今や世界的作家となった村上春樹さん(60)の代表作「ノルウェイの森」がついに発行部数
1000万部を突破――。最新作「1Q84」の話題と相まって相乗効果で売り上げを伸ばしたらしい。
さらに、2010年秋には映画公開を予定しているとあって、「ノルウェイの森」は再び脚光を集めている。
村上春樹さんは1979年、「風の歌を聞け」でデビューした。かわいた軽快なタッチで書かれ、
芥川賞候補にもあげられた。作家・丸谷才一さんのプッシュもあったが結局、受賞とはならなかった。
が、村上さんはその後、創作意欲は衰えることなく、短編小説やエッセイ、アメリカ小説の
翻訳なども手がけている。趣味はJazzレコードの蒐集とマラソン。最近ではトライアスロンにも
チャレンジしている。
「ノルウェイの森」は今から22年前の1987年に上梓された。1960年代後半を舞台に、
主人公・僕、高校時代の同級生のキスギ、キスギの幼なじみで恋人だった直子の物語を軸に
話は展開していく。その喪失感、孤独感は世界中の若者の心をつかんだ。33言語36か国で出版されており、
最近ではアジア、とりわけ中国では人気が高いという。
「ノルウェイの森」は2010年秋には映画化することも決まっており、ベトナム出身の映画監督
トラン・アン・ユンさんが指揮を執る。
2009年5月には7年ぶりの長編小説「1Q84」が発売された。「1Q84」の発行部数の伸びが
幾度となく報じられる中、代表作「ノルウェイの森」を購入する人も増えていたようだ。
講談社販売部によると、6月には42万部、7月には21万部、8月には11万部を重版する人気ぶり。
8月5日発行分でついに、累計1000万部に到達するという。
講談社販売部は、「『ノルウェイの森』に限らず、村上作品は世代を問わずに売れています。
強いていえば、大学生協では常に、村上春樹さんは人気作家のベスト10には入っています。
20歳前後の大学生にとって、村上作品は『通過儀礼』のような一冊なのでは」とも話している。
http://www.j-cast.com/2009/07/30046420.html
関連スレ
【映画】村上春樹原作の「ノルウェイの森」キャスト発表…主演に松山ケンイチ、直子役に菊地凛子、緑役は新人の水原希子★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242245819/-100
1000万部を突破――。最新作「1Q84」の話題と相まって相乗効果で売り上げを伸ばしたらしい。
さらに、2010年秋には映画公開を予定しているとあって、「ノルウェイの森」は再び脚光を集めている。
村上春樹さんは1979年、「風の歌を聞け」でデビューした。かわいた軽快なタッチで書かれ、
芥川賞候補にもあげられた。作家・丸谷才一さんのプッシュもあったが結局、受賞とはならなかった。
が、村上さんはその後、創作意欲は衰えることなく、短編小説やエッセイ、アメリカ小説の
翻訳なども手がけている。趣味はJazzレコードの蒐集とマラソン。最近ではトライアスロンにも
チャレンジしている。
「ノルウェイの森」は今から22年前の1987年に上梓された。1960年代後半を舞台に、
主人公・僕、高校時代の同級生のキスギ、キスギの幼なじみで恋人だった直子の物語を軸に
話は展開していく。その喪失感、孤独感は世界中の若者の心をつかんだ。33言語36か国で出版されており、
最近ではアジア、とりわけ中国では人気が高いという。
「ノルウェイの森」は2010年秋には映画化することも決まっており、ベトナム出身の映画監督
トラン・アン・ユンさんが指揮を執る。
2009年5月には7年ぶりの長編小説「1Q84」が発売された。「1Q84」の発行部数の伸びが
幾度となく報じられる中、代表作「ノルウェイの森」を購入する人も増えていたようだ。
講談社販売部によると、6月には42万部、7月には21万部、8月には11万部を重版する人気ぶり。
8月5日発行分でついに、累計1000万部に到達するという。
講談社販売部は、「『ノルウェイの森』に限らず、村上作品は世代を問わずに売れています。
強いていえば、大学生協では常に、村上春樹さんは人気作家のベスト10には入っています。
20歳前後の大学生にとって、村上作品は『通過儀礼』のような一冊なのでは」とも話している。
http://www.j-cast.com/2009/07/30046420.html
関連スレ
【映画】村上春樹原作の「ノルウェイの森」キャスト発表…主演に松山ケンイチ、直子役に菊地凛子、緑役は新人の水原希子★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242245819/-100
スレッド関連情報
【元スレッド】
2ch 【 【文芸】「ノルウェイの森」1000万部 未だ衰えぬ人気の秘密 】
【関連リンク】
Yahoo!ニュース 【 「ノルウェイの森」1000万部 未だ衰えぬ人気の秘密 】
