巨人が快進撃を見せている。77試合を消化した時点で46勝24敗7分の貯金22。
シーズン半ばを過ぎたばかりだというのに早くもクライマックスシリーズ進出の
マジックナンバー55が点灯した。
勝ち星はもちろん引分け数も12球団トップ。なかなか負けないしぶとい戦いを
見せているが、チームカラーもこれまでとは微妙に変わってきている。
巨人は豊富な資金力にものを言わせて他球団の主砲を次々と獲得してきた。
FAでは落合博満、広澤克実、清原和博、江藤智、小笠原道大(FA以外では小久保裕紀)…
高年俸が原因で所属球団との契約交渉が難航している外国人選手がいれば、すぐに獲得に
乗り出し、ペタジーニ、ローズ、李承ヨプ、ラミレスらを入団させた。
毎年のようにそうした大型補強を繰り返すものだから、アンチ巨人派からは「強奪球団」と呼ばれ
巨人ファンからも「4番ばっかり並べてもなあ」と言われてきたものだ。
現在もその選手たちは投打の中心にいる。3番には推定年俸(以下同)3億8千万の小笠原
4番には5億のラミレスが座り、6億の李、2億2千万の谷佳知も控えている。投手陣も先発には
2億5千万のグライシンガー、抑えには3億のクルーンがいる。
だが、今の快進撃はそうした他球団から来た高年俸選手に頼ったものではなく、むしろ巨人で
育った生え抜き選手の活躍に支えられているといえる。野手では坂本勇人、亀井義行、松本哲也、
鈴木尚広、投手では山口鉄也、東野峻、オビスポ、越智大祐らだ。
中でも頑張りが目立つのが山口、松本、オビスポの「育成」から育った選手たちである
山口は06年、松本とオビスポは07年に巨人の育成選手になった。年俸240万円からスタートした
選手たちだ。昨年大活躍した山口こそ今季は年俸4千 500万の高給取りになったが、松本は600万
オビスポは480万と未だに低年俸。他球団から億単位の年俸で引っ張ってきた選手で固めたチーム
ではなくなってきているのだ。
(>>2に続く)
http://diamond.jp/series/sports_opinion/10063/
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【野球】“4番強奪球団”の悪名も今は昔 快進撃・巨人の裏に育成重視の姿勢あり 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 南球団社長「巨人はハツラツ」…阪神にブラゼルの壁 】
Yahoo!ニュース 【 【ballpark】阪神・バルディリス内野手 】
Yahoo!ニュース 【 巨人の秘密兵器だ ロメロを今月中にも支配下登録 】
Yahoo!ニュース 【 【感球自在】オビスポ初先発白星 G“秘蔵っ子”感謝の力投 】
Yahoo!ニュース 【 【日本の野球力・第4部(5)】課題はNPBとの連携 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】
2:ピラルクーφ ★ 2009/07/14(火) 15:19:58 ???0
(>>1の続き)
巨人には、これまで24人の育成選手が在籍した。その中から実力が認められ支配下登録(プロ)
契約を交わし、1軍でプレーするようになった選手は4人もいる(もう一人は昨年活躍した隠善智也外野手)。
育成選手制度を最も有効に活用しているチームといえる。
プロ野球には支配下登録70人枠がある。最大70人の人数制限の中で選手を入れ替え、チームの
強化を図ってきたわけだ。
アマチュア野球界には可能性を秘めた選手がたくさんいる。だが、枠があることで獲得をあきらめることも
少なくなかった。多くの人材を確保したい巨人などは枠の拡大を主張してきたが、人件費の拡大を
防ぎたい他球団の反対もあって認められずにきた。
そうした人材の受け皿となっていたのは企業チームだが、不況の影響で次々と休廃部。行き場を
失う選手が多くなってきた。そこでプロ球界が選手育成の役割を果たす必要があるという意見が出、
06年に「準支配下登録選手制度」が生まれた。これが育成選手制度だ。
育成選手は通常のドラフトの後に行われる育成ドラフトで指名され採用となる。人数制限はないものの
さまざまな条件が課せられる。年俸は240万円。ユニフォームは同じだが、支配下登録選手と区別する
ため背番号は3ケタをつける。出場できる公式戦は2軍戦に限られ1試合に5人まで、といったものだ。
この中で一番のネックとなっているのが、試合の出場制限だ。選手は試合に数多く出場し経験を
積むことで成長する。だが、2軍戦は試合数が限られているうえ、2軍にいる支配下登録選手の
出場が優先されるため育成選手が経験を積む機会は少ない。
こんな状態では育成は無理と判断しているのが北海道日本ハムと埼玉西武。戦力は従来通り
70人枠の中で賄う方針で育成選手はゼロだ。
一方、育成選手制度を積極的に活用しているのが巨人、阪神、千葉ロッテ。毎年のように育成ドラフトの
指名を行い、現在巨人には12人、阪神には8人、千葉ロッテには11人の育成選手がいる。
http://diamond.jp/series/sports_opinion/10063/?page=3 (続く)
巨人には、これまで24人の育成選手が在籍した。その中から実力が認められ支配下登録(プロ)
契約を交わし、1軍でプレーするようになった選手は4人もいる(もう一人は昨年活躍した隠善智也外野手)。
育成選手制度を最も有効に活用しているチームといえる。
プロ野球には支配下登録70人枠がある。最大70人の人数制限の中で選手を入れ替え、チームの
強化を図ってきたわけだ。
アマチュア野球界には可能性を秘めた選手がたくさんいる。だが、枠があることで獲得をあきらめることも
少なくなかった。多くの人材を確保したい巨人などは枠の拡大を主張してきたが、人件費の拡大を
防ぎたい他球団の反対もあって認められずにきた。
そうした人材の受け皿となっていたのは企業チームだが、不況の影響で次々と休廃部。行き場を
失う選手が多くなってきた。そこでプロ球界が選手育成の役割を果たす必要があるという意見が出、
06年に「準支配下登録選手制度」が生まれた。これが育成選手制度だ。
育成選手は通常のドラフトの後に行われる育成ドラフトで指名され採用となる。人数制限はないものの
さまざまな条件が課せられる。年俸は240万円。ユニフォームは同じだが、支配下登録選手と区別する
