しないオリジナルの女子キャラクター」って何で必ずいるんだろう


780:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:18:34 caImXSzeO
静止画の集まりで音も出ない漫画は、技術的にはドラマに劣るであろう。


技術的とか同列で語るもんではないだろ
あえて言うなら創造力の無いドラマ製作者の方が圧倒的に多いと思うが

790:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:19:19 jgSVT9vC0
>>1
原作凌辱
程度にしとけや

795:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:20:16 vVC9D8fo0
のだめの成功にTBSの関係者が「OPもEDもクラシックにして
成功するとは思わなかった」みたいなことを言ってたのを、
何かの雑誌で読んだ。

800:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:21:27 kWyK8hAD0
>>774>>776
そうなんだ
機会があったら見てみたいが
名前挙がってるドラマ全部原作読んでないわ

821:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:26:29 njN7uuOLP
原作と映像化された作品はまったく別物ってことを理解して
見ることができない原作廚がマヌケなだけ
原作を忠実に描くのなら映像化する必要などないわw


835:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:30:47 1VYjsiEJ0
>>821
そう、映像化する必要ないんだからするなよ、って話。
自分らで話作れずに漫画引っ張ってるくせに、別物の「作品」です
って、面の皮が厚すぎるわ


843:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:31:40 qDxJ8pHJO
>>1
原作レイプってw
そんな言葉を初めて聞いたぞw

866:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:37:37 I4p28+MiO
>>1
この文章書いた奴、文才ないな… 中身は薄いし、同じ事をダラダラ書いてるだけ。

888:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:41:07 EZAmS63FO
クロサギはどうなんだろ

ドラマで漫画が売れたし・・

902:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:44:39 ZmlB5w7v0
ドラマ化したときに糞になりそうな予感がする条件

・少女漫画(美形に描かれる男キャラはジャニタレ格好の餌食)
・主要キャラの性転換
・TBS土8

915:(´, _ `)ゝ 2009/07/03(金) 15:48:21 PRVwJv+Q0
原作漫画が小学館のって大概ハズレだよな。
このスレでよく挙がってる大吾もいいひともH2も八神君も原作が小学館

921:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:49:26 5N0DIy3v0
>>915
原作は良い漫画ばかりだから「小学館だとハズレ」と言うより
他の共通点探した方が良いんじゃないのか


936:(´, _ `)ゝ 2009/07/03(金) 15:52:44 PRVwJv+Q0
>>921
小学館側がTV局・製作会社との折衝がへたなのかも。

逆境ナインは馬鹿馬鹿しくて良かったわw


934:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:52:19 sr7PwMbAO
ショムニはすごかったよな。
あのメンツでスポンサーもよくOKしたよな。
原作もメジャーじゃなかったし、実績のある役者も森本レオと石黒賢くらいじゃなかったか?
キャスティング先行のドラマ作りとは真逆だったなぁ。


940:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:53:34 kWyK8hAD0
おせんは蒼井優の着物姿だけに価値があった
ドラマとしても酷かった

954:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:55:35 umZ+ZXke0
>>1
>あの作品がドラマ化!――漫画好きとしては心が踊る一瞬である

いえ、全然
またレイプか、と思うだけ

966:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:58:26 DKcQYMyC0
スケバン刑事とかはどうなの?
昔のやつ

967:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 15:58:26 lfdK56Wi0
>>1
>もうやめて! 漫画のライフはゼロよ! 

・・・ってオカマですかこいつは?
オカマがレイプとか言うんじゃねーよアホ

981:名無しさん@恐縮です 2009/07/03(金) 16:01:39 lfdK56Wi0
と思ったら>>1の記事書いてる奴は女なのか
「原作レイプ」とかw
絶対2ちゃんねらーだな、この三浦ヨーコとかいうババア

posted by 2chダイジェスト at 21:02| Comment(0) | TrackBack(1) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ROOKIES (ルーキーズ) 表(おもて)BOX通常版 DVD ~ 平川雄一朗
Excerpt: ROOKIES (ルーキーズ) 表(おもて)BOX通常版平川雄一朗価格:¥ 5,...
Weblog: 本ナビ!映画ナビ!音楽ナビ!3
Tracked: 2009-07-11 10:08

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。