Yahoo!ニュース 【 【日本の検索ワード】1Q84〜村上春樹の最新作に話題集中 】
▽以下は2ちゃんねるのダイジェスト 【 抽出レス数 = 100(605中) 】
11:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 20:19:44 FSUkl+bZ0
エロラノベしか読めない層が読む本だろ(´・ω・`)
「ワタナベ君、あなた何人くらいの女の人と寝たの?」
と直子がふと思いついたように小さな声で聞いた。
「童貞です」と僕は正直に答えた。
レイコさんが練習をやめてギターをはたと膝の上に落とした。
「あなたもう三十歳でしょ?いったいどういう生活してんのよ、それ?」
直子は何も言わずにその澄んだ目でじっと僕を見ていた。
「ワタナベ君、あなた何人くらいの女の人と寝たの?」
と直子がふと思いついたように小さな声で聞いた。
「童貞です」と僕は正直に答えた。
レイコさんが練習をやめてギターをはたと膝の上に落とした。
「あなたもう三十歳でしょ?いったいどういう生活してんのよ、それ?」
直子は何も言わずにその澄んだ目でじっと僕を見ていた。
19:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 20:23:27 tcYVW9ZV0
村上春樹と坂本龍一を叩いておけば通ぶれる
21:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 20:23:58 oYRFU4KU0
ベストセラーに良書なし
ロングセラー・ミリオンセラーこそ評価されなくてはならない。
文壇復活はそこからはじまる。
村上春樹を超える作家が現れるのはいつか・・・
35:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 20:30:47 zIBMp2e80
今だにノルウェーの何が面白いのか分からない。
よっぽどピンボール、羊、世界の〜三紙が何回も読める。
退廃的な所が心地良い。
よっぽどピンボール、羊、世界の〜三紙が何回も読める。
退廃的な所が心地良い。
54:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 20:40:12 LhLWTgrPO
大学生の主人公がメンヘラ女と付き合って
メンヘラがうざくなって健康な女に乗り換えようとしたら、
都合よくメンヘラ女が自殺した。
端的にいうと、こんな小説。
まあ一時はハマッた小説だが
今となってはどうでもいい。
メンヘラがうざくなって健康な女に乗り換えようとしたら、
都合よくメンヘラ女が自殺した。
端的にいうと、こんな小説。
まあ一時はハマッた小説だが
今となってはどうでもいい。
85:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 21:02:46 X1wEveZG0
お約束だが、ノルウェイの森のあらすじ
親友が突然自殺したお。そいつの彼女(直子)が残ったので、ノリでオマンコしておいたお。でも直子はメンヘルで施設に入ったお。
よく分からないけど、直子は大事な女性だお。とりあえず大学に入ったので、ナンパしてオマンコしまくったお。
好きでもない女とオマンコするのってむなしいお。大学で、ミドリって言うへんな女と知り合ったお。
俺には直子がいるし、ミドリにも彼氏がいるのでオマンコはしないお。
時々、直子の施設に行って手コキとかフェラしてもらってるから満足お。
そしたら、突然に直子が自殺したお。悲しいから旅に出るお。
帰ってきたら、直子の世話係の既知外ババアが俺んちに来たお。とりあえず、オマンコしたお。
そーしたら、何もかもふっきれたお。もう、必死にミドリとオマンコしにいくお。
ミドリ「落ち着け猿」
終わりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
親友が突然自殺したお。そいつの彼女(直子)が残ったので、ノリでオマンコしておいたお。でも直子はメンヘルで施設に入ったお。
よく分からないけど、直子は大事な女性だお。とりあえず大学に入ったので、ナンパしてオマンコしまくったお。
好きでもない女とオマンコするのってむなしいお。大学で、ミドリって言うへんな女と知り合ったお。
俺には直子がいるし、ミドリにも彼氏がいるのでオマンコはしないお。
時々、直子の施設に行って手コキとかフェラしてもらってるから満足お。
そしたら、突然に直子が自殺したお。悲しいから旅に出るお。
帰ってきたら、直子の世話係の既知外ババアが俺んちに来たお。とりあえず、オマンコしたお。
そーしたら、何もかもふっきれたお。もう、必死にミドリとオマンコしにいくお。
ミドリ「落ち着け猿」
終わりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 21:07:19 uPrcTn/o0
村上龍さんとは親戚なの?
100:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 21:15:35 6O2t6B34O
魂が揺さぶられるような時代が大正昭和あたりの恋愛小説が読みたい
146:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 22:01:05 w19kQhs2O
111:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 21:25:38 tSsB+ogC0
ビートルズの「Norwegian Wood」を「ノルウェーの森」って訳したのは
誤訳らしいじゃん。
誤訳らしいじゃん。
115:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 21:27:47 iQLK5cC80
>>85を読んで共感する変態か、意味も分からず礼賛してるやつなんだがな。
125:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 21:40:27 ln3V9G7W0
129:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 21:44:27 7BGrGU7L0
201:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 23:49:36 3Tf/8CF30
143:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 21:57:48 A249AVZlO
セクロス描写のある純文学なんて山ほどあるのになんでいつもこれだけがエロゲ扱いされるのかわからん
凝りまくった文体で主人公が自分勝手な鬱々とした性格じゃなきゃいかんのかと
凝りまくった文体で主人公が自分勝手な鬱々とした性格じゃなきゃいかんのかと
150:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 22:05:36 fv4ZsdL+0
村上はねじ巻き鳥クロニクルが最高だろ。
ねじまき鳥だけ、他の長編小説と全く違う、明確な敵と目標が出てる。
村上春樹ファンは、逆に嫌いな作品かもしれんが。
ねじまき鳥だけ、他の長編小説と全く違う、明確な敵と目標が出てる。
村上春樹ファンは、逆に嫌いな作品かもしれんが。
152:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 22:08:16 iQLK5cC80
172:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 22:32:19 lzNx1/QR0
何千万冊も売れて、何十ヶ国語に翻訳されているということは、
なんだかんだいってかなり普遍性があるということは間違いない。
そうすると、ここでのネガキャンは書いている人の個人的事情により生み出されていると考えるのが妥当である。
ブックオフが好きな人と記憶力がない人が多いみたいだね。
なんだかんだいってかなり普遍性があるということは間違いない。
そうすると、ここでのネガキャンは書いている人の個人的事情により生み出されていると考えるのが妥当である。
ブックオフが好きな人と記憶力がない人が多いみたいだね。
184:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 22:54:30 G9oQuybQ0
>>176
春樹の良さは隠喩の表現が巧みなところだとよく言われてる。
春樹の作品って世界観がけっこうめちゃくちゃなのが多くて隠喩を上手く楽しめない場合がおいけど、
ノルウェイの森の場合、隠喩の対象が比較的わかりやすいから受け入れられてると解釈してる。
まあでも内容は他の人も言ってるようにアレだから、良さなんて理解できなくても何の問題もない。
春樹の良さは隠喩の表現が巧みなところだとよく言われてる。
春樹の作品って世界観がけっこうめちゃくちゃなのが多くて隠喩を上手く楽しめない場合がおいけど、
ノルウェイの森の場合、隠喩の対象が比較的わかりやすいから受け入れられてると解釈してる。
まあでも内容は他の人も言ってるようにアレだから、良さなんて理解できなくても何の問題もない。
190:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 23:03:39 bhaxokN30
>>184
うーーーん、やっぱり分らん
純文学と言われる作家はちょっとは読んでるんだが
阿部公房とか三島、輝、龍とか
一回読んだだけじゃよく分らんが、いろいろ深い意味がそれぞれある、描写がきれいだったり
心情を示す表現が素敵だったり伏線だったり
春樹と大江は苦手、よくわからん
うーーーん、やっぱり分らん
純文学と言われる作家はちょっとは読んでるんだが
阿部公房とか三島、輝、龍とか
一回読んだだけじゃよく分らんが、いろいろ深い意味がそれぞれある、描写がきれいだったり
心情を示す表現が素敵だったり伏線だったり
春樹と大江は苦手、よくわからん
175:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 22:35:10 gNmptjVt0
186:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 22:59:36 XkichEO4O
村上作品は確かに人を選ぶが…
ネガキャンしてるやつらは大体が普段小説読まないようなやつらだろ
ネガキャンしてるやつらは大体が普段小説読まないようなやつらだろ
193:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 23:11:28 G9oQuybQ0
>>190にはあわんかっただけだとおもう。
208:名無しさん@恐縮です 2009/07/30(木) 23:59:39 3QuLedB+0
村上春樹の書籍の印税だけの収入
2005年 2億825万
2006年 1億1219万
2007年 4億6490万
2008年 5億1003万
ちなみに2009年は既に10億越え確実
220:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 00:19:41 g1ChQZgi0
村上龍との区別がつかないw
222:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 00:25:28 p6mP96srO
222ならまもなく俺に仕事が見つかる
223:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 00:29:17 xCsP4/t/O
225:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 00:30:07 x8z4f9MZ0