ため背番号は3ケタをつける。出場できる公式戦は2軍戦に限られ1試合に5人まで、といったものだ。
この中で一番のネックとなっているのが、試合の出場制限だ。選手は試合に数多く出場し経験を
積むことで成長する。だが、2軍戦は試合数が限られているうえ、2軍にいる支配下登録選手の
出場が優先されるため育成選手が経験を積む機会は少ない。
こんな状態では育成は無理と判断しているのが北海道日本ハムと埼玉西武。戦力は従来通り
70人枠の中で賄う方針で育成選手はゼロだ。
一方、育成選手制度を積極的に活用しているのが巨人、阪神、千葉ロッテ。毎年のように育成ドラフトの
指名を行い、現在巨人には12人、阪神には8人、千葉ロッテには11人の育成選手がいる。
http://diamond.jp/series/sports_opinion/10063/?page=3 (続く)
8:ピラルクーφ ★ 2009/07/14(火) 15:21:03 ???0
(>>2の続き)
問題は試合経験を積む場だが、巨人と千葉ロッテは今季から新たな試みを始めた。
育成選手を中心とした「シリウス」という合同チームを結成し、社会人野球の企業チームや
クラブチーム、独立リーグのチームなどと試合を行うことにしたのである。
経験を積むのが目的のため、シリウスはDH2人を含む10人制という特別ルールが設けられ、
今季は24試合が予定されている。現在まで13試合が行われ12勝1敗(敗戦は対ホンダ)。
プロ予備軍としての実力を見せている。
巨人の育成選手にしてみれば、同じ境遇からスタートし今は1軍で活躍する山口、松本といった
いい目標がある。球団も経験を積むための環境を用意してくれている。必死で這い上がろうとして
いるはずだ。2軍選手も育成に抜かれてはいられないという思いがあるだろう。そうした激しい競争から
これからも活きのいい若手が出てくるにちがいない。
球団にしても生え抜きの選手が活躍することで、これまでの札束で勝利を買っていたというイメージを
払拭できる。さまざまなメリットがあり、その好循環が始まりつつあるといえる。
もちろん巨人が育成に力を入れられるのは、豊富な資金力があるからだ。その背景には地域密着の
球団運営ではなく、常勝チームを作って再び全国的人気を得たいという思いもあるだろう。
そうした方向性には違和感があるが、他チームの主力選手を根こそぎ獲得するこれまでの
やり方よりは好感が持てる。
球界では守旧派と思われていた巨人が、選手育成に関しては改革の先頭を走っていることは確かである。
http://diamond.jp/series/sports_opinion/10063/?page=3
問題は試合経験を積む場だが、巨人と千葉ロッテは今季から新たな試みを始めた。
育成選手を中心とした「シリウス」という合同チームを結成し、社会人野球の企業チームや
クラブチーム、独立リーグのチームなどと試合を行うことにしたのである。
経験を積むのが目的のため、シリウスはDH2人を含む10人制という特別ルールが設けられ、
今季は24試合が予定されている。現在まで13試合が行われ12勝1敗(敗戦は対ホンダ)。
プロ予備軍としての実力を見せている。
巨人の育成選手にしてみれば、同じ境遇からスタートし今は1軍で活躍する山口、松本といった
いい目標がある。球団も経験を積むための環境を用意してくれている。必死で這い上がろうとして
いるはずだ。2軍選手も育成に抜かれてはいられないという思いがあるだろう。そうした激しい競争から
これからも活きのいい若手が出てくるにちがいない。
球団にしても生え抜きの選手が活躍することで、これまでの札束で勝利を買っていたというイメージを
払拭できる。さまざまなメリットがあり、その好循環が始まりつつあるといえる。
もちろん巨人が育成に力を入れられるのは、豊富な資金力があるからだ。その背景には地域密着の
球団運営ではなく、常勝チームを作って再び全国的人気を得たいという思いもあるだろう。
そうした方向性には違和感があるが、他チームの主力選手を根こそぎ獲得するこれまでの
やり方よりは好感が持てる。
球界では守旧派と思われていた巨人が、選手育成に関しては改革の先頭を走っていることは確かである。
http://diamond.jp/series/sports_opinion/10063/?page=3
9:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 15:22:42 kF9Iaw6H0
>他球団から億単位の年俸で引っ張ってきた選手で固めたチーム
>ではなくなってきているのだ。
なくなってきてる・・・というだけで、相変わらず主力は他球団から億単位の
年俸で引っ張ってきた選手だろう。
そいつらが居なかったら並みのチームになるのは見えてるだろうに。
>ではなくなってきているのだ。
なくなってきてる・・・というだけで、相変わらず主力は他球団から億単位の
年俸で引っ張ってきた選手だろう。
そいつらが居なかったら並みのチームになるのは見えてるだろうに。
18:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 15:26:31 6vHltNbSO
エースと抑えとクリーンナップが強奪した選手なのに育成球団を名乗る強奪球団が有るらしい
28:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 15:29:11 dnZTmdO70
強奪繰り返してる間に育成する余裕を作り
そいつらが出てきたら育成球団を名乗るって詐欺みたいな話だな
そいつらが出てきたら育成球団を名乗るって詐欺みたいな話だな
47:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 15:32:30 8TWr85jc0
グラシン→ヤクルトのエース
ラミレス→ヤクルトの4番
小笠原→日ハムの4番
クルーン→浜の抑え
変わってないだろ・・・立派な強奪球団だよ
単に珍がより酷くなっただけじゃねぇ?
新井・金本→広島の4番
三浦・清水→浜・ロッテのエース(獲得失敗w)
巨人と阪神は優勝しても永久に自力優勝じゃありませんから
ラミレス→ヤクルトの4番
小笠原→日ハムの4番
クルーン→浜の抑え
変わってないだろ・・・立派な強奪球団だよ
単に珍がより酷くなっただけじゃねぇ?
