2009年07月21日

【サッカー】“逆俊輔効果”でTBSが今季Jリーグ残り2試合の地上波放送を取りやめ…地上波からJリーグ中継が消える可能性も

1:すてきな夜空φ ★ 2009/07/21(火) 06:22:21 ???0
横浜の中村俊輔(31)獲得失敗がJリーグのテレビ中継にも影響した。
Jリーグの放送権を年間5試合分持っているTBSが、今季分残り2試合の地上波中継を
取りやめることになった。同局は今季すでに3試合地上波で放送したが視聴率は
3〜5%台に低迷。特に中村が横浜に復帰した場合の“デビュー戦”とみられていた
6月21日の浦和戦(日産ス)は4・9%。大がかりな番組宣伝を打つなど力を入れていた
だけに衝撃だった。

関係者は「後半戦の2本は見送ることになった。視聴率の問題。特に土、日の視聴率を
強化しなければいけない中でJリーグは厳しい」と話す。石川遼の活躍で人気復活の
ゴルフなら2ケタ視聴率も可能。数字の取れないサッカーは放送しづらくなっているのが現状。

同局は07年から5年間、年間5試合を放送する契約を結んでいる。
契約はあと2年残っているが、既に来季も放送は4試合以下になる方向。来年末の
契約更新も現状では微妙だ。
「来年のW杯で日本が頑張って人気が復活すれば別だが…」と関係者。
最悪の場合、将来Jリーグが地上波では見られなくなる可能性もありそうだ。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/07/21/01.html


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【サッカー】“逆俊輔効果”でTBSが今季Jリーグ残り2試合の地上波放送を取りやめ…地上波からJリーグ中継が消える可能性も

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 “逆俊輔効果”地上波からJ中継が消える?

Wikipedia 【 Jリーグ


▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


15:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 06:28:11 4Xa1o5x+O
03/14 *5.3% 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×FC東京」
05/10 *3.6% 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×川崎フロンターレ」
06/21 *4.9% 14:00-16:00 TBS 「横浜F・マリノス×浦和レッズ」

TBSにこの時間帯で視聴率獲れる番組つくれんの?w


228:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:29:12 JOArgPYnO
地域密着のJで全国放送年間契約なのが無理がある
1本300万とかで県域放送に卸せばいけそうだけど
>>15
石川は数字持ってるけど、でもプライムならさておき
土日の昼間に2桁視聴率は厳しいかと


240:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:31:01 nt0s5wuIO
>>228
1本300万なら地方は潰れますwww


65:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 06:47:20 5o52vHWq0
【サッカー】20XX年、テレビの地上波からJリーグ中継が完全に消滅する?年間優勝が決まる最終節ですら3%に届かなかった★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234049531/-100


多くのチームが終盤まで優勝の可能性を残した08年のJ1リーグは、鹿島の連覇まで大いに盛り上がった。ところが、そんな展開とは裏腹に
テレビの地上波での試合中継の視聴率は苦戦を強いられた。最後の2、3節は、緊張感のある見どころの多い試合が続いただけに、その盛り上がりが
反映されていない数字を見ると、Jリーグが直面するシビアな現実が浮き彫りになってくる。

下の表は、Jリーグを地上波で中継できる権利を持っているTBSとNHKの、08年に放送された生中継の視聴率。年間最高が6%に
満たないこともそうだが、NHKで放送された終盤3試合の数字の低さにも驚かされる。年間優勝が決まる最終節ですら3%に届かなかったことは、
関係者に大きな衝撃を与えた。


2008年Jリーグ・地上波の視聴率

TBS 平均4.32

03月08日(土)14〜16時 横浜vs浦和 4.6
04月20日(日)14〜16時 浦和vs大宮 4.9
05月10日(土)14〜16時 川崎vs浦和 5.6
10月05日(日)14〜16時 千葉vs浦和 3.4
10月25日(日)14〜16時 東京vs鹿島 3.1
 
NHK 平均2.98

03月09日(日)14〜16時 川崎vs東京 2.2
03月15日(土)14〜16時 浦和vs名古屋4.4
04月19日(土)16〜18時 鹿島vs大阪 2.3
05月17日(土)14〜16時 浦和vs大阪 3.1
09月23日(火)14〜16時 横浜vs川崎 2.4
11月08日(土)14〜16時 柏vs名古屋 3.5
11月23日(日)14〜16時 大分vs鹿島 2.6
11月29日(土)14〜16時 鹿島vs磐田 3.3
12月06日(土)14〜16時 札幌vs鹿島 2.9

週刊サッカーマガジン2009年2月17日号 2月3日(火)発売 35ページ・噂31より
http://soccer.hikaritv-bbm.com/weekly/20.html


69:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 06:50:41 oSNnOE8aO
>>65
野球はそう言われ続けてもう何年経ったかな?
一向に視聴率回復の兆しないよね。
WBCあったのにこのザマだし。


72:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 06:51:19 /6gUAmm80
>>69
早朝からご苦労さん


66:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 06:48:08 oSNnOE8aO
サッカーの視聴率低下の大原因がメディア自身にある
ということに今だに気付いていない。
まぁ別に地上波からなくなっても構わんけどね。
どうせいつものことだしやってても自分の応援するチームじゃなかったら見ないし。

288:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:38:56 YaxZxfx30
>>66
こういう自分の応援しているチーム以外の試合見ない人って
サッカー好きなの?
単に特定のチームを応援したいだけであって、サッカー好きとはいえないでしょ、それ。


302:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:41:11 4Xa1o5x+O
>>288
地域と密接に結び付く唯一のコンテンツがサッカーなのがうらやましいの?




553:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:32:13 KbOcflix0
>>288
思い入れがあるぶん、
他のスポーツや海外サッカー見たほうが気楽に見れる。
自分のクラブの調子が悪かったりすると、
他所のJの試合とかは見るのは苦痛


310:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:42:36 du/7SemB0
>>302
>地域と密接に結び付く唯一のコンテンツがサッカー

どこのクソ田舎だwww


325:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:45:49 4Xa1o5x+O
>>310
世界中、特に欧州がそうだろ。

幸いにも、福沢諭吉先生の言葉の影響で、
大半の日本人は脱亜入欧化を標榜しているわけだし。




338:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:48:05 du/7SemB0
>>325
週一しか試合が無いサッカーが全てって哀れ過ぎるだろ・・・w

諭吉先生もこんな馬鹿に引用されて迷惑だろうな


350:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:50:28 nt0s5wuIO
>>338
洗脳されたオッサンだからなwしゃーないw


307:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:42:19 oSNnOE8aO
>>288
は?
普通のことだろ。
何言っちゃってんのお前?笑


314:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:43:22 YaxZxfx30
>>307
マジで?
そうなんだ・・・
サッカーは別に好きじゃないと言うことね


329:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:46:19 oSNnOE8aO
>>314
1つのチームを応援してるのに同時刻にやってる
地上波の他チームの試合をわざわざ見るのか?笑

何言っちゃってんのお前?笑


70:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 06:50:57 1OEQZkML0
【サッカー】TBSが今季Jリーグ残り2試合の地上波放送を取りやめ…地上波からJリーグ中継が消える可能性も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248124941/

【サッカー/日本代表】高すぎる放映権料で放送未定 岡田ジャパンが地上波生中継から撤退する日が現実味
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247205320/

【サッカー】クラブW杯、来年はUAE開催で日テレは完全撤退、トヨタはスポンサー料半額に
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230274969/




        x   /  ./  / /    ``\.  +    
           /_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉     x  
       .x    !  ̄フ/l/_×// |ハハl .ト、  x    
    |! /    |  /|,イ._T_i`   .r≦lハ!|``   +  
    ll/_     .|  | |'弋..!ノ     i'+!l |       
   / ミr`!   /   l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|      <これがメシウマ状態なんだね♪
   ト、ソ .! ./   .,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!    
   /ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|    
  ./' l|/l. >' / /\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙"r;:゙c

    /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


92:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:00:22 7tPmxyFK0
■Jリーグの観戦者調査 Jリーグ「総入場者は約859万人を数えたが、実数は60万―70万人にすぎないのかも」  ←見に来てる人同じ人ばっかし

「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が
15回以上観戦した。ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、
「実数は60万―70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。
http://telecom21.nikkei.co.jp/nt21/service/ATCB111/download?pid=picid@20NKMUU2TG021A22,LastScreen@ATCB941,type
@pdf,kdt@20,madr@NKM,c@4,cid@NIRKDB20NKM0380&dk=7085774a&t=bwcduq3vo8&tp=ff4tgx0g

■Jリーグ全試合中継のスカパー、加入者たったの10万世帯 スカパー上層部、頭を抱える  ←だから全試合生中継しても契約数伸びず
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27624
テレビの地上波からJリーグ中継が完全に消滅する?年間優勝が決まる最終節ですら3%に届かず   ←地上波中継も視聴率取れない
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234049531/-100
リーグ 若年層のファン開拓は難問?Jリーグが開幕した当時20代の30歳〜40歳が中心  ←新規層入ってきておらず
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233147795/

■浦和レッズ観戦者の年齢構成 30歳以上が86%

60歳〜   8.3%
50〜59歳 19.7%
40〜49歳 28.5%      86%
30〜39歳 30.5%
ーーーーーーーーーーーー
23〜29歳 9.8%
19〜22歳 2.6%       13%
0〜18歳  0.6%
http://www.kyy.saitama-u.ac.jp/users/ohkubo/public_html/kansensya/respons.htm

「サッカーは金食い虫だ。日本テレビにとってクラブにソフトの価値はない」東京ヴが身売り検討★2  ←なので宣伝効果なし
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233047979/
横浜FC社長「(企業名をチーム名に入れることを)Jリーグに検討してもらいたい」★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239497214/

96:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:02:29 4Xa1o5x+O
低視聴率が当たり前のTBS
03/14 *5.3% 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×FC東京」
05/10 *3.6% 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×川崎フロンターレ」
06/21 *4.9% 14:00-16:00 TBS 「横浜F・マリノス×浦和レッズ」

高視聴率が当たり前のNHK
04/25 *5.0% 14:00-17:30 NHK 「広島×阪神」
05/02 *2.7% 14:00-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/02 *2.8% **:**-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/04 *2.5% 14:00-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/04 *3.8% **:**-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/06 *3.6% 14:00-**:** NHK 「中日×広島」
05/06 *5.0% **:**-**:** NHK 「中日×広島」
05/30 *2.2% 14:00-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
05/30 *3.3% **:**-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
06/13 *2.6% 14:30-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/13 *2.5% **:**-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/14 *2.8% 14:30-**:** NHK 「日本ハム×中日」
06/14 *3.1% **:**-**:** NHK 「日本ハム×中日」
07/04 *2.5% 14:30-15:04 NHK 「横浜×広島」
07/04 *2.9% 15:07-17:30 NHK 「横浜×広島」
07/11 *2.5% 14:30-15:06 NHK 「西武×オリックス」
07/11 *3.8% 15:09-18:00 NHK 「西武×オリックス」

完全にJ>>>>>>>>>やきう

98:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:04:10 du/7SemB0
>>96
巨人戦抜いてJ>>>>>>>>>やきう とか馬鹿?


121:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:10:05 lhyASphwO
>>96
税リーグは劣頭しか地上波放送なし?野球は巨人無視?


106:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:06:44 4Xa1o5x+O
>>98
巨人戦?民放12試合連続一桁視聴率のゴミクズの事?

*9.8% 5/12 19:00-20:54 TBS プロ野球 「横浜×巨人」
*9.1% 5/19 19:00-20:54 EX* セ・パ交流戦 「日ハム×巨人」
*7.3% 5/27 19:00-20:54 NTV セ・パ交流戦 「巨人×ソフトバンク」
*7.7% 6/ 2. 19:00-20:54 TX__ セ・パ交流戦 「ロッテ×巨人」
*8.9% 6/ 5. 19:00-20:54 NTV セ・パ交流戦 「巨人×日本ハム」
*9.6% 6/ 8. 19:00-20:54 NTV セ・パ交流戦 「巨人×楽天」
*5.5% 6/13 19:00-20:54 TX* セ・パ交流戦 「ソフトバンク×巨人」
*8.7% 6/14 19:00-20:54 EX* セ・パ交流戦 「ソフトバンク×巨人」
*8.1% 6/16 19:00-20:54 NTV セ・パ交流戦 「巨人×西武」
*6.8% 7/03 19:30-20:54 TBS ザ・プロ野球・中日×巨人
*8.2% 7/10 19:00-20:54 NTV  プロ野球 「阪神×巨人」
*9.1% 7/12 19:00-20:54 EX*  プロ野球 「阪神×巨人」



116:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:09:15 du/7SemB0
>>106
オイオイ、Jで最後に二桁取れたのって何年前だよw

現状はゴミクズ以下って事を認識しようね。


125:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:11:11 4Xa1o5x+O
>>116
おいおい、巨人戦なんて正に>>1の事だろうがw

放送されてるのが不思議なレベルwww

民放12試合連続一桁視聴率のゴミクズ

*9.8% 5/12 19:00-20:54 TBS プロ野球 「横浜×巨人」
*9.1% 5/19 19:00-20:54 EX* セ・パ交流戦 「日ハム×巨人」
*7.3% 5/27 19:00-20:54 NTV セ・パ交流戦 「巨人×ソフトバンク」
*7.7% 6/ 2. 19:00-20:54 TX__ セ・パ交流戦 「ロッテ×巨人」
*8.9% 6/ 5. 19:00-20:54 NTV セ・パ交流戦 「巨人×日本ハム」
*9.6% 6/ 8. 19:00-20:54 NTV セ・パ交流戦 「巨人×楽天」
*5.5% 6/13 19:00-20:54 TX* セ・パ交流戦 「ソフトバンク×巨人」
*8.7% 6/14 19:00-20:54 EX* セ・パ交流戦 「ソフトバンク×巨人」
*8.1% 6/16 19:00-20:54 NTV セ・パ交流戦 「巨人×西武」
*6.8% 7/03 19:30-20:54 TBS ザ・プロ野球・中日×巨人
*8.2% 7/10 19:00-20:54 NTV  プロ野球 「阪神×巨人」
*9.1% 7/12 19:00-20:54 EX*  プロ野球 「阪神×巨人」



133:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:12:29 oSNnOE8aO
>>116
野球ファンも危機感持ちなよ。
現状ゴールデンで結果残せてないのは事実じゃん。
普通の番組ならとっくに打ち切られてるよ。


141:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:14:24 du/7SemB0
>>133
Jなんてゴールデンどころか、民放完全撤退じゃねえかw

野球の心配なんてしてるヒマあるの〜?


157:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:17:52 oSNnOE8aO
>>141
ゴールデンどころかってかJは別に全国放送を望んでない。
サッカー抜きにゴールデンであれだけ結果残せてないコンテンツを
放送し続ける民放なんてもはや何も期待してないよと。


164:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:19:11 wFJi6j220
>>157
全国放送は望んでないのに全国放送分の放映権料は望んでるんだよな。
そりゃ切られるわ。



189:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:22:55 oSNnOE8aO
>>164
放映権とかは知らんがJファンは全国放送など望んどらんよ。
別に構いませんよと。


247:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:32:38 IKwsJ4cM0
>>189
Jファンって、これからどうやってJリーグを発展させていくつもりなの?
現状維持でOKって感じ?


264:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:35:17 2zdqOb4N0
>>247
民放に人気がないだけだからな
民放のビジネスモデルも変わってきてるけど


281:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:37:40 IKwsJ4cM0
>>264
つまり、今よりJリーグのレベルを上げる事で日本代表を強化しようという思いは無いって事?


174:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:20:19 du/7SemB0
>>157
相手にされてない状況なのに「望んでない」って負け惜しみ全開だなw


107:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:07:05 5Wo2ItFX0
>>1
。同局は今季すでに3試合地上波で放送したが視聴率は
3〜5%台に低迷。

TBSで3〜5%は普通じゃね?

むしろ、総力報道とかドキュメント流すより視聴率とれるだろ。

136:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:13:23 LjbwHKPf0
【サッカー】20XX年、テレビの地上波からJリーグ中継が完全に消滅する?年間優勝が決まる最終節ですら3%に届かなかった★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234049531/-100


多くのチームが終盤まで優勝の可能性を残した08年のJ1リーグは、鹿島の連覇まで大いに盛り上がった。ところが、そんな展開とは裏腹に
テレビの地上波での試合中継の視聴率は苦戦を強いられた。最後の2、3節は、緊張感のある見どころの多い試合が続いただけに、その盛り上がりが
反映されていない数字を見ると、Jリーグが直面するシビアな現実が浮き彫りになってくる。

下の表は、Jリーグを地上波で中継できる権利を持っているTBSとNHKの、08年に放送された生中継の視聴率。年間最高が6%に
満たないこともそうだが、NHKで放送された終盤3試合の数字の低さにも驚かされる。年間優勝が決まる最終節ですら3%に届かなかったことは、
関係者に大きな衝撃を与えた。


2008年Jリーグ・地上波の視聴率

TBS 平均4.32

03月08日(土)14〜16時 横浜vs浦和 4.6
04月20日(日)14〜16時 浦和vs大宮 4.9
05月10日(土)14〜16時 川崎vs浦和 5.6
10月05日(日)14〜16時 千葉vs浦和 3.4
10月25日(日)14〜16時 東京vs鹿島 3.1
 
NHK 平均2.98

03月09日(日)14〜16時 川崎vs東京 2.2
03月15日(土)14〜16時 浦和vs名古屋4.4
04月19日(土)16〜18時 鹿島vs大阪 2.3
05月17日(土)14〜16時 浦和vs大阪 3.1
09月23日(火)14〜16時 横浜vs川崎 2.4
11月08日(土)14〜16時 柏vs名古屋 3.5
11月23日(日)14〜16時 大分vs鹿島 2.6
11月29日(土)14〜16時 鹿島vs磐田 3.3
12月06日(土)14〜16時 札幌vs鹿島 2.9

週刊サッカーマガジン2009年2月17日号 2月3日(火)発売 35ページ・噂31より
http://soccer.hikaritv-bbm.com/weekly/20.html

216:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:27:34 2LNiM0i90
【サッカー】20XX年、テレビの地上波からJリーグ中継が完全に消滅する?年間優勝が決まる最終節ですら3%に届かなかった★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234049531/-100


多くのチームが終盤まで優勝の可能性を残した08年のJ1リーグは、鹿島の連覇まで大いに盛り上がった。ところが、そんな展開とは裏腹に
テレビの地上波での試合中継の視聴率は苦戦を強いられた。最後の2、3節は、緊張感のある見どころの多い試合が続いただけに、その盛り上がりが
反映されていない数字を見ると、Jリーグが直面するシビアな現実が浮き彫りになってくる。

下の表は、Jリーグを地上波で中継できる権利を持っているTBSとNHKの、08年に放送された生中継の視聴率。年間最高が6%に
満たないこともそうだが、NHKで放送された終盤3試合の数字の低さにも驚かされる。年間優勝が決まる最終節ですら3%に届かなかったことは、
関係者に大きな衝撃を与えた。


2008年Jリーグ・地上波の視聴率

TBS 平均4.32

03月08日(土)14〜16時 横浜vs浦和 4.6
04月20日(日)14〜16時 浦和vs大宮 4.9
05月10日(土)14〜16時 川崎vs浦和 5.6
10月05日(日)14〜16時 千葉vs浦和 3.4
10月25日(日)14〜16時 東京vs鹿島 3.1
 
NHK 平均2.98

03月09日(日)14〜16時 川崎vs東京 2.2
03月15日(土)14〜16時 浦和vs名古屋4.4
04月19日(土)16〜18時 鹿島vs大阪 2.3
05月17日(土)14〜16時 浦和vs大阪 3.1
09月23日(火)14〜16時 横浜vs川崎 2.4
11月08日(土)14〜16時 柏vs名古屋 3.5
11月23日(日)14〜16時 大分vs鹿島 2.6
11月29日(土)14〜16時 鹿島vs磐田 3.3
12月06日(土)14〜16時 札幌vs鹿島 2.9

週刊サッカーマガジン2009年2月17日号 2月3日(火)発売 35ページ・噂31より
http://soccer.hikaritv-bbm.com/weekly/20.html


265:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:35:58 nt0s5wuIO
http://sports.yahoo.co.jp/news/20-00000192-jij-spo.html

>Jリーグは今夏、「夏休みはJリーグへ行こう」と題した集客キャンペーンを展開するが、
>犬飼会長は「そう言っても来ないと思う」と効果に否定的な見方を示した。



285:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:38:21 4Xa1o5x+O
TBSがサッカーから手を引いたら、
日テレが拾ってくれそうだから、
TBSはスパサカもJも早く止めてほしい。



313:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:43:13 BZMKWy270
スポーツ中継を見る人が減ってるんだろって思ったが
石川は日曜の昼間でも2桁取るのかよ
スポーツ見るって感覚じゃないんだろうな

336:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:47:59 xLeJsSlCP
>>313
サッカーなんかずっと見ていないとダメなんだぜ
よっぽど面白い試合じゃないと苦痛だぜ
ゴルフや相撲は合間、合間に見れるからな
他の事しながら実況を耳にして、見たいところだけ見て楽しめるのは大きい


337:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:48:00 wNQLKwvPO
民放にしてみたら、浦和絡みしか視聴率期待できないのに、包括契約だろ?
放映権をクラブに禅譲する時期じゃないのか?
各クラブが独自に放映権を切り売りできるようにしないと、露出は減退の一途でスポンサー離れが加速するぞ

385:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 07:58:39 GeBs+CAeO
日本人サッカー選手が世界に通用するようになり世界でも有数のサッカー大国になると
代表クラスの大半は欧州に移籍するようになって国内は残りカスみたいになる

でもそれって日本サッカーの悲願だから仕方ないよね


418:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:05:59 IKwsJ4cM0
>>385
代表が全員欧州だときついね
繋ぎ止めるために金が要る
金があれば外国人連れて来てレベルを上げる事も出来る
レベルが上がれば日本人も強くなりやすい


426:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:08:05 nt0s5wuIO
>>418
レベルが高かろうが低かろうが国内戦は低視聴率だよw


447:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:12:51 GeBs+CAeO
>>418
他国からみても魅力あるリーグになってこそ強くなるとは思う

その為にはもっと金が必要
つまりもっと視聴率をあげ観客動員を増やさないと衰退する
サポーターならもっと金を出してサポートしないと駄目だろ

金はあまり出さずに文句ばかりのサポーターが多すぎ
あれはサポートとは言わない


499:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:22:37 1rcgXrAU0
>>447
口は出すけど金は出したくないのが人ってもんだからね・・・

代表も伸び悩んでるから、代表だけで稼ぐのはもう限界に達してるっぽいし
如何に代表人気をJリーグに波及させられるかにかかってると思う


513:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:24:33 7r2byGmS0
>>499
実際のとこ観客動員は伸びてるし、それによる売り上げも最高を更新してる
それを無視してるマスゴミが悪い


541:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:29:29 1rcgXrAU0
>>513
スポーツニュースでサッカーをもっと取り上げてもらえれば人気も出るんだろうけどね・・・


544:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:30:14 pmP/jS5I0
>>541
スポーツニュースの数字が下がるからムリですwww



568:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:34:14 du/7SemB0
>>544
結局そこなんだよね。
ニュースでJリーグ扱っても誰も見ないから番組が成り立たない。

結局毎日試合があって、話題が豊富な野球が一番数字が取れる。
当たり前の論理を無視して、偏向報道とか言ってるからサカ豚はアホなんだよ。


587:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:38:04 7r2byGmS0
>>568
なんだそりゃ
サッカーもおなじように毎日やれってのか?
運動量の差を考えろよ、そんなことしたら選手が死ぬわ



606:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:41:08 du/7SemB0
>>587
じゃあ平日はサッカーの何で盛り上がるの?w


620:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:43:35 AgfpVVgj0
>>587
チーム数が多いから試合開催日を数チームずつづらしたり
幾つかのチームは休ませたりすれば毎日どこかで試合が
ありながら、全チームH&アウェイも可能では。それがいいか
どうかは別として。



630:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:44:41 9k2IMihRO
>>587
ならその分報道量が少なくなるのも無理ないじゃん。


416:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:05:47 T98tDh83O
レッズ中心に中継してるからつまらない試合が多いんだよな

430:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:09:03 ZvSoq4teO
>>416
レッズ以外じゃ更に視聴率獲れないからしょうがない


420:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:06:33 2qcilFxX0
サッカー協会の会長が「つまらない」と言ったJリーグを誰が観るんだ

431:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:09:09 0on6fJCIO
チーム数減らせば人気出るべ。

438:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:10:03 GXLbM6YOO
中継は金かかるし視聴率取れないんじゃ妥当な判断だわな
今のTBSじゃまともな番組作れないんだから、再放送垂れ流した方がコスト的にも視聴率的にもよさそう

444:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:11:59 JmKPXzVw0
【サッカー】20XX年、テレビの地上波からJリーグ中継が完全に消滅する?年間優勝が決まる最終節ですら3%に届かなかった★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234049531/-100


多くのチームが終盤まで優勝の可能性を残した08年のJ1リーグは、鹿島の連覇まで大いに盛り上がった。ところが、そんな展開とは裏腹に
テレビの地上波での試合中継の視聴率は苦戦を強いられた。最後の2、3節は、緊張感のある見どころの多い試合が続いただけに、その盛り上がりが
反映されていない数字を見ると、Jリーグが直面するシビアな現実が浮き彫りになってくる。

下の表は、Jリーグを地上波で中継できる権利を持っているTBSとNHKの、08年に放送された生中継の視聴率。年間最高が6%に
満たないこともそうだが、NHKで放送された終盤3試合の数字の低さにも驚かされる。年間優勝が決まる最終節ですら3%に届かなかったことは、
関係者に大きな衝撃を与えた。


