2009年07月22日

【ゴルフ】全英OP最終日:スチュワート・シンクがプレーオフ制し、メジャー初制覇!トム・ワトソンは18番でボギー、大記録逃す[07/20]

1: @自由席の観客φ ★ 2009/07/20(月) 03:39:58 ???0
◆全英オープン選手権最終日
(19日、英ターンベリー、ターンベリー・エイルサコース=7204ヤード、パー70)

 メジャー史上最年長優勝を目指す59歳のトム・ワトソン(米国)は最終組でスタートし
3バーディー、5ボギーの72で回り、通算2アンダーでスチュワート・シンク(米国)と並んだ。
優勝の行方はプレーオフ(PO)に持ち越され、プレーオフの結果、スチュワート・シンクが
メジャー大会初優勝を飾った。

 PO1ホール目の5番は、シンクがパー、ワトソンがボギー。2ホール目の6番は、両選手
ともパーセーブ。3ホール目の17番、1打目にミスショットしたワトソンは左のラフにつかまり
ダブルボギー、シンクは堅実なショットでバーディーを奪った。4ホール目の18番はシンク
がバーディー、ワトソンはボギー。

 首位と6打差で14位スタートした久保谷健一(37)=フリー=は2バーディー4ボギーの
72で回り、通算4オーバーで競技を終えた。前日72位の今田竜二(32)=フリー=は
3バーディー、2ボギーの69で回り、通算11オーバーの291で終了した。

スポーツ報知(一部改変)
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/golf/article/news/20090720-OHT1T00098.htm
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/golf/article/news/20090719-OHT1T00259.htm

画像:18番でパットを外し、ボギーとしたトム・ワトソン
http://picsrv.opengolf.com/img/DownloadFile.dwn?filename=CROP_7b91ae2a-a30c-4481-830a-b2c8290b86ad_A005490_13_27.jpg

・主な上位スコア(かっこ内はプレーオフ)
1  .-2(+4) トム・ワトソン
2  .-2(-2) スチュワート・シンク
3  .-1    クリス・ウッド
3  .-1    リー・ウェストウッド
12 +2    マナセロ・マテオ(アマ)
27 +4    久保谷健一
64 +11    今田竜二

スチュワート・シンク プロフィール(ゴルフダイジェスト・オンライン)
http://www.golfdigest.co.jp/news/pro_profile/uspga/cink.asp

The Open Championship - Official Site -
http://www.opengolf.com/ChampionshipGolf/TheOpenChampionship.aspx
テレビ朝日│第138回全英オープンゴルフ
http://www.tv-asahi.co.jp/the-open/


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【ゴルフ】全英OP最終日:スチュワート・シンクがプレーオフ制し、メジャー初制覇!トム・ワトソンは18番でボギー、大記録逃す[07/20]

【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 シンク、メジャー初制覇 全英オープンゴルフ
Yahoo!ニュース 【 【GOLF】逃した魚は大きかったL.ウェストウッド
Yahoo!ニュース 【 全英2位のT.ワトソンが世界ランク1269人ごぼう抜き!/男子ランキング
Yahoo!ニュース 【 ワトソン「涙出そう」最年長59歳V目前で散る…全英オープン
Yahoo!ニュース 【 ワトソン、2位も全世界が称えた!/全英OP



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(635中) 】


2:自由席の観客φ ★ 2009/07/20(月) 03:40:04 ???0
>>1の関連記事)

久保谷「この調子でこんなもの」

 ゴルフの全英オープン選手権は19日、英北西部のターンベリー・エイルサコース
(7204ヤード、パー70)で最終ラウンドを行い、首位と6打差の14位でスタートした
久保谷健一(37)は、2バーディー4ボギーの72で回り、通算4オーバーの284で
ホールアウトした。

 初日65で発進し、第2ラウンド途中で一時は単独首位にも立った久保谷は72で
最終ラウンドを終了した。大会を通じて不調を口にしていただけに「この調子では
こんなもの。何とかしたかったが、何とかしようがなかった」と口を開いた。