新井・金本→広島の4番
三浦・清水→浜・ロッテのエース(獲得失敗w)
巨人と阪神は優勝しても永久に自力優勝じゃありませんから
74:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 15:36:14 WQhQ50b7O
グライシンガー、ラミレス、クルーン、スンヨプはいらんな。こいつらいなきゃ育成球団でもいいが。
FAの小笠原やトレードのマイケルは別にかまわん。
FAの小笠原やトレードのマイケルは別にかまわん。
85:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 15:39:01 Fpf1ONTV0
中日のブランコさんはどう見ても我が巨人軍に来るべき選手であると
思いますが、どうでしょうか?高橋尚と木佐貫と野間口の3VS1
のトレードお願いします。
思いますが、どうでしょうか?高橋尚と木佐貫と野間口の3VS1
のトレードお願いします。
87:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 15:39:25 424dQSGPO
今の短い期間がそうじゃないから『育成』だからw阪神とは違うからw
とか名乗る虚カスはアホ
今まで散々そうだったくせにたまたまここ1〜2年若手出てきたからそうですなんて普通言えない
世間が認めるレベルになるにはラミ小笠原が引退か退団した後にどうなってるかくらいある程度長い期間が必要
とか名乗る虚カスはアホ
今まで散々そうだったくせにたまたまここ1〜2年若手出てきたからそうですなんて普通言えない
世間が認めるレベルになるにはラミ小笠原が引退か退団した後にどうなってるかくらいある程度長い期間が必要
115:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 15:45:53 RY2Q2DSdO
91:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 15:40:45 dORla0TY0
FAを取れるまで今のチームに辛抱して、自分の意思で次のチームを選ぶのはいい。
ただ、他球団に所属してた外人を、すぐに取るのは禁止すべきだろ。
巨人(ラミ・クルーン・グラシン)もそうだが阪神(アリアス・シーツ)、中日(ウッズ)とか
同一リーグで引き抜くのは、正直やりすぎだわ。
今年の阪神が、いったん向こうのリーグに戻ってたブラゼルを取ったみたいに、
ワンクッション置かないと駄目・それもメンチクラスのスカを掴んだ場合に限るって
ルールを制定しろよ。
ただ、他球団に所属してた外人を、すぐに取るのは禁止すべきだろ。
巨人(ラミ・クルーン・グラシン)もそうだが阪神(アリアス・シーツ)、中日(ウッズ)とか
同一リーグで引き抜くのは、正直やりすぎだわ。
今年の阪神が、いったん向こうのリーグに戻ってたブラゼルを取ったみたいに、
ワンクッション置かないと駄目・それもメンチクラスのスカを掴んだ場合に限るって
ルールを制定しろよ。
98:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 15:42:18 3fbK6Wvw0
国民的・小笠原・ラミレス・グライシンガー・クルーン・豊田が在籍中なんだから立派な強奪球団
117:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 15:46:41 +efZZQFaO
イチロー越す可能性ある坂本を育てたのは巨人という事実
138:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 15:52:16 Fpf1ONTV0
ブランコさんが無理なら3VS1のトレードはこちらとしても辛いです。
それではこれはどうでしょうか?
木佐貫と野間口を無償であげるので中日の外国人スカウトと投手コーチを
我が巨人軍にいただけないでしょうか?
それではこれはどうでしょうか?
木佐貫と野間口を無償であげるので中日の外国人スカウトと投手コーチを
我が巨人軍にいただけないでしょうか?
140:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 15:52:46 1n7fuBA60
今は新井金本ブラゼルとかいう球団もあるしな
164:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:01:54 2r3yIZetO
気分悪くなる記事だな
強奪した4番にクローザーなんかはチームの軸だし
小坂みたいにチームの主力平気で強奪して試合に出さないようなことしといて
今さらなに言ってんだよ
巨人ファンはそれが当たり前だと思ってるから嫌われる
強奪した4番にクローザーなんかはチームの軸だし
小坂みたいにチームの主力平気で強奪して試合に出さないようなことしといて
今さらなに言ってんだよ
巨人ファンはそれが当たり前だと思ってるから嫌われる
192:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:15:35 vtKja6gxO
187:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:14:16 kF9Iaw6H0
で、育成球団にシフトチェンジしても時すでに遅し。
これだけ独走しても、坂本が活躍しても巨人戦の視聴率は低下する一方。
巨人がどんどんプロ野球人気を下げている。
今後、巨人がいくら育成で勝ち、連覇しようがもう人気は戻りはしない。
巨人が強くなればなるほど、野球は死んでいくんだよ。
これだけ独走しても、坂本が活躍しても巨人戦の視聴率は低下する一方。
巨人がどんどんプロ野球人気を下げている。
今後、巨人がいくら育成で勝ち、連覇しようがもう人気は戻りはしない。
巨人が強くなればなるほど、野球は死んでいくんだよ。
195:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:16:43 mz0l3Sch0
今や阪神の方が4番強奪球団だなwww
4番を強奪しまくってるのに5位www
4番を強奪しまくってるのに5位www
229:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:31:28 LCgEjsA40
>>202
巨人 読売は補強「にも」金を使うが、選手育成のためにいろいろな試みしてチームを強くするためにお金を使う。
阪神 3年くらい前の巨人のやり口。札束で頬叩いて選手を取ってくる。そんだけ。
だから「今や」と言われちまうんだよ。
同じ轍を歩いてしくじった奴がいるのに、それをさっぱり生かさないどころか追随してるってな。
ファンに甘えすぎな球団、それが阪神。
巨人 読売は補強「にも」金を使うが、選手育成のためにいろいろな試みしてチームを強くするためにお金を使う。
阪神 3年くらい前の巨人のやり口。札束で頬叩いて選手を取ってくる。そんだけ。
だから「今や」と言われちまうんだよ。
同じ轍を歩いてしくじった奴がいるのに、それをさっぱり生かさないどころか追随してるってな。
ファンに甘えすぎな球団、それが阪神。
197:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:16:52 0dWSConO0
217:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:26:02 E/nePB120
俺は巨人ファンだけど育成選手の居ない球団のファンの人ってかわいそう・・・
野球の醍醐味は育成選手の活躍を楽しむ事にあるのに・・・
野球の醍醐味は育成選手の活躍を楽しむ事にあるのに・・・
227:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:30:59 0lS8aPg60
>>217
記事上にもあるけど、育成選手がいないのは日ハムと西武だけ
ただこの2球団は現状で生え抜きの育成が割としっかりしている
打者だけで見ても、日ハムは外人除くと稲葉・二岡くらいだし
西武はボカチカ除いたらほぼ生え抜きしかいない(移籍組は清水・江藤くらい?