ノルウェイの森の感想
一言で言うと「学生運動時代を経た日本の喪失」
突撃隊:昔の真面目な学生像。学生運動時代の学生には嘲笑の対象。
主人公たちが和むのは、作者の昔の真面目な学生への肯定。
突然いなくなるのは、学生運動時代を経て居なくなってしまった。ということ。
直子&キズキ:学生運動時代より前の理想的な男女。セックスできない→その精神は受け継がれない。
自殺してしまう→学生運動時代&それ以降には生き残れない価値観。
永沢:現在(小説の中で)の日本。発展したが人間的に問題あり
ハツミ:学生運動時代以前の理想的な嫁さん像。自殺→そんなタイプはもう居ない。
永沢と別れた→新しい日本は古い日本の価値観を捨てた
緑:学生運動時代&それ以降を生き抜くための指針であり希望。だから直子から緑に
乗り換える。しかしラストで見失うのは、それが正解なのかと自問自答する作者。
レイコ&レズ少女:レズ少女→創価学会的なもの、左翼、マスコミなんか。
自分の仲間や利用できるものにしたいが、拒否すると人格攻撃のような
バッシング。
ワタナベ:登場人物をつなぐ車輪の軸。
キチガイになる→学生運動時代以降の世界になじめない。
死ぬ&消える:学生運動時代以降にはなくなってしまう
一言で言うと「学生運動時代を経た日本の喪失」
突撃隊:昔の真面目な学生像。学生運動時代の学生には嘲笑の対象。
主人公たちが和むのは、作者の昔の真面目な学生への肯定。
突然いなくなるのは、学生運動時代を経て居なくなってしまった。ということ。
直子&キズキ:学生運動時代より前の理想的な男女。セックスできない→その精神は受け継がれない。
自殺してしまう→学生運動時代&それ以降には生き残れない価値観。
永沢:現在(小説の中で)の日本。発展したが人間的に問題あり
ハツミ:学生運動時代以前の理想的な嫁さん像。自殺→そんなタイプはもう居ない。
永沢と別れた→新しい日本は古い日本の価値観を捨てた
緑:学生運動時代&それ以降を生き抜くための指針であり希望。だから直子から緑に
乗り換える。しかしラストで見失うのは、それが正解なのかと自問自答する作者。
レイコ&レズ少女:レズ少女→創価学会的なもの、左翼、マスコミなんか。
自分の仲間や利用できるものにしたいが、拒否すると人格攻撃のような
バッシング。
ワタナベ:登場人物をつなぐ車輪の軸。
キチガイになる→学生運動時代以降の世界になじめない。
死ぬ&消える:学生運動時代以降にはなくなってしまう
232:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 01:55:27 6p8zpOFM0
松本
「2ちゃんねる?NHKですか?・・・・あー、インターネットね・・・うん・・・
聞いてますよ。なんや俺も色々と書かれてるみたいね(笑)俺だけじゃなくて有名人は色々と書かれてるらしいね。
う〜〜ん、楽しいんでしょうね・・・というか、それしかないんでしょうね。ストレス発散というか。
結局、自分が不甲斐ない人生を送っているから、成功した奴、金を持っている奴、有名になった奴、才能のある奴を
叩くしかないんですよ。まー、お前らにはそれくらいしかできんわなぁ・・・と(笑)
腹立つ?・・・いや、むしろ哀れみを感じますね。そんなことしか出来へんのやもん、小動物やん(笑)
まー、そんな奴らのささやかな楽しみ、ストレス発散を引き受けてやるのも有名人の務めかもしれませんね。
かわいそうやから、せめてそれくらい引き受けたらんと。
こっちは、いい家に住んで、いい女を抱いて、いい車に乗って、いい物を食べて、大金を稼いでるわけですからね。
お前らはせいぜい悪口を書いて楽しんでなさい、と(笑)ただし寄生虫ということを自覚だけはしておきなさい、と(笑)」
松本
「僕ね、僕のことを中傷する書き込みをしている2ちゃんねらーに言いたいんですよ。
『あ、そうですか。あなた、ほんじゃ俺より偉いんや』ってね。
ほなら、あんたはなんで俺より収入も少なくて、俺より女にもモテへんで、
俺よりいい家にも住んでなくて、俺よりいい車にも乗ってないんですかって。
すべての面で俺より負けてるやん。
それを自分の中で、どう整理してんの?っていうのを1回聞きたい。」
263:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 07:09:54 JVlHZK830
234:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 02:01:26 GliBfOwwO
20年近く前にノルウェー読んだ。
全く感動もないし、頭に入ってこなかった。
自分の頭が悪いのかと思ったが、周りの友人も「わかるようなわからないような」と言っていた。
その後の村上作品も、イマイチ理解出来ないから読まなくなった。
どこがいいんだか、謎だな。
全く感動もないし、頭に入ってこなかった。
自分の頭が悪いのかと思ったが、周りの友人も「わかるようなわからないような」と言っていた。
その後の村上作品も、イマイチ理解出来ないから読まなくなった。
どこがいいんだか、謎だな。
244:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 05:44:32 R7jCbfjLO
>>234
俺がいるな
みんなが「村上春樹は天才」とか「村上春樹の作品はすごい」とか言うから読んでみたものの、どこがいいのやらさっぱり
あいつらもどうせマスゴミとかの周りに煽られて言ってんだろなーって思った
俺がいるな
みんなが「村上春樹は天才」とか「村上春樹の作品はすごい」とか言うから読んでみたものの、どこがいいのやらさっぱり
あいつらもどうせマスゴミとかの周りに煽られて言ってんだろなーって思った
239:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 04:59:40 CtYkazSc0
初めて村上春樹の顔知ったときこんな顔のおっさんがあんな小説書いてると知って衝撃だった
257:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 06:46:26 o8uMP++r0
風の歌を聴けでこの作品を全否定するような文があったな
264:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 07:15:44 Z1CWk6tN0
273:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 07:53:42 CTeJp7BR0
282:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 09:26:44 Av++DhQU0
288:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 09:58:02 IJKmJDwe0
村上の作品数冊読んだけど
作中の不思議な出来事は、不思議な出来事のまま放置だった
全部すっきり解決する作品ってあるのか?