 ただ日本ツアーでプレーする選手として1人だけ決勝ラウンドに進み「今になって
責任を感じる」とも。「日本人は上の方へいったら崩れていくと思われてしまうのが
悔しい」と意地ものぞかせた。

 体調不良で迷った7年ぶりの全英出場は、幼かったため前回の記憶がない9歳の
長男、天祐君の「もう一度行きたい」の一言で決断した。最後のパットを沈めると、
ボールを息子に手渡し「もう忘れないと思うので良かった」。

 海からの強い風と難コースに悩まされながら手応えもあったようだ。「メジャー大会
でも全英なら球が低くても転がってもOKだから、何とか戦えるかも。もう1回くらい
来てみたい」と話した。(共同)

画像:10番、第2打を海沿いから打つ久保谷健一=スコットランド・ターンベリー
http://www.sanspo.com/golf/images//gla-p1.j

ソース:サンケイスポーツ
http://www.sanspo.com/golf/news//gla-n1.htm

・昨日の結果スレ
【ゴルフ】全英OP3日目:59歳トム・ワトソンが4アンダーで単独首位…久保谷は2オーバー14位タイに後退、今田12オーバー72位タイ[07/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247942786/

4:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 03:40:56 CB9C+QqpP
ワトソンとシンクのプレーオフも凄かったが
1992年の向太陽VSニクラスのプレーオフは凄かったよな
徹夜で応援したわ

15:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 03:43:38 TtG6TS8X0
18番のあれで精神的に切れちゃったのもあるけど
プレーオフ回る体力も残ってなかっただろ

22:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 03:44:44 YWv1pn2d0
>>15  ゴルフは別に疲れないだろ 走るわけじゃないし 50ホールでもいける


19:名無し募集中。。。 2009/07/20(月) 03:44:29 KPj9VQMcP
西木って日本人は何やったの?

29:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 03:46:28 2kFPGcMc0
>>19
最終ホールまで-2だった
ワトソンが17Hで-3になったから、西木が18Hでバーディーねらって失敗して-1でフィニッシュ
そしたらワトソンが18Hでオーバーして-2でプレーオフ


30:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 03:47:02 TVQdcO090
>>19
西木さんは大変だったよ。
石川と虎森にはさまれて大変な予選ラウンド。
最終日18番ホール、2パットでも-2でプレーオフ出れたのに、無理してバーディ狙いに行って3パット。
ワトソンがミスっちゃったからなぁ。


39:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 03:49:23 luuOBP1P0
プレーオフのワトソンは見てらんなかったな
白旗揚げるんじゃないかと

最後の2ホールなんて接待ゴルフみたいなふいんきになってるし

46:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 03:52:00 TtG6TS8X0
シンクが悪者みたいな空気だったけど
ホールアウトして帽子とったらハゲだったんで
一気になごんだな

52:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 03:53:39 +fkCCRZ0O
全英オープンを5回も勝ってるワトソンでさえ
優勝がかかるとあんなになるんだな〜
青木も泣いてたけど
厳しく辛い大会になったな…

59:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 03:55:39 3HK5mPcA0
>>52
全盛期のワトソンとは別人でしょう、メジャー大会最後に勝ったのって
今のウッズより若い頃だぞ


70:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 03:58:54 TVQdcO090
>>59
1983年だから33歳だね。ウッズと同い年だ。

ワトソンは全米プロでキャリアグランドスラムを狙って欲しいよ。まぁ、無理だけどさ


88:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:03:50 NFjKVkQE0
シンクは18番最後のパットをバーディにして最後の最後で追い付き
ワトソンは18番の優勝を決めるパットをはずして追い付かれる
こんなドラマってあんのかよ
スポーツって厳しいね
しかし、シンク初優勝おめ
そしてワトソンありがとう!!

99:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:05:48 0D8P6zhnO
石川遼とタイガーウッズをむりやり同組に→共倒れ

石川遼と同組だったウエストウッドをプッシュ→最終ホール無理して1打差敗退

最後はずっとワトソンを猛烈プッシュ→プレーオフでボロボロ

挙げ句に終わったあとで「ワトソンが優勝すべきだった、シンクは空気読めカス」みたいな雰囲気

テレ朝は何様なんだろうね

101:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:06:58 NFjKVkQE0
ワトソンの18番のティーショットがフェアウェイに来た時は
あっさり優勝きまったな、と思ったのに・・・

105:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:09:49 Y9Xbn2hu0
てか60近い人間が第一線で活躍できるとかもうゴルフはスポーツじゃないだろ

111:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:11:13 ZQ+bRGKv0
>>105
残念ながら、全英の歴代最年長優勝者は47歳
ゴルフも若くないとダメなんだよ


113:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:12:02 J6hXS+z90
>>105
ドライビングスポーツだって結構年配が居たりするし、
ダーツとかビリヤードだってスポーツだったりするし。


119:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:13:32 krTXQrN10
>>105
フィジカルの優劣を競うだけがスポーツじゃないのだよ
チェスもスポーツなんだぞ


122:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:14:18 LqChiYe6i
>>105
少なくともプロゴルファーはアスリートではない

玉打ゲームだろ




132:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:18:40 ZQ+bRGKv0
>>122
ボクシングのヘビー級の史上最年長王者が45歳で、全英の
史上最年長王者が47歳。
大して変わらないねw


137:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:21:11 LqChiYe6i
>>132
フォアマンか?
何処の協会に属してたか考えてみろ

無知は罪だよお前
メタボリックさん


107:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:10:06 mgiEuxgp0
テレ朝が全くVJシンを映さないのが不満だったな。
まるでいないのも同じ扱い。WIKIを読んだら、何かあったみたいだけど、
全く知らないので、とっても驚いてた。事情に詳しい方、宜しくです。

135:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:19:44 ZQ+bRGKv0
ゴルフはボクシングのヘビー級のようなスポーツ
精々頑張っても40代後半が優勝できる限界


145:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:25:02 43y/EALQ0
>>135
一回ハートレイトモニターを付けてラウンドしたら1−18H(葛城CC)で4800kcal使ってた。
単位時間としてはもっと使うスポーツは有るけど、体力を使うスポーツではあるな。
もっとも心拍は最大でも150程度でサッカーや自転車とは比べるべくも無いのも事実。
昼食でバカスカ喰って酒飲んでつまみまで注文するオッサンのせいで楽な娯楽というイメージもあるわな。


162:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:38:00 qE/KwDA50
>>145
そりゃゴルフ場で毎年死人もでるわな


232:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 07:24:32 cyyV8Ycm0
>>145
同じカロリーをジムにある自転車で消費してみるとわかるよ。
負荷にもよるが24時間漕ぎ続けてもクリアーできんかも。


136:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:21:04 mgiEuxgp0
自分が書いたんじゃないよ!>WIKI
日本人の選手は応援したいけど、あまりにも
偏りすぎてるような気がしただけ。

138:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:21:20 5z0JNQky0
日本で全英OPの雰囲気味わうとしたらどこのゴルフ場?

164:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:40:43 EsOxgt/PO
>>138
栃木県にニューセントアンドリュースジャパンという
セントアンドリュースを真似たコースがある
設計はジャックニクラウス
関東一難しいコースと言われてる


182:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:51:33 JU1VUrsdO
>>138

岡山の瀬戸内海ゴルフ場。ミズノオープンしてたとこ


169:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:43:55 0dOJuLfqO
>>164
内陸の栃木でセントアンドリュース?ゴルフの聖地舐めんなよ。


171:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:46:30 z/elvZWM0
>>164
セントアンドリュースって名前なのにリンクスじゃないのか?


177:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:49:40 TVQdcO090
>>171
なんか検索したらこんなん出てきました
ttp://www.golfdigest.co.jp/golfmagazine/course/spectacle/default.asp


141:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:23:25 IEiEf8Es0
プレーオフのワトソンはまるで自分のゴルフを見ているようだったわ。

455:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 15:36:51 X2nYTsiB0
150 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/07/19(日) 10:57:23 ID:Ck+XedWX0
>>141
同感。
確かにトムワトソンという選手は人間的にはいい人なのかもしれないけど、
逆に強いゴルファーになれなかったのはそれが原因なのかもしれないと
思ってしまうな。
優勝できる強いゴルファーというのはタイガーウッズのように勝負に徹底的に
こだわる、闘志むき出しでプレーする人なのかもしれない。

俺的な予想では、ワトソンは最後の最後で優勝を逃す気がする。
プレーを見てると内容はともかく、あまり勝ちにこだわってない気がするんだよね。


457:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 15:43:23 UIcvO56nO
>>455
そのコピペの予想見事だけど、でもワトソンは勝ちに拘ったから18番であんなパットになったんだよな



476:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 18:02:08 Ac6FQJt80
>>455
つーかワトソンが強いゴルファーになれなかったとかwwwww



459:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 15:55:02 g0OZijUg0
>>457
過去一時代を築いたワトソンに対して
強いゴルファーになれなかったと言うだけでこのコピペは胡散臭い


158:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:36:33 0dOJuLfqO
>>1のワトソンの憂いのあるというか何ともいえない表情に吹いた。かっけーな。


170:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:46:12 uPgSBuSpO
スチュワートって何歳?

174:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:47:44 mgiEuxgp0
>また、現地コース際でリポートしていた青木功氏は大会終了後、
>盟友である彼が優勝できなかったことを大いに残念に思い、泣いた

又WIKIに変なコメントがあるんだけど、あれは残念で泣いたんだろうか?
自分は「最後まで立派に戦ったワトソンの闘志を称えて」泣いたけど。
なんかWIKIって、めちゃくちゃなんだね!

176:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:49:03 z/elvZWM0
>>174
そりゃ、誰でも編集できるからな


178:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:50:28 G92mL8eO0
選手にはかわいそうだけど、やっぱりゴルフは綱渡り的なコースでやるのが面白いな。
トッププロならではの魔法的なショットや、ちょっとしたミスで途方に暮れるとか・・・。
日本のコースはマイルドというかダルというか、あんまり面白くないんだよな。

184:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 04:54:15 9+KyDfWaO
>>178海外の試合でもアンダーが数人なんてのはメジャーぐらいなものだけど・・・


193:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 05:20:06 CVFbSrmq0
宮里藍のゆっくりそろーっと打つショットはどうにかならんか!
女子のレベル低すぎ。

198:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 05:33:29 JU1VUrsdO
>>193

お前ゴルフやったことないだろ

あれが正解。

早く振っても飛距離はかわらない。


203:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 06:07:08 61kLtIAZO
>>198

間違いじゃないが変わらん事はない。HS上がれば飛距離伸びるけど、宮里の場合あまりの方向性の悪さに自主的にミート優先のスウィングになってるだけ


247:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 08:08:04 Nu7r3YkfP
ワトソンが痛々しく可哀想だったな。
真紅には悪いけどあんなに望まれていない優勝者も珍しいだろ。

250:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 08:14:38 SS0J+nYgO
>>247
そうか?まあワトソンは残念だったけど別にかわいそうでもないだろ。もう五回も優勝経験あるんだし
シンクのメジャー初制覇を祝福しよーぜ


251:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 08:31:14 0bsGDLcZO
>>250
優勝出来なかったことより、最後にミスしまくり状態が痛々しい=かわいそう
じゃない?


284:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 10:04:36 kfd8u7e9O
負けたからってさっさと帰って来るのってどうなの?
17歳なら現地で残りの試合観るだけでも学べることはあるだろうに。
全英の最終日の雰囲気とかさ。

331:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 11:00:56 dqM5pPem0
ゴルフって怖い競技ですね。
どんなスーパーショットを打っても、打ったときに突風が吹いてボールがどこかに
飛ばされてしまうこと当然あるわけで、何か人生そのものって感じがする。
ワトソンの18番のセカンドショットのときに風がもうちょっと吹いてピンの近くにボールが止まったら
優勝していたと思う。
運を含めて総てが揃った人が優勝するってことか!過酷な競技ですね。

343:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 11:47:02 SA4x5yVY0
還暦近い爺さんが優勝争いをするスポーツって(笑)
スポーツなのか、ゴルフは(笑)
俺はゴルフとカーリングは絶対スポーツとは
認めない。

345:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 11:49:25 PEsx2GrO0
仕方ないことだがずっと一位のプレッシャーと
戦い続けたワトソンと
18番で初めて一位を少し意識したシンクと。
何か割に合わない優勝と2位だな。
まあウェスドウッドにもいえるが。

377:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 12:23:50 lvQvcgd20
あまり難しいコース設定を好まない日本人。
難しいコースに挑みたい欧米人。
プロゴルファーのみならず、一般人もそうなんで日本のコースセッティングは
易しいコースばかりになるそうですよ。


401:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 13:01:14 PjbeXqj10
>>377
接待ゴルフの連中が声がでかいから仕方が無い


416:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 13:23:11 g0OZijUg0
>>377
難易度に関してはゴルフ場の営業があるから仕方がない
ちなみにスロープレーを嫌うのはマナー以前にやっぱり営業面


380:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 12:26:51 hWMIoqyHO
河内はターンベリーの最終ホール10打位叩いたからな

それに比べれば

388:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 12:39:20 ns1NtWyH0
俺は見れなかったんだが、ワトソンの最終は持病のイップスが再発したのか?

392:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 12:46:50 PEsx2GrO0
シンクは確か−2の時点が最終日最高の数字だったはず。

前半9ホールも俺の記憶違いじゃなければ−1とゼロを行ったりきたり
そのころ上位は−3とか−4。
後半9ホールしかも14とか15くらいからだろ意識し始めたのは。
全然違うでしょ。

406:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 13:07:52 prCmyahR0
>>392
ロス・フィッシャーがダブルパーで落とした時点で、トップは-2だったよ
その時点で1打差


393:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 12:47:17 kujt0OAzO
ゴルフは興味無いけど、日曜洋画を見ようとチャンネル合わせたらやってた。
テロ朝がトム・ワトソンを押してたからこいつは優勝出来ないなと思った。

397:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 12:58:16 uGb5F+q70
シンクは皆に嫌われるゴルファーになっちゃったな

407:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 13:12:23 VIIRzhlqO
昔から疑問だったんだがセントアンドリュースとかって普段は使われてないの?
何年かスコットランドに住み着いて全英のコースをひたすら練習とか出来ないのかな。


412:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 13:19:42 GLCBO9cT0
>>407
パブリックコースだから誰でも出来る
ただ予約が常に一杯だからプレーは困難


413:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 13:20:57 M4fCJMKbO
>>407
セントアンドリュースはパブリックなので、誰でもプレーできる

セントアンドリュース市民は周辺のゴルフ場がただ同然なので、アメリカあたりから移住しちゃうゴルフ馬鹿も多い



411:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 13:18:46 dqM5pPem0
昨年はグレッグ、今年はトム・ワトソン 来年は誰が復活する?

セベが現役復帰してワトソン、ノーマンらと優勝争いしたらいいね!

425:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 13:56:29 TVQdcO090
>>411
セベは出たいって言ってるよ。ワトソン観て元気が出たんだとよ


427:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 14:04:15 PjbeXqj10
>>425
何よりのワトソンへの励ましだな


443:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 15:04:01 DiF99Y7nO
ところでみんなは、女子(リコー)も見るの?
ゴルフ好きなんだが、女子はテレビ観戦しないんだよなぁ。

445:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 15:15:44 8dakVFrs0
>>443

リコーも見るよ。

だが最終組の不動が申に負けた昨年でも今回のようなガッカリ感はなかった。
まあ偉業のレベルが違うのか...


447:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 15:18:22 w08tNTq40
>>443昨年始めて見たがなかなか面白かったよ。今年も見るよ。


446:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 15:16:11 8+T/Kwth0
「トム・ワトソン。 人は彼を、『脅威のトム』と呼ぶ!!」




  このCM、アデランスだったっけ?



460:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 15:58:47 sVIOTNVe0
>>446
それトム・ワイスコフ


448:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 15:22:51 DiF99Y7nO
>>445 >>447
ありがとう。女子の方も見てみるかな!でも海外の女子選手全然知らない…。

450:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 15:27:18 s2nYdfuj0
>>448
ポーラ・クリーマー
モーガン・プレッセル
ミネア・ブルムクウィスト
ナタリー・ガルビス

ビジュアル枠ではここらへん抑えとけw


465:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 17:21:37 6G/T3n660
プレーオフ1ホール目の両者のバンカーショットのライの差が響いたと思ったね
トムの方は出すだけ乗せるだけが精一杯のアゴだったし
それに比べるとシンクの入れたバンカーはアゴも低いしスタンスも取れたし
最初からわかってたことと言われりゃそれまでなんですが
あと予選カット−5なんだが2日あれば全然優勝に絡めるスコアだったのがタイガーも
石川も悔しいだろう でもそれがメジャー

483:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 18:15:32 VU0wPApU0

時代遅れがほぼやり遂げた  トム・ワトソン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20-00000002-gdo-golf



527:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 22:49:55 Tfpxi3s00
>>483
ひどい日本語訳だなw
almost did itって「あとちょっとでやり遂げるところだった」って意味だぞw


534:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 22:55:06 VU0wPApU0
>>527

>「Old fogey almost did it(時代遅れがほぼやり遂げた)」。
>ワトソンは、この日の戦いを自らそう形容した。



537:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 22:56:42 Tfpxi3s00
>>534
だから、日本語訳がおかしいんだよw
それにold fogeyって年老いた爺って意味だろw


500:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 20:51:45 J+bb5ty10
全英は、スカパーとかのゴルフネットワークで見るとおもろいよ
BBCの映像に、淡々とした実況+妙にテンションの高い解説
(本場BBCの実況もそうらしいけど)
日本時間の夕方5時くらいから、午前まで延々とやります

501:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 21:02:57 VU0wPApU0
>>500

しかし、どうしてもテロ朝のネ申オープニング映像と

世界のAOKIの「はがーくんよぉ」&「あ、いやー」が

聞きたいんだから、どうしようもないw


506:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 21:30:25 GGxCe0WHO
>>501
たた世界の青木とはがーくんの解説は専門的すぐるwww
「2番アイアンでちょっと薄めに当てて、左からの横からの風とけんかさせながら低めに打って行くのがベストだよね、はがーくん?」
「そうですね。それなら最悪ラフに入っても、ファーストカットに止まりますからね。セカンドで奥めにうちこまないかぎりパーは拾えそうです。」
「でもさあ、はがーくんよぉ…ファーストカットも色々なんだよね。妙に沈み込む時もあるし」
こういう会話が延々つづくwwww
お茶の間の皆さんは分かったんだろうかwww


505:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 21:26:19 w08tNTq40
最終便でやとこさ地元に帰ってきますたよ( ・ω・)ワトソン優勝ならパブいって
飲み明かしてたのに、まあいいや

518:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 22:25:59 +r1sRnZ20
>>505
うらやまー。ワトソン優勝ならスコッチで乾杯できたのにな。
>>501>>506
エイオキとハガー君の掛け合いはもはやTHE OPENの名物だものなw

523:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 22:43:54 2Vk/Fb2F0
>>1
ドラマの作り方も日本の後追い、日本の完全パクリ
ドラマの原作、脚本も無断でパクリ
学校の制服や机、椅子、教室の作りまで日本の後追い、日本のパクリ
町中のあらゆる標識や道路、ガードレール、全てが日本の後追い、日本のパクリ
ピースサインも日本で独自変化したものを、決めポーズとしてパクリ
カラオケやプリクラも完全にパクって盗み
アニメを韓国国民が自国の物だと勘違いするまで起源を捏造し
バラエティ番組の全てを完全にパクリ、パクって無いと言い張る
柔道剣道茶道あらゆる日本武道をパクっているにも関わらず起源を捏造し
ヘアスタイルも日本の後追い、日本の完全パクリのくせに必ず劣化させ
日本人に二重が多いと悟ると、整形まみれのサイボーグ天国になり
日本の車や日本の技術が世界で評価されるとみると、ウリもニダと必至に劣化コピーする
プロ野球もバラエティ番組もミュージックシーンも何もかも80年代から日本の完全パクリでやっと生み出されたのに
挙句ファッションも日本の雑誌やメディアから盗み取り、しかしそれでもやっとこさ日本の20年前のレベルの劣化コピー

そんな国がお隣、韓国です

549:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 23:40:03 GoK1BXtE0
来年の全英opの会場はどこ?

550:名無しさん@恐縮です 2009/07/20(月) 23:41:46 dOf8ncAVP
>>549
セント・アンドリュース オールドコース


562:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 00:19:24 p42xRyoq0
過去5回優勝した選手ですらあっけなく崩れる…ワトソン
過去5回優勝したからわかる勝ち方…フェデラー

どっちも名勝負だった。試合中はほとんど表情を変えなかったのも同じだね

567:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 00:51:12 XPj6mnkPO
>>562
ある程度までいくとテニスは技術、ゴルフはメンタルだと思う。
名前を忘れたが全英チャンピオンでイップスになりプロ廃業した人もいた。
あのプレッシャーはいくら金を積まれても嫌だ。


594:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 15:56:43 rrrT72VgO
>>1
青木の涙ぐむ声に俺も泣いた


595:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 16:54:45 epHnNtGv0
世界中の多くのゴルフファンの夢を潰した全英w

しかしゴルフは悲惨な結末が多いなw

597:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 17:07:48 TfjoEJxl0
予選落ち王子が予選落ちしてからのテレビ中継はよかったな
コイツが居るとまともな放送されないから

599:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 18:34:07 0h4Rxy1J0
>>595
悲惨と感じるのは、ワトソンとワトソンを応援していた人だけだろ
あれぐらいの逆転劇は、ゴルフ見てればそこかしこにあるし

>>597
最終日の久保谷、そこまで映さなくていいよと思ったのは俺だけか?

604:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 19:03:23 Juu5l/5Y0
>>597
石川予選落ちと同時に修造も去ったのが事態をより好転した。


606:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 19:56:38 kWnqoVaV0
ゴルフで涙したのは、ペイン・スチュワートの全米オープン制覇以来。
ワトソンは全盛期のころ偉大なニクラス以上、今のウッズくらいの記録を
残せる選手だと思ってたけど、比較的若くして低迷してしまった。
それ故今回の全英で大記録を作って欲しかった。
歴史ある全英オープンの地で自身のゴルフ人生を振返り懐かしむようにプレー
しているワトソン。
プレーオフで力尽きボロボロになったワトソン。
ホールアウト後、妻と寄り添いながらコースを去っていくワトソン。
ありふれた言葉だけれど記録より記憶に残る人生のドラマを見せて貰いました。


607:名無しさん@恐縮です 2009/07/21(火) 20:05:41 HHaEtRKy0
>>606
おいらはワトソンは燃え尽き将校軍だと思ってるんだ
偉大なるゴールデンベアーに追いつき
80年代初頭に頂点に立って
「オワタ、オワタよ」って感じ
実際はイップス克服出来なかったりとか色々あったみたいだけど


posted by 2chダイジェスト at 09:18| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。