巨人が育成選手で成功してるってのは間違いないが
育成選手だからどうこうってのはちょっと違うと思う
記事上にもあるけど、育成選手がいないのは日ハムと西武だけ
ただこの2球団は現状で生え抜きの育成が割としっかりしている
打者だけで見ても、日ハムは外人除くと稲葉・二岡くらいだし
西武はボカチカ除いたらほぼ生え抜きしかいない(移籍組は清水・江藤くらい?
巨人が育成選手で成功してるってのは間違いないが
育成選手だからどうこうってのはちょっと違うと思う
222:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:27:50 9RL4oMcx0
2000 工藤・江藤・メイ
2001 前田
2003 ペタジーニ
2004 ローズ・小久保(お歳暮)
2006 野口・豊田・パウエル・李
2007 小笠原・門倉
2008 グライシンガー・ラミレス・クルーン
2009 補強に全く頼らない大巨人軍(笑)
2001 前田
2003 ペタジーニ
2004 ローズ・小久保(お歳暮)
2006 野口・豊田・パウエル・李
2007 小笠原・門倉
2008 グライシンガー・ラミレス・クルーン
2009 補強に全く頼らない大巨人軍(笑)
235:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:34:31 0hLXVS910
巨人の若いのが活躍してるのはセの他球団が不甲斐ないだけな感じもするが
243:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:36:34 i32DbCSdP
育成担当
スカウト部門を他球団から強奪しておいて
よくも育成の巨人だなんていえるな
育成する人間を強奪してるだけやんか
スカウト部門を他球団から強奪しておいて
よくも育成の巨人だなんていえるな
育成する人間を強奪してるだけやんか
254:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:39:08 zCN3sbTi0
256:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:40:02 sOj6lGsu0
>>202
>>187みたいなこと言ってるID真っ赤のバカが本気のバカとか罵ってるのが笑える
プロ野球人気と巨人とがセットだったのはもっと昔の話だろうに
巨人のせいにすること自体がおかしいんだよ
認める認めないとかわめいてるカスも自分の応援してる球団に金が無いからうらやんでるだけ
強奪だろうが育成だろうが何をしたって結局叩く糞アンチでしかない
>>187みたいなこと言ってるID真っ赤のバカが本気のバカとか罵ってるのが笑える
プロ野球人気と巨人とがセットだったのはもっと昔の話だろうに
巨人のせいにすること自体がおかしいんだよ
認める認めないとかわめいてるカスも自分の応援してる球団に金が無いからうらやんでるだけ
強奪だろうが育成だろうが何をしたって結局叩く糞アンチでしかない
282:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:45:18 kF9Iaw6H0
>>256
巨人が強くなろうとしてるのは何のためかなぁ?
読売新聞を売り、巨人戦の中継を売るためじゃないのかなぁ?
まったく逆にしちゃってる状態で何言ってるんだよwww。
巨人ほど「人気」を欲しがってる球団がどこにあるんだか。
球団もファンも、常に一番の人気じゃなきゃ満足しないくせに。
でも実際は・・・?
今更「プロ野球人気は巨人の人気と関係ない」なんてどの口で
言いやがるんだか。
本気でドアホだな。
巨人が強くなろうとしてるのは何のためかなぁ?
読売新聞を売り、巨人戦の中継を売るためじゃないのかなぁ?
まったく逆にしちゃってる状態で何言ってるんだよwww。
巨人ほど「人気」を欲しがってる球団がどこにあるんだか。
球団もファンも、常に一番の人気じゃなきゃ満足しないくせに。
でも実際は・・・?
今更「プロ野球人気は巨人の人気と関係ない」なんてどの口で
言いやがるんだか。
本気でドアホだな。
258:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:40:35 lutItHEeO
マジで>>1みたいに思ってンなら呆れて物も言えんわ
273:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:43:19 0lS8aPg60
(7/14現在・他球団からの移籍野手)
阪神→新井・高橋光・ブラゼル・平野・金本・葛城
巨人→鶴岡・木村拓・小笠原・小田嶋・古城・ラミレス・谷
まあ両チームとも変わらんってこった。
阪神→新井・高橋光・ブラゼル・平野・金本・葛城
巨人→鶴岡・木村拓・小笠原・小田嶋・古城・ラミレス・谷
まあ両チームとも変わらんってこった。
300:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:48:44 kF9Iaw6H0
>>273
>まあ両チームとも変わらんってこった。
そうやってすぐ阪神を引き合いに出してくるが、阪神が「育成重視の球団に」とか
言われて>>1みたいに褒められてるんなら出して来いよ。
いちいち出してくるなアホ。
>まあ両チームとも変わらんってこった。
そうやってすぐ阪神を引き合いに出してくるが、阪神が「育成重視の球団に」とか
言われて>>1みたいに褒められてるんなら出して来いよ。
いちいち出してくるなアホ。
284:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:45:29 R7xYpA920
別に強奪が悪いとは言ってないよ
ただここ数年若手起用が当たったからって、育成重視が成功(キリッ
っていうのがおかしいと言っているのであって
ただここ数年若手起用が当たったからって、育成重視が成功(キリッ
っていうのがおかしいと言っているのであって
320:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:56:53 EG5k7wgg0
>>291
まあ育成に手が出せるチーム力の余力があるのは
他球団で成功した外国人を漁った結果だがなw
正直FAはしょうがないが
縛りが無いのを良い事にメジャーで成功したわけでもない外国人選手の年俸が
無駄にあがるのはリーグとしてもどうかと思うなw
巨人の新フロントならそこら辺整合性を持たせる為にも
今から規制案とか出してきそう 巨人が散々食った後だが他球団は反対しにくいw
まあ育成に手が出せるチーム力の余力があるのは
他球団で成功した外国人を漁った結果だがなw
正直FAはしょうがないが
縛りが無いのを良い事にメジャーで成功したわけでもない外国人選手の年俸が
無駄にあがるのはリーグとしてもどうかと思うなw
