2009年08月03日

【芸能】明石家さんま…テレビが生んだ「史上最大のお笑い怪獣」の行く末(日刊サイゾー)

1:かばほ〜るφ ★ 2009/08/01(土) 13:22:11 ???0
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第41回
明石家さんま テレビが生んだ「史上最大お笑い怪獣」の行く末

7月24日、明石家さんまが『笑っていいとも!』(フジテレビ)の人気コーナー
「テレフォンショッキング」にゲスト出演を果たした。約1年ぶりに同コーナーに
出演したさんまは、当初の予定を大幅に延長して、放送時間ギリギリまで司会の
タモリを相手に延々としゃべり続けて、会場を大いに盛り上げた。

さんまは昨年の『FNS27時間テレビ』では総合司会として大活躍していたし、今年
7月25日に放送された『FNSの日26時間テレビ』でも、深夜の時間帯に司会の島田紳助
と互いに一歩も譲らないマシンガントークを繰り広げていた。54歳になった今も、
彼の勢いは衰える気配がない。

だが一方で、視聴者の間では密かにさんま離れが進行しているのではないか、という
声も聞かれる。雑誌「日経エンタテインメント!」(2009年7月号、日経BP社)の
「好きな芸人 嫌いな芸人ランキング」では、明石家さんまが「嫌いな芸人」で
江頭2:50に次ぐ2位にランクインした。前年の5位からさらに順位を上げている。
同誌では「いつまでも全盛期と同じ芸風は見ていて痛々しい」といった手厳しい
コメントが紹介されていた。

だが、このデータが視聴者のさんま離れを示しているかというと、それは一概
には言い切れないところがある。そもそも一定の知名度がなければ、嫌いな芸人
ランキングで名前が挙がることもない。他の芸人が小粒になってきているからこそ、
さんまのようなよく知られた芸人が上位に食い込む、という現象が起こっている
という面もある。

続きは>>2-5あたりに

ニュースソース 日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/2009/08/post_2472.html
さすがの「お笑い怪獣」もIMALUの言動にはヒヤヒヤ?
http://www.cyzo.com/images/sanma_akashiya.jpg


スレッド関連情報

【元スレッド】
2ch 【 【芸能】明石家さんま…テレビが生んだ「史上最大のお笑い怪獣」の行く末(日刊サイゾー)

【関連リンク】



▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(1001中) 】


2:かばほ〜るφ ★ 2009/08/01(土) 13:22:34 ???0
>>1からの続き

また、同誌の「好きな芸人ランキング」では、明石家さんまは8年連続で1位を獲得
している。本当に人気がなくなった芸人は、嫌われたり好かれたりすることなく、
ただ忘れ去られていく。好きな芸人としても上位に挙げられているうちは、さんまの
地位はまだまだ安泰である。

さんまが長年にわたってテレビの第一線に立っていられるのは、彼がテレビという
メディアの特性を熟知しているからだ。テレビの視聴者は、刺激と安らぎを求める。
わかりやすいものを好み、飽きっぽくてだまされやすい。これらを踏まえて、
さんまは黙々とテレビタレントとしてのあるべき振る舞いを貫き通している。

彼は後輩芸人から畏敬の念を込めて、「お笑い怪獣」と呼ばれる。たしかに、いまや
テレビそのものとなったさんまは、他の芸人とは相対的な器の大きさが違いすぎる。
彼は芸人として面白いことを言ったりするだけでなく、自分自身が積極的に面白い
存在であろうとする。そして、そのことに一切迷いがない。『いいとも』に出演して
延々とトークを繰り広げたのも、その底抜けのサービス精神の現れだろう。

恐らく、ここ数年でさんまの勢いが落ちているように見える最大の原因は、単純に
テレビ自体の勢いが衰えていることにある。テレビの社会的影響力が弱まるにつれて、
「みんなのさんちゃん」を手放しで受け入れてくれる人間の絶対数が減っているのである。

テレビが死ぬのが先か、さんまが死ぬのが先か。テレビが生んだ史上最大級の
「お笑い怪獣」の行く末はまだ誰にもわからない。(文=お笑い評論家/ラリー遠田)

(了)

744:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 02:41:05 1UPGBN4L0
>>2
>「お笑い怪獣」の行く末はまだ誰にもわからない。

結局何も言えてないじゃないか。


3:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 13:22:44 065MJ5sx0
2GET!

4:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 13:22:54 JzGf4YlfO
だね

5:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 13:22:57 8A2Q7Bu/0
じゃあ3

15:UM 2009/08/01(土) 13:27:40 /iDsCDwf0
そうなんだよね…
テレビを見なけりゃ、スターとされている人が何故スター扱いされるのか。
さっぱり解らなくなるからな〜。

よく2ちゃんその他で、テレビに出てる人の悪口を言ってる人とか見るけど。
テレビをあんまり見ない人間からすれば、正直そいつの振る舞いの滑稽さの方に目が行っちゃうもんね。
どんだけお前テレビが好きなんだよとw

62:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 13:43:40 /IOqM6MI0
>>15
つか以前はテレビ大好きだった連中(まぁ俺のこと)もいるんだぜw
さんまや珍介は以前は結構好きだったけど、最近は大っ嫌いになった。
そういう連中ならさんまや珍介を批判するのもわかるだろ(´・ω・)
最近の芸人に関してはおまいさんと同じw批判するも何も見てないからようわからんw



162:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 14:30:28 YdPBtAqrO
>>15
俺も含めて、ブーブー言ってるやつは30以上が多いだろう。
子供の頃テレビに支配されたんだよ。


22:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 13:29:08 UiiM0H/Z0
そういやビッグ3ゴルフとか有名人の集まる店とかやらなくなったね
また見たい

27:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 13:30:49 p42xo9SO0
>>22
正月のゴルフ面白かったのになあ


24:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 13:29:55 QNEPhc140
さんまって本人は面白そうにしてるけど、面白いのかな。
テレフォンショッキングのトークも普通につまらなかったけど、
あれは一般的に「面白い」と評価されるものなの?

29:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 13:31:03 ovVGlhWXO
さんまは相手の良さを引き出す能力がない
ここが伸介に抜かれた最大の原因

59:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 13:43:25 4tUrsvDE0
>>29
この前の26時間テレビを見て、はっきりとさんまの方が上だと思った。
生だと編集でごまかしがきかないから、紳助のボロが出まくりだったし。


61:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 13:43:39 9gVCGHyK0
お笑い怪獣とか言って持ち上げる
吉本の上下関係って反吐が出るな
ただのおしゃべりクソヤロウだろ

389:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 16:52:48 yoxe9YNX0
>>61
>お笑い怪獣とか言って持ち上げる
>吉本の上下関係って反吐が出るな

西川きよし・ヘレン家族を吉本のロイヤルファミリーとか言って持ち上げている奴よりマシ。




68:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 13:45:07 oNrTnQo7O
35歳で7億ぐらい借金しちゃって、売れ続けなかったら死ぬしかないって言ってたな

ただ者では無いよ

490:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 18:56:32 7I9Ia+a30
>>68
大竹しのぶのタメに作った借金な
あれ返し終わったのが2000年代初めくらいのはずだから
その頃までがピークかな


91:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 13:54:54 MQOc7yZd0
>>1-2
>お笑い評論家/ラリー遠田
誰?????

>明石家さんま テレビが生んだ「史上最大お笑い怪獣」
はっ?無名の自称評論家が、さんまにヨイショしてるの?

>放送時間ギリギリまで司会の
>タモリを相手に延々としゃべり続けて、会場を大いに盛り上げた。
いや、ウザかった。チャンネル変えた。

107:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 14:06:16 lrRC57PXO
>>91
うざ


109:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 14:09:38 S+EF6EUK0
お笑い怪獣っていうのはなかなかのニックネームだと思う。
自分の進みたい方向に進む、周りを破壊するけど創造はしないところとかまさに怪獣。

146:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 14:25:36 363oRUWy0
「明日午後7時にさんまを殺します」と
もし誰かが書いたらどうなるんだろうね。
魚のさんまですと言えば許してくれるだろうか?

173:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 14:34:20 B2JhI2PxO
両親を亡くして、実弟を火事で亡くしているさんま相手に
26時間テレビで何度も生涯孤独だ、と連呼した紳助はマジで氏ね

189:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 14:39:29 5jKTlFIv0
>>173
紳助のことだから、そういう部分も出せばもっと仕事の幅広がるのにって歯がゆさがあるんじゃないの?
日航機事故をすんでのところで逃れたってのも言えば仕事になるんだろうけどね
でもさんまはそういうの大嫌いなんでしょ
俺もそんなさんま見たくないw


177:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 14:35:53 QnUT812zO
江頭が嫌いな芸人の1位になるランキングなんか全く信用出来ないな

西中島と梶田、品川ならわかるが

190:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 14:39:59 rO1syOSEO
>>177
それだよそれ。
なんで江頭が1位なんだよう。納得いかない。


188:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 14:39:04 13Bgr10q0
伸介がサイゾーの知り合いに頼んで書かせた記事だろ。
こないだの26時間テレビでは、完全にさんまの存在感と伸介のつまらなさを見せてもらったからね。
中居とさんまと伸介のトークコーナーだけが面白かった26時間テレビを認めたくないだけでしょw

205:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 14:48:33 Cmm2d5BH0
娯楽目的で地上波テレビを見る事が、ほとんど無くなってしまった。
録画した映画や海外ドラマ、ネットなどを見ていると、残り時間が無くなって、NHKニュースぐらいしか見られない。

むかしは、テレビのお笑い番組で大笑いしたり、
フジの27時間テレビや日テレの24時間テレビを、楽しみに待っていた事もあったんだけどなあ。
あの時代の戻ることは、もう無いのかな(´・ω・`)

217:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 14:54:25 YZ+klxPRO
>>205
だよね。
ブルーレイとか買っちゃって、BSCSを見れる環境になっちゃったらさ。
自分の趣味に沿った専門番組を撮り溜めして、それを必死に消化するのに追われるだけなんだもの。
さんまが好きとか嫌いとか思ってる暇もない。
完全に無関心事項になっちゃった。

てか、逆に好きとか嫌いとか言ってる人とかは。
よく地上派なんか見てる時間があるよね(´・ω・`)


245:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 15:08:29 FiwgcJoFO
>>205

こいつきめぇ


253:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 15:13:21 Cmm2d5BH0
>>245
どの部分が気にさわったのか分かりませんが、キモくて申し訳ありません。お詫びいたします。


271:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 15:28:20 FiwgcJoFO
>>253
> どの部分が気にさわったのか分かりませんが

スレの主旨と全く関係ないあなたのテレビ離れ論なんて興味無いし
それを自分語りしてるのがきもいんですよ^^

よくいるんですよ。スレと関係ないのに
地上波見なくなったとか言う奴


278:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 15:30:12 KProkx3tO
>>271
なにこいつきめええ


233:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 15:02:38 +bvGOpYm0
さんまは明るく楽しいキャラで人気者
ただし面白い芸はない
松本の方が上

248:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 15:10:17 rc1bcG0UO
>>233
マツモトにどんな芸がある?
基本的に両者共、抜群なトークのセンスじゃね?


250:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 15:10:50 LasEYWFaO
俺は、>>1を読んで純粋に江頭2:50の行く末を気にしている

254:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 15:13:26 5nwT8f9E0
あと紳助ってたけしをあんまうまく生かせないんだなぁと思った
今年の26時間見て
なんかたけしのボケを白けさせるよな紳助は
さんまはノリノリだったけど

274:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 15:29:33 BdykVsQ80
>>254
というよりも、たけしの古いスタイルのお笑いをああいった冷めた表情で観ることにより、
「俺は今のお笑いで生きているんだ」ということを視聴者に誇示してるんだよ。



280:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 15:32:03 ygwWLDu/O
>>274
でも結局は『伸介つまらん』って大方の視聴者は受け取ったみたいだがw


293:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 15:37:41 YWFCChHbO
>>280
視聴率みてみろよ
ヘキサゴン、行列、深いい話、鑑定団他と高視聴率番組多数持ってる紳助は確実に幅広い視聴者に支えられている


260:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 15:18:52 pu4yEalhO
29 日放送の TBS 系「クメピポ」最終回はビートたけしがゲスト