2008年Jリーグ・地上波の視聴率

TBS 平均4.32

03月08日(土)14〜16時 横浜vs浦和 4.6
04月20日(日)14〜16時 浦和vs大宮 4.9
05月10日(土)14〜16時 川崎vs浦和 5.6
10月05日(日)14〜16時 千葉vs浦和 3.4
10月25日(日)14〜16時 東京vs鹿島 3.1
 
NHK 平均2.98

03月09日(日)14〜16時 川崎vs東京 2.2
03月15日(土)14〜16時 浦和vs名古屋4.4
04月19日(土)16〜18時 鹿島vs大阪 2.3
05月17日(土)14〜16時 浦和vs大阪 3.1
09月23日(火)14〜16時 横浜vs川崎 2.4
11月08日(土)14〜16時 柏vs名古屋 3.5
11月23日(日)14〜16時 大分vs鹿島 2.6
11月29日(土)14〜16時 鹿島vs磐田 3.3
12月06日(土)14〜16時 札幌vs鹿島 2.9

週刊サッカーマガジン2009年2月17日号 2月3日(火)発売 35ページ・噂31より
http://soccer.hikaritv-bbm.com/weekly/20.html

470:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:17:03 JmKPXzVw0
【サッカー】TBSが今季Jリーグ残り2試合の地上波放送を取りやめ…地上波からJリーグ中継が消える可能性も  ←Jリーグ死亡
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248124941/

【サッカー/日本代表】高すぎる放映権料で放送未定 岡田ジャパンが地上波生中継から撤退する日が現実味  ←日本代表死亡
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247205320/

【サッカー】クラブW杯、来年はUAE開催で日テレは完全撤退、トヨタはスポンサー料半額に ←クラブW杯死亡
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230274969/




        x   /  ./  / /    ``\.  +    
           /_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉     x  
       .x    !  ̄フ/l/_×// |ハハl .ト、  x    
    |! /    |  /|,イ._T_i`   .r≦lハ!|``   +  
    ll/_     .|  | |'弋..!ノ     i'+!l |       
   / ミr`!   /   l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|      <これがメシウマ状態なんだね♪
   ト、ソ .! ./   .,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!    
   /ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|    
  ./' l|/l. >' / /\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙"r;:゙c

    /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o



563:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:33:37 4Xa1o5x+O


あと30分で視聴率出るから、
やき豚テンパってんの?w


たっぷり餌撒いたんだから、逃げんなよ?www



569:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:34:35 pmP/jS5I0
>>563
税りーぐさんは今後クソみたいな視聴率出なくなっていいッスねwwwwwwww


576:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:36:01 du/7SemB0
>>563
てかJリーグ放送ないから視聴率ゼロw

不戦敗でこんなに威張ってるなんて・・・これがヘディング脳か?


571:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:35:10 Jp/bFnGD0
【サッカー】20XX年、テレビの地上波からJリーグ中継が完全に消滅する?年間優勝が決まる最終節ですら3%に届かなかった★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234049531/-100


多くのチームが終盤まで優勝の可能性を残した08年のJ1リーグは、鹿島の連覇まで大いに盛り上がった。ところが、そんな展開とは裏腹に
テレビの地上波での試合中継の視聴率は苦戦を強いられた。最後の2、3節は、緊張感のある見どころの多い試合が続いただけに、その盛り上がりが
反映されていない数字を見ると、Jリーグが直面するシビアな現実が浮き彫りになってくる。

下の表は、Jリーグを地上波で中継できる権利を持っているTBSとNHKの、08年に放送された生中継の視聴率。年間最高が6%に
満たないこともそうだが、NHKで放送された終盤3試合の数字の低さにも驚かされる。年間優勝が決まる最終節ですら3%に届かなかったことは、
関係者に大きな衝撃を与えた。


2008年Jリーグ・地上波の視聴率

TBS 平均4.32

03月08日(土)14〜16時 横浜vs浦和 4.6
04月20日(日)14〜16時 浦和vs大宮 4.9
05月10日(土)14〜16時 川崎vs浦和 5.6
10月05日(日)14〜16時 千葉vs浦和 3.4
10月25日(日)14〜16時 東京vs鹿島 3.1
 
NHK 平均2.98

03月09日(日)14〜16時 川崎vs東京 2.2
03月15日(土)14〜16時 浦和vs名古屋4.4
04月19日(土)16〜18時 鹿島vs大阪 2.3
05月17日(土)14〜16時 浦和vs大阪 3.1
09月23日(火)14〜16時 横浜vs川崎 2.4
11月08日(土)14〜16時 柏vs名古屋 3.5
11月23日(日)14〜16時 大分vs鹿島 2.6
11月29日(土)14〜16時 鹿島vs磐田 3.3
12月06日(土)14〜16時 札幌vs鹿島 2.9  ←優勝決定戦

週刊サッカーマガジン2009年2月17日号 2月3日(火)発売 35ページ・噂31より
http://soccer.hikaritv-bbm.com/weekly/20.html


574:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:35:29 GXLbM6YOO
ところで仮に茸が鞠に復帰して例の試合に出ていたとして、どの程度視聴率が上がったのだろうか?
茸を見たい奴がそんなにいるとは思えないんだが。

611:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:42:11 4Xa1o5x+O
やき豚「日本人にサッカーは合わない」