巨人の新フロントならそこら辺整合性を持たせる為にも
今から規制案とか出してきそう 巨人が散々食った後だが他球団は反対しにくいw
306:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:51:08 9aRCR9jm0
まあ、生え抜き純血主義をつらぬく球団は、どうか清く正しく美しくがんばってほしい
巨人は、強くあるためには、補強と育成の両輪が必要だと思ってるはずだから
巨人は、強くあるためには、補強と育成の両輪が必要だと思ってるはずだから
307:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:51:49 aeuU14O30
ここまでオリックスの話題なし
321:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 16:57:08 e6bChZVrO
シリウスとか作って
育成重視の姿勢になってるのは事実
そういう土壌から出てきた選手が巨人の首位に大きく貢献しているのも事実
育成重視の姿勢になってるのは事実
そういう土壌から出てきた選手が巨人の首位に大きく貢献しているのも事実
343:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 17:02:03 kF9Iaw6H0
>だが、今の快進撃はそうした他球団から来た高年俸選手に頼ったものではなく、むしろ巨人で
>育った生え抜き選手の活躍に支えられているといえる。野手では坂本勇人、亀井義行、松本哲也、
>鈴木尚広、投手では山口鉄也、東野峻、オビスポ、越智大祐らだ。
これがそもそも間違えてるだろう。
鈴木はほとんどレギュラーで出てないし、オビスポってこないだやっと1勝しただけだし。
投手に至ってはほとんど抑えか中継ぎじゃねーか。
先発が居ない時点で、そいつらの方が「支えてる」とか笑わせるなっての。
>育った生え抜き選手の活躍に支えられているといえる。野手では坂本勇人、亀井義行、松本哲也、
>鈴木尚広、投手では山口鉄也、東野峻、オビスポ、越智大祐らだ。
これがそもそも間違えてるだろう。
鈴木はほとんどレギュラーで出てないし、オビスポってこないだやっと1勝しただけだし。
投手に至ってはほとんど抑えか中継ぎじゃねーか。
先発が居ない時点で、そいつらの方が「支えてる」とか笑わせるなっての。
354:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 17:04:34 HeNHPIdjO
強奪の阪神
育成の巨人
育成の巨人
362:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 17:07:07 9aRCR9jm0
ここで叩いてるアンチも、マジで巨人がFA選手獲得やよその外国人の引き抜きとか止めたら
ジャンパイアとか空調とかの都市伝説しかあおることができなくなって、さびしいんじゃないか?
ジャンパイアとか空調とかの都市伝説しかあおることができなくなって、さびしいんじゃないか?
373:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 17:08:22 1bAZq+4YO
今までどれだけ強奪してるんだよ
育成の巨人って言われたいならあと5年は強奪するなよ
育成の巨人って言われたいならあと5年は強奪するなよ
405:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 17:22:57 qrreB81A0
>>1
どっちかと言うと最近のほうがひどい
1995 川口・広沢・ハウエル <長嶋>
1997 清原・ヒルマン <長嶋>
2000 工藤・江藤・メイ <長嶋>
2001 前田 <長嶋>
2003 ペタジーニ <原>
2004 ローズ・小久保(お歳暮) <堀内>
2006 野口・豊田・パウエル・李 <原>
2007 小笠原・門倉 <原>
2008 グライシンガー・ラミレス・クルーン<原>
*マルチネスはメキシコリーグからシーズン途中に加入
どっちかと言うと最近のほうがひどい
1995 川口・広沢・ハウエル <長嶋>
1997 清原・ヒルマン <長嶋>
2000 工藤・江藤・メイ <長嶋>
2001 前田 <長嶋>
2003 ペタジーニ <原>
2004 ローズ・小久保(お歳暮) <堀内>
2006 野口・豊田・パウエル・李 <原>
2007 小笠原・門倉 <原>
2008 グライシンガー・ラミレス・クルーン<原>
*マルチネスはメキシコリーグからシーズン途中に加入
430:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 17:33:46 28UzGO8i0
今日のスタメンきたよ
1 (遊) 坂本 0 0 0 0 .329 10
2 (中) 鈴木 0 0 0 0 .273 0
3 (三) 小笠原 0 0 0 0 .307 19
4 (左) ラミレス 0 0 0 0 .299 11
5 (右) 亀井 0 0 0 0 .284 8
6 (一) 小田嶋 0 0 0 0 .000 0
7 (捕) 阿部 0 0 0 0 .305 11
8 (二) 寺内 0 0 0 0 .156 1
9 (投) 東野 0 0 0 0 .091 0
1 (遊) 坂本 0 0 0 0 .329 10
2 (中) 鈴木 0 0 0 0 .273 0
3 (三) 小笠原 0 0 0 0 .307 19
4 (左) ラミレス 0 0 0 0 .299 11
5 (右) 亀井 0 0 0 0 .284 8
6 (一) 小田嶋 0 0 0 0 .000 0
7 (捕) 阿部 0 0 0 0 .305 11
8 (二) 寺内 0 0 0 0 .156 1
9 (投) 東野 0 0 0 0 .091 0
436:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 17:36:02 kg9nQuPG0
確かに4番は減ったかもしれないけど
3番 4番 エース ストッパー この全部が外様なんて他の球団じゃありえないだろw
3番 4番 エース ストッパー この全部が外様なんて他の球団じゃありえないだろw
447:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 17:40:46 HYnCkvGz0
若手育成というか、単純に即戦力級FA選手がメジャー逝って
獲れねぇだけだろw
元々、巨人が獲るほどのずば抜けて能力ある選手たちなんだから、
チャンス与えられりゃ活躍するに決まってる。
開幕から阪神や横浜が2軍程度の糞戦力なんだからなおさら芽も出るわなw
獲れねぇだけだろw
元々、巨人が獲るほどのずば抜けて能力ある選手たちなんだから、
チャンス与えられりゃ活躍するに決まってる。
開幕から阪神や横浜が2軍程度の糞戦力なんだからなおさら芽も出るわなw
453:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 17:42:48 WQHWHerA0
この記事で言い争う理由がわからん
この記者の脱強奪みたいな言いようが気にいらないのはわかるが
アンチ巨人だって強奪減ったことはいいことだろ
ひいきの選手が引き抜かれないんだから。
巨人ファンは巨人がほめらてるんだから悪い気もしないだろ
円満な記事のはずだと思うんだが。
この記者の脱強奪みたいな言いようが気にいらないのはわかるが
アンチ巨人だって強奪減ったことはいいことだろ
ひいきの選手が引き抜かれないんだから。
巨人ファンは巨人がほめらてるんだから悪い気もしないだろ
円満な記事のはずだと思うんだが。
457:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 17:44:56 fgsDx4B1O
山口や越智、坂本などの育成は素晴らしいと思う。
ただ一つ思うのは、それができたのは
小笠原、ラミレス、クルーン、豊田等他球団の主力をとって余裕があるからじゃないかって事。
これからほぼ完全に自前だけで戦っていこうとしているなら楽しみないいチームになると思う。
ただ一つ思うのは、それができたのは
小笠原、ラミレス、クルーン、豊田等他球団の主力をとって余裕があるからじゃないかって事。
これからほぼ完全に自前だけで戦っていこうとしているなら楽しみないいチームになると思う。
468:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 17:49:23 0dWSConO0
466:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 17:48:57 Zb+Djz/g0
ていうかプロに入るような人間はその時点でほぼ完成してるんだから育成とか関係ない
プロに入ったからって技術が伸びるわけでもあるまいし
プロに入ったからって技術が伸びるわけでもあるまいし
477:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 17:50:48 8GPPUZQKO
ていうか小笠原にラミレスにグライシンガーに…
四番とエース強奪は現在進行形だろうが
四番とエース強奪は現在進行形だろうが
482:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 17:52:01 0n3qEbHp0
馬鹿じゃねーの。
谷まで獲っといて控えとか何が育成重視だよ。
巨チンのせいでセリーグは見る気しねぇ。
谷まで獲っといて控えとか何が育成重視だよ。
巨チンのせいでセリーグは見る気しねぇ。
503:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 17:57:01 Rsp5Lqj10
坂本がFAで巨人出て行ったら笑える
今までしてきたことをやっと思い知るんだろうな
今までしてきたことをやっと思い知るんだろうな
518:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 18:03:55 GOrM6gofO
540:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 18:12:56 6XZpz4utO
めちゃくちゃ強くて、期待の若手も出てきてるのになんで巨人はこんなに人気ないんだろな。
長嶋時代より遥かにいいチームなのに。
結局、ON>>>>>>>>>松井清原>>>>巨人ってことか。
長嶋時代より遥かにいいチームなのに。
結局、ON>>>>>>>>>松井清原>>>>巨人ってことか。
542:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 18:14:37 Fas0bgw40
547:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 18:18:29 Zb+Djz/g0
564:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 18:33:42 loSOt1iY0
他球団ファンが見ても一時期の巨人に比べたら育成と思うがな
それで首位にいるなら最高だな
一方でその一時期と同じ事をやっている球団が下位に
それで首位にいるなら最高だな
一方でその一時期と同じ事をやっている球団が下位に
569:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 18:35:04 63LzDsPTO
587:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 18:44:40 fYiENyJiO
育成ができるのも打線に小笠原とラミレスがいるから他がどんな選手でも試合になるからだろ。
投手も絶対的な抑えのクルーンがいたから中継ぎも育ってきたんだし。
投手も絶対的な抑えのクルーンがいたから中継ぎも育ってきたんだし。
588:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 18:44:56 rExWuuTYO
今、四番ばっか集めてるのはホークスだな
小久保(巨人)、松中(ダイエー)、多村(横浜)、田上(中日)、オーティズ(ロッテ)
松中は仕方ないが他が酷い、巨人ファンも呆れとる
小久保(巨人)、松中(ダイエー)、多村(横浜)、田上(中日)、オーティズ(ロッテ)
松中は仕方ないが他が酷い、巨人ファンも呆れとる
641:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 19:06:39 YiDb+t5U0
クルーン…高年俸と持病の股関節痛、クルーン側の複数年契約要求を嫌った横浜から自由契約、巨人へ
ラミレス…複数年契約を要求するも、グライシンガーとの交渉を優先したヤクルトに断られ自由契約、巨人へ
グライシンガー…条件はヤクルト・阪神の方が良かった(2年6億)にも係わらず、何故か巨人(2年5億)へ
谷…長田・鴨志田とのトレード。2ちゃんの若手・生え抜き厨が散々叩いてた(そういえば広岡も言ってた)が、結果は…
小笠原・豊田のFA組は、小笠原は強奪と言ってもいいんじゃないかと思います。
豊田は2005年にかなり成績を落としたため(3W 1L 19S 3H 3.97)、西武としても
貢献度や豊田のプライドを考えると扱いに困っていたところでFAで巨人へ。
保証に江藤を獲得したため、それなりにお互い得をしたFAだったと思われます。
ラミレス…複数年契約を要求するも、グライシンガーとの交渉を優先したヤクルトに断られ自由契約、巨人へ
グライシンガー…条件はヤクルト・阪神の方が良かった(2年6億)にも係わらず、何故か巨人(2年5億)へ