作中の不思議な出来事は、不思議な出来事のまま放置だった
全部すっきり解決する作品ってあるのか?
291:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 10:10:17 WL9txaGD0
「男流文学論」(ちくま文庫)より(上野千鶴子・小倉千加子・富岡多恵子)
村上春樹「ノルウェイの森」について
上野「わたなべくんには能動的なアクションが全然ない。彼にとってアクションはすべてまわり
から起こってくる。彼にとっての幸運は、周囲の人間が、それほどおせっかいにも彼に
手を出してくれているということ。」
富岡「この子は何もしない。学校へ出たり、アルバイトしたり、図書館へ行って本を読んだり
しているだけ」
小倉「こういう文章が気に食わないんですよ〈僕自身は知らない女の子と寝るのはそれほど
好きではなかった〉正直に書けば〈僕自身は知らない女の子と寝るのはまったく嫌いという
わけではなかった〉(笑)
なんでこんなええかっこうして書くの?
上野「この文体ってテレビ的というか、漫画的なのかしら」
小倉「漫画の噴出しのせりふで」
上野「全体に、シナリオみたいな書き方でしょう」
小倉「私は、村上春樹がほんとうにまともに、どういう人生観をもってるか見えないですよ」
上野「ごく簡単よ。他人と関係を持ちたくない。他人との距離をつめたくない。僕はこういう
人間なんだ。「やれやれ」といってるだけ」
上野「この半端さが彼の限界でありとりえであり、この気の利いたショートセンテンスと、ダイアローグ
の組み合わせが初期からあり、もしモノローグだけ、ダイアローグだけならダイナミズム
を生み出すのに、どちらも途絶するしかないというのが彼の小説作法です。
何もおきないことのエクスキューズが気の利いたショートセンテンスです」
村上春樹「ノルウェイの森」について
上野「わたなべくんには能動的なアクションが全然ない。彼にとってアクションはすべてまわり
から起こってくる。彼にとっての幸運は、周囲の人間が、それほどおせっかいにも彼に
手を出してくれているということ。」
富岡「この子は何もしない。学校へ出たり、アルバイトしたり、図書館へ行って本を読んだり
しているだけ」
小倉「こういう文章が気に食わないんですよ〈僕自身は知らない女の子と寝るのはそれほど
好きではなかった〉正直に書けば〈僕自身は知らない女の子と寝るのはまったく嫌いという
わけではなかった〉(笑)
なんでこんなええかっこうして書くの?
上野「この文体ってテレビ的というか、漫画的なのかしら」
小倉「漫画の噴出しのせりふで」
上野「全体に、シナリオみたいな書き方でしょう」
小倉「私は、村上春樹がほんとうにまともに、どういう人生観をもってるか見えないですよ」
上野「ごく簡単よ。他人と関係を持ちたくない。他人との距離をつめたくない。僕はこういう
人間なんだ。「やれやれ」といってるだけ」
上野「この半端さが彼の限界でありとりえであり、この気の利いたショートセンテンスと、ダイアローグ
の組み合わせが初期からあり、もしモノローグだけ、ダイアローグだけならダイナミズム
を生み出すのに、どちらも途絶するしかないというのが彼の小説作法です。
何もおきないことのエクスキューズが気の利いたショートセンテンスです」
292:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 10:11:38 WL9txaGD0
「男流文学論」(ちくま文庫)より(上野千鶴子・小倉千加子・富岡多恵子)
村上春樹「ノルウェイの森」について
小倉「この人は、いろんなことに関心がない、関心がないっていうのね。ところが、すぐ後の
ページで、本当はめちゃくちゃ関心があることが暴露されてしまう(笑)」
「このひと、他の人の言葉を借りて自分自身を褒めるのね。〈「この寮で少しでもまともな
のは俺とお前だけだぞ。あとはみんな紙屑みたいなもんだ」/「どうしてそんなことがわか
るんですか?」と僕はあきれて質問した。〉
嘘付け。あきれてないじゃない。自分もそうおもってるくせに、厚顔無恥。」
上野「自分についての描写をみんな他人の口から言わせてる。「あなたってこうみたいな人ね」
他人の口から言わせたことに対して、すべて肯定的なのよ。叙述の内容に責任をとらない
というスタンスをいつも取っている」
富岡「全部翻訳文体なんだね〈午後が深まり〉、午後が深まりなんていうのも、翻訳文体ですね」