たけし:結局、テレビで我々のあとのタレントも才能があって優秀なんだけど、それをバックアップするテレビの予算と流れ自体が落ちてるんで、上がってこられないだけでしょう。
カールルイスの時代って、カールルイスのあと、カールルイスよりもいい記録出してる奴がいるんだけど、爆発的な人気が出ない。
ボルトみたいに強烈なのは出るんであって。
スターが出るには実力と土壌がなきゃだめですよね。
今の人たちは、
テレビでギャグやなんか観てると「いい才能してるなー」とは思うんだけど、
いかんせんその発表の場が「ひな壇」の上だったり、クイズ答えながらひとこと言うだけでとか、
完全にその人の本当の実力を見せてなおかつお客が見てくれる土壌がなくなってるだけ。

久米:さんまさんより若い人たちが死にもの狂いでやってはない、ってことではないんですか?

たけし:いや、いい才能してますよみんな。そういうの見て育ってきたわけだから。
「階段」はもう知ってるわけで。
オレはお笑いの感覚なんかはね、「若い人に負けない」なんて絶対思わない。
「負けてるに決まってるじゃん」って思ってる。

千原ジュニア:そういう感覚なんですか?

たけし:そう。ただ、ちょこちょこと、そのネタのやり方ふり方は「オレが作ったことある」って。
ある時期さ、走り高跳びで「ベリーロール」とか「ロールオーバー」とかやってて、「背面跳び」になった瞬間のすごさってあるじゃないですか。
あれでオリンピックでぜんぶ背面跳びで世界記録出したでしょ?
でも、最初に背面跳びやった奴は、それだけだよ。
記録があとぜんぜんこんなに違うから。でもその人が歴史に残る。
だから実力的に今の人のほうが絶対に上だけど、「あ、それオレやったことある」みたいな、優越感だとしたらそこの部分くらいだね。
で、やっぱり今のほうが上じゃない、そのアレンジしたやり方だったら。



974:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 19:13:57 OllGXbaf0
>>260
凄いな、たけしは
「昔は、俺たちの時代はこんなに凄かった」なんじゃなくて、今と昔の環境の違いをちゃんと指摘してる


277:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 15:30:01 NClRqLHJO
>>1
イマルって美人だな

299:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 15:41:13 Cmm2d5BH0
>>271
なるほど、そうですか。それは申し訳なかった。

さんまやたけしなどが出ていたバラエティが好きで、
お笑い番組や27時間テレビなどを、毎回欠かさず見ていたので、つい書きたくなったんです。すみません。

ついでに地上波離れについては、>>2のこの部分、

> 恐らく、ここ数年でさんまの勢いが落ちているように見える最大の原因は、単純に
> テレビ自体の勢いが衰えていることにある。テレビの社会的影響力が弱まるにつれて、
> 「みんなのさんちゃん」を手放しで受け入れてくれる人間の絶対数が減っているのである。
>
> テレビが死ぬのが先か、さんまが死ぬのが先か。テレビが生んだ史上最大級の
> 「お笑い怪獣」の行く末はまだ誰にもわからない。(文=お笑い評論家/ラリー遠田)

と書いてあるので、一応関係あるのでは?

302:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 15:42:12 5nwT8f9E0
紳助がたまに政治とか選挙とかに色気を見せるのがすっごくイヤなんだけど
さんまとか志村けんとかは自分はお笑いに殉ずるみたいなのがすっげーかっこいいと思う

305:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 15:43:45 AIPOGOha0
なんで伸介の番組ってあんな視聴率いいの?ヘキサゴンは子供とかが見てそうで高いのは納得できるんだけど他のは意味がわからん。どの層が見てるんだ?


315:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 15:49:30 JgKGgLP4O
紳助なんかと一緒にするな
てかいつさんまが紳助に負けたんだよ

326:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 15:54:35 KUHKo2Ds0
>>315
シンスケみたいなカスが勝てるのは視聴率だけだよなw


331:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 15:56:45 YWFCChHbO
>>326
でもテレビに出る人間のステータスとして視聴率は最も分かりやすい指標だと思うよ


346:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 16:07:06 KUHKo2Ds0
>>331
視聴率よくても面白くないじゃん
あんた視聴率気にしてテレビ見てるの?主体性なさすぎでしょw


321:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 15:51:26 GSuPgCnO0
99岡村がお笑い芸人以外がお笑いに口を出すなって言ってた

339:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 16:03:31 OC6u3R5W0
さんまの強みは使う側のテレビ局の人間がさんまのファンであるということだな。
もちろんこういう優しい記事が出るのも、書き手がさんまのファンだから。

でも大物になりすぎて、共演者がさんまに気を遣うようになってきたからマイナス面も目立つ。
引退した上岡龍太郎さんが「踊る御殿は出演者がさんまのファンだから、まず第一にさんまに喜んでもらおうとする。
だからそういうところが見えると視聴者からは面白くない」と言っていたが、さんまの番組は全部この傾向になってる。

本当は先輩格の芸人と組ませてツッコミをされる方がさんまは面白いけど、もう54歳でさんまより上はTVに出てないからな。
今田あたりの年代がさんまに突っ込む役割を果たすべきだったのに、彼らは自分を卑下してさんまは凄いというパターンにしてしまった。
以下、宮迫や岡村なんかを始め、若手も全員このパターンを踏襲してる。
だれかこのパターンを斬る若手が出てくればいいのだけど…。

340:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 16:04:10 hlxcYmPe0
来年の26時間テレビは、さんま+めちゃイケでお願い
今回みたいな感動の押し売りはウンザリ

363:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 16:17:24 W1NLPfOZ0
>>340
矢部に仕切られるさんまなんてとてもじゃないけど想像できない


343:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 16:06:15 FiwgcJoFO
>>299
そうですね。関係はありましたね
すみません

だが>>1>>2はさんまの現状とその理由について述べているのであり
あなたの書き込みからは、毎年見ていた番組を
見なくなった理由を言うわけでもなく
テレビ見なくなったと言っているだけ
最低でもさんまと関連して見なくなった理由を書くのが
筋じゃないかなと思います

370:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 16:26:54 Cmm2d5BH0
>>343
今年の27時間テレビは、夜のさんま出演部分と、
その後のカマ騒ぎ?(夜11時ごろから深夜3時頃)までの部分だけを録画し、2日遅れぐらいで見ました。

さんまやたけしが出演して、面白いバラエティ番組を作るなら、
生の視聴ができない場合でも、録画をして必ず見ると思う。
でも今のように規制が厳しい時代は、むかしのように腹の底から笑えるようなバラエティ番組を作りにくいのよね。

批判もあるんだろうけど、さんま、たけし、タモリ、鶴瓶など、
放送コードぎりぎりのきわどい芸や、過激な放送禁止トークで視聴者を笑わせるバラエティをまた見てみたい。


378:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 16:34:00 Z5q1G0mHO
たけしは萩本欣一を大嫌いで酷評してるが
さんまは好きで評価してるみたいだから

似てないじゃないのか?

382:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 16:41:03 NNWZwBpC0
>>378
さんまは欽ちゃんの悪口は言えないジャン。
さんまの座付き作家の大岩賞介は萩本企画の人間なんだから・・・



386:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 16:49:16 Cmm2d5BH0
×今年の27時間テレビ  ○今年の26時間テレビ

ついでに今年の26時間(深夜)は、
せっかくたけしが出たのに、さんまとの絡みが短時間(しかも中継画面)だったので、なんか残念だった。
紳助、さんま、たけしの3人がスタジオにいて、
過激なトークや、身体を張ったギャグをすれば、もっと盛り上がって大爆笑できたのに…と見てて思った。

522:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 20:48:00 eQE91puOO
>>386
たけしと紳助という組み合わせはうまく行かないような気がする。


427:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 17:44:38 9w+A7JWsO
さんまはつまらん番組をあれこれ作らずに
生放送でフリートークさせておけば最強

430:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 17:50:01 abL392xk0
>>427
>生放送でフリートークさせておけば最強

それは、この前の27時間テレビで俺も思ったけど、
さんまとフリートークできる人間は限られてるだろ

所ジョージ、釣瓶、紳助あたりじゃないと、相手にならない


510:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 20:07:02 rvULWnMh0
確かにあの喋りは凄いと思うけど若干飽きてきた