谷…長田・鴨志田とのトレード。2ちゃんの若手・生え抜き厨が散々叩いてた(そういえば広岡も言ってた)が、結果は…
小笠原・豊田のFA組は、小笠原は強奪と言ってもいいんじゃないかと思います。
豊田は2005年にかなり成績を落としたため(3W 1L 19S 3H 3.97)、西武としても
貢献度や豊田のプライドを考えると扱いに困っていたところでFAで巨人へ。
保証に江藤を獲得したため、それなりにお互い得をしたFAだったと思われます。
662:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 19:22:07 nG/i6oQ30
>>641
週刊ベースボールの石田雄太のコラムにも書いてたけどさ。代理人の間では、巨人が馬鹿みたいに凄い契約をしてくれるって
いうのが常識なんだってよ。だから、最近の外人は違反(オリックスが指摘したが、巨人とその仲間は却下)の
統一契約書(本来はこれだけ)以外のいわゆるサイドレターで、契約決裂後は自由契約にするっていう項目を付け加える様になったと。
で、巨人からタンバリングなんだけど、オファーがきたら、わざと飲めない条件を突きつけて自由契約になり・・という
のが横行しているらしい。(過去形か・・今や)
昔は、選手都合の場合は、任意引退、解雇だと自由契約なのに、巨人が捻じ曲げた。
まあ、その結果が「巨人」のコンテンツとしての価値を大幅に貶め、外国人がうはうはという
次第。
なぜか巨人ファンだけはこういう球界全体の経営問題は興味ないんだよね。プロ野球板いくと、狂信的で
意味不明な反論(ナベツネのいう企業努力理論−クローズドシステムのアメリカ型プロスポーツには合わない)
でまくしたてる。巨人・阪神ファン以外は、あの球界再編騒動から共栄共存とか、経営とか考えるし、ハム、ロッテ
中心にパリーグと広島は予算内で精一杯の補強という戦略を練ってるのに。
巨人もそれやってるのに、ファンだけはおバカさんなんだよね。
巨人も、次は地域密着だけど、読売新聞の販促もあるし、絶滅危惧種の巨人ファンの多い、北関東
3県に本拠地を移転したらいいと思う。よかっぺ巨人。
週刊ベースボールの石田雄太のコラムにも書いてたけどさ。代理人の間では、巨人が馬鹿みたいに凄い契約をしてくれるって
いうのが常識なんだってよ。だから、最近の外人は違反(オリックスが指摘したが、巨人とその仲間は却下)の
統一契約書(本来はこれだけ)以外のいわゆるサイドレターで、契約決裂後は自由契約にするっていう項目を付け加える様になったと。
で、巨人からタンバリングなんだけど、オファーがきたら、わざと飲めない条件を突きつけて自由契約になり・・という
のが横行しているらしい。(過去形か・・今や)
昔は、選手都合の場合は、任意引退、解雇だと自由契約なのに、巨人が捻じ曲げた。
まあ、その結果が「巨人」のコンテンツとしての価値を大幅に貶め、外国人がうはうはという
次第。
なぜか巨人ファンだけはこういう球界全体の経営問題は興味ないんだよね。プロ野球板いくと、狂信的で
意味不明な反論(ナベツネのいう企業努力理論−クローズドシステムのアメリカ型プロスポーツには合わない)
でまくしたてる。巨人・阪神ファン以外は、あの球界再編騒動から共栄共存とか、経営とか考えるし、ハム、ロッテ
中心にパリーグと広島は予算内で精一杯の補強という戦略を練ってるのに。
巨人もそれやってるのに、ファンだけはおバカさんなんだよね。
巨人も、次は地域密着だけど、読売新聞の販促もあるし、絶滅危惧種の巨人ファンの多い、北関東
3県に本拠地を移転したらいいと思う。よかっぺ巨人。
711:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 20:13:12 w9E04nY80
650:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 19:13:38 eNyDg7MoO
野手だけでも松井、仁志、阿部、パンダ、二岡、清水…
ここ10年くらいで思い返してみても、そこそこ生え抜きは育ててるね。
アマ時代から良い選手だったと言う奴もいるだろうけど
鳴り物いりでプロ入りした選手で大成しなかった選手の多さ考えると
かなりの確率で期待通りの成長させてるかな?
ちなみに巨人は12球団中2番目に高卒選手が多かったりする。
もちろん1番は断トツで広島w
ここ10年くらいで思い返してみても、そこそこ生え抜きは育ててるね。
アマ時代から良い選手だったと言う奴もいるだろうけど
鳴り物いりでプロ入りした選手で大成しなかった選手の多さ考えると
かなりの確率で期待通りの成長させてるかな?
ちなみに巨人は12球団中2番目に高卒選手が多かったりする。
もちろん1番は断トツで広島w
685:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 19:43:24 F0DIopQmO
野手は小笠原とラミレスと阿部がいるから色々試せる
投手はクルーンを穫ったから抑えで悩む必要が無くなったのが大きい
育成の巨人は強奪が成功した結果
投手はクルーンを穫ったから抑えで悩む必要が無くなったのが大きい
育成の巨人は強奪が成功した結果
698:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 19:57:26 SCW1L3xk0
ここ数年でようやくFAと育成のバランスをとれるようになった感じだな。
今は阪神が以前の巨人と同じような状態になってると思うが。
今は阪神が以前の巨人と同じような状態になってると思うが。
712:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 20:14:21 FXcfkQtJ0
>>708
FA制度を最大限利用できる状況(他球団が自分ほど出せないの分かってる)だったからFA導入
そういうやりたい放題が嫌われてたんだよ
嫌われてる理由を微妙に変えて批判を逸らそうとしてるあたりが気持ち悪い
FA制度を最大限利用できる状況(他球団が自分ほど出せないの分かってる)だったからFA導入
そういうやりたい放題が嫌われてたんだよ
嫌われてる理由を微妙に変えて批判を逸らそうとしてるあたりが気持ち悪い
723:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 20:25:14 FXcfkQtJ0
714:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 20:14:57 VaorGczUO
強奪阪神は、少しは盟主巨人を見習ったらどうだい
現場、フロント、ファンが全て馬鹿だからどうにもならなか
現場、フロント、ファンが全て馬鹿だからどうにもならなか
739:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 20:41:44 FXcfkQtJ0