上野「やれやれ」というのは、その事態に対する距離と同時に。その事態を自分から変更する
意思が何一つないことを示しています。村上の世界の恐るべき受動性を象徴しています。」
富岡「やたら人が死ぬ。簡単に。小説の書き手のほうからいうと、非常に安易なのね」
上野「失敗した私小説でしょう」
上野・小倉・富岡「つまらん」
村上春樹「ノルウェイの森」について
小倉「この人は、いろんなことに関心がない、関心がないっていうのね。ところが、すぐ後の
ページで、本当はめちゃくちゃ関心があることが暴露されてしまう(笑)」
「このひと、他の人の言葉を借りて自分自身を褒めるのね。〈「この寮で少しでもまともな
のは俺とお前だけだぞ。あとはみんな紙屑みたいなもんだ」/「どうしてそんなことがわか
るんですか?」と僕はあきれて質問した。〉
嘘付け。あきれてないじゃない。自分もそうおもってるくせに、厚顔無恥。」
上野「自分についての描写をみんな他人の口から言わせてる。「あなたってこうみたいな人ね」
他人の口から言わせたことに対して、すべて肯定的なのよ。叙述の内容に責任をとらない
というスタンスをいつも取っている」
富岡「全部翻訳文体なんだね〈午後が深まり〉、午後が深まりなんていうのも、翻訳文体ですね」
上野「やれやれ」というのは、その事態に対する距離と同時に。その事態を自分から変更する
意思が何一つないことを示しています。村上の世界の恐るべき受動性を象徴しています。」
富岡「やたら人が死ぬ。簡単に。小説の書き手のほうからいうと、非常に安易なのね」
上野「失敗した私小説でしょう」
上野・小倉・富岡「つまらん」
294:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 10:40:41 1VNZj5nQ0
この小説で初めてクンニナントカとか言う言葉を知った私‥‥
読み終わった感想は、これはポルノ小説? どこがいいのかさっぱりわかりましぇ〜ん
読み終わった感想は、これはポルノ小説? どこがいいのかさっぱりわかりましぇ〜ん
296:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 11:43:35 WL9txaGD0
ドイツのテレビ番組「文学四重奏団」は、4人の文学評論家が、会場にいる聴衆とともに、
新刊の文学書を紹介・査定するものだそうです。
そこで、「太陽の西 国境の南」が取り上げられたとき、賛否両論が渦?を巻いたのですが、
どういう非難が表明されたかというと・・・・。
「村上の本は、この番組で取り上げる価値などない、文学的なファースト・フード、マクドナルドである」
「表現力を欠いた、覇気のない、つっかえがちなつぶやきにすぎない」
おおおおおっ。たしかにラジカル! 論争は、
この番組としてはいつになく過激で、やがて作品をそっちのけにした個人攻撃に発展したそうで。
そういうの、ディベート・インポの日本人の専売特許かと思っていたけれど、ドイツ人も、そうなんだ?
そして、新聞書評のほうは・・・・。
「会話のように流れるだけの底の浅い文体」
「内容は緊密に構成されているが、文章の質は映画の脚本の水準を出ていない」
「比喩や対比は、まるでわざと読者を挑発するかのような安っぽさ」
あのヨーロッパの知性ともいうべき「フランクフルターアルゲマイネ」紙に、
そんな批評をされてしまうと、ファンとしても、もう頓死するしかないですよねえ。
http://www.across.or.jp/necizen/essay/e2000/e00122901.html
>>新聞書評のほうは・・・・。
「会話のように流れるだけの底の浅い文体」
「内容は緊密に構成されているが、文章の質は映画の脚本の水準を出ていない」
「比喩や対比は、まるでわざと読者を挑発するかのような安っぽさ」
新刊の文学書を紹介・査定するものだそうです。
そこで、「太陽の西 国境の南」が取り上げられたとき、賛否両論が渦?を巻いたのですが、
どういう非難が表明されたかというと・・・・。
「村上の本は、この番組で取り上げる価値などない、文学的なファースト・フード、マクドナルドである」
「表現力を欠いた、覇気のない、つっかえがちなつぶやきにすぎない」
おおおおおっ。たしかにラジカル! 論争は、
この番組としてはいつになく過激で、やがて作品をそっちのけにした個人攻撃に発展したそうで。
そういうの、ディベート・インポの日本人の専売特許かと思っていたけれど、ドイツ人も、そうなんだ?