鶏肉弁当がうまいからと毎日食べてたら飽きるような物で

517:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 20:37:08 8zAU7DGhO
>>510 毎日食べる側に問題ありだろ


523:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 20:51:11 jDSdH1Xm0
>>510
>>517



この表現巧いな
テレビは毎日観るもんじゃないかも

527:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 20:56:16 VAEHH58t0
ニチカへの対応を知ってから、人間的に好きになった。
でも本人は、そういうエピソードを自分からは言わない。

607:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 23:40:49 Z5q1G0mHO
>>527
kwsk


610:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 23:45:03 tEY0ucB1O
>>607
いまるに自分の事を「お父さん」じゃなく「ボス」と呼ばせてる事だと思う
血の繋がりが無いにちかに気を使って


531:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 21:05:13 YCR1JhR2O
さんまと同年代やけど大阪の飲み屋で高校時代の連れと会話してたらさんま伸介レベルならいっぱいいる。3人連れなら鶴瓶やな。そもそもあの二人大阪生まれちゃうけど、我々からしたらあいつらのしゃべくりは過大評価されすぎと思てる

535:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 21:14:09 BpSqGJZaO
>>531
なんで大阪人って大阪弁で
書き込むの?


536:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 21:17:24 eQE91puOO
>>531

> さんまと同年代やけど大阪の飲み屋で高校時代の連れと会話してたらさんま伸介レベルならいっぱいいる。

そういうのはお笑い芸人の劣化コピー


545:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 21:27:55 lx95f4k90
>>531
いい年して本気でそう思ってんの?
酒の席だけにしとけおっさん


583:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 22:56:09 tEY0ucB1O
>>545
俺のオヤジ(今年59歳)に何年か前に俺がテレビに映るさんま見ながら「おもろいなぁ」て言ったら、「どこがおもろいねん」て言われた。
オヤジは昔結構遊び人で大阪ミナミで遊んでたらしい。その頃にまだ売れてない頃のさんまも友人では無いが顔と名前は知っていた。
オヤジの中では未だにその頃の「五月蠅いお調子者」というのが理由で笑えないって聞いた


533:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 21:09:23 38uRC02mO
ユーチューブで亀有ブラザースを観てみなよ

あれが本物の
お笑い芸人なんだよ!
くだらない事を とことんやるのがお笑い芸人なんだよ!

26時間テレビの火薬田ドン も最高だったな

ダウンタウンのガキの使いも とことん くだらない事をやっていて 最高だ!

542:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 21:24:11 0q7tdQA70
>>1
のフォトの隣の女誰だ?。

566:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 22:30:25 207UWLBE0
もうとんねるず、ダウンタウンも見てて痛々しいしなぁ。
若手ともうまく絡んで、大物ぶらずに「一芸人」としてやっていけそうなのは
今後はウッチャンくらいだろ。

所ジョージや関根勤みたいなポジションが、一番若手ともやりやすい感じがする。

582:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 22:49:14 CV+snF450
紳助は若いタレントをすぐ自分の派閥に取り込むけど
さんまはショージ、オクレ、松尾、タカとかとても仕事にはプラスにならないような
冴えないおっさんとしか付き合わないよなw

675:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 00:56:12 t6u9K8ioO
>>582
ひょうきん族の頃も収録が終わるとオクレさんやショージとカレー食べたりしてたらしい


677:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 00:57:09 GqZjJ7BJ0
>>675
ラブユー貧乏か
前田ってどこ行ったんだ?


596:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 23:24:27 hK+lnjkN0
>>1

こんな記事で飯が食えるんだから、マスゴミって楽な仕事だよなww

614:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 23:48:48 RgA8lRu90
さんまはあれだけ長い年月バラエティ、しかも特番とか結構今よりも
生が多かった時代に口ごもったりする場面を一回も見たことがないのが凄い。
オチの発想とかは松本とかもっと上なのが途中で出てきたけど
トータル能力だとテレビという土俵ではさんまにかなう奴はいない。

669:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 00:51:52 Fnbjjc1V0
テレビが生んだ史上最大級の「お笑い怪獣」

これ、さんまか。史上最大の怪獣と言えばビートたけしだよ
オールナイトニッポンに限って言っても、たけしよりも面白いパーソナリティーは未だに居ないし

693:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 01:28:34 S3OpLVi0O
くりぃむしちゅーのANNで、さんまと親しいプロデューサーだかディレクターだかがアポ無し電話したら、
すげー無愛想に電話に出て、番組名出したらキレて何も言わずにすぐ電話切ったんだよな
24時間テレビのテンションっつーのは確実に嘘

698:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 01:42:33 0lZJC4OM0
テレビ見てないからまったくわからん

748:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 02:55:01 C/foDEHg0
>>698
このテレビ見てない自慢て何なの?
わざわざレスする意味わからん


704:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 01:51:07 owhqYu0yO
ジミーを次にテレビで見れるのはやっぱりさんまの番組なのかな

724:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 02:09:32 IR6TTmTGO
さんま、紳助、たけしはやっぱり面白いから許せるがタモリ、所は芸も無いし何故テレビに出続けれるのかが解らない。特に所ジョージが車やバイクを何台も所有して悠々自適な生活をしてるのが許せない。

739:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 02:33:16 wdZrQLPO0
>>724
しんすけって面白いこと言ってるっけ?


800:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 06:10:43 txaj8xM70
「史上最大お笑い怪獣」
この辺の勘違いやヨイショが消えない限り
真の史上最大にはなれないよ

836:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 08:30:43 ripxU0FQ0
ドリフターズ 萩本欽一 ビートたけし こいつらはテレビの歴史に残るが、さんまはその他大勢扱いだよ

907:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 12:27:13 8FzuKf3Z0
>>836
さんまは冠番組で高視聴率番組多いんだが、テレビ史とかお笑い史とかで
振り返るときに歴史に残らなそうな番組ばかりなんだよな。
ひょうきん族以外で何かあるのかな。今DVDになってるものも少ないでしょ。

たけしはいくつかあるけど。



845:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 08:53:50 0kGCfEr/0
さんまがお笑い一筋とか抜かしてる奴いるけど
ドラマで大真面目な役やったりアホみたいなラブコメやったりしてんじゃん

ドラマ出ても映画作っても全部お笑いドラマとコメディ映画な
松本人志さんのほうがよっぽどお笑い一筋じゃないか

872:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 09:29:24 281eJiBVO
>>845
松本はラジオや雑誌の連載で社会を大真面目に斬るようになってからつまらなくなったな。
しかも的外れな斬り方で、頭の悪さを露呈しただけだったし。


880:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 09:38:39 RhsSgAFmO
>>845
ドラマには、お笑い芸人して出てないだろ。


856:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 09:09:05 8G+zcYiKO
>>1
さんまはまったく悪くないことになってるじゃんw

まぁこれ書いてる奴はさんま信者の松本嫌いだから言い訳三昧はしょーがないw
ブログでも書きっぱなしの偏りが酷いよな

866:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 09:20:39 vW5A/0f60
>>1-2
なにかと思ったら好き嫌いランキングかよ
こんな話手垢がついてるってレベルじゃねーぞ、ゴミ雑誌

878:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 09:38:14 3LuW3IZ+0
>>1の要約
さんまはテレビの特性をよく理解している芸人。
テレビ離れの進む中で、テレビとさんま、どちらが先に沈むのか。
それは私にはわからない。 byらりー

930:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 15:34:53 KLaGLmf40
実は

お笑い怪獣

と名付けたのは、加藤浩次

936:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 15:47:20 m7bbXaBW0
案外
一回、大きな病気とかになったら欝になって自殺しそうな気kがする

951:名無しさん@恐縮です 2009/08/02(日) 16:47:04 6oBDxiac0
>>936
実弟が焼け死んだ時は本当にそうなりかけた。
イチかバチかでオール巨人がギャグに持っていってさんまが笑いを取ったので
以後吹っ切れたようで、以来巨人はさんまの事を尊敬してる。


posted by 2chダイジェスト at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | バスケ/JBL | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

アクセスランキング ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。