【思考停止状態にある巨人ファンの好例】
人気を背景に自分の言い分が通らなきゃ巨人は抜ける、新リーグ発足なんて言うことの何が悪いの
ルールを巨人だけが有利になるよう作って何が悪い。人気がある巨人に逆らえない他球団が悪い
これまで通り巨人だけが常に強くあるようにする、人気がでないのは全て他球団の努力不足
という状態だったから嫌われてきたのに
人気衰退でその状況も変わってきてるが
人気を背景に自分の言い分が通らなきゃ巨人は抜ける、新リーグ発足なんて言うことの何が悪いの
ルールを巨人だけが有利になるよう作って何が悪い。人気がある巨人に逆らえない他球団が悪い
これまで通り巨人だけが常に強くあるようにする、人気がでないのは全て他球団の努力不足
という状態だったから嫌われてきたのに
人気衰退でその状況も変わってきてるが
742:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 20:44:52 YiDb+t5U0
750:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 20:59:36 78zonUPxO
育成枠で獲得した人数は巨人が圧倒的に多いんだよな
阪神とか他球団ももっと使えよな
メジャーも今は育成面に力いれてるし、見習えよ他球団
阪神とか他球団ももっと使えよな
メジャーも今は育成面に力いれてるし、見習えよ他球団
768:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 22:19:37 DcUC4RKY0
だからと言って巨人人気が回復しないワケ
ナベツネの球団なんだから裏で何を遣ってるかわからん胡散臭い
ナベツネの球団なんだから裏で何を遣ってるかわからん胡散臭い
772:名無しさん@恐縮です 2009/07/14(火) 22:44:33 AjXAijfe0
851:名無しさん@恐縮です 2009/07/15(水) 00:22:45 xjyApUnx0
全員生え抜きでスタメンそろえて育成してるというなら認めてもいいが
所詮取るだけ取ってもう取る選手もいないから止まってる間に若手使う余裕が出来ただけの話じゃん。
アホクサ。
所詮取るだけ取ってもう取る選手もいないから止まってる間に若手使う余裕が出来ただけの話じゃん。
アホクサ。
854:名無しさん@恐縮です 2009/07/15(水) 00:29:43 uCguy23lO
強奪が昔の話って、生え抜き使い出してまだ2年くらいじゃないかwww
未だに、巨人は強奪球団だよ。
高橋由とか最初から能力の高い選手は、育成したとは言わないよ。
一軍二軍を行ったり来たりしながら、力を付けた選手を出すことが育成と言うんだよ。
未だに、巨人は強奪球団だよ。
高橋由とか最初から能力の高い選手は、育成したとは言わないよ。
一軍二軍を行ったり来たりしながら、力を付けた選手を出すことが育成と言うんだよ。
866:名無しさん@恐縮です 2009/07/15(水) 01:26:27 rQjfzRR30
巨人は生え抜き、移籍組、若手、中堅、ベテランがうまく融合した実に選手層の厚いチームだ。
1.[中] 鈴木尚 1.[中] 工藤
2.[左] 松本 2.[二] 木村拓
3.[遊] 坂本 3.[三] 小笠原
4.[捕] 阿部 4.[左] ラミレス
5.[一] 亀井 5.[一] 李
6.[右] 高橋由 6.[右] 谷
7.[二] 脇谷 7.[遊] 古城
8.[三] 寺内 8.[捕] 鶴岡
9.[投] 内海 9.[投] ゴンザレス
越智→山口 豊田→クルーン
東野初完封おめでとう。
1.[中] 鈴木尚 1.[中] 工藤
2.[左] 松本 2.[二] 木村拓
3.[遊] 坂本 3.[三] 小笠原
4.[捕] 阿部 4.[左] ラミレス
5.[一] 亀井 5.[一] 李
6.[右] 高橋由 6.[右] 谷
7.[二] 脇谷 7.[遊] 古城
8.[三] 寺内 8.[捕] 鶴岡
9.[投] 内海 9.[投] ゴンザレス
越智→山口 豊田→クルーン
東野初完封おめでとう。
867:名無しさん@恐縮です 2009/07/15(水) 02:39:49 UktFJMZN0
他球団から選手を取ることを批判する奴って、爺さんとか年寄りだろ。
金があるなら、金で選手を獲得するなんてプロなら当たり前じゃん。
でも、金で選手を獲得した所で必ずしも上手くいくものではないから、
結果を出し続けている原は監督として評価されるべきだと思うよ。
金があるなら、金で選手を獲得するなんてプロなら当たり前じゃん。
でも、金で選手を獲得した所で必ずしも上手くいくものではないから、
結果を出し続けている原は監督として評価されるべきだと思うよ。
868:名無しさん@恐縮です 2009/07/15(水) 02:44:27 fsS8/rN60
872:名無しさん@恐縮です 2009/07/15(水) 02:48:01 CN++Ewiy0
オビスポ、今年二桁買ったら
年俸1億で引き抜く球団あるんジャネ?
年俸1億で引き抜く球団あるんジャネ?
882:スポ評テラシマさん 2009/07/15(水) 03:41:48 f2GL+rJTO
巨人ファンだが、強奪の何が悪いのか未だにわからん
プロスポーツではいい環境を求めてプレーするのは当たり前だろ
逃げられた球団は魅力がないんだからしょうがない
プロスポーツではいい環境を求めてプレーするのは当たり前だろ
逃げられた球団は魅力がないんだからしょうがない
883:名無しさん@恐縮です 2009/07/15(水) 03:48:33 8CMxAeTi0
阪神ファンやが、強奪の何が悪いのか未だにわからん
プロスポーツではいい環境を求めてプレーするのは当たり前やろ
逃げられた赤貧球団は魅力がないんだからしょうがない
プロスポーツではいい環境を求めてプレーするのは当たり前やろ
逃げられた赤貧球団は魅力がないんだからしょうがない
902:名無しさん@恐縮です 2009/07/15(水) 07:25:06 9c1oNdr50
907:名無しさん@恐縮です 2009/07/15(水) 07:54:40 V/KCVsnaO
巨人て育成育成騒いでるけど
越智と山口以外まともなリリーフPいないんだよな生え抜きだと
その辺が阪神中日との違いなんじゃないの
越智と山口以外まともなリリーフPいないんだよな生え抜きだと
その辺が阪神中日との違いなんじゃないの
908:名無しさん@恐縮です 2009/07/15(水) 07:58:31 IFeNPUhV0
913:名無しさん@恐縮です 2009/07/15(水) 08:49:43 POxG+5QH0
FAは選手会の希望で実現した制度なんだが。FAが悪なら選手会を叩けっつの。
ホント、アンチは巨人が叩ければなんでもいいんだな。
そのうち育成枠制度にも難癖つけそうだ。
ホント、アンチは巨人が叩ければなんでもいいんだな。
そのうち育成枠制度にも難癖つけそうだ。
ふざけんなよ糞球団