そして、新聞書評のほうは・・・・。
「会話のように流れるだけの底の浅い文体」
「内容は緊密に構成されているが、文章の質は映画の脚本の水準を出ていない」
「比喩や対比は、まるでわざと読者を挑発するかのような安っぽさ」
あのヨーロッパの知性ともいうべき「フランクフルターアルゲマイネ」紙に、
そんな批評をされてしまうと、ファンとしても、もう頓死するしかないですよねえ。
http://www.across.or.jp/necizen/essay/e2000/e00122901.html
>>新聞書評のほうは・・・・。
「会話のように流れるだけの底の浅い文体」
「内容は緊密に構成されているが、文章の質は映画の脚本の水準を出ていない」
「比喩や対比は、まるでわざと読者を挑発するかのような安っぽさ」
299:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 12:36:30 GDUPH9dl0
村上春樹は嫌いじゃないけど村上春樹を好きな女とは付き合いたくない
313:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 13:08:18 manRG5rG0
村上春樹が人気なのは読みやすくて、誰でも書けそうな文章で
それでいて、小説をあまり読まない連中に、「文学を読んだ」、「難しい小説読んだ」って
勘違いさせちゃうような雰囲気を持ってるとこだろうな
それでいて、小説をあまり読まない連中に、「文学を読んだ」、「難しい小説読んだ」って
勘違いさせちゃうような雰囲気を持ってるとこだろうな
354:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 20:57:10 +Ok2l3m40
>>313
こういうことを言う読書してることにアホみたいに重き置く奴とか、
読書一切しなくて読書を妙に高尚なものと勘違いして妬みかよくわからんこと言う奴は嫌いだ。
村上春樹は漫画読むのと同じ感覚で読めるからいいんだよ
俺としては需要としてそんなもん。てか小説ってそういうもんだろ。
こういうことを言う読書してることにアホみたいに重き置く奴とか、
読書一切しなくて読書を妙に高尚なものと勘違いして妬みかよくわからんこと言う奴は嫌いだ。
村上春樹は漫画読むのと同じ感覚で読めるからいいんだよ
俺としては需要としてそんなもん。てか小説ってそういうもんだろ。
407:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 21:58:52 oiYx3xocP
329:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 20:15:01 5MXKPIVF0
村上の小説読んでるやつって、今まで残されてきた名著をあらかた読んできた奴らなの?
331:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 20:19:32 JVlHZK830
333:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 20:25:04 En+KEWrxO
村上春樹自体どんなに批判されても反論も何もせずマイペースだからね
文才はどうこう言わないけど神経の図太さは正に大物
理論武装してあれこれ反論する人程実は繊細だからね
文才はどうこう言わないけど神経の図太さは正に大物
理論武装してあれこれ反論する人程実は繊細だからね
347:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 20:46:48 XqIPlU7a0
本が売れると比例してムラカミハルキのようなものが日本文学をダメにしたと言われるが?
春樹「僕の書くものに駆逐されるぐらいなら最初からその程度のものだったんじゃないの(笑)」
こういうニュアンスの発言はしている
春樹「僕の書くものに駆逐されるぐらいなら最初からその程度のものだったんじゃないの(笑)」
こういうニュアンスの発言はしている
366:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 21:18:29 KG8Y85It0
「村上春樹が面白くない」という人は、「私が村上春樹より面白いと思う小説はこれだ」と挙げてみてほしい
「この世のすべての事象」対「村上春樹」だったらそりゃ村上春樹が不利だよ
「誰々」対「村上春樹」で、村上春樹に勝てる小説家って誰?
誰も言えないでしょ、軽蔑されるのが怖いから
だから先に軽蔑するふりをする
「この世のすべての事象」対「村上春樹」だったらそりゃ村上春樹が不利だよ
「誰々」対「村上春樹」で、村上春樹に勝てる小説家って誰?