低視聴率が当たり前のTBS
03/14 *5.3% 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×FC東京」
05/10 *3.6% 14:00-16:00 TBS 「浦和レッズ×川崎フロンターレ」
06/21 *4.9% 14:00-16:00 TBS 「横浜F・マリノス×浦和レッズ」

高視聴率が当たり前のNHK
04/25 *5.0% 14:00-17:30 NHK 「広島×阪神」
05/02 *2.7% 14:00-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/02 *2.8% **:**-**:** NHK 「楽天×オリックス」
05/04 *2.5% 14:00-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/04 *3.8% **:**-**:** NHK 「ロッテ×日本ハム」
05/06 *3.6% 14:00-**:** NHK 「中日×広島」
05/06 *5.0% **:**-**:** NHK 「中日×広島」
05/30 *2.2% 14:00-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
05/30 *3.3% **:**-**:** NHK 「ソフトバンク×中日」
06/13 *2.6% 14:30-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/13 *2.5% **:**-**:** NHK 「オリックス×ヤクルト」
06/14 *2.8% 14:30-**:** NHK 「日本ハム×中日」
06/14 *3.1% **:**-**:** NHK 「日本ハム×中日」
07/04 *2.5% 14:30-15:04 NHK 「横浜×広島」
07/04 *2.9% 15:07-17:30 NHK 「横浜×広島」
07/11 *2.5% 14:30-15:06 NHK 「西武×オリックス」
07/11 *3.8% 15:09-18:00 NHK 「西武×オリックス」

Jより避けられてるんですけど、やきうって・・・

650:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:49:03 9k2IMihRO
これがプヲタなら「今まで中継してくれてありがとう」的な感謝の言葉の一つも出るのに。

666:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:52:05 NVOZ9oBz0
【サッカー】20XX年、テレビの地上波からJリーグ中継が完全に消滅する?年間優勝が決まる最終節ですら3%に届かなかった★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234049531/-100


多くのチームが終盤まで優勝の可能性を残した08年のJ1リーグは、鹿島の連覇まで大いに盛り上がった。
ところが、そんな展開とは裏腹にテレビの地上波での試合中継の視聴率は苦戦を強いられた。
最後の2、3節は、緊張感のある見どころの多い試合が続いただけに、その盛り上がりが
反映されていない数字を見ると、Jリーグが直面するシビアな現実が浮き彫りになってくる。
下の表は、Jリーグを地上波で中継できる権利を持っているTBSとNHKの、08年に放送された生中継の視聴率。
年間最高が6%に満たないこともそうだが、NHKで放送された終盤3試合の数字の低さにも驚かされる。
年間優勝が決まる最終節ですら3%に届かなかったことは、関係者に大きな衝撃を与えた。


2008年Jリーグ・地上波の視聴率

TBS 平均4.32

03月08日(土)14〜16時 横浜vs浦和 4.6
04月20日(日)14〜16時 浦和vs大宮 4.9
05月10日(土)14〜16時 川崎vs浦和 5.6
10月05日(日)14〜16時 千葉vs浦和 3.4
10月25日(日)14〜16時 東京vs鹿島 3.1
 
NHK 平均2.98

03月09日(日)14〜16時 川崎vs東京 2.2
03月15日(土)14〜16時 浦和vs名古屋4.4
04月19日(土)16〜18時 鹿島vs大阪 2.3
05月17日(土)14〜16時 浦和vs大阪 3.1
09月23日(火)14〜16時 横浜vs川崎 2.4
11月08日(土)14〜16時 柏vs名古屋 3.5
11月23日(日)14〜16時 大分vs鹿島 2.6
11月29日(土)14〜16時 鹿島vs磐田 3.3
12月06日(土)14〜16時 札幌vs鹿島 2.9

週刊サッカーマガジン2009年2月17日号 2月3日(火)発売 35ページ・噂31より
http://soccer.hikaritv-bbm.com/weekly/20.html

675:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 08:53:36 AvmW5kM20
TBSはスーパーサッカーに要らないやきう情報とニュースをはさんで
そこで毎分の数字落として平均を下げてるっていう改悪をしても
それより遥かに数字の悪い、恵のやきう専門番組は
拡大してるし、端っからJ捨ててやきうに金使いたいんでしょ
TBSはやきう横浜と心中するつもりだお

707:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:02:57 cKI/zOHg0
朝鮮テレビから消滅するJリーグ

世界のスポーツの祭典五輪から抹消されるドマイナーやきう


どっちがいいか一目瞭然だなwwwwww

720:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:09:41 yEfTLjmQ0
ムーブに乗っかるんじゃなくて、
作っていこうという気概はないのかね。
サッカー産業を育てようとかさぁ。

725:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:11:31 du/7SemB0
>>720
ムーブに乗っかるって何?軽自動車?


739:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:14:52 HlY+X2wR0
>>720
芽も種も無いものは育てられない。

Jリーグの選手の方がアピールしていってはじめてブームを作ろうって気になるが
とりあえず言葉遣いの悪さをただしてからだな。


743:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:15:34 Nu4VM4vk0
>>720
マスコミは野球産業を育てているよ
文字を大きくして高齢者に配慮しましたなんて建前で実際は文字数の削減
少ない記者で多くの紙面を割くには野球が一番、テレビだって似たようなもんだ
3日連続同じ場所で試合があればどれだけ経費が節約できるか
オフのキャンプ情報をしても充分ペイできる

サッカーも1節を1週間全日に振り分けてマスコミが1スタッフで回れるくらいの
コストカットを提供しないと時代に取り残されるよ


751:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:19:35 yEfTLjmQ0
>>725
>>739
すまん、ムーブメントと言いたかった。
スターがいるから盛り上がるとかじゃなくて、
そのスポーツそのものを広めるようなことをさ、
継続して欲しいわけよ。サッカーに限らず。
少しもやらなかったら、何にもならないわけだろ。

756:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:20:47 HlY+X2wR0
>>751
サッカーのおもしろさとは何ぞや?というのをJリーグが示していかないと、まずはそこから。


772:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:25:24 Nu4VM4vk0
>>751
少しもやらなかったらって…
他スポーツに喧嘩売ってんの?
サッカーファンはもう少し自身の立場を有難がった方がいいよ


792:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:30:45 yEfTLjmQ0
>>772
サッカーに限らずだよ。
俺はスポーツファンだから、
地上派がどんどん他のスポーツを切り捨てていることに懸念を覚えている。
ちょい昔と比べると、スポーツの中継減りまくってるだろ?


766:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:23:23 O6TKuHGK0
>>756
サッカーの面白さってぶっちゃけてTVじゃわかんないよ
スタジアムで見なきゃ
バスケもハンドも同じだけど
生観戦の情報量とTVで見られる情報量の差はいかんともしがたい
TBSのサッカー中継が嫌われるのは、映像が選手によりすぎて情報量のカットが多すぎるから


775:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:26:17 du/7SemB0
>>766
ゴール裏とかで観るよりも、TVの方がよく分かるじゃん。
反対側のゴールシーンなんて「え?入ったの?」って感じだし。
サポーターってライブハウスで騒いでるような感覚なのかね?


777:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:27:11 O6TKuHGK0
>>775
スタジアムにはゴール裏しかないのか


793:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:30:48 du/7SemB0
>>777
豊スタのメインで試合見たことあるけど、あの雰囲気は凄いよ。
でも生観戦じゃないと魅力が伝わらないって致命的じゃないかな。


782:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:28:27 bsReolvGO
>>775
何言ってんだよ
現地のほうがわかること多いっての
サポーターについてはその通りだよ
彼らは応援しに行ってる


788:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:29:55 pmP/jS5I0
>>782
一度サカ豚養豚場行ったことあるけど
誰がボール持ってるのか分からなくてつまらなかった。



795:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:31:10 bsReolvGO
>>788
コンタクトかメガネ買ったら?
いやマジで
どんだけ目悪いの


816:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:36:06 u/ErPE84O
無くすまでは、やり過ぎな気がする。
やっぱりサッカーを見たい人もいるんだし…
何か日本ってサッカーには冷たい感じがする。

817:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:36:14 M3a+ksEA0
坂豚ってすごいよな
週一回しか試合ないのに0−0のスコアとかしょっちゅう見せられるんだろ?
ストレスたまるだろうに


828:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:38:34 +otutyHgO
>>817
いやいや
ラジオ体操以下の運動量しかないものを三時間も四時間も見続けられる焼豚さんには敵いませんw


830:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:39:12 u/ErPE84O
>>817
それは、サッカー見る側は、ドローはある事と分かって見てるからいい。


819:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:37:05 Nu4VM4vk0
>>792
>>720でサッカー産業と書いておいて今更それはないだろ
いや本当サッカーファンは普段の言葉の選び方から謙虚になれ

826:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:37:57 hjZZbFe90
つーか、サッカー中継にコスト掛け過ぎじゃね?
カメラ10数台も必要か?
ウルトラスーパースローカメラなんて必要か?
上空からピッチを写すウイングカムなんて必要か?
一人だけを延々と追うカメラなんて必要か?

無駄に金を掛け過ぎてんだよ。

836:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:40:46 DT13K1Di0
>>826
そんな中継コストよりもやっぱり視聴率だろう。
視聴率が低いとどうしようもない。 幾ら経費を削ってもな。


842:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:41:41 O6TKuHGK0
>>836
今の放送局の体制みると放送コスト削れるなら視聴率関係ないぐらいの勢いだが


832:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:39:34 M3a+ksEA0
一週間もあいたら普通は熱冷めるよな
最低週3は試合すべき
ファンがついてこないよ


846:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:42:17 j3IHQcmgO
>>832
だらだら毎日試合があれば一試合の重みがなくなる
野球は勝ってもピッチャーしか本気で喜んでない


837:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 09:40:54 SdQM8QxfO
>>1
税リーグ哀れw

922:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 10:04:10 M3a+ksEA0
野球はたくさん試合やっていろんなデータ積み重ねて
集めたデータとかみながら分析するのが面白いのにな
サッカーにはそういう楽しみがない

posted by 2chダイジェスト at 14:05| Comment(2) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Jリーグは見ていて
あんまし点数入らないからな
興味ない人が見てても退屈だわ
Posted by   at 2009年07月21日 15:34
米1
Jリーグが特別点が入らないリーグってわけじゃないからなぁ。
それはサッカーがあんま好きじゃないんだよ。
個々の嗜好だからいいんじゃないかな。
Posted by at 2009年07月21日 18:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。