誰も言えないでしょ、軽蔑されるのが怖いから
だから先に軽蔑するふりをする
379:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 21:30:43 Q2CNRR8r0
376:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 21:27:52 yOWcUJMJ0
ノルウェイ含めて、村上作品を手に取ることは取るんだが、
なぜか読むまでには至らない俺に、読む切欠を与えてくれ
なぜか読むまでには至らない俺に、読む切欠を与えてくれ
398:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 21:51:59 HJrGvfi00
村上春樹はおもしろいよね
そこを否定する奴はセンスがないよ
そこを否定する奴はセンスがないよ
401:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 21:55:31 RcTfF48l0
>>398
というか、「おもしろくなくて文学的価値もない」というふうに全面的に評価されない作品が
1000万部もいかないし、そういうものばかり書き続ける作家が30年も第一線にはいない。
いまでは40カ国以上に翻訳されてる。否定的な批評家はそうした現象をどう歪曲して
納得しているのかきいてみたいもんだ。あまりにも矛盾している。世界的な文豪を例に
だすのは大げさだがディケンズなりマークトゥエインが当時は子供むけだといって一部の
批評家に否定されたようなもんじゃないの
というか、「おもしろくなくて文学的価値もない」というふうに全面的に評価されない作品が
1000万部もいかないし、そういうものばかり書き続ける作家が30年も第一線にはいない。
いまでは40カ国以上に翻訳されてる。否定的な批評家はそうした現象をどう歪曲して
納得しているのかきいてみたいもんだ。あまりにも矛盾している。世界的な文豪を例に
だすのは大げさだがディケンズなりマークトゥエインが当時は子供むけだといって一部の
批評家に否定されたようなもんじゃないの
400:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 21:54:26 byLQNH/U0
多分この小説を読むことで私にとっては非常なるストレスになり怒りの余波から闘争心を司る男性ホルモンとかが
通常の10倍ぐらい発散されていると思う
通常の10倍ぐらい発散されていると思う
411:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 22:00:36 XqIPlU7a0
408:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 21:59:01 Y/LWXoVIO
村上春樹、嫌いじゃないし何冊か読んだけど、なんでこんなに人気があるのか
未だに全くわからない。
万人に好まれる作風ではないと思う。
俺が万人から外れてる?・・・
未だに全くわからない。
万人に好まれる作風ではないと思う。
俺が万人から外れてる?・・・
420:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 22:10:44 iEgI4U490
何かココのやつらって
「一般人とは違う所にいる俺ってカッコいい」的なガキっぽい感性を感じる
面白いもつまらないも人それぞれ それ以上でもそれ以下でもないし
>>408みたいな意見もふーんあっそとしかいいようがないだろ
ただID:byLQNH/U0みたいなやつは精神異常者としか思えんが
「一般人とは違う所にいる俺ってカッコいい」的なガキっぽい感性を感じる
面白いもつまらないも人それぞれ それ以上でもそれ以下でもないし
>>408みたいな意見もふーんあっそとしかいいようがないだろ
ただID:byLQNH/U0みたいなやつは精神異常者としか思えんが
421:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 22:11:13 P/WqmXiP0
ハリーポッターが人気全盛の頃、爆笑の太田が
「ブームは嫌い。俺は読まない。こんなの読んでる連中はくだらない」
とか言ってたけど、一番軽薄なのはこういう奴だと思う。
ハリーポッターのクオリティは、また別の話ね。
やっぱり実際に読んでみないと良いも悪いも評価できないだろ。
それは、村上作品も同じだ。
流行っているものを否定すれば、自分が偉くなったように錯覚するからな。
で、村上作品はひと通り読んだけど、小説は面白くなかった。
「ブームは嫌い。俺は読まない。こんなの読んでる連中はくだらない」
とか言ってたけど、一番軽薄なのはこういう奴だと思う。
ハリーポッターのクオリティは、また別の話ね。
やっぱり実際に読んでみないと良いも悪いも評価できないだろ。
それは、村上作品も同じだ。
流行っているものを否定すれば、自分が偉くなったように錯覚するからな。
で、村上作品はひと通り読んだけど、小説は面白くなかった。
457:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 22:53:08 Cl9qNc4O0
439:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 22:28:28 P/WqmXiP0
学校のテストやセンター試験で
村上や吉本の作品が出題されたからといって、なにか問題あるの?
さすがに恋空や鬼ごっこなんは、日本語文法が破綻してるからテキストとしては不適切だと思うけど。
なにが駄目なのか説明よろしく。
村上や吉本の作品が出題されたからといって、なにか問題あるの?
さすがに恋空や鬼ごっこなんは、日本語文法が破綻してるからテキストとしては不適切だと思うけど。
なにが駄目なのか説明よろしく。
446:名無しさん@恐縮です 2009/07/31(金) 22:35:49 AUMXcEah0
490:名無しさん@恐縮です 2009/08/01(土) 02:48:28 QUuwyG4U0
村上はノルウェイ執筆前に
三浦哲郎の「忍ぶ川」が好きで、タイプは違うがきれいな恋愛小説を書きたい
と言っていた
三浦哲郎の「忍ぶ川」が好きで、タイプは違うがきれいな恋愛小説を書きたい
と言っていた
558:名無しさん@恐縮です 2009/08/03(月) 08:11:14 ACUSfl0S0
なんかな 日本語を翻訳して日本語に戻したみたいな気持ち悪い文章だもんなw
片岡義男の体言止め会話よりも違和感あるし。
片岡義男の体言止め会話よりも違和感あるし。
569:名無しさん@恐縮です 2009/08/03(月) 09:43:22 UVsXlTScO
日本の小説なのになんでノルウェイなの?コンプレックス?
580:名無しさん@恐縮です 2009/08/03(月) 15:26:34 fVL4A8G00
586:名無しさん@恐縮です 2009/08/03(月) 18:48:04 LNDBwm3SO
日本人は逆輸入で人気出ると弱いよね
新聞の調査でも好き嫌いが半々にくっきり分かれてたし、それでいいんじゃね?
万人に普遍的なものである必要なんて無いんだし。